ホントに弦ってゆるめなくちゃダメ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
アコギの弦って、弾き終ったらゆるめないと
ネックが反るか反らないか?
大昔から、アマからプロまでぜんぜん反対のこと言い合ってて
どっちが事実なのかわからん。
おまえら、本当のことを教えてくださいよ!!
2ドレミファ名無シド:02/02/12 01:08
本当だよ
早く緩めないと反っちゃうよ
急げ〜>>1
3ドレミファ名無シド:02/02/12 01:09
(;´Д`) 1サ〜ン…ハアハア


4H&R ◆6120WECw :02/02/12 01:10
>>1
グレッチの本によると反るから緩めろと。
でも緩めすぎるとペグの重さで逆反るから半音程度にしとけと。

以上今後は1問スレを立てないように!!

おしまい。
5ドレミファ名無シド:02/02/12 01:11
ゆるめないと反るよ 本当に
6ドレミファ名無シド:02/02/12 01:13
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012431681/

ここで聞け!単発質問スレやめよ!

>>1は終了させよ!
7ドレミファ名無シド:02/02/12 10:21
この場所(2ch)でこのネタを続けると騙りや荒らしそれにシッタカが
多数出没して余計に解らなくなるよ。
みんなで討論ならぬ罵り合いになって結論が出た試しがない。
お互いの意見を絶対に認めず相手をどうへ込まそうかだけの激論が始まるんだから。
本当に疑問があるなら身近な識者か楽器屋で信用出来そうな店員を見つけて
聞いた方が良いと思うぞ。
メーカーに問い合わせるのも良いかもしれないな。
8ドレミファ名無シド:02/02/12 10:27
オレのタカミネ、張ったままにしていたらネックどころではなくブリッ
ジが剥がれてきておじゃん。
やっぱりある程度テンション緩めた方がイイみたい。
問題はどれくらい緩めるか、ということなんだけど、これは人によりけ
りで、オレもまだ結論が出ていない。
9ドレミファ名無シド:02/02/12 10:39
>>8
そうなんだよ、張ったままだと腹が出る、ブリッジが剥がれる等言われ
緩めると、本来弦を張ったままのテンションで設計してあるから
逆反りするとか、トップにテンション掛けてないと馴染まないとか
張ったり緩めたりの行為がトップやブリッジに悪影響を及ぼす等と言われ
いままで結論が出た事が無い。
誰か真実を明らかにしてちょうだい。
10ドレミファ名無シド:02/02/12 10:47
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012431681/

当てはまるスレは他にいくらでもある
11ドレミファ名無シド:02/02/12 10:50
オレもボディが膨らんで、スライド弾く以外使い物にならない、悲惨なアコギを沢山見て来たよ。
中古楽器屋のアコギとかも良く見ると、膨らんでるのが多いし。

でも、極端にゆるめ過ぎるのもネックに悪いらしいし、もうアコギがボディ膨らむのって、しょうがない事なのかな?

※ところで、単発質問スレって事で叩かれてるけど、そんなにこのスレ駄目かな?
一応sageとく。
12ドレミファ名無シド:02/02/12 10:58
こんなこと書くと叩かれるかもしれないけど、アコースティックギターって消耗品だと思う。
普通に弦をはっておくだけで音や機能を維持できない繊細さもまた魅力だと思うし。
だから「ダメになったら諦める」と、ある程度割り切って使ってる。

※この議題はそんなに人から反感買うんですか?sageますね。
1311:02/02/12 11:13
>>12
でも、アコギって使い込む程に音が締まっくる所が、魅力だったりするよね?
消耗品だとすると、マーチンの50〜100万位のギターなんか買えんよな。
それとも、マーチンの高級機種は丈夫なのかな?

※ヒソヒソsage
14ドレミファ名無シド:02/02/12 11:14
だってぇ、***ギター初心者何でも質問板8***なんかスレ700以上もあって
質問に近い内容の答えを探すだけで一苦労だもん。
それに近い答えはあってもズバリじゃないしぃ。
だったらピンポイントで答えてくれる新スレを立てるしかないじゃない。
15ドレミファ名無シド:02/02/12 11:20
消耗品などと考えるのは各自の判断だろう
安物アコギを使い捨て感覚も良いが、気に入った高級品を自分で育て上げるのも
楽器の醍醐味だろうし、もし今新品を買ったとしても間違った使い方しない限り
自分の寿命よりはアコギの寿命のほうが長いだろうよ。
名前も知らない1〜3万円程度のギターには当てはまらないと思うがね!
1611:02/02/12 11:21
>>14
貴方の勇気あるageに100,000ドラクマ
ブリッッジをブランコ・テールピース式にしたら、逆に凹むのだろうか?

オレのオヤジのガットギターは、ブリッジが浮いてきて、フローティング状態になって、
オレが面白がって「アームアップ!」とかやってたら、バギッ!ってブリッジが剥がれて、
逝きました。
17ドレミファ名無シド:02/02/12 11:26
反るのは管理が悪いからだろ。夏では部屋にクーラーかけてないならなるべく
涼しい所でハードケースかぶせて休ませる!冬ならストーブつけてる部屋では
演奏しない!とくに真ん前では。これを守ればなかなか反らない
18ドレミファ名無シド:02/02/12 11:29
>>16
そのようになったギターだってブリッジをにかわとクランプ掛けて
丁寧に接着して、ネックが反っていてもアイロンかけて修正すれば
見事に復活させることが出来るんだよ。多少の出費は必要だがね。
楽器は大事に使うものなんだよ。
1911:02/02/12 11:33
>>18
レスありがとうございます。
何ぶんオレが消防の時だったもので…
20ドレミファ名無シド:02/02/12 11:44
>>17
夏場はクーラー掛けるから良いけど、冬にストーブつけないで弾くのか?
手がかじかんじゃって弾けないだろ?寒いし。
俺はそんなに苦労してまでギターなんか弾きたくないぞ。
そうであれば楽器屋なんてどこも暖かくしてるけど大丈夫なのか?
冬は加湿器だって使ってるよな、その辺はどう説明すんだ?
2112:02/02/12 11:50
>>13
確かにそれもアコギの楽しみなんだって分かるのだけど、あんまり気にし
過ぎても仕方ないし、ある程度割り切って、オレは少しでもテクニック磨
く方に集中しようかな、と。フラメンコみたいにボディを叩いたりしちゃ
ってるし・・・・。
プレイスタイルにもよると思いますです。
マイケル・ヘッジスなんかはボディの鳴りを無視したような改造したりし
ているし。
22ドレミファ名無シド:02/02/12 11:58
以前からこの手のスレでも言われてはいたけどアコギのようなフラットトップの
楽器というのは長い目でみると基本的には消耗品な訳よ。

なぜならバイオリンのようなアーチドトップの楽器の場合は修正するときに
トップ材にかける力を変えれば設計時の曲面を維持できるから。

しかし曲面は作れても平面は作れないということ。つまりギターのトップ材は
反ったらそこで終了って事。

まあでもそれでも鳴る楽器もあるにはあるしそこまで使い込んでる奴(何十年と)
はこの板には居ないだろうから余り気にするほどのことでもないか、、、
2311:02/02/12 11:58
>>21
貴殿は全然緩めないの? オレは弾き終わる度に緩めてるが。
乱暴なプレイはオレもOKだと思う。
ライブなんかだと良く柱とかにぶつけたりするし(わざとじゃないよ。)
24ドレミファ名無シド:02/02/12 12:05
一説によるとアコギのトップは多少膨らんだほうが鳴りは良いらしい
そう言う比較データなどがないのが悲しい世界なんだが、
確かに楽器には寿命があるだろうけど、まともに造られたアコギなら
人間の寿命ていどには持つだろうよ、バイオリンほどの寿命は無いかもしれないが
通常使うに当たっては問題視されない程度である。
しかし最近は初めから鳴りを良くしようとトップを薄く造ってるメーカーもあり
そのようなギターの関しては寿命はかなり短い物と思われる。
誰か試してみれば?
2512:02/02/12 12:07
>>23
さすがに緩めます。大事にはしてますよ。
ただ「音の経年変化を楽しむ」ことを目的にはしてないかな。
あと、ライブの時はアンプを通すことを前提にしているから生音にもそれほどこだわりません。
26ドレミファ名無シド:02/02/12 12:18
楽器毎の状態を見て決めればいいんじゃない?
緩めないと反るやつもいれば反らないやつもいる。
2711:02/02/12 12:19
>>24 ボディが膨らむのはしょうがないのか・・・
   弦高が高くなるのは嫌だなあ。
>>25 レスサンキュー。

このスレ見ると緩めた方が良いという事らしいね。
良く「1音くらい緩める」って言われてるけど、楽器屋のギターってベロンベロンに緩めてるよね。
あれはどうなのかな?
28ドレミファ名無シド:02/02/12 12:21
張っている弦のゲージにもよる。
エクストラライトゲージ張ってるのをゆるめてもあまり意味ないわけよ。
29ドレミファ名無シド:02/02/12 12:23
中の構造にもよるだろうし、「これだ!」ってのはなかなか出ないのではないかと
30ドレミファ名無シド:02/02/12 13:39
アコギはネックが反らないことをセールスポイントにしている1部の物を除いて
緩めたほうが良いだろうね。エレキも10本くらい持ってるけど、レスポールなどの
マホガニーネックは反るよ。ストラトは反らないものが多いけど。

結局、ギターによって違うので一概に言えないんだけど1度でも反ったならその
ネックは反る性質なので緩めたほうが良いと思うよ。
31ドレミファ名無シド:02/02/12 13:58
>>29
って事はこのスレの存続意義はあるってことじゃん (w

大事な問題だと思う。アコギだけでなくエレキギター及びベースの、
弾きやすさのみならず音まで関わってくる問題だしね。

ちなみに俺はストラトで弾き終わるに緩めてる。
なんでかっつったらいいギター買っちゃったからネック反ったら恐いじゃん (w
32ドレミファ名無シド:02/02/12 14:23
半音〜1音くらい下げるっていう方多いみたいだけど、
半音下げチューニングしてる俺はそのままでもいいってことかな?
どうですか?>レギュラーチューニング以外の方
33ドレミファ名無シド:02/02/12 14:51
エレキは基本的に弦も細くテンションも緩いから緩めないでいいだろう。
逆に緩まめないで反るようなネックのギターなら物が悪いってことだろうな。
アコギは話がまた別。
34ドレミファ名無シド:02/02/12 14:51
やべぇ、俺のLPはストーブの前だったりエアコンの前だったり
窓の前だったり・・。
35ドレミファ名無シド:02/02/12 15:06
ちょっと頭を使って考えれば、どうしたらいいか位は
解りそうなものなのだが、何をやるにも他力本願で
他人の受け売りがすべてだから、何が正しいか自分で
導き出せないだけのことだ。哀れを通り過ぎておめでたいね。
36ドレミファ名無シド:02/02/12 15:09
>35
ハイハイ、あんたはエラい。スゴい。カッコいい。
37ドレミファ名無シド:02/02/12 15:17
>>35
出たね!スレッドの対して適切な意見を何も言わない罵り野郎
言わないってよりも言えないとした方が適切なのかもしれないけど
結果出せないアンタはただの大バカ野郎なんだよな?
おめでたいね。
38ドレミファ名無シド:02/02/12 15:17
長くなるが、一つの結論として言おう。
緩めなければほぼ毎日弾いていてもどうしても反ってしまうような
弱いネックのギター・ベースは、仕方ないから緩めるしかない。
だが、ネックへの負担を下手に変える事は反りどころか、ねじれに繋がる可能性もあるから
緩める場合もあくまで必要最低限度に抑える。
そう言った意味で全弦を半音〜全音程度、というのが無難であろう。
ついでに>>32にあるような常に半音下げチューニングしている人も
結局はトラスロッドが半音下げの時に良い状態にねるように調整されているはずなので
反るネックの場合は反ってしまう。まあ、レギュラーよりは反りは少ないだろう。
注意しなければいけない点は、下手に逆反りされると順反りより厄介なことになるケースが多い。

毎日弾いていれば反らない丈夫なネックの場合は無理して緩める必要はない。
その方が上であげたように、ねじれの心配が減るのでネック自体には安全だと言える。
その代わり、ちゃんと弾く前にネックの状態を確認し、
特に季節の変わり目、部屋の温度を極端に変える際にはしっかり見ること。
必要に応じてこまめにトラスロッドを調整。これを面倒臭がるくらいなら楽器を止めた方が良い。
トラスロッドはあまり大きく回さず、少しずつ(時計で五分単位、あるいはそれ以下で)回して
その度にチューニングを合わせ、状態を確認するのが良い。
39続き:02/02/12 15:17
ちなみに楽器店のは一般的にちゃんと毎日管理されていないので緩めている。
要するに管理が杜撰なだけ。
ついでにかなりトラスロッドが緩めに設定されている。
だから試奏する時にチューニングすると、かなり順反っている場合が多い。
それでも逆反ってビビるよりは良いらしい。初心者にはわからないし。
楽器店が緩めているから緩める、というのは恐らく間違いだと思われる。

自分が楽器を買う時は必ずネックを真っ直ぐに調整させてビビりなどを確かめる。
あと、わかるわけがないので気休め程度だが、ネックの重さ、握った手触り、
木目の詰まり方、軽く叩いたときの音の反応を確認したりする。
必要に応じて、調整をさせた状態で一日置かせて、次の日に変化を見るときもある。
そのおかげか、自分の持っている楽器(ベース)は弦を緩めなくとも
ほぼ真っ直ぐの状態を常に保っている。勿論ロッド調整は行なっているが。

結果。自分の楽器のネックを良く知り、臨機応変に対応すべし。
40KCタカミネ:02/02/12 15:22
わたしのばやい、日常は
ミディアムゲージの弦で1弦を2弦のところにはって
3弦は巻弦じゃなくなる訳ね。で、本来5弦に成る弦が6弦の場所
に張られると。で、1弦にはばら売りの.10をはっているわけ。
そうすると結構ゆるい感じになるけど、日常は何の問題もないし
張りっぱなしでもネックは反ったりしなくて良いですよ。逆ゾリも
特にしない。
で、ライブなんかの時にはちゃんと張るけどね。
41ドレミファ名無シド:02/02/12 15:23
>>38アンタ偉い。
正解かどうかは置いて置いても、自分の意見をはっきりと示した態度に脱帽だ。
この手のスレには罵ることばかりでキッチリした回答が返って来ることは悲しいが
希であったから、アンタのように毅然とした態度で意見を言える事は尊敬に値すると思う。
それにネックに関しては疑問を持っていた俺としても少しは救われたような気がする。
100%鵜呑みには出来ないが一筋の光明は見えた気がする。ありがとう。
42ドレミファ名無シド:02/02/12 15:28
>>41
一応自分の短い経験を元にしてのことだから、確かに全部が正しいとは思わない。
自分程度に結論が出せるなら、とっくにそういう結論がどこかしらに
書かれていてもおかしくないと思うし。
そういう意味で最後に結局は臨機応変ということで、半分逃げさせて貰った。
43つけたし:02/02/12 15:31
アコースティックのものはわかりません。
ソリッドボディのエレキのみを前提にして書きました。
44ドレミファ名無シド:02/02/12 15:34
アコースティックギターの事が知りたいな。
誰か救いの手をーーー。
4511:02/02/12 15:38
>>38
ここまで詳しく書いてくれる人がいて驚愕しました。
読みごたえあります。

>>43
そうですか。
アコギの場合、ボディの膨らみが気になるからなぁ…
4632:02/02/12 15:47
>>38
サンクス。かなり参考になったよ。
ちなみにオレはアコギも半音下げなんで、そっちはどうなのかな?
アコギはエレキほど弦高低くないんでビビりにくいし、今まであまり気にならなかったけど、
最近ちょっと3弦ビビるようになってきたしなぁ。
今まで弦緩めないでやってきたけど、トラスロッドの調整とかもこまめにやって、
自分でも色々試してみることにするよ。
47ドレミファ名無シド:02/02/12 15:48
ボディが膨らむってのはどういう状況なのだ??
そいと6弦をフレット近くで抑えて力強くひくとびびるのは
もしかして逆ぞっているからなのだろうか?
だれか求むレス。
48ドレミファ名無シド:02/02/12 15:49
>>44
エレキギターでさえ反るんだから、それより張力の強いアコギのトップの薄さ
を見れば・・・・・ 分かるよね。
49ドレミファ名無シド:02/02/12 19:41
>>38
エライ!
50ドレミファ名無シド:02/02/12 22:18
おれは、アコギはずーっと1音下げのまま。
だから緩める必要もないし楽。
必要ならカポ使えばいいし、この方法に落ち着いちゃったな。
5138:02/02/12 22:29
ここだと長文嫌われる傾向があるから叩かれるかと思ったけど(内容もアコギじゃないし)
意外と反応が良くてちょっと安心したよ。
アコギはエレキ以上に管理が大変だね。
柔らかい本体自体の鳴りを重視するアコギはエレキより大抵が弱く出来ているしね。

ネックの管理に関して、若干お金に余裕があれば持っておきたいところなのが
アルミ等で出来た置いた時に曲がらない60cm程度の定規。
それを1フレット〜最終フレットに置いて横から見れば、どこが浮いていてどこが沈んでいるか、
ネックの状態、フレットの状態を確かめることが出来る。ビビりがネックの問題だけとは限らないからね。
ギターなら1〜6弦まで、弦の通り道に合わせて定規を置いて横から見れば大抵わかる。
その際に、ネックに出来るだけ負担のかからないようにしなければいけない。
ヘッドとボディがついていると順反り気味になりがちになるから。
雑誌などを積み上げ、ノートで微調整をして広範囲に渡ってネックを支えるように固定し、
定規を弦の通り道に置いて横から見るのが一番良い。

ボディが膨らんできてしまうっていうのはエレキにはない現象だな…。
そうなるとやはりアコは緩めるべき、ということになってしまうのかもしれない。
52ドレミファ名無シド:02/02/12 22:38
>>38ぐらいの意見で偉いのかw?
メデタイやつが多いね、ここ・・イタタタタ。

無駄に長い文章書いて偉い!!凄い!カコイイ!
53ドレミファ名無シド:02/02/12 22:47
38・41・42・51
自作自演でした!
54ドレミファ名無シド:02/02/12 23:04
>>52
煽るだけなら馬鹿でもできる。
煽るなら、>>38 を超える意見を書いて納得させろよ。
まあ、そんな事言っても無理だろうけどな、
精神年齢幼稚園児並みだもんな。

意見を出し合って、このスレが有意義な物にしてください。
55ドレミファ名無シド:02/02/12 23:17
>>33
じゃ、マホガニーのネックはみーんなダメなのね、へぇ、キチガイじゃん。
5652:02/02/12 23:23
>>54
人の意見当てにしないで少しは自分で考えたらぁ?
って良く見るタイプの煽り返しの文句だけど、それ

チミの今のお気に入りかぃ?
57ドレミファ名無シド:02/02/12 23:29
>>55,56 =真性厨房、皆さん暖かく見守ってあげましょう。
58 :02/02/12 23:31
はーい
591です:02/02/13 00:31
1です。
スレ立てたとたんあちこちから怒られたので、
こりゃいかんと思って寝てましたが、
いろんな方から貴重なご意見いただいて嬉しいです。

そもそも私がこのスレの質問立てたのは、
ガットの手工ギターとかマーチン000-28のSQとか
トラスロッドのないのばっかりメインギターなので、
反ったら困るなぁというのが発端でした。

今でも毎日心配です。反ったらどうしよう(^_^;)
60H&R ◆6120WECw :02/02/13 00:33
>>59
そりが怖いなら聞く前に少し緩めとけや
61ドレミファ名無シド:02/02/13 01:00
こんな長文書くのは114しかいない。
62ドレミファ名無シド:02/02/13 01:07
弾かない時に緩めておかないと反るぐらいのネックは楽器として軟弱すぎる、
とかいう話をどっかのビルダーが言ってたな。誰かは忘れたけど。

63ドレミファ名無シド:02/02/13 01:10
楽器として軟弱かもしれんが
弾きやすさを優先してネックが細くなってきた歴史を
否定するのもどうかと思う。
6462:02/02/13 01:17
>>63
うーん、俺はネック太い方が好きだけどね。音も太くなるし。

多分メーカーやビルダーによって違うんだろうけど、
レギュラーチューニングをしてる事を想定して、ネック調整してると
思うから、(ネック自体はワザと逆反りぎみにして)
半音や、一音位落とすのは問題ないのかもしれないけど、
あんまりダルダルにしてしまうのも問題あると思う。
65ドレミファ名無シド:02/02/13 01:21
弾くのに都合の良い太さってのは、弾き手によってさまざまだから
自分に合ったものを選べばいいんでないですか?
それが細めの場合は、チューンダウンするなりして対応すればいいし。
いくらネックが太くても、張りっぱなしにしておくと、
付け根から起きてくるから、かえってタチが悪いことになるでしょ。
66ドレミファ名無シド:02/02/13 01:26
レスポールも70年代にネックの強度を上げるためにメイプル3ピースネックに
替えたけどまたマホガニーに戻した。
反らないネックで求める音が出れば一番良いんだけど、それが無理な場合は音を
妥協して強度をとるか、強度を妥協して音をとるかの違いだよ。
だからネックが反るギター=悪いギターじゃない。(軟弱かもしれないが)
67ドレミファ名無シド:02/02/13 05:00
最近アコギネタに良く出没する、何かと言えば114って騙るヤツ何とかしてくんない?
おそらく一人なんだろうけれど、イタイヤツっているもんだね。
68ドレミファ名無シド:02/02/13 05:03
↑さてはお前だな
69ドレミファ名無シド:02/02/13 06:09
>>67
君うざいんだけれど、もしかして本人ですか?
70ドレミファ名無シド:02/02/13 08:14
蝦夷松だよ
71 :02/02/13 08:25
緩めるのが基本、というか弦外すのが理想
72ドレミファ名無シド:02/02/13 10:14
外しちゃだめだろ!次弾くときどーすんだ?
いちいち張り直すのかい?新品それとも外したもの????
わかーんないや!
73ドレミファ名無シド:02/02/13 10:20
>>72
弦外さないの? 
駄目だYo、外さなきゃ君のギターはネックは三日月の様に反り曲がって、
ボディは妊婦みたいにふくらんじゃうYo!
74ドレミファ名無シド:02/02/13 10:25
D−1最高!
75ドレミファ名無シド:02/02/13 10:31
みんな、煽りは放置だ!
76ドレミファ名無シド:02/02/13 10:37
D−1は神の領域に進入した唯一のギターなのだ!
77ドレミファ名無シド:02/02/13 11:03
弦別ギターテンション

   EXライト  ライト ミディアム へヴィーゲージ

 1弦   7.55   10.61  12.34  14.26
 2弦   8.21   10.61  11.90  13.29
 3弦  12.47  13.72  15.55   17.23
 4弦  12.15  13.70  15.73   20.27
 5弦  10.98  12.57  14.45   17.62
 6弦  9.07   11.68  12.76   14.45

 計   60.43   72.89  82.73   97.12 単位kg  

 スケールを64.77cmとして計測
78ドレミファ名無シド:02/02/13 11:07
>>77
これってエレキ?アコ?
7977:02/02/13 11:12
>>78
アコギDEATH。 スマソ....
80ドレミファ名無シド:02/02/13 11:21
へえ〜。
エキストラライトとヘヴィーじゃ5割ほど強いんだな。
必然的にミディーやヘヴィーを張った時には演奏後緩めなきゃいけないようだね。
ライト、エキストラライトならどうすれば良いのでしょうね?
確かマーチンのはライト、ミディアムストリングス、ユーズオンリーってなこと
書いてあったような。
81ドレミファ名無シド:02/02/13 11:52
>>77
サンキュー!
82ドレミファ名無シド:02/02/13 12:06
>>38
ただし、
エレキの場合は、1フレットから22フレットまでまっすぐなので
アルミ棒の定規が使えますが、アコギの場合は、押弦のしやすさと
正確な音程を確保するために、6フレット〜10フレットあたりが
若干凹んでいます。
すなわち、あなたの言うところのアルミ棒定規を当てた時
上記フレットあたりに心持ち隙間があるのが正解なのです
これは順反りではなく、最初からアコギはそのように作られているのです
それを知らずに「俺のは順ぞりしてる〜」と嘆く人がいるので
そのへんは誤解無いように解説して下さるとさらにありがたいです。
マジレススマソ


83ドレミファ名無シド:02/02/13 13:20
>>82
その反りの程度を調べる…くらいの気持ちでも良いんじゃないかな。
エレキでも完全に真っ直ぐを好む人は少なめだと思うし。
アコなら0.5〜1mm程度は反っていても大丈夫なんじゃないかな。
つけたし解説サンクス。
84ドレミファ名無シド:02/02/13 23:55
よっしゃあー
8532:02/02/15 00:36
IBANEZの説明書には微妙に順反りにするって書いてあったな。
86ドレミファ名無シド:02/02/22 17:53
結局自己流でだめにしちゃうんだから何やっても一緒だよ。
ギターに対して求めるものが根本から違うんだから
こいつらに結論なんて出せるわけないだろ?www

ギター眺めて喜んでる奴は、弦を張ろうなんて考えちゃいかんよ。
そうすれば、必至扱いて買った大切なギターがおかしくなんてならないよ。
毎日お供えでも供えて、線香とろうそくをあげて、おがんどきなって・・・
87ドレミファ名無シド:02/02/23 04:26
いずれにしろバカに何言っても理解なんて出来ないって言う本質は何ら変わらず
88ドレミファ名無シド:02/02/24 17:42
またーりと、宗教戦争やろうぜ?www
89ドレミファ名無シド:02/03/01 16:53
よーし、分かった!!!
おまえらちょっと黙れ!!!

この場をおれにあずけてくれないか?

おれが同仕様のアコギ100本を使って実験するから!
んで、どんな状態がそりやすいかどうか。

だから2年だけ待っててくれ!
90ドレミファ名無シド:02/03/01 16:59
>>89
お前、責任持ってこのスレが倉庫に逝かない様に、
2年間ageつづけろよ。

オレは弦を スコーシダケ 緩めて待ってるぞ。
91ドレミファ名無シド:02/03/01 18:30
>90
おぅ!
分かったぜ!

スコーシダケ=半音下げにしとけよ!
92ドレミファ名無シド:02/03/01 18:56
>>89
早速ageとく。もうギターは買ったかい?
93ドレミファ名無シド:02/03/02 02:37
>>89
おまえは、大和龍門か!
94ドレミファ名無シド:02/03/02 07:44
>92
おぅ!
100本発注したぜ!

>93
ガチンコに出てるおやじか!?
違うぜ!
95ドレミファ名無シド:02/03/02 17:34
>>94
了解!購入したら写真載せろよ!
96ドレミファ名無シド:02/03/02 18:23
弦緩めないと反るネックなんて糞。
しょっちゅうテンション変わると反るネックも糞。
つまり、好きにしろってことだ。
それで反ったら楽器が糞だったってことだ。
97ドレミファ名無シド:02/03/02 18:29
漏れのモーリスは弦交換以外25年間レギュラーで
張りっぱなしだったが何の問題もない、6弦12fで2.5mm
98ドレミファ名無シド:02/03/02 18:57
>>96
そんなもん材によって違うんだよ。
もっと色んなギターを買ってから言え。
99ドレミファ名無シド:02/03/02 19:08
>>96
お前アフォーだろ!!
反らないネックとかブリッジ付近が浮かないギターなんて
鳴らない糞ギターなんじゃボケー!
100100:02/03/02 22:14
>>96
SQネックだと反らないのか?
101ドレミファ名無シド:02/03/02 22:24
20年前の国産アコースティックもストラトコピーモデルも
ライトゲージ(009〜)張りっぱなしだけど別に極端に反ったりは
していない。ホントに微調整の範囲で直るぐらい。
でも、心配なら半音から一音ぐらい下げておけばいいと思う。
あまり神経質にならない方がいいと思うが。
102ドレミファ名無シド:02/03/02 22:29
おれのアコースティックギターぜんぜん反らないよ。
いつも張りっぱなしだけど。
それに、順反ならリペアしやすいんじゃなかったっけ?
逆反だとなおしにくくて。
103ドレミファ名無シド:02/03/02 22:30
>>99
そういう迷信がまかり通ってるからギタリストは馬鹿ってイメージが払拭されないんだよ。
迷惑だからお前はさっさとギターやめてくれ。
104ドレミファ名無シド:02/03/02 22:32
>>103
いや、生ギターというものは、多少は順反りするし、ブリッジあたりの
腹がほんの少し出てるのが正常
よってあなたも勉強し直して下さい
105101:02/03/02 22:41
張りっぱなしよりもケースに入れっぱなしとか
壁に立てかけっぱなしの方がよほど悪いと思うが。
張りっぱなしにしていて反ったて言う人は、実は
ほったらかしにしていて久しぶりに見たら反っていた
とか言う感じじゃないの?
ちゃんとこまめに手入れしていれば大丈夫だよ。
106ドレミファ名無シド:02/03/02 22:44
>>104
んなこと解ってるよ。
薄い木の板(ブレーシングも入ってるが)にあれだけのテンションかけてんだからそんなこと当たり前。
俺が言いたいのはそれを遥かに越えた根拠も無い迷信が多すぎるってことだ。
普通に考えたらわかることなのにどうして皆ことギターの事となるとただの中古をオールドって言って崇めたりするんだ?
頭使えよ、もっと。
107ドレミファ名無シド:02/03/02 22:45
>>101
同意。
108ドレミファ名無シド:02/03/02 22:51
マーチンはハード弦張るなって言ってるね。
って、それが普通なのかな?
109104:02/03/02 22:52
>>106
根拠のない中古崇拝は漏れも無意味だと思います
特に中古国産合板ギターが「D45より鳴る」何て言うのは寝言というか
寒すぎます。もつともっといろんなギターを弾いて欲しいですよね
110ドレミファ名無シド:02/03/02 23:00
>>101
国産はネックの反りについては音質より気を使ってるからね。
でも反らないギターが音が良いギターじゃないよ。
もっと高級なものを所有すれば分かるよ。
111ドレミファ名無シド:02/03/02 23:05
ネックがそったらトラストロッドまわして直す。
ハイ、おしまい。
112ドレミファ名無シド:02/03/02 23:06
>>106
皆、根拠があるから言ってんだろ。
人の意見を迷信あつかいするほうがもっと根拠のない
バカオヤジの戯言としか思えんな。
まして中古が如何になんてここでは関係ないだろ。
頭大丈夫か?
113103=106:02/03/02 23:06
>>104
同意です。
それよりこんな厨房的言葉使いの俺に紳士に受け答えしてくれるあなたに感動しました。
114103=106:02/03/02 23:11
>>112
中古云々は例えとして出したまで。
要するに、弦を緩める緩めないの話と同じように
迷信が支配する領域が多すぎるって言いたかった。
あと、その根拠が曖昧なんだよ。
他の原因で反ってる場合も弦を緩める信者は
「弾いた後に弦を緩めなかったからだ!」って言って譲らない。
結局まったく同じ条件で緩めるものと緩めないものを観察しなきゃ正解は出てこないけど、
生き物である木を使ってるし、そんな実験は誰もやらないっしょ?
だから根拠が無いって言ってるの。
そこまで言うなら納得のいく根拠を示して下さい。
そしたら土下座でもなんでもしますから。
115103=106:02/03/02 23:12
他の原因ってのは例えば>>105なんかね。
116101:02/03/02 23:14
>>110
ギブソンレスポールとフェンダーUSAのストラトも
持ってますが同じような感じです。どっちもスタンダードな物ですが。
こっちの方はまだ10年ほどですけどね。
高級っていうのは、どれぐらいの物のことですか?
117ドレミファ名無シド:02/03/02 23:15
>>112
106みたいな糞は無視するのが1番だよ!
118ドレミファ名無シド:02/03/02 23:27
>>116
そのギブソンレスポールは70年代のメイプルネックじゃなくてマホネック?
マホネックだったら反るほうが多いけどね。

反らないネックは緩めなくてもOKだし、反るネックはそういう性質なんだから
あきらめて緩めるしかない。
僕は約20本ギターを持ってるけどどちらも半々だな。
119101:02/03/03 00:09
マホネックです。
90年代の物で普通のスタンダード。
値段の高い物がいい音とかじゃなくてそれぞれ違う音色があるから
どれが良い悪いじゃなくみんなその時気に入ったから買ったギターばかりだから
値段に関係なくどれも大切にしています。
売ろうと思ったことは無いですね。

楽器は大切に使おう。
120ドレミファ名無シド:02/03/03 00:17
ネックは確かにそれぞれだからいいけど、
ボディトップのほうが膨らんできて、弦高が高くなるのが嫌だな。
弦は弛めることにしてる。これは自分の経験から言ってること。
おやじから受け継いだ50年程度前のギター持ってるんだ。
121ドレミファ名無シド:02/03/03 00:26
折れヤマハのAPX10-Sっての10年使ってるけど、
弦緩めないよ。
ネック全然反りませんが?
何故なら柔らかい弦(ダダリオのエクストラライト)だから。
ミディアムやハード張ると緩めなくちゃダメだよね。

ソレより折れはフレット減りまくりで困ってる。
122ドレミファ名無シド:02/03/03 00:35
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/index.html
ネックの反りについて参考になりますよ。
123ドレミファ名無シド:02/03/03 02:33
>>120
無駄なギター人生歩んできたね?
12489:02/03/03 04:38
だーかーらー!!

みんなもめないでこの場をおれに・・・(ふがふが
125ドレミファ名無シド:02/03/03 06:50
好き勝手やって、自分で自分のギターをぶっ壊して
それを湿気のせいにして都合よく済ませてるんだから
別にどうだっていいじゃん。どうだってさ。

126ドレミファ名無シド:02/03/03 07:39
>>125
それは的外れな言いぐさ。
煽っても何も生まれない。
もっと生産的な話しを書き込んだらどうよ。

で、おれは弾かない間は、多少は緩めた方が良いと思うよ。
もしそれで、逆反りするなら、暫く絞めっぱなしにしとく。
良く、揺るめたり、チューニングしたりと、テンションを変えるのはギターに
良く無いとの意見があるが、そもそもギターには数十Kgのテンションがかかってる
訳で、それだけの力を加え続けたら、木製のギターが変型するのも納得できるよね。

そしてもっと問題なのがアコギの腹が出てくる症状。
ネックはトラスロッドで調整できるが、腹が出たギターはリペアに出して、
治すのは、かなり時間もかかるだろう。

日本の湿気とアメリカの湿気は違うだろうから、海外産ならなおさら気にした方が良いでしょう。
良くギターの状態を見ながら、緩める具合を変えて調整していくのが良いかと。
127ドレミファ名無シド:02/03/07 05:39
>>126
ギターの本に書いてあることを鵜呑みにしてると
こんな事を言いたがるって言う典型だな・・・
128ドレミファ名無シド:02/03/07 05:54
 楽器店では絶対ゆるめる。 ネックが曲がるとギターは壊れるからだ
129ドレミファ名無シド:02/03/07 08:22
>>127
じゃあ、おまえの意見述べてみろよ
130ドレミファ名無シド:02/03/07 16:16
>>129
意見を述べろだってさ。やなこった。何でおまえみたいな
厨房に教えてやらなくちゃならないんだ?無駄無駄。
そもそも自分が間違ってるか正しいかさえ自分で解らないまま
おまえは他人の受け売りでそれを信じてるんだろ?だったらそれでいいじゃん。w
131ドレミファ名無シド:02/03/07 18:18
>>130
だったらもう来るなw
132ドレミファ名無シド:02/03/07 18:24
でもさ、BASSとかワザと反らしてる人いるじゃん?
弦高低くするためにサ。
1335弦ベースくん:02/03/07 18:47
おれも緩める。
4度緩める。各弦がべろんとなる。
やりすぎ、とみんな言う。
そのやり方で6年、今のところネックに
異常なし。

ペグで半分〜1回転緩めればいい、とも聞くが
単純にそのやり方だと各弦テンションバランスが
崩れ、ネックねじれの原因にならないかな。

ガイシュツスマソ
134ドレミファ名無シド:02/03/07 18:55
>>133
じゃあ君のBASSは変則チューニングなのか?
ロッドの話じゃなくて?
135133:02/03/07 19:09
>>134
弾くときは、チューニングは普通にBEADG。
弾き終わって緩める時にさ、各弦を
FBEADにするの。

正規チューニング時に真っ直ぐなネックでも、
緩めると明らかに逆ゾリするやつがあるよね、
これってネック元々の強度が弱いと思うんよ。
でも私の5弦は幸いにも正規チューニングの時も
緩めてもそれほど撓まないんだ。
トラスロッドの話ではないんだ。うん。
136134:02/03/07 19:13
>>133
緩めるときも調律すんのか。
おれなんか適当だったよ・・。
137ドレミファ名無シド:02/03/07 20:44
ふ、ギターには
アメとムチなんだよ。
アメはボディの手入れ。
ムチは弦だな。
138134:02/03/07 20:48
はぁ!?
139ドレミファ名無シド:02/03/07 21:39
だーかーらー!!

今月中には100本、納入されるから!!ね!?

みんな、私のために争うのはやめてっ!
140ドレミファ名無シド:02/03/07 22:41
>>137 イー!
ギターは甘やかしちゃ駄目よ。
気合い入れる為に、たまにはブン投げたり、叩き付けたり、怒鳴りつけたり。
マーシャルフル10にして一日中フィードバックさせたり。
弦も緩める時はベロォンベロォンに、締める時はノーマルの4度ageにしたり、
ストロークは殴る様に。
そうやって鍛えてやると、鳴り出すのさ。

それでお釈迦になる様なヤワなギターは、千尋の谷にでも突き落としてやれ。
わーったか?!
141ドレミファ名無シド:02/03/07 22:49
>>140
なんかおチンコ鍛えるときみたいだね
142ドレミファ名無シド:02/03/07 23:04
フルテンでマーシャルの前で1日中フィードバックやってみたいよ。

けど、どこで、どんな環境でやるの?
143ドレミファ名無シド:02/03/07 23:29
ネックが反る、トップが浮く = 緩める

全く反らない        = 緩める必要なし


============== 終 了 ================
144140:02/03/07 23:51
>>143
反ったりトゥpが浮いたりしてからじゃぁ遅えだろや?

再開じゃ、怒阿呆ォ!
145ドレミファ名無シド:02/03/07 23:58
>>144
ビビッてるんなら初めから緩めとけや あっっほ!
こんな低レベルな話題でいつまでも引っ張るなや ガキ!
146140:02/03/08 00:15
>>145
だれがビビってんだぁ? あぁん?
ワシは弦はヘビーゲージで張りっぱなしじゃ怒阿呆ォ!
147ドレミファ名無シド:02/03/08 00:41
>>146
教えたるわ。

アンタがどんなギターを持ってるんか知らんけど、世の中には反るものと反らんものが在る。
もちろん反る=悪い、反らない=良いというような単純なものではない。

自分のギターのネックが反るか反らないか分からんのなら様子を見るしかない。
反る気配があれば緩めれば良いし、怖いなら初めから緩める習慣を身に付ければいい。

>>140に書いてるような戯言は子供相手に言うことやな。
もっと色んなギターを知って経験積めよ。
148ドレミファ名無シド:02/03/08 01:54
緩める緩めないの問題って、ネックの問題だけでは、すまないんだけどな?
直接楽器の鳴りにも関わってくる事柄なんでな。
147みないな習慣とかで済ませられるような単純な話じゃすまないんだけどな・・・・
おまえももっと経験つめよ。
149140:02/03/08 02:12
>>147
オレが書いてるの全部ネタに決まってるじゃん。
マジになられてもなぁ…。
150ドレミファ名無シド:02/03/08 05:58
>>105
> 張りっぱなしにしていて反ったて言う人は、実は
> ほったらかしにしていて久しぶりに見たら反っていた
> とか言う感じじゃないの?
> ちゃんとこまめに手入れしていれば大丈夫だよ。

 張りっぱなしで放置10年。ネックが反って、ぼでいのサウンドホールがへこんだ。

 確かに久しぶり取り出したら、反っていた。……のだが、日ごろの手入れとは?
 どんなことをするの?

 なんか、あたりはずれが有るというのがホントじゃないか? 
 オレのギター気に入っていた、音がクリアで和音がきれいなんだ。それだけに、
 残念な思いだよ。弦ゆるめてしまって置けばよかた ……こかいしてるソ

 弦ゆるめない人はチュウニんぐできねぇんじゃないか? 実はチュウニんぐめどいから
張りぱなしでしまっといたんだよ。 
151ドレミファ名無シド:02/03/08 16:42
貼りっぱなしで長期間ケースにしまっときゃ、
そりゃあーた。そうなってくださいって
いってるようなもんでしょうな。
152ドレミファ名無シド:02/03/08 18:29
>>150
本当の話なら自業自得。
チューニングすらめんどくさかったらギターやめて下さい。
ネタだろうけど
153ドレミファ名無シド:02/03/08 20:07
普段から弾いてて毎回弦を緩めてる奴はただのアホだな
154ドレミファ名無シド:02/03/09 01:24
>153
どうせ毎回チューニングするんだから別にいんでないの?
155ドレミファ名無シド:02/03/09 01:31
>154
毎回チューニングするっていっても所詮微調整だけじゃん
緩めてからチューニングとはめんどくささが違うと思うが
俺はメンドーなんでわざわざ緩めないけどな
毎回毎回ギター弾くぞ!!って思ってからギター弾くわけじゃないし
TV見ながらマッタリと弾くのも好きだしさ
神経質な人は毎回緩めればいいんじゃない?
緩めたほうがギターにいいかは知らないけどさ
156ドレミファ名無シド:02/03/09 01:52
漏れの情報と経験からだと
ギターの弦を緩めないコトより、
スタンドに立てておかない方が致命的

緩めても緩めなくても反るときは反るんだから、
どちらにしろ気休めだと思われ。
157ドレミファ名無シド:02/03/09 02:07
つーかさ。上辺だけで物事判断してる奴に
本当のところなんてどうやったって解る訳ないじゃん。
解らないからこうやっていつまでもけんけんがくがくやってるんだからさ。
自分の価値観より他人の意見を尊重してるような連中に
何が正しくて何が悪いかなんて自分で判断できるわけがないじゃん。
人に意見を出してもらってその中で自分がこれって思う物を選んで
それが正しいって思い込む以外に一体こいつらに何ができるんだ?

無駄なことやってないで、黙ってギターのお稽古しとけって。
158ドレミファ名無シド:02/03/09 02:09
けんけんがくがくやろうよー。
楽しいんだから。
159ドレミファ名無シド:02/03/09 02:22
>>155

>緩めたほうがギターにいいかは知らないけどさ

面倒臭いってだけの持論なんかいちいち書くなよ。
160ドレミファ名無シド:02/03/09 02:42
オレはエレキは張りっぱなし、アコギは弾き終わったら緩める。
ネックは調整できるが、アコギは腹が出て来たらお終いだからな。
161ドレミファ名無シド:02/03/09 03:37
>>160
ブリッヂにもテンションを掛けたり緩めたりすると
腹が出るのが早まる可能性があると聞いたことがあるが
162ドレミファ名無シド:02/03/09 03:50
>>161
じゃぁ、DoしればイーんだYO!
張りっぱでも腹が出る、緩めても腹が出る、挙げ句ネックも反るんじゃ、
Doしようもないんじゃん。
もうダメぽ!
163ドレミファ名無シド:02/03/09 03:56
>>161
腹が出るとおしまいなのか・・・へー初めて聞いたよ。
だったらマーチンとかみんなお終いになるな
164ドレミファ名無シド:02/03/09 04:00
 何本か買うのyo  きにいったギターを使うのよ。 反っちゃうヤツ、嫌いなやつ、

 バカみたいに安くたたかれて売るのDa
165ドレミファ名無シド:02/03/09 04:02
腹が出ることで鳴るようになる物を捕まえて腹が出たらお終いとか
言っちゃってるから解ってないって言われちゃうんだろ?
もっと多角的に勉強しなさいよ。上辺の能書きばっかじゃなくってさ。
166ドレミファ名無シド:02/03/09 04:03
>>162
緩めるのも気休め
緩めないのも気休め

Kヤイリのカタログかなんかには、
普段は緩めなくて (・∀・)イイ けど
長い間弾かないのなら、少し緩めた方が (・∀・)イイ って書いてあったな
なんだかんだでコレが一番無難って気がする。
167ドレミファ名無シド:02/03/09 04:05
腹が出るアコギがどーしてもイヤなら
リゾネータとかアーチトップって選択肢もあるでよ
168ドレミファ名無シド:02/03/09 04:06
>>163
腹が出る度合いにもよるだろ?
弾くのに支障無いくらいなら良いが、弦高が5m以上になったり、
オクターブチューニング滅茶苦茶になったら、お終いだろ?
10年以上も張りっぱなしにしてたら、使い物にならなくなるのが多いんだよ。
169ドレミファ名無シド:02/03/09 04:08
>>166
それって良く言われるが、しょっちゅう弾いてるとネック反ったり腹出たりしないのかな?
どういう原理だ??
170ドレミファ名無シド:02/03/09 04:29
>>168
ハズレのギターばかり買ってた&見てきたわけだ。
実際問題、現役で弾かれているギターには
そんなに反ったネックって見たことないぞ。
押入から発掘されたギターには醜いのもあるが
171ドレミファ名無シド:02/03/09 04:38
>>169
確かに謎だ。

強引な解釈として、
1)弾かれているギターは常に手に取るから異常に気が付きやすい。
2)手元にあるギターは、置かれている環境が良い。
3)自然に弦交換や変則チューニングでネック・ボディを休ませている。
4)弾かれていることによってギターが「よっしゃーワシもまだまだ現役じゃ」と頑張る(?)
172ドレミファ名無シド:02/03/09 05:56
というか、緩めたり張ったりを繰り返すことによって、弦圧がころころ
変ることの方が問題だからじゃないの?

長期間それを行わないなら緩めた方がいいと。
173ドレミファ名無シド:02/03/09 06:03
つまり、
長期間緩めておく>長期間張っておく
>>だらんだらんに緩めた状態とピンと張った状態を短期間で繰り返す


一方的に圧力かけるだけなら、若干耐えることはできても、
ぐらぐら強く揺らされたら木も弱くなります。
174ドレミファ名無シド:02/03/09 06:15
多分答えは出なそうだね。
何十本とギターを所有し、10年20年と弾いてきたプロでも、緩めるって人と、緩めないって人が居るし。

>>173の意見だって、ずっとテンション掛けっぱなしより、弾き終わる度に緩めた方が、
木も休める様な気もするし。

以前ユパンキっておっさんで、ジプシーギター弾き語る人のライブ見た時、ライブが
終わるや否や、ギターの弦ベロンベロンに緩めてたのが印象に残ってるな。
その人が弾いてるのはクラシックギターだったが。
175172:02/03/09 06:26
>>174
>>166の根拠は>>172なんだろうけれど、

実際には楽器によるテンションの違いや楽器個々の差もあるし・・・
(バイオリンやWベース、アコギやバンジョー、そしてソリッドの
エレキで話は違ってくるし・・・・)

ということで、ケースバイケースとしかいいようがないんでしょうな。
176ドレミファ名無シド:02/03/09 06:36
要は、ギターの状態と演奏頻度やスケジュールから、どうすればいいか
判断できる技術者がいるのなら、そういう人に見てもらって管理するのが
いいということになるけれど・・・そういう人って・・・・いるのかな。

余程の経験と知識がいると思うが・・・ということで・・・
そうでない一般ユーザーは、気休めでしかない規則を信じてやっていく
しかない。

いいかげん、こういう不毛なスレッドを繰り返し立てるのはやめてよ・・・
177ドレミファ名無シド:02/03/09 06:40
>>175
鳴る程、ギターの事しか考えて無かったが、他の弦楽器弾きって緩めるのかな?
それも人によって違うのかな?
178172:02/03/09 06:51
人によって違うでしょう。
>>166の様なことは、バイオリンの教本でもたまに見かけますが、
どれくらい弾かなければ休めるべきかってところで曖昧なものばかり。
179ドレミファ名無シド:02/03/09 07:09
どれくらい緩めるべきかというのも人それぞれだけれど、
緩めすぎると、演奏の際のチューニングの安定性にもひびく。

いくら楽器の筐体の状態が良く維持されるとしても、それでは話に
ならんだろうから、半音程度sageるのがよいかというのでは。
180ドレミファ名無シド:02/03/09 07:50
>>176
そういえば・・・リペア・メンテナンススレッドの住人というのは
この辺については、どんな程度のものなのでしょうかね。
181ドレミファ名無シド:02/03/09 11:41
182ドレミファ名無シド:02/03/09 11:46
アメリカのギター屋じゃ、いちいち弦緩めてねーから手にとってすぐ試奏
できるだろ。
日本の楽器屋だと試奏するにも糞厨房な店員のへったくそなチューニングで
いらいらしねーか? いいから、さっさとかせよ!ってホントいらいらする。

調弦された状態のテンションで設計されてんだから、エレキなら緩めることねーよ。
183ドレミファ名無シド:02/03/09 15:46
結局、ヴァカが信じる方法で各自が勝手にやって
それでいい音だーってよろこんでるんでどうでもいいって事だな。
184ドレミファ名無シド:02/03/09 18:55
>>183
オマエモナー
185ドレミファ名無シド:02/03/10 05:02
まぁ、バカは死ななきゃなおらんっつーこって・・・・
186ドレミファ名無シド:02/03/10 22:12
医学的な考えからすると、腹の出たギターは人でいう生活習慣病なんだよ!
メシばっか食って寝てりゃ(弾かずに眺めるだけ)腹も出るわ!
幾ら食っても太らないのは、音のでない貧弱な虚弱体質のギターかな?
日ごろ鍛えている(弾きこんでる)ギターは腹が出ないんじゃない!
これはあくまでも例えですので悪しからず。
187ドレミファ名無シド:02/03/10 23:18
>>186
あまりに面白くないので、縦読みかとオモタ
188ドレミファ名無シド:02/03/10 23:37
やっぱ、バカは死ななきゃなおらんっつーこって・・・・
189ドレミファ名無シド:02/03/11 14:27
7弦ってやっぱ反りやすいのかなぁ?
190154:02/03/11 16:05
>>155
どうせ1音程度しかゆるめないんだからチューニングも2回目で合うよ.
なれるとチューニングなんてめんどくさくもないし.
まあ,みんな言ってるように好き好きでやればいんでない?
俺もちっこいギター,手に届くとこに置いてるけどそっちは緩めてないし.
155の言うマッタリ弾く用って感じかな.

>>160
俺もそうだな.
エレキはテンション低いし,そもそもフロイト...
それこそめんどい.

>>189
ネックも太いし6弦と変わんないと思うが.
191154:02/03/11 17:05
おっとフロイドの間違い.
192ドレミファ名無シド:02/03/13 18:46
どうでもいいがちょっとは自分の頭使って考えてみろよ。
193ドレミファ名無シド:02/03/13 18:49
毎日ひいてればいいんじゃないの?
194ドレミファ名無シド:02/03/13 20:08
ナイロン弦は安定するまで時間が掛かるから張りっぱなしにしてるよ!
オレはスチール弦の場合、弾いた後は緩めてるよテンション高いからね!
いわゆる自衛措置だから好きにすれば良いんじゃない!
壊れてから後悔しても遅いからね!
195ドレミファ名無シド:02/03/13 21:20
弾くたび毎回はったり緩めたりを繰り返す方が、
壊れやすくなるって考えたことはない?
196ドレミファ名無シド:02/03/14 01:40
このスレのあらすじ

一段落すると
>>194の様な発言があり
>>195でふりだしに戻る
197ドレミファ名無シド:02/03/14 03:55
>>196
全くだ。
200もレス数無いんだから、過去ログ読んでから書き込んで欲しいよ>>194,195
後はもう個人での解釈の範疇だね。
そのギターにもよるだろうし。答えは出ない。
198ドレミファ名無シド:02/03/14 04:08
自分が結論出せないだけの話だろ?そんなに見栄張るなよwwwwwww
199ドレミファ名無シド:02/03/14 04:26
ところで、
「毎日弾いてればいい」っていうのはどういう原理?
200戸田部落撲滅寸前秋田(15日目) ◆SEXmXXt2 :02/03/14 07:00
よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
200ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
馬鹿猫っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
200 200 200 200 200 200!!!
201 :02/03/14 08:04
>>200
ど厨房
202ドレミファ名無シド:02/03/15 20:54
ほれほれ、お前ら、黙らんともっと議論せい!

漏れか?このスレ読んでから毎回緩めるの止めたよ。
203ドレミファ名無シド:02/03/15 21:30
>>202
ご愁傷様。
204ドレミファ名無シド:02/03/15 21:32
>>200
もうやめろって
205ドレミファ名無シド:02/03/15 22:03
だーかーらー
「毎日弾いてればいい」っていうのはどういう原理なのさってばー。
誰か教えれ!
206ドレミファ名無シド:02/03/15 22:09
>>205
毎日弾く→チョーキングなどで適度にテンションが調整される→ネックにとって
最適な環境→経年変化が少ない、じゃないの?
207ドレミファ名無シド:02/03/15 22:10
根拠はないが「定説」だからです!
「定説」が全てなんです!
「定説」を変えることはできないんです!
208ドレミファ名無シド:02/03/15 22:26
>>206
経年変化ってそれ使い方違うんじゃねーか?

毎日弾いたところで弾いてない間のネックへの影響は
その時間が減るだけで、なくなるわけじゃないんだ。
張力による反りが心配なら緩めておけばいいだろ
209ドレミファ名無シド:02/03/15 22:38
毎日弾いていれば異常があったとき気付き易いって事じゃない?
毎日弾く事自体が保守にはならんでしょ。
210ドレミファ名無シド:02/03/15 22:51
好きにせーや!
バカバカしくて話題にもならんわ!
反る反らない議論するんだったらギター弾くなボケー!
211ドレミファ名無シド:02/03/15 23:23
おれ013〜張ってるけど、全然ゆるめてないし、
去年の6月いらいずっと弾いてるけど、べつに支障ないよ。
もしネックまがったら調整すりゃいいやん。

弦をゆるめるとかゆるめないという話は、シビアすぎて現実的じゃないと思うよ。
それくらいするんだったらもっとバカみたいに徹底的に管理しなくちゃならない。
だから正直言ってどーでもいいよ。
もし反ったらリペア。これで問題なし!!!
212ドレミファ名無シド:02/03/16 00:41
弦をゆるめるとかゆるめないという話は、シビアすぎて現実的じゃないと思うよ。

そうじゃないだろ?本末転倒なだけだろ?
213H&R ◆6120WECw :02/03/16 00:53
そんなもの運やろ?
所詮木なんだから弱いやつもいれば強いやつもいる
それだけちゃう?

さて、あなたはどれ?
1、運良く反らない
2、運悪く反っちゃう
3、反っても気づかない
ちなみにワシは張りっぱ派なんだが5本中3本が2
残りの2本は正真正銘の1とネックが2Pになってるやつ。
両者ともメープル。
214ドレミファ名無シド:02/03/16 11:56
↑5本も持って弾かずに眺めてりゃ反るわ!
ご苦労さん!
215ドレミファ名無シド:02/03/16 14:18
ギター個々の違い、使用環境、保存環境
どれとっても千差万別で定量化できない
不毛な議論をいつまで続ける気なのか?

不毛のままがイイのか、そっか。
216ドレミファ名無シド:02/03/16 20:33
そうやって自分の理解の及ばない範囲のことを
何でもかんでもすぐに不毛と定義するのが、
そもそもの間違いでな?

おまえも含めて、すべてにおいて他人の受け売りなんだから
解らないのもしかたあるまい。アホ同士で一生悩んどけ。
217ドレミファ名無シド:02/03/16 21:53
基本的に木で作られたギターは日々収縮・膨張を繰り返している。
更に弦によるテンション・保管状態等によりコンディションも変化する。
即ち、各人が自分の環境を考え保管・使用するのが望ましい。
218ドレミファ名無シド:02/03/16 22:08
*****糸冬*****
めでたしめでたし。
219ドレミファ名無シド:02/03/16 23:33
>>212
いやシビアすぎるよ。
弦をゆるめるゆるめないなんて言うんだったら、
いつどれくらい緩めるのか、どれくらいの間ゆるめたままにするのか、
温度は湿度は…ってすべての要素にわたって管理しなきゃ報われないよ。
ゆるめとけばいい、みたいなもんじゃないだろ。話が半端なんだよ。
弾いてない間はずっと管理しなきゃならない。
それにそこまでしてネックを管理したって、別段素晴しいことでもない。
ネックなんか絶えず動いてんだから、その程度はプレイに支障ないだろ。
問題あるくらい反ったら調整しろってんだ。
嫌ならマジでギター捨てろ。おまえには向かん。
220ドレミファ名無シド:02/03/17 05:38
反ってきたら、ロッド調整するしかないですよね。
順反らせないためには弦を緩めるのが一番です。

それよか、ネックが起きてるアコギ何本かみたなー。
エレキもみたけど。

ネックはまっすぐなんだけど、表板に対し前傾してるんですよ。
高級海外ブランド物でもですよ。ハイポジ弾けなくなりますよね。
221ドレミファ名無シド:02/03/17 19:25
209の方が正しい気がする。

もっと「毎日弾いてれば良い論」について情報きぼんぬ。
222ドレミファ名無シド:02/03/17 23:43
「弦を張らずにテンションを全くかけない」
   >>「常にレギュラーチューニング」
     >>「ベロンベロン←→レギュラーを毎日のように繰り返す」

「半音〜全音下げ←→レギュラーを毎日のように繰り返す」
がどこに入るのかだけが問題
223ドレミファ名無シド:02/03/18 03:03
>>222
やってる本人が半信半疑でやってる以上、何やっても一緒さ。
根本から間違ってるんだもん。順番なんて関係ないよ。
224ドレミファ名無シド:02/03/18 04:18
>>223
粘着
225ドレミファ名無シド:02/03/18 05:31
おい!お前ら!!!

アコギ100本の仕込みが完了したぞ!!!!
それぞれ違った環境で置いてある。
そしてそれぞれ毎日チューニングを変えたりする。
226ドレミファ名無シド:02/03/18 19:36
どうせ、弦を張りっぱなしでトラスロッドを締めすぎな位に締めて、
反りが直ったとか言っちゃってるに相違ない・・・・
227:02/03/18 19:44
ギターなんて所詮、消耗品でしかない
壊れたら新しいのを買えばいい
ただそれだけ
228ドレミファ名無シド:02/03/18 20:51
高いギターは長く使える。
安物は飽きるし壊れやすい。
229ドレミファ名無シド:02/03/18 21:02
>>228
高くても壊れやすいギターは壊れやすい。
価格でなんでも語るな、カス
230ドレミファ名無シド:02/03/18 21:10
アフォですから・・・
231ドレミファ名無シド:02/03/18 21:26
君たちは高いギター持ってないから
解らないだろうね!
232ドレミファ名無シド:02/03/19 01:56
高ければいい音が出ると思ってるアフォですから・・・・
233ドレミファ名無シド:02/03/19 02:53
高い楽器ほどシビアなんだよ。。。


















                 ってネタにマジレスしちゃった
234ドレミファ名無シド:02/03/19 21:50
高い楽器はシビアだって言う割には、その高い楽器を使う人間は、
不勉強で、いい加減なことやってるんだから、どうにもならんな。
235ドレミファ名無シド:02/03/19 22:20
100万以上のギターは音重視で作りも繊細だから
常に気を配らないとコンディションが変わるからね!
安いギターは作りだけは丈夫だから、ほっといても
良いんじゃない!
また、反っても「まーいいか」で終わってしまいそう!
236ドレミファ名無シド:02/03/19 22:23
ってよりギターの弁当箱設計なんて元々安いが基本でしょ。
それがいつのまにか。
237H&R ◆6120WECw :02/03/19 22:28
値段と反りは関係なかろう。ネックはどのギターも大体メープルかマホなんだからさ。
安いからってネックにベニヤ使ってるところなんてないぞ。
たとえ木目が正目でも反るやつは反るし。

ただしネックに杢が入ってるやつは高いけどよく反るな。
238ドレミファ名無シド:02/03/20 06:18
それは素材の問題だな。強制乾燥で水分だけ抜いてるだけで、
ちゃんと乾燥させて一度狂わせておいてから矯正してないから
ちょっとしたことで、ゆがんだりねじれたりして、狂っちゃうんだよ。
239風来のシレソ:02/03/21 00:41
楽器屋の人が言っていたけど、エレキは張っていた方が逆に良いんだって。
240ドレミファ名無シド:02/03/21 00:45
>>239
だから僻むなって。
オマエの少年時代を考えてみろ。
241ドレミファ名無シド:02/03/21 00:45
だからさぁ。楽器屋の言う楽器保管方法ってのはさ。
保証期間内に楽器が狂ったり壊れたりして、
客にクレームを言われないための方法だって気付きなさいよ。
242ドレミファ名無シド:02/03/21 00:55
弦を張らない状態で反る方が、
張った状態で反った場合よりタチ悪い反りかたしそうだ。
243ドレミファ名無シド:02/03/21 03:06
ようするに見栄を張って自分のスキル以上のギターなんか買うから
つまんないことでいつまでもうだうだ言っちゃうんだろうな?
244ドレミファ名無シド:02/03/21 03:43
>>243
(゚Д゚)ハァ?
楽器に相応のスキルの基準なんかあんのか?
ジミーペイジがLPなんか弾いてちゃまずかった?
ニールヤングがD45とか弾いてちゃまずかった?(w

スキルが上がれば楽器の管理が完璧にできんのか?
245ドレミファ名無シド:02/03/21 06:07
へぼい奴に限って、なんか言われると、
すぐプロのミュージシャンを引き合いに出さない?

244みたいにさ・・・・
246ドレミファ名無シド:02/03/21 08:42
>>235
100万以上のギターってアコギならさ、ハカ使ってるからとか、インレイが
いっぱい埋まってるから、って理由だけじゃないの?あとは趣味の世界でさ。

>>244
そりゃ弾けない奴がいい楽器もったところで鳴らせないだろ?
車校出たての免許初心者が、フェラーリ乗ったところで、その
ポテンシャルを引き出せないのと一緒、むしろ逆にエンジンや
トランスミッションに悪影響だと思うよ、初心者は。
247ドレミファ名無シド:02/03/21 09:19
また出たよ!フェラーリ引き合いに出すヤツ。
よく居るんだよねーフェラーリも乗ったこと無いのにフェラーリは初心者が乗っても
到底ポテンシャルを引き出せないとか言い出すヤツ・・・・・・
そんなこと言うのなら一般的ドライバーの全てがポテンシャルは引き出せないよな?
むしろ今のフェラーリは初心者でも扱えるほど乗りやすくなってるよ。

フェラーリのポテンシャルを100%引き出せるヤツなんてシューマッハくらいじゃないの?
だったらマーチンのポテンシャルを引き出せるヤツは誰なんだ?
素人に居るのかな?どっちみちドングリの背比べなんだろうからな!
248       :02/03/21 09:22
>>247
>今のフェラーリは初心者でも扱えるほど乗りやすくなってるよ

そこまで言い切れるほどフェラ蟻乗ったことあんのかよ?
249クラ薄と瓜:02/03/21 10:53
多少マジレスだけど、「値段が高い⇒材が高価」は怪しいけど
「材が高価⇒値段が高い」のはほぼ間違いないんじゃないかな。
材が高いっていうのは木の種類や品質もあるけど、乾燥状態が大きいでしょ。
安いギターでは乾燥期間が短かったり強制乾燥だったりするから温度や
湿度変化に弱い、っていうのは間違いないと思うよ。
あくまで相対的な話だけどな。ただ楽器の値段はどんぶり勘定だから同じ
ブツでも1工程増やしただけで数万円単位であがったりするから数万円は
誤差の範囲だと思う。楽器の値段は材や組み立ての質より在庫管理費や輸送費
従業員らの生活費が半分だと思ってください。
それより弛めるか弛めないかの話はマジで興味あります。どっちの立場でも
いいから雑誌とかで説明してる記事とか引用して欲しい。たくさん並べたら
傾向が出てくるかもしれない
250ドレミファ名無シド:02/03/21 11:02
>>249
大間違い。ブランドネームや材木に付加価値つけられて、
不当に値段をつり上げて高級感をあおられて、
それを言い値で買って喜んでるアホな客がたんまりいるってだけのこと。
251:ドレミファ名無シド :02/03/21 11:30
249も250も両方正しいんじゃないかな。
ブランドで無意味に値段が上がってるの確かだけど
ブランドの価値自体は無視できないでしょ
希少材だから高いのもあるし、在庫を小出しにして市場操作してる場合もあるし
楽器の修理とか部品の値段みてるとどんぶり勘定だなって気もする
252    :02/03/21 12:43
レスポールのトップだと、同じメープルでもプレーンとフレイムでは
同じ音なのに何倍も値段が違う。ただの好みなのにね。
アコギでもハカだというだけで100万円オプション付いたりする
その点では>>250に漏れは一票ってとこかな
253ドレミファ名無シド:02/03/21 17:24
これ読んで、自分のアコースティックギターの腹よくみたら、少し出てた。
いつも張りっぱなしだからな。
こわいこわい。
さっそく5弦、6弦緩めました。
254ドレミファ名無シド:02/03/21 19:07
鉄弦ギターってそんなに反るのか?
クラッシックギターなんて張りっぱなしでも反ったことないぞ!
そんな気を使うギターなんてやめたら!
255    :02/03/21 20:21
>>253
ちゃんと各弦のテンションを調べて緩めないと、56弦だけだとネックが
ねじれてしまいますよ!

>>254
クラギは張りっぱなしでも滅多に反らないけど、こないだ行きつけの
クラギ専門店行ったらフレットボードにアイロン乗せられているラミレスが
いました、やっぱクラギでも反るときは反るんだね
256ドレミファ名無シド:02/03/22 20:21 ID:0GeTx6Ip
自分のスキルにあった安いギターを買っとけば、
腹がデルのネックがそるのおーかわいそーにね。
なんてバカなことを言わなくなると思われ。
257ドレミファ名無シド:02/04/01 02:21 ID:???
ネックやブリッジで弦高が高いよりも
木部では低い弦高をサドルの高さで上げている方が
(つまり、サドル頂点からピンまでの角度が鋭角な方が)
表板への負担が大きい、と言うことでいいのかな?
理屈で考えてもそうなると思うんだけど。
258風来のシレソ:02/04/01 04:15 ID:C7sjr4Bo
よし。俺がオマエらが脱毛するような画期的な案を教えてやる。
マジで脱帽モンだよ。

デオデオ(ケントがCMしてる電機屋)のように
楽器屋も5年間修理無料にする。これ最強。
これで安心して反ったギター購入しても修理できる。

反ったギターを売ってる楽器屋にはこれが一番。

「ボーカルマイクの音を試して ( ・∀・)いいですか?」と聞く。
それで発声テストして遠くで友達に「このギター反っているYO!」と言わせる。
「えっ?聞こえなかった。」と言う。
また友達に同じことを言ってもらう。
それでようやく聞こえたかのように店内のスネアドラムとサイドシンバルが
「ガシャーン!」と言うくらいデカイ声で
「えっ!?そのギター反ってるの!?」
と言う。

これやったらスタッフジャンバー着た店員が
物凄い忍び足でそのギターに突っ込んで行って、
レジの後ろの倉庫へ拉致ってたよ。  ガナーリオススメ。
259ドレミファ名無シド:02/04/01 04:30 ID:0EQgBtjU
 反ったギターは修理できないだろ? 調整の範囲なら反ったとは言わないだろ。

 修理するほど反ったら、どんな修理が出来るのか? 捨てるしかないんじゃないか?
260ドレミファ名無シド:02/04/01 04:33 ID:???
つまらん。
261ドレミファ名無シド
>>259
アイロンを指板に、あるいは指板を外したネックの上に乗せるんだよ
これは調整ではなく、修理だと思う