【AJA】病気です【AJA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フェイゲン症候群
「AJA」
あぁ、あの時この一枚にさえ出会っていなければ・・

ずっと奇妙な悪夢に付き纏われている。
〜これに勝るマスターピースをいつか自分にも作れるのではないか〜
そんな妄想に取り憑かれ続けている忌まわしい人生。
世に認めさせたいという類のものでは決してないが・・

誰か助けてくれ・・


2珈琲 ◆Cafe5bH2 :02/01/18 03:25
宍戸エリカ
3ドレミファ名無シド:02/01/18 03:34
エイジャ・コング?
4ドレミファ名無シド:02/01/18 03:46
キレたときのアジャは最狂だと、思う
5ドレミファ名無シド:02/01/18 04:07
>>1
スマン。漏れは助けられない。
なぜなら、同じように取り憑かれているから。
6ドレミファ名無シド:02/01/19 04:55
あれ以来Black cowばかり飲んでます。
フェイゲンすごすぎ
7ドレミファ名無シド:02/01/19 05:00
>>2
コーヒー久しぶりにミタ。
8AJA狂:02/01/19 12:51
死ぬまでに完全再現してみたい・・
俺フェイゲン役で・・

どこかに ぱーでい はおらんかの?
金なら幾らでも出すぞ(妄想)
9ドレミファ名無シド:02/01/19 13:18
出会い系サイト
10ドレミファ名無シド:02/01/19 17:02
Ajaのメイキングビデオだっけ?
うちにあるけど、結構面白かったYO!
11ドレミファ名無シド:02/01/19 17:19
ずいぶん昔のことだな
12ドレミファ名無シド:02/01/19 22:33
ゼターイ超えられないから安心して逝ってヨシ
助けてやれなくてスマン。
漏れの夢は「Josieと一発やること」なんだけどこれも無理そうだね
13ドレミファ名無シド:02/01/19 23:23
ガウチョ病age
14ドレミファ名無シド:02/01/20 03:00
つい最近まで洋楽板にスレあったんだけど、沈んじゃったね。
過去ログ取っておけばよかった。
15ドレミファ名無シド:02/01/22 17:30
>>8
俺にチャック・レイニー役やらしてくれ。
ヘタだけどな(藁)

Ajaはたぶん生涯でいちばん聴いたアルバムだな。
16ドレミファ名無シド:02/01/22 17:40
>>15
じゃあ、俺はジョー・サンプル役を。
勿論、下手だよ。

俺はGauchoの方が僅差で好きだす。
1715:02/01/22 18:05
>>16
Gauchoもいいよな。Glamour Profession最高!

誰かカールトン役とパーディー役はいねえか?
18ドレミファ名無シド:02/01/22 18:13
ああ、チャック役取られてる・・・
じゃあ、ウォルター役で(w
19ドレミファ名無シド:02/01/22 20:46
もうヴィクター・フェルドマン死んじゃったからなぁ。
2015:02/01/22 21:53
あー、マジでAJA再現バンドやりてぇ!
誰かホントにやりたい人いない?
勢いで募集しちまうぞ。

当方偽チャック・レイニー。
23区内で練習出来る人がいい。
完全アマ志向だ。楽しくやりたいぞ、ゴルァ!
21ドレミファ名無シド:02/01/23 00:47
じゃぁわしがゲイリーカッツとなって仕切ってみせよう
22ガウチョ病:02/01/23 00:53
楽しそう。いいなー。
中国地方で誰かいないすか?(w

>>9
DDI-P?
2315:02/01/23 23:07
メールこないなぁ。
結構やりたい人多いと思ったんだけど・・・
2418:02/01/24 08:19
>>23
全然気付かなかったよ。
でも漏れはウォルター・・・
25ドレミファ名無シド:02/01/24 11:28
マイベスト

1 Black Cow
2 Glamour Profession
3 Rikki Don't Lose〜
4 Babylon Sisters
5 Peg
6 Hey Nineteen
7 Aja
8 Do It Agein
9 Deacon Blues
10 Home At Last
11 Kid Charlemagne
12 My Rival

試行錯誤の末辿り着いたお気に入りのMDリスト
毎日こればっかり聞いてた。
ちなみにGlamourProfessionギター&ボーカルでバンドでやったことあり。
エレピとギターのカッティング気持ち良すぎ。
26ドレミファ名無シド:02/01/24 14:51
>>25
うおっ!!似てる。
俺ベスト

1 Black Cow
2 Aja
3 Hey Nineteen
4 Kid Charlemagne
5 Gaucho
6 Babylon Sisters
7 GasLight Abbie
8 My Rival
9 Third World Man
10 Book Of Liars(ちょっと違うか?)

自分は学生なんですけど、SD好きな奴いなくて悲しいです。
なんかひたすら語りたいんですけど… 
2719:02/01/24 16:03
>>26
Steely Dan という言葉の意味を知ってるとちょっと人前では語りにくいんだ
よね。まーここ見てる連中は知ってると思うけど、バロウズの小説に出てくる
張型を表す言葉なんだよなこれって。
28チン:02/01/24 16:24
てめーReeing the yearsはどーなんだ!最高だっていってみろ!イントロのギターからピアノでサビの流れはホンモンだな!
29カッシ:02/01/24 20:10
>>27
あの2人はインタビューされても話をはぐらかしてまともに答えないからねぇ…。
3025:02/01/24 22:42
>>26
やっぱ後期に偏っちゃうんだよね。

31STEELY DQN:02/01/24 22:46
ところでPEGはアマバンじゃ絶対再現不可能

♪ぺーーーーーー・・・(寒)
♪ぺーーーーーー・・・(鬱)

リズム超カコイイけどね・・
32ドレミファ名無シド:02/01/25 00:50
>>31
でも、コピーするとなると真っ先に上がるよね。
かくいう自分の時もそうだったけど。
33ドレミファ名無シド:02/01/25 00:56
>26
おれも学生です(20歳)
2年前から聴いているけど、よく言われるSteely Dan病になってしまった。
やっぱおれの近くにも語れる人はいないです。
俺ベストは・・・その日の気分次第だな。
34ドレミファ名無シド:02/01/25 01:24
>>33
じゃあ、身近で語れる前にここで語ろうYO!
35 :02/01/25 01:28
Third World Man最高。
これはガウチョに入るはずだった曲「セカンド アレンジメント」の
変わりに入った曲。元はAJAのボツ曲だとか。

ちなみに「セカンド アレンジメント」は事故で消去されたらしい。有名な話だが。
36ドレミファ名無シド:02/01/25 01:32
今日のおれベスト(アーティスト編)
ヴォーカル ドナルド・フェイゲン
キーボード ヴィクター・フェルドマン
ベース チャック・レイニー
ラムス スティーヴ・ガッド
リードギター ラリー・カールトン
リズムギター ディーン・パークス
ってことで。
あ、ベッカー・・・
37ドレミファ名無シド:02/01/25 02:12
>>36
おれはそこにデニーくんが入る
383t:02/01/28 01:35
あげるぞ。
39ドレミファ名無シド:02/02/06 17:41
ベッカーあげ
40ドレミファ名無シド:02/02/09 23:55
ジェイ・グレイドンあげ
41ドレミファ名無シド:02/02/10 15:42
>>40
AJA のビデオ持ってるんだけど、PEG のソロのアウトテイクってのがもう全然
ダメ(というかあの曲にしっくりくるソロって簡単に思いつきそうにない)
だったのが、ジェイ・グレイドンは1テイクであの本チャンソロを弾いたらし
い。で、マスターを回しながら聞き返してる二人が聞きながら何と言ったかと
いうと……

フェイゲン「ハワイアンだな」
ベッカー「うん……ハワイアンだな」

あのソロの頭の部分を称してこんなん言ってるし……
4218:02/02/10 16:19
>>41
ポリネシアンとも言ってなかったっけ?
で、ウォルターがハワイに住むきっかけになったとか・・・。

隠れてスラップ弾いたチャックに萌え〜
4318:02/02/10 17:23
よくよく考えてみるとポリネシアン=ハワイアンだ。(鬱
44ドレミファ名無シド:02/02/13 04:28
そのアウトテイクって誰が弾いてるの?
45ドレミファ名無シド:02/02/13 06:33
>>44
ディーンパークス。カールトン この二人ははずされた
46ドレミファ名無シド:02/02/16 21:39
AJAあげ
47ドレミファ名無シド:02/02/19 18:26
>>45
ジェイ・グレイドンは偉大だったということか。
個人的にはカールトンのアウトテイクを聞いてみたいんだけど
そのビデオ買えば聞けるの?
48ドレミファ名無シド:02/02/19 18:35
アジャコングってエリカが本名だってね
49ドレミファ名無シド:02/02/19 18:58
>>48
ガイシュツデオマ
50ドレミファ名無シド:02/02/27 03:17
"PEG"のソロを聴いてからというもの、何かっちゅーとダブル・ベンドをしたがる
ようになってしまった。ハワイアン症候群か。
ところでこの曲の歌詞、何について歌ってるのか。
英語にうとい俺には、なんか遠回しな「脅迫」めいて聞こえるんだけど…
51ドレミファ名無シド:02/03/06 00:00
third world manのソロをコピーしようとしている者ですけど、
なかなかのあの感じが出せません。何かコツとかポイントないですか?
あのソロを自分で弾いてみたい…。
52ドレミファ名無シド:02/03/06 01:22
>>50
SDの歌詞は意味不明なのが多いからな。俺もよくわからん。
ただ、俺はそんなSDの歌詞が好きだったりする。
53ドレミファ名無シド:02/03/06 03:44
ajaじゃないけどさ
最近 two against nature のベッカーのギターがすき
home at lastのギターもベッカーなのかな
ビビリ音がいい

54ドレミファ名無シド:02/03/06 06:33
ああ、昔ライブでHome At Lastやって玉砕した思い出が。
ハワイアンというのはスライドの事をさしているんだろうけど、あっし
にもどうハワイアンなのかさっぱりでした。
ところでアウトテイクというと、有名なサイトがあったはずなんだけど
どこにいってしまったんだろう?
55ドレミファ名無シド:02/03/06 18:40
>>54
俺もスティーリーダンのコピーバンドをやりたいなあ。でも
周りにSD好きがもの凄く少ないもので。

ちなみにhome at leastは耳コピですか?
5654:02/03/07 02:31
>>55
いや、さすがに耳コピは…
実はちょっと前のキーボードマガジンに譜面が載っていたのですよ。
それから拝借して、アレンジしてみました。
はっきり言ってもっと人数いないと無理とわかったのはライブ当日で
やんしたよ、とほほ。
57ドレミファ名無シド:02/03/07 11:39
やっぱバンドで再現するなら
Do It Agein
これ最強でしょう。

あとリキ、ブラックフライデーなんかもメンバーに力量があれば。
5855(51):02/03/07 19:35
>>56
あ、雑誌でしたか。

滅び行く英雄とかなら五人くらいでいけそうですけど
俺は高校のバンドでしかもまわりのメンバーがみなビュアル系好きなので
SDやりたいなんてとても言えないです。軽音でやるようなものでも
なさそうですし…。学校外でバンド組みたい。
59ドレミファ名無シド:02/03/07 21:11
ツインドラムで'74年頃のライブをコピりたい。
そういえばジェフ・ポーカロもジム・ホッダーも故人・・・。
6054:02/03/09 02:15
>>58=55
高校生でスティーリーダンやったら、もうそれは英雄だな。
でも客受けはひじょーに悪そうだー。
ちなみに4人でやりました(ほら、無理がある)
ホーン隊とヴァイブがほしいですが、これが一番無理。
でも一番の特徴でもある。
61ドレミファ名無シド:02/03/09 03:29
>>60
あとコーラスだよね。5人でやったときは2人で頑張って取っていたよ。
62ドレミファ名無シド:02/03/10 00:39
>54
周りはハイスタとかグリーンデイとばっかですから、
そんな中でSDやったらすごい浮くでしょうね。
ていうか俺はライブは無理でもいいから演奏だけでも楽しみたいなあ…。

ちなみに
ホーンは分かるんですけどヴァイブって何ですか?無知ですんません。
6354:02/03/10 00:57
>>62
ビブラフォンですな、ヴァイブラフォン…ヴァイブと。
Up town baby! Up town baby!
64ドレミファ名無シド:02/03/10 20:31
>>62
工房でSDって末恐ろしいな・・・・
65ドレミファ名無シド:02/03/11 00:00
模試が終ったからエクスタシーを買いました。今から聞きます。
依然third world manのソロ再現は出来ず

>>54
そうでしたか。全然わからんかったです(笑

>>64
SDを聞くきっかけは
B'zの元ネタ⇒ドゥービー⇒後期ドゥービーにはまる⇒AORを知る⇒SD
という具合です。そういえば、B'zの元ネタ探しが洋楽の世界に入るきっかけですね。
66ドレミファ名無シド:02/03/11 00:05
そうか。そう考えるとB'zの功績は大きい(w
67ドレミファ名無シド:02/03/11 00:10
SDage yeah
68 ◆18n9XhYU :02/03/12 01:17
良スレはけーん。
どうにもうずうずしてCD引っ張ってきてしまいましたよ。
アウトテイクのサイトって昔ありましたよね?
そこに例のセカンド・アレンジメントとかも置いて
あったりしたのに、今行ったらなくなってたYO!

http://members.home.com/metzger/dan/sounds.htm(たぶんリンク切れ…)
69ドレミファ名無シド:02/03/12 01:20
70ドレミファ名無シド:02/03/12 20:43
エクスタシーの2曲目が良いと思う。

>68
セカンドアレンジメントってガウチョに入る予定だった曲でしたっけ?
この曲の代わりがthird world manだと聞きました。
どんな曲か聞いてみたい…
71ドレミファ名無シド:02/03/13 01:25
SDワショーイ
72ドレミファ名無シド:02/03/13 02:27
>>65
とりあえず鍵盤弾ける友達を洗脳しよう。
オレは洗脳済みの後輩がいたからその点は苦労しなかったけど、
逆にギターのヤツを洗脳するのに5枚目を聴かせたよ。これは一発(w
ナイトフライあたりからやるのがいいかも。他の諸兄の意見求む。
7372=18:02/03/13 02:31
ちなみにオレの役柄はチャック、つまりベースね。
74ドレミファ名無シド:02/03/13 10:16
マッタリ
75ドレミファ名無シド:02/03/13 23:38
>>72
部屋でAJAを聞いてたら遊びに来た友人に「この曲歌の部分がほとんどないやん。
やっぱ歌がないとあかんて。」とか言われました。
最近のポップスになれてるとこうなるのでしょうか、非常に腹が立ちました。
まあ別にコイツを洗脳する気は無いのでどうでもいいですけど、
そんな簡単に音楽を差別するのはどうかと。

ちなみに俺がSDに(一発で)洗脳されたのがblack cowですね。
移動中はこればっか聞いてた頃があるくらい、もう何回聞いたのかわかりません。
76ドレミファ名無シド:02/03/15 19:09
>>72
キーボードは習っている女の子とか結構いると思うので、なんとかなる
と思うけど(ただ、習っている子は譜面通りにしか弾けないという弱点も
ある)。
ブラスセッションは自由がきくんだったらブラス部に。
実は問題はドラムじゃないかなぁ?
もしAjaやるとなると、あのいかにもガッドなドラムソロとかは、ちょっと。
かなり特訓を必要としそうだ。
7772:02/03/15 19:41
>>75
そだね。見込みのない人を無理に引きずり込むのは避けたいね。
オレは何だったっけなぁ。いつの間にかどっぷり浸かってたかも。
アルバムではやはりAjaからだったよ。

>>76
レスサンクス。なるほど。ドラムは盲点かも。
幸いその辺は自分の周りにジャズ屋が多かったのと、
「難しいことが大好きなドラマー」ばかりだったから果敢にチャレンジ、
もしくは楽勝でやっちゃうなんて頼もしい状況だったから。

ガッドなドラムソロももちろんだけど、自分の場合、
「パーディーズ・シャッフル」に喜んで取り組んでくれるドラマー募集(w
7875=65=62....:02/03/16 01:06
確かに、僕はピアノは10年くらい習っているんですけど
譜面どおりにしか弾けない…。

>>77
初めて聞いたのがガウチョだったけど、その頃の僕にはこの音楽が理解できなかった
というかなんというか、良く感じなかったなあ。
そのしばらく後に偶然AJAを聞く機会があって、その時は一発で落ちました。
B'zのおかげっすね(笑
でもB'zも好きです、パクリとか関係無しで聞くと。

俺はギターだからLarry Carlton役かな?(笑
どちらかというと後期の方が好きなんで・・・。
79ドレミファ名無シド:02/03/17 00:56
>>78
>>72にもあるけど、The Royal Scamは結構グッと来るモノがないかい?
自分の周りでは一番人気なんだけど。
80こんなの見つけた:02/03/17 01:29
70 :ドレミファ名無シド :02/03/16 19:00
スティーリー・ダン THE ROYAL SCAM の Kid Charlemagne
ラリー・カールトン自身も認める 一番の出来のソロの部分

ぁぁぁぁあ〜 気持ちいい ぁぁぁぁあ〜 ぁぁぁぁあ〜
81ドレミファ名無シド:02/03/18 18:54
このスレは密かに長生きする予感がする
82ドレミファ名無シド:02/03/18 20:39
コピバンの話で思い出したけど、2年位前六本木ピットインで
"スティーリー・ダン ナイト"っていうセッションを見た。
ヴォーカルとローズが山本達彦で、後のメンバーは日本のスタ
ジオ・ミュージシャン系。ドラムが石川雅春っていう人で、A
JAのガッドのドラム・ソロとか忠実にコピーしてた(w
MCで、再結成時のドラムの手数の多すぎるデニス・チェンバー
スにこうやってSDのドラムは叩くもんだ!っていうのを教えて
あげたいとか言ってて笑った。
スタジオの人は例外なくSDがルーツだから嬉しそうに演奏して
た。

確かに、ある意味再結成のSDよりSDらしかったような感じでお
もしろかった。ヴォーカルは英語でもどう聴いても山本達彦だ
ったけど(w

見た人いる?
83ドレミファ名無シド:02/03/18 20:43
>>82
え〜〜〜〜〜そんなのあったんだ〜〜〜〜〜
見たかった(鬱

ところで、
>MCで、再結成時のドラムの手数の多すぎるデニス・チェンバー
>スにこうやってSDのドラムは叩くもんだ!っていうのを教えて
>あげたいとか言ってて笑った。

これなんだけどさ、デニチェンの方がむしろ音数少なかったんじゃない?
おれの耳がおかしいのか?

84ドレミファ名無シド:02/03/18 20:58
あ、実は漏れはピーター・アースキンの時のツアーしか見て
ないのでわかりまへん。

ただ、デニ・チェンは確かにいかにも余計なオカズ叩きそう
なイメージあったからね。
デニ・チェンが叩くって聞いて、なんでグルーヴ系のドラマ
ーじゃないのかって当時思った記憶はあるな。
実際音数少なかったのかもね。

そういえば、デニ・チェンの歌伴って聞いたことないな。
8583:02/03/18 21:08
>>84
オレもアースキンの時は行ったっす。
でもその時はAjaやった記憶がないっす。

Alive In America収録のAjaはデニチェンが叩いているので、
一度聴いてみて下さいな。あるドラマーに聞いたところ、
「デニチェンは抑えるときは徹底的に抑えて叩く」そうです。

>そういえば、デニ・チェンの歌伴って聞いたことないな。
P-FUNK ALL STARSのライブでやってますよ。
8685:02/03/18 21:15
あれ、違ったかな?収録日からするとデニチェンなんだけど・・・。
違ったら訂正キボンヌ
8784:02/03/18 21:43
石川氏がMCで言ってた話っていうのは、Ajaの話じゃなくてSD全
般におけるデニ・チェンという意味で言ってました。因みに漏れ
の意見じゃありまへん。

デニチェンはP-FUNKでやってたのは知ってたんだけど(音源未聴)
ガッドみたいなAORや歌物セッションの話が皆無なんだよなあ。

でも、偽物バンド観にいった自分が言うのもなんだけど、スティ
ーリーダンをライブで見るっていう意義っていうのが?な所って
ないかなあ。
一連のアルバムはエンジニアリングまで含めた、スタジオ芸術っ
ていう所での傑作であって、それをステージで再現する必然性っ
て言うのが判らない所もあって・・
そういう思いがあって、ゆえにライブ盤は買わなかったのです。
アースキンの時も伝説のバンドが復活する!あのアルバムの世界
をどう再現するのか!って過度な期待をしすぎて、ライブみて”
まあ、こんなもんだよな”って落胆までしなかったけど、冷めた
記憶が・・・

そういえばPRETZEL LOGIC発売後のライブをやらなくなる直前の
ライブのブートCDが転がってたな。 
8878:02/03/19 00:24
>>79
そうっすね。ロイヤルスカム買ってからしばらくの間、
AJAとかGAUCHOとかほったらかして聞いていた時期がありました。
その中で一番グッと来たのはアルタミラ洞窟の警告かな?
以外に、滅び行く英雄もタイトルチューンもじわじわやってきたって感じです。
もち、第一印象は良かったですけど。

僕の周りではやっぱAJAが一番人気っぽいですね。友達曰く、
「ひさびさにSD聞こうと思ったら、やっぱAJAを聞いてしまう」とか。
この友人は来日公演も見に行ったそうです。羨ましい。

あと音源の話なんですけど、レコード派とかCD派とかあるじゃないですか。
こんなんで分かれてるのは僕の周りだけかもしれませんが、
音質の違いとかあるんでしょうか?レコードの方が良いとか、そんなのが
あったらレコードも探してみようかなあと思うんですが。フリマとかで。
89ドレミファ名無シド:02/03/19 02:01
アスキンの時は後半が始まるときのメドレーのようなインターミッション
でAjaの一節が演奏されたのみだったかと。
90ドレミファ名無シド:02/03/19 13:24
>>89
そういえばそうだったような。
アースキンそのものがかっこよかったのはよく覚えているよ。
あと、IGYが始まったときのオーディエンスの反応も忘れられない(w
9189:02/03/20 02:25
>>90
そうそう、そうだったなぁ。
おーって盛り上がる。
って、もしかして福岡公演に行ったのですか?
私は初回の福岡、2日とも行ってしまった…
9290:02/03/20 16:32
>>91
自分は東京(代々木)のに行きました。
次の来日の武道館にも行きましたよ。
前スレ(?)にも書いたけど、
バビロンシスターズの出だしがこけたときです(w
9389:02/03/20 19:08
>>92=90
ということは、全国ああいう感じで盛り上がったと言うことなんですね。
ちなみに次のには行かなかったんですよ。
今考えると行けばよかったと後悔。
94ドレミファ名無シド:02/03/21 20:08
>>88
>その中で一番グッと来たのはアルタミラ洞窟の警告かな?
ガウチョではまったから分からなくもないが、
そういう人は初めて見かけたよ、自分は。

あのアルバムだとGreen Earringsからハイチ式離婚にかけての流れが萌え(w
あと、音源に関するこだわりはないんだけど、
ガウチョのアナログ盤と、ナイトフライのアナログ盤が置いてある飲み屋がそれぞれあって、
ちょくちょく聴きに行ってるよ。
9594:02/03/21 20:11
>そういう人は初めて見かけたよ、自分は。

気悪くしたらスマソ
そういうつもりで書いたわけじゃないからね。
もちろんオレもこの曲は好きだよ。
9688:02/03/21 22:48
>>94
二年ぐらいまえは日本のポップスばっか聞いてたんで、まだ比較的ポップ
というかキャッチーというかそういう曲に目が行き易いのかもしれません。(笑

そういう音楽をかけてくれる飲み屋は近くに無いので羨ましいっす。
ていうかまだ高校生なんで飲んじゃだめなんですけどねw
ハードロックカフェなら行ったことがありますけど、全然違うし。

まあ、最近にリマスター盤が出てるからそれでいいのかもしれません。
でもリマスター盤だとたまにノイズとか音切れがあったりするそうですね。
現に、僕が持ってる中ではガウチョとblack cowにそれらしきものがありまス。
9788:02/03/21 23:23
引用部分つけるのわすれてた

>初めて見かけたよ。
二年位前は…

>あと、音源に関するこだわり…
そういう音楽…

こんな感じのフォローで分かるだろうかw
98ドレミファ名無シド:02/03/22 23:36 ID:odqEFTV3
>>81
そうあって欲しいのでage
99ドレミファ名無シド:02/03/23 00:29 ID:VSsnxjoL
99
100ドレミファ名無シド:02/03/23 12:35 ID:???
100get

そしてSDスレのレス数100突破を祝ってあげ
これからも続いてホスィ
101ドレミファ名無シド:02/03/23 12:48 ID:???
Ajaの曲のコード進行教えて
102ドレミファ名無シド:02/03/24 16:55 ID:g0flkEfo
最初はBmaj7
103ドレミファ名無シド:02/03/24 18:09 ID:???
katy liedを購入。doctor wuにおけるフィルウッズという人のソロが
聞きどころだと教えてもらったので今から聞こうと思ふ。
104ドレミファ名無シド:02/03/25 13:47 ID:nyNc3P6Q
音聴いてるだけで「こりゃカラフルだなぁ」なんて思った人いない?
そんな思いをしたのは、このajaを聴いたときだけ。
105彩タン:02/03/25 15:12 ID:nE6xOCAU
よいこのみんなの為に【黒牛】のコードを採ってみた。
[A]
/C6(9) ・ ・ ・ / ・ ・ ・ ・ / ・ ・ ・ ・ / ・ ・A7(♭13) ・ /
[B]
/Dm7(9)・ ・ ・ /E7(♯9)・ ・ ・/E♭6(9)・ ・ ・/
[br]
/E6(9) ・ ・ ・ / ×2
[ch]
/AM7(9)・ ・ ・ /Em7(9)onA・ ・ ・/D7(9 13)・ ・ ・/AM7(13)・ ・GM7/
/F♯m7 ・ ・ ・ /E6(9)・E♭m7・ ・/DonE・C♯m7(♯5)・ ・/F♯m7 E7・DM7・ ・/
/ConD ・ ・ ・ / ・ ・ ・ ・ /E♭onF・ ・ ・/ ・ ・ ・B♭6・B6/

あってるかな?? 
106ドレミファ名無シド:02/03/25 15:16 ID:d4Cfl4uw
AJA

ロックドライブ?
107ドレミファ名無シド:02/03/26 03:53 ID:umPSDpe.
>>94
そういや、去年の暮れに飲み屋でDJやったんだけど、あの時
Black Cowかけたなと。
ほかの2人のDJが若かったので、思い切りおっさん好みの選
曲にしたのでした。
ほかにもZEPのアキレス最後の戦いとか…どんなDJや。

Royal Scamのライナー読んでたら、フェイゲンとベッカーの言
葉で、「ドン・グロルニックのキーボードはなんともソリッドなアド
リブを聴かせ、それで時計が合わせられるほどだ」だって。
んなアホな(こういうところまでアイロニカルなのだ)。
108ドレミファ名無シド:02/03/28 12:36 ID:lQimN8xg
マターリマターリ
109ドレミファ名無シド:02/03/28 13:09 ID:KYqpAw/.
なぜ、「トルコ帽もないのに」がでてないの?

そういえば、上のほうでいってる、アウトテイク集めたサイト。
もうとっくに消えてしまってるんだけど、そこに、
「ガウチョ」のベースがアンソニージャクソンとおもわれるバージョンがあった。
ベースラインそのままパクって弾いて、クレジットに自分の名前をのっけてしまう
ウォルターベッカー萌。
110ドレミファ名無シド:02/03/28 18:24 ID:???
ajaは凄い…もう何回聞いたのか分からない。
111ドレミファ名無シド:02/03/28 22:11 ID:???
>>109
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1016271286/l50
The Fezは洋楽板で2票ほど入っていると思われ。
112ドレミファ名無シド:02/03/29 00:16 ID:5u4/RTpQ
>>111
おお、出来ているのね。過去ログ集もあるね。

---------------------------------------------------------------------

スティーリー ダン〜大人の部屋〜
http://cheese.2ch.net/musice/kako/982/982056094.html
スティーリー・ダンで一番好きな曲
http://mentai.2ch.net/musice/kako/964/964349342.html
スティーリーダンって
http://music.2ch.net/musice/kako/1001/10014/1001419593.html
♪STEELY DAN スティーリーダン PARTII
http://cheese.2ch.net/musice/kako/990/990334681.html

【30代以上板】
スティーリー・ダンまだ聴いてる
http://yasai.2ch.net/middle/kako/993/993225592.html
113ドレミファ名無シド:02/03/29 01:54 ID:hW/wcVT2
ベッカーが山本監督に見えてしまう今日このごろ
114ドレミファ名無シド:02/03/29 14:31 ID:???
キリンジの「3」もしくは「Fine」を聴くべし
115ドレミファ名無シド:02/03/29 23:53 ID:kUYMXX1Q
今もAJA聴いてるよ。いいね〜。

SDスレ結構あるけど、どれもレスが伸びないところがまたいい(w。
116ドレミファ名無シド:02/03/30 00:39 ID:7niZQ9nk
あっしもAJA鑑賞中ですー。

しかしデジタル・リマスター盤の紙ジャケはCD出し入れしにくいなー。
とくにAJAとPRETZEL LOGICは2つ折だからなー。

LPも持っているんだけど、やっぱり紙ジャケはLPでないとあまり有り難
味がないなー。ライナーノートとかばらばらになるしー。

あっぽんざひる ぴーぽーねばぁすてあっ ぜいじゃすどんけあぁ♪
ちゃぁ〜いにーず みゅーずぃっく あんだぁばぁ〜にぃやんつぅりー♪

どっかでウェイン・ショーターのフレーズをけなすレスも見かけた気が
するが、やっぱりこのスティーブ・ガッドとの絡み(実際には絡んでな
いらしーが(^^;)は最高だと思ふ。ウェインおぢさんにはジャコ抜け
後のWRのプロセッション・ツアーの時だっけか、コンサート終了後に握
手してもらったー。ジャコ抜けたら観客ガタ減りで、ちょと悲しかった
んだけど逆にアットホームなコンサートで得したわけ。しかし、すんご
い昔の話だなー。

一昨年のSDのコンサートも見に行ったー。フェイゲン大先生がカナーリ
ふけていてショックだったー。先生のキーボードもタッチがヤバ目だっ
た。正直、かなり覚めた目で見てしまった。。。まぁ伝説の2人が生き
て目の前にいてくれるだけで涙ものなんだが、演奏は。。。ちと期待は
ずれだったなー。
117ドレミファ名無シド:02/03/30 05:03 ID:qti9stKs
>>116
かびるから、注意せよ>紙ジャケ
特に、CDの表面のカビは致命傷になるぞ。
フェイゲン先生はなんかちょっとあぶない感じがビデオでもした
んだよね。
あれはなんか病気なのかなぁ?
背が縮んでるような…。
118ドレミファ名無シド:02/04/01 10:35 ID:???
ていうかフェイゲンって口が少しいがんでるって本当っすか?
119ドレミファ名無シド:02/04/03 04:00 ID:???
120ドレミファ名無シド:02/04/03 22:41 ID:???
あげ
121御座犬 ◆CHNX570g:02/04/04 09:48 ID:???
フェイゲン先生の教則ビデオ見た奴いる?
122ドレミファ名無シド:02/04/04 13:17 ID:???
>121
内容知ってますか?
123あげ:02/04/04 20:20 ID:???
持ってるよ~
124御座犬 ◆CHNX570g:02/04/05 10:55 ID:k4J1C1R6
>>121
押し入れのどっかにある。結構、上級者向けの内容だった
と思うが。つうか、俺の場合は鍵盤やらんし、単にファン
だから当時買った。
125ドレミファ名無シド:02/04/07 18:52 ID:???
上げちゃワルイのかよ
126ドレミファ名無シド:02/04/07 18:55 ID:???
このスレ見て買ってみたがイマイチピンとこなかった。
俺もまだまだだな。
127ドレミファ名無シド:02/04/07 19:00 ID:???
>>126
最初は寝るときにかけてみよう。
128ドレミファ名無シド:02/04/09 02:18 ID:???
129ドレミファ名無シド:02/04/09 22:43 ID:jd8GBBRI
>>126
寝る時っていうか、BGMとして聞くことがお薦め。
しばらく聞いても良さが分からない場合はちょっと間を置くと良いかも。
いつか必ずピンと来るよ。とくに俺は時間がかかったしね・・・。
あと、変に「これはいいものだ」と思い込んでそう思おうと必死になる必要もないよ。
誰にだって音楽を聞く耳はあるものさ。ゆっくり聴けばいい。
130ドレミファ名無シド:02/04/11 20:09 ID:???
>>129
いいこと言うなぁ。
131ドレミファ名無シド:02/04/11 22:02 ID:lfowlGfk
age
132ドレミファ名無シド:02/04/12 00:41 ID:xXa7Ir9I
>>1は一生この病気と闘うことになるな(w
133ドレミファ名無シド:02/04/12 02:41 ID:???
>>132
オマエモナー
オレモナー
134ドレミファ名無シド:02/04/13 03:38 ID:gqKO5Qw.
オレモナ。フェイゲンめ・・・・・・
135ドレミファ名無シド:02/04/15 00:47 ID:D7oyH6RA
オレモナ・・・。
136ドレミファ名無シド:02/04/17 16:03 ID:???
age
137ドレミファ名無シド:02/04/19 00:53 ID:???
SDの不可解な詞が好きですsge
138ドレミファ名無シド:02/04/21 00:58 ID:aCFmyzEk
そして今日もajaを聴く。
モレモナーってな感じだ。
139ドレミファ名無シド:02/04/22 14:36 ID:rDAiYzH2
>>105のコード進行見ていると、
フェイゲンの楽曲に対するテンションの付け方が独特なのかな?
なんてことを思った・・・。サビはすごいけど。
140ドレミファ名無シド:02/04/23 17:35 ID:g.v9leds
昨日はナイトフライ聴いた。ダメだ・・・飽きない。
そういえばこのアルバムのエンジニアってSDと違う人だっけ?
141金尻:02/04/23 20:39 ID:???
>>105
自己流でコード拾って105見たらほとんど同じだった。
(A)から、Cは7th入りではないでしょうか。Gtが

353----- ----358-|
353----- ----358-|
353----- ----35--|
-------- --------|
-------- --------|
-------- --------|
てな感じ・・・。
見にくくてスマソ、違ってたらゴメソ。
142金尻:02/04/23 20:40 ID:???
(Intro)
 |C69|・・・

(A)
||:C9,13|〃|〃| A7b13|
 |C/D|E7#9|EbM9|
 |C9,13|〃|〃| A7b13|
 |C/D|E7#9|EbM9|D/E|〃|

(B)
 |AM9|GM7/A|C/D|AM7 GM7|
 |F#m7|E69 Eb7#9|D/E Db7(#9b13)|F#m7 E7 DM7|
 Γ1.
 |CM7/D|〃|EbM7/F| Bb9 B9:||
143金尻:02/04/23 20:42 ID:???
 Γ2.
 |CM7/D|〃|EbM7/F|〃|
(間奏)
 |G13|〃|〃|〃|
 |A13|〃|Bbm11,13 CM7/D|Bbm11|
 |D13|〃|〃|〃|
 |E13|〃|Fm11,13 GM7/A|Fm11|
 |D/E|〃|(Bへ戻る)

(Ending)
||:AM9|GM7/A|C/D|AM7 GM7:||
144ドレミファ名無シド:02/04/24 23:41 ID:mKW0/eVM
>>140
あのキラキラとした録音、音楽にぴったりハマるよな。
個人的には、ナイトフライはリマスタいらないと思ってる。
145ドレミファ名無シド:02/04/27 05:31 ID:M.j8Obcc
>>141-143
すごいねえ。ちょっと弾いてみよう。

>>144
うん、アレについてはまんまでいいよね。

ところで・・・洋楽板の方が荒れてる(鬱
146ドレミファ名無シド:02/04/27 15:28 ID:???
MDでsdベストを作りましたよん。
なおCDは
エクスタシー・ロイヤルスカム・ガウチョ・エイジャ・嘘つきケイティ
しかもってないんでこれらのみからの選抜でした。
あと、録音時間が余ったんで趣味で他のアーティストの曲も入れてみますた。

1babylon sisters
2minutes by minutes
3gaucho
4black cow
5aja
6Kid Charlemagne
7the caves of altamira
8everything you did
9razor boy
10third world man
11Merry Christmas Mr. Lawrence
12what a fool believes

後期のCDが中心なので全体としても静かな感じをイメージしました。
個人的にはかなり気に入って升。
それと、minute by minuteはカールトンのインストの方です。
147ドレミファ名無シド:02/04/27 15:31 ID:???
すんません間違えました。
10と11の間にdoctor wuが入ってます。
148ドレミファ名無シド:02/04/27 15:33 ID:???
>>146
>8everything you did

これは泣けるねえ。
昔失恋したとき車の中で聴いてホントに泣いた覚えがあるよ。
ギターソロで2拍オマケにくっついてくる部分が全然奇異に感じられない。
149ドレミファ名無シド:02/04/27 18:35 ID:???
everything U didは爽やかなイントロが好きだ。
150ドレミファ名無シド:02/04/27 22:18 ID:xqP.aVBo
上でも少しだけ語られてたけど、
steely danって言葉にはどんな意味があるの?
質問だけですまん。
151ドレミファ名無シド:02/04/28 16:26 ID:???
定期age
152Steel Can:02/04/28 17:36 ID:???
何かの小説から採ったってライナーに書いてあったけど?
詳細キヌボン
153ドレミファ名無シド:02/04/28 22:43 ID:???
戦場のメリークリスマス→doctor wu→what a fool believes

割とピアノの曲でまとめてるようだ。こういうのも好き
154ドレミファ名無シド:02/04/29 16:03 ID:5u4/RTpQ
>>152
バロウズ「裸のランチ」じゃなかった?
155 :02/04/29 17:51 ID:???
それだ!
156ドレミファ名無シド:02/05/01 22:03 ID:UlnbX86Y
SDのアナログ盤欲しいな。フリマでも行かなきゃ無理か
157ドレミファ名無シド:02/05/04 09:43 ID:???
>>156
持ってる人は割といそうだけど、手放さないのでは?と勝手に想像。
158ドレミファ名無シド:02/05/04 13:09 ID:0FHfSI0E
輸入版、国内版と入り乱れてますが、全部
持ってます。やっぱり手放す気はないです。

たんにヂヂイなのでLP時代にも生存してい
ただけなんですが・・・

特にAJAは、黒のシンプルな装丁が美し
いのですが、素手でさわると指紋がかなり
目立つんですね。・・・まあ、それだけ良
く聞き込んだってことですけど。
159ドレミファ名無シド:02/05/04 14:28 ID:AVd5fkSk
ナイトフライでも良いからホスィ
手放さないか…そうか………………………………
160ドレミファ名無シド:02/05/04 14:39 ID:vk89zgUk
ナイトフライは渋いよね〜ジャケも。
あのモノクロがいいよね。部屋に飾っても
かっこいい!
161159:02/05/04 17:42 ID:JB464uuQ
>>160
ポスターとか無いかなあ。あのジャケで初めてフェイゲンの顔を知ったり
162ドレミファ名無シド:02/05/04 17:47 ID:???
>>161
発売当初のレコード屋で、あのジャケと同じポスターが何十枚も貼ってあって、
一体この人は何なんだ、と思ったよ。
今ではそのレコード屋の「騒ぎっぷり」が非常によく理解できる(w

あと、New FrontierかThe NightflyのPVも見た覚えが・・・。
もちろんモノクロ。これは記憶違いかな?
163ドレミファ名無シド:02/05/05 01:29 ID:UYCRI0Ng
今日AORのコンピ買った。
breezeっていう名前だった。
俺はAORからスティーリーダンに入ったんだけど、
SD好きはAORも好きなものなのかな?

ナイトフライのジャケ眺めてたら、
あれの左端の時計って、ちょうど4時9分を指してるんだね。
なんであんな中途半端なのか。意味あんのかな?
と、深読みしてみる
164ドレミファ名無シド:02/05/06 00:53 ID:???
定期あげ
165ドレミファ名無シド:02/05/08 22:48 ID:???
>>163
>SD好きはAORも好きなものなのかな?

うむ。ドゥービーに関してはMマクドナルド加入後も好きだったりする。
あ、ドゥービーだとそれ以前もメンバーいるなあ。
166ドレミファ名無シド:02/05/08 23:38 ID:???
AORってよく「音楽的に難しい事をしている」と聞くけど
具体的にどう難しいか分かりますか?厨レスでごめんよ・・・
167ドレミファ名無シド:02/05/09 00:18 ID:???
>>166
うーん、相対的な問題として何と比べて、ってことなんだろう?たとえば・・・
>>105>>141-143のようなコード譜見てどう思う?
168ドレミファ名無シド:02/05/09 02:15 ID:???
・斬新なアレンジ
・複雑なコード進行
・メロディー重視の楽曲
ってどこかで聞きました。
SDだと、あと
・洗練された演奏
が付くかな。
169ドレミファ名無シド:02/05/09 08:30 ID:???
リズムだよ。
リ ・ ズ ・ ム
170ドレミファ名無シド:02/05/09 11:12 ID:???
>>169
うむ。ageよう(w

このあたりを分析すると面白いかも。
ドラマー諸氏、どうよ?
ベースは「休符を弾く」のが確かに高度かも。
171170:02/05/09 11:17 ID:???
もちろん他パートのリズムもイイ!!ってことになるんだけど、
個人的に真っ先に思いついたのが"My Rival"だった。
ま、どれもイイんだけど。
172ドレミファ名無シド:02/05/10 18:16 ID:???
age
173ドレミファ名無シド:02/05/13 01:45 ID:???
あげてみる
174ドレミファ名無シド:02/05/15 17:17 ID:???
age
175ドレミファ名無シド:02/05/16 23:21 ID:???
hage
176ドレミファ名無シド:02/05/16 23:56 ID:R6AgXf/A
Fagen
177ドレミファ名無シド:02/05/17 01:13 ID:???
>>176
上手い!
178ドレミファ名無シド:02/05/19 16:01 ID:???
ジェフ・ポーカロのトリビュートアルバム聴いたことある人いる?
フェイゲンがちょいと参加しているよ。
179ドレミファ名無シド:02/05/23 23:22 ID:???
あげ

>>178
ボーカル?キーボード?
180178:02/05/24 17:39 ID:???
おお、レス付いた。

>>179
残念ながらプレイヤーとして参加していないんだ。
デヴィッド・ガーフィールドとの共同アレンジ。
しかも一曲のみ。ちなみに曲はボズのLOWDOWN。
181178:02/05/24 17:56 ID:???
あと一曲あったわ。楽曲提供だけど。
もちろんこれはウォルターも一緒ね(w
182ドレミファ名無シド:02/05/24 20:50 ID:???
SDってあんまり露出度の高いユニットではないよな。
まー露出ばっかで中身の無い本末転倒バカよりはマシだが。

>>163
オレもAORが好きだ。エアプレイなんか良く聞いたよ。
183ドレミファ名無シド:02/05/25 11:58 ID:IxVM/m2U
>>163
>>182
そのアルバム、昨日コマーシャル流れてた。
ルパート・ホルムズ(だっけ?)がちらっと流れていて異常に懐かしかったよ。
184ドレミファ名無シド:02/05/26 00:29 ID:???
>>183
なんのCMで流れてたの?
てか、最近古い曲をCMで流すのが多いな。レイラとか。
185ドレミファ名無シド:02/05/26 02:42 ID:x3/Bzf/2
>>184
>>163のCDそのもののCMだよ。
曲名思い出せないけど他にも聴いたことある曲ばかり流れていた。
186ドレミファ名無シド:02/05/26 11:54 ID:???
「彼女はウェイト・フォー・ミー」だろ?
187ドレミファ名無シド:02/05/26 17:11 ID:x3/Bzf/2
>>186
流れてたっけ?それなら分かるけど。
しかし、その邦題は何とかならんものだろうか(w

邦題といえば、リキの電話番号・・・。
188186:02/05/26 20:50 ID:???
俺もこの曲で合っているのかワカラン。
そのCMを見たことないし。
この曲はシングルだったと思うし、、流れるならこれかなあと思ったよ。
CDって「ロマンティック」の事だよな?やってんのかなあ。
これ80年代のアルバムだったような。

>>邦題
ビートルズの某曲の邦題も凄いな。「今日はきつかったなあの夜」て。
んでプリッツェルロジックの邦題も「さわやか革命」。ちょっとなー。

余談だが、どっかの曲名で「ナイトフライ」と出す予定だったのが
フェイゲンのナイトフライが先にリリースされたので
仕方なく「夜翔」と名前を変えた曲があるらしいね。たしか邦楽。
ナイトフライ→夜翔
これはいいと思う。邦題として考えると。
189187:02/05/26 21:36 ID:x3/Bzf/2
>>188
思い出した。達郎だ!持ってる(w
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhn8099/tatsurodisco.htm

で、件の>>163のCDというのは、最近出たコンピのこと。
エアプレイのアルバムは仰せの通り、邦題「ロマンティック」だね。
190へたれべーしすと:02/05/26 22:45 ID:h4gTWgt6
このスレを見て今日はじめてSDなるものを聞いてみた。
はっきり言って・・・すげーよこれ。
まだあんま聞いてないけど、かなりはまりそうです。
191ドレミファ名無シド:02/05/27 02:18 ID:tAbBb9kA
>>190
おお!どのアルバム聴いたの?
192ドレミファ名無シド:02/05/27 03:51 ID:wsItC0wE
最近出たコンピってbreezeってやつ?
俺も買ったよ。「キミのすべてを今夜」が最高。
193へたれべーしすと:02/05/27 17:04 ID:???
>>191
いや、友人が持っていたので何曲か焼いてもらった。
明日CDを買いに行こうと思っています。
あまりたくさんは聞いてないが、自分の中ではPegが一番気に入った。
194ドレミファ名無シド:02/05/28 04:44 ID:Bsg4M0Ok
>>193
となると、やはりAja必須だね。
イントロ、ギターソロ前3〜4小節目のチャックのオカズはたまらんねえ。

G△9→F#7+9→F△9→E7+9→E♭△9→D7+9
         ↑ここね。
195194:02/05/28 04:46 ID:Bsg4M0Ok
>>194ずれた(鬱
F△9→E7+9の部分ね。
196ドレミファ名無シド:02/05/28 07:58 ID:???
>>186
今「目覚ましテレビ」でかかってた。
197186:02/05/28 22:06 ID:???
>>196
俺も朝の準備をしていたらテレビからこの音楽が流れてきて
ビックリしたよ。トロっていうかキャラが登場するコーナーだっけ。
198196:02/05/29 07:52 ID:wbWwNeIw
>>197
それそれ。でも今日はジェネシスだった(w
199ドレミファ名無シド:02/05/29 08:05 ID:???
今ちょうどドナルド・フェイゲンのナイトフライを聴いてたです
スティーリー・ダン関係のものは大概持ってる(なぜかガウチョだけMDしかないw)けど、僕ぁナイトフライが一番好きっす(他のも好きだけど)
これって、ここの人から見たら特殊かな?
そんな私は22の大学生。楽器はkbd。
200196:02/05/29 08:12 ID:wbWwNeIw
>>199
おお、オサーン予備軍としては嬉しいぞ若いの(w
結構そういう人は多いんじゃないか?
その代わりカマキリアドになるとイマイチ、とかね。
201ドレミファ名無シド:02/05/29 13:29 ID:???
>>199
一般的にはナイトフライの方が知名度あるんだろうなぁと思ったり。
俺はなぜかガウチョだけ2枚持ってるよ(w

>>200
カマキリアドはベッカーのギターソロがアルバム全体をブチ壊してるような気がする(w
202200:02/05/29 16:25 ID:wbWwNeIw
>>201
正直なところ、SNOWBOUNDのエンディングのソロはなんとかならんかと思った(w
既出のAjaビデオでのJosieでのウォルター聴いてちょっと見直したけど。

個人的にイイと思ったのはFLORIDA ROOMくらいかな?
203199:02/05/29 18:26 ID:???
カマキリアドって聞いたことないっす。俺もまだまだやな…。
ベッカーの名前が出るってことはスティーリー・ダン名義ですか?
 >>201 
ガウチョ2枚っすか(汗!よっぽど好きなんですね(w。
204ドレミファ名無シド:02/05/30 04:45 ID:???
200超えてもTWO AGAINST NATUREの話題が出てこない・・・。
20年経っても「音」が全然変わらない点は萌え。
初めて聴いたときは感動したというより爆笑した。
205204:02/05/30 04:49 ID:???
とはいえ、その20年の間にフェイゲン2枚、ベッカー1枚、
ライブが1枚出ているか・・・。
206204:02/05/30 04:55 ID:???
>>203
カマキリアドはフェイゲンのアルバムだよん。
プロデュース、ギター、ベースがベッカーだよん。
SD名義のオリジナルアルバムは>>204-205にある通り、
ガウチョから一昨年の新譜まで出てないよ。

連続レス失礼。
207ドレミファ名無シド:02/05/30 20:19 ID:???
夏にはAORが良く似合うと思う。

目覚ましテレビ、今日は「恋にノータッチ」だったな。
最近出たbreezeからの選曲だろうか。
208ドレミファ名無シド:02/05/31 23:13 ID:???
PEGをハウスっぽくカバーした曲って知ってる?
どこかで見たんだがなあ。知ってる人は情報求む
209ドレミファ名無シド:02/06/01 10:42 ID:P.w2reMk
>>208
そんなのあるの?オレも気になる。
>>207の邦題も別の意味で気になるが(w
210207:02/06/01 16:43 ID:???
「breeze」と「FINE」の両方を買った。
どちらにもエリックカルメンの「恋にノータッチ」が入ってたよ。有名なんだなあ。
ところで、ヤフーで「peg AOR ハウス」で検索したら次のようなCDを発見しますた。

*****

WEEKEND IN TOKYO - flavor of AOR / v.a.
究極の週末リラックス・アンセム!
収録アーティストはFPM、キリンジなどAORのフィーリングを知り尽くす
日本人アーティストからラウンジ感覚な海外アーティストまで収録。
'90年代のシーンを通過したポップなアーティスト達による
邦楽/洋楽、ジャンルも世代も飛び越えた新感覚AORコンピ!

FVCC-80140
2,400yen

曲リストより
6.yukihiro fukutomi / peg
'95年リリースの3rdアルバムから。
AORの大御所、スティーリー・ダンの超名曲をハウス・カヴァー!
流行の激しいクラブ・シーンの中でも5年以上前の曲とは思えない、
まさにフクトミ・マジック!!

*****
211ドレミファ名無シド:02/06/02 23:47 ID:16bc.2Cs
>>210
>>208のカバーというのはそのFINEことかな?
オレも聴いてみようと思う。
212210:02/06/04 16:43 ID:QY31OVN2
ちがうよ。WEEKEND IN TOKYO - flavor of AOR / v.a.
これがCDの名前だと思う。FINEは、ちょっとAORのアダルトな部分が
好きな人にはお薦めできないかなあ。悪くは無いけど
breezeとはまたカラーが違うな。俺はbreezeのほうが好き。

SDの曲は選ばれないのかな?それとも事務所の関係とか。
213ドレミファ名無シド:02/06/06 06:30 ID:???
定期あげ
214ドレミファ名無シド:02/06/06 23:43 ID:???
新作出るんかな…
215211:02/06/07 19:28 ID:PKdIeoqk
>>212
遅ればせながらサンクスです。
216ドレミファ名無シド:02/06/14 13:39 ID:???
age
217ドレミファ名無シド:02/06/17 04:17 ID:8wlhvyTg
ガウチョは僕ぁCD2枚、レコード1枚持ってるなぁ。
リマスター盤のおかげでまた買ってしまったという。
フェイゲンに関してはNew York Rock & Soul Revueというライブも
出ているんだけどな。
マイケルマクドナルドも参加しているという。
SDの曲ではChain LighitningとPretzel Logic。
フェイゲンのソロからGreen Flower Streetを。
このライブはかなりよかったなぁ。
218ドレミファ名無シド:02/06/19 00:37 ID:w8daJB32
219ドレミファ名無シド:02/06/23 22:59 ID:CC02TZxY
変な質問だけど、SDとか聞いてて思ったんだけど
曲終り方でフェードアウトが多いと思うのは気のせいかな?
他のAORのCDを聞いても多いし、なんでこれだけ多いんだろうか。
意味あんのかな?
220ドレミファ名無シド:02/06/24 02:58 ID:LiD4fRSI
>>219
そういやそうだね。逆にカットアウトの作品は、
プリッツェル・ロジックに多いような気がする。
そんなことないか?
221219:02/06/25 00:41 ID:269JxW9c
曲に合ってるのかもしれない。AJAのあの余韻を残すエンディングとかすごいすき。
あのフェードアウトが永遠に続いて欲しいぐらい。
俺の中に入ってるMDでカットアウトなのはrazor boyぐらいかな。
彼等お二人さんからすればエンディングこそ聞かせドコロだと感じているのかも。
222ドレミファ名無シド:02/06/25 04:55 ID:72ZIuYxg
>>217
それ、ホスィ
J-WAVEでリリースされた当初(かな?)よくかかっていたような。
Pretzel Logicに何故歓声が・・・なんて思っていたよ。
223222:02/06/25 04:59 ID:72ZIuYxg
>>221
カットアウトに関しては「菩薩」もそうだけど、
その頃はあまり意識していなかったのか、
わざと破壊的な終わり方にしたのか(あれはスカンクおじさん?)。
でも、あの曲のフェードアウトはちょっと想像できない(w
224ドレミファ名無シド:02/06/26 11:56 ID:ODJEjSHM
>>222
"N.Y. Rock & soul Revue"は外資系CD屋の通販で買えますよ。
Amazon,HMV,Virgin,Tower...
私は店頭で取り寄せたけどね。
他に参加してるメンバーの歌もいいんだ。
是非買って聞いてみて。
225222:02/06/26 16:12 ID:PqDReNf.
>>224
サンクスです!
226ドレミファ名無シド:02/07/02 01:00 ID:bspH.Hc.
で、完コピバンド作る話どうなった??
もし仮にホントに集まるとしたら「年齢層」はどうなるんだろう?
227ドレミファ名無シド:02/07/04 00:19 ID:NiH2GYtE
17才でギター歴3年…でも受験あるし腕もまだまだなんで
実際の参加となるとなんか恐縮です。
228ドレミファ名無シド:02/07/04 05:24 ID:Kt0OEYsc
>>226-227
そういやあったねえ。
当方30代前半。ベース。
229ドレミファ名無シド:02/07/05 19:45 ID:lZtUuQj2
そういえばココは楽器板か
230ドレミファ名無シド:02/07/07 18:28 ID:.XOpN32I
PEGのGソロは難しい気がする。
231ドレミファ名無シド:02/07/08 09:54 ID:yu9fWZy6
>>230
実際コピーしてみた?
オレのパートはギターじゃないからえらそうなことは言えないんだけど。
232ドレミファ名無シド:02/07/09 15:36 ID:OxIepQrY
>>231
コピーしたよ。今はある程度弾ける。
でも弾けるまでかなり時間がかかったよ…。
233ドレミファ名無シド:02/07/09 15:56 ID:???
>>230
なかなか同じようには弾けないね。雰囲気コピーでなら弾けるけど。
234230:02/07/09 23:27 ID:cCW/pqx6
SDのギターはあまり歪んでないから余計ムズイのかな?
CDと自分のを聞き比べると悲しくなる。
235ドレミファ名無シド:02/07/13 17:48 ID:cjPYAgVc
age
236ドレミファ名無シド:02/07/15 00:10 ID:MzZu2FyM
Doctor Wuの着メロ作った。イイ!!よ
237ドレミファ名無シド:02/07/15 18:24 ID:???
>>236
それは是非聴いてみたい!
238236:02/07/17 01:15 ID:w4x15YnQ
どっかの日本のSDファンサイトでMIDIをダウンロードして
シンガーソングライターで楽譜にして作ったよ。
雰囲気は大分変わってるけどw
239ドレミファ名無シド:02/07/21 01:10 ID:RQ9ntvVc
古い曲を着メロにすると他のヤツとダブらないのがいいよな。
俺も作ろうかな。
240ドレミファ名無シド:02/07/25 03:08 ID:mDFOarTk
age
241ドレミファ名無シド:02/07/29 22:57 ID:???
age
242ドレミファ名無シド:02/08/01 03:06 ID:???
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/netvegas/c2.htm

なんとなくガウチョ(アルバム)を感じる。
243ドレミファ名無シド:02/08/01 18:23 ID:???
>>242
403だ…
244ドレミファ名無シド:02/08/04 01:16 ID:KRXVaT/2
俺なんか black cow で着メロ作っちゃったもんね!
かなり気に入った!
home at last は作ったがボツ。





              い、いや、拾ったmidiからだけどさ。。。
245ドレミファ名無シド:02/08/04 01:37 ID:bB0p6Afw
スティーリーダンは聴いたことはがないのですが、
ちらりちらりと出てくるミュージシャンの名前から音を想像してドキドキしてます。
Stuff大好きな私なのですが、Ajaというアルバムは買いですか?
246242:02/08/04 17:16 ID:???
>>243
あ、本当だ(鬱
W杯ネタの映像だったんだけど、キリンジの曲が使われていたんだよ。

>>244
black cowの着メロは聞いたことあるよ。知り合いの携帯がそれだった。

>>245
stuffとはイメージ違うけど、買い!
247ドレミファ名無シド:02/08/05 02:33 ID:ySTGxUlg
このスレ立ったのって冬だったのね・・・。
248ドレミファ名無シド:02/08/05 13:37 ID:Aqw1FPxQ
>>244
おれもブラックカウの着メロ作ったよ。なんとなくサビはありがち?なんで
あえてエンディング部分を着メロにしてみたyo
249ドレミファ名無シド:02/08/13 11:46 ID:sg78P0g7
うう、昨日もナイトフライ聴いた・・・。やめられん。
250ドレミファ名無シド:02/08/14 05:40 ID:???
AJAもいいけどどちらかというとGAUCHOの方が好き。
最後にthird world manってのはエッチ過ぎる。殺される。
251ドレミファ名無シド:02/08/17 09:00 ID:ii6Cu2tM
オイ!SDの音楽を語るときに「空間」って言葉が良く使われるけど、
この「空間」を上手く説明できますか?
252ドレミファ名無シド:02/08/18 00:30 ID:???
>>251
テンションの使い方がその一つだと思う。
253ドレミファ名無シド:02/08/20 01:31 ID:fTwTNxw/
「空間を彩るのは○▼:p?S$#□×・・・・」
とかどっかにSDのことが書いてあったな。

俺はグラマープロフェッションを聞くと、何なのかかよく分からないが
「空間」というのを漠然と感じる。ちゃんとした定義も知らないんだけどne
254ドレミファ名無シド:02/08/24 01:57 ID:???
ちょっと前に話題になったアナログ盤だけど、
下北沢のアナログをかけるバーがあって、
そこのマスターがSD一通り持っているそうだ。

昨日Do It Againかけてもらったよ。
255おれも病気:02/08/24 03:08 ID:aHHkpwjR
『グラマー〜』、『サードワールド〜』、『ディーコン〜』、『ジョージー』きりがない
256ドレミファ名無シド:02/08/24 03:52 ID:???
>>253
グラマー・プロフェッションは、
あのアンソニーのラインがそう思わせているのではないか、と思う。
257いい!:02/08/24 07:43 ID:0o3o7PiV
”グラマー・プロフェッション“”ヘイ・ナインティーン“は『ナイトフライ』につながってくね(ウェンデルとか)
258病気。:02/08/24 17:18 ID:???
無人島に持ってく一枚は“aja”です!
259俺もだYO!:02/08/24 17:24 ID:+aw3Vggz
『無人島レコード』って本で「都会や文明を思い出しちゃう」って理由で却下されてた
260ドレミファ名無シド:02/08/24 23:35 ID:???
hage
261ドレミファ名無シド:02/08/25 04:32 ID:3PRsmO9a
PEGのチャックレイニィ の スラップは良いよね
あの当時は プレベだと思うけど 弦が完全に死んだ
(倍音の出ない)状態でプレイしていますね..

ajaビデオでは最近フォデラあたりのビンビンベースだけど
やっぱりチャックのプレイは あのモコモコスラップが
ベストプレイだと思ふ
なかなか再現が難しいんだヨ あのニュアンスは
262↑↑同意:02/08/25 05:28 ID:ncaLjlMW
チャックは少しこもったあの音がベスト!
カールトンもSD参加時のサウンドがベストだと思う
263ドレミファ名無シド:02/08/25 17:12 ID:IoZcFca7
>>261-262
うむ。あの再現は難しいね。
プレベ+フラットワウンドで真似事は出来るけど。

PEGのイントロのあのオイシイフレーズだけど、
1弦でG#(13f)弾くと同時に4弦の開放鳴らしているよね?
264後藤次利スレより:02/08/25 17:18 ID:???
78 :ドレミファ名無シド :02/08/22 14:34 ID:???
>>77
’82年頃だと間違いなくEmulatorの初号機だろうね。
確かIIが出たのが82年末頃だったかな?

YMOがPC98で動かせるソフトサンプラー(オレンジって呼ばれてたヤシ)と、
スティーリー・ダンはAjaの頃からボブ・クリアマウンテンとかと2秒くらい
サンプルできるマシンを創ってたらしいね。I GOT NEWSのいつ聴いても同じ
ドラムのスネアフィルはそのサンプラーによるものらしいYO!

その後PCM-3324&3348のAD/DA改造がにわかに業界で人気を博すようになる。

ゴッキーたん周辺なら間違いなくイミユでしょう。
5インチディスク。SSLも5インチディスクだったなー。
265ドレミファ名無シド:02/08/26 00:09 ID:ye8DRWl/
>>263
ジャズベのフレットレスにフラットワウンド張って
トーン0でスラップという反則変態プレイで
プンモコプンモコプンモコ
とチャックのニュアンス出ますた
非スラップの部分のチャックの人差し指ダウンアップは
なかなか真似できません.スピード感がねえ


266262です:02/08/26 08:44 ID:wMhnqVzH
フラットワウンドか!
やってみるYO!
267ドレミファ名無シド:02/08/26 08:48 ID:/ea5ojO2
≫264
もっとウェンデルについて情報ホスィ
SD伝記本にちょっと載ってたがイマイチ
268aja:02/08/26 14:16 ID:???
ハワードダンブル情報も!誰か知らない?
269ドレミファ名無シド:02/08/26 21:25 ID:???
あげ
270ドレミファ名無シド:02/08/27 03:27 ID:???
ハワードダンブルage
271263:02/08/27 17:38 ID:hFs4IqB5
>>265-266
やはりフラットはフィンガーノイズ出ないから有効ですな。
でも、張りたてだとあまり意味がないけど。
272ドレミファ名無シド:02/08/28 01:48 ID:X9lNgzip
あげ
273ドレミファ名無シド:02/08/28 15:48 ID:dxGJkRnL
ブラックナイロン弦ってチャック・レイニーっぽくない?
274ドレミファ名無シド:02/08/28 22:52 ID:???
age
275ドレミファ名無シド:02/08/29 18:01 ID:???
あげじゃー
276ドレミファ名無シド:02/08/30 14:01 ID:???
あげ
277ドレミファ名無シド:02/08/30 23:24 ID:tiMHpWV4
はげ
278マタンキ:02/08/31 01:41 ID:???
じゃーーん、じゃっ、じゃっ!(どぅるるるるだん!)
じゃっ、じゃっ、じゃっ!(どぅるるるる、どぅるるるる!)
どぅるるるる、どぅるるる、かっ!
でーん、でーん、でーん・・・・・・
279ドレミファ名無シド:02/08/31 03:49 ID:ZaoyxXDH
>>278
ドッタカタカタカドッカッ
のカッっていうスティックあたる音。
あれはわざとなんだろうなぁ、いくらなんでもスティックさばきのミス
って訳ないよなぁ。
でもミスして取り直そうとしたらフェイゲンあたりが「今のいいね」つ
ってOKテイクにしたなんてことあったら面白いな。
280ドレミファ名無シド:02/08/31 14:08 ID:r7yHmLTl
ん?ajaか!今さっき気づいたよ。
あれのエンディングのドラムソロ?は良いねー。
281ドレミファ名無シド:02/09/01 00:34 ID:???
サッカーのロナウジーニョっているけど、その下の名前がGAUCHOだそうだ。
で、発音は「ガウショ」。
282ドレミファ名無シド:02/09/02 03:55 ID:???
oyasumi age
283ドレミファ名無シド:02/09/02 18:44 ID:???
>>279
確かあれって録音したときにフェイゲン自身は、あんまり
意識してなかったみたいよ。
信じられないけど...


バーナードパーディーにツアーのリハで
「ここのスティックのあたる音は入れたほうがいいのか?」って言う
質問をされてはじめて
「あの音はそんなに印象的だったのか...」
って気づいたっていうインタビューを読んだことがあるような...


結構有名なインタビューだったと思うので誰かフォロー希望。
284マタンキ:02/09/02 23:15 ID:???
>>279
半分荒らしのつもりのレスにマジレスして頂いてすんません。

曲中にスティックの当たる音聴くなんて厨房のころの
友人の素人ドラム(当然ミストーン)以来のことで
かなり衝撃でしたね。最後に凄いオチをつけられたというか。
285ドレミファ名無シド:02/09/03 01:53 ID:JQtrf6b4
>>283
じゃあ、ミスの可能性もあるってことか。
うむむ。
ガッドにしかわからんってことね。
>>284
いや、出来ればageで書いていただければなにも文句は…
いつも底辺を漂っているので、危ないという…
おそらく2ちゃん史上一番長く続いたSteely Danスレッドではないかと
思うし。
286ドレミファ名無シド:02/09/04 09:36 ID:GZ0XhsiQ
あげますた
287ドレミファ名無シド:02/09/07 02:41 ID:Zjlvo0b3
洋楽板のピーターガブリエルスレッドにフェイゲンが新譜を云々って
あったけど、そういう噂があるのかなぁと

あげ。
288ドレミファ名無シド:02/09/08 21:00 ID:4xD2vP2N
>>285
途中で荒れたり沈んだり・・・。ここはマターリしててイイよね。

>>287
カマキリアドの出る2年くらい前に、やはりそういう噂はあったね。
289めでたい噂アゲ:02/09/09 07:14 ID:CimaHq7J
あげあーげ
290ドナルド:02/09/10 19:03 ID:1DTUVYrk
ageてくれよ
291誰か!:02/09/12 16:02 ID:oPlew/Ts
ドナルド・フェイゲンの新譜情報持ってない?
292ドレミファ名無シド:02/09/14 03:33 ID:???
oiramoshiritai
293ドレミファ名無シド:02/09/16 05:46 ID:???
SDのHP見てみたけど、なんも書いてないねえ。
てか、貝の図にビクーリ
294Josie:02/09/16 18:54 ID:???
まだあったのかこのスレ(藁)
二人とももう爺さんだけど
もう少しだけ頑張って欲しいよね>新譜

295ドレミファ名無シド:02/09/17 03:05 ID:???
>>294
密かに1000逝くといいなと思っております。
新譜出るまで持てば・・・。
296ドレミファ名無シド:02/09/18 11:31 ID:???
声低くなった?
297フェイゲン:02/09/19 23:27 ID:emCEQtUs
あげてね
298ドレミファ名無シド:02/09/21 12:52 ID:???
昨日楽器屋に行ったらハイチ式離婚がかかってた。
妙に好きだったりする。トーキングモジュレーターだよね?
299ドレミファ名無シド:02/09/22 23:57 ID:???
aja
300ドレミファ名無シド:02/09/23 16:04 ID:Q42OafMh
300!
301ドレミファ名無シド:02/09/23 19:01 ID:???
このスレずーと「何だろ?」って思ってたけど
はじめて見たよ、エイジャのことね、
しかし、地味にしぶとく残ってるなあ・・
302ドレミファ名無シド:02/09/23 19:43 ID:???
ジョージー、ディーコンブルーズ最高だ!実はFEZも好き
303ドレミファ名無シド:02/09/23 23:05 ID:AtpbK9fZ
最高だよね!AJA。
もうこれ以上の音楽は人類にはできないかもね。
304ドレミファ名無シド:02/09/24 23:07 ID:PZiL+Lo7
フェイゲンの声が好きだなあ。あの強烈な個性は魅力的だ。
305ドレミファ名無シド:02/09/24 23:57 ID:0QqBlF50
↑わかる!
フェイゲンの熱くないが冷め冷めじゃない声!イイ!
306ドレミファ名無シド:02/09/25 00:25 ID:HomAmo4x
フェイゲンのボーカルで好きなのが、サードワールドマン。
あの綺麗なコーラスは最高。
(soon you'll throw down 〜のトコね。)
あの曲はギターも泣けるし。ボツ曲だったとは思い難い。
307ドレミファ名無シド:02/09/25 03:20 ID:hlG8E43p
フェイゲンのヴォーカルなら『HOME AT LAST』もいい!
308ドレミファ名無シド:02/09/25 19:24 ID:UfL5OkWX
mataagemasu
309ドレミファ名無シド:02/09/26 09:45 ID:KwzTRWTm
>>307
ベーマガに譜面載っていた覚えが。
どこにあったかなあ。現在行方不明。
310ドレミファ名無シド:02/09/28 01:22 ID:ONKQ4Sa4
>>309
チャックレイニーの特集やってた時載ってた気がする。
何月号かは忘れました。
311ドレミファ名無シド:02/09/30 00:17 ID:jxDq8e32
こんなの出来てますた。

ジェフポーカロについて語ろ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033244251/
312ドレミファ名無シド:02/09/30 10:24 ID:/KLK3rYw
ポーカロは『ケイティ』の時はほぼ正メンバー扱いだったらしいなー
本人もスティーリー・ダン参加は「誇りに思う」ってインタビューで言ってる
313ドレミファ名無シド:02/09/30 21:46 ID:???
ナイトフライ並みの新譜を頼むよフェイゲン老師〜
314ドレミファ名無シド:02/10/01 14:48 ID:oq+AQyKd
>>312
「SDを聴けばアメリカのドラマーのグルーブがすべて把握できる」
なんてことを言っていたようないなかったような。
違ったらスマン。
315ドレミファ名無シド:02/10/01 15:23 ID:HPLDe1Hi
TOTO来日時にジェフが使っていたフライトケース(ツアー用のごっつい楽器ケース)には、

JEFF PORCARO
STEELY DAN

と記されていた。
ドラム用のフライトケースは、特注で金額も張るものだから、
一度作ったらたいていは使える限り使い続けるものだが、
この文字を入れたとき、ジェフはきっと誇らしい気分だったろうし、
その後もSTEELY DANに「在籍」したことを誇りに思っているのだろうと
いう気がした。
316あー:02/10/01 23:00 ID:???
J・ポーカロはあんなにスゴいプレイヤーなのにいつもコメントが控えめ。
「スティーリー・ダンでは尊敬するジム・ゴードンのグルーブを参考に必死でやったよ」
とか言ってた
パーディ、R・マロッタ…ドラマー必聴だな
317ドレミファ名無シド:02/10/02 12:28 ID:???
おお、今新聞読んだらTOTOがカバーアルバム出すらすぃ。
結成25周年記念と移籍第一ダンということで。
318あー:02/10/02 13:06 ID:???
曲は何やるんだろ?
メンバーが今まで参加したヒット曲集かな?
319ドレミファ名無シド:02/10/02 17:40 ID:???
agetokimasu
320誰か:02/10/03 03:47 ID:???
『Josie』『Third World man』『Glamar Profession』のコード進行分析してくれ
すっげぇキツいよ
321ドレミファ名無シド:02/10/04 02:38 ID:aRabiNUL
>>318
そういうわけでもないみたい。
で、SDも入っているみたいよ。
322↑↑↑:02/10/04 03:15 ID:???
マジですか!

ルカサーは最も好きなアルバムの一つに『aja』じゃなくて『幻想の摩天楼』挙げてたから
“Don't Take Me Alive”を予想…
323ドレミファ名無シド:02/10/04 03:35 ID:aRabiNUL
>>322
残念!“Don't Take Me Alive”はカールトンのお気に入りでもあるね。
324あー:02/10/04 05:06 ID:???
ハズレたかー
“Don't Take Me Alive”のカールトンのフレーズは曲の一部だしイジれないかもなー
カバー曲の正解は?
325ドレミファ名無シド:02/10/04 05:07 ID:aRabiNUL
>>324
なんと・・・菩薩!
326あー:02/10/04 05:23 ID:???
ビックリしました。
『菩薩』だったかー(^(エ)^)
情報ありがとうございます。
スティーリー・ダン中毒の禁断症状緩和の為買います!
327ドレミファ名無シド:02/10/04 05:57 ID:aRabiNUL
>>327
自分もTOTOも好きだから買うつもり。
で、“Don't Take Me Alive”だけど、
おっしゃるとおり2回目の来日ではそのままやってたね。
がいしゅつかな?
328あー:02/10/04 06:13 ID:???
“Peg”もヘタにフレーズ変えられない曲ですよねー
ダメ出し伝説あるし…
329こんなのもあった:02/10/04 10:33 ID:???
世界初のサンプラーがレコーディングに作られたのは
ロジャー・ニコルスが作った「Wendell」。
同時期にロジャー・リンが「Lynn Drum」を開発していた時期でもあったんだけど。

ロジャー・ニコルスはスティーリー・ダン(フェイゲンの依頼)で使用する事を
前提に、当初は2000ドルでチープな試作品を作ったが、8ビットながらも
80KHzという高サンプルレートを使用していたため、フェイゲンの要望に応えられる
「ドラムのループ」を再現するには当時で12000ドルの費用が必要になったらしい。
(ほとんどがメモリーの費用)
それが1980年の1月の事。


その後フェイゲンの名ソロ・アルバム「ナイトフライ」の制作にもWendellはWendell2と
進化する。16ビットサンプルレート80KHz。Wendell2は3Mに直接繋げられるように
(デジタル・カスケード)なっていた。
また、AD/DAコンバーターの改造も行われて、この頃からロジャー・ニコルスは
3MやPCM3324/3348などのコンバーター改造も行うようになった。
しかし、万一の故障が起きても3Mは汎用性の高い電子パーツでの代用が利くことから
ロジャー・ニコルスは3Mを主体にアルバム制作していたとの事。
330ドレミファ名無シド:02/10/04 12:02 ID:???
『ガウチョ』でウェンデルの試験的運用?聴けるよね
“Hey Nineteen”“Glamour Professon”
331ドレミファ名無シド:02/10/04 12:57 ID:???
マターリ談話はいいが慣れ合うな
332ドレミファ名無シド:02/10/04 14:21 ID:???
>>331
まあ馴れ合うと他の人が入りにくくなるしね。

>>320の「宿題」まだやっていない・・・。
333あー:02/10/04 17:18 ID:???
わかった!
馴れ合いやめますー
334ドレミファ名無シド:02/10/05 07:33 ID:BAJZ8Wht
Don't Take Me Aliveといえば、
あのアタマのボイシングが押さえられなかった(恥
カールトンって手がでかいのか?・・・と思っていたら、
ライブハウスで見かけたジミヘンフリークの人が、
平気な顔をして弾いているのを見て、更に落ち込んだ。
335ドレミファ名無シド:02/10/06 23:00 ID:???
age
336335:02/10/06 23:01 ID:???
あ、335ゲットだ。何となく嬉しい。
337ドレミファ名無シド:02/10/07 00:02 ID:cmsUicJR
じゃあ337
338ドレミファ名無シド:02/10/07 00:12 ID:???
>>334
俺も押さえられない。
339:02/10/08 03:49 ID:???
『Don't Take Me Alive』イントロは…
6弦3f→4弦解放→3弦解放→2弦解放→2弦6f→1弦6f
でよろしーか?
ん?違うな…
340ドレミファ名無シド:02/10/08 04:19 ID:XUny2D0B
6弦3f、5−5、4−3、3−4、2−6、1−6ではなかったかな?
思い出しながらの書き込みで、自信ないけど
G7に小指で1,2弦6fセーハーで出来るかと
ホントに合ってるかな、、、
間違った音拾ってたらごめん
341マタンキ:02/10/08 06:37 ID:???
微妙に亀レスですが

TOTO、新作はロック&ジャズの名曲カヴァー
 ■『スルー・ザ・ルッキング・グラス』 収録予定曲
  1.菩薩(スティーリー・ダン)
  2.クッド・ユー・ビー・ラヴド(ボブ・マーリー)
  3.ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(ザ・ビートルズ)
  4.アイ・キャン・ゲット・ネクスト・トゥ・ユー(アル・グリーン)
  5.リヴィング・フォー・ザ・シティ(スティーヴィー・ワンダー)
  6.メイデン・ヴォイヤージュ/バタフライ(ハービー・ハンコック)
  7.バーン・ダウン・ザ・ミッション(エルトン・ジョン)
  8.サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ(クリーム)
  9.ウォッチング・ザ・ディテクティヴズ(エルヴィス・コステロ)
 10.朝日のあたる家(アニマルズ)
 11.悲しみは果てしなく(ボブ・ディラン)

らしいです
ソースは知人同志の内輪掲示板なんでアレですけど
342あー:02/10/08 12:47 ID:???
>>340さん正解それだ!
2弦の鳴りが持続してる
>>341マタンキさんありがと
「この曲知らねーだろ?」って選曲するのかと思ってたら…どメジャー
343:02/10/09 17:52 ID:???
ageるだけっ
344ドレミファ名無シド:02/10/09 23:53 ID:???
楽器・作曲板に『Aja』聴いた事ない30代っているんかな?
ヤバいぞマジで
345ドレミファ名無シド:02/10/10 02:03 ID:4UDW02nV
僕は今17歳でSDの活動が盛んだったころはまだ生まれてないor赤ん坊
という者なんですけど、そのころ日本でのSDの知名度ってどんなんでした?
具体的に言えばaja、gauchoあたりの時代です。
「音楽好きの30、40代以降は皆知ってる」とかそういう感じですか?

346ドレミファ名無シド:02/10/10 03:05 ID:???
>>345
俺は今年30なんでリアルタイムで聴いてないけどシングルヒット狙いのアーティストじゃないからイーグルスみたいに、FMつければ“Hotel California”状態にはならなかったんじゃねーかな?
347ドレミファ名無シド:02/10/10 03:44 ID:mMV9RRm/
>342
合ってて良かった

>345
普通に洋楽好きなら結構な知名度だった気がするよ
ヘイ・ナインティーンなんてのはラジオでもかかってたし
しかも、ナイト・フライがその後に来たから、結構ホットな存在だった印象がある
自分は32だけど、ナイト・フライから後追いでガウチョ、AJA、1ST〜て感じだった

手元にプリッツェル・ロジックのサンプル盤があるんだけど、すごいんだ、これが
邦題「さわやか革命」、なんじゃそりゃ!
しかも、赤と青のインクで印刷してあって、サイケデリック、読むと目が痛い
解説も、SD=おきらく、極楽 → さわやか?に終始してて、さっぱり分からない認識で
でも、ドゥービーとの交流辺りに言及していて、その辺りは面白い内容

ある意味、今よりももっと謎めいたバンドだった気はするな、、、
348ドレミファ名無シド:02/10/10 06:32 ID:???
Nightflyいいねー!
発売からちょっとたった頃洋楽聴き始めて最初がajaだよ!
最初はガキには難しすぎたが気が付くと止められなくなる不思議なアルバムだった。
31歳です
349ドレミファ名無シド:02/10/11 01:36 ID:???
一回聴いたぐらいじゃわかんねーぞ『aja』は!
三回目からムズムズきて五回目で発病
350ドレミファ名無シド:02/10/11 01:46 ID:???
最近(ってもここ7、8年)ベッカーはサドウスキー使ってるね
シースルーオレンジでSSHフロイドローズ付き
ギラギラのキルトメイプルのヤツ
高そう…
351:02/10/11 17:16 ID:???
”Nightfly”の頃はベッカーの存在価値がわからんかった。
エイジャ・ガウチョより”Nightfly”の方がポップに感じたんで
「ベッカー抜きの方が売れるかも…」
なんて単純に思ったよ
実は違った!
352ドレミファ名無シド:02/10/11 17:21 ID:???
あがってね
353ドレミファ名無シド:02/10/12 03:00 ID:???
あげたよ
354ドレミファ名無シド:02/10/12 22:39 ID:qMXTlyOm
>>345
>>346
そうですか。ありがとうございます。
最近スティーリーダンあたりしか聞いてないから
同年代の人と音楽の話をしてもまったくかみ合わない…。
355ドレミファ名無シド:02/10/12 22:44 ID:xQDnB4R7
過去ログ読まずにいきなし書き込みますスマソ

H o m e  a t  L a s t 最 高
356↑いきなりでかまわん:02/10/12 22:54 ID:???
“Home At Last”最高だよなー
パーディのハーフタイムシャッフルは気持ちいいYO!
ajaに捨て曲ナシ
357ドレミファ名無シド:02/10/13 02:42 ID:fgWOgXOH
おいらはドクター・ウーが好きだ
AJA、幻想より、うそつき辺りが好き
パーディー、最高だけどね
ジェフ・ポーカロ時代も捨てがたい
358ドレミファ名無シド:02/10/14 09:04 ID:???
>>357
ベースとビブラフォンとのユニゾンの曲なんだっけ?
タイトルが出てこない・・・(鬱
359ドレミファ名無シド:02/10/15 04:31 ID:XA6zZEZ1
リキの事かい?
それとも、エブリワンズ・ゴーン・トゥ・ザ・ムービーズ?
360ドレミファ名無シド:02/10/15 05:38 ID:???
リキいいね!
ドゥ・イット・アゲインもいいしバリータウンもいい。パーカーズバンドも…
ここ『aja』スレだったっけ
361358:02/10/15 15:20 ID:2jeWDOci
>>359
サンクス!後者っす!初めて聴いたとき、
あのアレンジは何なんだ・・・って思いますた。
362:02/10/15 18:30 ID:???
↑IDもう少しでドクターウー↑
363361:02/10/15 18:46 ID:2jeWDOci
あ、ホントだ!微妙だけどチョトうれすぃ・・・。
364:02/10/15 18:49 ID:???
「ドクターウー」はajaの原型かもね
組曲っつーか、構成がいいかんじ
365ドレミファ名無シド:02/10/17 14:28 ID:???
>>364
イントロのコードとガッドの暴れているところって、
コード一緒だよね?
366365:02/10/17 14:35 ID:???
前者がDoctor Wuで後者がAjaのことね。
367:02/10/18 00:32 ID:7UmdKfyL
ホントだ!一緒だ
“Dr Woo”→“aja”
の流れはマジかも
“aja”の中間部(ギターソロの後)は
“Standby The Seawell”ってボツ曲だそーだし
スタジオミュージシャン使いまくり始めた
“RoyalScum”
ぐらいからメンバー違いヴァージョンとかボツ曲が大量にあるんだろなー…

聴きてえよ
368ドレミファ名無シド:02/10/19 15:15 ID:???
あげまして
369ドレミファ名無シド:02/10/21 09:37 ID:jmdQQmV2
おめでとう
370ドレミファ名無シド:02/10/22 17:48 ID:???
グラマープロフェッション最高!
371ドレミファ名無シド:02/10/22 22:34 ID:Koxie/M1
はじめはグラマーって聞いて色々想像してたよ
372ドレミファ名無シド:02/10/23 12:28 ID:???
ジェフスレがまともになっている。よかった。
373ドレミファ名無シド:02/10/24 17:30 ID:???
『FUSION AOR DISC GUIDE』
って本おすすめDEATH!
後期スティーリーダン〜ソロ〜復活までの全曲解説してる。
アルバム未収録曲とブートまで解説付き
内容は著者の独断と偏見に満ち満ちとるけど…
祝Jeffスレ正常化age
374ドレミファ名無シド:02/10/25 19:45 ID:???
ageageageage
375ドレミファ名無シド:02/10/25 19:58 ID:???
>>371
小山はじめはグラマーって聞いて色々想像してたよ
376:02/10/28 16:54 ID:???
小山はじめって誰?
377ドレミファ名無シド:02/10/28 17:33 ID:mKh8r+8h
TWO AGAINST NATURE聴いて危うくはまりかけた。
ajaとか聴いたらどうなるんだろう。
こわい。
聴けない。
378ドレミファ名無シド:02/10/28 17:36 ID:???
そんな怖がらないで聴いてよw
379:02/10/29 21:28 ID:dxkcftGc
あのアルバム楽しめたなら“aja”も絶対楽しめるよ!
“gaucho”“nightfly”も是非是非聴いてみて!
“two ageinst〜”に一番雰囲気似てるのはその次のカマキリアドなんだけど
380ドレミファ名無シド:02/10/30 00:25 ID:GQFo4iYP
SDって賞いっぱい取ってるって聞きましたけど
具体的にどんなのがあるか知ってますか?
two against natureはグラミーだったと思うけど
他は忘れた。っていうか知りません。
381マタンキ:02/11/01 09:08 ID:Ti6LVlqV
最近セブ○イレブソに行くと
必ずPEGのスーパーマーケットアレンジがかかっている
382ドレミファ名無シド:02/11/01 19:01 ID:ImblOltC
ajaはグラミーのエンジニア・オブ・ザ・イヤーとってる
383ドレミファ名無シド:02/11/02 04:13 ID:BJRiVzrj
それって、確か、グラミーもう全部決まった後にAJAが出て、
でもなんか賞をあげないといかんって思った審査員たちが、適当にでっち上げた賞だった気がする
実質はアルバム1位?の内容だったと言うことらしい

なんかそんなことの書いてあった記事を読んだ覚えがある
384ドレミファ名無シド:02/11/03 00:32 ID:V+bzNkrZ
お前のもとへ ひとはしり
385ドレミファ名無シド:02/11/03 16:21 ID:???
>>381
あ、遭遇したことないや。
EW&FのSING A SONGならしょっちゅう聴くよ。
386ドレミファ名無シド:02/11/03 21:57 ID:0PE+vHO5
あげ
387ドレミファ名無シド:02/11/05 03:38 ID:KkQu3hPr
今、聴いてきました!
セブンイレブンの“Peg”
388ドレミファ名無シド:02/11/06 20:12 ID:LpYHEFEW
あげたす
389ドレミファ名無シド:02/11/09 06:35 ID:bZilISZQ
たまにはコピーしたいけど、
バンドでやる機会がないとなかなか手を付けない。
これじゃいかんのだが。
390ドレミファ名無シド:02/11/09 14:29 ID:wuyhDh+L
パートによってはアドリブを許さない音楽ってカンジだしなー
バンドのみんながSD好きじゃないと難しいよなー
391ドレミファ名無シド:02/11/09 18:41 ID:tx6fKsmS
今日の『モグモグコンボ』はSDが流れてます。
392ドレミファ名無シド:02/11/13 14:54 ID:???
ほしゅ
393ドレミファ名無シド:02/11/15 01:19 ID:mqjFtyyE
俺もセブンのPEG、気になっていた。あれのCDとか売ってるの?
394ドレミファ名無シド:02/11/17 05:54 ID:H1SVGRRN
TOTOの菩薩は正直どうかなぁと思った。
ボックスに入っているやたら前口上が長いライブバージョンが好きだった
なぁ。
395:02/11/18 00:41 ID:VZWXa6Ed
あのライブはすごいな。
J・ポーカロとM・マクドナルド在籍時のライブ映像観たい!
なぜか、カマキリアド以降の曲は
「ライブで観たい」
って気持ちにならない。
なんでやろ
396age:02/11/18 19:51 ID:???
ageta
397ドレミファ名無シド:02/11/19 22:59 ID:lOPAhvBN
>>39
何故かBad Sneakersをライブで見たときのことを思い出してしまった。
特に意味はないんだけど。
398ドレミファ名無シド:02/11/21 16:52 ID:N1nDQYuf
友人がCDショップの宣伝POP見て
(グラミー受賞!とか待望の復活!とか書いてるヤツ)
“TWO AGAINST A NATURE”買ってた。
文句言われた。
「何この変なアルバム!お前SD最高って言ってたじゃん」
399ドレミファ名無シド:02/11/22 03:08 ID:XGUJ0LKy
>>398
それでも素質アリと見た(w
400:02/11/22 04:12 ID:fixYUIXF
その友人は
→カマキリ→ナイトフライ→ガウチョ→エイジャ
までたどり着く事が出来るか?
400GET
401あげ:02/11/22 19:18 ID:3ELjDiVU
あげ
402ドレミファ名無シド:02/11/25 16:14 ID:LdxZrbl9
保守
403ドレミファ名無シド:02/11/26 16:10 ID:???
>>394-395
あのMCの途中で入っている「ピー」が気になる・・・・。
404ドレミファ名無シド:02/11/27 18:09 ID:???
四文字言葉
405岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:09 ID:???



ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
406ドレミファ名無シド:02/11/30 16:02 ID:CuAiWsZU
>>404
それ以前に早口で聞き取れないよ。
407ドレミファ名無シド:02/12/02 10:47 ID:8JeWGEz7
>>398
その後どうなった?
408ドレミファ名無シド:02/12/02 16:06 ID:7LUeQe7i
ニューアルバムage
409ドレミファ名無シド:02/12/02 16:17 ID:2WuORNvE
>>408
出るの!?
410ドレミファ名無シド:02/12/02 16:22 ID:???
www.listen.co.jp/news.xtp?t=d&num=1
411407:02/12/02 19:47 ID:8JeWGEz7
>>410
おお!
412ドレミファ名無シド:02/12/02 22:59 ID:???
ヤッタァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
413超狂喜:02/12/03 20:09 ID:REw67tYK
NEWアルバムってマジかよ───────────────────────────────────────────────────!
414ドレミファ名無シド:02/12/04 12:20 ID:???
YYEEEeeeeeEEeeeEEEeeeeeAAAAaaaaaaaAAAAAAAAAHHHHHhHHhhhh!!!!!!!!!!
415ドレミファ名無シド:02/12/05 23:57 ID:???
新作についてはHMVでも取り上げられてたからほぼ確実じゃね?
古い話題だけどブッシュ大統領がプレッツェルの食べて喉を詰まらせて
意識不明にまでなったときのsteely danからの警告

Warning:

Pretzels May Be Hazardous To Your Health

こんなんあったんだね。
416ドレミファ名無シド:02/12/06 01:09 ID:70oUGKGU
>>406
なんか唯一、無二のー、スティーリーダン様ーって感じで終わってるような
そのくらいしかわからん。

新作は期待半分、不安半分…
417406:02/12/06 11:47 ID:E+bBn7Nu
>>416
サンクスです。

ちょうど3年のブランクか・・・。
418:02/12/08 21:58 ID:CQiZOApl
2月19日は(普通、前の日に買えるか)部屋にコモって聴き狂うぞ!
でもオヤジ達の事だから延期もありうるし、気長に"aja"聴いて待つか
419ドレミファ名無シド:02/12/09 05:29 ID:98BfvmK2
僕ぁ春先くらいかなぁと予想していますが>発売日
今度はajaみたいに超豪華ゲストによるアンサンブルとか期待するんだけどな。
420ドレミファ名無シド:02/12/09 10:23 ID:XKoSPJD7
贅沢は言わない。今までがスゴすぎた。
ラリー・カールトン、チャック・レイニー、バーナード・パーディ、スティーブ・ガッド…
一人でもいいからスタジオに顔出して欲すぃ!
カッツのお願い
421ドレミファ名無シド:02/12/09 12:44 ID:mI75wHqx
>>420
そもそもカッツがいないと・・・。
422ドレミファ名無シド:02/12/09 13:37 ID:CZQ5uFyQ
バーディシャッフル喜んでやりますよ!
SDバンド組みたいなぁ・・・。メンバーいる?
423ドレミファ名無シド:02/12/10 09:22 ID:gGWW7HIE
>>421ネタニマジレス
424ドレミファ名無シド:02/12/10 13:32 ID:gNZGDjfO
おい、JAZZLIFE別冊のJAZZ GUITARで
カールトンがSDのことを語ってたぞ。

Kid Charlemagneのギターソロは途中で
テイクをつなぎあわせたそうだ。
425ドレミファ名無シド:02/12/10 17:41 ID:r1pX601F
>>424
あのギターソロは私の知っている世の中すべての曲の中でベストテイク!
・・・だっただけにちょっとショボーン・・・。(・ω・)
426ドレミファ名無シド:02/12/10 18:43 ID:???
やたー
427:02/12/10 21:38 ID:hhvd2mkg
>>425気にしない気にしない!カッコイイ事に変わり無し!
確かにあのコード進行に滑らかについてくるってトコが魅力だけど。
(二つのテイクの合体ならその辺り納得出来ちゃうし)
4〜5テイクのツギハギだったら俺もショボンヌ
428ドレミファ名無シド:02/12/11 17:23 ID:???
大学受験があるから我慢しなければ…
429ドレミファ名無シド:02/12/11 18:07 ID:96y0VDyl
何もがまんしないのが、フェイゲン流ですが?
430ドレミファ名無シド:02/12/12 07:44 ID:wefeww8g
でも、あの時期はアナログマルチしかなかったわけで、それを継ぎ接ぎっていう
のもなんか凄いな。
431↑↑↑:02/12/12 11:44 ID:cbB90j0c
フェーダーの上げ下げにもこだわったんだろーなきっと。
フェイドアウトを何十回もやり直すフェイゲンの話をなんかで読んだ。決まった瞬間ニヤリってカンジ
432ドレミファ名無シド:02/12/12 15:26 ID:PKJpz3HD
>>428
新譜を合格祝いにしなさい。
433ドレミファ名無シド:02/12/12 15:28 ID:???
>>428
落ちても買いなさい
434ドレミファ名無シド:02/12/13 16:19 ID:???
ホレイス・シルバーって人の「song for my father」って曲と
ダンの「リキの電話番号」が似てるって言われたから聞いてみたけど
これってどこが似てるのかわかる人いる?俺には分からんかった。イントロか?
435ドレミファ名無シド:02/12/16 13:48 ID:bEXarSZm
>>434
イントロが似ている曲ならいっぱいあると思われ。
436ドレミファ名無シド:02/12/17 22:20 ID:???
ビリー・ジョエルのAn Innocent Manも似てるよね
437ドレミファ名無シド:02/12/20 05:00 ID:eXUMO34Z
かなり似てる!
ハービー・ハンコックとかたくさんあるね似てるやつ
438ドレミファ名無シド:02/12/20 05:59 ID:???
フェイゲンのナイトフライを久しぶりに聴いた。
やっぱりイイ!
それにしても20年近く経っているのに、なんで古臭くならんのだろうか・・・

ポピュラー音楽と言うのは80年代より後では進歩していないのかな。
439ドレミファ名無シド:02/12/20 14:59 ID:UEB++vcW
なんか、スティーリー・ダンの曲が、スムースジャズアレンジされたCDが
出るらしいよ。HMVだかタワレコだかの新宿店のみで。
440ドレミファ名無シド:02/12/20 15:59 ID:???
新宿?

大阪の俺はどうすれば…
441ナイトフライ:02/12/22 19:41 ID:???
http://a5.inlive.co.kr:5130/listen.pls


Steely Danラジオやってます。
クリックしても聴けない時はURLをコピペして
WinampかiTunesかReal Playerに入力すると聴けます。
実況スレ
http://entrance.s1.xrea.com/bbs/test/read.cgi/entrance/1040469961/22-
442ドレミファ名無シド:02/12/24 02:39 ID:???
イイ情報あげ
443ドレミファ名無シド:02/12/24 18:24 ID:???
今更だけど

>>441
良かったよーまたやってくれー
444:02/12/25 10:16 ID:7+7d2Bn+
>>439の情報、続報を頼む!!!
445ドレミファ名無シド:02/12/28 05:02 ID:d/TjaJkY
マメに書かないと落ちちゃうのでage
446ドレミファ名無シド:02/12/28 12:29 ID:???
なら俺もサービスでageちゃうyo
447どなるど:02/12/29 00:34 ID:YU9+N88p
ミンナ アゲテクレテ アリガトネ
448ウォルター:02/12/29 19:51 ID:DZAH8AT8
アゲマース
449ドレミファ名無シド:02/12/29 19:55 ID:???
このスレって楽器板にある必要性が無いね。
情報も少ないし、ageばっかし。

削除依頼出しとくよ。
450ドレミファ名無シド:02/12/29 22:49 ID:???
そうか、残念だage
451ドレミファ名無シド:03/01/08 09:57 ID:???




糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

452ドレミファ名無シド:03/01/08 11:24 ID:6gEap5lq
そっか邪魔スレ扱いかぁ…みんなさよならage
453ドレミファ名無シド:03/01/08 16:37 ID:???
>>452
てゆーか、洋楽スレにSDスレ立てりゃいーじゃん。
楽器スレじゃはやらねーよ。

454ドレミファ名無シド:03/01/13 03:49 ID:???



岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

455山崎渉:03/01/14 01:33 ID:???
(^^)
456ドレミファ名無シド:03/01/17 19:47 ID:???
一番下の方まで下がってしまった。
457ドレミファ名無シド:03/01/17 21:37 ID:???
え〜いっ!新作まではこのスレを残さねばhageベッカー!
458ドレミファ名無シド:03/01/17 23:07 ID:???
確かに洋楽板に立てればいいんだろうけど、荒れたしなあ。
楽曲分析をもっとやらなければ・・・。
459山崎渉:03/01/21 13:33 ID:???
(^^)
460ドレミファ名無シド:03/01/23 04:04 ID:TGVQb9ZH
新譜まではなんとかあげねば。

フェイゲンのピアニカを見てかっちょえーと思ってレコーディングに
使うことはあっても、さすがにライブで、しかもあの手の音楽でピア
ニカを使う度胸はないのである。
461岡田克彦ファンクラブ:03/01/25 22:52 ID:???



2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
462ドレミファ名無シド:03/01/30 18:13 ID:???
>>460

あげてあげよう。
463ドレミファ名無シド:03/01/30 18:30 ID:???
ajaのdvdがあるみたいなんだけど、どこか売ってる店ないかな!?持ってる人いる?
464ドレミファ名無シド:03/02/02 14:52 ID:/tdaeZRL
>>463
今ならトールケースが2800円で売ってる。
漏れの周りだとタワーとかの大きな店なら
結構よく見かけるよ。
ちなみに大阪在住。

漏れは3800円のときにジュエルケースのやつ
買っちゃったけどね。
465ドレミファ名無シド:03/02/02 16:09 ID:???
このスレ、何気に1年以上残ってるのね・・・。
466ドレミファ名無シド:03/02/06 16:50 ID:???
あげ。
467ドレミファ名無シド:03/02/13 10:55 ID:???
>>460
使おうよ。
468ドレミファ名無シド:03/02/14 05:07 ID:???
【シークレット・ライブ・イン・NY 】のDVD買いました.
5.1chでは聴いてないんだけど、音は最高ですね
新作楽しみだ。来日してくれ(切実)
469ドレミファ名無シド:03/02/18 02:50 ID:aAbubYqy
ここの住人はもう見た人多いかもしれませんが一応カキコを・・・
ネットでブートのビデオ3本買ったんだけど音と画像はひどいが
内容は楽しめた! 昔のTV出演を集めたのとSTORY TELLERS2000と
96’のLIVEもの一本、 TV物は初期メンバーののデニーやバクスターの
演奏がなかなかかっこいいし若りしベッカーが宅八郎似で笑えた
NYLIVEのインタビューのいいところでプツンと終わってます
STORY TELLERS2000は観客の質問を受けるんだが英語わかりません
その内誰かに訳してもらいます
フェイゲンがご機嫌で演ってました
LIVEものは94’来日時とたぶん同じ内容だたと思います
リッキーローソンの重めのドラムとケニークランツの暴れん坊ギターが
また違った意味で良い感じでした。

ageで・・・

470ドレミファ名無シド:03/02/18 02:54 ID:aAbubYqy
↑  ケニー・クランツ   X
   ウェイン・クランツ  ○
   
   間違えましたスイマせん
471ドレミファ名無シド
ajaの曲じゃないけど昔菩薩をライブでやったなぁ、懐かしい。
ブライアンセッツァーがやってるバージョンもあれはあれで面白いな。
なんかラジオでテクノっぽい菩薩を聞いたことあるんだけど誰か知ってる人いないかな?