最高のワウを語るぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
177ドレミファ名無シド:02/05/21 02:01 ID:???
  ./■\         /■\
 ∩´∀`∩ ワッ!   (´∀`∩) ウー!
  ヽ   丿       (つ  丿
  ( ヽノ         ( ヽノ
 し(_)         し(_)
178ドレミファ名無シド:02/05/21 02:15 ID:???
>>176
OD-2のアクが弱いからだろう。
もっと鋭角的な音も出るディストーションの方がいいよ
ところでそれはGCB-95?
179七資産:02/05/21 21:54 ID:dRHAbkws
>>169
遅くなりすみませぬ。
それが166氏の言う「ブースタ」なのか??
色々Searchしてるが引っかからないぞ!!不人気機種め!!

>>176
178氏の通り。
OD-2って粒の立たない歪みって言うか、なんかコンプかけた臭ぇ感じがしないすか?
そうなっちゃうと、すでに飽和しちゃってるわけだから、幾らペダル踏み込んでも
だめす。

オススメは…

Gtr-Wah-コーラス(CE-5でもなんでも)を薄ーく-Amp
アンプ若しくはアンプシミュで歪みを。
Gtr-歪み-コーラスってのとはカナリ違った感じになるでやんす。
180七資産:02/05/21 21:57 ID:dRHAbkws
訂正をば。
× Gtr-歪み-コーラス
〇 Gtr-歪み-Wah-コーラス
1812 ◆u0.rUntI:02/05/21 22:51 ID:???
 ワ
  ウ

 ウ
182ドレミファ名無シド:02/05/21 22:52 ID:AQo0egkM
うんちだ
183ドレミファ名無シド:02/05/21 23:11 ID:???
166です。ブースターはVolみたいに回転式です。ブッダ製と聞いたものの箱にシールが貼ってあっただけでスイッチ&ブースター以外GCB95そ?フものです。ホントにブッダ製かな?
184ドレミファ名無シド:02/05/21 23:46 ID:7lofgSVY
>>178
OD−2じゃやっぱだめですかぁ。結構アクのなさが好きだったりするんすけど。

暗いベイベーはおっしゃるとおりGCB-95っす。

>>179
>OD-2って粒の立たない歪みって言うか、なんかコンプかけた臭ぇ感じが
>しないすか?

確かにそんな感じがします。コーラスはあんま使わないので早速試してみます。
1852うんち ◆u0.rUntI:02/05/22 00:32 ID:???
   俺
  ク
 ラ

 ベ
  イ
   ビ
     ー
       も
      っ
        て
          る
            よ
186七資産:02/05/22 01:40 ID:tCGaFIbs
>>166
ロータリーSWすか?
とりあえず私のwahの画像です。

http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020522013751.jpg
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020522013803.jpg

チョットわかりにくいすね。
187169:02/05/22 01:48 ID:???
お、おれもUP使用かと思ってた
某所で拾ったブースター付きVer.の方
ttp://upload.zetsubou.jp/store/image/1021999575.jpg

当時の売り文句ね
SRV クラプトン ジミヘン真夜中のランプ VOX Jenクライベイビー あといっこ
くらいじゃないの?
188ドレミファ名無シド:02/05/22 18:49 ID:???
BOSSのモデリングワウってどう?PW-10だっけ?
189ドレミファ名無シド:02/05/22 21:20 ID:4uQL5o9A
>>188

ワウのon/offで音が途切れる。いろんな歪みとワウとのモデリングは
おもしろいんだけどこれじゃ使えねーよなー。
190七資産:02/05/22 21:59 ID:60Bh/HVU
>>169
upありがとです。
ぬお!?こんなのがあったんすね。

> SRV クラプトン ジミヘン真夜中のランプ VOX Jenクライベイビー
> あといっこくらいじゃないの?

そそそ。
そんな感じす。あとひとつなんでしたっけねぇ?
特別名前とか無くて、オリジナルな設定だったかもしれませぬ。

あと、ふと思ったんですがアナログのペダルwahにbypass-activeのLEDランプかなんか
あると便利じゃないですか?
ま、モノがモノなんでactiveになってる時は
ペダルがどの位置でも音でわかりますが。
強いて言えばライブの時とか。

フットSWから分岐させて改造できそうですけどね。
191188じゃないけど:02/05/22 22:10 ID:???
>>189
188じゃないけど、
ショックだな。
なんか良さそうだったのに

となるとダンエレクトロ・・・・。
ルックス(・∀・)イイ!
192ドレミファ名無シド:02/05/22 23:04 ID:???
>>191
ラインセレクターつないで使えばいいじゃないか。
193169:02/05/22 23:30 ID:???
>>190
>特別名前とか無くて、オリジナルな設定だったかもしれませぬ。
コンデンサーを切り替えてるだけなのかな?
このロータリーSWに繋がってるのがコンデンサーだけだったらそうだね。
回路の他の部分はいじってないとすると大体想像付くよ。
こういうデザインのワウは昔のエレハモにあったし、自作サイトで
こういうMOD例もあるしね。

>アナログのペダルwahにbypass-activeのLEDランプかなんかあると便利じゃないですか?
いいアイディアだね。国産のクライベイビー風ワウでそういうのあった
ような気がする。できないこともないのに実現させてる人はあまり
見かけないなあ
194ドレミファ名無シド:02/05/24 01:05 ID:fij1yX5I
age
195ドレミファ名無シド:02/05/24 08:18 ID:???
>>192
そんなもん使わなきゃならないことじたい欠陥商品
196ドレミファ名無シド:02/05/25 13:11 ID:???
V847とGCB95どっちがエグイ?
あんど音痩せどっちが少ない?
197ドレミファ名無シド:02/05/25 13:50 ID:???
BBEのリモートワウほしいな。
もうどこにも売ってないけど。
198ドレミファ名無シド:02/05/26 12:37 ID:???
age
199ドレミファ名無シド:02/05/26 12:50 ID:???
>>196
ワウ音 V847の方がきれい&マイルド GCB95は細いがエグイ
音痩せ OFF時はV847が歴然とダメ GCB95はON時に前段の歪み等が痩せる

ヴィンテージコイルをつかったクライドマッコイモデルが出るみたいね
ttp://www.voxamps.co.uk/products/pedals/pedals.htm
オールドっぽさを求めるならこれだな
2002うんち ◆u0.rUntI:02/05/26 17:56 ID:???
2  0   0  ゲ  ト  ―   ― 
 
          ワ  
         ウ
           ワ
          ウ
201ドレミファ名無シド:02/05/30 09:21 ID:I/GoTW6.
スルーバイパスとトゥルーバイパスはどう違うの?
ここでやってるのは
http://www.guitar-lab.com/select_parts.html
202ドレミファ名無シド:02/05/30 12:09 ID:???
>>201
スルーバイパス(ThruBypass)
トゥルーバイパス(TrueBypass)
完全バイパス

全部同じ意味。
bypassは「迂回」の意。

つまり、OFF時には回路を通らない・切り離すこと。
ttp://www.his.com/~sha3u/gear/wahbig.gif

配線は
ttp://www.geofex.com/FX_images/stompsw.gif
203名無しさん:02/06/02 02:23 ID:z246h.Yw
age
204ドレミファ名無シド:02/06/03 12:18 ID:23Z1bV3E
RMCのピクチャーワウ買ったけど、VOXのV-847をそのまま良くした感じですごい気に入ってます。音痩せやノイズ、可変幅に対する憤りからやっと開放されごきげんです。
205ドレミファ名無シド :02/06/03 20:20 ID:8vLHpkrg
>>204
もしよければもう少し詳しく教えてもらえませんか?
私もピクチャーワウを買おうか迷ってるんで。
基本的にはやはりV-847系なんですか?
V-847をトゥルーバイパスにしようかなとも考えてたんですが、
それくらいではどうしようもないくらいに違いますか?
ルックスはV-847がいいんだよな〜。
206えびうどん ◆LpC9eNtk:02/06/03 21:21 ID:???
>>205
V-847をRMCにするキットがヒューマンギアからでてたと思うから
V-847の外観が好きなら参考にしてみるとよいかも。確か値段は20kだったような。
207ドレミファ名無シド:02/06/03 21:25 ID:23Z1bV3E
>>205
204ですが、僕にはV-847系に聞こえます。音痩せはFulltone Clyde-Wahにかないませんでしたが、でも十分すぎるほどだったので買いました。
JimDunlop Crybaby(現行)、VOX V-847、BUDDA DUD-WAH(これは合わなかった。ハードロック向きかも)と買い換えているのですが、レイヴォーンやジミヘン、レッチリ等を好む僕にはピクチャーの音が一番しっくりきました。
楽器屋で比べると良いと思います。
トゥルーバイパスにするとON時に音量が若干減ってしまい、ON/OFF時の違和感が僕には使い心地が悪かったです。
良質のオペアンプが入っている物の方が全体的なまとまりが良いと思いますし、使い心地が良いのがなによりです。
あまりうまい説明になってませんが、参考になればうれしいです。
208( ´ー`):02/06/07 06:56 ID:???
回路に詳しい人教えれ。

ジムダソの535もってるんだけど、ACアダプタ使用時、常にON状態になる。
電池使用だと正常。なんでだろ?やばい?
209ドレミファ名無シド:02/06/09 18:30 ID:D4iAgqF6
やっぱIBANEZ WH−10 コレ2つ直列でつないでる。
210ドレミファ名無シド:02/06/09 19:21 ID:???
>>208
ん?ACアダプターだと、ワウのON/OFFが効かなくなるの?
なら壊れてるよ。どこか配線がいじってあるとか?
211( ´ー`):02/06/09 23:13 ID:???
>>210
カメレススマソ。

いじってない。詳しく症状を書くと・・・

・電池使用時→正常
・アダプター使用時→on 正常
            →off ちょっと弱めにWahがかかる

こんな感じでし・・・
212ドレミファ名無シド:02/06/10 12:14 ID:???
>>211
そりゃ、お前













壊れてるよ
213ドレミファ名無シド:02/06/10 23:59 ID:???
age
214ドレミファ名無シド:02/06/11 02:00 ID:u98ty21s
おい、おまいら
教えて下さい。友達に3000でワウ売ってもらった
んだけど、ジム段で、シルバーの奴で、裏に535(GCBともBB
とも書いてない)って書いてあって、ロータリーは4段、ブースター
付きで(+11db)ロータリーの部分はゴム製です。
これは一体どういうモデルなのでせうか?もう廃盤とか?
ググルで検索してもHITしないんだよね。
誰か詳しい人いませんか?
215FUCKER:02/06/11 04:16 ID:???
廃盤のCB535だと思われ
216ドレミファ名無シド:02/06/11 06:13 ID:???
BOSS PW-10 安いなぁ。使えるんか?
217ドレミファ名無シド:02/06/11 12:16 ID:oMOx7KWM
>>216
on/offの時に音切れする
ワウに限らずエフェクターの場合音切れは致命的な欠陥。
218214:02/06/11 22:59 ID:czmcMFTU
>>215
サンクスコ!
しかし良いね、コレ。
すっかり気に入ってしまった。
金があったらモーリーのヴァイのやつもほすぃ・・・。
219ドレミファ名無シド:02/06/12 09:10 ID:N0bjV.pw
>217
でも結構売れてるんじゃ無い?
メーカー在庫切れらしい。
220ドレミファ名無シド:02/06/12 09:37 ID:???
>>216
お、コレ使える!と思ったんだが3時間ぐらいで飽きた。
卓録するヤツなら結構使えるんじゃないかな。
音は普通に良かったよ。
221ドレミファ名無シド:02/06/12 09:38 ID:???
×卓○宅
222&&rrlo;&&rlro; :02/06/18 03:14 ID:???
ss
223風来のツレン:02/06/18 03:16 ID:???
平均年齢高すぎて「古き良き」ロックしか語っていないな
新しい音楽を創作する手がかりはこのスレにはなかったようだ…
224マタンキ:02/06/22 18:23 ID:???
ジムダンのGCB95をなくして新しく95Q買いました。
足のっけるだけでONになるのはいい。でも
足離してからOFFになるラグがもちょっと早ければなあ。

GCB95をONにした瞬間の「ぴぎゃっ」という音が好きだったイッてよしな俺
225ドレミファ名無シド:02/06/30 09:41 ID:Gc4wFd3.
age
226ドレミファ名無シド
BUDDAってハードロック向きかなぁ・・
値段は高いけど、作りの良さは抜群だと思うが。