変拍子        

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
TVから流れてくるのは、決まりきったコード進行の曲ばかり
知らず知らずの間に、我々の骨の髄までしみついてしまったコード進行
変拍子の曲をつくりたくても、作れない脳みそになってしまっている。
どうすれば変拍子の曲が出来るのか、そんな…そんなアイデアを
交換し合う場であれば幸いです
2ドレミファ名無シド:02/01/12 17:31
微妙に共感age
3ドレミファ名無シド:02/01/12 17:37
7/8拍子で歩く
4ドレミファ名無シド:02/01/12 17:44
なんとなく共感はできるんですが、コード進行と変拍子は関係あるの?
5ドレミファ名無シド:02/01/12 17:45
 ズン    チャ   ズン  ズン チャ ズン
チ ャ ズン  ズン チャ
ズン チ    ャ ズ 
 ズ ン チャ ズ     ン  チ ャ ズン
チャ ズン        チャ

こんなんどう?
6ドレミファ名無シド:02/01/12 17:50
spainでも聞けば。
7ドレミファ名無シド:02/01/12 18:12
バレエを習うってのはどーよ。
4分の3が骨の髄まで染みこむかも。
8ドレミファ名無シド:02/01/12 18:17
>>7
???
9ドレミファ名無シド:02/01/12 18:17
ブラッケンド
10ドレミファ名無シド:02/01/12 18:19
>>4
ハゲ同
11ドレミファ名無シド:02/01/12 18:48
大体「このメロディ、主旋律がたまたま変拍子だから変拍子でいこう!」
なんてことで変拍子の曲作る奴っているのか?
意識的に変拍子を入れたりして、リズムの変化不安定さを楽しんでるんだろ?

>>1は逝っていること自体がピントズレのような気がするが?
12デカマラ課長:02/01/12 19:01
>>11
前は意図的に変病死いれてたけど曲として意味がないので
今はメロが四拍意識しないで出てきたら変病死にしてる
かえってメロ作るのも気楽になるし
以前作ったので11/8なんてのがあった
13ドレミファ名無シド:02/01/12 19:07
最近なにげなくつくったのが7/8病死なのが多い
14Jobson:02/01/13 13:49
U.K.の曲なんて偏病死の嵐だよね。まるで4/4は罪悪であるかのような・・・・
15私はギタリスト:02/01/13 13:58
ドラムやってる友人とこの間リズムについて語ったんです。

それでですね、仮にもドラマーの彼がこんなことを言い出したんです。

友人「変拍子ってあるでしょ、あれやっかいでね〜」
俺 「あ〜、なれないとね〜きついね〜」
友人「俺さ、まず8ビート刻んでるとするじゃん?」
俺 「うんうん」
友人「そこでさ、4ビートとか16ビートとか倍テンとかになったとして」
俺 「ん? う、うん」
友人「切り替えが大変なわけよ、オカズ入れてごまかしてもなかなかうまくいかないし」
俺 「あ〜なるほどね〜(あれ?変拍子の話じゃなかったっけ??)」
友人「うん、やっぱ俺って変拍子って出来ないわ、普通に叩いてるのが一番いいね」

こんな友人はどうしましょう?逝ってヨシですか?
16ドレミファ名無シド:02/01/13 14:01
甘っちょろい曲など聴いていないで、
>>1が死ぬほどプログレでも聴けば何の問題もない。
17age:02/01/13 15:08
age
18名盤さん:02/01/13 15:12
東ヨーロッパやバルカン半島では、素の状態が変拍子と聞いたことがある。
19ドレミファ名無シド:02/01/13 15:33
インドとかいくと、そもそも拍子っつー概念(西洋的な)が無いので、
西洋からすると激しく変病死な曲ばっか。
20ドレミファ名無シド:02/01/13 17:23
所詮白人の音楽ってことだな。
21ドレミファ名無シド:02/01/13 17:25
3/4はへん病死じゃない。変じゃないもん
22ドレミファ名無シド:02/01/13 23:10
変拍子=プログレという考え方が嫌だ.....
あっ、別に変拍子やプログレを否定してるわけじゃないです。
むしろ好きだし。
23ドレミファ名無シド:02/01/14 00:09
>>22
禿同
プログレはその精神性だと思ってる。
24ドレミファ名無シド:02/01/14 15:37
みんなでワルツを踊ろう。

ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ
25ドレミファ名無シド:02/01/14 17:03
>>24
おいおい、3拍子が変拍子だと思ってんのか?(恥
26ドレミファ名無シド:02/01/15 00:59
ジャズでもプログレでも民俗音楽でも変拍子の曲なんて
色々あるからきいてみるといい マジレスカコワリイ...
昔13/16の曲をつくったことあるけど、知人は19/16を作っていた
もっともっと上がいるんだろうなあ
27ドレミファ名無シド:02/01/15 01:03
ザッパ聞いてヒアリング出来るようになってから出直して来い!
変拍子の上にポリリズム全開で、各パートが解釈したり、仕掛けたり
してくるからオモロイぞ!

13/16 19/16なんか数字の帳尻だからなんとかなるだろ?
28ドレミファ名無シド:02/01/15 01:06
>27
なにをエラソーに!お前こそドレミの歌からやり直せ!!
社会不不適合者めが!!
29ドレミファ名無シド :02/01/15 01:11
ザッパって波の音?
ザッパ〜ン!
30  :02/01/15 02:14
ジョージ・ベラスの1stって
変拍子バリバリの曲が沢山あって
カコいいジャン!!!        
31ドレミファ名無シド:02/01/15 02:21
>>27みたいな奴に限って、変拍子+ポリリズムの世界になると
「よれてるじゃん」と平気で言うか、それにさえ気が付かず適当な四拍子で乗ってたりするんだよね。

だいたい「社会不不適合者」って何ですか?「不」が二つ入ってるので私は適合者って事ですか?
ドレミの歌からやり直してやるから、お前は日本語、もしくはタイピングからやり直してくれ。
32  :02/01/15 02:29
マターリ行こうよ!
33ドレミファ名無シド:02/01/15 02:32
>>31
34ドレミファ名無シド:02/01/15 02:37
(例)5/4拍子だったら自分でテンポを決めて
1,2,3,4,5、1,2,3,4,5
と口で数えつつ、楽器で
タタ、ター、ター、タタ、ター繰り返し、
のように適当に8分か4分音符でリズムを作って
それにメロディーを乗せれば出来上がり!
35ドレミファ名無シド:02/01/15 02:38
ドリームシアターがちょっと売れ出してから来日した時見に行った
んだけど、客見てると面白かったよ。
4拍子の曲、数曲だけノリノリなんだけど、残りは客の大半が固ま
ったままなんだよ。メタルヲタも来てるんだけど、1曲だけ頭振っ
て後は終わりまで硬直(藁
人ごとながら、何が楽しくて来ているのかが謎な人が多かった。
36ドレミファ名無シド:02/01/15 02:40
なんで>>34は誰も聞いてないのに五拍子の数え方を解説してるの?
37ドレミファ名無シド:02/01/15 02:42
まあ変拍子であれば5拍子と7拍子が基本だからね。
38ドレミファ名無シド:02/01/15 02:46
>36
1が聞いてるよ
39ドレミファ名無シド:02/01/15 02:50
って言うか、基本な事なのにワザワザ理解し辛く書いてると思った
のは俺だけ?
40ドレミファ名無シド:02/01/15 02:52
奇数の単語にメロディー付ければすぐ出来る。マジ?
41ドレミファ名無シド:02/01/15 02:56
>>40
アホか?
奇数の単語を乗せるのはリズムを取る時のやり方だろ?
メロディ乗せる時に単語つかわねぇ〜よ!
変拍子の曲聞いた事ないだろ?
4240:02/01/15 02:57
>>41
ジョンマクラフリンなど聞いてます。
43ドレミファ名無シド:02/01/15 02:58
どこ聞いて、そんな事書いてんだ?お前は・・・・?
44ドレミファ名無シド:02/01/15 02:59
どこが変拍子かも分かってないんじゃないの(藁
4540:02/01/15 03:00
>>43
良いじゃん良いじゃん 酔っ払ってるんだよ。
46ドレミファ名無シド:02/01/15 03:04
適当な人だね
その無神経ぶりが、幸せそうに見えるよ
4740:02/01/15 03:07
>>46
おっ ありがとう 幸せ。
っていうか、変拍子と言うけど作曲者とすればごく自然に出てきた
メロディーなりテーマなんじゃないの?
わざわざ「変拍子の曲作ろう」なんて考えてるのかねぇ。
ハブユーハード、スキャッターブレイン。好き。うふっ。
48ドレミファ名無シド:02/01/15 03:10
臨機応変だろ?
意図的な事もあるし、そうでない事もある。
つまんねぇ事書くな!
もう少し面白い事書けよ!
4940:02/01/15 03:12
>>48
そう怒るなよ。ストレスたまるぞ。
人生明るく行こう。

とりあえずキューバ葉巻吸う。
50ドレミファ名無シド:02/01/15 05:14
単音だと作りやすい。
51ドレミファ名無シド:02/01/15 05:38
……5/4とか7/4って……
そのまま行けば変拍子じゃない気がするのだが
52ドレミファ名無シド:02/01/15 05:39
>>47に、同感。
53ドレミファ名無シド:02/01/15 05:43
山田耕筰「からたちの花」
音楽の教科書でもあれば、譜面見てみると面白いよ。
詩先のメロディーって、
自然に変拍子になることあるよね。
54ドレミファ名無シド:02/01/15 07:11
昔、難波弘之は、歩きながら変拍子の曲を作ると自慢していたなぁ。。。
55デカマラ課長:02/01/15 23:24
歌詞、というか言葉だけ先に用意したら
必然的に変病死になってしまったことがある
そんときのサビの歌詞が…「油ギッシュな彼女!」連呼
11/8だった
ドラムだけが辛そうだった
5640:02/01/16 00:37
>>55
わはは 
57ドレミファ名無シド:02/01/16 08:24
>>55
ワロタ
大昔のケンミンの焼きビーフンのCMが変拍子ってたのを思い出した
58ドレミファ名無シド:02/01/23 02:49
失恋age
59ドレミファ名無シド:02/01/23 03:02
シャクティー   パットグル・・・ボソッ
60 :02/01/30 02:45
ルインズage
61ドレミファ名無シド:02/02/01 03:10
吉田達也
62耳つまり:02/02/02 18:23
メロ作ってそれに合わせて拍子を付ければいいじゃねーの?駄目か?
ボレロのリズムで笑点のテーマを当てはめるとかしてみて延ばしたり
短くしたりして感じつかんで、
4/4拍子8小節=32を1+2+3+4+5+6+7+4とかどう?
(合わないならメロに合わせて組み立て変えればいいしさ)

あと四分打ちキックなんて1/4ともとらえることできるんじゃない?漏れだけ?
63ドレミファ名無シド:02/02/03 01:09
いい
64デカマラ課長:02/02/03 01:19
>>62
言うはやすく、行うはかたし
すんなり聞けるかどうかはやはりリズムセクションがキモなり
どこをアクセントとするか、で聞きやすさとかが全然違う

>1/4
ミニマルテクノ?
65ドレミファ名無シド:02/02/03 01:58
>62
4/4拍子8小節=32を1+2+3+4+5+6+7+4

意味がわからん。複合拍子?
66 :02/02/07 03:50
age
67 :02/02/07 04:42
芳賀ゆいの「星空のパスポート」を初めて聞いた時、てっきり変拍子かと思ったが
良く聞くと違ってた。
あれ編集なしでレコーディングしてたなら、彼女のリズム感は天才的だ。
68変拍子♪:02/02/07 05:22


あんたがた どこさ
肥後さ
肥後どこさ
熊本さ
熊本どこさ
せんばさ
69ドレミファ名無シド:02/02/07 09:24
そそ、それそれ。
70ドレミファ名無シド:02/02/07 09:38
>>68
6/4ですね。
71ドレミファ名無シド:02/02/07 09:53
デニチェンは23/8とかでも普通に1、2、3、、、、23ってカウントしながら
叩くって言ってたよ。

スレと関係ない?
72ドレミファ名無シド:02/02/07 10:10
煮てさ、焼いてさ、食ってさ、
あ、ヨイヨイ ヨイヨイ おっとっとっと。
73ドレミファ名無シド:02/02/07 10:38
>>70
ちがうよ
74ドレミファ名無シド:02/02/07 10:42
>72
なぜ電線音頭に(藁
75ドレミファ名無シド:02/02/07 10:43
確かに世界中にはたくさん変拍子があるけど、それぞれの文化の人たちは
特定の変拍子しかわからないのがふつう。
俺のあったスペイン人は複合12拍子で超うまかったけど
ボサノバのリズム弾いたらふつうの2拍子感覚の4拍子なのに、
?って顔してなにもできなかったよ。だから1がいってる
身についてしまっているっていうのは普通。
作曲すこしでも勉強したらいくらでもヤになるほどつくれるよ。
そもそも変拍子の分数表記いじくりまわして新しいとかとんがっているって
言う時点ですこし恥ずかしい。俺の友人もギター下手なのに
プログレ好きで変拍子変拍子いってる。アクセントとか符割とか
全然なってないのに。メセニ−聞くと変拍子いっぱいあるのに
そう感じさせない美しい曲が多い。必然的に変拍子があるってのはすごい。








76ドレミファ名無シド:02/02/07 10:51
別に変拍子がカコイイとは思わんけど。
でも世間的、ていうかメタラーはもうそういうのがカコイイと思っちゃうよね。
ラルクの侵食とか好きだな〜。邦楽でサビが変拍子の曲で売れるって・・・やるじゃん、ラルク。

あと、邦楽ではSIAMSHADEが変拍子やるよ。Dont Tell Lies とか結構いいよ。
他にも変拍子のリフやらギターソロやらいっぱいあるよ。一度聞いてみたら?>1
77ドレミファ名無シド:02/02/07 11:32
邦楽好きだね。
78ドレミファ名無シド:02/02/07 12:15
あんたがた どこさ

は4拍子じゃん。歌詞の頭がスリップしていくけど、
トータルで歌いながら拍子とってみそ。
79ドレミファ名無シド:02/02/07 12:32
>>78
あの曲は4/4/,2/4,3/4が混じっています。
4/4あんたがたどこさ 2/4ひごさ 3/4ひごどこさ、くまもとさ
4/4くまもとどこさ、

てな具合です。確かに分母が4分だからビートは一緒だけど、
歌詞のニュアンス、アクセントからこのように分類されます。

日本民謡には実はこういうパターンは多いのです。
80ドレミファ名無シド:02/02/07 12:45
昔から何故三三七拍子って単なる四拍子なのに
こんな呼び方をするんだろうと疑問でした・・・
81ドレミファ名無シド:02/02/07 13:14
そうですね。
アクセントと一拍の長さで拍子はきまります。
極端な話、聞いてみて、一番雰囲気にあう拍子表記が通用する
ということです。4分の3と8分の6は譜面があれば一目瞭然
ですが、それがない場合、曲のアクセントと曲を弾く人の
アーティキュレーションでこの2つの拍子は入れ替え可能に
なってしまいます。2拍子と4拍子の雰囲気の違いが聞いて
わからない人は変拍子いっても無駄だと思う。
マクラフリンのシャクティ聞くと有機的、原理的に
変拍子理解していることがよくわかります。
譜面だけのプログレ変拍子なんて演奏しにくいだけ
あマハビシュヌもプログレか

 
82ドレミファ名無シド:02/02/07 13:52
age
83変拍子♪:02/02/07 15:30
変拍子の曲で一番好きなのは RUSHのLimelightです。

 7/4,3/4,6/4,4/4 とぽんぽん拍子が変わるけど、曲の流れはいたってスムーズ。
 上手いナーと思た。
84ドレミファ名無シド:02/02/07 16:12
複合拍子だよね
85ドレミファ名無シド:02/02/07 23:27
アロエだったけか?に向かって素人がへんてこりんな歌を歌うCMあったよね。
あれ、変拍子だと思ってたが違うみたい。「アロエリーナ」とかいうやつだったかな?
86デカマラ課長:02/02/07 23:58
>>85
聞いてアロエリーナ
つうか2chじゃ有名な曲だろ
87ドレミファ名無シド:02/02/08 21:01
変拍子といえばジャズのスタンダード「テイク・ファイブ」だろう。
あのメロディーは秀逸だね。
変拍子でこれほどキャッチーなメロが他にあるだろうか。
88ドレミファ名無シド:02/02/08 21:04
>>1
フランクザッパを聞け
89デカマラ課長:02/02/08 21:33
夜歩く水族館人間
中期筋少の名曲
これ、演奏より歌がむずかしい
90ドレミファ名無シド:02/02/08 21:43
>1
餌糞死巣戸のテーマ曲でも聞いてろ!!
91ドレミファ名無シド:02/02/08 22:06
>>87
ビートルズの「愛こそはすべて」(藁
92ドレミファ名無シド:02/02/08 22:50
スパイ大作戦は 変 ですか?  
93ドレミファ名無シド:02/02/09 00:45
最近のバージョンは4拍子なので変
94ドレミファ名無シド:02/02/09 00:57
>>90
変換、不覚にもワラタ 
95ドレミファ名無シド:02/02/09 01:13
ゴジラとかMI2のテーマとか。
やっぱ作曲が作る音楽は凄いなぁとかおもた。
9695:02/02/09 01:20
×作曲
○作曲家
97 :02/02/15 11:16
age
98ドレミファ名無シド:02/02/15 11:25
ゴジラ(2/4)ゴジラ(2/4)
ゴジラとメカゴジラ(5/4)
でいいん?
99ドレミファ名無シド:02/02/15 12:22
オンジ、オンジ(4/4)
オンジとメカオンジ(5/4)
だと思ってた
100ドレミファ名無シド:02/02/15 12:26
誰でも一度は辺病死に憧れるが
結局は定番に戻る。
なぜならそれが一番気持ちいいから。
音楽やるんなら無理することないよ。
101ドレミファ名無シド:02/02/15 12:54
変拍子は自然に入れるのがベスト。
同じ変拍子の曲でもシャムの「Never End」は駄目。リズム取りにくすぎ。
ラルクの「浸食」みたいに自然に聞こえればベスト。
ってゆうかシャムやりすぎ。
そんな漏れはシャムファン
102デカマラ課長:02/02/15 14:08
シャム69をパンクラスのシャムロックの当て字かなんかだと思ってた
103ドレミファ名無シド:02/02/23 01:20
春の祭典の変拍子はムカツクよ。
104ドレミファ名無シド:02/02/23 01:29
規則的な3/4や5/4、その他もろもろは変拍子だとは全く思えないのは
自分の元の畑がピアノだからだろうか?
変に聴こえてこそ変拍子だと思ったり思わなかったり。
自然に聴こえるのは歌物だから4/4という固定観念があるだけで変拍子という気がしない。
105ドレミファ名無シド:02/02/23 01:32
単に世に在る音楽の大半は4/4。
それに慣れた者にとっては3拍子ですらツイステッド・フィール
106ドレミファ名無シド:02/02/23 01:34
さすがに16分単位で変拍子かまされると、変拍子だなーって思うんだけどね。
17/16とかを突然入れてきたりとかさ。DT辺りにはありがちだけど。
107ドレミファ名無シド:02/02/23 01:35
シャムの変拍子マンセー ブラッディトレインとか聴け
108ドレミファ名無シド:02/02/23 01:39
ディープパープルのスピードキングのイントロ!(w
109ドレミファ名無シド:02/02/23 01:42
DTはやりすぎ。何が面白いのか分からん
110ドレミファ名無シド:02/02/23 01:46
3/4、5/4くらいなら意識しなくても普通に歌と一緒に曲が浮かぶんだけど。
4/4と比べれば比率は少ないけど5曲に1曲くらいそういう曲が自然に浮かぶ。
111ドレミファ名無シド:02/02/23 01:51
ヒットチャートに躍らされてる輩とは一味違うな。
112ドレミファ名無シド:02/02/23 02:04
そういえば自分が高校時代に良く聴いていたal.ni.coも3/4が結構あったな。
その辺の影響も少しはあるのか。言われるまで全然気付かないで聴いていたけど。
113ドレミファ名無シド:02/02/27 01:57
age
114ドレミファ名無シド:02/03/01 01:57
 こんなの何拍子? オレには4分の五に感じるが、 MP3.Com 英語、登録必要

http://artists.mp3s.com/artists/370/jonathan_acierto.html
 "The Long Wait"  by Jonathan Acierto

 テナーソロ? バックは打ち込みか?
 馬子歌風。
115ドレミファ名無シド:02/03/01 02:31
3/4は変拍子じゃないっつうのに
116 :02/03/06 04:55
age
117ドレミファ名無シド:02/03/06 05:48
高校の頃プログレヲタな友達がライブで19/16拍子の曲やってた。
118 :02/03/07 01:11
辺拍子といえばピ苦シーズ
フランクブラック天才
ピ苦シーズといえば強弱法じゃねえんだよ。辺拍子なんだよ
119 ◆SIAMvry2 :02/03/07 04:15
>>107
シャムで変拍子なら「Solomon's Seal」っしょ。
120ドレミファ名無シド:02/03/07 04:48
>>115 ナイスツッコミ
121ドレミファ名無シド :02/03/12 14:00
変拍子じゃないけど、
現代音楽でテンポ120の6拍子とテンポ100の5拍子をピアノ2台で同時に演奏してる曲があった。
1小節の長さ(時間)が同じになる。
わけわからんかった。
122ドレミファ名無シド:02/03/12 15:49
>>121
正直、それを聴いてみたい というかそういう方面に興味あり
123ドレミファ名無シド:02/03/13 00:00
クリムゾンのディシプリンどうよ?
15/16 (Guiter1)
14/16 (Guiter2)
8/8+8/9 (Stick)
5/4 (Drums)
二本のギターのアルペジオは一小節で1/16ずつズレる。どんどんズレていくが、
14と15の公倍数に近付くとともにズレが小さくなっていき、ユニゾンに戻る、
と思ったらまたズレていく。ズレの開始/収束の瞬間のムズムズ感に萌え〜。
Stickが二小節目の最後に1/8を付けるが、Drumsは四分音符で刻むため、
Stickが一小節おきに裏返る。気持ちワル〜。
しかも、これでちゃんと曲になってる。クリムゾンえらいっ。
漏れはどんなに練習してもサマにならなかったよ。頭では解っていてもね。
124ドレミファ名無シド:02/03/13 00:00
ゴジラの曲、「ゴジラ、ゴジラ、ゴジラとメカゴジラ」って歌えるところよりも、
その後の部分がめっちゃ変拍子?
125ドレミファ名無シド:02/03/13 00:08
あれ
ゴジラ、ゴジラ、ゴジラメカゴジラ
モスラ、モスラ、モスラメカモスラ
ミニラ・・・
じゃなかったっけ?
126ドレミファ名無シド:02/03/13 00:09
最近、7/8の曲はあまり変拍子じゃなくなってきた。
127ドレミファ名無シド:02/03/13 00:21
ゴジラの歌詞(?)って
坂本龍一がオールナイトニッポンかなんかの企画でてきとー付けたんじゃなかったっけ?
最後のほうになると3文字ならなんでもよくなって
「ワカメとメカワカメ」と言ってた記憶がある。
128124:02/03/13 00:23
>>124
そのループのあとの部分。

何分のって数えるのめんどいから、小数点使うけど
Squarepusher Themeのイントロが変拍子じゃないのに変拍子に聞こえる。
リフが8>8>7.5>8.5って感じだからなんだけど。
129ドレミファ名無シド:02/03/13 01:09
>>123
スティーヴライヒを聴こう
130ドレミファ名無シド:02/03/13 01:13
じゃつつじゃつつじゃんじゃん、
じゃつつじゃつつじゃんじゃん、
じゃつつじゃつつじゃんじゃん、
131ドレミファ名無シド:02/03/13 01:23
>>130
5/8!!
132ドレミファ名無シド:02/03/13 01:26
すちゃらちゃららちゃーちゃらちゃーちゃら、
すちゃらちゃららちゃーちゃらちゃーちゃら、
133ドレミファ名無シド:02/03/13 01:34
>>123
 AB'SのAsian Moonって曲で、
松下誠と吉野藤丸が
>> 15/16 (Guiter1)
>> 14/16 (Guiter2)
みたく、段々ズレて、また戻り、再びズレていく
パターンをやってたのを思い出した。


134123:02/03/13 01:53
Stickは8/8+9/8の間違いでしたね。スマソ
>>129なおかつロックになってる、という辺りがいいんです。だからライヒはあんまり…
>>133昔「探偵物語」のテーマやってたSHOGUNの人?
135ドレミファ名無シド:02/03/13 02:46
ゴジラで思い出したけど,ZEPもなにげに変拍子多い.
変拍子でないけど騙しも多い.
ガイシュツだけど,メセニーも多いらしいね.
136ドレミファ名無シド:02/03/13 20:39
>>134
>>昔「探偵物語」のテーマやってたSHOGUNの人?
 そう。その吉野藤丸がいたAORなバンドだったんだけど、
 もう一人のGt松下誠は実はどプログレなヒトだった(笑)。
137ドレミファ名無シド:02/03/13 20:46
NAZCAのBlack and White

4/4拍子x2小節を「3+3+2」で演るのはよくあるけど、
この曲は「3+2+3」で演ってる。
文字で書くと「なんてことない」のに、ややこしい変拍子
に聞こえてしまう。
138ドレミファ名無シド:02/03/14 13:01
Enchantの曲に4/4拍子x4小節をリズム隊だけ「3+3+4+3+3」でやるのがあるよ。
139名無しのエリー:02/03/14 21:38
クラシックを勉強すれば変拍子はおちゃのこさいさい
140ドレミファ名無シド:02/03/18 18:52
8/8の最後だけ切った7/8ってスムーズで使いやすそうだが、
実例あんまないねえ
141ドレミファ名無シド:02/03/18 19:08
聴いてるほうがノるの大変。
142ドレミファ名無シド:02/03/18 19:12
ジャズだけど、ドン・エリス
332221222
と数えて
19拍子。
143ドレミファ名無シド:02/03/18 19:20
>140
ここでは馬鹿にされるバンドかも知れんが、友達のビジュアル系好きが聴いてた
ディルアングレイというバンドが4/4のリフの所々にわざと7/8を混ぜて緊迫した
感じのリズムを出すみたいなことを結構やってた。最近はどんなジャンルでも、
変拍子って使われてない?
リフは個人的に好きだったよ。メロはまあ個人の好みということでw
144ドレミファ名無シド :02/04/03 03:19 ID:3d5D8CFc
age
145ドレミファ名無シド:02/04/03 03:26 ID:njL/UKro
フィッシュボーンにはまったのはWhen Problem Ariseの
5拍ブレイクがきっかけだった。頭打ちでドン!ドン!って
無茶苦茶単純なリズムでギャーギャー騒ぎ立てるだけなのに
なぜか1小節だけ5拍で、かつそこだけ音が無い。

あと高校の時プログレ狂いの友達が19/16拍子のヘルズベル
とかいう曲をコピーしてて「おもれーな」と思った。
146ドレミファ名無シド:02/04/03 18:15 ID:oQPIIYH.
>>145何?「ヘルズベルズ」?
ブラフォードじゃない?
あの曲はスゴだ、マジ。ベースはジェフバーリンだっけ?
高校生でアレするのもまたスゴッ。
だ。
147ドレミファ名無シド:02/04/03 23:53 ID:8RkwTFME
age
148ドレミファ名無シド:02/04/03 23:56 ID:oDY4EIek
4分の3が変拍子になるのなら
ワルツはどうなる!
149ドレミファ名無シド:02/04/04 09:19 ID:???
人間の感覚で一番自然なのが3拍子だそうで…実際いいメロディの曲多いでしょ?
150デカマラ課長:02/04/04 11:18 ID:???
部屋Y
151ドレミファ名無シド:02/04/14 05:08 ID:Sj9znJb.
152ドレミファ名無シド:02/04/14 11:20 ID:rAJXwNbc
3拍子は変拍子でねぇなら
6/8はどうなるずら
4/4+3/4はどうすんぜぇな

まぁええが
153ドレミファ名無シド:02/04/14 12:04 ID:slaCrcBY
そういう使われ方はあまりしないじゃん4/4+3/4
変じゃん。だから変拍子。
154ドレミファ名無シド:02/04/14 12:56 ID:???
TOOL聞く人いる?
最新アルバムはほとんど5拍子だけどすごく自然に聞こえる.
変拍子使ってあんなにうまく世界観作れればカッコイイよなー
ま、来日記念レスってことで
155ドレミファ名無シド:02/04/14 13:45 ID:???
っつーか、奇数拍子と変拍子って意味ちがくねえか?

ジャズだけど田中信正良いね。
156ドレミファ名無シド:02/04/14 18:26 ID:AsYML4g6
ず―っと5拍子の曲を変拍子とは言わないと思う
あくまでも曲中に変化するから「変」拍子と呼ぶと思ってる
157ドレミファ名無シド:02/04/14 18:53 ID:slaCrcBY
>156そういうこと
158ドレミファ名無シド:02/04/14 18:56 ID:???
sting
アルバム"ten summoner's tales"
聴くべし
159ドレミファ名無シド:02/04/14 19:03 ID:827aCxX6
>>156
え、そうなの?
ほんと〜〜〜〜〜〜〜??
160ドレミファ名無シド:02/04/23 00:37 ID:SJKZ/nEc
age
161ドレミファ名無シド:02/04/23 20:49 ID:???
クリムゾンの21st century schizoid manの
止まるとこのユニゾン何拍子か教えて?
162ベースの名無シド:02/04/23 20:51 ID:BZxjFEjQ
>>159
嘘です。5拍子は立派な変拍子ですよ。
163ドレミファ名無シド:02/04/23 21:12 ID:???
恐ろしいスレだw
164ドラムの名無シド:02/04/23 21:28 ID:Zackpr.A
基礎知識。知っておこう。

小節内の拍子が奇数のものを変拍子という。
曲中で拍子が変わっても変拍子になるとは限らず。
165ドレミファ名無シド:02/04/23 21:33 ID:???
sonotooridana
166ドレミファ名無シド:02/04/23 21:39 ID:???
ドラムやってる友人とこの間リズムについて語ったんです。

それでですね、仮にもドラマーの彼がこんなことを言い出したんです。

友人「変拍子ってあるでしょ、あれやっかいでね〜」
俺 「あ〜、なれないとね〜きついね〜」
友人「俺さ、まず8ビート刻んでるとするじゃん?」
俺 「うんうん」
友人「そこでさ、4ビートとか16ビートとか倍テンとかになったとして」
俺 「ん? う、うん」
友人「切り替えが大変なわけよ、オカズ入れてごまかしてもなかなかうまくいかないし」
俺 「あ〜なるほどね〜(あれ?変拍子の話じゃなかったっけ??)」
友人「うん、やっぱ俺って変拍子って出来ないわ、普通に叩いてるのが一番いいね」

こんな友人はどうしましょう?逝ってヨシですか?
167ドレミファ名無シド:02/04/23 21:43 ID:???
unn
168ドラムの名無シド:02/04/23 21:43 ID:Zackpr.A
>>166
友人ならまずは間違いを指摘してやったほうがいいんじゃないカト。
俺としてはむしろ逝ってくれだが。
169ドレミファ名無シド:02/04/23 21:45 ID:???
>>168
ですよね・・・
170ドレミファ名無シド:02/04/23 21:47 ID:???
2でも3でも割り切れないのが変拍子、で合ってますか?
171ドラムの名無シド:02/04/23 21:50 ID:Zackpr.A
>>170
概ね正しい。ハズ。9/8拍子ってのは聴いたことないから。
いやあるのかも。
172ドレミファ名無シド:02/04/23 21:51 ID:???
めちゃくちゃありそうだが。。。
173デカマラ課長:02/04/23 22:03 ID:nziG5PiE
15/16とかよくあるじゃん
一見ムズそうだけど慣れる(ノレる)と別にそうでもない
問題はそれでどうやってカコイイフレーズを作るか
174ドラムの名無シド:02/04/23 22:07 ID:Zackpr.A
>>173
スマソ。変拍子概念はわかるが深くは知らんの。
っていうかそもそもプログレをあまり聴かない。というか叩かない。

なぜかバンドメンバーが変拍子を嫌がる。「頭が痛い」とかなんとか。
音楽を数学だけで考えるのは脳に悪いと思うのだが・・・。
175ビッダーズ向上委員長:02/04/23 22:13 ID:GOQnVUI6

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。

ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
176デカマラ課長:02/04/23 22:28 ID:nziG5PiE
>>174
要は実験音楽なんです
未知の可能性を探ってるわけです
オレは曲のキメとかで作為的に15/16とか入れたことはある

でもやっぱり一番望ましいのは結果的に変病死になることかな
177ドレミファ名無シド:02/04/23 22:34 ID:???
人に変拍子だと築かれないぐらいがカコイイ!
178デカマラ課長:02/04/23 22:40 ID:nziG5PiE
>>177
ソレッッッ!!!
179ベースの名無シド:02/04/23 22:57 ID:BZxjFEjQ
>>177
名曲は数在れど・・・ですね。
180ドレミファ名無シド:02/04/23 23:12 ID:???
>>171
3拍子のシャッフルで9/8でないの?
181ドレミファ名無シド:02/04/23 23:16 ID:???
全部読みました。ここにきて変拍子が分からなくなった。
>小節内の拍子が奇数のものを変拍子という。
>曲中で拍子が変わっても変拍子になるとは限らず。

6/4は?
4/4+4/4+4/2は?
182181:02/04/24 00:56 ID:???
まちがい

6/4は?
4/4 + 4/4 + 2/4は?
183ドレミファ名無シド:02/04/24 11:49 ID:???
例えば、ず〜っと5拍子の曲でも、変拍子
曲の途中で拍子が変わるのも変拍子


だよ

4/4が2/4に変わるのも、大きい意味では変拍子
184ドレミファ名無シド:02/04/24 12:00 ID:???
変拍子ビシバシ!!
185rr:02/04/24 21:31 ID:???
あぶらだこがいいとおもう
186ドレミファ名無シド:02/04/24 23:13 ID:???
>>183
じゃあ、ずっと4/4なんだけど4小節区切りで、
最後だけ5小節ってのは?

これも大きい意味では・・・?
187ドレミファ名無シド:02/04/24 23:19 ID:???
>>186
違うと思うw
188ドレミファ名無シド:02/04/24 23:35 ID:vY5BnwSE
変拍子は、フレーズ内で変われば変拍子ではないかと思う。
パートが変わることでもそうかもしれないけど、組曲構成
の曲に関しては違う気がするし。
ずっと、5拍子や3拍子7拍子12拍子ならそれは変拍子ではないかと。
個人的には、8/8、5/8とか好きかも?
そんな、俺はドリシアオタ
>>186
俺も違うと思う
189ドレミファ名無シド:02/04/25 00:40 ID:Lz9n6GqY
変拍子の定義。
「たびたび変化、交替する拍子。小節内で拍子が交替する混合拍子、
1小節または数小節ごとに変化する拍子の両方が含まれる。
2個以上の拍子が同時に見られるのもこの一種である。」

単純拍子
「複合拍子ではない拍子。もとは2拍子と3拍子のように、
強弱のもっとも単純な拍子をいった。しかし現在では、4拍子もその重要性と
基本的な価値から見て、単純拍子の中に入れられている。」

複合拍子
「同種の単純拍子がいくつか合わせられたもの。6拍子(3+3)
9拍子(3+3+3)、12拍子(3+3+3+3)などがある。
アクセントは、各々の単純拍子による。」

混合拍子=特殊拍子
「異なる単純拍子が組み合わされて出来た拍子。例;5拍子、7拍子など。」

以上、すべて「新音楽事典-楽語;音楽の友社」より。
190ドレミファ名無シド:02/04/25 00:50 ID:???
>>189
ありがと。勉強になったよ。
このスレでは主に混合拍子について話してたんだね。
191ドレミファ名無シド:02/04/25 01:04 ID:???
ためになったわ
192ドレミファ名無シド:02/04/25 01:11 ID:???
終了
193ドレミファ名無シド:02/04/25 01:25 ID:???
再開
194ドレミファ名無シド:02/04/25 01:31 ID:???
延期
195フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 01:39 ID:g8oXD58Q
>>189
>しかし現在では、4拍子もその重要性と
>基本的な価値から見て、単純拍子の中に入れられている。

4拍子を単純拍子と考えるか複合拍子と考えるかは意見が分かれていて、4拍子を複合拍子と捉える人も少なからずいるよ。
僕的には、原理的に考えるなら4拍子は間違いなく2拍子2つから成る複合拍子の一種だと思うけど、4拍子が非常に多用されているから思考の効率上、4拍子を単純拍子として想定し拍子を考える上でのスタート地点とするのだと思う。
196ドレミファ名無シド:02/04/25 01:44 ID:???
>>195
だからそれは189に書いてあるじゃないw
197ドレミファ名無シド:02/04/25 01:49 ID:Lz9n6GqY
おやフヘくん、おひさしぶり。
フヘくんも友社の事典と同見解、というわけですね。

私も本質的には4拍子は複合拍子だと思いますが、(2+2)だとすると
> (複合拍子の)アクセントは、各々の単純拍子による。
という点で、ちょっと現在の実状にはそぐいにくくなっている観があります。
4拍子のアクセントを3拍目におくことが多いですからね。

それに4拍子を単純拍子と考えた方が
7拍子=3+4(or4+3)の際のアクセントもスッキリするでしょう。
(2+2+3)でアクセントを置くとせわしないですからね。
そういう曲もあって良いとは思いますが。
198フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 01:52 ID:g8oXD58Q
>>196
>だからそれは189に書いてあるじゃないw

僕が195で書いたことは、例えるなら、ミカンを指して、189が果物と答えているのに対し、僕はミカンと正確に答えたんだよ。
音楽辞書なんて、簡単に書いてるだけで、あんなんで理解できる人は最初からそれなりに音楽を理解している人に限られるよ。
言い換えるなら、僕は、無責任な音楽辞書の説明に解説を足したんだよぼけ
199フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 02:01 ID:g8oXD58Q
>>197
> > (複合拍子の)アクセントは、各々の単純拍子による。
> という点で、ちょっと現在の実状にはそぐいにくくなっている観があります。
> 4拍子のアクセントを3拍目におくことが多いですからね。

君のいうアクセントってどうゆう種類のアクセントのことを言ってる?
拍節アクセントと人間が意識的に付けるアクセントを混同してないですか?
辞書の説明の「(複合拍子の)アクセントは、各々の単純拍子による。」というのは、拍節アクセントを指していると思うよ。
そんで、君が言ってるのは、人間が意識的に付けるアクセントだよ。なんか話が噛みあってないような。
200フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 02:15 ID:g8oXD58Q
ミスったので訂正。

>>197
一言でアクセントと言っても、
辞書が使っているのは機械的アクセントのことで、君が言っているのは人間が意識的に付けるアクセント。
だから話が噛み合ってない。
201ドレミファ名無シド:02/04/25 02:20 ID:Lz9n6GqY
> 拍節アクセントと人間が意識的に付けるアクセントを混同してないですか?

たしかに両者の峻別を意識せずに書いておりました。
いま自分で先の事典やgoogleを調べてみたところでは簡明な理解が得られなかったので
よかったらこの違いを教えていただけませんか?
ご面倒なら結構ですが。
202フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 02:21 ID:g8oXD58Q
気になって本で調べてみたら、
どうやら、
機械的アクセント=拍節アクセントっぽいので別に>>199の文でも正しかった。
まあ、どっちにしても、各種アクセントを>>197のジャズオタは混同してしまってるな。イタイイタイ。
203フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 02:26 ID:g8oXD58Q
>>201
機械的アクセント(拍節アクセント)は確か・・
人間が意識的にアクセントをつけようとしなくても、人間が本能的に強く感じてしまう音のことです。
つまり、例をあげて、2拍子なら・・・
2拍子は、最初の拍と次の拍、2つの拍で出来ているけど、その二つの拍の音程、音量、音色などが同じでも、
人間は最初の拍を強く感じてしまう。まあ、錯覚の一種かな。うろ覚えなんで自分で確認しといて。
204フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 02:50 ID:g8oXD58Q
ちなみに、機械的アクセントの役割は、機械的アクセントの場所によって拍の最初を人間が知ることが出来て、
さらに何拍子「単位」で音楽が出来ているかも知ることが出来る。別に拍子に限らずにこの「単位」を知ることは大切。
音楽では、様々な側面で単位が存在する。例えば、8小節で一つの「単位」となってたり、Aメロ、Bメロという「単位」であったり・・・
経験的に、この「単位」の後の方に意識的にアクセントを置くと、活動的なアップテンポな感じの印象になる。
確証は無いし、いい加減なんで、放置してて。
205フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/25 02:56 ID:???
>2拍子は、最初の拍と次の拍、2つの拍で出来ているけど、その二つの拍の音程、音量、音色などが同じでも、
>人間は最初の拍を強く感じてしまう。

と書いたけど、もちろん、2拍子として音列を聴いたときに最初の拍の音を強く感じてしまうということです。
ちなみに、人間は、強く3拍子や6拍子とかを意識させる音列でない限り、大抵は4拍子として音楽を聴いています。
明日早いんでもう寝ます。
206ドレミファ名無シド:02/04/26 12:48 ID:???
>>フヘ
もうちょっと考えまとめてからレスしてくれ。
207ドレミファ名無シド:02/04/26 15:56 ID:???
フヘのライフスタイル=起床→私生活→好き勝手ほざく→もう寝ます

フヘはともかく
4拍子が2拍子の複合拍子なら、2拍子は1拍子の複合拍子なわけ?
てか、あらゆる拍子は1拍子に帰結されるんじゃねーの?
なんかDQNぽい発言かもしれんが、漏れはそう思ってる元応援団長
208ドレミファ名無シド:02/04/26 23:07 ID:???
一拍子は存在しないだろ。
209デカマラ課長:02/04/26 23:17 ID:ScGkhxNg
>>208
ミニマルテクノ
210ドレミファ名無シド:02/04/26 23:23 ID:???
>>209
ん?
211ドレミファ名無シド:02/04/26 23:25 ID:???
般若信教って一拍子っぽくない?
212ドレミファ名無シド:02/04/26 23:52 ID:t6sS1v3w
ムソルグスキーの「展覧会の絵(プロムナード)」
ビートルズ「グッドモーニング・グッドモーニング」
213ドレミファ名無シド:02/04/27 00:35 ID:???
211
ハァンニャァアハァアラァアミィイタァア
あれって3連だよね〜
214デカマラ課長:02/04/27 00:46 ID:???
>>213
むしろシャッフルビート
215ドレミファ名無シド:02/04/27 13:00 ID:???
枕不倫の火の鳥
216フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw:02/04/30 11:32 ID:f/Yc.QLQ
>>211
>般若信教って一拍子っぽくない?

拍子は、サイクルを表すものだから(例:3拍子は3つで一つのサイクル)
1拍子ではサイクルが存在しないので、「拍子」を付けて1拍子とは言わないよ。
君がいう「1拍子」は、拍子のある拍節リズムに対して、自由リズムと名前が付けられているんだよ。
217ドレミファ名無シド:02/04/30 11:56 ID:???
それを云うなら「一本調子」だろ(藁
218ドレミファ名無シド:02/04/30 16:58 ID:???
皆様、>>217は精神病の為、放置をお願いします
219ドレミファ名無シド :02/05/08 03:38 ID:???
age
220ドレミファ名無シド :02/05/16 01:19 ID:???
age
221ドレミファ名無シド:02/05/19 16:43 ID:pHs3B2DY
変拍子(混合拍子)は、無理やりするもんじゃなくて
メロディーが呼んでるときに、自然とそうなるものだと思う。

ただ、普段からプログレ聞いてる人じゃないと
自然と出来たメロディーが変拍子の可能性はきわめて稀だとは思うが。
222デカマラ課長:02/05/19 22:26 ID:???
幼稚園児の作るメロはプログレッシブかつ音楽的だから不思議だ
223ドレミファ名無シド:02/05/21 01:44 ID:fsegEVCY
3/8+6/16って変拍子に入りますか??
224ドレミファ名無シド:02/05/21 02:39 ID:t89/XpqY
>222 >>189参照
混合拍子だろ。

>221
音楽的なわけはないだろうが、プログレッシブではあるかもね
などとマジレス
225デカマラ課長:02/05/21 02:45 ID:???
いやいやこれがなかなかどうして…ハアハア
226ドレミファ名無シド:02/05/21 14:47 ID:xjhHwMBU
辺病死といったら、やっぱり、エクソシスト。
これだね。
227ドレミファ名無シド:02/05/21 15:01 ID:LDWh2uoc
1回、“5/8+6/8”と“6/8”が変わりばんこで出てくる曲を作ったことがあるよ。
しかも、ミニマルなインスト。
そのころは、吹奏楽やってたから現代音楽をよく聴いてた。
228227:02/05/21 15:02 ID:LDWh2uoc
違う。“5/8+3/4”と“3/4”が交代で出てくるんだったっけ
229ドレミファ名無シド:02/05/21 22:34 ID:oP3.IuOk
>227だったっけって、あんたの曲をおれらがしるわけないがな
230ドレミファ名無シド:02/05/21 22:50 ID:???
変調子って、一般人がライブなんかで見ててもノれない。。。
リズムとりにくいんだよね。
231ドレミファ名無シド:02/05/23 23:50 ID:7WxWtq5I
>>230
パットメセニーグループのライブ見れ
first circleという6/4+5/4の曲で、オーディエンス
クラップしまくり ある種宗教的な光景だよ
232ドレミファ名無シド:02/05/24 00:03 ID:NCsyd.cg
変拍子って誰のための音楽か?って考えると
わりとプレイヤー自身が楽しむため、
という側面があるような気がする。

なんかベクトルがお客さんの方を向いてないよね。
独り言や、つれづれなるままのコラムのようかも。

音楽を下手に知ってしまうと、きっかりとした拍をとってしまう。
初心にもどって、幼稚園児のような自由な発想で楽しめば
自ずと変拍子。
233ドレミファ名無シド:02/05/24 00:19 ID:???
ブルガリア、ハンガリーの民謡とか高速11拍子だったりするなぁ。カコイイ!!
234R:02/05/27 14:12 ID:CP2Mw83Q
ドラえもんのイントロは変拍子
235ドレミファ名無シド:02/05/27 14:15 ID:???
>>234
アクセントが動いてるだけ
236ギタ〜ウィメェ〜ン:02/05/27 14:58 ID:???
>>234
3/4拍子。。。イントロ3連と歌メロがシャッフルビート。
237ドレミファ名無シド:02/05/28 00:02 ID:???
>>236

>>234 アニメの曲ってシャッフル多いよ こどもに受け入れられやすいから
メイン たららたららたららたららたらたららたららたん(くりかえし〜)
バック た〜       た〜         たん(くりかえし〜)
ドラえもんは236の言うとおり単なる3連でしょ?ほらね 
238ドレミファ名無シド:02/06/01 06:52 ID:???
保全age
239ドレミファ名無シド:02/06/01 08:06 ID:/GjuOM2M
System of A down
240ドレミファ名無シド:02/06/01 09:07 ID:???
もう尽きたのか?変病死ネタは
241ドレミファ名無シド:02/06/01 09:21 ID:9vNhLSgs
今期やってる、ごくせんだか何かのドラマで
5+6/4のリズム使ってた。
242ドレミファ名無シド:02/06/01 13:52 ID:8iVJ216w
クリムゾンのライブで、ブリューが7/8フレーズを弾いているとき、彼は常に4分のリズムを取りながら演奏していた。
そしてニコニコしていた。
楽しそうだった。

こういうの見てると、変拍子ってちょっとややこしいシンコペ程度のもんなんだよなーって思う。
243ドレミファ名無しド:02/06/01 17:03 ID:FcLICgVk
変拍子の数え方がよくわからん。
まだプログレを聴き始めて日が経ってないせいかも知れないけど、
どうしてもいいかげんな4拍子、または3拍子でとってしまう・・・
244ドレミファ名無シド:02/06/01 17:50 ID:???
>>241
昔から分数が苦手だったせいか、どんなリズムか理解できん。
シンコペとして捉えたら、余計ややこしくなってきた・・。鬱だ。
245ドレミファ名無シド:02/06/01 18:25 ID:???
MASTER OF PUPPETS あげ
246ドレミファ名無シド:02/06/01 19:22 ID:???
そういえばドリームシアターって変拍子ばっかだと聞いたんだけど
実際のとこ何拍子が多いの?
それと変拍子じゃないけど、
8拍子を8ビートといったりするとアクセントの捉え方が違うって聞いたんだけど
どう違うんですか?
もう1つ。シャッフルってどんなリズム?
質問ばかりでスマソ
247ドレミファ名無シド:02/06/01 19:44 ID:???
8分の12
248ドレミファ名無シド:02/06/01 19:48 ID:???
>>247
つまり12拍で一区切りってことですか?
249ドレミファ名無シド:02/06/01 19:49 ID:???
タカタ タカタ タカタ タカタ
250ドレミファ名無シド:02/06/01 19:55 ID:???
ジャーパネットージャパネットー
251ドレミファ名無シド:02/06/02 07:01 ID:???
CYNICのFOCUSってアルバムを買ったんだけど
変拍子バリバリでよくわかんなかった。
これって評判いいの?
252ドレミファ名無シド:02/06/02 23:26 ID:???
数えて茶ダメだよ>編病死
感じなきゃ(W)
253if-megawhite:02/06/03 17:23 ID:.BAcCMcA
17ビートとか13ビートとか上手く刻める?
俺はどうも慣れないので...
何かポイントみたいなものがあれば教えてください。
254ドレミファ名無シド:02/06/03 17:37 ID:???
頭の中で「うんぱらぱぱーらぱりらりららんど〜」
とか歌で覚える。インド式へン拍子習得法
255++:02/06/03 21:19 ID:???
>>254
その習得法とコンナッコールは同じものなんでしょうか?
256ドレミファ名無シド:02/06/09 21:53 ID:i/j6BzmE
age
257ドレミファ名無シド:02/06/09 23:04 ID:???
uk age
258ドレミファ名無シド:02/06/15 21:30 ID:lfcYCJxo
age
259 :02/06/19 17:32 ID:???
age
260ドレミファ名無シド:02/06/20 16:15 ID:???
なんか昔、揉めたわ。
マスターオブパペットは弾んでるか弾んでないかで。
261デカマラ課長:02/06/20 22:27 ID:???
オレもパラノイドはシャッフルなのかただオルタネイトがヘタクソでああなっただけなのかで揉めた
262ドレミファ名無シド:02/06/22 23:33 ID:???
社務もラルクも変病死あるのか・・・初耳。
今度聴いてみよ。
263デカマラ課長:02/06/22 23:51 ID:???
初期ラクリマも変病死だよ
264ドレミファ名無シド:02/06/29 00:33 ID:???
3拍子5拍子7拍子9拍子なんて当たり前のが欲しいんだろ?
「Virtuoso」siam shade
「Solomon's seal」siam shade
265ドレミファ名無シド:02/06/30 10:05 ID:OThCAVCI
T-SQUAREの「LandScape」という曲
(from 「Welcome to the rose garden」)
何回聴いても拍の取り方がわからん。
だれか教えてちょ
266ドレミファ名無シド:02/06/30 10:16 ID:???
頭から6拍子のフラメンコとかは変拍子にはならないよね?
267ドレミファ名無シド:02/06/30 10:21 ID:???
テクノで5つ打ちとかやってる俺は許されますか?
268ドレミファ名無シド:02/06/30 10:24 ID:???
>>267
クラブで使ってみんなの足を縺れさせてるのでなければ許す。
269ぎた轢き:02/06/30 15:52 ID:3XH0Uv22
>>265ヤフーで まちのなかの変拍子 って
検索すればそのことかいてある掲示板が現れる
270マソソソ!:02/06/30 15:55 ID:???
僕らの変拍子
271ドレミファ名無シド:02/06/30 16:29 ID:240C9zI.
>>161
あれは4/4れす。
ちなみに市販の譜面は採譜をまちがっております。
272ドレミファ名無シド:02/06/30 16:31 ID:240C9zI.
>>83
ギター弾きながらこのスレ読んでたけど、
おもわずイントロのリフを弾いてしまいました。
limelightいいよね。
273ドレミファ名無シド:02/06/30 16:37 ID:240C9zI.
DTネタもちらほら見えるけど、
シャッフルの3連譜イコール16分でリズムチェンジしているあたりは
結構かっこよかったね(Take The Timeとか)。
でも、以後真似する連中も多かったけど。
274ドレミファ名無シド:02/06/30 16:38 ID:240C9zI.
その昔、U.K.のPresto Vivaceをコピーしたけど、
気が狂いそうだったYO!
275ドレミファ名無シド:02/06/30 16:44 ID:qihCdntU
>>270
冬目ヲタハケーン
オレモナー
276ドレミファ名無シド:02/06/30 16:46 ID:???
>>274
キミタチサイコダヨ
277ドレミファ名無シド:02/06/30 17:35 ID:???
>>271
マジで?ビックリしますた
278ドレミファ名無シド:02/07/01 13:45 ID:???
>>276
何処でも言ってる
故F・まーきゅり の「いかがでしか〜」とおんなじ
279ドレミファ名無シド:02/07/02 10:25 ID:hSb8PDVg
>233
ブルガリア、ハンガリーの民謡とか高速11拍子だったりするなぁ。

これって8分4+4+3とか?構成教えて下さい。
280ドレミファ名無シド:02/07/02 12:36 ID:???
>>279
8分4+3+4?
281ドレミファ名無シド:02/07/10 09:03 ID:Xsufj7AM
DTのに限らないけど、なんで市販の楽譜って
間違いだらけなんだろう。
で、話はI&WのWait for sleepの事なんだけど
8/12 8/7 8/12 8/10…とか何とか書いてあるんだけど、こんなの
8/5 8/5 8/5 8/4
8/6 8/6 8/6 8/4
の方がどう考えても適切だろ。
Leaning to liveなんて著作権がどうとか言ってるし、
素直に耳コピ無理でしたごめんなさいって書いておけよ
購入者をなめんなよ!(買ったのはだいぶ昔だが)
282ドレミファ名無シド:02/07/10 09:05 ID:???
さげ失敗しますたスマソ
ID7AM。もう少しで6AMだったのに…
(DTネタばかりでごめん)
283ドレミファ名無シド:02/07/10 10:42 ID:???
>DTのに限らないけど、なんで市販の楽譜って間違いだらけなんだろう。

そりゃ、才能無いのに音楽にしがみついて生活しようとしてる奴がアルバイト感覚でやってるからだよ。(キパリ
284ドレミファ名無シド:02/07/10 13:07 ID:???
口は一人前、腕と耳はいかがなものか
285ドレミファ名無シド:02/07/10 13:07 ID:???
      /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
   i  /´  ∪    リ}   
    |   〉.   -‐   '''ー {!  
    |   |   ‐ー  くー |  /⌒\
    ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} ( 。_ )
   ヽ_」 ∪  ト‐=‐ァ' ! / / /
    ゝ i、   ` `二´' 丿 / / /
       へ` '' ー--‐´ /    /
      /     \ / .  /    シコ
     ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../      シコ
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ   /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪

皇太子様は、目下オナニーにふけっておられるようです
286ドレミファ名無シド:02/07/10 15:35 ID:8/t/aRCE
変拍子の曲を挙げてみる。

・THE ALFEE 「幻夜祭」
これはマジ凄いです。
平均4小節毎に拍子が変わります。
プログレの最高峰(多分)

・Oranges&Lemons 「空耳ケーキ」
アニソンにしては強烈な変拍子。
て言うか、サビが変拍子なアニソンは
これだけなんじゃあ?

番外編
・田村文生作曲 「饗応夫人」「かわいい女」「アルプスの少女」 吹奏楽曲
287ドレミファ名無シド:02/07/11 06:55 ID:???
>>286
>・THE ALFEE 「幻夜祭」
>これはマジ凄いです。
>平均4小節毎に拍子が変わります。
>プログレの最高峰(多分)

聴いたこと無いんだが、どんな拍子数?
まさか、トータルで4で割り切れないよね?(アセ
288ドレミファ名無シド:02/07/11 18:43 ID:???
agetemiyou
289ドレミファ名無シド:02/07/11 23:00 ID:zZXpzHdk
>>287
割り切れるんだったらこんな所に書き込みしません(水爆)。

イントロは
8/5→8/6→8/5→8/6が一小節ずつ、
4/3が2回
で、また8/5→8/6→8/5→8/6が一小節ずつ、
4/3が4回
(4/5→8/7)×6回
4/3が4回
8/5→8/6→4/3 一小節ずつ
この流れを経て歌に入ります。
当然、歌の中でも色々やってくれちゃいます。
特に間奏が逝っちゃってます。
290ドレミファ名無シド:02/07/12 00:44 ID:???
単にプログレの最高峰なんて書いちゃった事が反感買っただけと思われ。
ちなみに分母と分子のの表記は逆にしてほしい。
ころころ拍子が変わる曲だったら、時代劇の「大江戸捜査網」OPテーマはどう?

4/4 > 2/4 > 4/4 > 3/4 > 4/4 > 5/4 > 12/8

と、ころころ変わります。なにより、これがフツーにお茶の間に流れていたのが凄い。
291ドレミファ名無シド:02/07/12 02:40 ID:8OfNl8oM
サディスティック・ミカ・バンドの「黒船」
のタイトルナンバー2曲の拍子が全然分からない。
9拍子?
誰か教えて
292ドレミファ名無シド:02/07/13 07:24 ID:???
一番狂ってるのは何だとおもいますか?
293ドレミファ名無シド:02/07/13 08:57 ID:???
>>292
お前。(キパリ
294ドレミファ名無シド:02/07/13 18:20 ID:???
>286
ALFEEは本当に変拍子が多い。
アルバムは『PROGRESS』から『Aube』あたりまで
なんやかんや変拍子が入りまくり。
結構、リキ入ってると思う。
295ドレミファ名無シド:02/07/13 22:27 ID:???
「幻夜祭」変拍子使いまくりだね。
このスレみて物置から引っ張り出してきた。
これ買ったリアル厨房のときは気がつかなかったw
296ドレミファ名無シド:02/07/14 20:36 ID:???
>>294
そんときは高見沢がプログレにはまってたから。
ただそれだけの理由です。(マジ
297ドレミファ名無シド:02/07/14 21:06 ID:h1Kd1OE2
17ビートとか13ビートとか上手く刻める?「幻夜祭」変拍子使いまくりだね。
このスレみて物置から引っ張り出してきた。
これ買ったリアル厨房のときは気がつかなかったw


296 :ドレミファ名無シド :02/07/14 20:36 ID:???
>>294
そんときは高見沢がプログレにはまってたから。
ただそれだけの理由です。(マジ



俺はどうも慣れないので...
何かポイントみたいなものがあれば教えてください
298ドレミファ名無シド:02/07/14 21:36 ID:???
変拍子って、2拍、3拍、4拍の組み合わせが多いよね。
あとはアクセントがどこにあるかを聞き分ければ簡単。
頭で理解出来なければ、譜面にして数学的に理解するといいよ。

そういや、昔、4.5/4っていう譜面をもらった時には笑った。
まあ、9/8なんだけどね。
299ドレミファ名無シド:02/07/14 22:05 ID:???
昔々のお話です。
ごく普通のG、G、B、Dの4人編成のバンド組んでいたのですが
ある日ドラマーの家にて練習中、ギターのやつが来て
「俺、曲作ったんだけど聴いてくれる?」と言いまして、聴いてみたところ
ドラム、ベース、ギターが同時に「ジャーン」ってな感じで
1泊ずつ鳴ってる。コードも変わらず延々2分くらい。
ドラマーが神妙な顔で「何コレ?」と聴いてそいつ(ギター)は
「1拍子の曲」とかぬかしてくれます。そのとき自分は
「最高!次のライブでこれやろう!!」と言いました。



で、それが解散につながりますた。
300ドレミファ名無シド:02/07/14 22:10 ID:???
>>297
基本的に奇数のビートは存在存在しませんが?

2ビート→行進曲
4ビート→ジャズコンボ、ビッグバンド、テクノミュージック
8ビート→ロック、ポップス
12ビート→ロッカバラード
16ビート→ロック、ポップス
301ドレミファ名無シド:02/07/14 23:15 ID:???
アルフィーは幻夜祭の遥か前(ディスタンス)辺りにも
「Gate Of Heaven」で
4/4 4/4 2/4 4/4 4/4 2/4 4/4 4/4 2/4
が出てくる。
初期の頃から、アルフィーは
プログレに取り組んでいた感が。
302ドレミファ名無シド:02/07/14 23:22 ID:???
9/8 TheCrunge
7/8 TheOcean

階段のソロ前とか、MistyMountainHopのイントロとかの
半拍くって入ったりするヤシ

1stのブラックマウンテンサイド

ロックンロールのイントロの一拍余り(いろんな解釈があるみたいだけど)

ポリリズムなら黒犬

ZEPは実は色々やってる
nは弾けないくせにこういうアレンジをよくやる
303ドレミファ名無シド:02/07/15 06:49 ID:???
>>300
>基本的に奇数のビートは存在存在しませんが?
ワルツは?

>>301
その辺はツェッペリンのパクリだね。

>>302
>ロックンロールのイントロの一拍余り(いろんな解釈があるみたいだけど)
あれはボンゾの仕事だって聞いたよ。

>nは弾けないくせにこういうアレンジをよくやる
弾けてないから、結果そうなってんだよ。(w
304ドレミファ名無シド:02/07/15 07:14 ID:???
>>298
4.5/4 ≠ 9/8
305ドレミファ名無シド:02/07/15 19:52 ID:???
>>304
そうなん?
306ドレミファ名無シド:02/07/15 22:28 ID:???
>>305
4.5/4は4拍めが間延びした4拍子。
9/8は1拍を3つ割にした3拍子。
似ても似つかないノリ。これ以上違うものはないってくらい違う。
307ドレミファ名無シド:02/07/15 22:30 ID:???
白拍子が出来ます。

                      以上
308ドレミファ名無シド:02/07/15 22:44 ID:???
>>306
なるほど。
309ドレミファ名無シド:02/07/16 01:44 ID:???
>9/8は1拍を3つ割にした3拍子。

そうかぁ?
310ドレミファ名無シド:02/07/16 09:29 ID:???
>>309
そうだよ。例外ナシ。
311ドレミファ名無シド:02/07/16 10:00 ID:???
>>310
ふーん
312ドレミファ名無シド:02/07/18 22:06 ID:yLLHvruw
今やってるハードネスとかいう映画、
5拍子のセクションのある曲が流れてた。
313ドレミファ名無シド:02/07/20 15:03 ID:m602B6vw
いま、キッズウォーでも5拍子やってた。
M:Iのテーマとかでも使われてる典型パターン。
314ドレミファ名無シド:02/07/25 02:36 ID:ARRgumJ6
age
315ドレミファ名無シド:02/07/25 02:51 ID:???
トゥールはこのスレ的にはどうなの?
316ドレミファ名無シド:02/07/25 05:45 ID:???
>310 :ドレミファ名無シド :02/07/16 09:29 ID:???
>>>309
>そうだよ。例外ナシ。


2+2+2+3というアプローチはよくある。
317ドレミファ名無シド:02/07/25 05:56 ID:wVvvWzDg
先日思いついたリズムを聞いてくれ。
11/8=3+3+3+2と解釈して、ケツ2を強引に三連で割る。
それぞれのアタマにキック、スネア、キック、スネアと入れてみると、あら不思議!尻切れでヘタクソなシャッフルに聞こえてくると・・・
そこそこ変拍子っぽく聞かせるコツは、ハットをきちんと全部八分で叩ききることだ。
318ドレミファ名無シド:02/07/28 01:10 ID:N9YApE1Q
変拍子と言えば伊福部御大でしょ
319NO-FUTURE:02/07/28 01:34 ID:???
NAHTが最強
320初期不良:02/07/28 04:20 ID:???
最近変拍子より楽節をいじる方がかこよく感じまつ。
4小節区切りの中に1小節とか2小節の区切りのものが出てきたり。
テレビ番組とか時間の制約のために適当に編集
されて偶然かこよくできてしまったのとか記憶にあります。
どこで話すネタですかね?
321ドレミファ名無シド:02/07/30 07:11 ID:???
>>320
半角にでも逝ってくれ。
322ドレミファ名無シド:02/07/30 07:33 ID:???
>320
雅楽や日本の民謡、三味線なんかには多いね。
バルトークにもあるし。
323ドレミファ名無シド:02/07/30 17:28 ID:???
へー勉強になった
324ドレミファ名無シド:02/07/30 19:07 ID:???
>>316
それは(2+2+2+3)/8であって9/8にあらず。
325ドレミファ名無シド:02/07/30 19:09 ID:???
>>320
モーツアルトにもある。
ふつうすぎる。
326ドレミファ名無シド:02/07/30 19:11 ID:???
たかたたかたたかたかたんたんか
たかたたかたたかたかたんたんか
たかたたかたたかたかたんたんか
たかたたかたたかたかたんたんか
327ドレミファ名無シド:02/07/31 01:31 ID:???
>>324
何が違うの?
328初期不良:02/07/31 01:51 ID:???
>>325
ビートのある曲では少なめでは?
シンコペーションとか細かいとこに気を遣いすぎて
大局的な観点で見るとだれてる曲は最近多いと思う。
329ドレミファ名無シド:02/07/31 04:28 ID:???
>>327ちゃんと嫁ヴォケ
(2+2+2+3)/8 = 4.5/4 は4拍子で
9/8 は3拍子だと
言っておろーが
330ドレミファ名無シド:02/07/31 04:34 ID:???
↑念のため。
9/8 = (3+3+3)/8 例外ナシ
ね。
331ちみこ:02/07/31 05:30 ID:???
要するに、9/8は「三連のワルツ」って事ね。

でも、作ろうと思えばいくらでも作れるべ。
4+5とか、5+4とか。4+3+2とかもかな。ツタタタ・ツタタ・ツタ。
そういうのって、1小節ごとに拍数が変わってると解釈しなきゃいかんの?
表記上の問題なんて、どうでもいい気がするけどなぁ…。
332ドレミファ名無シド:02/07/31 06:59 ID:???
>>331
何いい対価ワカラン
333ドレミファ名無シド:02/07/31 07:59 ID:???
>>331
理屈こねると>>329の言い方が正解。

>そういうのって、1小節ごとに拍数が変わってると解釈しなきゃいかんの?
その方が理解しやすいでしょ?
表記上の問題なんて、どうでもいい気がするけどなぁ…。
まあ、わざわざ「三連のワルツ」を9/8って表記するって事もないと思うけどね。
334ドレミファ名無シド:02/07/31 08:12 ID:???
三連のワルツと9/8じゃずいぶん違う感じがするんだけど。
だいたいワルツって1小節1拍の4拍子なのでは。
335ドレミファ名無シド:02/07/31 09:27 ID:???
>だいたいワルツって1小節1拍の4拍子なのでは。

アフォですか?
336ドレミファ名無シド:02/07/31 09:35 ID:???
>>335
>アフォですか?

なるほど。
337じょんれもん:02/07/31 11:40 ID:NmLESAVo
まず3連のワルツの説明をしてくれ
338初期不良:02/07/31 16:54 ID:evffK.nk
>だいたいワルツって1小節1拍の4拍子なのでは

うんたったっx4って事?それはどっちかというと楽節の方じゃない?
339ドレミファ名無シド:02/07/31 17:32 ID:???
>>338
だってワルツの楽節構造ってだいたいふつうの曲の4倍になってますぜ。
ふつうの曲の4小節分言うのに16小節かけるし。
340ドレミファ名無シド:02/07/31 21:08 ID:???
倍テンで数えるかどうかの違いでしょ?
341ドレミファ名無シド:02/08/01 03:42 ID:mLqU.EvM
>>329
じゃぁ3.25/4とか11.225/4とかいう書き方を推奨するというワケね。なるほど勉強になった。
しかしアタマデッカチ、失敬・・・博学な割には「間延びした一拍」って・・・随分とアバウトな・・・
342ドレミファ名無シド:02/08/01 04:49 ID:???
>>341
推奨しねえよ。
アバウトにも正確にも自在に伸び縮みできる拍って概念がねえようだな。
343ドレミファ名無シド:02/08/01 06:42 ID:???
>自在に伸び縮みできる拍って概念がねえようだな。
これぐらいアバウトじゃないと変拍子はできんのだよ。>>>341
344ドレミファ名無シド:02/08/01 16:28 ID:54T7MTZo
342=343=329
345ドレミファ名無シド:02/08/01 17:13 ID:???
そんな特別なもんじゃないよ
346ドレミファ名無シド:02/08/03 13:26 ID:???
期待して損した。バカばっかりだ、このスレ。
347ドレミファ名無シド:02/08/03 14:33 ID:???
4/4+3/8とかいった書き方はありなの?
UKのバンドスコアで4/4+3/4ってのみたんだけど。
348ドレミファ名無シド:02/08/03 18:07 ID:???
>>347
その書き方がいちばんわかりやすいので一般的。
349342=343=329:02/08/04 02:50 ID:???
>>348
違う!5.5/4だ!(藁
350ドレミファ名無シド:02/08/06 22:21 ID:???
ドリームシアターの8/9は8+1/8てのが多いね
351よー ◆l4ixn4VA:02/08/07 06:42 ID:HgOMMz6M
>>341
アフォ。
もっとちゃんと自分で考えろ。
352よー ◆l4ixn4VA:02/08/07 06:48 ID:???
>>351
ってだけじゃ不親切なので。
「拍」と、音符の「音価」をごっちゃにして理解してるから
分かりにくいんだと思われます。
精進しましょう。
2/2や4/2拍子の拍の数え方とか、それじゃ理解できないよ。
353ドレミファ名無シド:02/08/07 13:16 ID:???
アフォが煽りにマジレスしてるよ
354ドレミファ名無シド:02/08/07 19:16 ID:???
>>352
2/2や4/2拍子の拍の数え方って何?
355ドレミファ名無シド:02/08/08 02:58 ID:47OyeCOs
>>302亀レスで申し訳ないけど、ZEPのロックンロールのイントロは最初1拍あけて
| タタタ|タタタタ|・・・ で考えるのが一番妥当かと・・。
1音目を小節の頭だと考えると変拍子になってしまう。
MistyMountainHopも半拍早くシンコペーションで始まっていると考えたほうが良いと思う。
天国のギターソロ前の部分も本当は変拍子じゃないらしいけどね。
でもこれは変拍子で考えたほうが自然な感じがする。
ZEPの変拍子には他にはOverTheHillsAndFarAwayの最初、OutOnTheTilesの一部、
FourSticks(5/4)、InMyTimeOfDyingの一部、Kashmirの一部、SickAgainの一部、
アキレス途中の5/4、We'reGonnaGrooveとか。
それにしてもOceanとかCrungeとか変拍子なのに自然な感じは凄いね。
356ちみこ:02/08/09 19:33 ID:???
3連のワルツ、で分からんかぇ?
ワルツ=3拍子。頭の拍だけで言うと、タン│タン│タン で1小節。
3連とは、1拍を3つに分ける事。「タタタ」で1拍。
従って、3連のワルツは、タタタ│タタタ│タタタ で1小節だろ。これでどう?

>>でも、作ろうと思えばいくらでも作れるべ。
>>4+5とか、5+4とか。4+3+2とかもかな。ツタタタ・ツタタ・ツタ。
>>そういうのって、1小節ごとに拍数が変わってると解釈しなきゃいかんの?
>>表記上の問題なんて、どうでもいい気がするけどなぁ…。

…ってくだりが分からないの?或いは。
つまり、今は8分音符×9個で1つの区切りになってる曲について話してるワケ。
でも、その9個が、(2+2+2+3)か(3+3+3)でなきゃいけないってのはどうか?
と言いたいワケよ。
例えば前者はドソ│ドソ│ドソ│ドミソ とか、後者は│ドミソ│ドミソ│ドミソとか。
で、>>329は、前者が(2+2+2+3)/8=4.5/4=4拍子、後者が9/8=3拍子だと
言ってるんでしょ。それが唯一絶対の正解なのかは知らんけど。
357ちみこ:02/08/09 19:34 ID:???
でも、(4+3+2)で曲を作りたい人もいるだろうって事さ。
ドミソミ│ドファラ│ドソとかね。これを繰り返す時、9/8と考えたらいけないのか?って事。
4/8で1小節、3/8で1小節、2/8で1小節、でその3小節の繰り返し…とか、
或いはテンポを倍で取って4/4、3/4、2/4と解釈するとか、そうしないといけない
のか?…という事なんですけど。

…まぁ、こんな話、クラシック畑の人間とロック畑の人間で言い合ってても、解決
するわけがないんでしょうけど。俺はロックから入って一時期プログレにハマった
けど、クラシックの勉強なんかしてないんで、「記譜法なんかより、どう聞こえるか
の方が大事じゃん」としか思えないんですけどね。ちゃんと記譜しないと売れない
とか、人を感動させられない…なんてワケないんだから。
358ちみこ:02/08/09 19:44 ID:???
>>333
>>まあ、わざわざ「三連のワルツ」を9/8って表記するって事もないと思うけどね。

そう思うんですけどね、おぼろげな記憶ながら、昔ビートルズの「ヤー・ブルース」の
譜面を見た時、普通に言えば3連で4拍子(…で合ってるか?タタタ│タタタ│タタタ│タタタ ね)
のスローなブルースなんですけど、表記が12/8だったんですよ、確か。
何でそんな面倒臭ぇ事にこだわんなきゃいけないのかなぁ、と思ったんだけど。

音楽理論をしっかり身につけたい人、とにかく単純に演奏を楽しみたい、それぞれ
自分の好きな道を選択して、価値観の違う人に過干渉しない事が一番なのでは?
359ちみこ:02/08/09 19:46 ID:???
音楽理論をしっかり身につけたい人、とにかく単純に演奏を楽しみたい人、それぞれ
                                ~~ 
の間違い。すまそ。

大体、ビートルズとは言えブルースに記譜法を問うのがそもそもどうかと…。
360ちみこ:02/08/09 19:47 ID:???
ニョロニョロがずれたけど、もう突っ込まんとって。逝ってきます。
361ドレミファ名無シド:02/08/10 15:04 ID:???
>>354
2分音符ひとつを一拍と数える拍子のこと
362ドレミファ名無シド:02/08/10 16:00 ID:???
記譜法というのは単なる習慣だよ、習慣。
習慣に逆らうとどうなるか。意味が通じなくなる。それだけのこと。

どう聴こえるかがだいじなのはどんな人にとってもあったりまえの話なんで。
その聴こえ方を書き表すための「唯一絶対の」習慣がある、ってだけのことだ。

習慣では、6/8,9/8,12/8と書いたら、それぞれ(3+3),(3+3),(3+3+3)の
意味だということにきまってる。だからそれ以外の割り方をしたかったら、
6/8,9/8,12/8とは書けないの。もし書いちゃうと、(3+3),(3+3),(3+3+3)
なんだな、と誤解されることになる。俺がやりたいのはその意味ではない、
誤解すな、っていくらがんばったって、こりゃ書いちまったほうが悪い。
意味が通じなくなるってのは、そういうこと。
363ドレミファ名無シド:02/08/10 16:04 ID:???
↑書きまちがいスマソ

6/8 = (3+3)/8
9/8 = (3+3+3)/8
12/8 = (3+3+3+3)/8
364デカマラ課長:02/08/10 18:32 ID:A8wQ.TFU
アクセントをどこにするかって問題じゃないの?
そんなのロックもクラシックも関係なく>>362みたくなってくるでしょ
たとえば同じ8分♪六つ分の6/8と3/4じゃ全然ノリが違うじゃない
6/8のフレーズを四分三つのクリックで弾けっていわれてできんことはないけど
それだとフレーズに対する解釈が全然違ってくる
9/8も同じことでしょう

12/8はさすがに見たこと無い…どんなんなんだろう
365ドレミファ名無シド:02/08/10 18:59 ID:???
ああもうバカバカ。
楽典読めとりあえず>>364
366ドレミファ名無シド:02/08/10 19:09 ID:???
最近の楽譜は楽典をきちんと読んでない採譜者が書いてます
367ドレミファ名無シド:02/08/10 19:16 ID:???
デカマラ課長って特に気にしてなかったんだけど、(以下省)
368ドレミファ名無シド:02/08/10 19:17 ID:???
>>366
バンドスコアってそうかもね
フレーズ割りの解釈以前の問題だよな
ていうか変拍子スレなのに、6/8とか(三連符系)の
話題から一向に先に進まない(w
369デカマラ課長:02/08/10 19:17 ID:???
え…またなんか違うの…?
とおもってとりあえず過去ログみたら…会話の流れが全然わからん…
なんで超遅レスのZEPの話をさらにまた4.5/4とかいうわけのわからない話に戻してるんだ…

ええと何の話なんだ…
ああなんか>>360は突っ込むなとかいってるし…
ああ場違いだスマンごめん逝ってくる
370ドレミファ名無シド:02/08/10 19:23 ID:???
逝かなくてヨシだよ>>デカマラ
でもアレだ、3/4と6/8は根本的に違うよ、3/4は三拍子、6/8は二拍子だからね
同じBPMとすると、一拍の中に前者は♪が二つ、後者は♪が三つ(つまり三連符)だから
ノリやフレージングや、あるいは単なる記譜上の違いではなーい!! 
371デカマラ課長:02/08/10 19:28 ID:???
え…あそうか…6/8は三連符あつかいなのか…
…すまんす、もっとちゃんと勉強します
372ドレミファ名無シド:02/08/10 19:29 ID:???
デカマラさん人良さそう。さっきのは気にせんといて下さい。w
少し前に27/13の変(態)拍子の曲を音楽学校の先生が作ってたけど、
もう訳わかんなかった。
27/13を5つくらいに分けてて、
小説の頭が解りにくくて、
おまけに小説をまたぐフレーズ満載で、
もう好きにやっててくれって感じだった。
373ドレミファ名無シド:02/08/10 19:41 ID:???
13分音符って存在すんのか??(w
譜割りも想像つかんし、どんなリズムになるのかもまったく解らん。
現行の記譜法では表現できんだろ、それ??
374ドレミファ名無シド:02/08/10 19:45 ID:???
>>373
は?
375ドレミファ名無シド:02/08/10 19:52 ID:???
>>374
は?って‥‥
だって27/13でそ??
十三分音符が一小節のなかに27個で、27/13拍子、ですよね??
なんか激しく勘違いしてる?俺??
376ドレミファ名無シド:02/08/10 19:59 ID:???
>>375
5つに分けてるから。
27/13を倍の54/26と考えて、
どう分けたかは覚えてないけど、
分母の26を5個のフレーズに分解して、
そこに分子の54を振り分けてた。
377ドレミファ名無シド:02/08/10 21:27 ID:???
13分音符が27個?
378ドレミファ名無シド:02/08/10 21:47 ID:???
ほらほら全然意味通じてないでそ。
379ドレミファ名無シド:02/08/10 22:13 ID:???
>>378
数学を勉強するか,理論を勉強するか,
マイク・ポートノイのビデオを見てくれ。
380ドレミファ名無シド:02/08/10 22:24 ID:???
字義通りに解釈すれば
13分音符は全音符を13等分したものだから、
8分音符の形をした13連符1個分ということになる。
これが27個で1小節だから、
全音符2個分+13連符1個分、が1小節の長さ。
どう拍子割するのかはまったくわからない・・・
意味があるとは思えんね。
381ドレミファ名無シド:02/08/10 22:26 ID:???
だから勉強しろって。
382ドレミファ名無シド:02/08/10 22:34 ID:???
>>381
何を?
勉強してわかることなら説明できるでしょ。
説明できないことなら勉強のしようがない。
383373=375:02/08/10 23:04 ID:WourrKW.
えーっと、>>381さんは二人で会話してるという感じに思ってるかな?もしかして
少なくとも俺は27/13拍子って言われて>>380さんが言う字義通りの解釈しか思い浮かばない
ので、説明してほしいな、と。
もちろん、>>380さんのいう解釈で合っているのであれば、13連符として記譜は可能
かもしれない(かどうかもあやふやだけど(w)
>>376さんは、分母を2倍して5つに振り分ける(二小節で5つのフレーズ割りってことだよね?)
とおっしゃってますが、それはあくまでもフレージングのことで、拍子をどう解釈すんのかは
依然わからない。でしょう?
384ちみこ:02/08/10 23:32 ID:???
>>出嘉間良
自分の間違いに突っ込み無用、と言っただけで、君をどうこう非難する意図は全く
無いよ。誤解させたならスマソ。
ていうか、2つの話題が同時進行してるんだと思ってた。ZEPの話と記譜法の話が。

>>勉強しろ云々とか言ってる人
訳わからんと言ってる人達は、意味が分かってないんじゃなくて、実際音楽として
どう機能するのか、予測もつかんと言ってるんでしょ。(俺も含む)
だってあなた、「27/13拍子のリズムを口ずさめ」と言われて、咄嗟に出来るの?

…っつーか、分母は2、4,8,16…と、素因数分解した時に2だけで構成される
べきなんじゃないの?どんな変拍子でも、今まで話題に出てきた限りはそうでしょ。

「勉強しろ」は聞き飽きた。馬鹿扱いで結構だから、偉そうな口を叩く前に、
馬鹿な俺たちに分かるように説明してくださいよ。
385ちみこ:02/08/10 23:38 ID:???
>字義通りに解釈すれば
>13分音符は全音符を13等分したものだから、
>8分音符の形をした13連符1個分ということになる。

「字義通り」なら、そうなるのか…?でも、変じゃない?
だって、「8分音符の形をした3連符」でも、分母は3にならないじゃん。
必ず3/4とか6/8とかでしょ。全音符は、2等分していかなきゃいけないんじゃ
ないの?分母が13ってどゆ事だ?

それこそ、「1小節ごとに拍子が変わる」と捉えるべきなんじゃないの?その曲は。
386ドレミファ名無シド:02/08/10 23:47 ID:???
てゆーか、>>372がなんか勘違いしただけだと思われ。
387ちみこ:02/08/11 04:50 ID:???
…って事は、「勉強しろ」と言ってる人は、何が言いたかったんだ?
388ドレミファ名無シド:02/08/11 06:36 ID:???
>>387
ソイツもなんか勘違いして、引っ込みがつかなくなったとか
389ドレミファ名無シド:02/08/11 10:41 ID:???
結局は、変拍子を得意げに語ってる奴は馬鹿ばっかなんだな。

という俺もプログレバンドやってるけどね。(w
390ドレミファ名無シド:02/08/11 10:55 ID:???
いやいや、馬鹿はどこにでもいる、というだけです
391・・・:02/08/11 13:04 ID:ninaVpWM
私も変拍子大好きですが
ひどいありさまですねー

9/8何故に3連3拍子で無ければならん?
複合拍子限定と断っているならともかく
3/4+3/8や、4/4+2/16なんかも、普通に9/8と表記するぞ。

27/13・・言い出す奴も言い出す奴だが、それに混乱させられるとは情けなや
13分音符は理屈上ありだが、4拍子や3拍子に相対的に意味を持つもので
これを基準音符にしたとたん、その意味が消滅するでしょう。
大体全音符13連をいちいち楽譜に書くか?8分で書くでしょう
・・・つまりテンポ80の27/13は、テンポ130の27/8ですよ。
392・・・:02/08/11 14:27 ID:ninaVpWM
今読み返して、言い出した奴はここの人間じゃなく
音楽学校のセンセと、解ったが。
だいたい、音楽ガッコのセンセなんて
宣伝用に名前貸してる奴以外ろくでもないのが多いぞ。
(ま、無名で素晴らしい人もいるけど、仕事と自分のトレーニングに
時間割いてたら、普通人に教えてる暇なんて無いべ)
393ドレミファ名無シド:02/08/11 15:13 ID:???
>>391
そりゃあなたの周りの方言です。
394ドレミファ名無シド:02/08/11 16:15 ID:???
>>393
痴呆の方ですか?
395ドレミファ名無シド:02/08/11 17:04 ID:???
             漏れら極悪非道の特攻野郎ageチーム!
             今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧    age 
 (・∀・∩) (・∀・∩) (・∀・∩) (・∀・∩)(・∀・∩) (・∀・∩)age
 (つ  丿 (つ  丿 (つ  丿 (つ  丿 (つ  丿 (つ  丿 age
  ( ヽノ   ( ヽノ  ( ヽノ   ( ヽノ  ( ヽノ   ( ヽノ   age
  し(_)  し(_)  し(_)   し(_)   し(_)   し(_)  
396ドレミファ名無シド:02/08/11 17:29 ID:???
>>394
いえ、マジレスです
397・・・:02/08/11 18:06 ID:ninaVpWM
>>393
一般表記は複合拍子に限られ
混合(もっと分ければ足し算)拍子は別の表し方をする。
・・・ってぐらいに、理路整然と書けよ。間違いだけど。

そんな事言ってたら、大掛かりなアンチティペーションは
変拍子で書けって事になるぞ。
398ドレミファ名無シド:02/08/11 22:03 ID:???
>>397
拍子とリズムとを混同してない?
結局、誰一人としてわかってないんじゃない?
400ドレミファ名無シド:02/08/11 22:15 ID:XG815TFI
ゲームの戦闘シーンとか変拍子多いよね。
FFなんて特に。
401・・・:02/08/11 22:23 ID:ninaVpWM
混同しているのは>>393の方だよ
402・・・:02/08/11 22:26 ID:ninaVpWM
ってか>方言です・・と言っておきながら
地方の方ですか?
といわれて
「マジレスです」と答えるセンスの無さ。
403ドレミファ名無シド:02/08/11 22:43 ID:???
>>401
でも
anticipationてリズムのバリエーションでしょ?
変拍子は拍子の変化。
>>387ではこのふたつがくっついてるんで混同してるんじゃ内科と?
404ドレミファ名無シド:02/08/11 22:50 ID:???
↑スマソ387でなくて>>397
405・・・:02/08/11 23:00 ID:ninaVpWM
こんなことまで説明しなきゃならぬとは

3/4+3/8を9/8と表記するということは
タンタンタンタタタをタンタ ンタン タタタと分けてればいいと言う事。
これが許されないなら・・・
ターンターンタンターンターンタン・・・繰り返し・・・を
ター ンタ −ン タン ター ンタ −ン タン・・・
(アンティシペーションじゃ無いけどアンティシもこのシンコペの延長線上)
・・と言う風に4/4で表記するなと言うこと(393の言い分だとそうなる)

そういうことになるぞ(それでは可笑しいだろ)ってのが
私が>>397でいってる事。 
406ドレミファ名無シド:02/08/11 23:27 ID:???
>>405
混同しているように見えますぜ。
ターン ターン タン
ター ンタ −ン タン
上下はリズムというか音符の長さはおんなじだけど、
拍子は違うじゃないすか。
上は3拍子でシンコペはない。
下は4拍子で(だから)シンコペになってる。
いっしょにしちゃうんですか?
407・・・:02/08/11 23:36 ID:ninaVpWM
>>406
良く見てよ
上は6/8+2/8
下は4/4
でも、通常どちらも4/4と表記するわけよ。
408ドレミファ名無シド:02/08/11 23:41 ID:djkUoTUw
ついで、Don EllisのBulgarian Bulgeは何拍子?
ずーっと気になってたんで
409・・・:02/08/11 23:46 ID:ninaVpWM
つまり、付点8分・付点8分・4分と続くリズムは
普通の4拍子の曲で頻繁にあるわけ。
それをいちいち、6/8+2/8と表記している例は無いですよ
ってこと。
アクセントの移動程度でいちいち拍子を変えては書かないの。

・・・したがって、3/4+3/8や4/4+2/16を9/8と表記するほうが
スタンダードなの、方言は393の方。
410ドレミファ名無シド:02/08/11 23:47 ID:???
>>407
どっちも4/4と書いちゃうのは方言ですってば。
ふつうは上を8/8下を4/4と書きます。
411ドレミファ名無シド:02/08/11 23:57 ID:???
>>409
シンコペを含んだ4拍子の曲を4/4と書くのは当然です。
4拍子なんですから。
その同じ「付点8分・付点8分・4分と続くリズム」
が、3拍子に乗る場合がある。そのことを書き表す
ために8/8と書くんです。
リズムは同じでも拍子が違うんですよ。
同じリズムだからといって拍子の違いが見えないのは、
リズムと拍子とを混同してるからでしょ?てのが>>406の真意です。
412・・・:02/08/11 23:58 ID:ninaVpWM
>>410
あきれる
8/8と言うのは解析上の基準音符
ビートとしては8ビートだろうが16ビートだろうが
現実のアンサンブルにおいては全て4拍子。
近未来的には、どうなるか解らんけどね。
(昔は4拍子が2拍子の複合と考えられてたらしいから
未来は、8が普通になるかも・・でも今は4が基準)
413・・・:02/08/12 00:08 ID:61XcG3M.
>>409
被ってしまったけど
いってることは良く解る。
しかし、私が393やもっと以前の同様の意見に対していってるのは
3/4+3/8を、9/8と表記するのは当り前・・と言う話であって

私だってもちろん
タタタ タタタ タタタ・・・と
タンタ ンタン タタタ・・が、違うことぐらい解ってます
4/4のシンコペにしても・・ただ、表記はあれこれ複雑にせずとも
一定の表し方で統一するほうが自然。
ノリの違いは、演奏するなり聴くなりして解る物でしょう?
414・・・:02/08/12 00:09 ID:61XcG3M.
すまん409じゃなくて>>411
415ドレミファ名無シド:02/08/12 00:27 ID:???
>>413
別に意味もなく複雑にしているわけではありません。
その「演奏するなり聴くなりして解るノリの違い」を、
紙の上に書き表す方法が、長年の習慣で用意されている、
というだけの話です。
3/4+3/8と3/8+3/8+3/8とのノリの違いを書き表すために、
後者を9/8と書き、前者をたとえば3/4+3/8などと、書き分ける
のが、一般的な習慣なんです。
これらをいっしょくたに8/9と書いてしまうのは、お互いに
解っている人同士の間では何の問題もないでしょうが、一般に
通用すると思っていると、誤解が生ずる可能性がありますよ、
ということです。
416ドレミファ名無シド:02/08/12 07:27 ID:???
3連の3拍子の曲を9/8という風に表記することって多いのですか?
417ドレミファ名無シド:02/08/12 07:47 ID:???
>>416
表記の上では3連の2拍子を6/8と表記するのと同じ頻度でしょう。
ただし9/8自体が6/8よりも圧倒的にまれだから、見たことがない
人がいるのもうなづけます。むしろ12/8の方が多いくらいかもしれない。
418・・・:02/08/12 08:09 ID:???
>>415
つまり、4/4のシンコペならばみんな付いてこれるから
そのままでいいけど。
9/8でシンコペすると、普通の人は「わけワカメ」になるので
いちいち表記すると・・・・

たしかに、教則本でそんな書き方している事があるけど
私は、それを「解っていない人のため、あえて」書かれている
そう思っていました。

・・・こりゃ何処までいっても平行線
419・・・:02/08/12 08:27 ID:???
つまり、どちらの表記法も巷で見られるけど
お互い「こちらが主流」って言う議論になっています。
絶対水掛け論になるのは明らかなので
私はこの件に関してはこのレスを以って
筆をおきます。
420ドレミファ名無シド:02/08/12 08:30 ID:???
>>418
いまいちの見込めていませんか?
シンコペの解り難さの問題ではないですよ。

9/8: タンタ ンタン タタタ

これは3拍子に現れたシンコペです。
同じリズムですが、

3/4+3/8: タン タン タン タタタ

こっちはシンコペではありません。4拍子ですから
どこでもアクセントは移動していません。

拍子が違うというのはそういうことです。
421ドレミファ名無シド:02/08/12 08:47 ID:???
議論になっているのは知らなかったけど、見かけるたびそのつど不思議ではあったなー
4/4のなかに5/4+1/4が数カ所出てくるなんつーのは、なぜ6/4(または4/4+2/4)って
書かないのか非常に疑問に思ったもんだ
422ドレミファ名無シド:02/08/12 08:59 ID:???
>>421
それこそ「ノリが違う」からなんですね。
無造作に足し算するわけにはいかないんです。
423・・・:02/08/12 09:03 ID:???
あのね
タンタ ンタン タタタを
タン タン タン タタタ
と聴こえさせるのがシンコペなの。
それにあわせて表記を変えるだけで
シンコペがシンコペでなくなる訳無いでしょうが。
424・・・:02/08/12 09:06 ID:???
>>421
それこそ教則本的、便宜上書いてますって証拠
5/4+1/4なんてリズム無いぞ
1拍子ってのは存在しないの。
425ドレミファ名無シド:02/08/12 09:15 ID:???
>>423
表記を変えるからシンコペがシンコペでなくなるのではありません。
シンコペがシンコペでなくなっているから表記を変えているんです。
ノリ換えてみてください。ちゃんと別のノリに感じられるはずです。
426ドレミファ名無シド:02/08/12 09:18 ID:???
>>424
リズムでなくて拍子ですよね。
1/4という字が見えたからといって直ちに1拍子だと即断するのは
記譜というものを教則本的・便宜的にしか考えていないからでは
ないでしょうか?
427421:02/08/12 09:27 ID:???
>>424
一拍子って言葉は、指揮者が棒振るときに「この曲は一拍子で振ります」的な
こと言ったことがあって、そんとき「一拍子ってのがあるのか!?」と驚いたのを
覚えてる。でも、存在するって意味じゃなくて、そういう振り方するよ、という話でした。

俺は5/4+1/4って表現をその時はどう解釈したかというと、「4/4に2/4の字余り的フレーズ」
(これはよくありますよね)って演奏するんじゃなくて、フレーズ的には6拍必要なんだけど
その部分はあくまでも5拍子で、残りの1拍を表記上1拍子として解決した、というふうに
解釈しマスタ。
428・・・:02/08/12 22:47 ID:???
>>425>>426>>427
というかとくに>>425なんだけど
シンコペを理解していない
4/4なのに6/8+2/8に聴こえさせてしまうのがシンコペ
4/4と感じた時と6/8+2/8と感じた時にノリが違ってしまうのは未熟

ポリやヘミョーラやってごらん。
元の拍子がリスナーに解っては、ダサい物。

・・・ちなみに、ポリ・・・・同時に複数の基準音によるリズムを奏でる
ヘミョーラ・・・2拍5連の4つ取りなどの反復規則のあるポリ

仮に、2拍5連の4つ取りが2拍5連に聴こえてはダサダサ
シンコペだって最終的にはそうだと考える。
429・・・:02/08/12 23:35 ID:???
つまり、あなた方は
演奏内容を拍子記号で書いとくのが当り前
(聴こえるのと同様に表記するのが本筋)

私は
拍子記号はあくまで便宜上
内容は演奏者次第
(うまけりゃ拍子ぶっ飛んで聴こえても、タイムが乱れない限りOK
表記は出来るだけ単純にしましょう)

これでいいですか?
430ドレミファ名無シド:02/08/13 01:33 ID:???
あげー
変拍子の話題になってないけどおもろい
431ドレミファ名無シド:02/08/13 08:07 ID:???
(´-`).。oO(で、>>1は変拍子の曲を作れるように鉈のだろうか?
432ドレミファ名無シド:02/08/13 08:08 ID:???
>>428-429
なるほど、それでいいと思いますよ。

ダサダサってのはわかります。たしかに主観的な感じでは
シンコペでないノリはシンコペに比べて泥臭い感じが強い。

ポリリズムやヘミオラも、もとの拍子に出てくるからこそ
ポリやヘミオラだと認識できるんで、もとの拍子をぶっ飛ばしては
拍子やテンポが変化しただけに聴こえるでしょう。

そのようにしてリスナーを煙に巻く(?)のがカッコいいという
様式的美学がありうるのは解りました。

つまり、ダサいノリとカッコいいノリ、違いはたしかにあるんですね。
記譜法は、その違いを書き分けるすべを用意しているというだけです。
まさに、「演奏内容を拍子記号で書いとく」、おっしゃるとおりです。

そして、世の中にはその違いに意味を見出す様式的美学も存在すると
いうことでしょう。ダサダサが欲しいときは、ダサダサに演れるように
書くことができる記譜法の習慣は、このような美学に対応しているわけです。
433ドレミファ名無シド:02/08/18 07:47 ID:???
変拍子なんて所詮はアクセントの位置だよね。
434・・・:02/08/18 11:29 ID:???
>>433
いろんな意味に受け取れる
もう少し言葉を尽くしてくれ

>変拍子なんて所詮は
・・変拍子を見下しているのか
・・難解ではないと言いたいだけなのか
・・結論付けると、と言うニュアンスなのか

>アクセントの位置だよね。
・・位置によって誤魔化されているともとれるし
・・普通の拍子のアクセントがずれた物で、あえて変拍子にする必要ないとも
・・読みようでは、アクセントの位置がポイントだと言っているようにも・・・
435ドレミファ名無シド:02/08/18 13:12 ID:???
あるいは、曲の中でのアクセントという位置づけとして使われるものだ……ともとれるよな。
436ドレミファ名無シド:02/08/20 11:38 ID:gkf7ldqN
age
437433:02/08/20 19:55 ID:???
>>434
好きなように解釈しろよ。
ちなみに俺はプログレバンドのベーシスト。
438デカマラ課長
>好きなように解釈しろよ
発言がプログレッシヴ