作曲に音楽理論は要らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
729マギー司郎:02/04/09 00:17 ID:???
このスレ、昨日で終わっちゃったのよぉ
730デカマラ課長:02/04/09 00:21 ID:9alyZX.U
>>728
音楽に文化や精神性が伴わないというならいらないかもしれない
でもそれも人の解釈次第
731ドレミファ名無シド:02/04/09 00:24 ID:???
>>728
CD屋でCD探す時だけ困る。
732ドレミファ名無シド:02/04/09 00:30 ID:???
プレイヤーの立場でジャンルを打ち出すのはいいと思うんよ。
でも、作曲の時点でジャンル分けをしちまうと、
ただ曲を狭めてるだけだと思うのね。
俺が言ってるのはそういう事。
733デカマラ課長:02/04/09 00:37 ID:GSYroNmo
ジャンルわけしたくらいでそんなに狭くなるとは思えないけど…
意地やこだわりを持つのもその人の個性のウチだよ
734ドレミファ名無シド:02/04/09 00:41 ID:???
どうでもいいじゃん(w
ジャンル別けなくなる訳でもないし作曲に音楽理論が〜ってのも個人の勝手だし
735デカマラ課長:02/04/09 00:44 ID:???
>>734
その「個人の勝手」に干渉するスレなのでは?(w
736ドレミファ名無シド:02/04/09 00:44 ID:???
課長のジャンルは何よ?
あんたはそれ系の曲しか作れないの?
それ系の曲しか作らないの?
違うだろ!?あんたが演奏してはじめてそれ系になり、
また、その曲をブルースマンが奏ったならブルースになり得るんじゃねえの?
737デカマラ課長:02/04/09 00:47 ID:GSYroNmo
>>736
それはプレイヤーによる「アレンジ」じゃんか
738ドレミファ名無シド:02/04/09 00:48 ID:???
>>735
干渉する必要無し
739ドレミファ名無シド:02/04/09 00:51 ID:???
>>737
軽くいなすなよ…
俺ばっかり熱くなって馬鹿みてえじゃねえか…
740デカマラ課長:02/04/09 00:53 ID:???
>>738
そりゃそうなんだが、ここまでスレが伸びてると頑張りたくなる(w
オレはもちろん「理論は必要だとおもったヤツだけやれ」派だけどさ
なんかこころなしか板全体の常連も減ってきたし…
741デカマラ課長:02/04/09 00:54 ID:???
>>737
スマン、オレノチカラブソクデシタ
742デカマラ課長:02/04/09 00:56 ID:???
ダメだ…わざわざスレ違い覚悟で話題ふったオレが熱く無い…
743音楽のセンセ:02/04/09 04:17 ID:???
しょうがねーな…
理論教えてやるよ。。。
まず、コード進行は5度上もしくは4度下以外進行しないこと。
破ったやつは校庭20周!!
あと5度の平行とかカッコ良いから多用すべし。
最初に弾いたコード(押さえたコード)意外使っちゃいけません!
最初に弾いたコードがm7なら死ぬ迄m7しか使っちゃいけません!
言う迄もなく最初に弾いたコードが重要です!(それの平行で最後迄逝く訳ですからね)
それが出来ないやつは才能ないから音楽辞めてください。
っていうか、これでもしカッコイイ曲出来たらうpして聴かせろゴラ〜!
744 :02/04/09 06:50 ID:R2VjPccQ
745ドレミファ名無シド:02/04/09 06:58 ID:???
↑モーホ用
746 :02/04/10 19:45 ID:6ecCtgjQ
>>744

すごく勉強になる〜。
747 :02/04/13 07:07 ID:/.M2zvg.
744はすげーなあ。
論争に終止符を打った。
748ドレミファ名無シド:02/04/13 12:22 ID:???
いいテーマかなと思って読んでたけどすごい荒れよう(w
いろんなレベルのいろんな趣味の人が入り混じってるから、
ラチのあかなさがすごい。でもそこが2chの魅力?かな。

私は6歳から10年は楽器(ヤマハのエ○)習っててヘタだけど弾くのが好き。
特に楽譜見るのが大好きです。
そこに音楽があふれてるから。
でも、理論の難しい事は人には教えられないほどヘロヘロです。
誰でも知ってる基礎しか話せないでしょう。
楽器などは理論知らなくても弾けるし。
でも楽器やり続けてれば、感覚として理論が身に付くのかもしれないです。
作曲も少しやりますがなんとかできます。
耳と身体の感覚が頼りです。
気持ちの良い音のシャワーを感じられればOKです。

コードの使い方理論書など何冊か読みましたが、すぐ忘れて困ります。
最近は辞書として使ってる感じです。
749ドレミファ名無シド:02/04/13 15:01 ID:WcmXHS8g
いやその基礎さえわかってない奴も多いみたいだよ・・・
750ドレミファ名無シド:02/04/13 15:11 ID:???
>749
だから何?
751ドレミファ名無シド:02/04/13 15:12 ID:???
「作曲に音楽理論は要らない」かどうかはともかく、作曲なり演奏をある程度
続けていれば無意識のうちに理論は身に付くはずだと思うんだが。

俺は楽譜も理論書もロクに読まずに耳コピーに頼って自己流で10年以上
キーボードをやってたんだけど、いざ理論書を読んでみたら、そこに書いて
ある基本的な内容の大半を自分でも気付かないうちにすでに知っている
ことに気付いて驚いたよ。

「音楽理論なんて要らん!」なんて言ってる奴の大半も、俺みたいに実際は
理論が身に付いているんじゃないの?具体的な名前とかを知らないだけで。
752ドレミファ名無シド:02/04/13 15:53 ID:???
そんな気がする。
そんな奴が理論を否定するってのがナンセンスだと思うな。
753ドレミファ名無シド:02/04/13 15:56 ID:???
>>752
そんなもんだよな。俺もそんな感じ。
呼び名とかはわかんないけど、
内容は知ってることばっかりだもんな。
勉強するったって名前を覚えるだけ。

ここが荒れてるのは、頑張って勉強して理論を身に付けたのに
そんな風に言われるのが悔しいヤツが暴れてるからだよ。
754ドレミファ名無シド:02/04/13 15:59 ID:???
それがねえ。
「漏れは天才だから理論はいらねえんだ!」とか言う奴がいるのよたまに。
755753:02/04/13 16:04 ID:???
間違えた。>>751でした。
756他スレの1:02/04/13 16:05 ID:???
>>751
同意。意外と長くやってりゃ理屈が付いてきてる事がある。
でも理屈から入ったらダメだと思うけどね。
何より、いろいろコピーする事からかと思われ。。。
757ドレミファ名無シド:02/04/13 16:13 ID:???
>>756
順番なんか重要かい?
このへんクラシックの世界ではうるさいんだろうか。
758ドレミファ名無シド:02/04/13 16:22 ID:???
>>751
コードブックを見ながら適当なコード並べて弾き語ってる奴も「理論なんて要らない」って言ってるけどね。
弾き語りギター厨は「作曲してる」って言えるのかな
759ドレミファ名無シド:02/04/13 16:23 ID:???
理論いらないって言ってる奴はまずコードブックも捨てないといけないはずだよな。
760758:02/04/13 16:24 ID:???
>>759
かぶった?それとも俺のレスへのコメント?
カブタならすごい、カブタと言ってくれ
761ドレミファ名無シド:02/04/13 16:25 ID:???
じゃカブタことにする(w
762ドレミファ名無シド:02/04/13 16:32 ID:???
>>758
まー口だけよりやってるだけマシでないの。
メロつける勉強にはなるだろうよ。
763ドレミファ名無シド:02/04/13 16:36 ID:???
まあ音楽学博士号なんかなくても作曲はできるな。
764ドレミファ名無シド:02/04/13 16:43 ID:???
学問として楽しむのも芸術として楽しむのも
ごっちゃにしてはいけんだろう。
どっちも楽しそうだが人生のなんと短いことか、ですなー
765748:02/04/14 00:13 ID:???
>751さん話をまとめてくれましたね。
今度は素敵な流れになっててイイ!!(W

>764
なんかちょっと老けててイイ!!

本読んだ事ばかりが理論身に付けてることではないよね。
私はキーボードオンリーなのでギターにあこがれます。
10代からギターはじめて作曲したりするなんですごいですね。
7667年生:02/04/14 01:08 ID:???
受験勉強が得意な性格で、音楽もついつい実践よりも紙上の理論から入ってしまった。
(ポピュラー音楽理論ですが)
あれから4年。最近になってようやく実践が追いついてきた感じ。
先に暗記してしまったおかげで、あまり思考錯誤はしなくてすんでいると思う。
ただ、理論は所詮ミクロな分析にしか使えないとも思う。
結局はジャンルや曲調ごとの特徴を体で把握するしかないんじゃないのかな。
つまり音感を身につけると言うことになると思う。
まあ、自分はまだまだ初心者の域を出てないんだけどさ。
767AGE AGENT(あげエ〜ジェント):02/04/19 20:40 ID:jCiecl/2
保守。
768ドレミファ名無シド:02/04/28 00:31 ID:/atlgt1.
もう終わっちゃったの?
1はどこ?
769ドレミファ名無シド:02/05/07 18:22 ID:???
逃げたか。
770ドレミファ名無シド:02/05/14 03:39 ID:???
1だけど何かききたいことある?
771 :02/05/18 19:28 ID:???
でも人にちゃんと説明できなければ「身に付いてる」とは言えないし
理解しているとも言えないって
「自然と体で覚えた」なんてことができるのは一部の天才だけ
あとの雑魚は他人のコピーするだけで一生を終える
そうならないためにも体系的に理論を学ぶべき
772ドレミファ名無シド:02/05/18 20:22 ID:sYXneFx2
管理されたものを前提とし
音の組み合わせが音楽でじゃ?
773ドレミファ名無シド :02/05/18 20:44 ID:???
>>772
キングクリムゾンとか聴いてみな。考え変わるよ。
774ageおじさん:02/05/19 22:06 ID:yxdx2ZDk
メロディを創るのに、最低限の理論は必要だね。例えば、EとF、BとCの間が半音っていうくらい。
そうでないと、かなり難しいメロディになってしまう。
作曲に必要なのは、この程度の理論で充分だね。
問題はアレンジだよ。ここは理論バリバリじゃないと、決して上手く行かない。
理論を知ってるヤツとアレンジすると、凄く勉強になるぞ。

栗無損はプログレだからねえ。それならば、フリージャズの方が良いのでは?
わっはっはっはっは。
775つんくー:02/05/19 22:17 ID:???
だからパクればいいんだってば。
776寝不足 ◆VyuCafe.:02/05/19 22:41 ID:O4bVD8FM
知らないよりかは知ってたほうが良い。
簡単なコードを組み合わせるだけでも簡単に曲作れるし。
777ドレミファ名無シド:02/05/19 22:45 ID:IpWOIvF.
知らない奴が知らなくていいと言うのと
知ってる奴が知らなくていいと言うのとじゃ
まるで意味が違う

て事で。
778ドレミファ名無シド
ってゆーか、西洋音楽をやりたい人以外必要なし。