590 :
ドレミファ名無シド:
LP(スタジオ)です。
ピックアップカバーを外そうと思ったのですが、
ハンダで留まってました。こういうもんなんでしょうか?
戻す時はやっぱハンダで?
591 :
H&R ◆6120WECw :02/03/10 17:52
592 :
ドレミファ名無シド:02/03/10 22:49
スティングレイのナットをグラフテック(人工象牙?)に変えたところ
えらい事になってしまいました。スラップ時のフレット音が強すぎです。
ギンギンすぎて歌ものでは使えない音になってしまいました
若干溝を深く掘ったりもしたんですが、、、?
こういうもんなんでしょうか?
593 :
ドレミファ名無シド:02/03/10 22:54
594 :
ドレミファ名無シド:02/03/10 23:20
>>592 グラフテックの人工象牙ということは、TUSQ?
ナット素材の違いは、想像以上に変わる(変わった)と思うよ
おれの場合はギターだけど似た感想を持っている。>TUSQに交換
>若干溝を深く掘ったりもしたんですが、、、?
こっちもまた、想像以上に変わったんだと思うが。
さて、レスポのピックアップカバーを外そうかと思います。
コイルについてるハンダ溶かすだけですか?
何か注意点はありますか?
596 :
ドレミファ名無シド :02/03/11 23:13
597 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 01:59
コイルにハンダがついているわけがねーだろ
598 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 02:33
>>595 ハンダを溶かすより、ハンダをヤスリなどで少しずつカットしていく方が安全確実。
599 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 03:34
ハンダは少し吸い取って、後はてこの原理でパキッとやったら早い。
カバーが少し曲がるのが難点。
でもカバーって外す必要があるのかが疑問。
余計な高域が削られて耳に心地よい音になっているんだが。
特にレスポールは。、、、まっ俺の個人的意見だけどね。
600頂戴します。
601 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 18:01
>>595 おれはカッターの刃を入れてる。
ボビンにコイルをギリギリまで巻いてるタイプだと危ないかもしれないけど。
ハンダゴテを60Wくらいにして(ターボSWつき使用)、融けてる間に。
ステンレス素材はハンダがつかないからなんだが。
リペア本にはフロイドローズのロックナット用シムがちょうどいいって
書いてあった。
602 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 23:27
>>595 意外に彫刻刀の切り出しがいい感じ。
刃が厚いからよく切れるし。勢いあまってしまうのが難点かな。
カバーを外してからハンダゴテとカッターとかで掃除すれば完璧。
俺はいつもこの方法だけど、壊れたりしたことは一度もないよ。