楽器の構造、メーカー、お店、音色、年代についてかたろう。
2 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 05:55
2
3 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 18:30
あげ
4 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:45
YAMAHAのクラシックギターはいいの?
5 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:54
神戸のロッコウってメーカーのギター、
明日届くんだよね。
8万円のだよ。
試奏したら音の立ち上がりが良くて、
一発で気にいりました。
楽しみだなぁ。
6 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 21:15
7 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 21:17
友人から譲り受けた古いクラシックギター、
ネックが鬼のように順反ってます。直る気配なし。どうしたら?
8 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 21:18
9 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 21:20
10 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 21:31
クラシックギターの場合もネックの反りって直るもんなの?
アイロン当てとかで直すのかな?
11 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 22:09
12 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 22:52
>>11 ごめんよ。マターリね。
>>10 そう思ってここで聞いてみたのよ。まぁ、
>>8の言う通りかと。
にしてもねぇ、トラスロッドなんてないし、力まかせじゃボキっと逝くだろうし。
困ったもんだ
13 :
ジャズコ ◆EVRJnPpg :01/12/23 00:09
みんなは弦何使ってる?漏れはAUGUSTINEの赤い奴。
近所のちっちゃい楽器屋にはAUGUSTINEしか置いてないのです。
青は高くて買えないです。。。
14 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 23:41
あげ
15 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 09:16
エレキをやめて、ガットギターに持ち替えて1年になります。
基本的なことも知らないので、教えていただきたいのですが、
みなさんの右手はどこでピッキングしてますか?
爪?サムピック?指の腹?それとも普通のピック?
俺は指の腹なんですが、これってどうなんでしょう?
ちょっと音がソフトすぎるかなぁ、と思うこともあります。
練習してるのは、ボサノバ風の曲なのですが…。
ヨイとされているピッキングはどれなんですか?
16 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 10:00
マドリッドで買ってきたラミレスの3PMというのを使っています。
もう一本は中出六太郎作の古〜いやつ。
どっちも家で弾く分には文句無しの良い音。
ラミレスは時代遅れとか言われているけど、マドリッドのカラカラの気候で弾くと
すごくパキパキしたアタックとしっとりしたサスティンが同居していて
良いよ。
17 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 10:04
>>15 俺は爪が弱すぎて使えないから指先+爪。
ガットギターは生まれ持った爪で限界が決まる(w
18 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 11:25
yamahaから出たサイレントギターってナイロン弦ですよね。
だれか試した方いませんか?
19 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 11:42
>>18 アリアのなら試したよ。ヤマハのは値段いくらだった?
20 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 11:45
>>17 そうか。やっぱり爪で決まるのね。。。
俺の爪も、うすーくてよく皮が剥けるのよねー。
でもまー、もうチョット伸ばして、
指の先っちょで弾いてみようかな。
サムピックはどうもなー。
ちゃんと弾ける自信がないわ。。。
爪をあんまり伸ばすとピアノが弾きにくいしなー。
誰かサムピック使ってませんか?
21 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 11:46
爪はクラシックギタリストの永遠のテーマだね。
プロでも悩んでいる人多いよ。ちなみに俺もやわらかい・・・だから手入れは欠かせないよ
22 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 11:47
>>21 爪の手入れって、どういうことをするのですか?
23 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 11:47
>>13 僕もオーガスチンだよ 金使ってます。でも高いからコンサートの時だけ!
>>22 まず爪を伸ばし過ぎないことだね、角を削ったり亀裂が入ったら即効でやすりをかけて平にするとかかな。
それで、反ったネックってのはどのように戻してるんですか?
26 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 13:58
爪はフラメンコの人なんかだと強力型瞬間接着剤でコーティングして
割れ防止してるね。
マニキュアなんか5分でなくなっちゃう(w
>>25 フラメンコはほとんどみんな補強しているみたいだね、俺もマニュキアとか瞬間接着剤とか試したけど逆効果だったよ、爪がもろくなる。
爪の弱い人はカルシウムとるくらいしかできなさそうだよ。
>>25 クラシックギターの場合は曲げるらしい・・・実際自分ではやったことは無いので何とも言えないが。
29 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 14:45
いや、クラシックの場合は「捨てる」。
ネックが反ったらそのギターは廃棄するのよ。
解体後に貴重な材はリペア用にストック。
30 :
ジャズコ ◆EVRJnPpg :01/12/24 15:16
>>27 漏れはアロンのゼリー状のゼロタイムって奴で補強してみた。
至極硬くなったけど表面がざらざらになって音が変になって終了。。。
ネロって補強剤あるよね?あれはギター用だけどいいのかな?
ヤマハのサイレントギター、買えた人いる?
品薄で2〜3ヶ月待ちって言われた・・・。
33 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 11:13
ソリッドのエレガットとなんか違うの?
34 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 13:10
弦なに使ってる?
35 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 13:33
俺もともと爪が堅くていい音でるぜ。
しかし爪磨きすぎたら
巻弦を切断してしまった・・・
危ないよ、爪は。
36 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 13:34
プロアルテ
爪のばしてると風俗行けないよ
38 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 15:47
オーガスティンの青
39 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 00:58
突然ですが、訳があって昔の童謡や唱歌を弾きたいのですが、ピアノ譜しかないので
メロディを弾くには長調とか短調があって大変です。どうしたらいいかなぁ?
音程が合っていればいいかぁ・・・
40 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 17:20
サバレス赤
ナイロン部分がザラザラなのでスライド時に音がするけど
メリハリのきいた良い音がするので気に入ってます。
ギターによってはオーガスティン・ヤマハの弦も使ってます。
エレガットってなにが逝けてるの?書いたいんやけどあまりわからん。
ちなみに今はアリアのやすもん。十年ぐらい前にもらた。
弦は、YAMAHA。つめ&指でひいてるけど、つめが弱いから、なるべく指に頼ってる。
42 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 21:43
最近クラッシックの名曲もTAB譜で発売されるようになったね!
おまけにCDまでついているのでありがたや!
村治さんの影響が大きいのかな♪
クラッシックもメジャーになればいいのに・・・
43 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 20:10
アリアのサイレントギターかヤマハのサイレントギターに興味を
もっています。ヤマハはまだカタログしかみていません。アリアは触りました。
どちらか買おうかと思うのですが、買うのならみなさんどちらを買いますか。
アリアを触って思ったこと。
(1)分解簡単。持ち運び便利
(2)電池交換が面倒。毎回ドライバーでネジをとってふたをはずすので
ネジ山潰しそう。
(3)弦の交換が簡単。しかし、専用の弦なので一般的な弦の流用ができない。
製造停止になったらどうしよう。
(4)ネックが太い気がする。
(5)デザインはヤマハよりおしゃれ。ヘッドが下に来ているのは斬新。
(6)電池がなくてもアンプがあれば音が出せる。
44 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 20:31
45 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 21:27
>43
どちらとも触ってみました。
ヤマハの方がしっかりしたカンジでした。
店員曰くフレームの部分も木製だそうです。
ちなみに片方だけ外れます。
あと、ヘッドフォンを直接繋ぐことが出来るので、
アンプが要りませんし、リバーヴも内蔵されてます
(しかしリバーヴ使うと電池の消耗が早いです)。
上の方にも書いてあるように、注文殺到でヤマハの
専門店にも展示用の1台しか入荷していない状況です。
47 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 21:48
クラシックギターって新しい弦を張った後、
なかなかチューニングが安定しない。
48 :
クラシックギターより:02/01/03 21:55
49 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:16
50 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:20
51 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:24
>>50 引っ張って伸ばしてからチューニング合わせても
またすぐ狂っちゃうんだよね。
特に1,2,3弦のナイロン弦。
>>51 てゆーか俺
>>7なんだけど、どっちみちネック曲がりすぎて
チューニング合わないから気付かないのよね。
逝ってくる。
>45
私ももう少し調べてみました。
アリアは、ACアダプターがありません。(接続できません)
また外部出力としてヘッドホン端子にアンプを接続します。
取り扱い説明書には「アンプを接続できるがヘッドホンを接続するように
最適化されているので・・・」みたいな表現があるそうです。
ヤマハはヘッドホン接続端子とアンプ接続端子と2つ用意されています。
またACアダプターが標準で同梱されています。
それからリバーブ等、音質をいろいろと弄るスイッチの類が装備されています。
弦は一般のナイロン弦がそのまま使えます。
音質はどうかわかりませんが、総合的に見てヤマハの方が後発の
強みでスペック的に優れているみたいです。
それから実物を見ないと分かりませんが、ネック幅や弦高が
手の小さい人向けに設計されているそうですが、もし本当なら
私はその点を大いに買います。(私は男ですが手がすごく小さいのです)
ただ欲を言えばデザインは私はアリアの方が好きですね。
値段も安いし、もう少しネック幅が狭ければその他は目をつむる
のですが・・・。
チューニングが合わないのしょうがないよ。
未完成の楽器と称されるところだよね。
私は昔で言うフォークギターもエレキギターも
もっています。メインはエレキですが、どうしても
クラシックギターで弾きたい曲(マスターしたい曲)があります。
それは、アメリカ映画「ディア・ハンター」(ロバート・デ・ニーロ主演)
のテーマ曲「カヴァティーナ」と
日本の夏の風物詩・The Venturesの「クラシカル・ガス」という曲
以上2曲のためにヤマハの5万円のクラッシクギターを買いました。
今、ハードケースの中で弦とフレットが錆びまくっています。
>>54 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
58 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:43
ナイロン弦が伸びやすく、チューニングがなかなか安定しない
のはしようがないとして、ナイロン弦の中で比較的伸び率が低い
弦ってどこの弦でしょう?
48は神!!
60 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:48
>>53 触ったことないからわかんないけど、写真では
アリアの方がピッキングする所の幅が広くて
弾きやすそうな気もするんだが、どうだろう?
>>61 おいっ!勝手に60を名乗るな。
60は俺だ。どうでもいいけどさ・・・・
63 :
ドレミファ名無シド:02/01/04 17:40
age
64 :
釣りハゲ日誌:02/01/04 17:51
おれなんかさー釣りが趣味じゃけのー
ナイロン弦の部分は釣り糸使ってるんだぜ!
安くていいぞ・・・試してみな!
太さも自由に選べるし・・・
4・5・6弦はしょうがないから買ってくるけど。
伸びるのがいやだったら、投げ竿で10回ほど遠投してから
使ってみな、2日ほどで安定するぜ!
65 :
ドレミファ名無シド:02/01/05 21:42
66 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 04:18
ナイロン弦はチューニングが安定するようになったら
もう寿命です。
67 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 10:01
>64
海水につけたりしてもナイロンだからその点は大丈夫だと思うけど、
傷がついたりしませんか。釣りで使用したあと、傷をつけないように巻き取るのは
難しい気がします。がまかつのテグスをよく釣りで使うのですが、これギター弦の
代わりにつかえますか?みんな細すぎる気がしますけど。
>>66 そうですか?毎日2時間使用しても3ヶ月はもつと聞きましたが。
68 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 11:29
最近はメロディー全てアポヤンドで弾く事が必ずしも良しとされないようですが、その理由はなんですか?アルアイレより音がよいと思うのですが。
あとどうしてもアポヤンドで弾けないところだけアルアイレで弾くと急に音が変わるのですがみなさんどうしてますか?
69 :
ジャズ子 ◆EVRJnPpg :02/01/07 15:49
うそ、オレ釣り糸7年位前にやった、ダメ、べろんべろんだし。
71 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 18:14
SAVAREZというところ?のピンクの台紙を使っている弦って
評価的にはどんなもんですか?
なんだかとても良い音がするんですけど。
72 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 20:53
サバレスの弦は私もよく使います。
ナイロン弦はザラツキがあるので好みが分かれると思います!
音的には高音部分(1・2弦の10フレット付近)が
かなりクリアーで残響もそこそこあるので気に入っています。
ただ、ばら売りしていないのが残念ですね!
色々な弦を試してみて一番のお気に入りを探せば良いと思います。
ギターとの相性もありますし!
釣り糸も試してみたら・・・・
とうとう我慢できずにアリアのサイレントギターを買いました("サイレント"はヤマハの登録商標です)
ネックが細いタイプのナイロン弦のやつが欲しかったけど、なかったので普通の木目調のやつをかいました。
弾きやすさ・・・・・・以外と弾きやすい。
音・・・・・・・・・・けっこうイイ
ヘッドホン・・・・・・ちょっと安ぽいけどまぁよし
やっぱりいただけなかったのは「電池交換」。ネジを4個はずして
プレートをはずさないと交換できない。ACアダプターが無いので、
頻繁に電池を交換するとネジ山がつぶれる。プレートを閉じないで、
布テープみたいなやつで9V電池をボディから外れないように固定する方が
いいと思う。(みっともないけど)
ボールエンドのナイロン弦は高価だけど、やっぱ弦交換は楽チン!!!
74 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 00:48
>>73 >布テープみたいなやつで
マジックテープがイイかも?
>>67 ナイロン弦の場合、
チューニングが安定する=弦が伸びきっている
てことなんで、テンション感、音がだいぶ変わる。
気にしない人もよくいるが。
76 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 14:45
ここにいる人たちは、クラシックがやりたいの?
それともナイロン弦ギターを、ポピュラーに取り入れたいの?
77 :
ジャズ子 ◆EVRJnPpg :02/01/10 17:16
>>76 人にもよると思われ。漏れはクラシックで一人でインストやる派
です。曲は懐メロ系を・・・。結構ウケるのでやってます。今年は
ハワイアンとか挑戦したいと思ってますが難しいです。。。
78 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 17:19
フラメンコがやりた〜い
79 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 17:38
村冶佳織とセクースやりた〜い......ハァハァ
80 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 17:46
ふつうのクラギにボールエンドの弦張っても
問題ないのでしょうか?
きれいに結べないんでボールエンドがよいかと
81 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 18:03
いますぐ逝け
82 :
◆vJ0VvjJ6 :02/01/10 18:08
>79 気持ちは良くわかる
>78 東京だったら教則ビデオは手に入りやすいと思います。
83 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 18:10
アホばっかだなマジな話。
84 :
てりうち ◆vJ0VvjJ6 :02/01/10 18:22
どうした?
日本人の作成したクラギが欲しい、、30万円くらいで
86 :
ファが出ない:02/01/10 22:04
クラ以外にボッサ・ラグタ・フラメ・ブルス色々やってるぞ!
それぞれいい練習になるね!
純クラに飽きたらボッサでもいかが・・・
ノリノリで気分爽快
クラギでブルース系も渋いよ!
プランクトンもラミレス漬かってるし・・
87 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 07:38
>>76 明らかに後者だろ。
>>77 それなら、クラ板のクラギスレに逝っとけ。
>80
問題ないとおもいます。すこしブリッジに傷が付くかもしれないけど。
ボールエンドの弦をはったクラギを探してブリッジ部分を見てください。
ボールエンドがすっぽり収まるようなくぼみが付いていると思います。
それがないので、すこし傷がつくと思います。
アリアのシンソニードの件ですが、購入して3日目にして、アルミのフレームのうち
一本がなぜかボディにはまらなくなりました。どういうわけだかサイズが大幅に
変わったのです???????だれかがすり替えたみたい。胸に当てる部分の
小さいフレームです。
略してクラギか。
90 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 22:48
ヤマハのクラシックギターを買ったその日に
自前エイジドにしようと思って、ヤスリかけたり傷つけたりして
結局見るも無残な姿にしてしまった。
オレってバカ?
91 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 22:57
バカです
93 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 13:03
ど素人が口出すな
94 :
ドレミファ名無シド:02/01/13 01:18
95 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 20:29
カッターウエイのクラッシクギターは
邪道なのかなー!
ギターの先生がバカにするが
どう思うよ!
96 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 21:14
97 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 21:18
98 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 21:40
やはり考え方が古いねー
しょせん素人の集まりか!
今日ヤマハのサイレントギター予約してしまいました。
ariaと比較しても良かったです。
でも早くて2月中、おそければ3月だそうです。
今までエレキ(ハードロック)なので不安がありますが、、、。
皆さん色々教えて下さい。
まず最初は弦の張り方から、、、、、、(^^)
>99
最初は人差し指と中指を交互につかった右手のアポヤンドが大変だとおもいますが、
がんばってください。教則本はできるだけCDがついたものをおすすめします。
「こんな鳴りでいいのかな」と思うことがしばしばだと思うので。
でも自分はテレキャス使いでもあるのでカントリーなピッキングの練習も怠らない。
101 :
(‘∀-) :02/01/19 15:10
>100
助言有難うございます。
いまは、エレキでリラクゼーションギターという本で練習中です。
ラグリマ、カノン、ノクターンなどやってます。
ところでアポヤンドってなんですか?(^^;
102 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 15:42
弦高の低いクラギってあります?(カッタウェイモデル希望)
当方エレキあがり(状況により、ピックと指つかいわけてます)なもので、
ピック使用時のハイポジションが弾きにくくてしょうがありません。
やっぱりエレガット買った方がいいんでしょうか?
103 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 17:10
楽器にこだわらずクラッシックやるなんて!
斬新でいいですね!
タカミネNPT−110BNが弾きやすかったよ!
色々試してみたら!
104 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 17:17
1はどこ逝った?
>101
たとえば一弦を引いたら指が隣の二弦にもたれかかるのがアポヤンド奏法
普通、単音弾きなどはこちらをつかう。音量デカく明瞭だから。
弾いたら指が宙に浮いているのがアル・アイレ奏法
アルペジオやメロディー早弾きのときなどはこちらをつかう。
106 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 09:30
で、アポヤンドがアル・ディ・メオラのオルタネイトばりに速いパコ・デ・ルシアは
変人。ビセンテ・アミーゴは仙人。
107 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 09:33
網ー語くるね。
108 :
(‘∀-):02/01/26 00:04
>105
なるほど、、、。
でもアポヤンド奏法やってみましたが出来ません(;;)
アルアレイにしかならないっす。
私、タック&パティのタックアンドレスが
好きなんですが道程は険しそうですね。
エベレスト目指してるアマチュア登山家が高尾山に
苦しんでる感じがしいます。
もはやクラギすれじゃないね。
sage
111 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 16:50
sage
112 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 20:08
sage
113 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 13:47
KISO SUZUKIのギターを古道具屋で買ってきたよ
なんかガットって弾きがダイレクトに反映されていいね
で、歌本買ってきて分解コードを弾きまくってる俺って(w
ちなみにそのギターにはTAKEHARU GUITARと書いてあった
僕はクラシックギターを「こてギ」と略してます。
115 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 20:52
誰か教えてください!
なぜクラッシックギターはスチールギターに比べて
ネックの幅が広いの!
116 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 20:59
>>115 弦が柔らかいのでふれが大きいためです。
(^-^)Vカッタウェイは音があまりよくないみたいだね。
118 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 11:47
フォークではサウンドホールの上側は、ほとんど音に影響しないらしいく、
気軽にカッタウェイを採用できるらしいが、
クラシックの場合はサウンドホールの上(ネック側)も結構音に
影響があるそうだ。
一部の高級機では、表板に載っている指板(12フレット以上)の
裏側にサウンドホール近くまでネック止めブロックを伸ばしてみたり
ハウザーは、逆に見た目は塗装のせいでくっついているように見えるが
スペーサーを挟んで指板を浮かせているそうだ。
(日本では完全に指板を完全に浮かせている製作者がいる)
エレガット以外では、音重視ならカッタウェイは難しいのではないか?
119 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 13:26
>>118 なるほどね〜、でもクラシックでカッタウェイだったらどんなに弾きやすいかって曲多いよね(笑
121 :
ドレミファ名無シド:02/02/10 22:22
xxx
弦高どの位にしてますか?
良い楽器はオクターブチューニング合ってますか?
2万位の最安クラスのが家にあるんですが、弦高下げられないし
(ブリッジかなり削らないと無理)、オクターブチューニングはめちゃくちゃです。
123 :
ドレミファ名無シド:02/02/12 14:38
>>122 弦高は、12フレットのフレット上と弦の間の間隔が、
1弦で3から4mm 6弦で4から5mmが標準と
エレキなんかと比べてかなり弦高が高くなる。
しっかりした強いタッチで弾いた時なんかどうしてもこれくらい
の弦高は必要になる。(エレガットは、低くても良い場合がある)
音程の問題だが、まず弦が悪かったり古かったりすると
音程がそれだけでおかしくなるので注意が必要だが
極安のギターは、そもそもまともに調整なんかしていない場合がある。
まともな(高いと言う意味ではない)ギターなら
サドルを見れば判るが 頭を微妙に削って調整がしてある。
しかし安い場合 物により、ただ板をはめただけになっている。
音質はあくまで別として 最近のフォークは、3万も出せば
まともな作りをしているが何故かクラシックは、あまり良い物がない。
値段に関係なくしっかりとした所で調整してもらえば、
音程や弾きやすさだけでなく音もずいぶん良くなる事が有る。
出来れば健康診断を兼ねて2から3年に一度調整に出す方が良い。
>>123さん
参考になります。ありがとうございます。
やっぱりクラシックの場合は弦高はある程度高いものなんですね。
もう一つお聞きしたいんですけど、ネックの反りはクラシックの場合は
どうなんでしょうか。
エレキだと、1フレットと最終フレットをおさえた状態で、弦とフレットの間に
紙が入る程反ってたら駄目って言う人もいますけど。
125 :
ドレミファ名無シド:02/02/14 10:54
質問があります。
僕はクラッシク・ギターを初めて5、6年の者です。
以前、エレキをやっておりましたので、独学でそこそこ弾けるようになりました。
バッハの無伴奏チェロ組曲1番序曲、メヌエットあたりは弾き通せます。
主にバロック系を弾くのですが、アルアレイ、アポヤンドの区別はどうすればよいのですか?
バロック等ポリフォニーはトップ・メロディべったりというわけではないので、アルアレイを多用しておりますが。
ご指導のほど、お願いいたします。
126 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 10:36
>>125 アルアイレで音量が出せるならあまり区別する必要なしと思う。
よりかかる弦が鳴っている場合はアポヤンドできないわけで、バッハなどポリフォニックな
曲の場合アポヤンドするケースは希でしょう。
アポヤンドとアルアイレで指の使い方が変わってしまう人をよくみかけるが(アポヤンドだと
反ってしまう)それはお勧めできない。
127 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 10:55
>>126 以前ベース(エレキ)をやっていて、クラシックギターで言う所の、
アポヤンド的な、隣の弦によりかかるように、人指し指と中指で弾いていました。
ギターでも、その弾き方だとかなり早いフレーズも弾けるのですが、若干、指の
第一間接が反っている感じです。
その様なベーシスト的な弾き方は、良くないのでしょうか?
(村治佳織さんがCMで弾いていた「はちすずめ」位の早さなら弾けます。
アルアレイでは、その7割位のスピードになってしまいます。)
また、フォークギターで3フィンガーも長い間弾いてきましたが、そういった人間が
クラシックを弾く上で、気を付けた方が良い点とか有りますでしょうか?
よろしければ教えてください。
アルアレイ×
アルアイレ○
ずーっと間違ってるよん。
>>127 たとえばベース風に指が反っててトレモロ弾ける?たぶん無理でしょう。
要するにスケールの場合とアルペジオの場合で指の使い方が異っている
ってのはあまりよくないと思うね。
まあ、最後のところは「弾ければなんだって有り」だけどね。
フォーク弾いてたからって特に気をつけることは別にない。まあ、左手親指はネックから
上に出すなとはよく言われるが。
>>128 間違ってました。。。でも、「ずーと」って今回始めて書き込みしたのですが…
>>129 レス有難うございます。
成る程、アルペジオがありますね。
アポヤンドとアルアイレで、極端にフォームが違うのは問題だと言う事ですよね。
ちゃんとしたフォームで早く弾けるように頑張ってみます。
>>130 125と127は別人で、二人ともアルアレイと書く確率を述べよ。
133 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 17:30
>85
亀レス失礼します。
堤 謙光さんのギターはとても良いです。
僕が使ってるのは10年くらい前に購入した物ですが、とても満足しています。
ただ、好みがあるでしょうから、試奏してみることをお勧めします。
134 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 17:41
アルカンヘルって友人が80万で直接頼んでかってたよ。1年以上
待ってたみたいだけど
クソサワとかひどいよな
135 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 18:51
バカタレ!
男ならエレキ使え!
136 :
ドレミファ名無シド:02/02/20 19:19
セゴビアじじい過ぎる。最高。
AUGUSTINEの弦の袋に書いてある人もじじい過ぎる。
137 :
ドレミファ名無シド:02/02/20 22:58
現代曲にはハナバッハのゴルディンが最高!
チューニングは安定してるし、ピッチも正確、音の輪郭が明瞭
もちろんボッサノヴァにもおすすめです