煙草吸うボーカル嫌いって人いるけど、
そんなに駄目かな?
俺の好きなボは皆吸っているのだが・・
っていうかどんなところが駄目で嫌いなのか教えてくれ。
スレタイトル間違えたよ。
「そんなに駄目」って事でよろしく。
いや
そん穴で萌えてしまいました。
5 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 11:58
まるっきりダメということはないが、喉や体に悪いのは事実だろう
ヴォーカルというパートは他のパートよりもコンディションがかなり
モノをいうからね。
息継ぎがうまくいかなかったり酸欠になったりとかも吸う人のほうが
多いかもしれない。
まぁ、すばらしいヴォーカルで煙草を吸ってる人もいるが、煙草をや
めたら、音域が広がったとか、声が通るようになったとか、バテなく
なった、枯れにくくなったとかいう意見が多いのも事実。
ま、結局は本人次第だけど
7 :
4じゃないけど:01/12/13 11:59
8 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:00
一日5箱吸うVOもいるらしいな
9 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:02
煙草吸わないボーカルの方が珍しい。
すてえぶん平らーも吸うんだで。
10 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:02
ミュージシャン=タバコ
11 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:03
>10
( ´,_ゝ`)プッ
12 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:04
13 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:04
煙草吸うと痰がウザイよね。
14 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:04
西条秀樹
15 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:07
>>13 歌いにくくなる原因。
唾液の量も減るから喉が渇く。
緊張やストレスを作る作用もあるから、精神面でも声が出にくくなる
一般人でも非喫煙家と喫煙家では中年以降に声の明白な違いが出てるよ
↑普通に話す声だけど
吸わない方がいいが吸いきゃ吸え
終了
17 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:10
吸いきゃAGE!
18 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:14
誰がヴォーカル煙草駄目などと言った??
19 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 16:11
ボーカルですが、阿片も大麻もやりますし、最近はXも飲みますよ。
周りの人に迷惑をかけなければ何をやってもいいと思います。
結論
自分が辛くなければよい。
以上。
終了。
THE END
FIN
おしまい。
21 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 17:36
肺活量が落ちる
本人の問題だ。
俺らには関係あるまい。
今更止める気にはなれん。
止めたところで大して上手くなる由もナシ、と。
24 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 00:34
趣味でバンドやってるのなら吸い続けていれば?
1回穴を開けると罰金幾らの世界では
吸いたくても吸えなくなるからご安心を。
25 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 00:36
煙草吸っててもいいボーカルは沢山いる。
だが自分もそうだと思うのはアホ。
26 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 00:38
悪くはなっても良くはならないことが大半だ、ということを
わかった上で好きにしてくれって感じ。
好きなVoに吸っている人間が多いからと言っても、
それが煙草を吸っているから好きなVoなんだってことではないはず。
その辺を勘違いしてはいけない。
ライブ後に「今日は調子悪くて〜」とか言われながら
吸われると殴りたくなる。
28 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 01:06
「今日風邪気味でさ。喉の調子悪いんだよね」とVoが言うので
「無理しないで今日は流す程度で歌っても良いよ」と言ったのだが
忠告通り無理をしなかった彼は途中で歌うのをやめて一服煙草をふかしていたとさ。
殺っちゃっても良かったのでしょうか?
29 :
名無しのジョー ◆JoEvYtBU :01/12/14 01:14
>>27 解雇して他のヴォーカル探した方がいいな
ミッシェルとかの声ってヘビースモーカーじゃないと出来ないね。
ただ、ヴォーカルのくせに「声が調子悪い」とか「喉が痛い」とか言うヤツは死んで欲しい。
一番楽なパートなんだからそれぐらいの自己管理しろっつーのヴォケ。
こっちは何年もかけて練習したり高い楽器買ってんだよ。
レスポールで20万だよ20万、わかってんのかこのタコ。
それにエフェクターのケースだけで1万以上はたいてんだ。わかってんのか。
んでライブ間近になって、「ブルースハープやろうかな」とか言い出す。
こんなヴォーカルは即刻解雇するに限る。
30 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 01:16
>>29 まあ、機材に関してはそうだけど、
練習はVoだって一緒だろ?ちゃんとした奴なら。
31 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 01:27
>>29 「自分はいくら使った」とか「こんなに練習した」とか言うなよ。
好きでやってることなんだろ?他人に強制するな。
楽なのが良いのなら、お前の言う「一番楽なパート」のヴォーカルをしろよ。
ていうかカラオケ気分で歌ってる奴も、マジメにやってる奴もヴォーカルって単語で一括りにするのはやめようや。
32 :
名無しのジョー ◆JoEvYtBU :01/12/14 01:28
>>30 トータス松本は毎日5回ぐらいはイソジンでうがいするって言ってた。
本当かどうか知らんけど、それは偉い。ヴォーカリストの鏡。
でもそのぐらいは当たり前だ!ってぐらいのヴォーカルってなかなかいないんだよね。
タバコ吸うのは構わないけど、それぐらいして欲しいね。
33 :
名無しのジョー ◆JoEvYtBU :01/12/14 01:38
>>31 ヴォーカルって本気でやってないヤツ多いから。
真面目にやってる人はいいけどな。
強制するなって言われてもみんなそれだけマジってことだよ。
ヴォーカルって一番目立つパートだし、ヴォーカルがしっかりやってくれないと俺らにとばっちりが来るんだよ。
34 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 02:23
ボブディラン − 煙草 = ナッシュヴィルスカイライン
35 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 05:38
俺はベースだけどファミコンもやるよ。
36 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 05:58
俺はパーカッションだけどスパンキングもやるよ。
37 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 05:59
俺はドラムだけどオナーニするよ
38 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 06:04
俺は煙草だけどヴォーカルもやるよ
39 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 06:08
俺は戸田美智也だけどドラクエIVもやるよ
40 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 06:17
41 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 09:16
おいおい、一番簡単なパートって上で誰か言ってたけど
ボーカル一番難しいと思うぞ。プレッシャーも大きい。
俺からしてみればギターが一番ちょろいだろ。
更に楽器に金かけてりゃ許されるのか?めでてーな。
43 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 09:41
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウはタバコ吸ってたぞ
44 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 11:42
俺のバンドのヴォーカルが以前煙草をやめた。かなりのヘビースモーカーだったんだけど
声の為だと言って。
んで、俺が「よく止められたね、偉いなぁ」とか言ったらうちのキーボードが、
「ヴォーカルなら煙草やめて当然。声のことを考えたら止めるのは当たり前で偉くはない」
とか言いやがったのね。
そのキーボードのヤツさ、いつも声の自己管理しろとかうるさいわけよ。
俺とかギターのヤツとかはヴォーカルと一緒にいるときは気を使って煙草吸わないようにしてるのね
本人吸ってなくても俺らのせいで煙吸っちゃうわけじゃん?
なのに、キーボードのヤツはすぐそばでスパスパ吸うわけ。狭い車内でも平気にさ。
頭来るね。自己管理しろとか声を潰すなとか言ってる割にはヴォーカルの声お前が一番壊してるだろ
って気がするのね。
45 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 11:56
46 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 12:17
せまいマイスタジオでメンバー全員ヘビスモカー、
12年たってふと天井見あげたら…ヤ二で黄ばんでいた…
>>41 カラオケレベル、カラオケ感覚のボーカルが多い
48 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 13:23
今吸ってる自分よりもっと声をレベルアップしたかったら
タバコ止めた方がいい。
ボーカルは自分が楽器だから自分で自分を管理しなきゃね。
歌う前には脂っこい食べ物とか乳製品もよくない。
風邪ひいたときに歌うのも出きうれば止めた方がいい。
カラオケレベルの意識の人は論外。
判断するときにボーカルですって言ってタバコを止めない自体、
が歌う本人が歌をなめてる。
44のキーボードはひどい奴だな。
49 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 13:51
ボーカルで煙草ってそんあな駄目??
ボーカルで煙草ってそんあな駄目??
ボーカルで煙草ってそんあな駄目??
ボーカルで煙草ってそんあな駄目??
ボーカルで煙草ってそんあな駄目??
ボーカルで煙草ってそんあな駄目??
そんあな
そんあな
そんあな
そんあな
そんあな
そんあな
50 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 13:55
51 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 14:11
てゆーか、煙草吸うやつバカばっか。
歩きながら吸うなよ!
地下鉄のホームで吸うなよ!
おめーら口くせーんだよ!
口臭+ヤニ臭さで最悪!
どうせ早死にすんだから
とっとと逝け!
52 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 14:14
よくは無いだろうけど、タバコ吸うミュージシャンって多いよな。
声がしゃがれていいのかな?謎だよな。
>>44 そこまで不満がたまってるのに、いっしょに音楽やってて楽しいか?
もし、そいつのプレイが神風(かみふう)でも
楽しくなくなったら終わりじゃん?クビだ!
>>32 >毎日5回ぐらいはイソジンでうがいする
過ぎたるは及ばざるが如し
54 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 17:47
>>53 そうだね
刺激物だから良くはないと思う。
逆に日に5回なんて喉傷めるんじゃないかな?
殺菌作用があるからばい菌から守れるってだけだと思うよ
55 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 17:57
>>54 アナウンサーは3時間に1回うがいしてるってさ。
56 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 17:59
>>55 生理食塩水とかでウガイする分にはかまわんだろ
57 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 18:07
>>53 意味不明。
>>54 俺がこれから書く
>>56に対するレスを見ろ。
>>55 嘘つけ。死ね。
適当なこと言ってるな。死ね。
>>56 うがいという行為自体がのどを傷つけてるんだぜ?
水でやろうがイソジンでやろうが関係ねーよ。
石けんで手を洗うと傷つくか?付かないだろ?それと同じだだろ?
お前も死ね。
とにかく死ね。
自分で吸わないのはもちろん、他の人の煙草も気にします。
たとえば、どこか飯を食いに行って、
となりに煙草を吸ってる人がいたら、食事中でも席を移る。
ただ、これは結局のところ、本人しだい。
61 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 18:23
煙草もそうだが、乾燥してると喉を痛めるからな。
稲葉浩志は普段も自動車でもエアコン等はつけないとか聞いたことがあるが。
まあ、自室に加湿器は基本だろう。寝る時とかね。
>>51 馬鹿とは言い過ぎだと思うが、
たばこ吸う奴およびたばこは死ぬほどくっさいし
頭いたくなるので吸う奴とはバンドやりたくない。
ツアーやレコーディングで長時間行動をともにするとき
本当に最悪。
レコーディングのとき、エンジニアがたばこ吸ってんのも
最悪。
63 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 18:44
ほんとに日本は遅れてる。食事のときのタバコのマナー最低
食べ物に煙りのってくると頭にくる。
特に女でぷかぷかタバコふかすボーカル
あほっぽい。
64 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 18:46
きれいな空気のもとで練習したいな
65 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:01
飯を食う場所でタバコを吸うな!
なんで2chで見る嫌煙家って皆ヒステリーなんだろう。
67 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:04
喉に悪いどーのこーの言う以前に、マナーの問題だな。
68 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:08
ほんとほんと
69 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:19
嫌煙家の前で吸うやつは最低だな。
70 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:54
アマチュアなら吸え、プロなら吸うな。
71 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 19:59
吸いたきゃ吸え。
72 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 20:27
ゴルァ!!みんなタバコ吸え!吸いやがれってんだ!
これ以上嫌煙家が増えたら税金上がるぞ!
タバコ 酒 税徴収の塊
73 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 20:31
人に迷惑かけちゃダメだよ。
74 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 20:34
>73
そうだ。
税金上がる→みんな迷惑=みんな喫煙。イイ!(・∀・)
75 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 21:55
あがれあがれ
76 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 22:01
煙の如く<あがれあがれ
(¬ー¬)フフ・・・
煙草は地球上から消えてもいいとおもわないけれどきえて。
78 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 22:52
消えてよし。
79 :
ジャズコ ◆EVRJnPpg :01/12/14 23:23
タバコ吸うとか吸わないとかなんあれない方が
はじめからどうなんでしょうかお願いします。
私は吸うとか云々より包茎(wあの金銭的な面
で無理でしょう。その何でしょうか?決して某氏
を意識しているわけではないのです。私の素です。
申し訳ありません。
下手クソ。
できないならやるな。
保全あげ
82 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 01:07
ダメヨ。
83 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 01:26
マジレス。
漏れギターヴォーカル。バンド3人のひとりだけスモーカー。
漏れは特に嫌煙。スタジオでは禁煙にしている。
喫煙したい時は休憩時間にスタジオ出てロビーに逝ってもらってる。
鬼とかワガママとか言われようが、自分の健康、喉、精神状態のためには
それは譲れない。
まあ、対バンありライヴ時の合同楽屋はキツイけど。
矢沢もやめた。
ヒムロックもやめた。
たばこを知らなければ
歌えない心もあると思うが。
歌というのは単に声の質だけではない。
86 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:21
タバコを知るものには歌えない心もある。
外で旨いもの食っているときに隣でタバコ吸われる不快感。
あんたにゃあ歌えまいよ。
ごめんよ俺実はたばこすわねぇ・・・
上の発言は推測なんだよ。あやまるぜよ。
けれども歌が声の質だけではない
というのは間違ってへんやろう?
88 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:27
それは同意。
89 :
239=290=291=293=286=308:01/12/21 22:29
今日駅の中の食べ物屋でラーメン食べてたらすごい込んでて
禁煙席すわれなくて、途中までおいしかったんだけど途中から
きた親父がすぐ隣(ほんとに間近)に座ってたばこぶかぶか煙が
ラーメンの上のってとたんにまずい。どーせコーヒー飲んでだべって
るんだから人が食べ終わるまでまってるのがマナーじゃない。
思いっきり手であおいでんのに知らん顔。ラーメンまずくなった。
みんなスターバックスになって欲しいよ。ワラ。
90 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:34
とりあえずその妙なHNをなんとかしろ。
言いたい事はわかるが。
違うとこの番号入っちゃった。スマソ。
何か関係ないこと書いちゃったけど、タバコと煙は喉に悪いのは確実です。
92 :
ドレミファ名無しド:01/12/21 22:37
>>90 わかりました。
以後このハンドルネームを使用します。自爆
93 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 23:36
声の質だけじゃないって?
まぁ同意
だけど、勘違いされないように書いとくが、飽くまで、
声の質”だけ”じゃないんであって
声の質が大事なのはわかるだろ
94 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 23:41
質ねえ・・・・。
それ以前にピッチとかもう少しなんとかならんかね。
浜崎あゆみとかさ。
ジャンクフードに味の素入れるなっていうようなもんか。
真面目にトレーニング3年やれば、誰でもそこそこ歌えるようになるよ。
10年やったら本当に上手くなれる。
95 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 23:51
>>94 ここまで見事な話のすり替えはひさしぶりに見た。
ギターのオレがVoの為に禁煙してんのに
空気の悪いゲーセンに通いつめるVoはどう思いますか?
97 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:30
>96
殴ってよし。
98 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 03:23
漏れ嫌煙Vo.。
パチンコ屋、ゲーセン、ドトール、プロントには絶対入りません。
99 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 04:06
>>98 都会に住んでたらまったく無意味な努力だな
>>99 嫌煙家ってタバコの煙がイヤなだけで、空気汚い事に対しては鈍感なのが多いよ。
102 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 04:18
おいおい・・・
スレタイトルよく見ろ。
ただ、タバコのマナー云々について語るだけの
嫌煙家は、タバコ板いってくれ。
あくまで、ボーカルとの関係の話だけにしろ。
で、その話だけど、確かに喉には悪いんだろうね。
で、一方で、ミッシェルみたいに、ヘビースモーカーな声も
あるんだろうね。
単純に、タバコのせいで質が悪くなったり、また、やめたら
高音が楽になったりする人もいるんだろう。
それは、どういう人かというと、結局、発声に、喉を
ふんだんに使っている人ではないかな?別に、それが悪い、って
わけじゃないけど。そういう人なら、まあ質も音域も影響されるのか。
合理的に、体をつかった、喉でつくらず、しっかりした息と
からだ全体の響きでの、喉を必要最小限だけつかった発声ができている
人ならば、タバコぐらいじゃそんな変わらないのでは?
特に高音では、のどを閉めたりして無理に出す人が多いから、
タバコとの関係うんぬんが言われるのであって。
タバコぐらいで変わる発声は、非効率的な望ましくない発声だ、と。
ま、ただ肺活量に対する影響、という点ではあるかもね。
103 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 04:53
ミッシェルのチバは煙草止めたらもっと「良い声」になるだろうね。
それは間違い無いと思われる。
でも、誰も聞かなくなるだろうな(笑)
104 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 05:04
チバギャルが「かわいい声」とか言い出すかも知れん(w
105 :
ホワイトアルバム:01/12/25 00:00
103は愛煙家
106 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 00:03
マーキュリーレヴのボーカルはタバコぷかぷかしながら
歌ってたよ
107 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 09:07
禁煙してても吸いたいよ〜禁煙してても吸いたいよ〜
108 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 13:25
マーキュリーレヴのボーカルって強烈に下手くそだよね
109 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 15:28
110 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 16:56
かなり有名な関西のドラマーでさー、
ステージで演奏してるあいだ、ほとんどタバコ吸いっぱなしの人がいるんだよ。
そんでもって、2時間ぐらいパワフルなドラムを叩きっぱなし。
普通、運動しながらタバコ吸ったりしないだろ?
あんなに激しく叩いてて、呼吸が苦しくなったりしないのかな。
111 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 17:25
ダメ
112 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 17:59
SUNKINGだっけ?
ハゲのヒゲのデブのベースが凄かった。
113 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 18:28
大仁田
114 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 11:55
嫌いなら無視をしろがタバコには通用しないと思います。
タバコを吸うなとは思いません。
喫煙家にもタバコを吸う権利がありますからね。
でも嫌煙家の事を考えない喫煙家にはタバコを吸う権利は
ないと思います。
115 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 12:12
>>114 その前にあんたの日本語が変だぞ(;´Д`)
>>114 >>でも嫌煙家の事を考えない喫煙家にはタバコを吸う権利は
>>ないと思います。
↑
あんたが否定する権利もな。
タバコのだけの話は荒らしと変わらんぞ。
117 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 12:18
>ハゲのヒゲのデブのベース
スゲエ羅列だな(藁
118 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 13:21
マナーの問題は置いとこうよ。
漏れの場合、バンドのVOの声がキレイ過ぎる(NHK歌のお兄さん的)ので
もーちっとしゃがれ成分が欲しいと思って煙草勧めるんだが、吸わないねぇ(藁
愛煙家・嫌煙家、ともに筒井康隆氏の煙草についてのエッセイか、
小説「最後の喫煙者」一読をお勧めします。
折れが通ってた教室のせんせ(もちろんVO)は最初喫煙者だったが、あるときタバコをやめはった。しばらくしたら素人目にもわかるぐらい高音がよくでてて、やっぱりちがうなとは思ったが。
120 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 15:06
マナーの問題は置いとけません。
スレ題には広義でマナーも範囲に入ってるのです。
121 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:07
チープトリックの人はヘビースモーカーだけど高温すごく出る。
50超えてスティーブンタイラーでいたかったら
タバコ、酒、運動に気を使おう
イアンギランやロバートプラントでよかったら
どんどんすればいい
ってことじゃない?
123 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 10:00
ハーモニカやってるけど
ハーモニカはじめてたばこもやめた。
124 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 10:02
ハーモニカで唇切ってハーモニカをやめた
125 :
デカマラさんへ:01/12/30 02:55
Voに加湿器買ってやれ!!なんで とかいいそうなのが怖い
126 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 00:43
Voなのに煙草吸ってる俺。
肺気胸になっても吸ってる俺。
加湿器使って吸ってる俺。
ギター君に怒られても吸ってる俺。
でも吸わないと緊張してステージで
頭真っ白になるんだな。。やめたい。
127 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 00:44
うちのバンドはボーカルしか煙草吸わない。
ロックミュージシャン=喫煙
っていう図式ってカッコいいんですか?
日本のミュージシャンだけずれていませんかね。
130 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 05:37
>>129 いやいや、その図式って、もともとは海外からやってきた
ものでは?日本で始まったものじゃあないでしょ。
ジャケットとかでくわえタバコ、ってのも、外タレの真似っこでしょ?
何か逆に、日本人がやるとどこかさまにならない気もしないでもない。ちょい、カッコ悪し。
ところで、自分の好きなボーカルって、みんな喫煙者ばっかりだなあ。
重さは、軽い何とかライトとかから、セブンスターなどまで、様々だけど。
別に、タバコかっこいいとかじゃなくて、たまたまだとは思うけど。
身近にいる、きれいでいい歌声だなあ、って人も、だいたい喫煙者。
やめたらもっと良くなるのかなあ。あまりそうも思えんが。
ま、オペラとかの歌手の人はわからんよ。ってか、まず吸ってない気がするけど。
影響はよう知らんが、しこたま歌った後の一服って、これが格別にうまいんだよなあ。
飯食った後とか、一仕事終えた後の一服に匹敵するうまさだと思う。
一服して、さあ、叉歌うぞ、ってやると、リラックスして調子よく歌える気もするし。
っていう感覚の人、自分も含め、結構いるよね?
131 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 05:49
>129
有名人で、TVに出ているときはバカスカ煙草吸うけど
TVに出てないときは煙草吸わない人いるよ。
「不良中年」がキャラクターになってるから仕方なしに吸うんだと。
TV単発のサポートメンバーがそのこと知らずに
うち合わせ中に煙草吸ったらガラスの灰皿投げられていた。
132 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 07:05
どこの田舎の湯名人でした?
133 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 09:59
>「不良中年」がキャラクターになってるから仕方なしに吸うんだと。
ったく…。どこのバカよ?
タバコの煙の香りはそんなに嫌いじゃないけど、
あの洋服とかに染み付いたニオイには吐きそうになるね。
135 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 11:30
ポリープできるからやめたほうがいいねやっぱり。
以前吸いながら歌い過ぎて一週間くらい声が出なくなったときがある。
136 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 17:57
ヘビースモーカーではないんだが、ライブ前になると緊張で煙草増えるなあ。
137 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 18:00
ボーカルの人って大麻パーティーとか行くの?
うちのボーカルは高校生だからかもしれないけど、行かないよ。
煙草と阿片はやってるのに大麻パーティーには行かない。なぜだ?
うちのドラムなんだが、
あがり症なもんで本番前に酒飲んで
よたってるのは勘弁してほしい。
139 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 20:03
タバコ止めたら、X Japanなんて楽勝になるかな?
今、ぎりぎり歌ってる。
141 :
ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :02/01/06 22:54
煙草吸ってる人ってダミ声多くない?
「田中真紀子かよ」みたいな(w
142 :
ドレミファ名無シド:02/01/09 04:17
>>138 スレとまったく関係ないんで、本来ならダメ、なカキコだが・・・。
かなりおもろい!
143 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 12:46
アヘンやってりゃ、クサなんぞ吸わなくなるさ。
あんなのは低脳ヒッピーの慰みモノでしかない。
144 :
ドレミファ名無シド:02/01/13 10:48
和田アキ子は煙草1本吸って、実家に電話掛けた後は
喉の調子絶好調だそうです。
スティーヴンタイラー、ロジャーテイラー(queen)、ジョシュアトッド(buckcherry)
彼らのような声はタバコを吸わないと出ないっしょ??
フレディーみたいに歌いたいなら別だけど。。。。
結論からね。
既出っぽいが、プロになるなら止めろ
タバコ程度を抑制できないヤツは
「プロになれればいいな」程度しか頭にない
もっかい言う、プロになるなら止めろ。
あのアーティストが、このアーティストが、の議論は本末転倒
彼らはもうプロなんだよ、
タバコを吸うか吸わないかくらいは自分で決めれる
「俺はタバコを吸いながらプロになるぜ!」って言ってるヤツ
その時点でおまえはプロと同等の責任を負うことを理解しろ
一切の言い訳なしにのし上がれ
もしも、メンバや客の前で首でも傾げてみろ・・・
出来もしない事を宣言して今まで自分を騙してきた自分にいらだつよ。
147 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 23:29
スティーヴンタイラーはドラッグ体質浄化後は
煙草もライヴ打ち上げの時の乾杯の酒一滴も飲まないらしいぞ。
代わりに早朝筋トレでストレスを発散する。
インタビューで言ってた。
ちなみにジョーペリも。
やっぱ50代も過ぎて歌い続けること考えたらそうなるんだろうね。
まあ、このスレに来てる奴らにそんな必要が出てくることはないだろうが(藁。
>>131のことかは分からないけど、
泉谷しげるって一人になるとほとんど煙草吸わないって言ってたぞ。
アガリ症だからカメラが回ると仕方なく吸うとかって
TVで言ってた。
149 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 02:05
バンドのVoとは違うが、
音大の声楽科で煙草吸うように進められたぞ。
150 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 03:08
たかがタバコ吸ったぐらいで首かしげたりのしあがれないようなら、
所詮そこまでのボーカルでしかないってこった。
151 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 05:05
>>149 どこの大学?
学食に声楽科の生徒専用のメニューと加湿器付き禁煙席用意している
ところも少なくないっていうこの時代に・・・
152 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 05:11
逆に煙草吸ってるくらいでVoとしてやっていけないようなレベルの奴なら
最初からプロとか目指せないと思うけど。
歌声自体に魅力がないってことでしょ?
歌唱力重視で綺麗に聴かせたいっていうならまた別だけど。
男性Voは技術より声質や歌の表情の方が大事だよなあ。
まあ、吸わないにこしたことはないんだろうけど。
>150,152
既出だがな、言わせてもらうよ
「プロってのはどんな仕事でも穴を開けないために常に最良の状態でいる人」
わかるか?分かるならもう一度意見が聞きたい。
まだ意味が分からないなら君らの信念とやらを貫けばいいのでは?
154 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 06:06
>>153 それでも煙草を吸うプロはいくらでもいるよ。
煙草を吸う事がいけないわけではなくて、それで調子を崩すようなのが駄目なんでしょ。
煙草を全く吸わないVoがどれほどいるのだろうか。
「プロってのはどんな仕事でも穴を開けないために常に最良の状態でいる人」
っていうのは、プロ根性の話であって、最良でいない人間などいくらでもいる。
だが、本当にそんな人は一握りしかいないし、そうじゃない人は
プロじゃないと言ってしまうのは精神論になってしまうよ。
それでも実際にプロなのだから。
155 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 08:31
>154
惜しいけど俺が言った事からはハズレてるよ
>煙草を吸う事がいけないわけではなくて、それで調子を崩すようなのが駄目なんでしょ
プロなら万が一の可能性でも調子が悪くなるかもしれないなら吸わないってこと
「精神論になってしまうよ」って今更言われてもw
>146で俺はもうてっきりここはVoタバコ精神論のスレだと思ってたんだがw
違ったのか・・・技術論なら、答えは違うぞ
どんなキショイ声でもVoとしては成り立つし
吸う人、吸わない人、肺活量がない人なんでもよくなるじゃんw
それこそ、このスレの意味ないし
語るなら精神論からでしょ?チガウかい?
156 :
おーちゃん ◆Up.wHBSo :02/01/16 09:44
たばこ!
157 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 10:04
あいよ!
それぞれ個人の問題じゃない?
まぁ喉壊さない程度なら良いと思う。
159 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 12:30
280円だっぺ!
ここは楽器、作曲板なんで、基本的に技術論の話かと思っていたんだが。
タバコが声帯など、ヴォーカリストという楽器に、良くも悪くも、どんな影響を
及ぼすのか、などの知識の語りあいだと思っていたのだが。
ま、声質の好みの差こそあれ、基本的には吸わんほうがまあ無難なんだろうけど。
肺活量の事もあるしね。
>>155の言ってることだと、
「スポーツやるなら体きたえるんだ。よって、うさぎ跳びをやれ。
このつらさに耐えてこそのスポーツマンだ。」っていう、
なんの科学的根拠もない、精神論だらけの昔の日本人の発言みたいだぞ。
(ちょっと違うけど、受けた印象はだいたいそんな感じ)
精神論語りたいなら、そういうスレでも立てれば?
調子を崩すからっていうのなら、どのように崩すのか、具体的に
分かるように言ってくれないと、誰も納得しないよ。
私は別にタバコ好きじゃないんで、非喫煙派ボーカルですが、
精神論的な心がけは詰まるところ、一人一人が色々勉強した上で
各自考えていく事で、人にある一つの考え方を押し付けるものではないと
思っていたので。
フーン、>160じゃぁ技術論してよ
偉そうなこと言って逃げないよね?
科学根拠満載なんだよね
まぁ、逃げるんだろ、てか逃げとけ恥かくから
162 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 17:59
駄目かどうかは本人が決めれば良い。
別に俺達が迷惑を被るわけでもないし、吸いたい奴は吸わせておけ。
自分のバンドのVoが吸っているのが気にいらなくて、どうしてもやめないのなら
バンドを辞めさせれば良い。それも本人次第だろ。
声の伸びとかが悪くなることは間違いないかもしれない。
だが、何故か煙草を吸っている人の方が舌の使い方とかで
表現力が多彩な人は多い気がしないでもない。
適度に枯れた声、かすれた声も魅力になることもある。
要するにやはり人それぞれでしかたに。
163 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 17:59
しかない、だ。鬱。
三波春夫は喉の為に夜の8時以降は一切喋らなかったんだってさ
スティーブン平ー氏がタバコやめて運動してるのは、
「アメリカのスター」としてそういったイメージを余儀なくされてるから
じゃないか?
今のアメリカって魔女狩り的嫌煙権と健康ヲタの国だからさ。
あの声が出るのは、健康崩したことも含めてこれまでの積み重ねがあるからと思われ。
166 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 19:09
タバコを吸うと肺活量が落ちるとアメリカ人ボイストレーナーは言っていた。
167 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 19:46
>>165 それ無茶苦茶アホな意見だと思う
そういう側面が0とは言わんが
それを目的に禁煙、運動し始めたってことはまずまいだろ
禁煙、運動が主で、それをしてたらアメリカのスターにとって
好ましいイメージでもあるねってとこだろ
最後の1行はまあそうだろうけど
169 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 22:06
ジェフ・テイトやボビー“ブリッツ”エルスワーズもタバコ吸ってるけど
凄い歌を聴かせてくれるし、さぶちゃんも吸ってるし、
特に関係ないんじゃないかなぁ。
170 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 22:06
こうやって見ると喫煙派の方が、幼稚で根拠の薄い論理が多いね。
やっぱ、タバコ吸ってると思考の回転が悪くなるんだろうか?(藁
171 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 00:51
でも吸いだしてしばらくして歌おうとしたら、高音が出なくなってた。
おかげで「ラジオマジック」が歌えなくなった。
172 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 01:19
>>169 サブ北島や和田アキ男は
すでに音程や声量にふらつきがあるぞ。
たまに、聴くに耐えないときもあるし。
173 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 01:26
>>170 喫煙派を煽りたいだけの嫌煙馬鹿は煙草板逝け。歓迎されるぞ。
174 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 18:11
こうやって、喫煙家と嫌煙家が登場するようになると、
何でか、どうしても争いになっちゃうんだよねえ。
喫煙家は、ムリヤリにでもメリット言おうとするし、
嫌煙家は、ヒステリックにタバコをけなすしで。
煙草板なんてもう、見てらんない。
ま、ま、落ち着いて。
ここらで一服でもして、
吸わない人はクサでもティムポでもマムコでも吸って、
歌でも歌って、
マターリ逝こうや。 ( ´∀`)/~
ミキシングとか、神経疲れる仕事をした後の一服は美味いよ。
マターリ。
176 :
ドレミファ名無シド:02/01/17 21:13
俺さ、16なんだけど、去年の夏頃までもう3年ぐらいヤニくい続けてたのね。
でも、モンセラートカバリエとデュエットしたフレディーの声に感動して今はボイトレに通いだしたの。
でも、先生にヤニくいでしたって言いずらいから何とかして肺活量を戻したいんです。
毎朝ちょっと厳しくなるぐらいにマラソンとかはしてるんですけど、なんか効果的な方法ってありますか?
177 :
ドレミファ名無シド:02/01/18 13:59
成長期にタバコ吸いすぎるともともとその人が持っている成長能力より
身長がのびなくなるよ。少しでも背が伸びたい人は止めた方がいいよ。
って歌には関係ない話だけどね。
178 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 22:59
あげ
179 :
ジャズ子 ◆dJ8Nyue2 :02/01/20 22:49
禿
180 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 01:37
ミキシングブースで喫煙しながらフェーダーいじってたミキサーを
即刻クビにしました。
当方嫌煙vo.。
181 :
ドレミファ名無シド:02/01/21 03:10
まあ自分の為にはそれもいいかも
でも止めたくても止められない人はちと可哀想だけどね。
禁煙してても♪
∬
|.~~~~.|
| |
| |
| |
| |
| | 吸いたぃょぅ
| .゚ω゚| y━~ 吸いたぃょぅ
|__|
|.エコー|
|//|
|//|
 ̄ ̄
いいんじゃねーの?吸っても。お前の勝手だぜ?
183 :
ドレミファ名無シド: