2 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 02:07
バギナをヴァギナと言ってもダメ?
part2の必要あるのか?
4 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 08:08
ネタは出尽くしちゃったので、終了!!!
作るなよ・・・
6 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 09:06
さぁ、異論反論賛成論なんでも語ってくれぃ!
956 :ドレミファ名無シド :01/12/06 16:30
ヴァイオリンは数百年経っても現存するものもあるかなり完成された
楽器だが、ギターはもっと原始的な楽器で基本的に消耗品。
従ってヴァイオリンの名器とギターを並べて語ること自体が笑止。
フラメンコギタ−見てみ。使い込めばボディに穴が空く。
本来ビンテージとかあり得ない楽器なんだよ。
まぁ、村治佳織クラスならわかるというものだが、素人がそれに数百
万だか、数千万だかかけるやつの気がしれないね。
しかも、エレクトリックギターの材の質だのニカワ使わんとダメだの
バカなこと言うやつが多くてホント困る。
電気の力で音を増幅する楽器に材もクソもあるかってーの。
第一、ほとんどのエレクトリックギターはP.U.がボディから離されて
設置されているし、あんな樹脂性塗料で塗装されていて材質等の影響
なんてたかがしれてる。
ましてやネックをボルトでくっつけてるような楽器ならなおさらアコ
ーステック的な性能を求めること自体ナンセンス。
エレクトリック・ギターなんてのは弦がちゃんと振動すれさえすれば
それでいいんだよ。
というわけで、エレクトリックはパーツ加工の精度と組み上げの技術
が重要。材とかあまり関係ないね。ローランドのヴァーチャルギター
にPODの組み合わせがあれば無敵だぜ。材オタク&ビンテージオタク諸兄!
7 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 11:09
1000があんな形で終わってたとは・・・残念だ。
アルダーでよし。
age
9 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 00:14
下げちゃった・・・age
10 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 00:17
>6
同意。ラワンでヨシ。
・・・なわけねえだろ。
992 :ドレミファ名無シド :01/12/06 21:05
1000とったほうの意見が正しいということで
1000 :ドレミファ名無シド :01/12/06 21:08
>>984は厨房
12 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 00:23
>>10 ラワンでワラウ、なんちゃって。
まあ、夜中なんだし、
楽しく行こうぜ。
13 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 23:31
大体、エレキなんて材木で作る必要があるのか?
電気楽器だろ。少しは進歩しろよな!
50年代にできたレスポール、ストラトから
基本的になーんにも進歩してないじゃん?
エレキ界のオベーション、いでよ!!
14 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:17
>13
スタインバーガー、知らんのか?
15 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:19
>>13 ヤマハの竹ギター、トーカイのタルボ(アルミ)、カワイのムーンサルト(クリアボディ)
16 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:20
>13
タルボも知らんみたいね
17 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:21
モジュラスってのもあるぞ
18 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:22
クレイマーのアルミネックってのも
19 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:24
でも結局、昔ながらの木に変わる材を
多数に支持を得られるだけの材を
開発・発見できなかったんだろ?
知識ヲタ共よ
20 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:38
結局、機能ではなく、素材の美しさだろ。
これが、材木オタクや、木目フェチを生むのだろう。
こういう人々を、否定はしないけどね。
21 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:40
ウッドチップやグラスファイバーの方が
鳴るとか音がいいとか個体差がないとか言われてもな
木がいいんだよ!
22 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:57
んじゃウッドチップorグラスファイバーの上に
極上の木目のやつを激薄2mmくらい?
貼ればいいじゃん。
23 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:59
>>22 やだ!木じゃないと気分出ない
たとえ経年変化を待つことなく手放そうとも木がいいのです
我が侭なのです
24 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 02:01
25 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 02:01
25よ。
実は、いい楽器持っているのよ。レスポールのバリトラ。音は良いよ。
だけど、木目が縦じまなんだな、これが。
うすうす気がついてはいたんだけど、
4歳の息子に、天井の模様と一緒だ! と指摘されて屈折しているだよ。
やっぱ、ブックマッチの横じまだよな〜。エレキの木目はよ。
>>26 >4歳の息子に、天井の模様と一緒だ! と指摘されて屈折しているだよ。
ワラタ。子供は正直だぁ。
28 :
ギタオタリスト:01/12/10 02:47
プラスチックやメタルだと楽器の「熟成」というか
「未来にかける希望」というのが少なくなるんですかねぇ。
私もやっぱり木の楽器がいいです。
いいですが、スタインバーガーは気に入っています...
でも熟成はしないんでしょうかねぇ?
ところで、スタインバーガーも、モジュラスも最初は
ベースからですよね。ベーシストに比べてギタリストは
保守的なんですかねぇ。
>>26 ご愁傷様でございます・・・
>>28 >ベーシストに比べてギタリストは 保守的なんですかねぇ。
うん、まっさにその通り。
俺は木のあたりはずれ、ギャンブル性が好きだね。
後、和む。ヤパリね。
ギターやっている奴はヴァカが多いんだよ!
いや、やる人口が多いからヴァカも相対的に多いんだよ!
頭でっかちヴァカ
聞きかじりヴァカ
など、色々な種類のヴァカが存在する
32 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 02:59
アコースティックの楽器とエレキは分けて考えないとね、音を云々する場合。
そもそもバイオリンとエレキギターの材を同じ土俵で語る事自体がナンセンス。
エレキギターのボディはいくら鳴っても弦が鳴らないのでは意味が無いのです。
弦振動をマイクが拾ってる訳だからね。結局エレキの場合鳴ってるのはアンプなり
PAなりヘッドホンなりのスピーカーなんだよ。アコースティックの楽器はそれ自体が
スピーカーの役割も果たす必要がある、だから本体が鳴る必要があるんですね。
エレキは生音でいくら良い音が出たところで最終的に空気を振動させるスピーカーを
鳴らせなければ意味無いのですよ。
33 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 03:01
木の鳴りを重視するならピエゾPUがもっと普及してると思うんだが…。
あんまり需要ないね。
もっとパワー−ー−ーフルなピエゾ作ってくれよ。
34 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 03:05
>>28 >>29 音質的な要請では?
ベースは意外とワイドレンジ。
エレキは意外とナローレンジ。
>>32 なにあたりまえの事いってんの?
35 :
ギタオタリスト:01/12/10 03:23
>>34 >ベースは意外とワイドレンジ。
>エレキは意外とナローレンジ。
確かにそれは言えますね。
この後も何か書こうと思ったんですが、眠くなっちゃったんで
また次の機会に...
36 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 03:50
>>34 32だけどそれを当たり前と感ずるのは、あなたがマトモだからでしょう。
意外と、バイオリンなんかを引き合いに出してエレキのボディ材に付いて
まことしやかに語る輩が多いんでね。
トラ目が出てりゃボディが鳴るとか、弾き込んだら良い音がするとか・・・。
見た目の印象とか質感と音を混同して語ってる人結構居るんじゃないかな。
パーカーギターがお気に入りなのに、バンドのボーカルから
「見た目の問題で使ってくれるな」と言われた。鬱だ。
38 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 12:35
やっぱりエレクトリックギターの材質にこだわるのはロマンだけなのか
なぁ、という気分。
考えてみればエレアコなんて見た目がアコースティックでもハウリング
対策で鳴らないように作られているわけだし。
誰もがCDやライブの音だけを聴いて材の種類が分かると言うのなら材の
音楽的に対する影響も語れると言うものだけど、実際
>>6に対する理論的
な反論が全くないよね(煽り文章といえど)。
39 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 12:49
>>6の言うことを確かめるためVG8とPODを買ってみよう。
という気にちょっとなった。
40 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 12:53
そういえば中川イサトが「アコギはもって20年」と言っていた
「エレアコが演奏の可能性を広げてくれた」とも
41 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 13:54
エレキ(新品)を買って、弾き込んでるうちに音の特性があれこれ変わって
いくけど、だいたい5年ぐらいで落ち着くかな。
ピックアップも電気製品だし、磁気使ってるから音変わってくる。
でも、世のエレキ弾きの半分ぐらいは、常にギンギンに歪ませて弾いてたり
してるから、歪ませない時の音の変化なんて気づいてないよね、年月と共に
音が変わってくることにね。こういう微妙な変化に気付かないようでは、ギ
ター以前に音楽に関わることすら無意味ね。
つーわけで、殆どのエレキ弾きには木材云々言ってもしょうがないわけで、
その辺に一山ナンボの厨房エレキ弾きはどんなギター弾いても同じなわけね。
耳、感性悪いから、当然ウデも悪い。
木目がどうだとかアルダーだから、メイプルだから、マホガニーだから、挙
句の果てには「ハカランダだから!」なんて、自分には無関係の話ばかりし
てるから笑っちゃうよね。ちゃんと、ギターのための木材工学ぐらい勉強す
れば。自分の無学さが良くわかるからね(ワラ。
電気的な部分以外で音色や音響特性に関係する要素って、木材よりも塗装が
一番重要なことぐらい知っておけよ。ピックアップ換えるだけじゃなくて、
塗装もちゃんと考えねばね。ラッカーじゃなくてよ(藁藁。
このスレはただいまから
>>41の「ギターのための木材工学」になりました。
では、
>>41さん、御講演お願いしま〜ス。
皆様拍手〜。
43 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 14:12
エレキギターの材質がアコギやバイオリンと同じくらい重要かどうかなどは
その人の価値観や、耳次第だからはっきり言ってわからんが、
実際に材質で音が明らかに変わる以上、こだわって悪いことはないと思うのだが?
同じメーカーの同じ種類の材・パーツで作った楽器の音の差がわからんというのであれば
その人はこだわらんで良いと思うけどな。
材質的なものでギターが保守的なのは、ギターはある程度完成されてしまっている
楽器だからっていうのもあるかもしれないな。音的に。いくつか種類はあれども。
ベースはギターに比べネックなどに問題が多かったり、色気のある音、というよりは
低音をソツなく再生することをまず第一として作ろうとしている感じがする。
当然その先に音的な色気は必要だが、それ以前に強度面や、出し辛い低音の再生などを目的とし、
それを今でもあーでもないこーでもない、と追求しているんだろうなあ。
ちなみにベースにグラファイトネックは(Status製)木のように暖かい音も出て、
尚且つデッドポイントがない、低音がクリアなどの特性が活かされていたが、
ギターにグラファイトネックをつけた場合、無機質で淡々とした感じの音になってしまった。
弦の振動のパワーが違うことも理由の一つだろうね。
44 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 14:19
いつも思うのだが、木材ヲタ、知識ヴァカって
どうして要点の得ない焦点ボケボケの駄文長文
を喜んでかくのだろうか?
>>44 確実なことなどひとつもない自分のこだわりを他人
に理解してもらう為に、分わけわかんない理屈を並
べて説明しようとするからさ。
46 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 14:36
頭悪いんでしょ。書く価値のある知識も無いし。
前スレで意気揚々とバイオリンの例を持ち出していた人はいずこ
48 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 14:43
>>45 自分は材によってどこまで音が違うかわからんけど、
同じ材でも音の違いならわかるし、違う材でも違いはわかる。
同じ材でも違う音はするが、確かに材によっての大体の音の傾向はあるし
それを目安に自分の欲しい音の楽器を手っ取り早く探そうとすることは
45から見た場合、根拠も確証もない間違いなのか??
俺は材がどうこうっていうより、とにかく自分が欲しいと思っている音が得られれば良い。
それを探す手段として、メーカー、パーツ、材などで大体の音のイメージを浮かべているだけなんだが。
俺は何か間違えているのだろうか?
49 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 14:43
ヴぁいおりん。
>>48 悪かったな。間違ってたのはオレだったよ。
オレは実際に並べて聴いてやっと違いが分かるくらいの厨房だ。
CDやライブを聴いただけじゃその楽器の材の種類など皆目わからねーし、材を
活かした奏法なんてのもしらねー。
あんたみたいな希有な能力の持ち主は2ちゃんねるみたな便所の落書でオレみた
いな厨房を相手にしてないでオレなんかが一生かかってももたどり着けない材の
達人だけが理解できる崇高な音楽を演っていて欲しいよ。マジでさ。
あんたは人類の宝だよ。
俺も材の音質差なんてワカランけど、ヤパリスタンダードな構成がイイと思ってしまう。
斬新な音なんて楽器よりも弾き手の問題だし、普通の物の方が飽きがこないような気が
するんでね。
結局、盆栽みたいなもんだろ。本人の気分の問題だ。
53 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 17:41
>>40 あんな素人みたいなエフェクトかけて自己満足してるおっさんの
もって20年なんて能書きに何の信憑性があるものか・・・・
ただ使い倒して鳴らなくなったらポイしてるだけやんけ!
56 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 05:46
>>52 禿同!
俺は一番大切な部分だと思うよ。
それに理屈で全て片付いたらつまらないじゃん。
>>55 本筋と関係無いけど。
中川イサトを素人並と罵倒するとは、はー、おそれいるよ
>>57 同意
>>55は中川イサトコピーしたことあるんかね?
でなけりゃ
>>55はアレックス・デグラッシ並にすごいんだろうさ(藁
59 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 09:48
>>57,58
おまえらにとっては、教祖様の言うことは、絶対だもんな?(W
で、アコギは20年で腐るって信じてるんだろ?逝ってよし。
>>59 ファンじゃないけど日本のアコギインストのパイオニアに対して
敬意を払ってるだけだよん。
それに少なくともオマエよりは中川イサトの言うことの方が信用
おけるしね。
ところで、オマエ中川イサトの何コピーした?
オレ、「風の谷」つーのやってみた。中川氏自身による譜面はな
んかおかしいところあったけどなかなか楽しかったぞ。
>>55 >ただ使い倒して鳴らなくなったらポイしてるだけやんけ!
鳴らなくなったギターをポイするのは当然だと思うが、なにか?
63 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 11:12
「弾けなねー」という動詞がまた味わい深い。
64 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 11:13
自分より他人の肩書きの方が偉いんだよな?
わかったわかった。朝晩おがんどけって。
「弾けなねー」気に入った(藁
66 :
パッション、グレース&名無シド:01/12/11 11:40
未だに「ASPAN」が通して弾けなねぇ私です。
音の違いが分かる大人のスレだったのに、すっかり厨房に荒らされてしまった。
68 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 06:22
長文オタクと中川フェチしかいないってことで・・・・
########## 終了 ##########
69 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 10:01
弾かないで飾ってるだけの人のギターも消耗品ですか?
72 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 02:38
エレキの木材による音質の違いなんぞ
CDで聴いたり第三者がアンプの音聴いてもピンとこないかも
しれんが
弾いている本人へのフィードバックが圧倒的に違うだろう。
たとえばエレキの場合は非常にささやかなピッキングは
普通はピックアップがちゃんと音を拾わないので
アンプにつなげた途端にアンプラグドで練習していた時よりも
強烈なピッキングになって演奏が荒くなってしまうが
オールドなどの「良く鳴る」ギターだと練習と同じように
ささやかなピッキングも音を拾ってくれるので楽だ
>>72 その理屈だと材の良さ、鳴りの良さの意味なんてますます無
いと思うんスけど?
エレキなんてアンプにつないでナンボの楽器なんだから、
アンプラグドの状態での材による影響を語られても・・・?
レスポンスを重視するならアコギかピエゾP.U.エレアコで
練習すればいい、ということになりまっせ?
音が出せない環境なら、いまはいいアンシミュだってあるの
だからヘッドフォンで練習すればいいし。
74 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:05
結局、材云々って気分の問題だろう。
そう言えば、俺フライフィッシングやってるけど、魚をすくうネットなんかまさに
エレキの材と同じ世界でトラ目、鳥目、紫檀、黒檀等など・・銘木のオンパレード。
でも、魚を掬い上げる能力には材の違いなど一切関係ない。
何処の世界にも銘木信仰みたいなのが有るけど、結局機能性の追求とはまるで反対の
装飾美術工芸の領域。
それが解ってて単純に美的な部分で銘木を求めるのなら、解るけど、楽器の場合、
音に関連付けて論じる輩が多いから妙な話になってしまう。
楽器の木材を語る際に素直に「美しい楽器が好きだから」って意見が殆ど無いよね。
75 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:09
>>74 漏れは前スレで観賞用ギター、イイじゃん!
ってレスったら非難轟々ダタYO!
>>74 俺もオールドはルックスだ!って言ったら非難轟々だった(w
77 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:14
>>74 俺も気分の問題だって言ったらひどい目にあった!
78 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:15
72じゃないんだけど、
73と74の論点はズレてないかなぁ?
73は「いいギターを弾いたことがない」という感じだし、
74は「ネットの柄と楽器を同列に語る」というのに無理がある
(「機能性の追求とはまるで反対の装飾美術工芸の領域で云々される部分がある」というのは否定しないが)
79 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:20
>>78 74はただフライフィッシングの知識を自慢したかっただけと思うが
80 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:28
>>78 いや、わかりやすく、極論的な例をだしただけでしょ(w?
エレキのマグネティックピックアップをむりやりアコギに取り付けたとき
アンプから出てくる音は、やっぱり、アコギ風の音になるよね。
同様にレスポールについてるピックアップをL5に付けて同じ音がしないよね。
楽器の反応が出力される音色を変えてると思うんだが、楽器の構造もさることながら材料の影響が少ないわけないよな。
82 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 01:33
>>81 ギターの形状・構造による音の違いを
ギターの材質による音の違いに置き換えて
勝手に「影響がすくないわけないよ」って
結論付けるところが既に脳内妄想(w
でも、L4と175はトップ板が違うだけであとは一緒だと
思うんだけどほとんど音変わらなかったよ。音のきえ方は
ちょっと違ったけど。
84 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 18:36
このスレはニヒリズムが横行し始めました。
本当は材による音の差はありそうなのに、判らない!と言いきる方が
かっこいいように見えてるようです。
85 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 19:09
そういうのはニヒリズムとは言わん。
86 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 23:49
87 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 00:02
>>84 >>76あたりが言い始めたんだよな。このコテハン異常に詳しいくせに音の違いなんか分からん
てうそぶいてる。いったい何物なんだコイツ。
88 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 01:27
前スレはそれなりに参考になったのに・・・。
89 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 02:24
希少な材だから、見た目が美しい材だからって音が良いって風にはならないって
云う事でしょう。
一生懸命ヲタ本を読んでうんちくだけお勉強したんでしょうね。
みんなそんなにトラ目とかバーズアイが欲しいのだろうか・・・・・って思う事がある。
高級ギターはぜんぶそんな感じ。こんなこと言ってる俺のベースも
表はトラ目。トラ目じゃなくていいから値下げしろと言いたい。小一時間言いたい。
ちなみに、練習用に目止めしてないベース持ってるよ。塗装もなしっす。
塗装が影響を与える、との意見が出ていたけどさ、塗装が無いとベースは
だめなのよ。抜けすぎてスカスカの音になってしまうのです。
だから逆に練習用にはいい>余程きちんと弾かないと鳴らない
ちなみに、コンターも付けてないし、ネックだけプレベと同じナット42にしてある。
で、安いエスパーのJBをわざわざ付けて、ハイ練習用のスカスカベース。
基本的にピックガードの方が問題だとも思うよ。あとフレットも。
バイオリンてフレットもないしさ、サスティンが「残響」じゃないじゃんか。
それと比べるのはちょっと・・・・・何か話が違うような。
エンドーサー契約を結んでた事がある人なら、材がいかに違うかなんて
誰でも知ってると思うが。作る時に試すもんね。
Part2になってからココとストラトスレはパワーダウンか?
ヒスコレとかだと特に杢目の美しいやつは、製材・木工・塗装・仕上げの段階で
職人さんの気合いが違うのか、なかなかイイのの割合が高い気がするよ。
そういうのは、自然の賜り物を大切にしようという気持ちが、そのギターに
関わった沢山の人達に共通してあった、ってことの証明書みたいなものだから。
演奏者としてもうれしいじゃん、そういうの。この子は大事に育てられたんだ、って。
ま、とうぜん値段にも反映されるが(笑。杢なしのヒスコレは安いでしょ?
「美しい楽器が好き」っていう感覚を認めたほうが、楽器人生は楽しそうだよ。
>93追伸
カワイイ娘=性格良いとは限らないんだけど、カワイイゆえに
ちいさい頃から可愛がられて育ってるから、性格のねじ曲がってない明るい娘
の割合が高いようなものか?う〜ん違うかsage
95 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 14:45
>>93 木材の段階でトラ目のは値段がえらく違うらしいし
プレーントップのヒスコレが安いのは当然としても
むか〜し、子供達ギターにオーダーしたときキルトでプラスG万だったよ。
あんまり入荷することのない厚さだったそうだから、
今は亡き子供達ギターも頑張って作ってくれたと信じたいね。
木材選びの「タッピング」についておしえてくれ。
ヒスコレクラス、工房系クラスだとちゃんとやってるもん?
98 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 16:22
ん?プリント木目のトラ目で十分
99 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 16:39
>98
本物の絵と印刷物の違い
「ギャラリーフェイク」でレスポールの工芸品としての美しさを藤田が語るのを思い出したYO!
102 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 17:01
美しい楽器と演奏者の腕が釣り合わないと両者とも
惨めで救いようのない悲劇だとは思わないか?
スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、300m離れた民家行ったんです。風呂覗きに。
そしたらなんか格子がめちゃくちゃ狭くて覗きづらいんです。
で、よくビデオカメラ見たらなんか男が映ってて、何見てんだゴルァ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、覗き如きで普段してない全力疾走してんじゃねーよ、ボケが。
覗きだよ、覗き。
なんか人だかり出来てるし。町内総出取り押さえか。おめでてーな。
よーしパパ警察よんじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ニューヨークが大惨事になったので入浴を調査してみたんだよ。
町内ってのはな、もっとのほほんとしてるべきなんだよ。
俺の駄洒落にウケタ奴がいつ笑い転げてもおかしくない、
笑うか白けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。加藤茶ヲタは、すっこんでろ。
で、やっと離してくれたかと思ったら、隣の奴が、こいつです、早く捕まえてくださいとか
言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、逮捕なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、逮捕してください、だ。
お前は本当に俺を突き出したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ニュースで近所の会社員って言われたいだけちゃうんかと。
覗き通の俺から言わせてもらえば今、覗き通の間での最新流行はやっぱり、
覚せい剤、これだね。
トリップらりらり覗きング。これが通の覗き。
覚せい剤ってのはメタンフェタミンが多めに入ってる。そん代わり言い逃れの可能性が少なめ。これ。
で、それに芸能界追放。これ最強。
しかしこれをやると子供が学校苛められるという危険も伴う、諸刃の剣。
妻子持ちにはお薦め出来ない。まあお前等、庶民は、人の風呂見て我がフリ直せてなこった。
104 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 18:23
>>92 > ネックだけプレベと同じナット42にしてある。
意味不明
105 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 20:33
>>93 >Part2になってからココとストラトスレはパワーダウンか?
なんか、前スレドラマティックだったよね。異常に詳しいくせにすぐキレる
ヤツとか、ヴァイオリン系オタとか、クセモンが多かった。
ラストも尻切れでおかしかったし。
106 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 20:35
>>102 あいやー、キツいね(藁
開き直って本当のこと言えば上手いやつが抱えてないと絵にはならんわな。分かってるよ。
けど、ほら、そーゆーのってレアもの所有による優越感が大事なんだから野暮なこと言いっこなし。
金で買える美しい楽器と金では買えない演奏技術、本当は両方のバランスがとれたときが最高なんだろうけどね。
ま、年寄りのささやかな趣味なんだからさ、いじめないでよ。
>106
コレクターには痛恨の>102をごまかすために
>103ががんばったのにむしかえしやがって
貧乏人の嫉妬なんからほっとけ
豚に真珠
109 :
既出ならスマソ:01/12/16 21:55
レスポール・スタジオつーのを買ったんす。
このギター、なぜかとっても重量が軽いのです。
レスポールって重いでしょ。俺の軽いの。
ストラトみたいに。
マホガニーって重さの個体差大きいのでせうか?
110 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 22:50
大きいです。あなたの感じた通り。
ただ、最近マホといってもフィリピンマホ、アフリカマホなどあるそうで。
疲れるね。今度はホンジュラスマホが貴重なのかね。やれやれ。
今の木材スレは役に立たんので参考にできんよーん。
111 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 22:59
スタジオなんてスタンダードの半分くらいしか厚さないやん。
そりゃ比べてみたら軽いわ。
112 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 23:02
フィリピンマホ、アフリカマホ、
魚屋がティラピアを「チカダイ」とか「いずみだい」と言う名前で売るようなもの?
113 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 23:12
あげ
114 :
ギタオタリスト:01/12/17 01:47
>>112 ティラピアの場合は「同じ魚」を「違う名前」で売るわけですよね?
で、フィリピンマホ、アフリカマホは極端に言えば種は同じであっても
特性は「違う(かもしれない)木」を「同じ名前(マホガニー)」で
売っているような感じだとおもいます。
日本語であれば、紫檀(ローズウッド)と黒檀(エボニー)は同じ「檀」であっても全然違う(科も違う)のであまり名前はあてになりませんね。
>>114 サンクス
まぁ、全く「鯛」ではない魚(ティラピアは淡水魚)をそれ
っぽい味なのでそれっぽい名前で売ったりするのと同じかな
〜、なんて思ったのだけど、マホもまぁ同じようなのもある
のね。勉強になりました。
昔はフィリピンマホ、アフリカマホなんてなかったよね?
同じLPスタジオと比べても、他のはずっしり重いんです。
俺の買ったのはとても軽いんす。
それと、フェンダーのテレキャスも持っとるけど
これはアッシュボデーですごく重い。
同種テレキャスより3割がた重いんす。
同じ木の種類でも、モノによって重さバラバラ。
エレキの木って、同種の木の場合、重量あった方がいいんでしょうか?
118 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 11:09
>117
東京で食べたうどんはしょうゆ色で真っ黒なんです。
実家のうどんの汁は、透き通っています。
どっちがうどんとしておいしいのでしょうか?
↑
そういう質問と同列です。
119 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 14:53
「フィリピンマホガニー」は日本では通称「ラワン」で親しまれてます。
120 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 15:00
前スレ見えないのね。俺も保存しとけばよかった。
こんな話しイヤと言うほどあったのに。
また、迷走してる...。
最近のLPはボディ内部に穴をいくつも開けて重さ調節してるよ。
LPスタジオってLPスタンダードと厚さは変わんないよね。
薄いLPは1990頃にLPカスタムライトってのがあった。LPスタジオにもあった。
それらはボディが明らかに薄い。が、不人気のためスグに廃番。
でその後、LPスタジオライトが登場となる(これも21世紀を待たず廃番)。
>109のは多分コレじゃないかな?
買ったときお店の人は説明してくれなかったの?
ボディ内部を大きくザグって軽い木で埋めてあるので
尋常じゃない軽さ。厚さは普通のLPよりちょっと薄目。
ttp://member.nifty.ne.jp/tokyoJoe/guitar/lplite.html ここの人が詳しく調べてる。
市場にはシースルーブルーのものが多く出ていたように記憶してる。
(木材スレ違いかもsage)
123 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 23:05
で、
>>6に対して決定的な反論できる奴はおらんのか。
124 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 23:14
>>123 決定的な反論は別にないが、耳で聴いてはっきりわかる程度には
木材で音は変わるからそれでええんちゃうの?
別に俺は出音が良ければ木材だとかパーツだとか何でも良いし、
音だけ聴いて何がどの音かとかもようわからん。
けど、音の違い自体はわかるぞ。それが一番肝心なんじゃないのかな。
こだわるもこだわらないも、最終的に音が好きなら良い話じゃん。
何でそんなに材にこだわるのかも確かに謎ではあるけれど、
それで満足出来る人をそこまで否定するのも理由がわからん。
別に正しくなくたって構わないと思うのだが。
自分で音が良くなったと思えれば、本当に良くなってることもある。
それは色んな要素が関係しているのかもしれないが、それで良いと思うぞ。
125 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 23:17
126 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 00:29
ストラディバリとかは300年以上経っているそうですが、ギターでそうい
うビンテージとか名器はあるのでしょうか?
楽器としての歴史はギターの方が古いですよね?
>122
>最近のLPはボディ内部に穴をいくつも開けて重さ調節してるよ。
なんかがっかりなハナシだな〜、オレが無知なだけだが(藁
>>123 前スレの最後の最後で出てきた悪意ある煽り文章
とは分かっているものの話の筋が通っているだけ
に結局
>>124同様「自己満足なんだから人の楽しみ
の邪魔をするな」としか言えない。
実際、前スレで
>>6が出てきた後は
>>6の思惑通り
大漁だったし、理論的な反論も出ない。このスレ
も収縮し、前のような活発な議論はなくなった。
結果として
>>6は正しいと言わざるを得ない。
129 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 01:26
>>128 ククク…。
>>6 は正しいと思ってりゃいいじゃん。かわいいもんだ。
130 :
ギタオタリスト:01/12/18 01:31
では一応反論を。
マグネティックピックアップで音を拾っていると言っても
それは弦の振動のみではなくボディやネックその他のパーツ
の音も拾っています。ソリッドギターでもボディやネックを
叩けば音がするわけです。
ちょっと視点を変えて、弦を固定してピックアップを振動
させるとします。これでも音がしますよね?「弦に対して
ピックアップが動く」のも「ピックアップに対して弦が動く」
のもおなじです(昔のレコードプレーヤで言えばMM型とMC型
なんですが若い人は分かりませんよね...)。
で、ギターを弾けばもちろん弦も振動しますが、同時に(弦
に比べて小さいですが)ボディも振動します。出力される音は
弦の振動とボディの振動(ピックアップの振動)とのミックス
となります。
ここまでを納得していただければ、木の音響特性もギターの
で音に影響することも納得していただけるのではないかと思います。
(もちろん「きれいな杢目」と「いい音」は別の話だと思います。)
ただし、同じ材でもパーツや組み込み(ねじの締め方なども)
が違えばもちろん音も違ってきます。が、これは材の話からは
逸脱しますのでまたの機会に。
131 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 06:54
>>130 おぉ、まともな反論が!続きキボ〜ン
ところで、デタッチャブルネックとか、フローティングして設置されているP.U.
とか、樹脂製塗料とか、そういったボディの振動を殺すようなエレクトリックギ
ターの仕組みへの説明も聞かせて。
132 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 08:42
>>130 ナットとサドルが固定されている木の特性によって弦の振動が微妙に変化する。
その弦振動を拾うのだからエレキでも材によって音は変わるってことでいいかな。
134 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 09:53
>>128 >前のような活発な議論はなくなった
砂に水を撒くような虚しさを皆感じているのでしょう。
>>131 おねだりぼうや。
「白身魚の味の違いなんかわかるかボゲェ」とか
「地鶏もブロイラーも似たようなもんやんけ」とか
そういう人にはちょっと説明する気力が湧かんな。
「大音量で鳴らして客席側で材の判定がつくんかボゲェ」という
意見は非常にもっともなのだが、そんな事より前に
奏者には「自分のプレイ(入力)に対する反応度合の違い」はハッキリ判り、
そしてそれがまず大事なのでは?
「手触り」とかではなく「弾き応え」というか…。
おっと、通りすがりが荒らしても悪いので失礼する。
つうか仕事がきた(w
>>134 そこまで言いたいこと言って、「通りすがりが荒らしても悪いので失礼する」
じゃ、荒らしとおんなじよ。
言うんだったら最後まで説明はしないとさ。
まぁ、ここは便所の落書きだから紳士の発言などは望んではいけないのだが
136 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 10:32
お前が一番紳士から遠いYO!
いや、マジで仕事だったんだ。
つうか覗きこまれそうになってあせった。
「白身魚の味の違いなんかわかるかボゲェ」とか
「地鶏もブロイラーも似たようなもんやんけ」とか
そういう人にはちょっと説明しても意味が無かろう。
※「自動車なら動きゃどれも同じよ」という意見の人を認めない!と
言っているわけではない。
139 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 18:40
140 :
ギタオタリスト:01/12/18 21:51
>>131 デタッチャブル(ボルトオン)は単純に生産効率を上げたかったのだと
思います。あるいはネックを交換することで積極的に音色や弾き心地
を変えたかったのかもしれません。
ピックアップがフローティング(ねじで調整できる)だったり
ブリッジの調整が簡単なのはよく言えばいろんなセッティングができる
ということでしょうが、うがった見方をすれば多少工作精度が低くても
どうにでもなると言うことかもしれません。
塗装に関して言えばラッカーの方が音質的には良いとされていますが
耐久性で言えばポリでしょう。買った人が「バイオリンのように」
扱えばラッカーでも良いでしょうが、汗まみれになって弾く楽器でも
ありますので一概にポリは悪いというわけでもないと思います。
>>133 >>130で私が書いたのは弦とともにピックアップ(ボディ)も揺れて
いるということですが、結果的に同じことですね。
141 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 22:01
「白身魚の味の違いなんかわかるかボゲェ」とか
そういう人にはちょっと説明しても意味が無かろう。
>>137 禿同。「そういう人」は「猫と虎の子の区別が出来ない人」。
大きな差を見過ごすね。
>>140 わかりやすい説明、ありがとうございます!
材の良し悪しの意義の話は別として、ちゃんと説明しよう
としてくれるのはギタオリストだけで、後のひとは「わか
んねーやつには何言ってもダメだから説明するだけ無駄」
ってスタンスなんスね。
自分の勉強不足を棚に上げてなんだけど、なんか、そうい
う意味じゃみんな
>>6とかわんねーじゃん、ってかんじが
します。
144 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 23:11
145 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 23:42
いい音って人それぞれじゃないか?
材ヲタの言ってるいい音って、なんか共通の幻聴のようなものみたい。
ホントは有りもしない万人共通の「理想の音」を求めて彷徨うのはナンセンス。
安っぽい音とか高級な音とか勝手な思い込みに満ちた価値基準を押し付けられるの、
もうウンザリ。
>>145 ヒスコレヲタと同じでオカルト的なんだから
突っ込んじゃダメダよ!
このスレにもまともな木材の知識を持ってる人も
いるんだから。
147 :
ギタオタリスト:01/12/19 00:16
>>145 >いい音って人それぞれじゃないか?
そりゃそうですよね。
それと、最初はいいと思ってなくても、ちまたで聞くうちに(ヒットすると)
耳が慣れちゃってそのうちに「いい音の一つ」だと思ってしまう部分もある
と思います。
とりあえずここでは「どの材がいい音がするか」よりも「この材はこういう
音がする」とか「この材ならこのパーツ」みたいな方がおもしろいのでは?
ちなみに私の場合は、
「マホガニーならP90でベースマンにかぎる」と思っています。
「サンマは目黒にかぎる」と同じくらい思っています。
#私自身はウンチク合戦でもいいと思っていますが。
148 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 01:08
なんで日本産のケヤキとかをギターの材にする
大手ってないんだろう?
ケヤキなんて堅くてとても良さそうなのに。
日本で育った木は日本の激しい湿度変化にも耐性があるのでは
ないかと考えてみたりするんだけど?
どうなんだろ?
マホガニーならP90でベースマン、これ大好き。
>>148 日本だと長期に渡って天然乾燥(屋外ほったらかし)してる余裕がないんじゃ
ないじゃないかなあ(置いとく経費もかかるしね、日本だと)、あ、あくまで
推測ね、これ。
日本産のギター用の材もあるしね、センとか。
後、日本の植林は杉が中心で広葉樹なんて植えないような気がする、
ただでさえ日本の林業なんて海外産に押されて廃れきってるし。
スレ違いか・・(w
152 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 18:25
だ〜か〜ら〜。
安くて素直な音のアルダーでいいじゃん。
153 :
ギタオタリスト:01/12/20 00:23
>>152 いえいえ、アルダーも単板で使えるようなものは少なくなってきている
そうですよ。ハカランダみたいなことにならなければいいとは
思っているんですが...
154 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 01:38
っていうか最近ソリッド単板モノって全然見ないですね。
Why?
>>142(131)
つうか前にもう何度も「自分なりの説明」にTRYしてみたわけ。
でも必ず論点のズレたツッコミを入れてくるやつがいるわけ。
そういう読解力のないやつを相手にするのはもう疲れちゃったわけ。
だもんで、とりあえずわたしはパスさせてもらった。
人に訊くより自分で何十本、何百本って弾けば?
いろんな人がいろんな場所で言ったり書いたりしてるが
結局それに尽きる。
156 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 09:52
まだ語ってんのか、このスレ。
どうせ無学無知しかいないんだから語りにならんし、やめたら?
157 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 10:08
>>154 きみ、ソリッド単板モノって全然見ないって言うけど
いくら位の価格のギターを見て言ってんの?
思い切り安物ならともかく、10万以下でもTOP単板のあるじゃん。
エレキのこと言ってるとしても、ある程度のグレードなら単板あるじゃんかよ。
160 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 10:22
>>157 ( ゚Д゚)ハァ? TOP単板?
ヴァカかおまえソリッドの意味わかってんのかよ。
この糞ド厨が。逝け。
161 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 10:33
>160
ようするにワンピースのソリッドものですよね?
まあ、昔からさほど多かったわけでもないけど、
最近は少ないかな…といってもその気になれば、
まだまだたくさんありますよ。
典型的なのはギブソンSGのマホガニーもの、
手工ブランドストラト系のアッシュ、アルダーもの。
確かに10万円以下では見かけないかもしれないし、
その価格帯なら、単板でもそこに価値は見出せないだろうな。
なーんだ。
1ピースと単板をごっちゃにしてるアフォなわけか。
163 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 11:11
164 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 11:23
>>162 おい、1ピースと単板の違いを説明してみろや。
165 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 11:25
杉のギターって面白い
166 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 12:25
・単板
無垢の木。
ちなみにスライスした板を重ね合わせたのが合板。
・ワンピース
単板の一枚板でボディを形作ったもの。
ツーピースやツーピースと呼ばれるものは
単板をつなぎ合わせてボディを形作ったもの。
154の言う「ソリッド単板モノ」というのは不正確です。
君たちほんとレベル低いねぇ・・・・・
ほんと激低だな。
169 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 13:37
アルダーの1ピースなんてあんま聞かないなあ。樹木自体が小さいし。
アッシュやマホガニーならあるけど。
170 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 13:59
盲目的な木材ヲタが吠えてるな(wara
171 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 15:08
172 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 15:33
173 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 16:36
>>172 そういってるおまえは自分自身でレベルが低いのを認めちゃったわけだな?
174 :
かんちがい:01/12/21 16:53
ギターの音がそれを構成する木材によって変化するかどうかについて議論してもつまらない。変化するのだから。
問題は変化した音を聞き分ける能力にある。これは勉強やナニによって感度か高まるような能力ではないのかもしれない。
同じピックアップ(マグネチック型)をソリッドギターに取り付けたときとアコギに取りつけたら、アコギのときはアコギの音がするもんな。
これは、弦とピックアップの相対運動が違うんだろう。ボディの鳴りが音を変化させてるんだろう。
そのへんにころがってる木、どれでも良いからたたいてみなよ。全部違う音がするから。
木片を叩いた時に出る音(音程)は木片の寸法に大きく依存するが、乾いた音とか立ちあがりの良い音なんてカンジは寸法とは関係ない。
そんな現象の有無を議論するなんてUFOの存在を議論するよりつまんない。
175 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 16:57
結局全く解ってないからこんなつまんないことで、
いつまでもぐだぐだ言いあってるんだから放置しておけって。
本質から勘違いしてるんだからどうしようもないんだって。
しょせん他人の受け売りが前提の趣味のギターレベルなんだから
かわいいもんじゃない?
176 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 17:48
>>175 だったら書くなよ。お前みたいなヤツが一番卑しいぞ。
前向きな論点もしくは自分なりの結論、意見を出してみろよ。
それとも反論が怖いか?(w
このスレでは音質以外の観点で書いてるやつもいるんだぜ。
よこからケチ付けるだけなら消えろ、タコ。
177 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 17:50
>>173はレベル高いそうです。
皆さん拍手で迎えてあげましょう。
178 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 17:57
俺は100種類のギターがあればその全ての音で材を聴き分けられる男。
人は俺のことを妄想家と呼ぶ!!
179 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 20:42
>>177 百歩譲ってもおまえさんよりはましだと思うな。
180 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 21:02
>>178 ユメィセ〜ィ アイムァ ドゥリマァ〜
バラィ ナッシオンリワン♪
って感じですか(ワラ
181 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 21:11
ヴァイオリンの音は、使えば使うほど良くなるって言いますよ。
木材が乾燥して段々引き締まるので。ただし、木材には限界があるので何百年でも古ければ古いほどいいというわけではありませんよ。
183 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 21:47
こういうつまらん煽りをするやつがいるから…
特に
>>177〜180あたり
184 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:04
>>182 ヴァイオリンはクラシックの楽器の中でも特別な存在。
これ常識、アフォか。
185 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:28
一度、ラワン材でできたギターを弾いてみたい。音悪いだろうな〜。
187 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:58
188 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 23:01
なんだ知ったか君のスレか
190 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 01:03
なんかこのスレ終わってんな・・・。
荒れてる最中失礼ですが
こんばんは、放置されました181です(藁
ちきしょうめげずに自己レスするぞ
でもホントにこの木材気になるんだけどナァ
水中にずっと沈んでたのがかえって都合がヨカタとか
書いてあるんだけどそうなのですか?
今のところボディ本体としては使ってないみたいだけど。
192 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 02:01
>>191 真実はフジゲンしか知らない(w
(クソッ!ミスったゼ(w)
194 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 02:06
水中だとゆっくり乾燥が進むから
具合良いのです。
195 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 02:08
>>191(181)
つうかレスが無かったのは、
広告が初めて載った時以降
あちこちのスレでさんざん議論されてきたので
「過去ログ&レスとか探せや!」と
皆が思っていたのでしょう
197 :
かんちがい:01/12/22 10:12
ところで、マーチンジプシーどこ行った?
>>196 あちゃー、既出だったのかイタイですね俺・・・
すんませんでした。
で、とりあえず前スレだけ見たけど、それらしきものは
見つからなかった。まぁいいや時が解決するさ(藁
タイムレススレ(W まで立ってたよね
200 :
かんちがい:01/12/22 13:58
キョーミないヒトがチャチャ入れちゃおもしろくない。
アルダー好き好き。っていうかあんま分かってない。
な〜る木が小さいのか。日本語で知りたい。
自分のも2ピースだったりして。
これからもアルダーでいいや。
ちなみにバイオリンは・・・
200年くらい(100年以上幅があったと思う)が一番音がよくて、
400年過ぎると使い物にならないらしい。
202 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 14:35
アルダー、日本での類似種、カワラハンノキ。川縁等の比較的湿地を好む。
ギター材としての長所
1、重量偏差が少ない(樹木自体が小さい為、幹の上部下部で木目の密度に差があまりない)。
2、加工が容易。
3、柔らかい割りに曲げ強度がある(家具の構造材として使われる)
4、比較的軽い。
短所。
1、ルックスが悪い(2ピースが標準、木目が薄い、材色が暗くてシースールー系の塗装だと汚い、
細いシミ状の斑が出やすい)
2、強度がアッシュなどに比べると弱い。
音質についてはあえて書かない。
アッシュと比較して、アルダーってどんな音の傾向があるわけ?
204 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 16:37
アッシュ、日本での類似種、トネリコ。
ギター材としての長所
1、重量の割りに強度(特に曲げ強度)が抜群。
2、ルックスが良い(木目がクリアー、材色が白く塗装のりが良い)
短所
1、重量偏差が激しい
2、加工がメンドウ(目止めも必項)
3、木目がハッキリしている為、継ぎに気を使う。
音質についてはあえて書かない
205 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 16:44
>>203 アッシュはワイドレンジで、アルダーはそれにミッドレンジが膨らんだ
感じがあると言われてるよね。あくまで一般論だろうけど。
206 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 18:03
違う木材を使用して同じ設計図のギターを作った場合、これって聞き分けられるのか?
おっとこれソリッドのエレクトリックの場合な。
208 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 19:38
>>206 何から何まで完璧に同じという前提はほぼ不可能だけど、
そういう前提を置いた場合は聴き分けられるはずだよ。
ただし、余程木材に特徴がない限りは「これが何の音」とまではわからないかも。
違いならわかる、とだけははっきり言えると思う。
同じ材でも質が違えば音の違いは聴き分けられると思うよ。
>>202=204
>音質についてはあえて書かない
この最後の一文に貴殿の思慮深さが感じられますが、
それを、ブチ壊しにする
>>205〜207(藁。
210 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 23:31
>>208 ホントカヨー?
いや、煽りじゃなくてさ(w
211 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 00:04
>>209 そういいなさんな。このスレの意味無くなるじゃん。
>>210 マホとメイプルの差くらいなら俺は判る。カタログ通りの差。
ただしブリッジはハードテイルとかテレキャスが判りやすい。
>>210 材当てクイズじゃなければわかるよ。音の差はね。
やべ。Xのスレに書いてきた名前のままだった(藁
>>211 音質云々って個人の思い込みの世界だからね。オシロのデータ数値でも並べて
貰わないと他人と共通の認識で文章でコミュニケートする事なんて土台無理。
>>202の様に物性面での各材の特徴や客観的なデータを並べてもらった方が
やれ、マホガニーの音はどうしただの、単板だから音が云々とか言われる
よりは余程、読んでる人間に対しては説得力有るし役に立つと思うけど。
俺様は材の違いを聞分けられる、なんてここで力説されても、ハァ、
そうなんだぁ、ってだけで、結局他人にとってはどうだっていい事だし。
215 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 15:24
最近のコンポ系って、ほとんどトップにメイプル張ってあるけど
あれって音的にどうなの? レスポールみたいに分厚く張ってあるわけじゃないし。
薄いメイプルって意味あんの?値段がつりあがるだけじゃねーの?
まったく・・・。
>>215 伝統みたいなもんか?。もともとLPのメイプルトップというのは音質やルックスもあったが
硬い材の上にスタッド打ったりザグリ入れたり、強度メリットも計算に入れてたと思う。
杢も出てアラ綺麗、それが伝統になったのでは?推測だけど。
見た目の美しさも値段の内だからね、それを完全否定するのも粋じゃないんじゃないかと。
俺のストラトのトップメイプルもほとんど紙(w
ま、化粧板ということで・・・(w
217 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 18:38
>>216 アンタは強度にこだわるね、よっぽどひどい目にあって来たとみたぞ(W
マァ、丈夫が一番というのもあるけどね。
218 :
ギタオタリスト:01/12/24 22:11
あまりにペラペラなのは見栄えにしか影響がないような気もします。
気もしますが、バックが柔らかい木(マムヨやバスウッド)であれば
1mm程度でも結構影響あるかもしれません。
トラ杢やフィギュアは木の根本(ねもと)の方で、自分自身の重さに
負けてひしゃげている部分と聞いたことがあります。であれば、木の上
の方よりは目が詰まっていて堅いということになるんでしょうか?
私自身は見た目も値段のうちだとは思っていますが、ここ数年(十数年)
流行っている「バリトラ」よりも「うっすらちょろっと」の方が
上品に見えて好きだったりします。(昔ルカサーが使ってたLPのような感じ)
ゴチャゴチャ書きつつも私のギターは全部「つぶし」だったりしますが...
219 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 22:25
トラ杢やフィギュアは木の根本(ねもと)の方で、自分自身の重さに
負けてひしゃげている部分と聞いたことがあります。であれば、木の上
の方よりは目が詰まっていて堅いということになるんでしょうか?
↑それで信じているとしたらおまえただのヴァカよ。
220 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 22:44
221 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 22:50
>>219 ギタオタリストはコテハンの割には好かれてるからちゃんと反論せんと
逆にたたき出されるべ(藁
222 :
ギタオタリスト:01/12/24 23:10
>>219 あれ?違うんですか?私もいつだったか読んだんだか聞いたんだか
なんで勘違いしているかもしれませんが、何となく納得できたんで
そういうもんだと思ってました。
>>221 単に相手にされていないという話も...
224 :
ギター厨房:01/12/24 23:44
>>ギタオタリスト
いつもお世話になっております。今後ともひとつよろしくお願いします。
225 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 23:50
ギタオタさんはタイガーメイプルやバーズアイメイプルとかに
否定的なのかな?
きれいだし僕は好きなんだけどなあ
226 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 23:51
とつぜん質問!!
バスウッドって木工業界では値段や価値が高いのかな?
ギター以外の使用用途ってことなんだけどね。
杢は細胞の異常配列だとかなんとか・・・・
温度差が激しいととなるとかなんとか・・・
バスウッドは安いだろ、多分、シナノキだぜ、割り箸用。
228 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 01:13
バーズアイって模様が汚いよ
ボソボソチョコクッキーだよ
229 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 01:19
230 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 01:22
バールフィギュアはギトギト油たっぷりラーメンだよ
231 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 01:46
前スレの”通りすがり”ってギタオタリスト?
228に賛成。
バーズアイってキモイよ。ぶつぶつしてて。
いい音するなら、それで良いんだけどね。
ベタでも、ギラギラメイプルでも。
でもバーズアイだけは好きになれない。キモイジャン。
キショ価値
233へ
上手いね。かっこいいよ。あんた!
235 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 12:04
トラ目って、木が、菌に冒された部分なのよ。
樹皮に付着した菌が表皮から徐々に内部に向かって冒していくわけで
だからあぁいう横縞が現れるわけね。別にひしゃげたわけでもなんでもないのよ。
バーズアイネックの楽器何本も持ってるけど
弾いてて左手親指の腹が皮膚病になりそうな気がします(w
237 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 12:12
今上がってる他スレ見るとわかるが、
材オタ&アンチ材オタのどちらも
アコギ弾きに多いようだな
238 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 12:22
>>237 しょせんは、踊らされてるにすぎないオタクですから・・・
239 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 13:57
どうでもいいけど他人の受け売りでえらそうに語るのやめれや。
240 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 13:58
ヤイリのOK−1に学べ。
241 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 16:47
242 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 20:46
このすスレにはまだ木材での差がないのでは?との考えがあるようですが、
皆さんの使ってる楽器のメーカーほぼ全部が木材の違いを認めています。
また、多くのユーザーも同様です。これを、わざわざこのスレにきて
否定する意見をかく場合は、まずその客観的なデータを示すべきです。
例えば214の言い分でオシロのデータ云々と言うのがありましたが、それなら
聞き分けられないことをオシロのデータで示すのが先ですね。
既成の概念を否定するだけの証拠を提示すべきです。
半端な知性では自滅するだけ。もちろん一部の人はだまされるけど。
243 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 20:53
あほか・・・
244 :
ギタオタリスト:01/12/25 23:31
>>224 こちらこそ勉強させていただいております。
>>225 どちらも嫌いじゃありませんよ。ただ、目が痛くなるほどキツいのは
ちょっと...
>>227 実はそれも聞いたことがあります。
>>231 げげっ、覚えておられましたか。実はそうだったりします。
というわけであの材の当てっこはどうだったんでしょうねぇ。
>>235 それも聞いたことがあるんですけど、トラ杢になる菌ってのが
いるんでしょうかね?バーズアイとかもですけど。
だとしたら、トラ杢って「養殖」できるんでしょうかね?
(何10年もかかるでしょうけど)
>>236 最近、腹や額にトラ目が...
>>242 楽器メーカーにとって大切な事は、生産性(加工し易い、安定供給、品質のバラツキの少なさ等)
と収益性(原価率が低くて利益率が高いとでも言いましょうか・・・)。
それは必ずしも音質とリンクしない。
自らおっしゃっている、「だまされてる一部の人」に実はあなたが該当しないと言
い切れますか?
246 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 00:29
そういえばタイムレスティンバーのバーズアイやフレイムって
物凄く出るのが少ないんだって。昔のって少なかったのかなあ。
それとも地域差なのかなあ。
247 :
ギタオタリスト:01/12/26 01:04
>>246 ひょっとしてすでに養殖されているのでは?!
そんなこたないですかね...
248 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 01:25
。 。゚ 。。。 。゚.。 プゥ〜ン
彡川川川三三三ミ〜。。プゥ〜ン
。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 < ボクってバーズアイみたいでしょ?
川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ \_________
。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
川川‖∵∴゚〜∵/。
川川川川∴∵∴‰U :
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。
。 / \゚。∵@゚∴o∴つ
o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U
%。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o
|o∵o。∵∴。o∵゚∴|
249 :
ギタオタリスト:01/12/26 01:34
CBSドキュメント(東京では日曜の深夜放送)で、生物兵器としての
天然痘なんていうのがあって、
>>248を見て思い出してしまいました...
バーズアイやトラ杢ってそういう感じなんでしょうかねぇ。
だとしたらいやですねぇ。
>>236を見てなおさらそう思いました...
250 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 01:37
納豆菌とかビフィズス菌とかイイ菌なんだすよきっと!
251 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 01:43
ギターに使う木材ってどこでどんな感じで買い付けてるんだろう
楽器屋がいい木みつけてカスタム屋にオーダー出すって例もあ
るようだけど
252 :
ギタオタリスト:01/12/26 01:48
>>250 何となく希望がもてました。ありがとうございます。
253 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 01:50
キモイし比較的強度に不安があるし高いし菌だし
バーズアイってだめだめのだめじゃん
254 :
235だけどよ:01/12/26 07:35
個人製作家のところで、激トラメイプルの原木をバンドソーで
縦割りにした奴を見せて貰ったっけ
表皮のところが、天然痘患者の皮膚みたいにぼこぼこなわけよ。
で、そのぼこぼこのとこが、見事に筋になってるわけ。
でな?そんな事はどうでもいいんだけどよ。
木がひしゃげてトラになるとか言っちゃってるような連中が
知ったかぶって木材博士気取ってるようなこんなところで、蘊蓄学習すんなや?
間違いもそのまま鵜呑みにしちまうような、ただのあたまでっかちになっちまうぞ。
255 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 12:57
タイガーストライプ、バーズアイ等は木の生育不良とか病気によるものと考えて下さい。
実際、山の木の当たらないあたりの木材から良くとれます。
トラ、バーズアイのところは繊維がつまっているので他の箇所より丈夫なのですが、トラの場合、部分的かつ一方向にしか入っていない為、強度的にはアンバランスな素材と言えます。
バーズアイは均等に入っているとまんべんなく強度が分散していることになります。
もちろんこれは細かく見た場合の話しで楽器の実用度と関係あるかどうかは知りません。
ただ、ある楽器制作者はバーズアイが入った材の機能面を評価していました。
実際は見た目の美しさが珍重されております。
木の当たらない→日の当たらない
257 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 13:54
バスウッドが低価格用だから、しょぼい木だって考えるのは、厨房。
安いギターのバスウッドと、高級ギターのバスウッド天と地の
差がある。サーやトムアンダーソンのバスウッドは最高。
すごく、腰がある。とくにメイプルトップ、バスウッドバックは
最高。これは、弾いてみないとわからんね。百聞は一見にしかず
だな。
258 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 14:29
259 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 15:13
>>257 基本的に同意だが、普通の人はなかなか天のバスウッドに遭遇しないだろうから
ある程度しょぼい木のイメージでも仕方ないんじゃないの?
260 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 15:26
アコギオタがハカランダっていっとけば、
何の木だろうと勝手にブラジリアンローズだって
勘違いしてくれる程度の問題だろ?
高いギターにバスウッド使っての見ると
あれはきっとバスウッドはバスウッドでも、あれだけ高いギター
なのだから良い物に違いない!と思ってしまいがち。
そりゃ少量生産のハンドメイドなら材の選別の自由もきく
だろうから、なるべく良いと思われるものを選んでるだろう
けど、だからって安物のギターのバスウッドとものすごく差
があるわけではないよ。
安物の場合、ボディ材以外の要素を考えるべきで、
それらが素直な特性を持つバスウッドに反映されてしまうという
仕組みなんだ。
モクタクが言うんだから間違いないな
263 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:19
安いバスウッドは木目が全然ない。
正しいですか??
腰のある音ってなによ?
乾いた音ってなによ?
266 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:52
だまされやすいオタクの集まるスレか?
自分が酔いしれているその音で他人も酔いしれると思ったら大間違い
おまえらの言ってるいい音ってのがさっぱり解んないんだよ
枯れた音ってどういうんだよ?
270 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:55
271 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:56
自分がイイと思うものを他人も必ずイイと思うと思ったら大間違い
273 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:58
こういうやつは通販の19800円セットで
十分!
>>270 お前の方が勉強して来なさい、思い込み君。
275 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:59
オールドの音ってなによ?
277 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:00
枯れた音の説明もできない厨房君?
あっほ!
>>273 オマエは高い楽器=いい音って信じて疑わないのか?
材ヲタの本質って結局そんなもんだろ藁
高い羽毛布団を有り難がって買ったりするなよ!
279 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:02
>>276 だから、説明できない人教えたって
わからないっしょ?ということでしたー
甘い音ってなによ?
281 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:04
枯れた音 腰のある音
とりあえずそう言っとけば、バカにされないと思ってる厨房が
訳もわからず使ってバカにされてる言葉の代表格。
楽器屋で、天国への階段とかブラックバードとかを試奏して、
得意になってるアフォが多用する傾向が強い。
ニガイ音ってどういうの??
辛い音は?
音って食いモンか???
284 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:06
>>278 そうはいってない。エスパーは最悪だし。
おれは、トム持ってるけど。
君は、何のギター持ってるの?
枯れた音を第三者に理解できるように文章で伝えられる人はいないのか?
音 が 枯 れ る っ て 、 な に よ ?
288 :
ドレミファ名無シド :01/12/26 21:09
でもいいよな〜。19800ぐらいの安いギターで済むんだもん名。
う〜らや〜まし〜い(ワラワラ
音 が 枯 れ る っ て 、 な に よ ?
288 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 21:09
でもいいよな〜。19800ぐらいの安いギターで済むんだもん名。
う〜らや〜まし〜い(ワラワラ
291 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:10
✂ฺ
☠ฺ
☁ฺ
♡ฺ
オ マ エ ら 正 気 な の か ?
枯 れ た 音 っ て 一 体 な に ?
288 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 21:09
でもいいよな〜。19800ぐらいの安いギターで済むんだもん名。
う〜らや〜まし〜い(ワラワラ
結局、材ヲタってこんなもんか?
297 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:16
ヒマな荒しは死ねボケ
おまえら、みんな、ソムリエ気取りか?
さぁまた冬房の季節がやって参りました
結局、楽器屋にいい様にカモられて高価な楽器掴まされて、本当は自分自身それが
いい音なのかどうか自信が無いのだけど、自分の買い物が失敗だった事を認めたく
ないから、このギターは高価な材を使ってるからいい音って信じ込もうと必死に
なってるだけじゃないのか、訳のわからん比喩ばっかり使って俺のギターはこんな
に素晴らしいぞって・・・・そうなんだろ?な
コンプレックスの塊じゃないのか材ヲタどもは?
今度ESPで見積もりするんですけど、ピックアップとかシェイプはもう大体
決めてるんだけど、木材に関して正直そんなに知識無いんです。とりあえずネックは
メイプルとエボニー、ボディはキルテッドメイプルとマホガニーにしようかと
考えてるんですが、お勧めありますか?今まで色々弾いて試しても、店員さんの
アドバイス聞いてても、なんか決めあぐねてしまいます。
✂ฺ
☠ฺ
☁ฺ
♡ฺ
304 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:35
espはいい話聞かないよ。
306 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:46
>>305 胴衣!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
307 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:51
308 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:54
逝ったらしいね!ほんとに逝けばいいのに!
305 :ドレミファ名無シド :01/12/26 21:42
>>301 自分の失敗談はイイよ(w
306 :ドレミファ名無シド :01/12/26 21:46
>>305 胴衣!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
307 :ドレミファ名無シド :01/12/26 21:51
>>301 は逝ってほしい
308 :ドレミファ名無シド :01/12/26 21:54
逝ったらしいね!ほんとに逝けばいいのに!
>>all、「アルダーのギター弾いてみ」。
アルダーのギター弾いてみ
311 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 22:45
>>309 あんた殺したいんだけど、住所教えて。
これから行くから。
ほんとおねがいします。
おねがいします。殺させてください。
おしえろ!!、てめー!きいてるのか?
おい?明日には、おまえはこの世にいない。
しね!死んでください。こちらからお願いします。
312 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 22:50
どうやら心の琴線に触れるようないい話だったらしいね。
とりあえず、アルダーのギター弾いてみ
311 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 22:45
>>309 あんた殺したいんだけど、住所教えて。
これから行くから。
ほんとおねがいします。
おねがいします。殺させてください。
おしえろ!!、てめー!きいてるのか?
おい?明日には、おまえはこの世にいない。
しね!死んでください。こちらからお願いします。
312 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 22:50
>>311 冗談でーす!!
アルダーのギター弾いてみ
おまえら全員煽りに乗せられすぎ
>>315 まぁまぁ、落ち着いて
アルダーのギター弾いてみ
1: ギタリストとしての木村拓哉はどうか? (43) 2: サイバーツインを語るスレッ
ド (6) 3: みなさん、一度G&Lについて語り合いましょうよ。 (154) 4: サウン
ドハウス (240) 5: 真空管のギターアンプ (300) 6: Parker〜パーカーg〜
(298) 7: ***ギター初心者何でも質問板5*** (856) 8: 音大の作曲科を出た人
って (81) 9: PODについて語り尽くす! (650) 10: 作曲してデモテープ送っち
ゃったりしてる奴 ! 3 (700) 11: BOSSコンパクトエフェクター統一スレ−その2
− (136) 12: ベース・エフェクター♪BASS FX (856) 13: ◇楽器板のクソども
ナメンナゴルァ! from HM/HR板だ (637) 14: ヒューマンギアは良い (67) 15:
ドラマーズカフェ6号店 (717) 16: 電子ピアノってどれを買えば
いいの?』 (354) 17: ■あの新宿ラットキラーはこの板の常連だった!? (36)
18: 日本が生んだ天才・・・松本孝弘(PART2) (175) 19: 楽器の木材に
ついて語ろう Part2 (316) 20: 作曲に音楽理論は要らない (11) 21: 自作エフ
ェクター (762) 22: 統一質問スレッド@楽器・作曲板 3 (925) 23: ☆S・R
・V☆になりてぇ〜!! (52) 24: QQQ北九州の楽器屋?QQQ (15) 25: 最悪!エ
アギターしてるとこ親に見られた。 (57) 26: ヤフオク審議会(04) (390) 27:
ブースター討論会本部 (237) 28: 久石譲について語るスレ (532) 29: ドラマ
ーズBAR♥初心者♥ (164) 30: リズム隊は奴隷のようにリズム刻んどけゴルァ!!! (1
2) 31: ロベン・フォードだけど皆、俺のこと知ってる? (285) 32: P−90っ
て (111) 33: メンボで見かけたヤバイやつ 第三章 (160) 34: マイケル・ヘッ
ジスの演奏法 (124) 35: こんなYOSHIKIは嫌だっ! (423) 36: おったまげたカ
バー曲 (31) 37: 9V電池について語るスレ (26) 38: ■桑田佳祐のギターってど
う??■ (323) 39: PEAVEYのギターアンプ (146) 40: ギブソンってなにが良
いんだ? (477)
スレッド一覧はこちら
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
age
320 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:25
318 :ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 : :01/12/26 23:24
age
318 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 名前: :01/12/26 23:24
age
320 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 23:25
321 名前: :01/12/26 23:28
318 :ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 : :01/12/26 23:24
age
318 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 名前: :01/12/26 23:24
age
320 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 23:25
321 名前: :01/12/26 23:28
318 :ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 : :01/12/26 23:24
age
322 名前: :01/12/26 23:29
318 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 名前: :01/12/26 23:24
age
320 名前:ドレミファ名無シド :01/12/26 23:25
321 名前: :01/12/26 23:28
318 :ドレミファ名無シド :01/12/26 23:23
sageで荒らしてんじゃねーよ、カス
319 : :01/12/26 23:24
age
程よく枯れた、マイルドで、艶やかな、固すぎず、でも甘くなり過ぎない
適度な存在感のある、中域が膨らんだ、腰のある、ブルージーで、耳障りの良い
印象的なトーンがミックスされた、モダンな中にも、オールドのエッセンスのある
独自のキャラクターを兼ね備えた、アルダー特有のサウンドが、ヘビーメタルに
最適なギターです。
325 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:18
1: アルダーのギター弾いてみ (43) 2: アルダーのギターを語るスレッ
ド (6) 3: みなさん、一度アルダーのギターについて語り合いましょうよ。 (154) 4: サウン
ドハウスでアルダーを (240) 5: 真空管のギターアンプにアルダーのギター (300) 6: Parker〜パーカーg〜
はアルダーのネックだったっけ?(298) 7: ***アルダーのギター初心者何でも質問板5*** (856) 8: 音大の作曲科を出た人
って (81) 9: アルダーのギターについて語り尽くす! (650) 10: 作曲してデモテープにアルダーのギターでソロ入れち
ゃったりしてる奴 ! 3 (700) 11: BOSSコンパクトエフェクター統一スレ−その2
− アルダーにノリはいいのか(136) 12: ベース・エフェクター♪BASS FX アルダーのJB(以下略) (856) 13: ◇楽器板のクソども
ナメンナゴルァ! アルダーのギター弾いてみ (637) 14: アルダーのギターにヒューマンギア製品は良い (67) 15:
ドラマーズカフェ6号店 他パート研究・アルダーのギター弾いてみ(717) 16: アルダーのギターってどれを買えば
いいの?』 (354) 17: ■あの新宿ラットキラーはこの板の常連だった!? (36)
18: 日本が生んだ天才・・・松本孝弘(PART2) (175) 19: 楽器の木材に
ついて語ろう Part2 (316) 20: 作曲に音楽理論は要らない (11) 21: 自作エフ
ェクター (762) 22: 統一質問スレッド@楽器・作曲板 3 (925) 23: ☆S・R
・V☆になりてぇ〜!! (52) 24: QQQ北九州の楽器屋?QQQ (15) 25: 最悪!エ
アギターしてるとこ親に見られた。 (57) 26: ヤフオク審議会(04) (390) 27:
ブースター討論会本部 (237) 28: 久石譲について語るスレ (532) 29: ドラマ
ーズBAR♥初心者♥ (164) 30: リズム隊は奴隷のようにリズム刻んどけゴルァ!!! (1
2) 31: ロベン・フォードだけど皆、俺のこと知ってる? (285) 32: P−90っ
て (111) 33: メンボで見かけたヤバイやつ 第三章 (160) 34: マイケル・ヘッ
ジスの演奏法 (124) 35: こんなYOSHIKIは嫌だっ! (423) 36: おったまげたカ
バー曲 (31) 37: 9V電池について語るスレ (26) 38: ■桑田佳祐のギターってど
う??■ (323) 39: PEAVEYのギターアンプ (146) 40: ギブソンってなにが良
いんだ? (477)
スレッド一覧はこちら
326 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:19
知性ないね
327 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:20
ほんと知性ないね
なんか私のレス以降荒れちゃいましたね。申し訳ありません。
329 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:38
>>325 おれが完結させてやるよ。
未着手分つづき
17: ■あの新宿アルダーキラーはこの板の常連だった!? !? (36)
18: アルダーが生んだ天才・・・松本孝弘(PART2) (PART2) (175) 19: 楽器のアルダーに
ついて語ろう Part2 (316) 20: 作曲にアルダーは要らない (11) 21: 自作アルダー (762)
22: 統一質問スレッド@楽器・アルダー板 3 アルダー(925) 23: ☆S・R
・V☆になりてぇアルダー〜!! (52) 24: QQQ北九州のアルダー屋?QQQ (15) 25: 最悪!
アルダーしてるとこ親に見られた。 (57) 26: アルダー審議会(04) (390) 27:
アルダー討論会本部 (237) 28: 久石譲について語るアルダー (532) 29: アルダ
ーズBAR♥初心者♥ (164) 30: リズム隊は奴隷のようにアルダー刻んどけゴルァ!!! (1
2) 31: ロベン・フォードだけど皆、アルダーのこと知ってる? (285) 32: アルダ
ー90っ て (111) 33: メンボで見かけたアルダー第三章 (160) 34: マイケル・ヘッ
ジスのアルダー(124) 35: こんなアルダーは嫌だっ! (423) 36: おったまげたアルダー
(31) 37: 9Vアルダーについて語るスレ (26) 38: ■桑田佳祐のアルダーってど
う??■ (323) 39: アルダーのギターアンプ (146) 40: アルダーってなにが良
いんだ? (477)
アルダー一覧はこちら
330 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:40
36: おったまげたアルダー (31) 藁
331 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:55
>>ギタオタリスト
気にすること無いよ。2週間もしたら治まる。
>>331 そういうことね
もしかしたらギタオリストは自分の中でディカ拓2世になるところだった
ほんとはいい人なのね
すみませんでした>>ギタオリスト氏
333 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 11:21
こんな所に書かれてる事を読んで、ためになったなんて思ってた君。
君は、思いっきり毒されてて、だまされやすいタイプです。
街角で、アンケートといわれて、高い英語教材とかを売りつけられて
文句は言っても泣き寝入りするしかないような、そんな君たちに乾杯!!
>333
未熟な文章の君にも乾杯、あ、こぼれた
336 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 12:56
>>334 だったらまともな事の一つも書いて見るこった。
出来ない癖に文句ばっかたれてんな。無能
338 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 13:14
中高生はもう冬休みなんだね
339 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 14:53
わはははははは。荒れる荒れる(w
だよねー、フローリングの床のヘコミ傷って気になるよね。
伊藤家で、ヘコミ部に水滴をたらすと木が水を吸って膨張して
ヘコミが戻って傷がわかりにくくなるってやってたよ。
とりあえず、試してみては?
341 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:44
自分の気に入った楽器メーカーのカタログくらいは信じてみよう。
材の違いを書いてるカタログはいっぱいある。
それなのにだまされてるって言う人を皆さんはどう思います?
もちろん楽器に個体差はあります。しかし材は買うときの指標にできる。
342 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:53
メーカーのカタログなんて信じられないじゃん
343 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:01
ところで材が音に影響しないって本気で思ってる奴なんているのか?
344 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:06
>>343 「材が音に影響しない」なんて逝っている奴
このスレにいたか?
それとも妄想君か?
いや違うって、あのバットって演舞の前にあらかじめ天日干し
したりしてしっかり乾燥させてあるの。
湿気ってるバットじゃ足を怪我しちゃうから気をつけたほうがいいね
347 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:36
348 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:36
341 :ドレミファ名無シド :01/12/27 23:44
自分の気に入った楽器メーカーのカタログくらいは信じてみよう。
材の違いを書いてるカタログはいっぱいある。
それなのにだまされてるって言う人を皆さんはどう思います?
もちろん楽器に個体差はあります。しかし材は買うときの指標にできる。
アルダーのギター弾いてみ
349 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:38
343 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:01
ところで材が音に影響しないって本気で思ってる奴なんているのか?
344 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:06
>>343 「材が音に影響しない」なんて逝っている奴
このスレにいたか?
それとも妄想君か?
アルダーのギター弾いてみ
346 名前:343 :01/12/28 00:19
>>344 やっぱりいないのか。安心した。
アルダーのギター弾いてみ
キチガイ登場
352 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:40
>>348〜
お!今晩もか!大変だな。
君が思ってるよりこのスレは息が長いぞ。
途中でくじけるなよ!
348 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:36
341 :ドレミファ名無シド :01/12/27 23:44
自分の気に入った楽器メーカーのカタログくらいは信じてみよう。
材の違いを書いてるカタログはいっぱいある。
それなのにだまされてるって言う人を皆さんはどう思います?
もちろん楽器に個体差はあります。しかし材は買うときの指標にできる。
アルダーのギター弾いてみ
349 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:38
343 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:01
ところで材が音に影響しないって本気で思ってる奴なんているのか?
344 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:06
>>343 「材が音に影響しない」なんて逝っている奴
このスレにいたか?
それとも妄想君か?
アルダーのギター弾いてみ
350 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:39
346 名前:343 :01/12/28 00:19
>>344 やっぱりいないのか。安心した。
アルダーのギター弾いてみ
351 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:40
キチガイ登場
352 名前:ドレミファ名無シド :01/12/28 00:40
>>348〜
お!今晩もか!大変だな。
君が思ってるよりこのスレは息が長いぞ。
途中でくじけるなよ!
アルダーのギター弾いてみ
354 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:43
354 :ドレミファ名無シド :01/12/28 00:43
>>348-350 粘着質!
アルダーのギター弾いてみ
346 名前:343 :01/12/28 00:19
>>344 やっぱりいないのか。安心した。
357 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:51
重いか軽いかだけだってば。
しかも現代のギターを木の種類で比較してもしょうがねぇぞ
341 :ドレミファ名無シド :01/12/27 23:44
自分の気に入った楽器メーカーのカタログくらいは信じてみよう。
材の違いを書いてるカタログはいっぱいある。
それなのにだまされてるって言う人を皆さんはどう思います?
もちろん楽器に個体差はあります。しかし材は買うときの指標にできる。
359 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:09
>>357 根拠を書かないとこのスレではどんなに本当の事書いても
魔女借りにあいます
360 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:10
未だに比重信者がいるのか
361 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:11
362 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:22
素手で木を軽く叩いて手に返ってくる振動と音
これが全てを物語っているんだよね
とか言ったら狩られますか?
364 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:30
木材による音の違いがあるのは原理的にもわかるが
それがエレキのようなPU、エフェクタ、アンプを通して
使用される楽器にどれだけの意味を見いだすことが
できるかが疑問なんだよね、正直
365 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 02:04
>>364 いやあエレキって電気仕掛の部分がかなり音を支配してるよう
に感じるかもしれないけど面白いことに木の持つニュアンスっ
てかなり影響出てるんですよ。
弦振動にちゃんとそれが伝わってるんdす。
仮にボティなんかを金属にするとわかりやすく金属的な音にな
ります。それはそれで個性を持った音と言えますが、木が持つ
ニュアンスのほうが落ち着くという人が多いみたいです。
それが木の種類によってどうかというとこのスレのような状況
になってしまうんですがね。
366 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 02:33
>>364 バンドで音を出すとよく分かるよ。
ジャクソン系よりギブソン系の方が音が通る。
一人で弾く時はジャクソン系の方が気持ちいいけどね。
ジャクソン系をメインに使ってる人がイコライジングにこだわるのはそのせいだよ。
>>365 木材だけ変えて作られたギターを同じ機材で鳴らした時の音色の違い
ってのは分かってるつもりです。
でも、特性の違うPUを使用したりした場合、その木材による音の違い
はマスキングされてしまうと思うのですよ。そしてエフェを通し、アンプ
を通し・・
結果、出音は全く同じでは無いにしろかなり類似した音質にできてしまうと
思うのです。
そういう意味で、
>>364を書きました。
>>366 うーん、それはPUの特性、ギターの構造、メーカーとしての特色が多分に
あるからなんとも・・・。
368 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 09:54
PUを換えようと、エフェクターを通そうと、アンプを変えようと、
もって生まれた血は変えられんのです。
マスキングされるというのは、あまりに幼稚。
アルダーのギター弾いてみ
369 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 10:41
まあ、どんな音が良いと感じるかで木材理論も色々あるよね。
レスポールでもキンキンして欲しければビンテージライクな作りがほしくなるし
ストラトでこもった音が欲しい人もいる。
アンプやエフェクターで決まるって人もいるが、より自分の好みの音が出るギターを
使えばエフェクターやアンプの効果もよりいっそう出てくる。他人には分からない弾きごこち
もあるし。
>>369 ヴィンテージのレスポールはキンキンしてないよ
ま どうでもいいか
アルダーのギター弾いてみ
>PUを換えようと、エフェクターを通そうと、アンプを変えようと、
>もって生まれた血は変えられんのです。
>マスキングされるというのは、あまりに幼稚。
>アルダーのギター弾いてみ
こういう抽象的表現&「オレ様は違いの分かる人間です」という材オタ
にありがちな人を見下した態度が荒れる原因と思われ
372 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:09
俺はおまえの知らない事を知ってるんだぞってとこで自己満足してるだけだろ?
所詮は、机上の空論。絵に描いた餅。でも自分の経験や体験に基づいた事はまるでないわけで、
材の事は読みかじりの聞きかじりで能書きこいちゃう位は知ってても
その材を使ったギターを良い音で鳴らす事がまるで出来ないってのが共通項。
ほんと致命的。
373 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:15
>371-372
荒らさないで下さい
374 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:15
>素手で木を軽く叩いて手に返ってくる振動と音
> これが全てを物語っているんだよね
なんか安っぽいTV-CMのコピーみたい。
材オタの説明力なんてこんな程度か?
375 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:17
376 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:19
341 :ドレミファ名無シド :01/12/27 23:44
自分の気に入った楽器メーカーのカタログくらいは信じてみよう。
材の違いを書いてるカタログはいっぱいある。
それなのにだまされてるって言う人を皆さんはどう思います?
もちろん楽器に個体差はあります。しかし材は買うときの指標にできる。
材ヲタの本質なんてこんなもん
>>372 そうやって断言しちまうのがマズイんだって
その伝でいけばきみはまさに
「俺はおまえの知らない事を知ってるんだぞってとこで自己満足してるだけ」
だろう?
あんまりとんでもないデマは訂正の必要があるが
それ以外のことにムキになるとみっともないぞ
378 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:23
>377
そのとおりだ。バランス感覚を大切に。
アルダーのギター弾いてみ
379 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:33
木材信仰宗教だな藁
信じるのは勝手だが世の中のギタリストが皆同じ価値観を持っていると
思い込んでるところがイタ過ぎる。
えてして、狂信的な信者は教義を疑うって事を知らない。
アルダーのギター弾いてみ
380 :
ドレミファ名無シド :01/12/28 12:41
>379
「木材信仰宗教信者が、
世の中のギタリストが皆同じ価値観を持っていると思い込んでる」
と思い込んでるお前もイタ過ぎる。
えてして、狂信的な魔女狩り役人は自分の正義を疑うって事を知らない。
アルダーのギター弾いてみ
381 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:47
おまえらの言ってるいい音ってのがさっぱり解んないんだよ
382 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:47
木材信仰宗教信者(w も
魔女狩り役人(w も
どっちも傍から見れば同じ位に変です
383 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:48
オールドの音ってなによ?
384 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 12:51
枯 れ た 音 っ て 一 体 な に ?
385 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 13:00
知性のないやつの書き込みばっかり
クズのたまり場じゃん
386 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 13:02
2ちゃんねるに知性を求めるとは愚かなことではなかろうか
388 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 13:33
ここで書き込んでいる材オタさん達に並んでもらって、1人
づつギターを弾いてもらいたいね〜。
材のポテンシャルを引き出した素晴らしい演奏を聞かせてく
れるんだろうね!
わ〜い、レスサンクス!
391 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 16:33
で、このスレの、メインテーマは何なの?
っていうか、
アルダーのギター弾いてみ
392 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 16:39
お正月の前にある程度宿題しとくんだぞ。
393 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 17:22
くそったれが!なんで女はいつもこうなんだよ!!
394 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 18:42
自分の耳で材による音の違いが分からなければ分からないでもいいよ。
その違いを理屈っぽく説明されてもピンとこないでしょ?
そういう人は電気系がすべてだと思ってもいいんじゃないかな。
少なくとも電気系による違いには詳しくなるだろうし。
それだけじゃ満足行かなくなったら材にこだわればいいと思うよ。
結局、楽器の音に関して云えば、木材よりも人材だろ
いや、どんな人材も木材にはかなわない。
397 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 19:36
このスレはいつも2ch的マターリしてていいなあ
398 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 19:36
399 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 19:51
不毛な戦いは続く
∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 400ゲットぉぉぉぉ!!
⊂(゚Д゚ ) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
------------------------------------------------------------------------
いや、どんな木材もお惣菜にはかなわない。
402 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 08:36
いやこれはいつまでたっても結論はでないよ。
むかーしスタインバーガーを弾いてみた事があるけど
やっぱり明らかに木材じゃない音がしたよ。でも程度
の問題でまったく木材の楽器と違うかといったらそう
とも言い切れないと思う。確かにピックアップで音を
拾ってアンプから音を出すわけだから6、7割方は
木材の楽器と音は変わらなかった。ただ残りの3,4
割はやっぱり木材で変わるといっていいんじゃないかな?。
その割合を多いとみるか少ないとみるかじゃないの?。
もちろんこの程度なんでエフェクタ−をかけたりデカイ
会場でデカイ音で弾いたらもちろんその差なんてわからない
ともおもうけど。
ところで音の配分に割合なんてあるのかヴォケイ!!なんて
書かないでくれよ。あくまでこれを俺の主観てことだからな。
403 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 10:34
PUの種類も豊富な今となっては
PUの特性を素直に出す癖のない
かつ低コストな木材が優秀な
木材だと思うがな。
異論・反論、多々あるだろうけど、色んな意味で(w。
利権も絡んでくるだろうしな(w
404 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 10:54
時代は割り箸を再利用した材
376って何の反論にもなってない。相手を材ヲタと決めつけて、
この文章でわかってくれー!と訴える、情けない心が読める。
匿名のこんな人物の言い分より自分の経験とカタログの方がはるかに信用できる。
367の言い分は理解する。エフェクトは言及無用だがアンプの差は甚大だ。
しかし、材に興味ない人(367等は除く)は何でこんなスレにくるのか?
気になってしょうがないのでは?不安なのでは?寂しいのでは?
エレキなんぞPUで音が決まるんだから、木なんてどうでもいいんじゃい!
って書いてる奴はエレキ買うときに使ってる材なんて気にしないよな?
トラ目がプリントでも気にしないんだよな?
そうだろ?そうなんだろ?そうだってレス返してくれよ!
407 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 12:48
>>406 トラ目は音より見た目だから多少気にするんでないかな?
バック材は気にしないって言うなら分かるけどさ。
408 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 12:50
材によって音が違うか否かなんて論議はハッキリ言って不毛。
印象論でもいいから情報寄せ合った方が有意義じゃないのか?
409 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 14:21
そうやっておまえの価値観を押しつけるのも不毛
410 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 20:29
材なんかどうでもいいんだったらこのスレに書き込まず
別スレを作れよボケ
411 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 21:00
木はオモシレーYO!
もっと語ろうぜ
412 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 21:02
キルトも菌なんですか?
っていうかキルトのネックってみかけませんが何か理由があるんでしょうか
413 :
ギタオタリスト:01/12/29 21:57
ついでに私も質問です。
バーズアイやトラ杢(キルトも)って通常の材に比べてどういう
違いがあるんでしょうか?
たとえば「菌にやられて」若干スカスカになっているとか
カチカチになっているとかあるんですかね?
菌にやられたならすかすかな気がするよね。
実際どうなんだろ?
415 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 22:05
>>412 キルト目が出るのはソフトメイプルなのでネックに使うには
強度が弱すぎるというだけだと思いますよ。
>>413 音自体は普通か、良質な同じ材と比べると劣るものが多いと思います。
何しろその材自体がそう多くないので、音の良し悪しまでを
気にして選別し、使用することはほぼ無理な気がします。
大体がトップ材として数mm使用する程度なので、そこまで大きく関係はしなそうですが。
416 :
ドレミファ名無シド:01/12/29 23:34
ソリッドボディの場合ってボディ材の大きさはどのように
影響するんでしょうか?
丸太にネックとPUとブリッジつけて弾いたらどんな感じなんだろう
417 :
ギタオタリスト:01/12/30 01:54
>>416 仮に、同じ材で、普通の形(ストラトでも何でも)と
スタインバーガーのように(あるいはもっと)できる限り
ボディを小さくしたものがあるとします。
弦を弾く力が同じならば、小さいボディの方が軽い分
振動しやすいですよね。「弦の立場」になれば重いボディ
を揺するより軽いボディを揺する方が楽だからです。
もちろんソリッドに限ってですけど。
と、ここまで書いてきましたけど、ボディ(とネック)の
固有振動数とかも考えると一概に小さい方がボディが振動するから
より材の音がするとも言い切れませんよね。
スタインバーガーは普通の(木の)ギターと同等以上の
重さがありますけど、そういうことも考えてるのかも...
418 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 02:00
メイプルの「菌にやられて」というのはうそ。
なんの根拠もない。
そういえば和田アキラはツゲの木のネックのギター持ってるそうだ。
丈夫そー。大体そんな大きなツゲ材があるもんなんだね。
柿の木も軽くて丈夫らしいが、縦に裂けやすくて、大きな材が採れなそう
だからこれはダメだろうなー。
420 :
ギタオタリスト:01/12/30 03:25
>>418 ありゃ?
ホントのところどういう理由なんですか?
>>419 ツゲの木ってクシとか将棋の駒を作る奴ですよね?なんか
堅くて重そうなイメージがあります。薄いネックでも厚いネック
のような音がしたりするんでしょうか。
>>420 つーかね、庭の植え込みによく使う木なんよ、ツゲって。常緑樹で
丸く枝ぶりさせるヤツ。成長が遅くてね、目がもの凄く詰まってる。
20年経ってもあんまり幹太くならない、印鑑とかにも使うらしいね。
重さは分からんけど、硬いだろうね。
後、成長遅いのはツツジの木、幹の太い盆栽だと値が上がるらしい、
でもこれもネック材には無理だろうな、真っ直ぐ成長しにくそうな
木だから。
あ、ちなみに俺は盆栽マニアじゃないかんね(w
ツツジは無理そうですね。実家にも生えてました。よく花を引っこ抜いて
舐めてました。思ったより甘くないんですよね。
ところでツツジって躑躅って漢字で書くとちょっと怖いですね。どうでもいい
話ですけど...
423 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 08:47
木について語るノホホンマターリスレに変貌しました(wara
424 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 09:08
樫の木なんてダメかね?なんか堅くてヨサゲだけど。
425 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 09:22
メイプルよりも狂いが少なくて安定してて、重さも適度な材って無いの?
>>422 確かに怖いですぅ。。。躑躅(ツツジ)
髑髏(どくろ)と間違えそう。
428 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 14:08
自作で有名なブライアンメイのギターは100年以上も前の暖炉の木で
出来ているそうですが、木の種類は何なのでしょうかね。
やはりあのサウンドにも影響していると思うのですが。
429 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 14:10
そもそも暖炉って木で作るのかなぁ
430 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 14:14
それもそうだ。
だとしたら木炭に近いかな
431 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 14:30
柿ボディってバイオリンであるよね
432 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 15:26
そういえばでっかい切り株を半分にして中をくり抜いた
暖炉をみたことがある。もちろん薪をくべるところは内側にレンガを
おいているので暖炉そのものは燃えないよ
433 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 16:20
>428
それ、ネックだけだけど。オーク。
434 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 17:11
435 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 18:39
粉塵等が人体に悪影響を及ぼす理由で使用出来ない場合がある
材があるそうですが私はパドゥクとパーフェローがそうだと聞
いたことがあります。
他にはどんな材があるんでしょう。
そういえばラッカー塗装なんかもアメリカだと州によって出来
ない場合があるそうですね。
436 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 00:56
すごい摩耗するだろうけどフレットを木にしたらどんな音するだろう
437 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 00:58
>>436 音ならないんじゃない?
ミュート状態
木ってそんなにやわらかくないかな・・・・
438 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 01:04
インドのおみやげで買ってきた琵琶みたいのはフレット木だったよ。
とくにヘンでもなかった・・・。弦はナイロンだったが。
439 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 01:19
あげ
440 :
ギタオタリスト:01/12/31 01:19
リュートや月琴なんかも木ですね。ナットもフレットも。
>>438,440
そっか、木ってやっぱりミュートになるほど柔らかくはないよね
逝ってくるよ
442 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 01:38
>>436 摩耗する前にフレット痕が一発で付きそう。
エボニー指板のフレットレスベースでも使い込むと弦の跡が付きますからね。
443 :
ギタオタリスト:01/12/31 01:46
>>441 メタルのフレットに比べればもちろんサスティンは短いと思いますよ。
三味線なんてフレットがないので指がその代わりをしていると思います。
ですので、ミュートとは言わないまでもかなり短いと思います。
>>442 月琴の場合は弦も柔らかかったですし(ガットかな?そういう感じのものが
張ってありました)、フレットの頭も丸かったのでそれほど気にしてませんでした。
#古いフレットレスベースって明らかに弦の跡がありますね。
445 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 23:45
柾目のメイプルって高いんですか?
446 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 00:34
シンクロトレモロとかFRTのギターってボディ部の振動は
ブリッジが担ってる要素が多いと思うから、この手のギター
はネック材こだわったほうが良いと考えているのですが
いかがでせう?
特にFRTなんかでクリーントーンで使える音が欲しかったら
よく鳴るネックをしっかり選ぶべきだと思う。
447 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 08:48
シンクロナイズドトレモロ使用に限らずネックはよく鳴る方がいいのでは
448 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 12:19
↑荒れ始めませんように。
449 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 14:42
>>447 そんなのあたりまえじゃん。ガキが。
それらのギターの場合、木材にこだわるならボディ側より
ネック側の重要度が高いんじゃないかって話だろ。
450 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 14:45
451 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 15:32
>>449 お前くだらんガキだな
だれもが分っていることをわざわざレスするなボケ
お前のようなボケがいるからどんどん荒れてしまうだぞ
死ね
452 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 15:40
449のために荒れたら責任をとってもらおう
453 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 16:21
私と結婚する?
454 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 18:04
ほれ死ね死ね全部死ね
べつに、本題に戻ればいいだけだよ
456 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 21:22
死ね死ね
タヒねタヒね
458 :
ドレミファ名無シド:02/01/02 09:33
>>449 早く死んでください
それとももう死んだの
みんなすまん。俺が悪かった。
マターリしてくれ。
460 :
ドレミファ名無シド:02/01/02 19:20
わはははは。いいぞいいぞーやれやれー
ぷぷうううううっっぷぷぷう
462 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 14:54
やれーやれー
463 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 21:56
あげ
464 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:15
_
タヒね
生き返りました
かわいそう・・・・
467 :
ドレミファ名無シド :02/01/05 00:19
ネックにはグラファイトロッドを入れて補強して欲しいな。
どんな名器もネックが曲がっちゃねえ。特にフロイドローズ付きは。
468 :
ドレミファ名無シド:02/01/05 00:22
強化したロッドって反りには強いだろうけど
ねじれにはどのくらい効果あるのかな
メイプル1Pのストラトのネックなんかで裏に入ってるトラスロッドの
溝を埋めた(?)濃茶の材って何?ウォルナット??マホ??
メイプル材と相性が悪いのか、たまに継ぎ目でクラックが入った浮いたり
りしてるの見るけど…。
470 :
ドレミファ名無シド:02/01/05 00:59
>>469 ウォルナットが一般的だね。
愛称云々言ったらたとえ同じ木の2Pでも貼った時点で反り方が違うんだし、そういうのは
仕方ないだろ。
471 :
ドレミファ名無シド :02/01/05 21:51
メイプルとウォルナットが相性は知らないけど当然のようにウォルナットが使われてますね。
しかしクラックはきつい。買う気が一気に失せますね。
ネックの1弦側と6弦側の曲がり方が違うとロッドじゃ直せません。
グラファイトロッドはトラスロッドの左右に1本ずつ入っているものは間違いなく
ねじれに強いけどピービーのヴォルフガング以外で入ってるのはあるでしょうか?
472 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 00:39
>>471 グラファイトロッドって?
ロッドの両サイドにカーボンを仕込んであるやつなら、フェンダーのアメリカン&アメデラもそうだね。
↑をを!ベースだけでなくギターにも期待したい技術だ。
他にはどう?
474 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 22:56
475 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 05:08
こいつらきっと木を舐めて、その味で何の木か当てちゃうんだろうな?www
>>474 思わず、お気に入りに登録しました。
このスレ読んでるより遥かに役に立つよ。
枯れた音が云々とか一切書いてないからね。
477 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 23:29
このスレが役に立つなんておもってたのか?
そりゃ救いようがない位におめでたい。藁
>>477 いや、材を語ることがどれだけ不毛でかっこわるいか
を啓蒙しただけこのスレは意義があったというもの。
479 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 23:48
とってもこのスレは意味があったよ!!
滅茶苦茶役に立っちゃった。もう材だけでほとんどの楽器の音がわかっちゃうなんて
なんて素晴らしいことなんだろうって、PCの画面の前で感動して涙が止まらなかった!!
やっぱり枯れた音だよね、枯れた音!!
どっちかっていうと自分は濡れ濡れの音とか、腐りきっちゃった音も好きなんだけど
それはひとまず置いておいてやっぱり枯れた音だよね!!
ビビ…って音が枯れすぎて途切れちゃうようなあの感じが最高!!
ぇ……それは単にビビってるだけ…?
いや、そういうことじゃないんだよ。やっぱり枯れた音だよ、うん。
アルダーとかアッシュも良いけどこのスレを見てから少し考えが変わったね。
やっぱり細かく好みの出音を決めるためにはラミネートだね。ラミネート。
俺の124ピースのボディを弾いたらビックリするよ絶対!!
十分にシーズニングした大根とかもラミネートされているからね!!
シーズニングした大根はスカスカの低音とペコペコの高音が特徴さ!!
男根?違う違う大根だって!!
今のメインギターができたのもここにいるみんなのおかげだよ!!本当に感謝してる!!
これからもたくさんの木材の音を決め付けていってね!!
次はおじいちゃんの愛用してるヒノキ風呂の木を使おうかって思ってるんだけど
どんな音がするのかなあ??
おじいちゃんの歌声がするかもしれないね!!「あ゛あ゛ぁぁぁぁ…」って!!
あ〜ウザッ!!
話半分ってスタンスを取れないガキだから煽るわけよ
482 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 00:14
話半分とか言っといて、そのくせ、人それぞれとか言うよね?
483 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 00:15
484 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 00:18
木って月の引力で伸びるんだよ
人間って重力で身長が縮むんだよ
猪木のアゴが長いのも引力のせいです。
ピノキオの鼻が長いのも引力のせいなの?
このスレで無意味だとかヲタだとか煽ってる人達は
自分のカキコも無意味だと気づいてるのかな?
まだ冬厨が残ってたか。。。
せっかく建設的な方向に傾いてたのにな。
程よく枯れた、マイルドで、艶やかな、固すぎず、でも甘くなり過ぎない
適度な存在感のある、中域が膨らんだ、腰のある、ブルージーで、耳障りの良い
印象的なトーンがミックスされた、モダンな中にも、オールドのエッセンスのある
独自のキャラクターを兼ね備えた、アルダー特有のサウンドが、ヘビーメタルに
最適なギターです。
491 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 20:18
↑いやいや。アルダーのストラトは・・・・・・
クリーンサウンドで・・・とても・・・とても・・・とても・・・
エロチックに弾くのが良いのです。ああ・・・・・
492 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 08:28
アンプラグドブーム以降、すっかりギター業界の
付加価値戦略に毒されちゃったね?
493 :
ドレミファ名無シド:02/01/14 13:26
もう精神異常は死ねよボケ
495 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 03:29
>>493 自分の気に入らない事を言う奴はすべて精神異常にしてしまう
そのキャパの狭さが致命的。逝ってよし。
仲良しギターオタクサイトで慰めて貰ってた方がいいんじゃないのか?
やっぱり、ギターは弾き込んでやらないと駄目。
弾き込めばどんどん鳴りが良くなってそれはもう、一生モンだよね。
藁
497 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 08:50
(ボディの)鳴りが良くなるってことは
サスティンが相対的になくなるって事でしょ?
498 :
ドレミファ名無シド:02/01/22 14:06
重量の話しにとんじゃうけど、、、勿論、個体差あるんで一概に言えん
でしょうが、前にローズでアルダーでシンクロのストレートな'60sストラト
探してた時にマスグレとかバンザントとか、イイといわれるストラト数タイプ、
数本ずつ色々試奏させてもらったんだけど、その時の総じての印象です。
ヤケに軽い(ネックの方が重い位)ヤツは”ばりーん”とアタックが強くて、
音はとてもデカいのだけど、ある程度の重量のモノに比べてサスティーンは
たしかに効かない気がした。あと振動自体にコシがないというか、、
でも第一印象で”鳴り”がいいと感じたのはコッチ。
で、ストラトでも重たいなと感じる位のヤツは”つじゃーーん”てカンジで
所謂ナマ音のデカさって意味での”鳴り”はそれ程いいとは感じなかったけど
メチャ軽の個体よりもボディ、ネックの振動の減衰?がなめらかで、何か
振動自体のキメが細かいっていうのか「密」な感じがしました。
で、サスティンはこちらの方が長いと感じた。
ちなみに試した中で特に重い、軽いと感じた数本ずつを比較した印象です。
塗装はトップ、オールあるでしょうがすべてラッカー塗装でした。
まぁ、、弦の状態、PUの違いとか諸条件あるし、こんなに長々と書かなくても、
理論で説明できる事なんだろうけど、同材、同型なのに重量でこんなに違うと
思わなかったんで。スマソ。
499 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 23:30
ガイシュツばらごめんね
サペレってどんなん?
テイラーの安いシリーズなんかに使ってるみたいだけどどんなん?
音的にもどんなん?
500 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 14:57
500get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 15:51
>>498 おれもほぼ同じ事を感じたことがある。経験則。
そういう実感の初歩レベルだったら、皆異論無いと思うよ。
502 :
ドレミファ名無シド:
サペリマホガニーSapele mahogany
学名:Entandrophragma cylindricum Sprague
センダン科Meliacese
別名:aboudikro/sapelli
産地:コートジボアール
ナイジェリア・ウガンダ
カメルーン
ここいらで取れてるマホガニー類の木の総称だ
わからなかったら自分で調べろ。何のためのインターネットやら・・・・