前にも似たようなスレがあったのですが、消えてしまったのでまた新しく
立てました。作曲科を出た後どうやって生きてるのか教えて下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/12/02 17:47
興味あるしage
3 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 19:21
作曲家の他には?
5 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 19:56
>>3 またドキュソな勘違いして自分で勝手に解釈して
「バカか?」なんて言ってるイタイ奴がいた。
6 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 20:16
ふつうのサラリーマンになるのが大半だろ。
クラシックの作曲家なんてもともと市場が小さいし、世代交代が遅いからとても食い込めない。
日本音楽コンクールでトップ3に入っても作曲だけで食うのは困難じゃないの。
スタジオ系の作曲は対位法も管弦楽法も和声学も関係ない世界だしな。
7 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 20:17
うちの高校の音楽教師は大阪音大の作曲科を出たらしいです。
ものすごく楽そうでうらやましいですが、本人は給料には満足してない
らしいです。
8 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 21:05
大阪音大なんてB級音大出身で贅沢だ。
9 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 21:15
世代がわかるな
10 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 21:30
しかし伊藤犬は東大物理のD出身(学位は取れなかったそうだが)で上手くやったな。
11 :
ドレミファ名無シド :01/12/02 22:04
私は某二流音大作曲科出身だけど、作曲科の同級生や卒業生の進路は
学校に助手として残るか、楽器店の店員、ゲーム会社、学校の先生、
自営業、演奏活動などかな。高校の同級生に比べて明らかに
就職しにくいよね。
教師をしながら、それなりに音楽活動をしている、
という人が多いと思う。
劇伴やゲーム音楽を書く人たちも多い。
もちろん、教師兼劇伴書きというケースも少なくない。
NHKの朝ドラの音楽は、「ちゅらさん」「ほんまもん」
ともに同窓生たちの仕事だ。
教材用の音楽を書く人も多いかな。
13 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 22:09
助手?
二流音大というと武蔵野とか国立あたりか?
すごいな。
いまどき学部卒で助手になれるなんて浮世離れしている。
文系の学部では博士号持った最優秀な人材が助手のポストを奪い合って血みどろの闘争を繰り広げているというのに。
東大の一文字研究科だって助手ゲットするのは5人に1人くらいだぞ。
14 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 03:34
13>文系は仕方ないと思われ。理系のように産業に利益がないからねー。
>>12 1ですが質問なんですが連ドラとかの曲を作曲出来るってことはコネがあるわけです
よね。そういうコネはどこで作るのですか??在学中ですか??
アナル提供で仕事がもらえるよ。
17 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 21:08
18 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 04:16
音大出て成功した人って多いの?
坂本、久石くらいしか知らないんだけど
教えてくらさい
19 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 04:29
AIKO
20 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 04:30
間違えた
aico
21 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 04:31
はかせたろうはげいだいか?
22 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 04:31
>>19 aikoはポピュラーボーカル学科だからちょっと違う
23 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 09:06
博士って芸大なの?
24 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 09:10
夜空ノムコウとか作曲した人も芸大じゃなかったっけ?
25 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 04:31
ageでちゅ
24>川村ユカですね。確か芸大です。
確か彼女はコード進行とか難しいことは全然わからないらしく
フィーリングだけで作曲するって聞いた事ありますが。
27 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 00:17
作曲家といえども、入試には楽器の実技試験があるよ。ピアノなど。
しかもみんなやはり常人よりずっと上手い。
よって卒業後はプレイヤーあるいはプレイヤー兼アレンジ屋が圧倒的。
特にジャズ系はプレイヤーになるためには、作曲家に進む人が多いよね。
28 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 06:49
音大出の人達って所謂コードが分からなくて苦労するみたいね
まぁ、ポップフィールドでやらなきゃいいんだけどさ(w
29 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 08:34
何言ってるの。音大でクラシックプロパーの人が苦手なのはコードにあわせたアドリブ。
あまりそういうのは訓練されないからね。
コードそのものはクラシックでも和声学という形で叩き込まれる。
バークレー系のコード理論とは系統が違うから、平行五度や平行八度に躊躇する事もあるみたいだけど。
逆にストリングオケアレンジや四声体なんかは奴らのほうが全然強い。管弦楽法や対位法を仕込まれてるからね。
ポップの語法を身につけた音大出はわりと万能選手になれるんじゃないか。
30 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 09:35
万能選手でもPOPってもんが分からないと生き残れんな
31 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 09:40
火器屋の仕事の99%はポップでもなんでもない使い捨ての音源制作ではないのか?
32 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 09:44
テレビとかに名前が出ないだけで、
作曲で食っている人はけっこういるよ。
ホント名前でないけどね。
「お仕事アレンジ」なんかをしながら…。
音大出です。今アメリカのM音楽院のジャズ科にいま〜す。
作曲科出て・・・って事だけど、私の知り合いは、留学したり、
某有名雑誌のコラム書いてたり、曲書いてたり!
私は日本ではT学園大学音楽学部にいたんだけど、作曲科の子と話してるの楽しかったよ。
とにかく物知りが多い^^堅物なのもいるけど!自分のカラー持ってる子が多いから、
学校出た後は、いろいろだよ。
オラは音楽捨てて野球に専念するズラ。
35 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 06:19
当方は弦が強いというのが印象だが、作曲科なんてあったんだ。
36 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 12:12
>>35
あんた、そりゃマズイよ……。
37 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 02:47
age
38 :
ポピュラー系:01/12/19 12:38
>>28 少ない人脈の中での話だけど……。
作曲科以外(たしかピアノor声楽科)の出だと、そういう人がいたよ。
「私はコードがわからなくて、曲を作れない」って言ってた。
さすがに、作曲科の人は違う気がする。
39 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 13:19
そういえばいたね、三善晃というのが。
40 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 13:27
三善は東大卒だよね。すげー
41 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 13:42
和声学の教科書で大もうけ!
42 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 13:47
赤、黄、緑だな。
43 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 14:28
題名のないチンポ会
44 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 17:08
45 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 17:20
久石先生は絶対凄いと思うんだが。
46 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 18:38
47 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:08
音大でたらゲーム音楽したいんですけど、
そういうのってやっぱり在学中になんらかのコネを作らないと
ダメですか?
コネが必要な場合、どうやってつくるんでしょうか。
やっぱそれ系のバイトをするとかですか?
48 :
i-Mash:01/12/22 00:22
名古屋の某音大作曲学科を96年に卒業した物です。
今は、音楽プロデューサーやってます。
ゲームの音楽やアーティストへの楽曲提供、バックバンドや
イヴェントの音楽製作など色々とやって金貯めてました。
そして、自分の会社&録音スタジオ作りました。
ちゃんと方向性を間違えず、やることやっていれば大丈夫ですよ。
高校時代には200曲位、曲作っていて、
大学時代には、大学で和声やら管弦楽法やら学びつつ、夜は楽器屋やスタジオでバイト、
コネクション作りながら仕事をもらいつつ、オーディションに出しまくり、
3年の時には仕事が一杯来て、大学はあまりいけなくなりました。
ほんで、単位が足りずに5年行きましたよ。
大学の友達にも「こいつは起きてから寝るまで音楽のことしか考えてない」
と言われてました。そんなことは無いんですけどね。
47>>
学校の先生や先輩、OBなどに絶対つながりのある人がいるはずです。
演奏会、合宿、飲み会などに積極的に参加してください。
そして、いつも自分のデモテープを持ち歩く。基本です。
他にも色々ありますが、こんな当たり前のことが出来ていない学生が多いことも又事実です。
僕も学生時代は周りをみて「こいつらアホか」と思っていました。
がんばってください。
49 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 11:56
>>48 在学中は現代音楽はあまり触られなかったのですか??
50 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 12:06
51 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 12:49
音楽ガッコの講師です。この学校の一番イタイ講師さんは 芸大の作曲の院を出
てるおばちゃんです。まず、子供みたい、自分勝手、学生をバカにしてる、社長
にはぺこぺこ、デブ、自分に対して文句を言ってこない人間と見るとガンガン攻
撃、一度でも反撃に会うとぺこぺこ
という人間です。まあ、とりあえず普通にアレンジとかは出来るようですが市場
性は感じられません。
もし、この講師さんの人間性がきちんとしていたらこんな学校の講師してなかっ
たでしょうね。音楽の能力だけが仕事を決めるわけではないというお話でした。
52 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 18:01
>>50 愛知県の芸大出て関ヶ原や箱根は越えられないんじゃないか、なかなか。
でも偉い。よく頑張った。尊敬する。
53 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 15:07
54 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 21:22
55 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 21:43
ない
56 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 22:28
うっ、俺、作曲科じゃないけど一応音大行ってて、しかも作曲で飯食っていこうと思ってる。
ポップセンスを磨くためにバンドもやってるんですが、大丈夫かな〜。
57 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 22:39
バンドもいいけど、DJを友達にするといいよ。それで死ぬほど
いろいろ聴くといい。
58 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 22:54
作曲科卒業生の活躍度
1.芸大
2.桐朋、国立
3.東京音大
4.以下どんぐりの背比べ
59 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:09
武蔵野音大のが東京音大より下とは驚いた
60 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:14
>>59 70年代80年代にピアニスト養成学校と賞賛された武蔵野は今や見る影なし。
洗足より少し上くらい。
桐朋の凋落もひどいね。
国立は元々おかしな奴らばかり集まってる特殊な音大だが、ある部分では芸大をも凌ぐ場合がある。
61 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:39
なんか、大昔の事は知らんけど知り合いの音大生(作曲科)は
受験時までに大抵の理論は身につけてて、
入学後はほとんど現代音楽って感じだった。
曲とか聞かせてもらっても無調性のばっかりで、
何が何だが、さっぱりわからんかったよ。
ああいうところで現代音楽にのめり込んで行くと、
ポップスの世界に帰ってこれなくなるんじゃ・・・っていう心配が。
彼は今はピアノの講師とかやってますが。
62 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:50
国立は図書館が凄い
63 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:51
大音の作曲出たが、ピアノ教室でソルフェ教えてます。
つぎ込んだお金はかえってこーへんし・・・。
64 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:56
小さい子中心に教室経営をしていますが、今後、カリキュラムや、
どういう方を先生としてスカウトすると良いか、毎日考えています。
島○楽器みたいな教室じゃ、画一的で、つまらないですからね。
せっかくの才能をつぶすには惜しい人材も多いと思います。
65 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 23:57
村??
66 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 02:22
某音大の作曲科を20数年前に出たけど、最近やっと作曲だけで
生活できるようになったよ。色々大変だったけど、今となっては
良い思い出。何しろあきらめないで続けることが成功の秘訣だよ。
石の上にも20年(w
67 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 07:24
マジで?!20年なんて理論や和声わすれてしまいそう・・・
そんなん まてへんで!
68 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 11:41
>>67 大丈夫、若い頃覚えた事柄は続けて使っている限り
忘れませんよ。
69 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 15:55
忘れんようにがんばるわ、音大の先生っていくらぐらいもらってんのかな?
授業料高かったし・・。
70 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 17:18
それから、ジャンル問わずに何しろ積極的に曲を発表することも
成功の秘訣。極端な話、子供のピアノ発表会のようなシチエーション
でも、そのピアノ教室の先生に弾いてもらうとか、楽器の友人の
コンサートで無理矢理演奏してもらうとか、ライブハウスで自腹
切ってでも演奏するとか、事務所にデモテープ送り続けるとか
(あ、最近はレコード会社に直接送っても各社とも渋いので昔よりは
難しい)、とにかく書き続け、発表し続ける事が大事です。
71 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 17:52
>>69 国立大は音大だからどうとかいう事は無い。
ただし受験関係楽器関係で灰色な収入を増やす事は可能。
国立などの私大は高いとこ安いとこあるが、専任以上ならまあ並以上のリーマンくらい。
非常勤はボロボロ。1コマ月4回で25000円/月。
年間通してだとかける12。
本務校がある非常勤は割りの悪い小遣い稼ぎ程度だが、非常勤を山のようにかかえている
非常勤専門の奴だとボーナス無し組合無しの単年契約なので、悲惨の一言。
いつ切られるかわからんからね。
ついでに奨学金の返済を抱えている奴が殆どなので、音大受験生向けの個人レッスンを
1レッスン5000〜10000円でやる。これでなんとか生きていける。
ただし結婚や自宅購入は夢の世界に半分さしかかっている。
72 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:16
えー非常勤ってもうからへんねんやー
でもええカッコウしてんで!!
ベンツ乗ってたり・・。
73 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 20:41
親が金持ちなんだよ。あるいは個人レッスンで稼いでいるか。
妻子養って家建ててベンツ乗れる非常勤子牛いたら見てみたいやね。
独身で実家に住んでいるからこそのスリー・ポインテッド・スタア(W
非常勤子牛なんて時給換算だったら吉野家みたいなもんだ。
74 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:21
非常勤講師だけで生活していくのは不可能です。
75 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:36
やってる奴もいるけどね。
一生やる仕事じゃないよね。
76 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 21:44
音楽ってあんまもうからへんね。
作曲家は見た目も演奏家よりめだたへんし。
77 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 22:49
売れ線で当たったらボロもうけだよん。
クラシック畑出身だと例えば久石さんなんかは
映画が当たっているから印税だけで遊んで暮らして
いる。
だから当たれば作曲家はもうかるよ!!!
78 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 22:54
なんか勘違いしてないか・・・・・・・・・
久居市が今の地位をキープするためにどれほど身を削っていることか。
79 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:03
>>78 地位のキープの話ではなくて、印税はたくさん入っている。
今期のJASRACからの分配額、凄かったよ。
「せんとちひろ」関係の印税をスイス銀行(日本の銀行は
金利が低いので話にならない)に預けると、その利子だけで
十分生活できる。
この先暫く仕事しなくてもだいじょーぶだよ。
80 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:04
漏れの会社に派遣で来てる娘、
某音大の作曲家卒だが、
お仕事はJavaScriptの作成。
キーボード打つのは凄く早い。
ちなみに以前、同じように
某音大のピアノ科卒の娘も派遣で来たが、
この子もキーボード打つのは凄く早かった。
が、異常にキーをたたく力が強く
部屋中に音が響いていた。
81 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:06
うーん 遠い世界やな・・
作曲っていうより音大でたひとは普通の企業はむりっぽいし
音楽しかできひんし あー留学とかしてみたかった!
82 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:51
音大卒のリーマン・OLなんか珍しくもない。
むしろええとこのガキが多いから企業も喜ぶんちゃうか?
最近のガキは躾の有無がヘンサチで測れんからなあ。
ヘンサチ高い大学のガキよりも坊ちゃん嬢ちゃん大学のガキのが躾行き届いとって使えるわほんま。
83 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 23:58
ワッキーの蟻地獄知ってる人!!
84 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:02
>>79 でもよ。あんだけ努力してあんだけいい仕事してあんだけ売れている作曲家がさ、
その程度儲かってなかったら、変だと思わん?
でもちひろやもののけでもギャラは億いかないって聞くけど。
畑山がタイトルマッチのファイトマネー13000万とかいうのには全然及ばないね。
でもひさいしいいね。地雷がどーたら非戦がうーたら小賢しい事わめく奴に較べると
全然清々しいよ。テレビでお妾さんと隠し子の存在公言するような奴よりはね。
よく考えたら芸大VS国立だねこれ。
85 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:19
坂本っさんの曲って 全部 理論通りにできてるらしいで!
純クラシックを通しぬくには pop界では至難でワ・・・
マジかどうか暇なとき調べます。
86 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:40
>>85 なんか、理論とクラシックを結び付けてる辺りが、冬厨ってな気がしないでもなくない。
87 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 03:01
とりあえず坂本と被災しの話題が出てくるスレってロクな方向に向かわない気がする。
>>85 まともに聞こえる曲なら、とりあえずどんな曲でも理論通りにできてると思うが。
ま、何をもって「理論通り」というかによると思うが。
89 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 06:39
十二音だって理論はあるわけだしねえ。プリペアドとかさ・・・
90 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 08:30
>>84 ギャラよりもその後の印税のほうがオイシイのです。
ただ、通常本編(映画館で上映される分)は買い取り
契約になるので、その後にリリースされるヴィデオや
DVD、CDの印税がオイシイのです。
映画の製作費自体は億なんて出ませんよ、日本では。
>でもよ。あんだけ努力してあんだけいい仕事してあんだけ売れている作曲家がさ、
>その程度儲かってなかったら、変だと思わん?
久石氏は事務所がしっかりしているから良いが(今は自分の事務所だし)、
一生懸命良い仕事をしても事務所にがっぽりと持って行かれる連中も
いるから、事務所選びは慎重にね。
91 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 09:53
仕事が無い時に仕事を与えるのが事務所。がっぽり持っていくのが普通。
固定給と歩合給の違いだけで、事務所のせいではない。
92 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 09:57
仕事が無い時はシカト決め込むのが事務所。たまにあってもその少ない中からごっそり持っていく。
93 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 15:46
国立って久石さんの後輩でも活躍している作曲家(所謂ゲンダイオンガク以外の
ジャンルでも)は結構いるけれど、芸大出身の作曲家ってやっぱりゲンダイ
オンガクとかに流れるのかなぁ?映画とかアニメとかハデに書いている人は
少ない様な気がする・・・・
94 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 15:49
>>91,92
ワラタ。
でも実状は92が正解!
同業者(作曲家)の中には事務所やめて独立したら収入が5,6倍
増えた連中が何人もいるよ。
95 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 18:18
現代音楽つうかさ、クラシックの新作を書いて商売してますよ。
自治体やらなんやらから発注が入って書く。
税金なんかも当然使われるわけですが、多くの場合納税者が何度も聞いて楽しめるようなもんは出てこないですね。
「日本音楽コンクール」の勝利が成功への切符だね。
96 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 18:42
作曲科は音大でもマシな方だろうな。
97 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 18:43
98 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 19:34
ポピュラーのコード進行法が、いまいち分からんなぁ。
素でXからWに行くし。
99 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 20:12
>>98 ドミナント7の第3展開型のバスがトニックの主音に下降4度進行したりね。
やっぱキモイなぁ・・・・
100 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 20:20
ミヨシ菌に冒されてるね(w
101 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 20:24
>>98 (労)から(協)ってなんだ?
頼むから機種依存文字はやめてくれ。
102 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 20:36
生アキラは女っぽい
103 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 21:02
>100
三善センセに限らず、古典和声の世界ではキモイな。
あ、それから三善センセとかドビュッシーとかって、
限定進行音を無視して変なところに行くので有名だったね。
ドビュッシーが限定進行音を無視して書いた課題に対して
先生が文句を言ったときドビュッシーが言ったセリフは超有名。
三善センセも似たような考え(アカデミックじゃなくって、
バカデミックか)だったから平気で限定進行音は無視するし、
だからパリコンセルバトワールを卒業できなかった。
料理は得意だったけどね。
今の若い人達はこんな事情知らなくてあたりまえだけど、
あのころは色々面白い事があったよ。
104 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 21:57
漏れもバス課題で平行五度を「カッチョイ〜!」とか書いてはセンセイに
「失格だゴルァ!!」とはたかれていたよ。
でも和声学の禁則ってどれもカッコ良くない?
105 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:33
>>103 そのセリフ教えてよ!
むっちゃ気になる。
106 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:49
先生「逝って良し!」
ドビュッシー「オマエモナー」
107 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:28
108 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:19
>>和声学の禁則ってどれもかっこよくない?
古典和声と近代和声をくらべてもしょうがないとおもうが...
それぞれのよさがあるので。
三善の和声感はちょっときもいな。正直(ヤマハっぽく聴こえる...
109 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:20
和声の禁則とかなんとかね....鍵盤で実習しても意味ないよ。
人間の声で実習してみてね。禁則の響きと正しい進行とで全然違うよ。だれでも
なっとくするんじゃないかな?
といいつつも、ポピュラー和声になじんだ耳では説得力ないかも.....
110 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 06:48
四人揃えてワワワワ〜ってやるの?
激しく恥ずかしいな。「なんだよこれ」とか言われそう。
111 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 08:29
倍音構成の違いが響に影響するから声だとわかりやすいんだよ。
ディストーションギターとピアノで和音はかえるでしょ?それ
と同じ
112 :
名無しさん:01/12/28 08:35
>109
リコーダ4重奏でも可?
初めてVからVIに行くときとの響きには最初感動した
113 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 08:47
114 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 09:30
>>105 ドビュッシーの伝記とか読むと必ず出てくる話。
あのセリフだけでなく、色々面白いエピソードが
あるから読んでみたら。
それに結構為になるし。
115 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 03:15
a
116 :
ドレミファ名無シド:01/12/31 03:49
g
117 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 13:57
っつーか、和声云々言ってる奴は古典和声の勉強で留まってるのか?
XからWなんてザラだと思うけど。
118 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 15:45
バッハより前にはXからWなんてものもあったけど・・・
ザラに使ってる奴がこの世にいるなんて恥ずかしい。
119 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 17:02
ま、知ったかが如何に多いかという事ですな。
120 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 17:08
>>118 おまえ世間知らずにもほどがあるよ。たまにはクラ以外も
聴きなさい。
121 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 18:53
世間知らずなのはてめーだ。
122 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 19:04
>>121 ははは、よほど悔しかったと見えるね、ゴメンな。
でも忠告しておくが世の中には色々な音楽がある。
成るべく幅広く聴くことを進めておくよ。
123 :
ドレミファ名無シド:02/01/01 19:23
薦?
124 :
ドレミファ名無シド:02/01/04 07:16
a