X7→Tmって説明できるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ドミナントモーションだとX7→Tは説明できると思うんだけど
それはトライトーンが半音で解決しようとするからでしょ?
例えばG7→Cだったらシ→ド、ファ→ミ みたいに。
でもG7→Cmだとシ→ド、ファ→ミ♭ になっちゃう。
これってどうやって説明するのかな?
2ドレミファ名無シド:01/11/30 02:03
うわっ、忘れたころにまたやってきた。
3ドレミファ名無シド:01/11/30 02:05
耳で聞いて進行感あるからOKです。
4ドレミファ名無シド:01/11/30 02:10
>>1 半音じゃないとダメですか・・そうですかそうですか。
常にG7(13)で逝きなさい。
5ドレミファ名無シド:01/11/30 02:12
じゃあドミナントモーションってのはその程度のものなの?
6ドレミファ名無シド:01/11/30 02:14
>4
13thのテンションってこの場合どういうふうに関係するの?
7ドレミファ名無シド:01/11/30 02:15
「むっちゃ不安...どうしよう...」→「鬱だ氏のう...」
これがX7→Tm
8ドレミファ名無シド:01/11/30 02:16
強進行しらんのか?
トライトーンは最も不安定な音程差ということも。
トニックのルートとm3rdに行くから安定感を感じるわけさ。
9ドレミファ名無シド:01/11/30 02:18
>>6
Gの13thはE音でしょ。Cmのm3rdがE♭。
>>1が半音にこだわってるから出した例だと思われ・・マジ?
10ドレミファ名無シド:01/11/30 02:19
GのミクソリディアをCのマイナースケール上で使うことになるのか。
なんか変な感じ。
11ドレミファ名無シド:01/11/30 02:21
自然短音階
和声的短音階
旋律的短音階
12ドレミファ名無シド:01/11/30 02:21
ドミナントモーションの束縛から解放される日ってのは来るのか。
13ドレミファ名無シド:01/11/30 02:23
>>12
別に使わなきゃいいじゃん。
14ドレミファ名無シド:01/11/30 02:23
>>10
お前さんはドミナントスケールはミクソリディアンだけだと思っているのか?
まずはテンションを覚えましょ。
15ドレミファ名無シド:01/11/30 02:24
>>10
ネタか?
>>12
クラ板でそれ言って笑われてこい。
16ジョンリーフッカー:01/11/30 02:24
>>12
俺のワンコードブギを聴け!
17ドレミファ名無シド:01/11/30 02:28
えと、10は9を受けてのレスね。
18ドレミファ名無シド:01/11/30 02:34
リディアン7thとかもあるね。
19ドレミファ名無シド:01/11/30 02:46
>>1は永久にブルースやロックが出来ない人。
7thコードだけの曲多いよ。キャー。
20ドレミファ名無シド:01/11/30 02:56
俺の理論では、コードの構成音の一つが半音ずれてても
問題なし。だからIsus4でも I(♭5th)でもI(♯5th)でもいい感じでしょ。
違和感があれば、もとのキーにすぐ戻ってもいいし。
21ドレミファ名無シド:01/11/30 02:58
>>20
先生!それはヤバイ。
マイナーとメジャー、セブンスとメジャーセブンスは違うと・・・
22ドレミファ名無シド:01/11/30 02:59
「やべっ!う○こもれそう。家までだいたい300メートルか...ギリだな...
ううっ、今回の波はでかいぞ!...がんばれ!もう.....少し.....ダァ......」
           ↓
「はあ.......この歳でかよ.......鬱だ氏のう.....」

なあ>>1よ。これをコードにしてみろよ。壮絶なX7→Tmになるだろう?他にどんな説明がいるんだ?
まあこの場合ritしてTmをTm6にするのもイイかもな。
23ドレミファ名無シド:01/11/30 03:01
>22 素敵。
24ドレミファ名無シド:01/11/30 03:13
>>17
わかってる。その上で
ネタだろ?ネタだと言ってくれ。
25ドレミファ名無シド:01/11/30 03:19
>>24
言われなくてもネタでしょ・・
それか理論の本をちらっと読んで縛られてるか。
っつーか、理論のスレあるんだからわざわざ立てるまでも無いのによぉ・・ったく
26ドレミファ名無シド:01/11/30 03:24
>>25
理論スレの方の質問もまた何とも言えない味を・・・・
もっと学ぶべきことがたくさんあるはずなのに知らなくても困らないような内容ばかり。
27ドレミファ名無シド:01/11/30 04:06
>>22
うんこ我慢してたらディミニッシュが聞こえてきました。
TM7(9)感じたいので漏れる前にトイレ逝って来ます。
28ドレミファ名無シド:01/11/30 06:29
ドミナントはボイシングとプログレッションの両面でとらえないとダメ。
ボイシングの面では、B→C音だけでも可。
大事なのは、トーナリティのドミナント(属音)音の4度強進行だよ。
ボイス面では、裏を含めるとリディアンモードとオルタードモードが入れ代わるので、調性上のドミナント
を常に確立するとは限らない。
ハンコックのように、ボイシング面ではトライトーンにはこだわらないアプローチもある。
研究しなはれ。
29ドレミファ名無シド:01/11/30 06:34
キアヌ・リーブスという新鋭ドラマー、誰か知っている?
30ドレミファ名無シド:01/11/30 06:43
裏〜オルタードってのは調性上はドミナントとは見なさないんでしょうか?
裏ドミナントって理論的根拠等謎が多いです。
入れ替わるは例えばDメロディックマイナーとAbメロディックマイナーが入れ替わることですかねえ?
ボイシングでトライトーンに拘らないって?
例えばトライトーンわざと避けるとか?
それともsus4?
31 :01/11/30 11:50
G7-Cm-->Db7-Cm-->Abm7|Db7-Cm-->Abm7/Db-Cm-->Abm7-Cm
ってことだろ。
G7..Gオルタード(Abメロディックマイナー)
Db7..Dbリディアンb7(Abメロディックマイナー)
32ドレミファ名無シド:01/11/30 12:26
つかさ、普通にキーがCmで、V→IだったらG7→Cmだと思うんだけどこれじゃダメ?
33ドレミファ名無シド:01/11/30 12:31
G7-CmMaj7
を使えよ。
34ドレミファ名無シド:01/11/30 15:33
>>29
ベーシストじゃないの?
35ドレミファ名無シド:01/11/30 18:39
>>31
そう言う話だよ。で?それで終わり?
36ドレミファ名無シド:01/11/30 19:09
アヘ
37ドレミファ名無シド:01/11/30 19:26
俺にはわからない高度な文明だな。
38ドレミファ名無シド:01/11/30 19:46
>>31
そうだね。キーがCmとすると、
ロックギタリスト的に考えるとややこしいけど、
結局、

キーが、DmだったらA7→Dm、EmだったらB7→Em

だもんね。
まぁ、ありがちなコード進行だよね。
39ドレミファ名無シド:01/11/30 19:53
ただの同主調だろ。
んなもんくらいでスレたてんな!!氏ね
↓に理論質問スレあるだろ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005763147/l50
−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−
40ドレミファ名無シド:01/11/30 19:57
>>32
ハァ?
>>38
ハァ?
41ドレミファ名無シド:01/11/30 20:11
イングウェイのファービヨンドざさんでも使ってるじゃん。
42ドレミファ名無シド:01/11/30 20:12
>>41
知るかメタヲタ。いちいちあげんな。氏ね
43ドレミファ名無シド:01/11/30 21:04
>>40
が答えを知ってるそうです。
44ドレミファ名無シド:01/11/30 21:36
>>43
40じゃなくても同主調くらい知ってます。
おまえの知能がフヌケなだけ。
45ドレミファ名無シド:01/11/30 21:43
しかしこんなのも説明できないってんだから
和声理論っていかにしょぼいかってことだよな。

だいたいドミナントってそもそも何だよ。
46ドレミファ名無シド:01/11/30 21:49
>>45
ソニッ糞なみの事言ってるおまえは2時間後に50以上レスが来ると見る!!
47ドレミファ名無シド:01/11/30 21:53
>>44
同主調平行調なんか言ってつうじるくらいなら
こんなスレが続くわけない。
>>45
いかにも和声理論極めたって感じだね(藁
48ドレミファ名無シド:01/11/30 21:56
>>45
和声理論がしょぼいんじゃなくて、おめーがしょぼいだけだ。
勘違いするなウンコ。
49ンニックマキツマイザー:01/11/30 22:00
ドリアン?いまだに協会旋法使ってるなんて痛いぞ。
50ドレミファ名無シド:01/11/30 22:03
ドリアンカコイイ!!
51ドレミファ名無シド:01/11/30 22:06

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 和声理論っていかにしょぼいかってことだよな!!
/|         /\   \__________
52ドレミファ名無シド:01/11/30 22:12
>だいたいドミナントってそもそも何だよ。

はげ?それはメジャーコードってそもそも何だよ。
と言ってるようなものだろ。
53ドレミファ名無シド:01/11/30 22:16
45は逃げたと思われ。
54ドレミファ名無シド:01/11/30 22:33
>>52
んだべな。augとdimはなぜ不気味に聴こえんだよ!!って怒ってるようなもんだべな。
55ドレミファ名無シド:01/11/30 22:35
馬鹿にもわかるように説明してください。
どうしゅちょうってなんですか
56ドレミファ名無シド:01/11/30 22:50
>>39
ただの同主調だろって何のこと?何がどう同主調なの?
わかりません
57ドレミファ名無シド:01/11/30 23:03
>>55
世の中にはグーグルだのヤッホーだのインポシークだのと言う
それはそれは便利な検索と言うものがあるのはご存知?
58ドレミファ名無シド:01/12/01 01:12
メジャーコードはめちゃくちゃ明解だろ。
59ドレミファ名無シド:01/12/01 01:14
ドミナントはなぜドミナントに聴こえんだよ!って怒ってるわけじゃねえだろ。
60 :01/12/01 02:14
Gm-C(Vm-I)の方が俺には謎だ。
ノンダイアトニックのGmは平行調(Am)からの借用、
はたまたサブドミナントマイナーFmに向かう
セカンダリードミナントC7をツーファイブ化
した時にできるGmと考えるようにしてるが。
次に向かってるのがドミナントじゃなくトニックなので
もうひとつ理論的に納得できない。
61ドレミファ名無シド:01/12/01 02:19
>>60
そいつはひょっとしてIIm7-V7じゃないのか・・・・
62ドレミファ名無シド:01/12/01 02:20
>>60
トニックということは断定できるのか?できるとしたら根拠は?
63 :01/12/01 02:21
>>61
いやキーがCの時においての話だけど。
64ドレミファ名無シド:01/12/01 02:21
曲想がわからないので断言できないが
トニック7thであるC7をツーファブ化しただけじゃないのか?
65ドレミファ名無シド:01/12/01 02:22
>>63
根拠が知りたい。
有名な曲?
66ドレミファ名無シド:01/12/01 02:24
ひたすらIIm7-V7の連続という曲は多いよ。
67ドレミファ名無シド:01/12/01 02:24
スマソ日本語おかしい。連続というより反復だな・・・
68ドレミファ名無シド:01/12/01 02:43
>>63
Gm―C7−Fなんてのは良くある話。もちろんキーはCメジャー。
一時転調。
皆の言う通り単なる2−5
69 :01/12/01 02:47
ごめん、ちょっと勘違いしてたけど、キーがCでC-Gm-Am-Dって
進行。パフィーの「これが私の生きる道」のコード進行。
下を見てみそ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nd6m-kwsm/riron.htm
70ドレミファ名無シド:01/12/01 02:53
何で音楽は人を感動させるのですか?
ってのと同じ愚問
71ドレミファ名無シド:01/12/01 02:57
>>69
それだと>>60の通り同主調からの借用だね。
それがわかってる上で何か疑問感じるの?
Am7-Dの次はおそらくGmとかG7とかじゃない?
72 60=69:01/12/01 03:02
>>71
次はFです。
73ドレミファ名無シド:01/12/01 03:04
了解。
別におかしくない。
なんで疑問がわくの?
74ドレミファ名無シド:01/12/01 03:09
キーがCなのにDmになってるのが単に疑問なんじゃないの?
75ドレミファ名無シド:01/12/01 03:12
借用って大昔から使われてるよ。
ロックでもビートルズとか多用してなかったっけ?
あまり記憶に自信ないけど。
76 :01/12/01 03:13
Dm-C-Gm-Amって繰り返して弾いてみな。わかるから。
77ドレミファ名無シド:01/12/01 03:17
C-B♭-Am−Dでもおかしくないかな?この場合は。
C-D-C-Dでも違和感ない。
78 60=69:01/12/01 03:18
>73
いや、ドミナントモーションじゃないのに
ドミナントモーション的に使われる
ノンダイアトニックコードが自分では
スッキリしない部分があって
他の人ならどうか考えるのかと思ったので。
つきあってくれてありがとうございます。
7976:01/12/01 03:22
この”C”はミクソリディアンのC。
DはDmの代わり。
つまり全体は、bvii-ivm-vm-iM
または、v-iim-iiim-viM
80ドレミファ名無シド:01/12/01 03:23
>いや、ドミナントモーションじゃないのに
>ドミナントモーション的に使われる
>ノンダイアトニックコード
Am7-D部分のこと?
ビートルズの場合だったらわざとGなんかに行くのを避けることが多かったはず。
当然次はこうだろうと思わせておいて裏切っちゃうって感じ?
81ドレミファ名無シド:01/12/01 03:30
>>79

63はキーはCといっておりますけど・・
8276:01/12/01 03:33
こう弾いてみればわかりやすいかな。
C7-Gm7-Am7-Dm-C7-Gm7-Am7-D
別のキーで書くともっとわかりやすい。
G7-Dm7-Em7-Am-G7-Dm7-Em7-A
元のやつと交互に弾けばわかるはず。
ちなみに元のやつはG-Dm-Em-Aね。
83ドレミファ名無シド:01/12/01 03:41
質問者はもうスッキリしてくれたんだろうか・・・・
84ドレミファ名無シド:01/12/01 03:45
多分今ごろヌイていると思われ・・スッキリ

しかし結局スレの趣旨とはズレていくね
理論スレがあるのに
85ドレミファ名無シド:01/12/01 03:53
趣旨とずれても面白かったらいいんじゃない?
漏れの場合悩んでる人が抜いてスッキリしてくれたらそれで満足。
86ドレミファ名無シド:01/12/01 04:24
さっぱりわからん
87ドレミファ名無シド:01/12/01 10:31
>>60
同意するよ。
借用って都合が悪くなると出てくる気もする。
88ドレミファ名無シド:01/12/01 13:31
>>87
何がどうだったらスッキリするの?
あらゆる曲のコードが1-6-2-5だけだったら満足かい?
89ドレミファ名無シド:01/12/01 22:01
もっとすっきりする説明があれば。
90∴SysMUSASHI:01/12/01 22:08
私の知る限り。短三和音に決定的終止感を説明できる理由は無い。

なぜなら、「構成され、記譜される楽曲の起源」そのものが、X7−T
に由来するからだ。

本来、音楽とは始まりも終わりも無いと考えるほうが、
自然ではないだろうか?
91 :01/12/01 22:14
機種依存文字を使うな!!!
92名無しさん:01/12/01 23:17
ドミナントをフラット13にすれば?
G7(b13)→Cm
これだと多少は自然に聞こえる。
93ドレミファ名無シド:01/12/02 04:03
>>90
つまり>>1は単純にマイナーコードが不安定なのに、「終止形」なのが
気に食わないのかな
94ドレミファ名無シド:01/12/02 20:30
>>90
じゃVm-Iは?
95ドレミファ名無シド:01/12/03 02:24
>>1
STEELY DANの"KID CHARLEMAGNE"って曲は
X7→Tm使ってるYo!
9622:01/12/03 02:46
やっとの想いでデートまでこぎつけた女と飯食いながら
イイ感じに話が盛り上がってきたとしようや。
緊張がほぐれてきたところに胃袋も刺激されたせいでしたくなるんだよ。
何をだって?もちろんウンコだよ。
でもトイレに長時間いたらウンコってばれるから速攻で済ます訳よ。
何食わぬ顔で戻った時に彼女が私もトイレって席を立った直後に思い出すんだよ。
「あああっ!!急ぎすぎて流すの忘れたっ!!」ってよ....はあ....

なあ?X7→Tmだろう?
97 :01/12/03 03:18
機種依存文字はやめようや。
98ドレミファ名無シド:01/12/03 20:31
>>97=91
うざい。偽善者。しつけーんだよ。
99∴はははっ:01/12/03 21:37
>>98
  同感だ。
100ドレミファ名無シド
≡     ∧_∧
≡≡   ( ´∀`) 100
≡≡≡  ( つ┳つ
≡≡≡  .| |┃|
≡≡   .(_ )┃.)
≡     (◎) ̄))