MAXON OD−808

このエントリーをはてなブックマークに追加
43Asage:01/11/24 23:07
君らはメタゾネの良さがわかってないYO!
もちろんメガディスもだ。
44ドレミファ名無シド:01/11/25 00:58
メタゾネは厨房の糞ピッキングでもまともに聞こえちゃうからね!
Asage氏にはぴったりさ!!
45ドレミファ名無シド:01/11/25 04:31
>>40
そこまで言うのにエフェクターだのみって悲しいね

エフェクターはおもちゃみたいな感覚で買えなきゃ意味ないでしょ?
ビンテージとか言って有難がるなよな、相場が上がってはっきり言って迷惑
大人ならこっそり楽しめっての
PSKなんて今¥5000位が後で10倍くらいになったりしてね
マニアってのはあんた達への呼び方だぜ?
46:01/11/25 04:43
なんでもイイからこんなとこに書きこんでないで音だせヨ!
音ださなきゃ意味ネーヨ!>エフェクター
47 :01/11/25 04:44
;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ ← エフェクトマニア
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
48ドレミファ名無シド:01/11/25 07:38
ココだけのハナシ、PSKのオーバードライヴはTS系でR
49ドレミファ名無シド:01/11/25 11:28
TS系とかってブースターで使わなきゃ意味無いじゃん
くそ狭い部屋でしょぼいアンプにつないで小さい音量で使ったとこで
良さなんて判るわけないだろ。
50ドレミファ名無シド:01/11/25 13:02
>>49
誰に言ってんだろ?
51ドレミファ名無シド:01/11/25 13:15
>>50
>>49は、高い金払って、TS系ビンテージを買ってしまった自分の
バカさ加減に気付いたんだと思う。
52ドレミファ名無シド:01/11/25 15:52
マニア de ブギーバック◎ 
53808:01/11/25 17:48
やっぱりフルト―ンがコピーするだけあってかなり良かったぞ!
アンプで作った原音を壊さないでそのまま歪んでくれんだよなぁ。
クリーンでバッキングしてソロでONにした時
音がほとんど変化しないでそのまま歪みを足してるって感じ。
いいギターといいアンプの音を崩さずさらに良くする、
脇役でありながら最高なやつ!
芸能人でいうと、関根勤のような存在!
54ドレミファ名無シド:01/11/26 00:12
関根嫌いだからいきなり808がいや〜な物に見えて来た。
55ドレミファ名無シド:01/11/26 00:23
先月、10年ぶりくらいにライブで使ったよ。
まーいい音だわな。懐かしかった。
昔はどこにもヤマハFシリーズがあって、OD808と合わせて鳴らしてた。
好きな組み合わせだったが、ちょいと線が細くなるのよね。
そのくせしてちょっと引っ込む音。
なのにキモチよくてね。
最近のアンプで鳴らすと前に出るのね。
56ドレミファ名無シド:01/11/26 00:34
物が良いことは分かったよ(使ったことないから心底は信用できないけどね)

高すぎんだよ、とにかく、もうアホかって言うくらい
あんな値段出して買うなよ
他のものまで高くなるだろうが
FXは高校生でもちょっと無理すれば買える値段が理想なんでないかな?
大人だけのものにすんな!
57ドレミファ名無シド:01/11/26 00:42
55>56
だよな。むかーし新品で買ったから使ってるけどさー・・。
プレミアつきすぎ。
それに、音知らないで騒いでるやつが多いんじゃないか?
使い方選ぶだろ、かなり。
前述の通り前に出る音じゃないしな。ローも弱いし。
ま、それが味なんだが。
58 :01/11/26 00:43
5956:01/11/26 00:57
やっぱ自衛手段とりますか(W

大人な人がいて良かったよ
60ドレミファ名無シド:01/11/26 01:02
1は¥1000で買ったらしい。いいなあ。
>56
文句ばっか言ってないでリイシュー買えば?
値段は全然ちがうし、スイッチがキャラメルスイッチじゃないから
逆にいいかもよ!?オリジナルはいまいちスイッチが
弱そうだし。
音も808の音してたよ。ニュアンスとか音ヌケなんかの
話になるとオリジナルとはちがってくるかもしれないけどさぁ。
リイシューでもかなりイイって俺は聞いたけどどうなんかねぇ?
6155:01/11/26 01:37
>>56
キャラメルSWの方が耐久性高くないか?踏みずらいけど。
新しい銀色幅広SWとキャラメルSWと両方持ってるが、銀色幅広が先に死んだぞ。
キャラメルSWは何ともない。
6256:01/11/26 02:26
>60
あ、俺どちらかと言うと直結派なんです、すんません
FXは遊びで使うか、バッファーアンプぐらい

ここ何年か楽器屋見ててちょっと酷いなと思っているもんで
あれじゃ高校生達だってFULLTONEとか使いたいだろうに、ZOOMになっちまうはなと、、、
808もリイシューだとなんとなくカッコ悪そうとか言って、オリジナルに走りたくなっちまうような風潮じゃないですか?

なんか子供の夢を大人が取っちまっている様で見てて悲しいんだよね、、、
6356:01/11/26 02:44
ちなみに、俺文句言いたいのは>>40だけですので

お騒がせしてすんません
6460:01/11/26 18:45
>56>63
正直音の良し悪しがわかんない人に高級FX使わせて
なんにもわかりゃしないのに
「別に他の安いやつと変わんないよ」
「高いだけでこんなの買ってるやつの気がしれない」
とか言われたくないんだよね。
高いって言っても数万だし高校生だってホントに良さが分かって
本気でほしいって思ったらバイトして買うんじゃない?
俺は高校時代一生懸命バイトして自分がホントに満足できる物を
買ったぞ。高かろうが安かろうがね。
悪い言い方だけど808にしてもフルトーンにしても
なかなか売ってないようなやつは少し他のFXより買いにくい
値段のほうがいいんじゃないかな?
やっぱ良さが分かんない人に使わせて地味なFXだとか
言ってほしくないし。
その音がほしかったら、その値段を払うしかないよ。
ほかの物で代用できるって思うんなら他のですませればいいじゃん。
やっぱり他と違うから買うんだよ。
みんなそこんとこどう思う?
意見かいてくれ!!
65ドレミファ名無シド:01/11/26 19:07
>>64
違いが解ってナイ奴等が雑誌やなんかで煽られて買いあさるから値段が上がる→
本当に欲しい人がメイワクする。
しかも、得するのはアコギな楽器屋。
この図式は、レコードなどにも当てはまります。
66ドレミファ名無シド:01/11/26 19:37
>>63
あなた素晴らしいよ!
楽器屋さんはあなたのような人に売りたいのさ!

ププ
67ドレミファ名無シド:01/11/26 19:40
誤爆か
68ドレミファ名無シド:01/11/26 19:41
>>64
売る側の理論をまんま鵜呑みにしてますね
69ドレミファ名無シド:01/11/26 19:43
>>64
ソコまで真剣に考える前に自作してます
7060:01/11/26 20:05
>65
そうそう、雑誌でみて買ったけど良くないって文句いってて、
どんな風に使ってんのかと思ったらJCにつないでパンク
やろうとしてたり。
そりゃ無理だって。
>68
あんたみたいな人のことを違いのわからん厨房っていうんだよ。
あほだね。
よく、あの名機と現行の○○ってFXは同じ回路だから○○を買った
ほうがイイ!
とか言ってるやつがいるけど、音が同じじゃ無いじゃん。
そんなの目つぶってたってわかるくらいちがう音してんのに。
売る側の理論が、とかいってんだったら安いのも高級なのも
変わんないって思ってんだったら安いの買ってれば?
PSKとかいいらしいじゃん。
音とかニュアンスのちがいが分かるからイイって思う物を
買うんだよ。安い高いの問題じゃなくてさぁ。
人がいいもん持ってると絶対に悪口言ってくるヒガミっぽいやつ
クラスに一人くらいいたなぁ。
あんたがそうでないことを願うよ。
>69
俺も自作してみたい!
うらやましい。自分なりにモディファイとかってできる?
71ドレミファ名無シド:01/11/26 20:11
56=66=67=68=同一人物。
逝って善し!ってゆうか鵜材よまじで。
72ドレミファ名無シド:01/11/26 23:12
;
73ドレミファ名無シド:01/11/27 03:11
>71
違うよ、おれテレホ時間以外こないからさ

で、ここまで読んで、結局、認識の仕方の違いだとは思いました
>>65のいう通りなんだよね
808みたいな渋目で不器用なFXが本当に必要な人ってのも一部の人達だろうに
本当に自分の満足できるFXだったか考える前に、付加価値で満足できるような風潮な気がします
売る方だって付加価値つけるために高くしたほうが逆に売れるの分かっての値段付けだろうし

もちろん高いものに良い製品が多いのも事実だけれど、値段の底上げも起っている気がするしね

で、もっと色んな物が気軽に試せれば本当に自分が欲しいものも後々分かるように成るんじゃないかなと思っています

なんか、伝説を作るのに自ら荷担するのでは大人としてドウなんだろうかと
(歪み系1回でも自作してみれば大体の部品点数分かるだろうし、原価も想像つくのでは?)

なんか、取りとめなくなっちゃったんだけど、、、
言いたかったのは、もうバカみたいにプレミアついてんだから、見せびらかさないようにと(W

なんか、荒れちゃったね、ごめん、
7469:01/11/27 04:02
>>70
できます。>モディファイ
個人的には、TSいじりはあんまりやってないですけどね。
海外のDIYサイトはTSが物凄く流行ってて、いくらでもアイディアもあるし・・・。
58さんが挙げてたサイトはプリントパターンまで載ってる。現行9からオリジナル9で
使われてたオペアンプに換えればどう、とか、808の回路にするとか。
それで商売してるのがAnalogmanやBrunoや(以下略)ですしね・・。ありゃ高いよ。

あとまあ・・・プレミアとか、誰かのとドンズバ、みたいなものには興味が失せちゃう
もんなんですよね。なにかオリジナル(9なり808なりの本物=手本)に近づけるって
いうのは先が見えちゃって、自分なりに換えてみちゃうから。良くても悪くてもね。
楽器だから、そんなもんだと思うんだけどな。
で、色々やってると、ずっとすたれないモノというのはよくできた回路/デザインだって
こともわかってくるし、自分が好きなトコ・キライなトコもハッキリしてくるんで。
7571:01/11/27 16:11
>73
ごめんよ。許してくれ。
お詫びにまじで逝ってくる。
。。。。。。(。д。)グハァ!。。。。。。。。。
76ドレミファ名無シド:01/11/27 16:17
現行のTS9もOD808とは違うが、いい音を出すと思うんだが。

それとも音の良し悪しじゃなく、オリOD808に近ければ良くて、遠ければ糞なのか?
77ドレミファ名無シド:01/11/27 16:37
D&S2とかのほうが使いやすいかも
78ドレミファ名無シド:01/11/27 18:02
>>77
OD808とD&SIIのオリジナル両方持ってるが、賛成できないな・・・
もちろん使い道しだいだけどさ。
79ドレミファ名無シド:01/11/27 18:04
べつに買おうと思えば買える値段だが
何故この値段?と疑問すら抱かない思考停止な人間にはなりたくないし
>>64みたいな理論で無理やり自分を納得させるのも不自然だ
どうしても欲しいならその値段でも買うが、不満や疑問がある事には変わりないよ。おかしいもんはおかしい
80ドレミファ名無シド:01/11/27 18:20
必要以上の金額を出してその音を手に入れる
という行為自体に酔ってるだけなんじゃないの
べつにオリジナルとリイシューが全く同じだなんて言わないけど

あと、モディファイ関係の値段設定はどんな根拠であの値段なんだろ
興味本意で知りたい
81ドレミファ名無シド:01/11/27 18:22
>>80
下世話な話だけど代理店がけっこうボってるよ。
AnalogManであれFulltoneであれ。
USのそれらサイトを見れば分かる。
82シミ.ベンドリクス:01/11/27 22:31
>76
現行のTS9も持ってるよ!
イイね!ONにするとミドルが凸って感じででてくるよね。
ホントは違うOD買うつもりだったけど、比較用にTS9も
いっしょに試奏したら、こっちのほうがよくて!
思わず買って帰ってしまった。。
値段も安くすんでラキーだたよ。
でもやっぱいいんだよなぁOD−808。
あのまろやかさと原音を殺さないとこが好きだーー!
83ドレミファ名無シド:01/11/28 04:31
あげ
84ドレミファ名無シド:01/11/28 20:19
もういっちょage
85ドレミファ名無シド:01/11/30 00:43
レプリカはどうかな????
86ドレミファ名無シド:01/11/30 01:01
>82
配線切れたの直したら音が変わるぜ、全然ラッキーじゃねーよ
まあおれは、アイバニーズのTS-808持ってるからいいけど。
87ドレミファ名無シド:01/12/02 02:35
 ↑
427
 ↑
(し・に・な と読む。)
88ドレミファ名無シド:01/12/02 02:49
まあ、意味わかんねわな
87に同意だわ
ほんとにわかんね、全然らっ着じゃないでおます
89ドレミファ名無シド:01/12/02 04:07
今出てるOD808も結構いいと思うけどダメなのか?
90ドレミファ名無シド:01/12/02 04:23
今日両方弾いたけど現行だったらTS-9の方が若干良かった感じ
OD-808も音がまえに出てくる感じでよかったけど
1000円安いこともありTSの方を買ったYO
91ドレミファ名無シド:01/12/02 19:17
>87
なにいってんのかわかんねーよ。
頭だいじょーぶ?
92ドレミファ名無シド
OD-801ってどうなんですか?