1 :
ドレミファ名無シド:
作編曲しているけど、自分が作るもののジャンルなんて
どうだっていいと思っている。もちろん勉強のためにいろんな音楽を聴いている。
ジャンル分けはCDショップで消費者が選択しやすかったり、
文章でどんな音楽かを伝えるために評論家などが勝手に作ったもの
じゃないのか?
でも作っている人の中にもやたら自分が作る音楽のジャンルに
こだわっている人がいるんだけど、それは何で?
ロック、ジャズ、テクノ、癒し........。
出来上がった結果、他人に分けられるのならまだしも
作っているときからこだわっている。商売だから?
そんなやつの音楽は嫌いだ。
激同
3 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 17:38
189 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:01/11/08 17:31
ほら。
hiphop好きは厨房ばかり。
厨房音楽ばかり聴いてるから頭までおかしくなるんだよ。
もっと大人の音楽聴けよ。
191 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:01/11/08 17:34
>189
例えば何だよ。
193 名前:189 投稿日:01/11/08 18:20
フュージョンとかジャズとかクラシックとかあるじゃん
4 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 18:07
1は発注システムも知らない尾崎豊大好き厨房ということでよろしいですか?
発注システムはともかくとして、とりあえず1の持ってるCDの枚数を知りたいね。
千枚以下だったら(ワラ
6 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 18:10
>>1 激しく同意
ジャンルにこだわっているやつほど、音楽を感覚で楽しんでない。
書物やネットで勉強しまくってる。
『音楽』を『音学』にしてしまってるやつが多いね
7 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 18:11
俺もこだわらん
民謡ロックはやめて
9 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 18:24
>>6 ジャンルにこだわるのと勉強熱心なのは全く関係ないと思うが……。
10 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 18:26
11 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 18:35
ルーツが見えない音楽は聴いててつまらないな。
何がやりたいんだ?こいつ、と思われるぞ。
「@@が聴きたいからあのミュージシャンのライブに行こう」
ってのが聴き手の心理だからな。
まあ
>>1が、ライブに人が来なくても、売れなくても、自分が楽しければいい
という考えの持ち主なら、誰も何も文句は言えないが。
友達を探すためにバンドをやっている寂しいやつが多いからな。
メタヲタなんて、普段社会生活で相手にされないじゃない?
そういう奴らが群れたいがためにジャンルを限定してメンボをしたりするんだろうね。
蛇めた以外は音楽じゃねぇ
>>1よ、
もっとハッキリいってやれ!
「聞くだけの百姓どもは出されたものは文句いわず全部食え」
と・・・。
それもできんなら全員死ね。(プププ
1さんもかなりジャンルにこだわってるように見えますが。
17 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 20:06
ロック、ジャズ系に特に多いんじゃない?
「スイングしてないとジャズじゃない」
「おれがやれば何でもロックになる」
とかいう奴ら。
自由にやってるように見えて、非常に保守的なことをやってる。
18 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 20:37
ジャズファンがロックを馬鹿にしているのを見るとやる気なくす
メタルもジャズも好きなのに・・
19 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 20:41
20 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 20:47
A「俺、ヒップホップ大好き。」
B「もっと大人の音楽聴けよ。」
A「例えば何だよ。」
B「フュージョンとかジャズとかクラシックとかあるじゃん」
22 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:40
1に同意。
音楽は音が全て。
ジャンルにこだわっているやつは、
どんな音楽でもジャンル分けに必死やつが多い。
知っている曲名やアーティスト名にもうるさすぎる。
頼むから音で考え音で語ってくれ!
23 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:47
>>22 ジャンル分け好きな奴らは厨房なんだよ。
聞き手でいろってことだよ。
24 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:48
23に同意、素人はすっこんでろ。
25 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:52
でも、いろんなジャンルが混ざった音楽が
リスナーとして聞いて、面白いか面白くないかといわれれば、
面白くない場合が多いと思う。
26 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:55
>>25 個人の好みの問題だと思われる
またマスメディアから偏った聴かされ方してるからそうなってる可能性大
27 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 23:59
>>26 そりゃ、個人の問題とか言ったらなんともいえないけど。
でもマスコミの影響とかは関係ないんじゃないの?
29 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:02
まあお前らはJ-POPでも聴いてなさいってこった。
たとえば、モー娘を例に出せば(またガキとか言われそうだけど)
音楽性を分かりやすくしてから売れるようになったし、おもしろくなったと思うよ。
31 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:04
好きな音楽は自分で探しなさいってことだろ
ぶっちゃけた話、
>>1のような人は最もレコード会社から敬遠される存在です。
・ばらばらな曲を書いてくるからマーケティング戦略をたてづらい。
・ルーツごとのテイストが弱いから正体がはっきりしない。
・言うことをきかない。
いくら「自分はジャンルを必要としない」といっても、
それはスタイルが確立されていないだけと捉えられます。
これが素直な人ならプロデュース次第で化けますが、
説得は無理だと思われて、仮契約のまま本契約に行かずに
1年経って切られることがほとんどです。
今までにも何人かいました。
声質がよかったので仮契約はしましたが、
ただの歌手では売りづらい時代なので、やはり全員そこまでで終わりでした。
33 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:06
34 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:08
今どき元レコード会社の人間とか言っても、
誰も驚かないよ。音プロの宣伝屋さんだろ。
個人で好きな音楽を配信するのが一番やりがいあるんじゃない?
>>34 自分が聞いて面白いものを作りたいなら、それでいいと思うけど
他人に音楽を理解してもらいたいなら、ある程度素スタンスをはっきりさせたほうがいいと思う。
36 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:13
>>32 音楽も商売だからやむをえないとは思うけどね。
>>1 基本的には同意です。
俺は聞く立場だけど、ジャンル分けはもちろん、レビューやライナーもあえて読まないようにしています。
出来るだけ先入観持たずに自分の価値判断したいから、、、
でも偏っちゃいますね。
ジャンル分けしても良いけど、それで先入観持っちゃう自分がやだな。
37 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:15
どうも
>>1は自分がやりやすい方法に逃げてるだけのような気がする
38 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:19
野球で
「あいつ2番だからって犠牲バントばっかりしやがって!
バッターとして恥ずかしくねえのか!?打てよ!」
と言う奴はいないのにな
39 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:21
>37
自尊心を保つことに精一杯なんだろう
放っておこう
40 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:23
そんな事より、洋楽邦楽って超厨房的分類はなんなんだ?
あれだけはどうにも理解できん。
何でみんな洋楽邦楽って言い方に疑問を持たないのか理解できん。
秋吉敏子のバンドは邦楽か?
日本人が作曲した曲を演奏してたチェットアトキンスは洋楽なのか?
バンドに外人が入っていた近藤敏則のバンドはどっちだ?
41 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:26
どっちでもいいじゃん、そんなの。 言わせとけよ
42 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:27
43 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 00:32
>>40 アメリカ人に邦楽を聴かせて
「大差ないだろ?」と言ったら鼻で笑われると思うぞ。
ただ、邦楽には日本人になじむという良さがある。
作曲法、編曲、メロディの乗せ方なんかは、
近付いてきてるとはいえ、まだまだ別物だ。
44 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:55
45 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:57
洋楽=西洋、邦楽=日本
なら、
中国は何楽?
46 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:58
中学。
47 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:59
韓国は?
48 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:59
アジアンミュージック。
49 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:04
>>50 激しく同意!!
ポール・ギルバートなんて邦楽だよ。
50 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:06
>>49 激しく同意!!
ポール・ギルバートなんて邦楽だよ。
51 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:07
つーかカテゴライズしたがるのは音楽だけじゃないだろ。
52 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:08
自分の作る音楽のジャンルを自ら決めつけるやつらは、鎖につながれた奴隷だ。
そこから逃げ出せない...。
53 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:10
作りたいものが溢れてこないやつらが、ジャンルに縛られようとする
結局、ジャンルに縛られるほうが楽なんだろ?
54 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:21
55 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:22
>>53 濡れるほど同意。ラモーンズみたいに金太郎飴状態じゃ面白くない。
56 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:23
ロックンロール命!
別にジャンルにこだわる事は悪い事ではないと思うよ。その人が自分の耳で聞いて
そのジャンルが一番自分のフィーリングに合ってると思ったわけだから。
ただ今まで出てきた音楽の歴史を大きく変えたようなミュージシャンで、ひとつの
ジャンルに執拗にこだわっていた人ってほとんどいない気がする。音楽の歴史全体の
流れを汲めば、やはりあらゆるモノを受け入れる姿勢を持ったミュージシャン
が居なくては、これからの音楽の未来に不安が残ると思う。
58 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:43
>>55 飽きれるほど同意。
ジャンルにこだわるやつはルーズソックスをはきたがる女子高生みたいなものだ。
59 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:49
>>1 同意というか何となくわかる。
おれは一回作った曲と同じような曲を作ることに全く興味ないんだよな。
そんな人いない?
決まったジャンルでやってる人達は同じようなことばかりやってて、よく続くよなー。
体育会系?単純な人達なのだろうね。
60 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 02:55
>>59 うっせー!似た様な曲しか思い浮かばねーんだよ!
61 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 03:00
>>57 概ね同意。
自分のルーツミュージックに色々なジャンルの要素を入れるのならいいが
ジャズをやるときは、そのまんまジャズ
ファンクをやるときは、そのまんまファンク
これじゃそれぞれのジャンルのエキスパートの演奏を聴きに行った方がいい
より深くその音楽を理解しているのは火を見るより明らかだからな
楽器の種類にこだわって音楽やってるやつも非難されますか?ここでは。
ジャンルにこだわらないで音楽やってる人で、名曲や名演奏を残した人って
たとえば誰ですか?
64 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 09:53
>>62 あえて一つ挙げるとすればクラシックじゃない?
五線紙使ってるからね。
65 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 09:59
>>63 名曲名演奏残した音楽家がジャンルにこだわってないとかは本人しか知らないだろ?
気持ちの問題だろ
66 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:00
>>63 Pat Metheny Groupとかどうかな。
イマジナリーデイってアルバムではメタルっぽい曲も入ってるよ。
彼等の場合、根底にはジャズがあって他の音楽を取り込んでるって感じだけど。
67 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:08
ここでは、未だ日本人がモノマネ民族であるという話が出ていないようだね。
西洋人に対するコンプレックスもね。
1とかジャンルにこだわってないって言っている人達は
そういったのがない人達なのかもね。
68 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:22
69 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:30
自分が昔
>>1みたいなこと言ってたし、
そぅいうこと言う人何人か出会ったことあるからわかるんだけど
ひとつ自分の中に根底の芯(※ジャンルだとか)がある中で
そこだけにはとどまってない作り方をしてる人を除いて
大抵『ジャンルにはこだわってない』って自分から言い張る人は
決まって『自分の力量に自信が無い人』が多い。
無ジャンルというのがジャンル的に否定されたときの
言い訳・逃げ道の切り札になるしね。
ジャンル等でカテゴライズするのが聴き手の範中なら
ジャンルにこだわってるかどうかを判定するのも聴き手に任すべきだよ
70 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:31
なんでJ-POPの人たちって音全然変化しないんだろう。
71 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:35
つまり自分からジャンルにこだわってないってわめく人は
ジャンルにこだわった作品を作ることが出来ないし
ジャンルにこだわった作品を作れば
イコール
すべて自由性をもてない作品になるということですね。
ジャンルうんぬんの論議も理論うんぬんの論議と内容は大して変わりませんね
72 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:36
ハードロック系が一番得意なドラマーですが、R&R、オールディーズ、フォ−ク
パンク、J−POP等色々なバンドやクラシックの吹奏楽、オーケストラでパーカ
ッションをやりましたが、それぞれ自分に影響を与えてくれる何かしらの要素があ
り「やっぱり、音楽はジャンルじゃない!」と思います。
物まねなら物まねを極める!そんな姿勢も自分を向上させる要因になるのでは?
兎に角コピー、カバー、オリジナル、チャンスが有ればクラシックなどなんでも
やってみよう!なにかが生まれるかもよ!
オヤジドラマーが生意気言いまして済みません!
73 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:40
>>69 おれはジャンル分けされるのが嫌だな。
何か決め付けられたようで。
ジャンル分けされるくらいなら名前でわけてほしい。
出来ればCD店もすべてA−Z順にしてくれてもいいくらい。
おれはジャンル的に否定するやつのほうが
『自分の力量に自信が無い人』だと思うけどね。
ある意味1に同意だな。
74 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:47
>>73ジャンル的に否定する人っていうのは
作り手じゃなくってリスナーじゃないの???
だから「力量」とか関係ないんじゃん?
>>73 ジャンル的に否定されたときの 〜
については、
一般人が曲を聴いた際に感想で『カテゴライズ』する
ことを言ったのです。
76 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 10:59
ジャンルなんてものは便宜だ。
自分以外の人間にとりあえず説明する時にロックだとかファンクだとか言うだけだろ。
そんなものにこだわるとかこだわるべきでないとか言っている時点でアウトだ。
聴け聴かせろそこで答えを出せ。
ま、もっとも大半の人間は予めあたえられなひながたをもってしか
オリジナルなものは理解してくれないがな。
個人個人のなかにあるジャンルわけとはな他人が窺い知ることのできない恐ろしいものだ。
おれは自分のバンドの同一曲を
ツェッペリンみたいだ
ファンカデリックみたいだ
テレヴィジョンみたいだ
カーペンターズみたいだ
とそれぞれ言われて倒れた事がある。
77 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 11:21
59 :ドレミファ名無シド :01/11/15 02:49
>>1 同意というか何となくわかる。
おれは一回作った曲と同じような曲を作ることに全く興味ないんだよな。
そんな人いない?
決まったジャンルでやってる人達は同じようなことばかりやってて、よく続くよなー。
体育会系?単純な人達なのだろうね。
62 :雷怨 ◆R0eWkIpk :01/11/15 03:05
>>59 ベースとなるモノはないのか
64 :ドレミファ名無シド :01/11/15 09:53
>>62 あえて一つ挙げるとすればクラシックじゃない?
五線紙使ってるからね。
↑突っ込む気にもなれん…
78 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 11:31
ジャンル否定派が多いね・・・オレもこだわりたくないけど、否定
はできないかな。
経験では「え〜、なんでも聴きますよ〜」ってやつはあんまりいい
と思う曲書いていなかったり、ロクな演奏じゃなかったりするし。
なぜか「オレ、ジャズ好きですから」とか「メタル最高っすよ」
とか言っているやつの方が心に来るもの作ったりするし。
それに、イベントやるにしても、ボサとかソウルとか、テーマが決
まっている方が来る方、聴く方も安心だし。
元電グルのまりんだっけな〜、「音楽にはTPOがある」と言っていて、
同感でした。
老人ホームでお年寄り相手だったら懐メロ歌謡曲やった方がいいと思
うし、クラブでそれやったらバカだし。
もちろんそれはプレイヤーとしての立場の考えであって、アーティス
トになると話は別だよね。
その時の立場によっても変わるのでは?
ただ器用貧乏にはなりたくないな。
>>1さんの最後の一行、
>そんなやつの音楽は嫌いだ。
これって、音楽で評価せず、作曲者の信念で評価するって意味ですか?
でも、
>>65さんがおっしゃっているように、作曲者がどう考えてるかなんて
本人にしかわからないのに、どうやって判断するんですか?
>>1の理想はすぎやまこういちだね。
いや冗談抜きで、たとえばゲームや映画、ドラマ、舞台なんかの作曲家に求められ
ているのは得意なジャンルよりも幅広いジャンルを作曲できることだし。
寅さんの主題歌やドラクエなんて正に理想じゃない?
82 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 13:35
>>79 おおむね同意。
俺はジャンルにはこだわることにしている。
バンドをやるとき同じような服装の連中でそろえたいからな。
ジャンルが違うとなかなか友達にもなれない。
83 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 13:36
>>80 それは聞き手がかってに判断すればいいこと。
音楽は音で表現するものであって、作曲者がどう思って作曲したか
を言葉で聞いて判断するのはかなりおかしなこと。
>>1が音でそう感じたのならおかしくないね。
84 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 13:50
「なんでもあり」のミュージシャンって
結局、「なんにもできない」っていう人、多くない?
そりゃ、マスターベーションで音楽をやってるなら良いんだけど。
86 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 13:58
>>84 >「なんでもあり」のミュージシャンって
>結局、「なんにもできない」っていう人、多くない?
「広く浅く」になって焦点がぼやけんだな。
「広く深く」なんてよっぽどのヒトでないと無理だと思うし、それが
アーティストとして魅力あるかは別の話。
実際、なんでもできる渡辺香津美よりジャンルを限っているcharの方
が「ギターヒーロー」として人気あるしね。
87 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 14:04
>>86 全科目平均点のミュージシャンより、一教科120点のミュージシャンの方が指示されるよね。
バックミュージシャンは逆だけどさ。
>>83さん
結局、作曲者がジャンルにこだわってようがそうでなかろうが
関係ないってことじゃないですか。
89 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 15:34
>>88 だから、結局ここは、
>>1のオナニースレなんだって。(W
>>1も音楽やってるんだったら、こんなところで語ってないで、
自分の姿勢を感じさせる音だしゃあいいワケだしね。
91 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 15:43
>>90 ここはそういう場だろ、もっと言わせてやれよ!
おれこのスレおもしろいし好きだぜー!
人
(_)
(___)
( ´_ゝ`)フンフンフンフーン
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
93 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 15:50
好きなことを好きなだけやりゃー良い。
>>85 おうっ。是非ライブに来てくれ。いや、ください。
運の良い事に来週やるぞ。
96 :
俺は85じゃアリマセン:01/11/15 16:03
97 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 16:09
自作自演の嵐だな
本当に来てくれるのか?
UFOクラブだよ。
>馬の骨
ジャンルにこだわるのがダメなんじゃなくて、
他のジャンルを批判するのがダメなんだと思う。
100 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 16:19
なんで馬の骨なんだよ?
馬の骨が他のジャンルを馬鹿にしてたのか?
101 :
俺は85じゃアリマセン :01/11/15 16:36
いや、近かったらいってみようかなって思ったけど
102 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 16:41
103 :
昨日あれから寝た人:01/11/15 16:42
あら?
もうこの話>43で話止まってたんだけどなぁ。
約1時間時間を置いてから
>44からの1肯定と「同意」という言葉の、連続に少しの疑問が感じられるんだけど(w
ジサクジエン?
104 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 16:45
103
読んだけど全部は違うだろ
それも少しありそうだけどな
>>100さん
私の
>>88へのレスだと思いますが。
ヴィジュアル系は音楽のジャンルじゃない位は言ったかもしれませんが。
106 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 22:30
なかなか楽しいスレだったのに随分とさがってるねえ
107 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 22:37
演奏する時はジャンルにこだわって、
作曲やアレンジする時にはこだわらないようにしているよ。
否定派が多いけど、皆さんは作るほう演奏するほうどちらなの?
108 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 22:38
よく分かんないんだけど、皆、音に思い入れがあり過ぎるよね。
自分がどう思おうが、結局は空気の振動に過ぎない。
人の心を打つのは、作り手の思いじゃなくて、空気の振動だよ。
その心地良い空気の振動を作る為に、作曲をするんじゃないか。
もっと、ドライに考えないとねえ。
109 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 22:41
そうだよね
音がどう伝わるかが一番大事なのだよね
言葉でジャンルがうんぬん言うよりはまずは音を出してみろって思うよ
110 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 22:45
アホか。
言葉でうんぬん言うのがここだろ。
演奏すべき場所で能書き垂れてる奴にそれを言え。
111 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 22:51
109>>クソガキ早く寝ろ
ここでは、未だ日本人がモノマネ民族であるという話が出ていないようだね。
西洋人に対するコンプレックスもね。
1とかジャンルにこだわってないって言っている人達は
そういったのがない人達なのかもね。
113 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:29
114 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:32
っていうか1のやり方では、
その作ってる過程とか知らない人が聞いたらきっとつまらない音楽だと思う。
お笑い芸人が、自分の親戚(オジサンとか)のモノマネするのと同じようなもの。
115 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:44
ロックやジャズやソウルなど(他にもあるけど)は現地の人達にしかわからない理由で
(権力に対する反発など)生まれたものなんだから、
それを形だけとって一筋に本気でやってる日本人がおれは滑稽に見えるね。
ジャンルにこだわっていないと言い切るやつらも、
そう思っている(?)から、あれこれ思考錯誤してやってるんじゃないのかね?そういう音楽は自分がやらなくていいって思ってるんだろうね。
またその点を上記の奴らと一緒にされたくないって気持ちもあるのかもしれないけどね。こういう音楽っておれはわざわざ日本人がやらなくていいと思うんだよね。しかも日本国内でね。まあ個人の好き好きだけどね。
115=67だ
スマン忘れた
117 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:51
>>115 の前段な、良くそういう事言う人いるけど
その現地の人だって全員が同じきもちで音楽始めたわけでも続けているわけでも無いと思うんだがなぁ。
地域が遠く離れていたって共感できる事はあるだろうし。
あと試行錯誤だぞ。念の為。
118 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:52
自分の好きな音楽をやることを他人にごちゃごちゃ言われたくない
119 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:54
そりゃそうだ。
ジャンルにこだわってやってようが、こだわらずにやってようが
結局は自分のやりたい音楽をやっているだけだ。他人にとやかく言われることではない。
120 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:01
>>118、
>>19 とやかく言われたくないって、
じゃぁ誉められたり認められたりするのも嫌か?
批評は甘んじてうけとけ。
かと言っていわれた通りにする必要も無いがね。
121 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:05
>>120 いや、やってるジャンルにケチをつけられたくないってことでしょ。このスレだと。
ロックやってるから、ジャズやってるからっていう理由で褒められたいとは思わんし。
内容ではなく、ジャンルうんぬんの話をしているスレだからね。
117
おれは共感できたこと一度もないんでどの部分をどう共感できるのかよくわからんけどなぁ。
そのジャンルで認められたいって本気で思うなら、
現地に行ってやるんじゃない?
よく「本場」って言葉使ってるじゃない?こういう人達は。
まあ好き好きなんだけどねえ。
あと試行錯誤だね、指摘さんくす。
123 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:11
ま、人にいろいろ言われる義理はないかもしれんが、
やっぱ、一つのジャンルに拘ってる奴ほどたいした音楽作れない奴多い、ってのが結論って所だな。
LED ZEPPELINやBEATLESが何故今でもこれだけの支持を受けてるのかを考えると、すぐに判る事だ。
124 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:12
もうアホな議論やめろよ、勝手にやりたいことやってりゃいいじゃねーかよ。
125 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:16
ハードコア系の奴らは異様なほどカテゴライズにこだわるね。
パンピーからすりゃ大して差がある様に思えんのだが。
126 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:20
>>123 自分のジャンルにこだわる余り、
そのジャンルの音楽からしか影響を受けようとしない人は
大した音楽はできない。
だろ。
127 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:37
128 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:56
ビートルズはアメリカのR&Bに強く影響受けてたから、
イギリスでは際だってた。
当時他に同じようなバンドでたけど、
そういうのは英国音楽色が強すぎてつまらなかった。
129 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 00:58
キザイア・ジョーンズも言ってたぜ?
「カテゴライズされるとパワーが半減する。音楽にジャンルは無い。」
>>128 上っ面だけとらえてルーツを辿らないミュージシャンって、総じてそうだよね。
あー、やりたいことはわかるんだけど、なんか薄っぺらい!みたいな。
もっと深く聴けよ!研究してくれよ!みたいな。
みたいな。
131 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 02:30
>>124に同意だが、
音楽活動をしていくなかで、不毛なカテゴライズの作業をしなければならないときもある。
どうやって売るかってときに必要になってきたりすると思う。
132 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 02:49
もし自分のつくる音楽が癒し系ってつけられたらムカツクかも。
133 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 13:30
ageた
134 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 13:43
>>129 キザイア・ジョーンズ自体がジャンルみたいなモンじゃねぇか。
ほんと、自分がジャンルだって言えるようになりたいね。(夢藁
135 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 13:48
>>132 諭し系(コブクロケイ)ならもっと鬱だ。
>>129 けどさ〜、キザイア自分の音楽を「ファンク・ロック」とか言ってたよ。
Machin headなんて「ニューブリード・メタル」とか言ってたよ。
138 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 19:53
馬の骨
139 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 20:02
過去を否定することで新しいものが生まれてくる
だから既成のジャンルを否定することは重要なのではないだろうか
140 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 20:40
メンボなんかで時々でいるよな
どんな音楽やってんの?って聞くと、
139「規制のジャンルにとらわれない音楽」
みたいなことを答えるやつ(w
そういうことを言う奴って個性という言葉を逃げ口にして、
こん棒を持った野蛮人のようなプレイしかできないんだよ(w
141 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 20:55
>>140 「規制のジャンルにとらわれない音楽」 この言葉は嫌いだけど、
>>139には同意できるよ。
>>115さんが言ってるようにジャンルにこだわってる人達は、国内でやっている以上、
滑稽に見えるよね。
142 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 21:03
ジャンルにこだわって音楽やってるやつ賛成派です。
ジャンルにこだわって音楽きいてるやつは反対ですが。
こだわってやってるのの方が,聴ける。
いろんなのやってる奴のって,何かイマイチ。
音学してるやつの方が,いちリスナーとして音楽も音学もできる。
143 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 21:04
同意
144 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 21:11
日本人が外国で生まれた音楽(ロック、ジャズ、R&B...)とかを
マジでやってるの聴くとおれは寒気がしてくるけどなー。
もう一個。どうでもいいけど。
こんなこと言ってるやつがいました。
「どんなん聴くかって?何でもきくよ。
ビーズからモーニング娘まで何でも。
あんまジャンルにはこだわらないようにしてる。」
自分でもネタだって信じたかった...
>144
それ言ったら、日本人は演歌とか童謡を真剣にするか、
それ以外を不真面目にするしかないんだね。
147 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 23:18
>>140,
>>141 違うよ。規制のジャンルじゃ永福入り口規制だよ。
既成のジャンルじゃないか?言いたいのは。
148 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 23:23
>>146 演歌はジャンル的には日本生まれだが舶来音楽だぞ…
149 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 23:23
150 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 23:27
>1みたいな奴って結局中途半端な奴なんだよね。
己を知らないというか身の程知らずというか。
151 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 01:02
146,148
なんでそう極端なんだよ。
日本人相手に一筋でやってるのが寒いと思ってるだけだ。
こういうやつらの音楽はおれはコピーしてるやつらと一緒のようなもんだと思うな。前にもあったが試行錯誤してない音楽に見えるからな。
152 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 01:06
153 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 01:28
>>146さんへ
頭も使って音楽しなさいってことだよ
154 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 01:38
どっかのスレの電波君みたいに
「ただのギターを使ったポップソング」
じゃないよね
ありきたりな曲じゃない みたいなこと言ってんのに
この説明はないよね〜
158 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 01:49
まあこの場合はジャンルは何っつー質問なんでこれでいいのかな
それでもちょっとアレだが
161 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 02:16
ジャンルにこだわってないで自分のスタイルにこだわれ、
その結果自分のジャンルがわかる。
162 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 02:37
ではJ-POP系ということで
163 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 02:38
>>151 同意。
関西弁しゃべってブルースやってる奴とか痛すぎ。
あんなのコスプレみたいなものよ(藁
164 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 02:41
坂本龍一はジャンルはなに?
いろいろ考えたけど、やっぱりいい音楽を創れるか否か、はその音楽を創作
する本人の音楽的センスが優秀であるか、そうでないかなのではないでしょうか。
そして優れたミュージシャンのなかにも大きく分けて二つのタイプがあり、
ひとつは「今までになかった新しい音を創る」タイプ、もうひとつは
「それをより緻密なものに発展させる」タイプ。
前者はどちらかと言うとジャンルにこだわらない人に多く、後者は
ひとつのジャンルにこだわる人に多いのではないか。
つまり音楽の歴史の発展は、この二つのタイプが混在していなくては
成しえないモノなのではないかと考えました。
賛否、意見を戴きたい。
なんとも優等生的な回答だ。
167 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 03:00
>>165 うんこくん、そういう定義に導いた音楽、アーティストはなに?
168 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 03:03
マイルスデイビスとウィントンマルサリスみたいなもんか
>>165 うんこくん、君は意見よりその名前が気になって仕方ないよ。
何か辛いことでもあったのかい? お兄さん達に話してごらん。
170 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 03:27
プロのミュージシャンでも長い間活動してバンドは大抵
いろんなジャンルに手を出してるよ。
最初から一つのジャンルにしか拘れないクズに限って
モノマネ程度の事しか出来ない。
165>>
明確には言えません。ロックを例に取れば、「はい。ここからが
ロックですよ。」という境界線をもうける事は出来ませんから、
もしかしたら二つにわけるのは危険かもしれませんが、
済みません。もう眠くて頭がウ・・・ゴキ・・マ・・・セ・・・ン。
172 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 11:44
>うんこくん
音楽じゃなくてもそれはあるかもな。
伝統を継承するやつと否定するやつみたいに。
個人的には否定するやつのほうが好きだな。
173 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 11:45
そういう意味だよな?うんこくん
174 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 11:57
日本語でやっている以上、それは邦楽=歌謡曲だと思うよ。
175 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 14:01
でも1の考えはどう考えても浅い。
「こだわってないっぽい人」は実はいろんなジャンルの音楽聴いてて、
実際にやってた人が多いんだよ。
177 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 14:25
「〜ぽい」って使うのってあれだよね。
言ってることに自信がない証拠だよ。(藁
178 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 14:55
174
クソガキ
179 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 15:31
坂本龍一はポピュラーでしょう。
というかポピュラーは元々雑多だから。
でも彼がいわゆる現代音楽に区分される事は今の状況では決して無い。
180 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 15:46
>>175お前音楽何年やってんの? 2,3年だろ?クソガキ
とりあえずジャンルにこだわってないミュージシャンはだれなのさ?
182 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 00:09
>>181 お前、本気で言ってるのか?
LED ZEPPELINやBEATLES聴いた事ないのか?
183 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 01:10
>181
それは本人にしかわからないだろ?
184 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 04:29
マーティー・フリードマンがおもしろいことを言っていた。
「日本だとドラムマシンのダンス曲を出しても、次の曲でバラードをやったりする、
それはアメリカではありえない。ビーズとかグレイとか曲によってバックの音が全然違う。」
>>182 彼らは欧米のポピュラー音楽の中でも特殊だと思われ。
185 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 05:43
>>184 ドキュソメタラーめ
マーチーはただの日本通気取りのオッサンだろ
>1の考えが浅いのはまちがいないけど。
187 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 19:04
>>186ほんと粘着だなお前。1が1がって。
ぼく何歳かな?
190 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 19:19
結構盛り上がっていたのにくだらないスレになってきてるねぇ。
189
んなわけないだろ。おこちゃまくん。
じゃあね。
192 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 19:34
余りジャンルは気にしてないなぁ。
BURNなんかホントかっこいいと思う。
でも、たまにin the moodとかFly me to the moonとか
聞いたり弾いたりしたくなる。
で、To be with youなんかも交えつつ気がつくとCrossroadsとか弾いてたり。
自分で曲作ってもいろいろ。
というか一つのジャンルでそういくつも曲のアイデアが出てこない(w
193 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 20:49
おれのジャンルはROCKだ。そうとしか言いようが無い。
ただし、所謂ROCKのスタイルには拘らん。
勿論スタイリッシュでかっこいいのはそれはそれでかっこいいと思う。
3コードのブルースから発展してその伝統的スタイルには敬意を払いつつ
それに囚われないのがROCKだと
BEATLSやZEPは言っているぞ、音楽で。
194 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:13
だいたい、ジャンルにこだわってる奴って、
どんなジャンルの音楽やってんだよ?
大抵は思想を踏襲してないエセハードコア野郎か、
時代錯誤のオッサンメタラーぐらいなんじゃねーの?(w
195 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:18
>>194 そういうオマエは
ロックやったりジャズやったりメタルやったりミクスチャーやったりシテンノカ?
そうだったら
「あえて言おう、カスだと。」
196 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:19
過去レス読んでないんで既出だったらスマン。
俺の音楽はロックだ!って言ってる人はOKだと思う。
ロック、とかソウルとかって音楽ジャンルっていうより何かもっと
メンタルな意味合いが強いと思うぞ。ロック魂みたいな。
俺のめざす音楽はドラムンベースだっ!ってのはちょっと痛いな。
197 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:31
>
>>194 ジャンルにこだわらんというのは勝手だが、
一つのスタイルを大切にしているアーティストもいる。
その人達がつくる音楽はちょっと噛ったやつにはかなわない。
こういうスタイルを否定してるやつは音楽聴き初めの厨房か、
本当にいい音楽聴いてないやつだ。
198 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:38
>>197 激しく同意
一つの事を真剣にやった事もないのに何故痛いといえる?
199 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:55
>>197 外国人が作ったスタイル、ジャンルをマネているのはやめてほしいけどな。
200 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:58
201 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:01
>>200 影響受けるのはわかるが、そのままはやめてほしいな。
それを考えて作るのがおれは楽しいな。
202 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:08
>>199 じゃあお前はロックをやるなヒップホップをやるな
ジャズをやるなフュージョンをやるな
演歌だけやっとれ
203 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:14
>>202 極端なやつだ
どうせコピーやってんだろ、お前?
204 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:15
>コピーやってんだろ
やるよ、で?
205 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:16
>>203 一行目と二行目になんの関連もなし
斜に構えるスタイルだけは一丁前だな(藁
206 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:21
>>1も矛盾してる。
ジャンルにこだわらず、さまざまな音楽聴いていいものを取り入れ
つくってるということだけど、ロック、ジャズ、テクノにこだわり、
いい音楽をつくるアーティストあって初めてできることだろ。
ジャンルにこだわることを否定するなら
>>1の音楽も有りえない。
207 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:22
208 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:26
209 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:27
>>206 だから1にしてみれば金子雄太も定村史朗も
塩田哲嗣も河合代介もみんな糞なんだろうな。
210 :
上手い下手はおいとけ:01/11/19 02:27
イングヴェイ、ヴァイ、エリックジョンソン、ホールズワース
ジェフベック(ブロウバイブロウ)、カプリース5番、以下秘密
211 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:27
>>199=207
通りすがりだがお前むかつく
お前はなにしてるんだ
212 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:28
で、この中に自信をもって音源をアップできるやつはいるのか?
213 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:28
>>206 当たり前のこと言うなっていうか、全部読んだ?
214 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:30
“何でもやる”奴は、“何にもできない”。
215 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:30
>>213 糞スレ全部読むほど暇じゃないだろ。
いいな、お前は暇がありあまってて。
216 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:35
>>210 いろいろやってるんだね。
オリジナルやりたいと思わないの?
1も作曲やってるみたいだし、コピーやってるやつらとは
考え方違うこと多いと思うけどな。
217 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:37
いや やってるよオリジナル
ジャンルは秘密だが
218 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:38
なんで隠す必要ある?
ツッコまれるのがこわいか??
219 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:41
コピーとオリジナルを同時期にやるっつー頭はないのか?
220 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:41
ここは作曲やってるやつがジャンルにこだわってる
こだわってないっていいあってんだから、
コピーのやつは話合わないって。
221 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:45
>>220 また通りすがりだが
お前はどんな事やってんだ
誰の影響も受けてないのか
222 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:45
癒し系なんてマスコミがつけたジャンルだろ。
223 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:45
>>220 どこかの馬鹿がコピー云々言い出したせいですまんな。
224 :
正直アイデアをパクられるのがコワイ:01/11/19 02:46
プロじゃまだ聞いたことないし
225 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:48
>>224 たぶんプロになれない程度の音楽だからだよ
関係なくなって来たのでsage
227 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:50
>>221 どんなのやってるって、言葉ではうまく言えないよ。
誰だって影響は受けてるだろ。
無の状態から音楽を作れるやつはいるのか?
ただ既成の音楽というかジャンル、スタイルを否定しないと
新しい音楽は作れないと思うってことがいいたいし、
自分もそうしてるんだよ。
228 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:53
>>227 「新しい音楽」とやらと「いい音楽」と、どっちが大事なんだ?
パイオニアになりたいだけなら斬新さだけ求めて
好きなだけ奇行を繰り替えしてくれ。
>>227 ジャンルっつーのは勝手に判りやすく分けてるだけで
お前の作った曲もそうやってジャンル分けされるんだよ
230 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:57
>>229 ジャンル分けされるのは嫌だけどね。
人に聴いてもらうためには、しょうがないのかもね。
231 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 02:59
>>227 なんで否定することが新しい音楽つくるという発想になっちゃうんだろ。
232 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:08
何も否定することはないが
新しいジャンルを生み出そうという姿勢はいい
否定することで生まれるのって今じゃもうほとんどないんじゃないの
>>232 そんなこと言っても、結局はCD屋のロックに分類されたり・・・
組み合わせるのばっかり
ミクスチャー フュージョン ネオクラシカル
236 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:15
今あるジャンルがどうやって生まれてきたかの勉強もせずに
新ジャンルなんか作れないだろうに。
それを知った上で、ここ10年、新しいリズムが矢継ぎ早に出てきても
新ジャンルが確立されていないことを考えれば
いかに不毛なことをやっているかわかるだろ。
自分だけが新ジャンルと思ってるんじゃ虚しいばかりだ。
>>236 同意。
細かいジャンル別けをしたがるアホ評論家に対して文句を
某FMのヘビメタル系番組で言ってる人がいたなぁ。そう、彼。
238 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:24
>>237 最近のジャンル分けなんか
「ハードムース」
↓
「スーパーハードムース」
↓
「ウルトラスーパーハードムース」
こんな感じのばっかだしな。
ヘヴィメタル
スラッシュメタル
パワーメタル
ジャーマンメタル
ヘヴィロック
240 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:31
結局ハードムースだし、メタルロック(ロック)になっちゃうんだよね。
241 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:32
俺はジャズの中でもブルースしかやらない!
ってなら問題ありありだと思うが、
>>1の「ジャズ」でひと括りってのはどうなんだ?
ジャズとブルースはちがうっしょ
243 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:38
>>242 ジャズの中にもいろいろあって
その中にブルースっていうのもあるんだよ。
ジャズの基本中の基本であり最も奥が深い(と、俺は思ってる)
中華料理でいうとチャーハンだな。この板でもなぜか大人気の。
BilliesBounceあたりから聴いてみなはれ。
244 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:39
245 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:39
>>242 ブルーハーツのTRAINTRAINで「ブルースは加速してゆく〜」ってあるけど、それのことか?
別にジャンルわけなんてどうでもいいじゃん。
勝手にやらせとけば。成長しないだけだよ。
斜め上にモノを見ようよ。
246 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:40
ブルースってロックマンに出てきますが、何か?
247 :
マディーヲーターズ:01/11/19 03:42
>>246 そりゃーロックの生みの親はブルースだからな
248 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:48
249 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:50
>>248 突っ込むに値しないカキコすんじゃねーぞゴルァ!
250 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:53
251 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 03:58
>>250 ブルースの罠ってのはあれか?
シカゴをカリフォルニア州だと思わせる罠とかか?
252 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 04:03
一番好きなのはロック。
だが面白いのがあればなんでも吸収したい。
ジャンルにこだわらないのはいいことだけど自分がどの方向を向いているかぐらいは
自覚しておくことも大事かと。
253 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 04:10
まぁ、ロックとブルースの対決ってことだわな。
254 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 04:16
>>253 ロックとブルースを対決させちゃいかんだろ!
255 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 06:21
要するに一つのジャンルしか出来ない奴に
たいした音楽は作れないって事だよ。
クソはクソな臭いしか発しないって事だな。
256 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 07:46
要するにジャンルなんか拘ってないっていう奴に
たいした音楽は作れないって事だよ。
上辺だけのテクニックでじっくり聴けば底の浅さがバレバレ。
良い音楽だと思っているのは本人達だけ。
そんな音楽を好むのは自分の耳を持っていないヒットチャート信者だけさ。
まあクソはクソな臭いしか発しないって事だな。
257 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 07:55
ジャンルに捉われない音楽をするのは良いことだとは思うけれど、
「ジャンルに捉われたくない」「新しい音楽をやる」と言ってる奴に限って
ただ色んなジャンルの表面だけすくい取って部分部分に貼り付けたような
ジャズっぽい○○とか、ロック風の○○、とか結局やってることは他の人と大差ない。
単に曲のジャンルに節操がないというだけで、それをジャンルに捉われない音楽というかは甚だ疑問。
同じバンドとして成り立っていないようなものも多い。
ジャンルを色々手を出すのは良いが、せめてどんなジャンル、どんな曲をやっても
「自分らでしか出来ない」「聴けば自分のバンドだとわかる」ような
ちゃんと自分の色がつけられるようになってからにして欲しいとは常に思うところだ。
微風が吹いただけでその人が自分で「個性」とか名付けているものが
バラバラに霧散してしまいそうな音楽やってる人が多すぎだよ。
何をやっても良いが、一発で君だとわかる何かを持ちなさいな。
258 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 07:57
ハイ、おつかれさん(w
259 :
ドレミファ名無シド :01/11/19 08:53
戸田・・・
261 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 12:38
>>1 KEEP THE FAITHって言葉知ってるか?
ジャンルにこだわって長年、音楽活動つづけるのって
簡単にみえて実はすごく難しいんだよ
1がリアル厨房であることを願う・・・
262 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 13:08
263 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 14:09
板全部読んだけど、かなり楽しいね。好きだ。こういう論争。
264 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 14:14
板全部読んだけど、かなり楽しいね。
好きだ。こういう論争。
265 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 14:18
2重カキコは嫌いだ。
266 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 17:02
>>261 禿同!!
1みたいなヤツって、ただの自信過剰クンなんだよね
スティングやプリンスみたいな天才ならともかく、
そこらのヤツが彼らのスタンス真似しても
ただの中途半端で終わっちゃうよ!
267 :
ドレミファ名無シド :01/11/19 17:06
ミスチルはそれが良いか悪いかは別として拘ってないとおもう
268 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 17:12
ミスチル(プ
269 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 17:29
ジャンルにとらわれない音楽をやろう、って制限しちゃダメだろ。
神が現れた・・・
271 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 18:23
一つのジャンルにこだわってやっている人らは、
制限がある中でやってるほうが楽なんだろうと思えるけどね。
どんな分野でも新しいものを作る人にとってはカテゴリー分けは必要ないと思うけどね。
できた後に他人分けられるのは別としてね。
272 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 18:27
>一つのジャンルにこだわってやっている人らは、
>制限がある中でやってるほうが楽なんだろうと思えるけどね。
もの凄く大きな間違い。
はっきり言って腹がよじれるぐらい笑ったよ。
273 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 18:30
バカじゃねーの??(プププ
275 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 18:42
ロックやソウル、ジャズ等やってる奴らは、一本でやってる奴ら多いよな。
既出だったと思うけど、現地でやってくればいいのに。
日本人相手にしなくても。
276 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 18:45
>275
大変同意だ
277 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 19:22
ジャンルにこだわるのはかまわないんだけど、
おっさんミュージシャンって物まね好きな人が多いと思う。
クラプトンそっくりとか、まんまパープルとか、クラレンス・ホワイトみたいなギターが弾けるとか、
そういうのを売りにしたり、結局邦楽というカテゴリーによって鎖国していることで成り立ってたわけで。
最近の若いミュージシャンはそこら辺のところに羞恥心や慎重さがあるね。
それはプロとしてやっていく場合に非常に大切なことだと思うよ。
いわゆる独自性ってやつだから。
278 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 19:23
みんなユニコーン聞いたことあるか?
279 :
AIR ◆W7zOIUzw :01/11/19 19:27
280 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 19:43
281 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 19:48
>>277 もしかして、ジャンルに拘る=コピバンだと思ってる?
282 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:34
プロでもコピバンみたいなやつは多い。
283 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:35
>>277 独自性のある最近の若いミュージシャンって誰?
284 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:38
俺はジャンルが気にしないが
小島麻由美はいいぞ。
ギターの感じがわりと好き。
285 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:39
>>282 プロは金になってある程度プライドが保てることならなんでもやる
ミュージシャンも所詮労働者だろ
286 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:42
277
おっさんはほっとけよ
287 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:43
だいたい、ジャンルにこだわってる奴って、
どんなジャンルの音楽やってんだよ?
大抵は思想を踏襲してないエセハードコア野郎か、
時代錯誤のオッサンメタラーぐらいなんじゃねーの?(w
288 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:45
結論:ジャンルにこだわる奴=オッサンメタラー(ぷ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
289 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:45
柳ジョージとか、佐野元春とか、チャーとか、彼らはあからさまに元ネタがわかるだろ。
最近の人はあんまりそういうのはいない。
どんな一流アーティストでも、最初はモノマネ的なプレイから始まった
はず。やって行くうちにその人の個性を確立して行くという過程があるでしょう。
291 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 23:59
だってあいつらとっくに40過ぎてるよ?
ベックが流行ったらローラーナットに2点支持のブリッジつけて、
サンタナが流行ったらPRSを持って、
クラプトンが流行ったらみんなレースセンサーを乗っけて、
エリック・ジョンソンが流行ったら古いエコーマシンを買いあさり、
マイケル・ランドゥが流行ったらタイラーのストラトタイプを使って、
他人のスタイルを真似しているだけのやつらが
「俺はジャンルにこだわっている」なんてうそぶいているだけ。
実際にはただの物真似に過ぎない。
292 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:02
>>291 モノマネで良いんじゃない?所詮そんなヤツラはそれくらいに過ぎない
人材ってことで。
いつまでもモノマネやってるわけも無いだろうし。
293 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:08
どーでもいいけど、ジャンルだけで判断するのはよくないよ。
例えば、メタラーがやたらポップを否定したりさ。
一回聴いてみてから言えっての。
294 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:25
,. ---――――――-、
/::::::::::: ./`v /`v ヽ
/::::::::::: ' " |
l::::::::::: -=・=- -=・=- l
l::::::::::: ヽ. ,-―‐-、 / l
|:::::::::::::: } .{::::::::::::::::} {. | < 氏ねよおめーら
`、::::::::::::: / `ー――' ヽ. /
ヽ::::::::::::: `--====-- ノ
`ー――--------―‐'
___ノ 人_
, --ー ̄ ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
/ ー-- .,, ..::::,, --ー " :::::\
∧ ‖‖‖ ∧
ドボッ! / ヽ_‖‖‖‖ / .∧
/ヾ `、⌒⌒) / ∧
/ ヾ ヾ{ ̄i⌒)‖ \
. | ゛∵゛{´ ̄i⌒)::::::::::::::|
| 〃≒:{´ ̄i⌒):::::::::::::::|
. | ∴´´ 〃`∴゛ ̄´:::::::::::::::::|
ヽ ι ::〃:ヾヾ:::::::::::::::ノ
295 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:32
ジャンルにこだわらずにやってるって言ってる奴って口ばっかりで
結局自分が何やっているのか把握してないのとちゃうか??
ジャンルにこだわらないから自分のやっている音楽も説明出来ないとか?w
そんな聞いたこともないような新しい音楽やってる奴見たことない。
結局やってることはあっちこっちに手を出してるだけの既存の音楽の
刷り直しでしかないんじゃねーのか?
ジャンルに捉われないとか、新しい音楽がどうとか言うならまず音源を聞かせろや。
本当に新しくてすごかったら土下座して謝ってやるからよ。
妄想の世界で自分のクソ音楽聴いて浸ってんじゃねーよ。
296 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:32
>>1はコテコテのクラシックやジャズ、ブルースやってる奴は
基本的に反対なのか?
297 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:35
>>295 ジャンルに拘ってる奴こそ既存の音楽の
刷り直しでしかないコピー野郎だろう?
煽りしか出来ない厨房みたいなモンだよ。
295=クズ
299 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:38
拘るというか、単に好きだからやってるんじゃないの?
コピーとか、そういうレベルじゃないと思うけど。
300 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:38
>>297 いや、俺はこだわってはいないが、そんなに目新しい音楽なんか作れたためしがないから
それじゃあ、ここでジャンルにこだわってないって言ってる奴は
どれほどすごい音楽が作れているのか気になってるだけだ。
こだわっているような奴よりすごい音楽が作れているのか?と疑問なんだよ。
ジャンルにこだわっていても追求することで、それ以上のものが作れることはある。
ロックにこだわっていても他のテイストを取り入れることは出来る。
ではジャンルにこだわっていない奴とはどんな音楽がやりたいんだ?と普通疑問になるだろ。
ジャンルにこだわっていない人間の方がジャンルにこだわっている人間より良いということを
音で証明出来ない限り、どっちも煽りしか出来ない厨房と言うしかないのではないか?
301 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:39
まだ続いているようだな。
一応ひと通り読んでみたが、ジャンルにこだわってる否定派のほうが(こだわっていない派)、
賢そうに見えるのはわしだけか?
(理屈が通ったことを言っているやつが多いような)
文章読んだ限りだけどな。
302 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:40
>>297 ほら、見てみろ。
自分の意見を言っただけで
>>298のような低レベルな煽りを入れてくるのが
お前達の推奨するジャンルにこだわらない人間だぞ。
自分の音楽も見せられないくせに口だけで罵るような輩だ。その辺は見ててどうなのよ?
303 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:42
>>300 じゃあ、まずお前がココにお前のクソみたいなコピー音楽をアップしろよ。
人にモノ頼む前に自分がやれよクソ豚。調子に乗るなよ。
それでお前のコピーが良かったら、皆がお前の言う事に納得するだろうよ。
304 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:42
>>295 別に新しい音楽やるなんて誰も言ってねぇし。
そういうこと言ってんじゃねぇぞ。
俺はメタリカが好きだし、MR.BIGもGREENDAYも好きだし、LUNASEAもハイスタもRIZEも久石譲も好きだよ。
それで何がわりーんだよ。
「え?メタリカ好きなのにLUNASEA好きっておかしくねぇ?」とか言うヤツ大嫌いなんだよな。
例えばだけど。
305 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:44
>>297 言葉使いが丁寧ならそれでいいのか?
お前のその考えが厨房の証明なんだよ。
そんなアホな論理が通用するか。出直してこい(w
306 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:45
>>300 ハードコアっぽいのもやってれば、バラードもやってるし、パンクっぽいのもやってる。
それがジャンルにとらわれないってことだろ。
何ムキになってんだよ紅の豚が
307 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:45
>>302 ほら、見てみろ。
自分の意見を言っただけで
>>305のような低レベルな煽りを入れてくるのが
お前達の推奨するジャンルにこだわる人間だぞ。
自分の音楽も見せられないくせに口だけで罵るような輩だ。その辺は見ててどうなのよ?
308 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:46
309 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:47
拘らないと言う割には、実はやっている音楽は既存に物に過ぎない
と、拘る派は逝っているのか?
310 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:47
一つの事にしか目が向かない人間って
偏狭な心の持ち主なんだよね。
311 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:48
ほら、ジャンル拘ってる派の方が
>>308みたいな低能煽りばっかだろ?(藁
312 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:49
>310
単純なだけだろ
313 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:50
>>310 それは違うな。一つの事に熱中する事は大事だろ。
八方美人で、一人の女だけを愛せない馬鹿な男はどうかと・・
sage
315 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:50
つーか、既存の音楽の中でいろんなジャンルをやるのが
ジャンルにこだわらないって事だろ。
316 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:51
>>315 俺、そのことずっと言ってたのに誰も聞いてくれない・・・
317 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:52
>>314 真面目だねぇ。一生一人の女か?俺には無理だ。
318 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:52
>>303 人の話を聞きなよ。ってか、ちゃんと読めw
俺はジャンルにこだわってないが、そんなに新しい音楽なんて出来てないから聞いているんだろうがw
他のジャンルにこだわってない人間はこだわっている人間を中傷するほどの音楽が出来ているのか、と。
>>304 何か…そういう問題だったのか??
別にジャズ好きだろうとメタル好きだろうとビジュアル好きだろうと構わないのだが。
ジャンルにこだわってなくても「ラルク糞」とか言う奴は多いと思うのだが。
ただのそいつの勝手な音楽への価値観の差が問題なだけでは。
>>307 そして真似をするというレベルの低さがまた…。
319 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:52
>>315 それは一概には言えないだろ
俺は一度作った曲と同じような曲を作ることに興味ないよ
320 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:53
321 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:55
とっても低レベルな争いをしてるね
もうやめな
322 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:55
>>318 だから、まずお前がアップしろって。
人にモノを頼む前に自分が先にやるのが礼儀だろ?
そんな事もわからんのか?
あと、305には何もいわないのか?都合のイイ奴だな。
説得力ゼロだな。
323 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:56
既存の音楽でジャンルをこだわらないのがジャンルにこだわらないということなら、
そこまでジャンルにこだわっている人間にムキになる必要がないと思うのだが。
色々と良いところどりしたい人間もいるだろうし、自分の好きなジャンルを追求したい人間もいるだろうし。
俺は何度も言うようにジャンルにこだわっていないし、何にでも興味があれば手を出す。
だが、その俺から見ても何故こだわらない側がこだわる側を目の敵にするのかわからない。
単に音楽に対しての好き好きや、考え方が違うだけで罵倒の対象になるのか?
324 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:57
音源を聴いて、素直にイイって思えたり、これはあんまり・・・
って思える人はジャンルに拘られない人だよ。
「ジャズは俺ダメだわ」とか、「ビジュアルは糞(藁」とかはじめから言うヤツは
ジャンルを拘ってる人
325 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:58
>323
> 単に音楽に対しての好き好きや、考え方が違うだけで罵倒の対象になるのか?
煽っているだけだと思われ
326 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:59
>>322 俺が昔やっていたハードロックバンドの音源でもアップしたら君は自分の音源アップすんの?
人に物を頼む前に自分が先にやるのが礼儀ってすごい都合が良いなあ。
そういうところだけ礼儀とかにこだわる2チャンネラーって思うんだけどw
俺は新しい音楽やってないからつまらんって言ってるやん。
シャムシェイドでも聴いてれば俺の昔やってた音楽わかるよ。
ここでみんなが聴きたいのは既存のものでない新しいジャンルの音楽なんでないの?
328 :
デカマラ課長:01/11/20 01:01
ジャンルにこだわる、というより自分のスタイルの地盤をしっかりしておけばいいかと
たとえばどんなジャンル(ジャズ、ブルース、テクノ、ポップス…)を作っても
根本を「自分の自分なりのロック」で支えておければカッコイイ、とオレは思う
ただ背伸びしてんのはカッコわりいやな
ちょっと他のジャンルかじったくらいで手ぇ出すくらいなら一個のジャンルにおさまっとけって気もする
あとまだ自分の音も見つからないやつとか
329 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:02
>>327 ちゃんと見ている。だが、こだわっていない人間もやっていることが変わらない。
何故人のやる音楽にまで嫌いだとかわざわざ口を出しにくるのかがわからん。
まずこのスレッドを最初に立てた人間の話な。
余程何か目にあまるものでもあったのだろうか。ほうっておけばよいのに。
330 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:03
>>323 何いってんだ?お前こそ罵倒をやめろ。
こだわる側がこだわらない側を目の敵にしてんだろ?
だからこそ1もこのスレ立てたんじゃないのか?
331 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:06
>>328 自分の音って何だ?それかなり抽象的だな。
結局は既存の音楽を踏襲しただけで「自分の音」だと勘違いしてんじゃないのか?
332 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:06
>>330 俺はこだわってないと言っているのをまず見てくれw
こだわっていない俺から見ても、っていうことだ。
どっちもどっちにしか見えないし、お互い本人なりの音楽へのポリシーや
主張があるのは当たり前だと思うぞ。だから何故言い争っているのかわからないが。
とりあえずこだわっていない人間がこだわっている人間に対して
「これが音楽にこだわらないすごさだ」ということを証明出来れば問題ないと思うのだが。
333 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:08
一つの例を挙げる。
BBキングはブルースをやってるが、色んな音楽を聴くそうだ。
色んな物を聴いているということを知らないやつは、「拘っていると」
というでしょう。ブルースを主にやってるからね。
>>1が、BBをそう思うのであれば、BBの音楽はつまらないと言う事になるでしょう。
これは可笑しいと・・・
そういうことでしょうかね?
厨房臭くなってきました。
335 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:10
夜食の時間ですか。
336 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:11
>>332 今さら中立気取って良い奴ぶるのは止めたまえ。
>>295がアンタなのはわかってるんだ。
ま、証明は簡単に出来るよ。歴史に名を残すアーティストを聴けばわかる。
それに、2chのジャンル拘らない派の音楽聴いても意味ないじゃん。
337 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:12
>>333 違うね。BBキングはブルースだけに拘ってるワケじゃないからね。
338 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:15
2chは理屈だてうまい奴が勝ちなんだよ。
1もそのこと知っててスレ立ててんだよ、たぶん。
音源聞かせる聞かせないなんて論争は厨房そのもの。
339 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:15
334=厨房(プ
340 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:17
>>336 いや、隠してないしな。レス毎回つけてるんだから俺だってわかるだろうが。
中立気取っているわけでない。
俺は実際にジャンルをこだわらない人間だが、ここにいるジャンルをこだわらない派と
考え方が同じではないっていうことだ。何か矛盾しているか?
歴史に名を残すアーティストか。具体的になんだろうな。
有名とか気にせずに自分の耳に入ってきて気にいったものを聴くもんで。
ビートルズとかは悪いが…好きじゃない。きっと音楽への貢献はすごいのだろうが。
一つ思うことはジャンルにこだわっている人間でも全くそのジャンルのみを
追求しているわけではないと思う。特に曲を作る人間は。
どんなに普段好きなジャンルだけを聴いていても自然に入ってくる音楽はあるし、
音楽をやっている人間なら、それを何となくどういうコードやフレーズを
使っているかを聞いてしまうと思うのだ。
だからロックだけをやっているつもりの人でも実際は色々取り入れた上で
最終的な形としてロックという形態を取っているだけだと思うのだが。
純粋なジャンルのみの音楽ってないんじゃないか? どこかで繋がっている部分はあるのだし。
341 :
雷怨 ◆R0eWkIpk :01/11/20 01:17
作る音楽の基本となるジャンルは誰だってあるはず
あまりに違うジャンルの曲を作ってたら音楽性ウタガウヨ
わかった、わかった。
どちらも素晴らしいよ。
それぞれのコンセプトで演れ。
343 :
デカマラ課長:01/11/20 01:17
>>331 ええと…否定派の意見なんでしょうか?
「いろんなジャンル」だって既存の音楽だろうよ
見たことも聞いたことのないもんは少なくとも
スタンリーキューブリック以上の天才じゃないと無理だよ(w
344 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:18
2chのジャンル拘らない派
>>297 2chのジャンル拘る派
>>295 事実上二人だけで争っていると思われ(藁
>>331 自分の音、というのは、ある程度プレイを築き上げた人なら、あります。
当人が好むと好まざるとにかかわらず。
抽象的すぎて説明は難しいですが。
これは分かってくださる方も多い筈ですが、、、。
346 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:19
>>343 もう一回スレ読み直してから議論しようね(藁
訂正
>>否定派→ジャンル拘らない派
349 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:22
>>340 >ビートルズとかは悪いが…好きじゃない。
んだよ。お前の好き嫌いで語ってんのかよ?
だから説得力ねーんだよ。
350 :
雷怨 ◆R0eWkIpk :01/11/20 01:24
>>349 オマエの方がまったく説得力ない 口調のせいで
351 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:24
>>349 そういうわけではないのだけど、何がすごいのかがよくわからない。
これは好みの問題だから仕方ないと思うけれどね。
だから同じように君達拘らない派が聴いて駄目だと思うジャンルに拘って音楽やってるアーティストも
拘る派から見れば素晴らしい音楽をやっているように見えているかもしれない。
何を以って拘らない派が拘る派を駄目と言っているのかが俺にはわかり辛い。
新しい物を生み出そうとすることも必要だが、既存する音楽をさらに自分で
深く追求しようとすることも音楽をやる人間として間違ってはいないと思うのだが?
352 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:25
だからあ、理屈立てうまくなれって、お前ら。
2chするなら、音楽やる前に論理学でも勉強しろな。
353 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:25
>>340 んん?それじゃジャンル拘らない派の意見とほぼ同じだな。
結局、何が言いたいんだ?取り入れる音楽に拘りがないなら
それはジャンルに拘らず音楽を作ってるという事じゃないの?
>>1 ジャンルにこだわってる人間の方が良いじゃないか
誇りを持ってるじゃないか
355 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:27
356 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:27
2chに理屈はいらねーぞ。罵倒だけしてりゃいいんだよ!
357 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:29
>>340 だから俺は自分でやっている音楽ではジャンルにこだわってないって。
それを何度も言っているのに勘違いしている人もいるようなのだけど。
どっちが優位ってことではなくて、何かおかしいと思った時に口出しているだけ。
基本的に自分と同じような考え方をしている人でも、意見の内容がおかしければ言うし。
拘らない側の人間が拘る側の人間を否定しようとするのがおかしいと思ったから
今回は拘る側として(?)意見しているように見えるだけ。
358 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:29
359 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:29
360 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:30
お前ら会って話し合え
それがいい
どういうのが ジャンル拘ってる 拘ってない
というのかハッキリした方がイイとオモウ
362 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:30
>>356 このスレの雰囲気ではそういうやつは負け組だな。
363 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:31
>>354 いや、誇りがどうとかいう問題でもないと思う。
拘っていない人間は拘っていない人間なりに音楽へのこだわりがあるからそうなのだ。
どっちも自分のやることに誇りを持っていると思うぞ(違う奴もいるだろうが)
364 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:31
362=負け組
365 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:33
355
すごくいい
ジャンルにこだわることは大事だと思うけど、
まんま誰それさんみたいな音楽は知らない人に聞かせる価値はないよね。
「よくぞ、そこまでコピーした!」なんて誉めてくれないよ、誰も。
それと見かけまで一緒にしちゃう人も多すぎ。
俺は個性的だと思っているやつに限って、
ドレッドにしてスポーツウェアを着て7弦ギターを使っちゃう。
ここでジャンルにこだわっている人もまんまコピーをやっているってわけじゃないんでしょ?
だったらそれでいいよ。
367 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:33
>>361 OK。じゃ、まずは1のレスを分析してみてくれ。
368 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:33
まあ、説得力ある意見で話合ってくれ
文字だけだからな
369 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:34
アレだな。音楽理論いるか?いらないか?の議論みたいに泥沼だな。
370 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:35
デビッドボウイ
マンセー!!
371 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:36
何を問題にしているのかがわからんのだよ。
372 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:36
>368
説得力なんてモンは2chに存在しねーんだよ!
粘着質で負けず嫌いだけが生き残るんだよ!
373 :
デカマラ課長:01/11/20 01:37
>>369 いや過去レス見た感じ、けっこう良スレかも
言葉は汚いがみんなかなり本気だ
374 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:38
>>1の意見には無理があるね。
>出来上がった結果、他人に分けられるのならまだしも
作っているときからこだわっている。商売だから?
作っている人の考えなんて一々調べてるのか?そんなの身近な人で無い限り
分かるはずが無い。
375 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:38
とりあえず俺が拘らない派否定風の意見を書いたから微妙に盛り上がったということで。
夜は長いので退屈で欠伸が出ないように適度にマターリでいきませぅ。
376 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:39
>>372 それは勘違いじゃない?
買った負けたじゃなくて、お互いの意見をすり合わせて
より良いものに変えていく作業を議論なんだ。
自意識の一騎打ちになるとY!の掲示板と変わらないよ。
個人と意見を混同しない、それが2chだと思うぞ。
(コテハンはこの限りではない)
×議論なんだ
○議論と呼ぶんだ。
378 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:42
>>376 あめぇ、あめぇ、砂糖みたいに甘めぇ野郎だぜ。2chの方がYより酷いぞ。定説だぜ。
379 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:43
>>374 1は一つのジャンル一本でやってる奴のことを言ってるんじゃないのか?
俺はずっとそう思っていたが。
380 :
雷怨 ◆R0eWkIpk :01/11/20 01:44
>自分が作るもののジャンルなんて
>どうだっていいと思っている。
これをジャンル名なんかどうでもいいと取るか
どんなジャンルでも作ると取るか
で変わってくるしなあ
381 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:44
2chは理屈立てうまいやつが勝ちってことで
382 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:45
>>379 だったら、クラシック一本でやってるような人は全部お断りって事でしょ?
そんな意見も可笑しいよ。
383 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:46
>>381 だったら名無しさんで書かなくてもいいってことになるよね?
勝ち負けにこだわるんだったら・・・。
スレ違いスマソ
385 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:47
>>382 じゃあ1はクラシック出身で、
いろいろやってるようなやつなんじゃないのか?
386 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:49
387 :
デカマラ課長:01/11/20 01:49
みんな一度は「コレがカッコイイ!コレが演りたい!」と思ったはず
その惚れ込んだジャンルをどれだけ掘り下げたか、が大事だと思う
だってそれって初期衝動でしょ?
それだけは否定しちゃなんねえと思うなあ、以後どんな音楽やるんでも
あ、最初に買ったレコードとかは否定したいなあ(w
みんなレスが早すぎる…
浮いた…
ダス
390 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:52
つーか
>>1って誰のことを指してこういう結論出してんだろ?
単に身近にいるやつを言ってんのか、
プロのアーティストのことを言ってんのか。
まあどうせ感情的になってるとこみると前者なんだろうけど。
どっちにしろ定義として共有するには無理がありすぎ。
391 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:52
>デカマラ
そうなんだけど、掘り下げているだけで終わっちゃっているやつが如何に多いことか。
クラシックでも、まんま著名なプレイヤーの真似ではまずいでしょ?
392 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:53
じゃあ、愛があればそれでいいのか?
393 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:55
>>390 だな。結局「何でも聴けよ!」と言いたいのか?
394 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:56
愛こそすべて!!
395 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 01:56
390
>商売だから?
と言うくらいだからアマなんじゃないのか。
売れることを気にしないプロとも捉えられるが。
396 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:02
拘りすぎることで視野を狭くするのは良くないことかもしれないが
>>1の言っているような本人のジャンルわけっていうのは、やはり元々自分が
やりたい音楽の傾向がある人はいるものだし、ロック風の音楽がやりたいのに
自分らのバンドをテクノだとは言えないと思う。打ち込みを取り入れていたとしてもね。
ライブハウスに出るのなら色々なジャンルをやるにしても根底としてやりたい音楽は言えた方が良いし。
後は聴いて貰う人のためにも大体どういう感じの音楽かっていうのはあった方がね。
そういう理由だけでなくてもロックが大好きだからロックをやるんだって
単純にそう言っている人間がいても別に全然悪くないと思うのだが。
397 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:02
>>395 プロのことなんじゃないの?
つまり売ることを優先してジャンルにこだわ・・・どっちにしても矛盾(w
398 :
デカマラ課長:01/11/20 02:02
>>391 ぬう、たしかに
でも上でも書いたけど他に手をだしても揺るがない自分のトーン、自分のメロは
一度でもジャンルにこだわらないと出ないんじゃ?と思うのね
こだわるというより没頭、かな?
399 :
デカマラ課長:01/11/20 02:07
なんか
>>1みたら「癒し系…」とかいってんのな
自分で癒し系、ヒーリング系やってますとかいうやつは逆にちょっと疑うかも
マネースメルがするんで(w
ざ蟹だけ可
400 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:08
ジャンルに拘る=既存の音楽の真似 ではないと思う…多分。
人の真似をすることもジャンルに拘るとは違うと思うなあ。
自分のやりたいジャンルを根底に置いた上で色々なものを取り入れながら
掘り下げていくってことじゃないかな。
ジャンルに拘るからこそ、そのジャンルの中で新しい領域を切り開くこともあると思うし。
逆に拘らずに自由に色んな音楽を作っているから出来る音楽もあると思う。
二つはやり方は同じではないかもしれないけれど、たどり着こうとしている場所にそう差はない気がする。
401 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:09
>>399 今月のベースマガジンに出てたね。<ザ蟹
聴いたことないけど癒し系なんだ? 良いの?
402 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:10
つーか1はスレ立てて終わりかい!
403 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:11
Bossaのベース持ってるね。<ザ蟹
404 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:12
レディヘとかもそうだけどさ、アルバムによって全然音楽違うってのは
ファンを混乱させるよな。変化が嫌いな人もいるし、それを望む人もいる。
405 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:12
>>402 とりあえず言ってはみたけれど、本人のレベルでは収集がつかなくなったのでは?
このスレ内で話している人はちゃんとした意見を持っているけれど
>>1はただ「こういうこと言っちゃったりしたら俺って格好良い?」
って阿呆面でスレを立てたような気がしてならないのだが。どう思う?
406 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:14
ラモーンズみたいに同じ事ばっかやってるってのはどうよ?
う〜ん、オレの考え方がプレイヤー的すぎるのかな
>>400読むとそんな気がするなあ…
ん〜…
408 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:14
>>400 こだわって学ぶことも大事だよね。
でも人に聞かせるときはプラスアルファがないと。
お勉強して結果発表みたいなのは避けないとね。
ジャンルとらわれない音楽をやるわけじゃなくても、
その人なりの雰囲気は出して欲しいな。
409 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:15
>>404 意外と同じ音楽だけで楽しみにしているファンを満足させるのですごく難しいと思うね。
ジャンルをどんどん変えていけばただの人それぞれの好みで済む問題になるし。
付いていけない人はただ単にジャンルが合わなかったっていうだけで済ませられる。
でも同じジャンルをやっていたら、どんどんクオリティを高くしなければファンは満足しないし
言い訳がきかないと思う。だから、同じジャンルをやり続けて、それでも支持される人はすごいと思うな。
410 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:18
ただTKが自分は先駆者よみたいなツラして
ドラムンベースだのトランスだの次々やってるのはムカツク。
ごめん聴いたことない>ざ蟹
江戸蔵が髭面でヒーリングコアとかいっててウケただけ(w
412 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:21
>>407 俺も一応はベース弾き+小さい頃からピアノ弾いているけど
音楽っていうものに触れるようになったのはすごく遅かった。
その頃からただ聴いて気にいったものを聴いていて、全然人とかにこだわりなくて
好きだと思っていたアーティストでも駄目なら買わなかったし。
嫌いだと思っていても良い曲を出したらそれは買うって感じで。今もそれは変わってない。
音楽自体にこだわりはあるのだけれど、ジャンルにこだわりはないんだよね。
一つ気にしていることといえば、何をやったとしても
>>408の言うような
自分らしさだけは音楽の中で失わないようにしているってことかな。
例えとしては、どんなジャンルをやっていても俺がベースを弾いたなら
誰が聴いても俺のやっている音楽以外にはならないっていう感じ。
理想として意識していることだから、出来ているかどうかは疑問だけれどね。
413 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:25
412で言っている音楽っていうものに触れるのが遅かったって言うのは
ピアノとかは幼い頃からやっていたのだけれど、ただやっていた、という感じだったって意味ね。
CDとかを買って聴き始めたのなんて中学校の終わりくらいだし。
バンドを始めたのは高校二年くらいから。
未だにプレイヤーというよりは、リスナーなんだよね。
ただその方が理論だとか、知識に捉われずに、純粋に良いと思える曲を
良いといえるんじゃないかって、自分ではこのままで良いと思ってるんだけどさ。
414 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:33
日本には「〜系」という曖昧だけど、
分かった気にさせる便利な言葉がある
415 :
デカマラ課長:01/11/20 02:37
>>412 ダメなものは聴かなくていいと思うし聴きたけりゃなんでも聴いた方がいいとは思う
そこまで縛るのは「こだわり」じゃなくて「自主規制」だしね、本末転倒
ただプレイに関して、王道を通ってきてる人は説得力が違うと思ったわけよ、色んなバンドやってきて
こりゃあいかんなと、オレの音楽ってこんなに脆弱なもんだったのかとアセったわけで
上のほうで「背伸びはカッコ悪い」ってのは自分に対してのいましめでもあります(w
416 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:43
>「背伸びはカッコ悪い」
ロックやパンク向きの人じゃないね。
カッコ良いとか悪いとかの体面で音楽やってんの?
417 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:45
永ちゃんのマイクさばきには
どんなパフォーマンスもかなわんということか?
>>415 20年以上も同じメンバーでオリジナルの王道系ロックを続けてきた方々と対バンした時は
曲自体がどう良い、とか、何が面白い、っていうのはなかったのだけれど
ただ純粋にそれを格好良いと思った。オーラが違うとはこういうことなのかと思ったね。
曲が面白い人も好きなんだけど、ネタがもし尽きてしまったら薄っぺらな感じはする。
でも彼らはどんなに一聴しただけだと同じに聴こえかねない曲をやり続けても
その格好良さは色褪せないんだろうな、と何となく思ったりした。
いや、だから何だってこともないんだけどw
そういうことも
>>415が言っていることに関係しているのかな、と思ったから。
419 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 02:49
リスペクト!!
420 :
デカマラ課長:01/11/20 02:58
>>418 >>328でも書いてるんだけど、なにもオレは同じことをずっとやってろって言ってるわけじゃない
ただ他に手をだすなら本気でやれと
手を出そうとしてるジャンルを本気で掘り下げてみろと、つまみ食い(背伸び)ではなく
それでもなお自分の曲、自分の音に絶対の自信があるなら…といいたい
…微妙にスレ違いかな…
421 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 03:00
要するに何事も本人のやる気次第、と。
422 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 03:02
>>420 んなモン人の勝手だろ。何の権利でエラそうな事言ってんだい?
>>421 極論はそれ(w
つうか夜更かししても流星雨なんてもう見れねえのになにやってんだろ…
寝ます
424 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 03:08
>>423 おやすみ。せめて夢の中で流星雨でも見てくれ。
425 :
雷怨 ◆R0eWkIpk :01/11/20 03:18
>んなモン人の勝手だろ。
それいっちゃあ このスレ自体終わるヨウナ
426 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 05:52
>425
じゃ、終われよヴォケ。
427 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 07:17
>>423 >つうか夜更かししても流星雨なんてもう見れねえのになにやってんだろ…
昨夜までは見られたそうです。。。
428 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 09:07
ここ、屁タレばっかでおもしろい!
言い訳ばっかりで、誰も自分の音源うぷしてない(藁
脳内アーティストのじゃれあいだねっ
429 :
村上‘‘チンポ‘‘秀一:01/11/20 11:40
ジャンル・キャリアなんて
どーでもよい
ただ、見てて退屈なのは勘弁
430 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:07
一つのジャンルに芯の部分でこだわりながら、他のジャンルでオイシイ
フレーズや使えそうな進行を発見したら惜しみなくパクれ。
これが本当の幅広さぞ
431 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:11
以上、ビーズの松本さんでした〜
433 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:29
彼女に先端をパクッとやられると
いつも「あっ…」と声を出してしまって、
「女の子みたい(笑」と言われてしまう僕は
ギタリスト失格でしょうか?
434 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:37
435 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:59
しかし、>>1のような奴には
クラシックの深遠な世界は一生分からないんだろうな。
やっぱりジャンル分けは必要でしょ。
悪いけど、俺は演歌は嫌いだ。
入れる前に出なきゃOKじゃねのー
437 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 15:16
柔軟性と探求性はどちらも必要。
438 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 23:38
>>435 お前の好き嫌いなんか聞いてねぇよヴタ。とっとと死ね。
439 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 23:56
>438
お前もな
440 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 23:59
おお2chっぽい!
441 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:05
結局、拘っていない派が勝ったのか?
まるで関が原の合戦のようだったが
442 :
デカマラ課長:01/11/21 00:09
え?勝ち負けってあったのこのスレ??
>>400を読んでからドッチでもいいや〜とか思っちゃったから
後半ショッパイ感じになっちゃったが(w
443 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:13
400をアピールするなって(w
444 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:13
>>441 みんな
>>1の独り善がりレスに
戸惑いながら自分語ってたってのが本当のとか。
445 :
デカマラ課長:01/11/21 00:16
446 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:17
俺だけどね…400…
447 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:29
こういうスレに結論は不要です
448 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:31
正直言って、ここでの議論は俺にとっては結構プラスだったと思うぜ。(俺だけか?)
今まであったわだかまりが、少しすっきりした気分だし、
いろんな奴らの意見が聞けて良かったよ。
とりあえず、このスレを作った1にお礼言っておくぜ。(w
顔も知らないやつだが。
サンキュー!(w
449 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:32
>448
勝手に終わらすなよ(藁
450 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:34
アホか
451 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:34
まあまあ(w
452 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:56
立ち上がれ、愛の戦士よ!
453 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 00:59
選挙じゃねえけどさあ、結局どっちが多いわけよ?
454 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:03
>>1は映画やゲームなんかの音楽作ってそうだよね
映像系って何でもありだしね
455 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:08
456 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:12
そのジャンルを極めようとしてる人に何でもやれってのも変だしね。
例えばサブちゃんにクラシックができないから糞だなんて言えないでしょ?
457 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:14
458 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:16
>>455 >>1の意見を俺は否定しないぜ。
>>1はジャンルに拘っているやつの音楽が嫌いなんだろ。
それでいいじゃねえか。
確かにジャンルにうるさい(ジャンル分けにうるさいって言えばいいのか)奴は、
ミュージシャンの名前だとか曲名にうるさい奴多いからな。
おれもそんな奴らが嫌いだしな。
>でも作っている人の中にもやたら自分が作る音楽のジャンルに
>こだわっている人がいるんだけど、それは何で?
そのジャンルが好きだから
460 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:18
>456
五木ひろしは下手なチェロとピアノが弾けるが
461 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:20
>>460 サブチャンはピアノとギターと鼻が鳴らせるぞ
462 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:20
>>458 好きか嫌いかになったら、
話がおわっちまうっての!
463 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:21
464 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:21
228 :/名無しさん[1-30].jpg :01/11/17 14:19 ID:sfrpVHB5
0.999999……=1 を証明しなさい
263 :フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/11/17 22:22 ID:s8GHwlpq
0.999・・・・=1な訳ないだろ。見てのとおり異なる数字だよ。だからこれの証明なんてないよ。
440 :数学板住人 :01/11/18 23:02 ID:3lQdQeT4
じゃあ、君の言い分では3≠3/1になるのか?
441 :フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/11/18 23:04 ID:Vz9YEtE/
ならないよ。そんなことを言ってないよ。君が言ってるんだよ。
445 :数学板住人 :01/11/18 23:15 ID:3lQdQeT4
君の論旨は「数は表現が違えば表す対象も違う」だろ?
だったら3≠3/1じゃん
535 :/名無しさん[1-30].jpg :01/11/20 14:40 ID:Mln1ojbU
フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw曰く、
「1≠0.999....だよ。
証明は見た目が違うから。」
これが要約ね。漏れ的には「0.00≠0.00000」ですか? と問いたい。
「1≠0.99...」であるような数体系を考える人が存在するというのであれば、
もっとまともな証明をしてみせよ。
ヴァカには数学を語って欲しくないもんですな、全く。
465 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:21
>>460 じゃあ五木ひろしは糞かといったらそうじゃないだろ?
なんでだ?おい
468 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:30
469 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:30
470 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:30
>>646 君は荒らしというわけではなく、このスレはそこに書いてある数学板の
人間のような議題を元に論争している。だから結果など出ない。無駄だ。
とでも言いたいのかな? 説明いれてくれんとわからんよ。
471 :
459(粘着):01/11/21 01:30
は〜い
473 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:35
フヘは科学者を目指しているそうな。
しかし家業を継がねばならんらしい。
474 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 17:18
フヘ本人はこのスレでカキコしたのか?
475 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 00:31
476 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 00:33
>>475 五木ひろしはどうだか知らんが、サブは自分で作曲してるぞ。
他人に提供もしてるらしい。
また上がったのかい
このスレ前半はおもしろいな
おれもこだわらんが
479 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 01:04
>>1 お前いい加減に出てこい!
愛の素晴らしさを語ってやる!
480 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 00:51
ジャンルに拘るにしろ拘らないにしろ、曲作るにしろ演るだけにしろ
いろんな音楽を聴いといた方がおもしろいモンができると思うが。
481 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 00:59
>>1はジャンルにとらわれない、秀才肌を気取った
地に足がついてないただのヴァカ
482 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 01:35
ジャンル分けヲタは聞き手でいてくれ
483 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 04:17
>>481 秀才肌でなくともジャンルにとらわれない音楽できるだろ。
お前みたいな脳障害を持っているとただのコピーしかできないだろうがな。
484 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 04:35
“ジャンルにとらわれない音楽”と“一貫性のない音楽”の違いは?
485 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 04:42
486 :
こらまた見事に:01/11/24 04:49
アフォばっかのスレだな
487 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 05:02
488 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 05:10
>>485 あ?どうせグレイのコピーでもやってんだろ?
489 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 19:51
>>1 作っている時から自分のジャンルを決め付けているやつはカスなんだって
過去の音楽家の作ったスタイルに胡坐かいて座ってるだけ
制約がある中のほうが人受けしやすいだよ
日本の文化でいうと茶道だとか華道みたいなものと一緒
西洋音楽やってんのにつまんないことすんなよな
西洋人へのコンプレックスも丸出しでな
ジャンルとスタイルを同じにしないでください。
フラメンコギターの曲を書こうっつって書くのは何かオカシイですかね?
491 :
つーかアンタの文わかりづらい:01/11/24 20:12
>>489 何様のつもりか知らんが、
そんだけ、えらそうな事言ってるんだからUPしろよ。
492 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 20:26
>>490 >フラメンコギターの曲を書こうっつって書くのは何かオカシイですかね?
おかしくないだろ。
発想の持って行き方としては当然だろ。
その先のこと言ってんじゃないの?
493 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 21:12
>>1とその他多数。
どっちでもいいじゃん。
音楽は自由に楽しむものよ。
494 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 23:40
495 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 08:02
でもさ、自分の好きなジャンルと、自分の資質に合ったジャンルって
違う場合が多いと思わない?
いくらうまくても槙原敬之みたいな声した奴が「デスメタル好きです」って
いうのはいいけど「そういう曲も歌います」っていうのは違うだろ?
勿論、最初からやりたい音楽とできる音楽が合ってる人もいるけどさ。
「ジャンルにこだわらない」ってのは、自分の中で「好き」と「出来る」が
区別できてないんだと思うよ。
俺ハードロックのバンドやってた時に、お前も曲作れって言われて、
自分から自然に出てくるメロディがニューミュージック系だったのに
気付いて愕然としたことあるよ。
結局、歌物、ロック、女性ボーカルの曲やってる時が、一番自分に
しっくりくるっていうのに気付いたのは後になってからだったけど。
>>495 音楽やってると影響されたミュージシャンやその音楽に
知らず知らずに体が近づいていってるんだと思うよ
どんな音楽に興味を持ってきたかでそれは決まるのでは?
497 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 00:46
おれは演奏する時はやりたいジャンルがコロコロ変わるんだよね。
よく器用だと言われるんだけどね。
それに特に好きなジャンルもないんだよ。
曲を作る時は自分のイメージ(映像やら言葉やら面白い響き)に近い音を探って、音を組織化していくだけなんだけど。
出来上がった曲が例えばテクノだとかブラジルだとか色々と言われるんだけど
あまりうれしくないというか。個人として見てほしいんだよね、正直言って。
(何々風でって言われて頼まれた時は意識して作るけどね。)
こんなおれは他人から見るとこれってジャンルにこだわっていることになるのかな?
498 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 01:21
音を組織化!?
499 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 02:40
>>495 そういうのを極論という。ジャンルにこだわらないからといって、
ワザワザ正反対のジャンルを演る奴はいない。
「このジャンルしかやりません」という束縛の中で音楽を演りたくないだけ。
いくらレゲエが好きでも、そればかりでは疲れてしまうよ。
>いくらうまくても槙原敬之みたいな声した奴が「デスメタル好きです」って
>いうのはいいけど「そういう曲も歌います」っていうのは違うだろ?
念のため補足。極論だと言った部分はコレ↑ね。
501 :
 ̄∀ ̄)ノちぇけら:01/12/07 03:01
要するに自己流でよいのでは?
あくまでジャンルとかどうとかって、過去の産物だし
そう言った物はあくまで参考でしょ?
古きを訪ね新しきを知るでは?
結局作曲とかそう言うのってのは、新しいものを作る事なんだし。
別に何やってても本人の自由でしょ。
形にこだわりたいやつはコピーだけやってれば?と思う。
そうすれば、ロックならロック、とか形は変わらないっしょ。
502 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 03:57
だいたい1の誤解を招くようなスレに
過剰になるなって
503 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 04:10
自分が一番聞いてるジャンルの音楽が結局
自然と作るには作れると思うけど。
504 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 00:54
俺は503と同じ考えだな。やっぱり一番自分好きな音楽、ようするに
一番良く聞いてる音楽のジャンルが作りやすいと思う。
そしてさらにそのジャンルにほかのジャンルの要素を加えたいなって
思ったら、その加えたいジャンルのCDからそのジャンルの特徴などを
読みとって、勉強するとかはするけど。
505 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 02:20
例えば「型破りな音楽」を作る!とかいった時点で、その人はもう自分で作った「型」にはまっていると思う。
結局「ジャンル」っていう「型」にとらわれているかぎり何かの「ジャンル」になってしまうんだから、ジャンルがどうとかで好き嫌いしないでいいんじゃないの。
>>505 感覚バカはだまってろ
過去を知って分析して否定してはじめて新しいものが作れる
出来たものが新しいかどうかは他人が決めるだけ
後半ガキ多すぎ
508 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 03:28
意味不明
509 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 03:37
勉強した音楽はつまんないよ
物にするための勉強なら分るけどさ
まぁ、約束事は作らんで音を楽しめ!
510 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 03:41
>加えたいジャンルのCDからそのジャンルの特徴などを
>読みとって、勉強するとかはするけど
そーゆーのが一番つまんないよ
今まで吸収してきた事だけ吐き出せばいいのよ
背伸びしなくてもいいんだよ
>>506
自分が言ってるのはジャンル分けすることについてなのに、なぜ曲作りの話になっているのでしょうか?
それにその前に「過去を知って分析して否定してはじめて新しいものが作れる」とか言っている時点で、もう音楽を記号としてとらえすぎだと思います。
貴方は実存と言う言葉を知っているのでしょうか?前のレスにあったけど制限しないことを制限してはいけないと思います。
感覚ヴァカで悪かったね、無感覚ヴァカ。
512 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 21:04
しかし好きなだけで深く勉強もせずに作ると
薄〜く@@のテイストが入ったJ-POP、という
なんとも情けない曲になるぞ。
やるならとことんやれ。
>>511 ここは作編曲してるやつらが話してんだろ?
糞レスすんな。おこちゃまくん。
514 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 01:06
>>489 図星な意見だな。
おれも同感。
音楽やってても、日本以外の国の人からどう見られているってことに興味ないんだろうな、大半が。
閉鎖的というか、平和ボケというか.....。(藁
515 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 01:38
>>514 お前は地球市民のつもりか?
バカヒ新聞がお奨めしてるね(w
516 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 01:40
517 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 02:26
曲作る時ってコードとメロディだけだから(弾き語りみたいな感じ)
ジャンルとかって意識できないと思うんだけど。
みんな意識しながら作ってる?
ジャンルって結局なんの楽器使うかによって決まると思うのだが。
メロディとコードだけではなんのジャンルか分かるわけないんじゃないか?
518 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 02:32
>>515 君の言うとおり、そういうこと。おれも君も地球人ね。
でも日本人で生まれた以上、どこにいっても日本人って言われるわけ。
せっかく西洋音楽やってんだったら、もっと自由にやってほしいものだ。
おれは日本人相手に騙しているような音楽やっててもつまんないけどね。
売れるため食うためだけにやるんだったら、勝手にやればいい。
それだけの音楽人生ってことだから。
ちなみに489とは別人ね。
519 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 02:40
えらひ
520 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 02:44
514=489
>>518の書き込みで確証を得た。
521 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 02:53
俺も厨房の頃は1みたいな考えを持っていたが…。
世の中に新しいものなんて滅多にないんだよ。
仮にあったとしても、それが価値のあるものかどうかは別問題。
クラシックもジャズもロックもテクノも、まず先駆者がいて、
それに影響された奴が発展という形で既存のジャンルを形成した。
1のセリフは、その主義で成功した奴に許されるセリフであって、
そうでない限りは音楽を知らない奴の戯言。
もともと音楽ってのは聴衆あっての分野だと思ってないのか?>1
522 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 02:58
>1はごぶさた
524 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 03:52
日本語でやってるのは全て歌謡曲みたいなものでジャンルとか
関係ない。ロックでもソウルでもR&Bでもない。
>>521 当たり前のこと言うな、あほかお前。(藁
まだ厨房のようだな(藁
あんまりジャンル関係無いよな。雰囲気だよ、雰囲気・・。
曲で使う楽器・音色やリズムとかによるような気が。
好きなら何でも良い。。
(もう打ち込み疲れたから寝っかな。。)
527 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 07:14
ジャンルにこだわってる奴は、どんなジャンルにハマってるんだ?
似たような音楽ばっかりやって疲れないか?一生同じジャンルやるのか?
どうせ、2,3年後には流行りのジャンルに鞍替えしてんじゃないのか?
528 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 09:09
バンドに必要なのはジャンルじゃなくて統一感。
全然違うジャンルでも聞けば「こいつらだ」
と分かるようならプロ級。ずっと同じ感じで曲を作ってたら
アホです
530 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 10:46
ジャンルにとらわれない
というのは中途半端ととっていいですか?
いろいろいいつつ、自分がないと。
531 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 16:56
>>530 逆だろ?
作って表現するってことは自分を見せるということじゃないか。
最初から分類されようとするやつは、自分が弱い証拠では。
532 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 17:02
理想に燃えるのは良い事なんだが…結果を出してから言うのがスジだろう。
志しの高さ「だけ」を声高に叫んでもな…。
533 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 17:04
ジャンルにこだわらずに音楽やってる奴=オルタナ
オルタナもジャンルの1つ
534 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 18:30
自分のスタイル=ジャンル
自分のスタイルが無い=ジャンルにこだわらないとか言ってるやつ
535 :
ドレミファ名無しド:01/12/09 19:25
音楽には人それぞれ好みがあってその範囲が広かったり狭かったりするのは自然なことなのでは?
別にどっちがいいとか悪いとかってことはないと思うが。
536 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 19:40
ワンパターンの美学って素晴らしいと思う。
>>536 それは確かにある。俺ZZTop大好きだし(w
538 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 19:50
>>536 もちろん色んな事をやっちゃう人も素晴らしいと思うけどね。
どっちにしても信念がないとつまらないよね。
まったく俺らのやってたジャンルじゃない曲をプロデューサーに聴かせたら
「それもありなんだけど、個性が無くなる」って言われました。
まったくそのとうりだね。
540 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 19:55
1はカスだな。アホな理論だ。
1はカスだね。同感
542 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 20:53
どちらの意見もわかるような気がする。
何曲もつくっていれば、その人の作風・カラーは必然的に出てくるだろうし、
むしろ、それがなければつまらない。
でも、既存のジャンルにこだわる必要も、やはりないわけで。
543 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 20:56
1に同意。
544 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 21:43
545 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 21:46
何をやってもその人の色が出る人はすごいと思うが、
単に何でもかんでも中途半端に齧って、上辺だけ「なんちゃって〜」を
やっているヤツははっきり言って格好悪いと思う。
こだわるのは自分らしい音楽であって、ジャンルではないかな。
ジャンル=自分らしさっていう人も中にはいるだろうから、それはそれで良いとは思う。
546 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 22:51
>出来上がった結果、他人に分けられるのならまだしも
>作っているときからこだわっている。商売だから?
>そんなやつの音楽は嫌いだ。
この3行が反感を招いた事は明らか。
547 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 23:17
>>545 >こだわるのは自分らしい音楽であって、ジャンルではないかな
同感。
548 :
ドレミファ名無しド:01/12/09 23:59
ってかジャンルにこだわらないとか言ったって,ジャズやりたいとかロックやりたいとか
あるでしょ。音楽にもジャンル分けがないとやっぱ不便だし。
自分らしい音楽って言葉に多少胡散臭さを感じる。
550 :
542=547:01/12/10 00:24
>>548 自分の例で恐縮だが…。
はっきり言って、ロックでもポップでもテクノでもクラシックでも何でもいい(ジャズだけは好きになれん)。
曲をつくるときは、ジャンルなんて意識しないで作ってる。
だから、「何のジャンルをやりたい?」といわれると非常に困る。
あえて言えば、“プログレ・アンビエントの要素が強い、
メロディー重視のROCK&POP"なのかな?
ジャンル分けは確かに便利だが、もっと学際的な音楽だってありうる。
551 :
542=547=550:01/12/10 00:37
ジャンル分けにこだわらない人には、2タイプいると思う。
1.自分のやりたい音楽を見つけられない人。
2.自分のやりたい音楽があるために、ジャンル分けがじゃまになる人。
>550
ROCK&POPってことは明らかにジャズやクラシックではないよね。
だから「ロックだけどパンクじゃない。どっちかっつーとポップスより」
って言うとなんとなく雰囲気がつかめてとても便利って言う話。
「学際的音楽もありうる。」大いに同意。実際,音楽はそうやって進歩
分化してきたわけだし。そして,そのうち優れたものにはきちんと名前がついてるのも事実。
553 :
542=547=550:01/12/10 00:49
>>552 (またまた自分の例)
インスト物の場合、ほとんどクラシックになる時もあるなあ。
ただ、明らかにJAZZではありません。
554 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 00:56
色々かっこいいこと言ってて
聞いてみたら只のポップスなんてことはよくある。
555 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:01
結局ジャンルって1の言ってるように他人が決めるもんなんだよ
まあ、ジャンル分けにうるさい奴らは聞き手いろってことだよ
556 :
548=552:01/12/10 01:06
ジャンル分けにこだわらない人にはもう1タイプあると思う。
自分のやってる音楽のジャンルの名前を知らない人。
これ結構いると思うよ。ゴスペラーズとか。ゴスペルじゃないじゃん,あれ。
めちゃくちゃR&Bなのに。
あと,ジャズもたまには聞いてみてください。なかなかよいですよ。シブくて。
557 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:08
>>556 あれはゴスペルベースの歌い方をしてるからだと思うんだが…。
558 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:10
>>556 音楽のジャンル分けなんて、所詮主観が多分に影響するもの。
グレーゾーンはどうする?
くだらないジャンルの細分化をしていくか?
それも客観性のないままな(w
559 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:11
ジャンルわけにこだわらない人をジャンルわけすんな(w
お前ら評論家か?(w
音楽活動に精進すべし。
星野
562 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:13
563 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:14
中日のね、今阪神か?
564 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:15
565 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:16
566 :
548=552:01/12/10 01:16
さっきからジャンル分けを擁護するような発言ばかりしているので,誤解されないよう
言っておきますが,おれはジャズ好きロック好きパンク好きのバリトン歌いです。
18歳にして。
あと,レッド・ホット・チリペッパーズが好き。あれもジャンルで括れと言われるとなかなか。。。
というわけで,べつにジャンル信者ではありませぬ。
567 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:20
>>566 おお!バリトンかよ!
俺、黒崎錬太郎好きなんだよ!
568 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:20
おもいっきりジャンル信者だとおもわれ。
569 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:21
570 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:23
548=552がとてつもない厨房に見えて来たのは何故だ?
571 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:24
え?星野決まったの?
>>570 貴方は非常に正しい。548=552がとてつもない厨房。
573 :
548=552:01/12/10 01:26
>568
ジャンルに分けとくと便利だよって話。信者かな。信者だ。
>567
マイナーだけど豊島雄一って知ってるかい?声量がものすごくて,コンサート
聴きに言ったけどホールビリビリいうくらい声響いててすごいよかった。
574 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:27
一生懸命検索したんだね・・・
千一の話はどうなったんだ?
576 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:28
548=552=厨房神
577 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:31
>>567 俺もコーラス部上がりの歌うたいなんだけど、
黒崎錬太郎の生き方はロックで好きだ。
578 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:31
マーク・ハント強すぎ。
579 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:35
548=552が千一にちっとも触れないのはなんで?
580 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:37
千一に触れないのには訳がありまして。あしからず。
>577
コーラス部ではどこを?
>578
マーク・ハントは子錦と同じサモア出身。
このあと千一の意味がわかったら赤っ恥だろうな
583 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:43
>>581 面白い!千一に触れない理由が知りたい!(激藁
585 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:49
だれかそろそろ548=552に千一を教えてやれよ
581がどれだけ恥ずかしい発言かわかるから
586 :
ドレミファ名無シド:01/12/10 01:55
548=552面白すぎ。
千一、俺言っていい?
>>586 まあ待て
548=552の再降臨を待とうじゃないか(w
588 :
ドレミファ名無しド:01/12/10 02:05
多分これだけ叩かれたらでてこないよ。
俺の勘では書き込まずにチラチラ見てるとおもうが。
>>556さん
随分前にゴスペラーズ自身が、自分たちがやってるのはゴスペルではないって
言ってましたよ。5人もいて、気付かないわけがない。
ラジオのDJかなんかが勘違いしてたみたいで↑の様な発言をしてました。
591 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 22:55
馬骨折age
592 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 09:59
なんでも聴くよ、とか言ってるやつのほとんどは
>>566程度
593 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 16:58
突っ込まれるのが恐くて誰も書かなくなったな(藁
594 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 17:28
>>592 そうかなぁ。俺は色々なジャンルに沢山好きな人いるけど。
こういう奴は沢山いると思うよ。
それと程度といわれても・・・
566じゃないよ、念のため。
595 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 07:40
つーか、本当に音楽好きならいろんなジャンル聴くだろフツー。
596 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 07:48
でもさ、嫌いな音楽ってあるよ俺。
597 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 08:00
>596
それは当たり前。
それとこれとは別でしょう。
598 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 11:44
感度の良いやつはジャンル掘り下げてもいくし、ジャンル関係なく広げることもする。
感度の悪いやつだけが、こういうことにこだわるものだ。
おこちゃまくんたちのレスが続いてるな
600 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 02:08
600記念age
601 :
ドレミファ名無シド:
六百もいってんのか?
結局どっちが多いわけよ?
おれはこだわらん派だが