ヴァリーアーツのギターって・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るいーじ
どんなギターなの?
2ルカサー:01/11/04 16:14
いいギターだよ。
3ドレミファ名無シド:01/11/04 16:19
最近眠ってたのが出てきたらしく出回ってるね。
すげー弾きやすい。えぼニー四番だし。音もいいし。
なくならないうちに買っておこうかな。。ローンで。
4ドレミファ名無シド:01/11/04 16:21
>>3
君に審査が下りるかな・・・
5るいーじ:01/11/04 16:23
ヴァリーアーツ、使ってる有名なギタリスト知ってる?
知ってたら教えて・・・(申し訳ないっす、ど素人なもんで・・・)
6ドレミファ名無シド:01/11/04 16:25
ルカサー、カールトン。
もう二人とも違うの使ってるけどね。
あと渡辺香津美も使ってたけど、あの人なんでも使うからな〜。
7ドレミファ名無シド:01/11/04 16:31
サブで使ってる。
ジャズマスターがほすぃ。
8:01/11/04 16:48
>4
それが不安なんだ・・・
9ドレミファ名無シド:01/11/04 18:26
>>5
大橋イサム、最初期のモデルをいまだにメインで使ってるよ。
10ドレミファ名無シド:01/11/04 21:06
>>9
大橋イサムってだれですか?
11ドレミファ名無シド:01/11/04 21:22
12ドレミファ名無シド:01/11/05 18:10
>>>11
へえ〜、この人上手いの?
初めて見たけど・・・
13ドレミファ名無シド:01/11/05 18:23
一時スタジオミュージシャンはみんなもってたなヴァリーアーツ。
14るいーじ:01/11/05 18:29
>>13
つーことは、ヴァリーアーツはそれだけ多彩なギターってこと?
ますますヴァリーアーツから目が離せなくなってきた。
15ドレミファ名無シド:01/11/05 18:33
>>14
まずはノイズが少ないってこと。ライン直だとほぼ無音に近い。
そんでもって特性が比較的フラットだってこと。エフェクターで音が作りやすいわな。
そのかわりクセっていうか色気みたいなものはないよ。面白いギターではないよね
16ドレミファ名無シド:01/11/05 22:01
>>12
HP内のCORE ZONEていうユニットのコーナーに視聴できるとこがあるよ
17るいーじ:01/11/06 18:19
>>16
へえ・・・・ここまで上手いとは・・・・(汗)
18ドレミファ名無シド:01/11/07 00:07
バレイアーツといえばポール・ジャクソン・Jrでしょ。
でもこの人ってP/UがEMGじゃなくてバルトリーニだね。
19るいーじ:01/11/09 18:23
ポール・ジャクソン・Jr?
バルトリーニ?
いろんな言葉がでてくるなあ・・・・(汗)
20ドレミファ名無シド:01/11/09 18:26
ヴァレーアーツと来たら、
TOTOのスティーブルカサーっしょ^^
21ドレミファ名無シド:01/11/09 18:28
バルトリーニときたら
バルトリン氏腺液だろ!
22ドレミファ名無シド:01/11/09 19:36
>>18
EMG付いたのを抱えたジャケットのCDを見たような気がするが...
23ドレミファ名無シド:01/11/09 23:09
懐かしーポールジャクソンJrは使ってた。
今はギブソンから自分のシグネイチャー出してるけど
24ドレミファ名無シド:01/11/10 01:14
>>22
最初の頃はEMGだったんだけどそのうちバルトリーニになったみたい。
クレジットに載ってる。(たぶんP/Uもモニターじゃないかな)
そうか今はギブソンなのか・・・ちょっと検索してみる。
25ドレミファ名無シド:01/11/10 01:18
アトランシアの浣腸みたいな形のPジャクソンJrモデルは
「林君がPジャクソンJrプレゼントしただけ」なのですか?
26ドレミファ名無シド:01/11/10 01:19
実際弾いてるところも見たことないしなぁ…
27ドレミファ名無シド:01/11/10 01:20
ゴメン

実際弾いてるところも見たことないしなぁ…<アトランシアの浣腸みたいな形のPジャクソンJrモデル
2824:01/11/10 01:32
ねえねえ>>23
検索してみたけど見つからない。
どこか知らない?
29ドレミファ名無シド:01/11/10 01:36
えーと
ジョージデュークのLDで弾いてたのがそうかな?<VA
30ドレミファ名無シド:01/11/10 01:40
31ドレミファ名無シド:01/11/10 01:42
>>28
ゴメン
こっちの方がよかったネ
http://www.gibson.com/products/custom/custom/jackson.html
3228:01/11/10 02:08
>>30-31
ありがとー!
これってハコモノなんだね。
ソロアルバムじゃ結構ハコ使ってるもんね。
スタジオワークでのバッキングとかは今もバレイアーツなのかな?
33るいーじ:01/11/10 10:19
ヴァリーアーツはもうとっくの昔に閉店したって聞いたけど、
ということは急がないとギターがなくなっちゃうってこと?
それだとしたら急がないと!!
34ドレミファ名無シド:01/11/10 10:22
いや、そこまで急ぐ事ぁない。
中古で充分ですよお客さん。(ブレードランナー風味)
3522:01/11/10 10:37
>>24
あ、そうだったんですか。
思い出したけど、ジャケットのギターのEMGは、SAでロゴがシルバーの
やつでした。知り合いも同じやつ付けたストラト持ってるけど、ゴールド
より音が細めで、よりシングルっぽい感じなんだよね。
36さく:01/11/10 11:37
EMGのS-S-Hでリアが89のヤツ(けっこう初期型)持ってるけど
いまだに現役。トレモロがカツミトレモロって言って
渡辺香津美が考案したんだと。ヤバそうな構造だけど案外長持ちしている。
チューニングはまあまあ狂わない。
37るいーじ:01/11/10 15:58
とりあえず Age。
38ドレミファ名無シド:01/11/10 16:09
日本製Mシリーズ新古品で10万弱って安い?
39ドレミファ名無シド:01/11/10 16:32
>>38
製品によりますよね。
いい杢のキルテッドトップ&マッチングヘッドとかで
傷が無かったら「可」というところでしょうか。
某ショップで売ってるようなツブシの黒や白とかだったら
上限6万くらいで売ってくれないと…という感じです。
10万以上出すんだったら+αして現役メーカーの品を買ったほうが
後々後悔しないと思いますし。
40ドレミファ名無シド:01/11/10 21:20
日本は木目信仰強いね
ギターの善し悪しじゃないもんな。
41木目フェチ:01/11/11 01:53
>>40
それは日本だけじゃないんじゃないかなー。
4240:01/11/11 02:41
>>41
まあ、それもそうだけどね。どうも木目がギターの完成度を無視したところで過大評価された価格で
ショップで売られたりしてるとギター弾きとしてはなんだかなあってなる時もあってさ。
まあAAAAランクなキルトが入ったどうしようもないギターもあまりないだろうけど(w。

ヴァレイアーツも終焉前にはキルトトップのアッシュバックなんてのもなかったっけ?
ちなみに俺はMシリーズ使ってました。スワンプアッシュのKAZUMIトレモロ搭載のギターで
良いギターと信じて使ってました。
43ドレミファ名無シド:01/11/11 02:59
よい木目はやっぱり好きだけど厨房楽器店で”バリトラ”って書かれてると一気に買う気がなくなるのは俺だけか?
44ドレミファ名無シド:01/11/11 08:53
キルトトップのアッシュバックのMシリーズ持ってます
え?激安だったもんでつい…
45ドレミファ名無シド:01/11/11 09:07
”バリドリーン”って書かれてると一気に買う気が増すのは俺だけか?
46アオドレミファ名無シド:01/11/11 09:08
”バリキキューン”も可
47ドレミファ名無シド:01/11/11 09:20
ジャパンが岐阜の工場で作ってたS-7というのを持ってます。安価指向第一弾のヤツです。
当たりハズレがあるようですがシリアルナンバーが若いのでマシな方だと思います。
エボニーだという指板が染めローズだったりなんて、いいかげんなところもありましたが
(本当)大改造して今もメインで使っています。
P.U.は初めからついてたパッシブのヤツをロウ漬けしただけですが、音はフラットで素直です。
レイアウトはS-S-H(リアはSにもできます)。今時流行らないレイアウトですよね(笑)。
エフェクターとの相性もよく、ルカサーが使っていたのもよく分かります。
僕は80年代野郎なので、PMPのBUFアンプ、PEACEのG-1と組み合わせて使っています。
最近の流行の音ではないですが、こういう方向性のギターがこれからもあって欲しいと思います。
48さく:01/11/11 13:10
>>47
PEACEアンプ萌え〜
今売ってないよね・・・数年前に手放したG-2を後悔している・・・
49ドレミファ名無シド:01/11/11 15:54
Age。
50ドレミファ名無シド:01/11/11 18:51
KAZUMIトレモロってどんなの?
シンクロのように見えるけど仕組みが違うの?
5140:01/11/11 20:12
>>50
えーと言葉だけで伝えるのは難しいんだけど(w
2点支持のシンクロ系なんだけどナイフエッジの様なタイプじゃなく
ボディ側に付けた部品から円錐形の小さな突起が出ていてそれを支点に動くので
スムースな動きが特長でした。
また全体が鉄でブロックもプレートも厚めで全体の重さはかなりありましたね。

色々考えられてる割には弦の切れやすい構造だったりアームとブロックのネジ切りの溝がダメになりやすかったり
円錐の突起も使ってるうちに削れてきたり問題も多い物でした。
またブリッジの重(ウィルキンソンの1.5倍以上はあるはず)さや鉄のニュアンスで
サスティンやトレブル成分を出す考えのギターだったらしく
ウィルキンソンに替えたとたんに使い物にならないギターになり引退させました。
52ドレミファ名無シド:01/11/11 20:24
>>51(40)

ありがとう!
納得
53ドレミファ名無シド:01/11/11 20:26
>>21
悪魔教信者ですか?
54ドレミファ名無シド:01/11/11 20:29
最近安くてコンディションの良い(or良さそうな)中古を
幾つか見たのでちょっと興味が湧いてきていたところ。
危なかった(w
改めてありがとう。

交換用ブリッジプレート等部品とか
もう入手できないだろうしね…。
55アオドレミファ名無シド:01/11/11 20:32
バルトリーニときたら
バリドリーンだろ!
56ドレミファ名無シド:01/11/12 17:00
age
5747:01/11/12 18:02
>>48
PEARCEのアンプ、一時期プロが放出したのかダブついていてかなり安く買いました。
定価20万近くしたのにね。
2Uあるからライブだと使う気になれないけど、さすが「トランジスタなのにチューブ
の音」とプロがもてはやしただけあって、録音とかで普段の練習で結構使えますよ。
チューブみたいなメンテも必要ないし。お気に入りです。
5848:01/11/13 02:44
>>57
一時期って結構モノがあったのか〜
今は中古でもさっぱりみかけないね>PEACE
メーカーも存続してるのかな?
スレ違いなのでsageます。
でも結構EMGと(私はヴァリーアーツにEMG)相性のいいアンプでした。
59ドレミファ名無シド:01/11/14 17:20
Age・・・
60 :01/11/14 17:28
>>55
バリタンクはだめか?
61ドレミファ名無シド:01/11/14 17:34
そういえばさ、あそこのフレットってオリジナルだったんだよね?
もう手に入らないよなぁ。
62ドレミファ名無シド:01/11/14 18:30
>>60
もちろん可。
※バリキキューンなら◎

パワーアームLOVE
63 :01/11/14 18:37
>>58
根気よく探せば出てくると思うよ。
ちなみに4年前での中古相場は5万弱でしたよ。
64ドレミファ名無シド:01/11/17 14:35
とりあえずage!
65名盤ども!:01/11/18 11:16
盛り上がらないなあ・・・
66:01/11/18 11:53
2ヶ月前にスレあったからな、、倉庫が見れないから重複してるよ。
EMGのスレもそう。
67るいーじ:01/11/18 14:46
66は偽者です。
68ドレミファ名無シド:01/11/19 23:12
2本持ってるage
69ドレミファ名無シド:01/11/19 23:24
で、このスレが廃れて消えるとまた立てるヤツが居る と。

どうにかならんものかな。
70ドレミファ名無シド:01/11/19 23:29
>>69
サーとトムアンダーソンとシェクターとタイラーとサドウスキーで戦って
勝ったスレだけを残す、というのはどうか?
せめて統合して欲しいよね
71ドレミファ名無シド:01/11/20 11:55
前にあったロボット(←ルカサーのあれ)クラブ?のHPは移転した?
それとも解散?
72ドレミファ名無シド:01/11/20 11:56
ロボットのオーナーの集まったHPでさ…
っていうかクラブ員が絶対ここにも居るとみた!
73ドレミファ名無シド:01/11/20 13:12
HP自体はなくなってんじゃない?
74るいーじ:01/11/22 19:15
ヴァリーアーツって重さはどうなの?
軽い? それとも重い?
75ドレミファ名無シド :01/11/22 19:20
機種 というか材による(マジレススマソ)
76ドレミファ名無シド :01/11/22 19:28
ネックは佐渡とかのようなスカスカなタイプではないよ
77るいーじ:01/11/22 20:00
>>75
>>76
なるほど、ありがとうございます。
78ドレミファ名無シド:01/11/24 15:48
a g e
79蛇〜6区:01/11/25 14:25
AGE・・・
80るいーじ:01/11/25 19:35
中古屋でなんとヴァリーアーツのギターを見つけてしまった!!(感激)
まず色をみた、赤だった。(またまた感激)
値段を見た・・・・・・16万・・・・時価ということで128000円になっていた
・・・・・貯金を確認・・・12万・・・・・だあーーーーー!!!(ショック)
後もう少し足りねえーーーーーーーー!!!
どうすりゃいいんだーーーーーーーーーー!!(たまらなく悩)
誰か教えてくれーーーーーーーーーーー!!(マジで)
81ドレミファ名無シド:01/11/25 21:20
>80
ひたすら値切れ!
「現金で払う」って言えば折れてくれるんじゃないかな?
中古屋でこれを実行して19.8万を18万にしてもらったことがある。
委託だったらムリだけどさ...
82ドレミファ名無シド:01/11/25 21:30
>>80
値切ったのち・・
10万払って残りはローンかボナス払いにしろ。
たかがギタのために所持金ゼロは辛いぞ
83ドレミファ名無シド:01/11/25 23:31
吉祥寺のk2ギターズでも赤のヴァリーアーツを発見。
しかもUSA製。もう入手困難みたいね。
私1本持ってるけど、すごく弾きやすくていいギターだよ。
http//www.ギター.cc/
84ドレミファ名無シド:01/11/26 02:23
>83
でも、あそこってかなり割高じゃん。
他でもたまに見るよ。
意外と早く売れちゃうけど。
85ドレミファ名無シド:01/11/26 02:27
○フオクに綺麗なキルトのが出て種

ちょっと高いのが難
86ドレミファ名無シド:01/11/26 23:15
韓国製かUSA製か、となるとやっぱがんばってMADE IN USAだよなー。
87るいーじ:01/11/28 21:33
ヴァリーアーツJAPAN
っていうのを聞いたことがあるけど、
どういうメーカーなの?
やっぱり、もうないの?
88ドレミファ名無シド:01/11/28 21:34
もうないの
89ドレミファ名無シド:01/11/29 11:53
>>88
岐阜に工場があって、大阪に店があった。
今は知らない。工場はブランド名変えてやってんじゃない?
ヴァリーアーツJAPANはオレも持っているけど、きっと本家とは違うもんだと思う。
90ドレミファ名無シド:01/11/29 12:21
知り合いでヴァリーアーツのストラト(SSH+FRT)にグレコの「select by EMG」っつーピックアップ乗せてた奴が居た。
10年まえくらいに。

安い音だった。
91ドレミファ名無シド:01/11/29 12:24
>>90
それは幻の「EMG」の銘を冠したパッシブP.U.・・・・?
92ドレミファ名無シド:01/11/29 12:56
そうでーす。同じ頃ヤマハでもあったよね。恥ずかしい(w
93ドレミファ名無シド:01/11/29 12:58
付け加えれば、そいつは知り合いから中古で買ったと言っていたから、
おそらく売った奴がオリジナルのEMGを抜いて、その辺のジャンク箱から
グレコEMGを拾ってきて乗っけたんだろうね。

知り合いは「EMGってなに?」という、ハードウェアには全然興味ない奴だったし。
94るいーじ:01/11/30 18:01
>>88
>>89
そうか・・・・・
お答えThank you!
95ドレミファ名無シド:01/12/02 03:28
クソ
96あげ男:01/12/02 10:05
あげとくね。
97ドレミファ名無シド:01/12/03 00:43
>>90,93
はじめまして
マジレスですが、日本でヴァレーアーツの生産を始めた当初は
セレクトを標準で搭載していたモデルが存在していましたよ。
まだ朝日木工で作るようになる前のことですので80年代の終わりか
90年初頭だと思います。横長のカタログの頃です。
98ドレミファ名無シド:01/12/03 02:05
ジャパンの下位グレードでたしかにあったね。
87年のカタログにしっかり載ってるよ。
99ドレミファ名無シド:01/12/03 08:11
>>97
ひえ〜。ヴァリーアーツも何考えてたんだかね。
100ドレミファ名無シド:01/12/03 10:21
朝日木工の前はどこで作っていたんだろう?
101ドレミファ名無シド:01/12/03 11:43
な〜んか、オレのヴァリジャパちゃんに付いているのが、どーもそれっぽい。
「select by EMG」はついてないけど、パッシブなのに妙に音がフラットで、
アクティヴをコピーしたような音に聞こえなくもない。
とはいえ、オレは気に入っていたりする。
102ドレミファ名無シド:01/12/03 11:55
見かけは?
クロいカバード?
103101:01/12/03 12:40
>>102
ボディが木目でピックガードが白だからカバーも白。
入っている文字は「Vally Arts Guitars」だっけな?

もしや、あれってカバーの交換できないの?
だとしたら違うね。
104ドレミファ名無シド:01/12/03 21:05
>>103
それはValley Artsオリジナル。おれも持ってる。チェリーサンバーストだけど。
音は確かにフラットでくせがない。可も無く不可も無くって感じ。
105ドレミファ名無シド:01/12/04 03:23
>>101
それはセレクトではないよ。
92年のマイナーチェンジ頃のモデルだと思うけど。
私も同じモデル弾いたことがあるけど、たしかにフラット。
ロックよりはジャズに合いそうな音だよね。
106ドレミファ名無シド:01/12/04 06:46
セレクトものはカバードの黒でしょ。隅っこにselect by EMGと書いてある。
さむ。
107ドレミファ名無シド:01/12/04 07:00
ヴァリーアーツオリジナルってハムとかにすると結構パワー出てねぇ?
オレはロウ漬けしていまだ使っているよ。
オレにとっちゃフェンダーSTよりヴァリジャパの方が音が素直な分、
エレキのイロハを教わったって感じがするよ。
108ドレミファ名無シド:01/12/04 07:45
やはりゴトーあたりのOEMだったんだろうかね。
109ドレミファ名無シド:01/12/04 10:10
>>108
そうだと思う。ペグとかのハードウェアもゴトーだし、P.U.って実際数社でしか作ってないし。
110ドレミファ名無シド:01/12/04 10:42
原価なんか似たようなもんなんだろうな(w
111ドレミファ名無シド:01/12/04 11:27
材だの塗装だのにこだわろうが、最終的にものいうのはパーツの精度の高さと
組み上げなんだよな。
P.U.は性質も関係すると思うけど。けっこうセッティングで音変わるし。
あと、意外な事実だけどボディの形状(穴がどこに空いているとか)が出音に
大きく影響していると教わったな、とあるビルダーに。
112ドレミファ名無シド:01/12/05 16:27
AGE。
113ドレミファ名無シド:01/12/07 12:59
あげ。
114ドレミファ名無シド:01/12/07 15:30
私、ヴァレーアーツUSA CUSTOM PROを使ってます。(EMGのS-S-H)
初期のルカサーサウンドを出したいんですけど、エフェクトセッティングを
簡単で良いですから教えてくれますか?
アンプはマーシャルJCM2000-DSL401です。
115ドレミファ名無シド:01/12/07 20:43
ヴァリー最高!
116ドレミファ名無シド:01/12/08 09:06
1
117ドレミファ名無シド:01/12/08 23:51
初期のルカサーって、ゴールドトップのレスポールとか、ラージヘッドの
ストラト使ってた頃かな?
だったら、EMGとマーシャルじゃ厳しいかも。
あの頃って、ポールリベラがカスタマイズしたツインとかブギーでしょ?
コンプ深め、ダブリングも強めにかけて後は、エンハンサーでエッジ立てりゃ
それらしくなるんじゃない?
118ドレミファ名無シド:01/12/08 23:53
初期ルカサーの仕様機材はTOTOの4枚目のジャケットかなにかに
写真があったような・・・
テレキャスや57'レスポール、MOONの真っ赤なストラトとかもあったよなぁ
119ドレミファ名無シド:01/12/09 00:00
EMG使い始めたのって、ロザーナの頃だっけ?
120ドレミファ名無シド:01/12/09 00:19
TURN BACKからだよね
ストラトヘッドのヴァーレーアーツにSA載せてたのが最初だと思ふ
その頃はまだマーシャル使ってたと思ふ
その後ブギに移行したかと
121ドレミファ名無シド:01/12/09 00:49
そういや同じ頃、吉野藤丸が同じモデル使ってたよね?
122ドレミファ名無シド:01/12/09 00:53
x 吉野藤丸
o 芳野藤丸

 個人的には「フロイドローズつきのストラト」を使うようになってから
 藤丸さんは駄目になっていったように思う

 AB'Sではソロもカッティングもマコっちゃんの方が常にイイ音出してたよね
123ドレミファ名無シド:01/12/09 00:57
>x 吉野藤丸
>o 芳野藤丸

サンクス。
124ドレミファ名無シド?:01/12/09 18:59
あげよう。
125ドレミファ名無シド:01/12/10 12:00
あの独特なヘッドの形が好きだ。
126ドレミファ名無シド:01/12/11 01:20
>>100
大阪南楽器では?
127sage:01/12/11 01:36
全然関係ない話でごめんなさい。
なんか彼氏が「このギター、価値あるよ」っていってたんだけど、本当ですか?
茶木?のP-7とか言ってたんだけど。
128sage:01/12/11 01:37
は!さがってなかった・・・
129ドレミファ名無シド:01/12/11 01:48
チャキはウッドベースが有名だね。
130ドレミファ名無シド:01/12/11 14:33
チャキはマニアの間では有名なメーカーですな。
しかし、なぜにヴァリ−ア−ツスレに?
131ドレミファ名無シド :01/12/11 14:56
>>130
ヤフオクスレ参照 絨毯爆撃ネカマ
132ドレミファ名無シド:01/12/11 15:53
>131
133ドレミファ名無シド:01/12/11 15:55
>>131
また間違えた・・・。
違うよー。女だよ。最初、ここのスレがあがってて質問したんだけど、すぐ
さがってっちゃって、次にヤフオクスレ見つけたからそこで質問したんだよ。
134ドレミファ名無シド:01/12/11 16:06
>>133
半年はROMだけにしとくのが2ちゃんねるのマナーだ

しかしヴァリ−ア−ツネタないのう。
135ドレミファ名無シド:01/12/11 16:25
ロボット会さえまだ続いていれば…
136ドレミファ名無シド:01/12/11 16:30
>>135
ルカサーだけがヴァリーアーツではない!

ジェイ・グレイドン
ラリー・カールトン
渡辺香津美

・・・偉大なプレイヤーが使っていた割には、そのプレイヤー
のトレードマークにまではならないんだよね・・・
137ドレミファ名無シド:01/12/11 16:33
グレイ丼の野郎
よりによってBOSSAに乗り換えかよ
つぶれてるし
138ドレミファ名無シド:01/12/11 16:35
安藤まさひろもホンの一時VAユーザーだったよね
(ギブソンスケールのモデルなんか渡すから即乗り換えられたが)
139ドレミファ名無シド:01/12/11 16:37
香津美モデルにも採用されてたあのネックジョイント。

個人的には好きだったんだけどな〜。
140ドレミファ名無シド:01/12/11 16:38
っていうか、「ホントはギターはなんでもいい」、という方々ばかりのような気も・・・。
テリー寺内も持ってた。0フレットつけてた。
141ドレミファ名無シド:01/12/11 16:39
>>137
>グレイ丼
ワラタ
142ドレミファ名無シド:01/12/11 16:58
>138
ミディアムスケールを選んだら24F仕様になり、使える音に制約出たからじゃなかったか?
143ドレミファ名無シド:01/12/11 17:01
プリプリの奥井が使ってたな
真っ赤なヤツ
なんでそんな高っけえギター使ってンだ。。。と思た
144ドレミファ名無シド:01/12/11 17:09
ルカサーと共にあったメーカーって感じ。
EMGピックアップとルカサーの箪笥のイメージが強烈で80年代とともに去った、ってイメージ。
ホントはパッシブも良いギターなのにね。
145ドレミファ名無シド:01/12/11 21:48
リトナーも一時使ってたな。

そうなるとLA系は見事に有名どころが使ってたけど、NY系のギタリストは皆無だな。
146ドレミファ名無シド :01/12/11 22:46
ジェニファーおばちゃんがマイケル弱村のバックの頃はMシリーズ(w。
一緒にいたもう一人の黒人のGtはカスタムプロシリーズ。

知り合いの持ってるルカサーモデルより俺のMシリーズの方がどう見ても良い音だった(w。
もちろんそいつにはmade by マクガイヤには叶わないなあ〜って言っておいたけど。
147ドレミファ名無シド:01/12/11 22:53
>>144
それはビルローレンス(byモリダイラ)だろ?
148ドレミファ名無シド:01/12/12 07:06
「グレイドン」ってウルトラマンに出てくる怪獣の名前っぽいよな
149ドレミファ名無シド:01/12/12 09:20
そうか?
150ドレミファ名無シド:01/12/12 10:25
習性は「ツインテールを捕食する」なのか?
151ドレミファ名無シド:01/12/12 11:16
今までここで出た、使用目撃もしくは所有情報ありのアーティスト

スティーブ・ルカサー
ポール・ジャクソン・Jr.
ジェイ・グレイドン
ラリー・カールトン
ジェニファー・バートン
リー・リトナー
大橋 イサム
渡辺 香津美
芳野 藤丸
寺内 タケシ
安藤 まさひろ
奥井 香

所有傾向としては、ロスのビルダーだけあって、西海岸系テクニシャンですね〜。
あと日本の80年代のスタジオ・ミュージシャン。
やっぱりルカサ−御大のご威光が大きいなぁ。
ヴァリジャパは実験的な香津美御大との共同開発モデルが印象深いっすね。
152ドレミファ名無シド:01/12/12 23:25
ヴァレーアーツがベースを出した時はチューブの角野さんが
使ってたような・・・とにかく重くて膝に乗せると痛くなった
記憶があります。
153 :01/12/13 00:00
やっぱり仕事の道具だからメンテ、アウターサポートで選ぶんだろうね。
NYでサドが人気なのと一緒で。コンポ系はその値段も入ってるわけで。
154ドレミファ名無シド:01/12/15 22:37
朝日木工時代のヴァレイアーツでいい音がするギターって聞いたことがないんだけど
155ドレミファ名無シド:01/12/15 22:42
あ、全部書き終わる前に送信しちゃった(汗)>>154

国産のヴァレイアーツでって事ね

南楽器時代の時はハズレも多かったが良い音がするのも多かったと思われ
156ドレミファ名無シド:01/12/16 02:17
朝日木工時代でも高いやつはシッカリ作ってたように思えるが。
「どうせJAPANだし」とかナメてたら某佐渡(勿論USA)とかより良かったりさえした
造りも出音も見た目(藁)さえも

安いやつは「それなり」のが多かったかもしれないが…(こちらは弾く機会なかった)
157ドレミファ名無シド:01/12/17 15:07
ヴァリジャパの末期の安物の中は首をかしげるものがあり
ます。
ワタシ、ギターリペアショップでバイトしていたのですが、
エボニーと称する染めローズ指板とか、ロッドがまともに
入っていないなんてのもありました。
全てがそうだとは思えませんがご注意を。
158ドレミファ名無シド:01/12/22 19:29
age
159ドレミファ名無シド:01/12/24 18:35
俺も探し出して買おうかなあ・・・・ヴァレーアーツ・・・
160ドレミファ名無シド:01/12/24 18:37
1本持っておいて損はないナリ
オレは重宝しているよ〜。
161159なんだけど・・・・:01/12/25 10:57
>>160
どういうところが気に入ってるの?
162160:01/12/25 11:40
オールマイティなとこかな。
ポップスやるときとかセッション大会みたいなとことか、ジャンルを
ひとつに絞れないシチュエーションでとっても役立ってくれるよ。
エフェクターのりもいいし、周りもエフェクターを使うことになんとなく
同意してくれるし。(ビンテージものにマルチかますとバカにするやつが
絶対出てくる)

「オレは○○(ブルース、ロック、ジャズ,etc.)しかしか弾かねぇんだよ、ボケェ!」
という方にはそれほどお勧めできないかも、音よりもルックス的に。
163159:01/12/25 13:00
>>162
なるほど、ありがとう。
164ドレミファ名無シド:01/12/29 18:12
あまり見ないけどヴァレーアーツのベースってどうなの?
音的に。やはりギターの特性と似てるのかな。
165ドレミファ名無シド:01/12/29 19:28
あたい(男)が持ってるVAベースヨイだわさ。

>ギターの特性と似てる
ってのが意味不明チックだけど、
「重めのボディ&ネック」ではあるだわさ。
サドウスキーとか軽すぎて頼りないもんね。(個人嗜好)
サイ毛デリズム?だっけ?
あそこの広告にPPレイアウトのVAベース出てたよね、たしか。
166ドレミファ名無シド:01/12/29 22:41
age...............
167164:01/12/30 00:47
>165
マジレス有り難うさんです。
ちょっと言葉足らず&変な言い回しで申し訳ない。
ここの前の方で言われてた、クリーンだけど個性がない音、
エフェクトかまし易い音みたいなニュアンスのがあったので。
そう言う性格ってベースでもそうなのかなと。
んー、
あたいのVAベース(JJ)はバルトリーニPU&サーキットなんですが、
そのせいかちょっと鼻詰まりチックなテイスト有りです。
しかしまぁそれは「突き詰めて言えば」の話なので、
普通に評価すれば
>クリーンだけど個性がない音
といえなくもありません。

よいお年を!>皆さん
169外人:02/01/02 16:30
HAPPY NEW YEAR!!
170ドレミファ名無シド:02/01/04 10:04
age
171るいーじ:02/01/05 21:33
ヴァリー・アーツついに買ったぞ!
弾き心地もいいし、音もなほ良し。
しかし・・・・・・ネックが反ってる・・・・どこで調整すんの?
ヘッド部分にはそれらしき場所が見当たらないし、
唯一考えられるのはネックの下の部分だと思うんだけど・・・誰か教えて。
172ドレミファ名無シド:02/01/05 21:37
>>171
そのとーりだ。
ピックガードはずでば出てくる
173るいーじ:02/01/05 22:15
>>172
アリガトウ!!!!!
174ドレミファ名無シド:02/01/05 22:33
>>173
ワーモス物だったら、自分で調整しないことをお勧めします。
この頃のワーモス製ネックってトラスロッドの仕込み不良の物が多かった頃だよ。
ヘタに回すとポキッてこともあるそうな。
全然効かない物もあったとか。
175ドレミファ名無シド:02/01/05 22:35
ギターはもってないけどギターを始めて最初に買ったピックのうちの1枚が
ヴァリーアーツの小型のおにぎりピックだった
176ドレミファ名無シド:02/01/05 23:12
弾き心地は本当にいいよな。
177 :02/01/06 02:09
>>174
うちのバレーアーツもロッドが効かない。輪ー燃す製。
もうだめだこりゃ。
178164:02/01/07 17:07
中古で見つけたのでMシリーズのベース買ったYO!
結構音気に入った。
でも・・・お、重い。
しかし5万って安かったのかなぁ。
>>178
それくらいなら買いではないでしょうか。
結構イイでしょ?VA(Japan)のベース。
70年代JBなんかより安心して買えるよね。
アタイももう1本くらい欲しいなぁ、正月だし(←理由になるのか)
180164:02/01/09 10:39
>>179
あっ、VAってjapanあったんだ(そんなことも知らんかった)
元はいくらくらいするもんなんだろ?
まあ音良いからいいんだけど
181ドレミファ名無シド:02/01/17 14:53
あんまり沈んだもんで下らね〜一問一答スレたっちまった
182ドレミファ名無シド:02/01/19 16:31
VAって激しい音楽やるのには向いてないんですか? ロックやハードロックやメタル
なんですけど・・・・
183ドレミファ名無シド:02/01/19 21:43
>>182
ルックス的にね。
184182:02/01/19 23:31
確かにルックスはすごく好きなんだけど音があまりロック系に向かないのかな?
185ドレミファ名無シド:02/01/29 04:23
age
186ドレミファ名無シド:02/02/02 09:43
age
187ドレミファ名無シド:02/02/05 11:26
やはりユーザーは減る一方。
ひとつの方向性としてかなりの完成度を持ったギターだったのにね。
時代に合わなくなったと言うことか。
188ドレミファ名無シド:02/02/06 00:12
>>187
ってゆーかメーカーが存在しなくなったわけで新製品は出ないし
宣伝も無い。
かなり作りはいいのに・・・復活しないのなー。
189ドレミファ名無シド:02/02/08 01:59
ノアズアークとか変なギター共同で作ってるくらいなら
VAの権利を買って出したほうがまだマシなのでは?と思う、某楽器店&工房3
190ドレミファ名無シド:02/02/08 01:59
しかし今更VAでもないか とも思う
191ドレミファ名無シド:02/02/08 02:33
>>190
確かにそうなんだけど愛用者としては自分の楽器のメーカーが
存在していないというのがどうもカナシ・・・
192 :02/02/08 03:15
昔おれの街のヤマハで、
1台限定!! 12万円のハードケースを買うと、オマケでVAギターが付いてくる、
なんていうバカなSaleやってた。
193ドレミファ名無シド:02/02/08 10:26
メーカーがなくなってしまったのは仕方ないとして、プレミアもつかない現状が泣ける。
「味わいあのる音」ではないかもしれないけど、完成度高くてどんなジャンルでも対応可能。
すげーいいギターなのに。
194193:02/02/08 10:29
訂正
「味わいあのる音」→「味わいのある音」
逝ってきます。
195ドレミファ名無シド:02/02/08 15:42
VAって、小さな工房みたいなところに外注ばっかしてたな。
自分のところでは調整と出荷くらいしかしてないだろ。
196ドレミファ名無シド:02/02/08 15:46
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2002/01/15

どもども、ひろゆきですー。
昨日は警察庁からの偽メールに取り乱しちゃいましたですー。
いやあ、今考えるとちょっぴり恥ずかしいですー。
よーく考えてみると、おいらも以前に「ネタ」と称して”閉鎖騒動”なんか起こしてたんですよねー。
その時のコメントはこんな感じでしたあ、、、↓

>そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
>ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。

まったく、おいらってば自分のことは棚に上げて、なにを言ってるんでしょうねぇ、、、
どうもおいらは自分に甘く他人に厳しいというか、自分の言動と他人の言動を相対的にみる能力が著しく欠落しているようなんですー。
ひょっとしたら、こういうところで「人格障害者」なんて言われちゃうんですかねぇ、、、
警察庁にはあんな高飛車で脅迫めいたメールを送りつけてしまったし、恥の上塗りですー。。。

でもみんなは、そういうとこも含めておいらのこと好きなんだよね?
まさかこんなことで愛想尽かしたりしないよね?
これからも応援してちょ!

んじゃ!
197元ビルダー店員:02/02/08 16:20
>>195
もしやハンドメイドビルダーは作成の全行程を自分のところでやっていると思ってる?
大抵どこもボディやネックの作成や塗装は専門の下請けに出しているのだよ。
こだわりのあるときは自分でやったりするし、そんなことどこも言わないけどね〜。
やるのは組み上げ。けど、ここが大事なのだよ。
198ドレミファ名無シド:02/02/08 17:18
>>193
それはヴァリーアーツに限ったことじゃない。
ハイエンド・コンポ系ギターの宿命。
199ドレミファ名無シド:02/02/08 18:33
>>197
だから、俺は、その工房って奴を巡って、
何箇所かでバレイアーツを目撃したんだって。
組み込みなんてしてねーよ(ワラ
200ドレミファ名無シド:02/02/08 18:34
ロボット作ってるところもあれば
フルアコ作ってるところもあったな。
全部作ってもらってたな。
201ドレミファ名無シド:02/02/08 18:35
ツーわけで店員かなんか知らんが、
ええかげんなコト言って持ち上げるなよな。
202ドレミファ名無シド :02/02/08 18:45
>193
ヤフオク見ているとピックガード付きでキルトトップの物やルカサモデルはUSA・日本製に限らず
ソコソコ値段が付いているが、飛びつくやつ見ているとイタイね。
なんかタイラーとかのハイエンド系を転がしている連中と変わらんと思うのは漏れだけか。
203ドレミファ名無シド:02/02/08 18:48
たぶん初期のものはいいものだったんだろうと
思う。高かったし。ある時期から値段がバラバラと
いうか、いろんなモデルが出まくっておかしくなった
気がするのだが。
204ドレミファ名無シド:02/02/08 18:54
>>202
最近タイラー、アンダーソンなんかのハイエンドがヤフオクで全然売れない
な。困ったもんだよ。転がしのせいか?
俺のは全然問題無いのによー。もう出すのやめだな。
205202:02/02/08 19:02
>204
ネットでネックあたりがイカレた物を転がす奴らが増えてきたからでは?
特にタイラーなんかはね。
206197:02/02/09 12:40
>201
あっそ、わかったわかった。あんたはエラい。
207ドレミファ名無シド:02/02/14 11:10
age
208ドレミファ名無シド:02/02/14 20:43
>>202
お前だけと思われ。
むしろトーカイ、グレコに飛びつくヲタと同じ臭いがする。
209ドレミファ名無シド:02/02/14 21:11
他に良いギターメーカーなんて、
いくらでもあるから、もういいじゃないか。
静かに眠らせてあげよう・・・。
210ドレミファ名無シド:02/02/16 03:04
知り合いがバリーアーツのロッド効かねーって嘆いてたんだけど(ワーモス物)、
ヒーター当ててもだめなんかね? 指板はがしてロッド自体を換えれば治るんかな?
211あげんな:02/02/16 03:05



Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp


212あげんな:02/02/16 03:06
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.dfmesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp


213あげ:02/02/16 03:11
なにばかやってんの?
214あ げ んな:02/02/16 03:12
Cfkokr214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp

Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
Cfkokr214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
g.mesh.ad.jp Cfkok214DS2え5.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fdko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp Cfkok214DS25.fko.mesh.ad.jp
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・ NECか・・・
215ドレミファ名無シド:02/02/16 03:12
情報交換したいだけだろ?
あげようがどうしようが自由だ。
216ドレミファ名無シド:02/02/16 03:27
なのであげ
217ドレミファ名無シド:02/02/16 03:57
あげんな派の方が優勢みたいですけど。
218ドレミファ名無シド:02/02/16 03:58
どんどんあげ。
な〜んでも、相談にのるよ〜♪メールまってるからね〜♪

ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige 、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
ユーザー名、shige パスワード、Cogq8umW [email protected].
220ドレミファ名無シド:02/02/16 11:15
あげー
221ドレミファ名無シド:02/02/19 01:58
age
222ドレミファ名無シド:02/02/24 09:50
いいものはいい
よくないものはよくない

って、あたりまえ
223ドレミファ名無シド:02/02/24 14:26
age
224ドレミファ名無シド:02/02/24 17:30
ロボット会の人が綺麗なヤツ持ってたな

ヤフオクとかで安く放出してくれんものか
225ドレミファ名無シド:02/03/01 16:16
age
226ドレミファ名無シド
オレもユーザーだけど、もうあげなくてもいいよネタないし。