1 :
ドサ健(ばくち地獄):
いろいろ使ってみたけど個人的にGHSのブーマーズとかいうの気に入って
今使ってるけど、弦について語りましょう。
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 18:12
2ゲットォォォォ!!
4 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 18:17
オラオラオラーーーーーーーーー!!!!! 2ゲットだーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
6 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 18:19
7 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 18:25
_ , -―-−
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾみてごらん
>>6を あれが夏厨だよ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、 | /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
/ :::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/ ふーん、なんだか
{ ) } ::| |::::::::{::::::::/ 頭悪そうだね、パパ
| / 〉 ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 〉 ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
8 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 18:32
>>7 .............................baka?
あ
え
3\i\
12 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 19:00
山はの4弦だけは、かんべん!。
13 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 19:03
オーガスチン
14 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 15:48
好みは別として、メーカーとしての大きさ、技術的な事を言えば
ダダリオが、一番だろう。
15 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 15:59
1げっとぉーーーーー!!!!!
16 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 18:21
フェルナンデスの3パックセット。
安い。
17 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 18:25
高級弦、エリクサーは良いぞ。
アーニーピンク。これサイコー
19 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 18:37
SITの弦が好き
っつーか、弦の話ってさんざ話してこないだそのスレ消えたばかりでは?
太さについてはどうなんだろう?
みんなはどんな太さの弦を使ってる?
>>7
どうでもいいけど、絵上手いな・・・・
22 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:26
俺はライト。
18に同じくピンクスリンキーだな。
この25年で、たしかに弦は精度的(物理的?)にほんとに良くなったと思う。でも、なにか味がなくなってきた気がします。
みなさんはどうでしょうか?
24 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:33
別に
正直、25年も生きていない。
26 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:34
>>23 それはね、貴方が大人になってしまったからだよ
たしかにね>>26 このごろ暴れるハーモニックスに違和感を感じる。
おいおい、腕にゃじしんあるぜ!>28
30 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:43
ヴァンヘイレンの弦は1回煮てるとかいう噂を聞きつけ,
ホントに煮て張ったりしたっけ.
厨房でしたわ.
31 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:44
アーニーの倍音の多いギラギラ感が(・∀・)!イイ
煽るなよ>32
35 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:49
俺はダダリオの紫パックのを愛用してます
OK!俺も悪かった
37 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:51
38 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 22:51
こらこら
XLってどうですか?0.09〜0.42なんですけど機械的(金属音?)音が
するんですけど・・・。普通なんですかね〜?
今までアーニーの0.09〜0.42を使ってたのでなおさらな気が・・・
音がしっかり出てしっかり聞こえる弦ってどのメーカーでしょうか?
アーニーはヤマハ店で有名なだけでお薦めできないと言われたので
変えてみたのですけど、太さなどもどうなんですかね?
40 :
戸田美智也 ◆SEXmXXt2 :01/10/29 23:51
,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ |
>>4 / ,. { ミ @} < この板で「くっくっく」って言ってるヤツはYOSHIKIなのか?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
41 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 23:53
エリクサー試してみろって!!
高いけど
42 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 23:53
私はフェルナンデスとダダリオの音の差が分かりません。
43 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:00
大抵の弦はそんなに音変わらない気がする。俺の耳が悪いだけかも試練が。
でもアーニーとエロクサーは特徴ある。
44 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:12
弦の底値ってどんなもん?
関西圏だとダダリオが350ぐらい。
アーニーのステンレス弦萌え
46 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:51
GHSのブーマーズがよいな。パッケージは昔の方がカッコよかったが・・・
47 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 00:53
サウンドハウスで売ってるピーヴィー(?)のってどうよ?
48 :
パワースリンキだっけ?:01/10/30 01:03
アーニーの紫さいこう
,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ |
/ ,. { ミ @} < くっくっく、きっついなぁ〜〜
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
あーにーのロックンロールクラシックっていうのいいよ。
あんまり置いてるところ無いけど。
51 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 02:22
男は黙ってダダリオレギュラースリンキー
ちゅーか十年近く前、なんかピンクとか紫色の弦ってなかった?
あれは夢だったんだろうか。
漏れのベース弦緑色だ。(w
53 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 11:53
エリ臭ーって、いいですかね。
ワウンド弦、ボディ・アース取れないし、音も薄いし。
あ、エレキ弦の話ね。
54 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 14:07
>>53アースちゃんととれてるし音が薄いのはお前のせいだ。
下手糞なのをせいに人するんじゃないよ。お願いします。
55 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 15:23
アーニー、チューニング安定しないから嫌だ。
>55 なんか弦ビビリやすいですよね?
ビリつかないようにすると弦高高くなるし・・・。お薦めできない。
皆、ギターの弦ってピンピンに張ってるの?
俺は自分で張り替えた時からなんか緩んでる気がする
58 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 16:07
>>55&
>>56 じゃあ、黙ってダダリオでも使っとけYO!
と、このスレの存在自体を否定するようなレスをつけてみたりする。
59 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 16:10
>>57 みんな、張りの強さで張ってるんじゃなくて、音程で張ってるん
だよ!
学校サボンナヨ!
>>59 いや音程は合ってるんですけどね
なーんか買った時よりゆるゆるな気がする
握力上がったのかな?
61 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 16:16
>>53 きみ、ギターのアース不良でしょ。
>>60 買ったときにいまより太いのが張ってあったか
ペグに巻く巻き方が違っちゃったんでしょ
>>61 マジっすか
張りがある感じというかピンと張るこつみたいなの無いですか?
63 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 16:20
>>60 張りかえる前と後でゲージが違っただけだろ。
ちゃんとオクターブチューニングもあわせろよ。
65 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 16:26
>>64 教則本でも買って自分で調べなさい。
その一歩が上達への道です。
>>65 もう買って読みました
やっぱ自己流でいいです
>>54 >>61 ワカランチンな人たちなので、あなた方にも分かりやすく書きますね。
エリ草ーのワウンド弦はコーティングされています。
たしかに、ブリッジサドルに乗った時に、その部分のコーティング膜が剥がれて、弦自体にはアースが落ちます。
しかし、ナット〜ブリッジサドル間の表面にはアースが取れていないために、手で弦を触れてもノイズが軽減されません。
1〜3弦のプレーン弦に触れていれば、もちろんボディ・アースが取れますが、奏法によってはワウンド弦にしか手を触れないことがあるのです。
私は一応、ギター演奏を職業としているものですが、私の知る限りエリ草ー弦のサウンドに魅力を感じて選択している人は少数派ですね。
たいていの人は、その耐久性にありがたみを感じて使用しているようです。
、
むしろプレーン弦の方に耐久性が欲しい
>abo-n
その態度、ほぼ荒らしだぞ。教則本ってなんだ?ほんとに読んだのか?
「バンドやろうぜ」の4月号でも買ってみるか?
初心者の知識だろ、弦をちゃんと張るなんて。
でも、ギター歴10年でもまともに張れてないヤツもざらにいるけどね。
基本中の基本なんだよ、弦を張るのは。
だからちゃんと学んでみなよ。
>>67 弦アースは、ブリッジサドルだけでは取ってないですよ。〜でもショートは
してるという程度。
そういうフラット弦でコーティング(表面が絶縁)されてるのもあるから、
レスポールなどギブソン・タイプならばストップバーテイルピース、
(回路からの弦アース用リード線は、通常テイルピースのスタッドにショート)
ストラトなら裏側の弦端がひっかかるところ、ですね。
弦端は金属が出てますから。
太い弦には薄いピック、
細い弦には厚いピックがいいと聞いたんですが、本当なんですか?
誰か教えてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜!
71 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 18:18
それくらいのこと自分で試してみろよ
>>69 屁理屈言って悪いのですが・・・。
おっしゃるとおりレスポールは、テールピース・スタッドのアンカーからアースを取っていますが、
それは作業効率上の問題であって、ブラック・ナイロン弦の使用を前提としているわけではありません。
ストラトは、ボディ裏側のトレモロ・スプリング・ハンガーにアースが落とされて、スプリング、トレモロ・ユニットを介して弦にアースが落ちます。
しかしテレキャスターの場合は、ボディ裏側の弦止めブッシュにはアースが取られていませんので、ブリッジ・サドル上で弦にアースが導かれるわけです。
61さんの書かれている意味がよくわかりませんでしたが、誤解があるようなので、念のためレスしました。
73 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 20:52
>>53 お前うそつきだろ。
今4〜6弦触ったけどちゃんとアースとれてるぞ。
75 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 21:51
ベタだがダダリオ。
ていうか、漏れは未だにギターの弦貼るのが下手で
よく失敗したり手に刺したりする..。
76 :
FUCKER:01/10/30 21:57
>>74 ワウンド弦の表面を、テスターで導通チェックしてみればわかる。
古い弦は、コーティングが剥がれていることもあるから、対象外。
もう、疲れる人ですね。
>>72 文がおかしくなってリクツもおかしかったですね。しつれいしました。
ストップバーテイルピースの場合「なら」弦端で弦アースが取れてる
から、「コーティング弦だがサドル上で磨耗して云々」は関係ない
のでは?
と言いたかっただけです。他は全て余計でした。
書き散らすとロクなことがないですね。もう止めます。
ストラト、テレキャスの例は理解しております。
,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ◇ ヽ |
/ ,. { ミ @} < ghsやな
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
,.. (ヽ-‐-') / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , ' ● ヽ |
/ ,. { ミ @} <
>>79ワラタ
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ |
`'’ `ヽ、 t'ヽ,,{ .\_____________
>>73
え!? そうだったの?
83 :
村上チンポ秀一:01/10/31 19:15
会員証発行してスタンプ押す
5回で手コキ
10回でゴムフェラ
15回で生フェラ
20回で本番・・・・・
誤爆?
85 :
村上チンポ秀一:01/10/31 19:31
ソーリー
>>80 誤用もなにも。
一般的にエレキ・ギター弦は、1〜3弦をプレイン弦(または1,2弦のみ)、4〜6弦をワウンド弦(または3〜6弦)と言うのは常識です。
私が問題にしているのは、エリクサーのエレキ弦のワウンド弦、つまり4〜6弦はいくら芯線および巻線にアースが落とされていても、弦の表面は導体ではない素材でコーティングされているため、
そこに触れてもボディ・アースが取れないということ。
ここまで書かないと、理解できないとは・・・。
もう、結構です。
87 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 01:09
ディアンジェリコの弦が音いい。プレーンも全然切れんぞ。
009−042だけど。
1本や2本切れてもカンケー無いね。
89 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 17:44
ダダリオの010-046(・∀・)イイ!!
90 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 18:02
俺、010-052だからあんまり種類ないんだよね。
ダダリオよりはアーニーと思って買ってるけど。
91 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 18:20
DRどうよ?
>>86 上からしかものが云えないのかね、まったく。
繰り返さなくてもわかってます。あなたこそ分からん人だね。
>>74以降、
そもそもエリクサーのみにハナシを限定してるのか、フラット弦
一般のハナシなのか、ただ単にワウンド弦とフラット弦を混同
してるのかわからないみたいな人がいたから、くどいけど確認
したんでしょうが。
コーティングが分厚くてサドルじゃ導通しないフラット弦だって
あるのだから、それを考慮もしてた。
>>80で書いたことは、ただの流れの確認ですよ。
53さんが誤用したなんて、書いてないしね。
というか、たいしたことじゃないな、こんなの。
議論にもならない
94 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 19:10
もう、ここには来るつもりはなかったのですが、ついその後の経過を読んでしまいました。
さて、61さん。その稚拙な文章から察すると、中学生か高校生ですよね。
>上からしかものが云えないのかね、まったく。
とのことですが、
書かれている内容および文章構成能力があまりにレベルが低かったので、ついそうした文体になってしまいました。申し訳ありません。
もう、ここには来ませんので、ご容赦ください。では、失礼しました。
96 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 22:26
どっちも氏んでね
97 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 22:57
(・∀・)クソモーレソ!
俺いま院で金属系の研究してるけど、ギターの弦(プレーン)の強度は絶対、
製造元が計算してわざと落としてる確信があるよ。何故って?わかるだろ。
100 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 03:13
ダダリオの普通のゲージ
理由:安いから
…スマソ
101 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 10:17
>>98 金属研の視点から「煮る」という行為はどうなの?
100度位じゃナマらんか?
103 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 10:38
溶鉱炉で煮るか
104 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 11:06
溶鉱炉だったら”煮る”とは言わんだろうが..
105 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 11:34
>>98 で、落としたことによって得られるメリットというのは全くないの?
コスト、倍音、磁力、それと新しい弦の音の持続性っていうの、あと
材料の持つソフトウェアとしてのイメージとか。
ビジネスって、所詮そういうもののバランスでしょ?
教えて下さいませ。
106 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 11:40
>>105 あまりにも持続性が強かったらメーカーが倒産するやん。
めったにきれることないけどね。切れるからじゃなくて
錆るから交換するわけで。
GS-1200kk使ってますが何か?
知人が使用済み弦を煮てその前後を顕微鏡で観察したところによると
煮る前→巻き線の間に表面に緑青のようなものやごみが詰まった状態。
プレーン弦も表面に色々と細かく付着しているように見える
煮た後→巻き線の間に詰まったものはある程度落ちているが隙間の細かいところに詰まっている奴は落ちていない
プレーン弦の表面は付着したものが落ちたのか穴があいているように見える
これらの観察結果から、知人は
・特に巻き線弦については、巻き線の間に異物が詰まることが、振動を阻害して音が劣化する要因の一つになる。
・煮ることにより一時的にでも回復する要因は、煮ることにより異物が多少なりとも表面から除去されることによる
という結論に到達されたようです。
110 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 23:17
絶対製造元が計算してわざと落としている確信があるよ。
わらえた。
煮た後また付ける時に長さ足りなくなりません?
112 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 23:21
ていうか、自分で作っている人がいるのか?
すごいな(藁
113 :
ドサ健(ばくち地獄):01/11/02 23:23
久しぶりに自分が立てたスレ見たら結構レスついててワラタ
やっぱ俺はGHSがいいよ。次にアーニーボール、次にエヴァリー。。。
008-のセット使ってる人いる?
114 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 23:25
アコースティックギターのいい弦知っている人いないかなぁ?
ステンレス弦って硬い金属だから
チョーキングを多用するとフレットが減りやすい
って聞いたけどほんと?
汗っかきであまりにも早くプレーン弦が錆びる
からステンレス使ってるんだけど
ギター弦の話です
116 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 23:41
ステンレスって巻き弦だけじゃないの?
117 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 11:05
マイナス何度だっけ、冷却してから戻す弦ってどうなの?
使ったことある人いる?
>>115 俺もそれ気になってステンレス使い切れずニッケルにしてる。
119 :
ドレミファ名無シド :01/11/03 13:30
>>117 使ったことあるけど何が違うのかよくわかんなかったなぁ。
ちなみに俺はラベラの10〜46
120 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 13:43
>>109 www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/mon.html#4
この人が同じ実験をしてみてる。
巻き弦のミゾに汚れが入って、ミュートされちゃってたのが
落ちるというのなら、分かる気がするんだけど・・・どうな
んでしょうね。フィンガーイースで音が変わる現象の逆とい
うか。
汚れだったら、ニッケルメッキが溶解しないような洗剤で
洗っても同じ気がするんだが・・・
121 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 13:46
>>115 ステンレス弦でなくても、弦の中身はスティールでしょ?
フレットの素材は、硬軟いろいろあるけどだいたいジャーマン
シルバーだっけ? とにかく弦よりは確実に軟らかい。
だから、普通の弦で普通のフレットでも磨り減るけど、
ステンレス弦の方が強力かもしれないね。
122 :
ドレミファ名無シド:01/11/03 17:12
>>121 ステンレス・ワウンド弦は芯線に鋼鉄を、巻線にステンレス・スチールを使用した弦だ。
しかし、家庭用品などに使用されている一般的なステンレス・スチールは強磁性体ではないので、
弦に使用されるものは、マグネチック・ピックアップに反応しやすくするために、
その組成を変えており、一般的なステンレス・スチールよりは硬度が低いと思われる。
それでも、ニッケルや軟鉄などと比べれば硬度が高いので、
もしステンレス弦の愛用者なら、
フレット交換の際には特別な材質のフレット・ワイヤーを選択するのも1つの選択だろう。
>>122 うん、それもあってステンレスフレットに換えてんだけどね、
それでもヤパリ不安。俺自分でリフレットするんだけど、あの
メンドサ考えると減らしたくネーなって思うんだよね。
ステン弦ブライトそうでヨサゲなんだけどね。
124 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 03:51
アーニーのレギュラー。
しなやかでいい感じ。
新しい弦をすっごい力でふくと真っ黒なのがつくけど、
何か塗ってあるのかな?拭き取ったらダメだった?
125 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 03:54
>>124 それは弦を研磨した名残。表面のメッキのカス。
いつも包装紙で拭き取ってるな、おれは。
ナットやフレットにとっては磨き粉状態なんだよね、あれは。
126 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 19:50
アゲ
127 :
Wol ◆7kDnf7Bo :01/11/13 22:59
>>114 遅レススマソ。
弾き易さ、C/Pの良さで考慮するなら、MartinのM140なんかはお薦め。
好みの問題こそあれ、音も悪くは無いと思う。
アコギ弦の話もマゼてくれ。
なんだか、チョー寿命の長いアコギ弦があると聞いたのだがどうよ?
129 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:42
フレット削るの恐くてギターが弾けるかよ(`Д´)
でも、こまめに新しいのに代えたほうがいいよね(´∀`)
錆びてるの使ってたら硬さ200のジムダンでもガリガリ削れる(゚д゚)
130 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:44
>128
エリクサー等のコーティング絃でしょ。
とりあえず、長持ちはする。少し高いが生ギターメインじゃないのなら
良いのでは?
あまり音が良い気はしないが、音の劣化が遅いよ。
131 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:48
スコヘンのアルバムに俺はダダリオ使ってるがGHSは使わないって趣旨のジョークが毎回しつこく書いてあるよね
ダダリオって名前が面白いから使ってるんだって
132 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:49
特売品を1ずらしで使用しとりま、
1弦のみyamaha008(w
>>130 エリクサーっていうの?
身近(イナカ)では見たことない。
コーティング弦と言うのは、弦の表面に何か塗装(みたいなもの)がしてあるの?
通販で都会から取り寄せるのかな。
ウワサでは、楽器屋サンって弦を交換するのがえらいめんどくさいらしんだけど、問題の弦を張ると交換の手間が省けてとっても助かる一方で、こんなん販売したら弦が売れんで困る!
くらいにスグレモノらしいんだけど。
134 :
( ´∀`)さん:01/11/14 01:52
ギブソンのアコギ弦、今日初めて買った
なんかトレカっぽいのがはいってたよ
135 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 02:22
ディーン・マークレーはどうですか?
僕は好きです。
チューニングがすぐ安定するから。
136 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 03:48
>>135 あらかじめ渋い音がするね、あれは。
新品弦をちょっと慣らしたときならではのパキっとしたかんじ・・には乏しい。
でも、いいと思うよ。その好みも分かるし。
>133
張りっぱなしの人には良いと思うが、しまうときに緩める場合には張ったり緩めたりで切れやすいのであまり向かないと思う。
また、巻き弦はコートしてあるがプレーンはコートしてないので、1〜2弦が先に錆びてくる。
一時期大好きだったけど、値段も高いし、結局死ぬ前に切れてしまうことが多くて使わなくなった。
138 :
ドレミファ名無シドー:01/11/14 07:45
>>133 ギターは1200円くらいだっけ?
切れさえしなければ十分に値段以上の役目は果たしてくれると思うよ。
音もバキッとした感じではないけれど、普通に良い音がそのまま長続きする。
楽器店みたいに張りっぱなしでたまに弾かれるようなギターには最適かもね。
弦をよく切るっていう人にはかえって高いかもしれないけど。
ベースなんて5700円だよ…(苦笑
139 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 09:29
>>134 入ってるね。
あれ欲しさにアコギのみギブソンに変えようと思っている俺は逝ってヨシですか?(でも音も結構いいと思うけど。劣化も少ない気がする)
140 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 16:58
SITってどうよ
DR弦って使ってる人いる?
俺は結構気に入ってるんだけど。
近くの楽器屋で2300→900になっていたので買ってしまった。
て優香、何で元値がエリクサーよりも高いの?
>>141 800円ぐらいじゃない?
俺はあまり良さは感じなかったなー。
ショーバイで金属やってんだけど、金属屋の目線からはギター弦って工夫が足りないように見える。
弦作ってて、プロのアドバイス欲しい人いない?
マジに リキむが。
芯線や単線に使われてる鉄線があるだろ。あれって、引抜き加工でキョーレツに加工硬化させた炭素鋼線なのよ。ピアノ線の同類ね。
加工硬化というのは、ハリガネ折り曲げてるとだんだん硬くなるあれなんだけど、
単線のヘタリというのはゴミの付着や腐食による弦の部分的な重量変化とピッキングや押弦による部分的な硬度変化に起因している。弦のメーカーは、多少変形させても加工硬化を起こさないハガネ材料とか、腐食しにくい材料を探して弦を作ってる?
今まで使ってたのをとっかえひっかえ組み合わせて最適化してるんじゃないのかなー?
この分野の最近の技術進歩は著しくて、化学成分面から有害微量元素を徹底的に低くしたもの(例:ペコペコのスチール製ツーピース缶)や、金属結晶を超微細化して高強度を得る方法なんてのが実現している。
ギター弦の金属製品としての価格(重量単価)はめちゃくちゃ高いんでそういった技術を取り込む余地は十分にあるとオモワレ。
また、マーチン弦に典型的な銀メッキ(?)にしても、流通過程でのサビの発生を防止する程度の防錆効果しかない。こんなんありか?
巻き弦に使われる真鍮〜青銅(ナンと呼んでも同じ)についても工夫してるんだろうか?この金属材料は内部損失が小さくよく響く特性を持っている(仏壇のチンを思うべし)が、その特性も構成する金属組織や結晶粒度、残留応力によって大きく変化する。
あー、マジになっちゃったケド。
巻き弦の断面形状が○なのも、そんなんしか売ってないからだろ? あとから磨いてみたり、フラットなの巻く以外に工夫の余地はないのか?
糸巻きでの弦切れ対策なんて、結果オーライ以外の検討結果を示してみろ!
一人で熱くなってゴメン。
でも、良い弦作るのに誰かチカラ貸してよ。
146 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 12:28
キャリビーがいいよ。販売価格が1セット1200円くらい。
最初張ったときに金属っぽいギラギラ感のある音はしないけど、
貼った瞬間の状態がずっと維持されるよ。それにしなやかですごく弾きやすい。
高いのが難。自分は行き着けの店でまとめ買いして安くしてもらう。
ハンドメイドって書いてあるけど、どう作ってるんだろ。
>>145さん
www2s.biglobe.ne.jp/~b-iwbass/
ここにその話持ち掛けてみたらどうですか?
今月のコラム、ちょうど弦の話してるし。
149 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 13:20
>>145 エレキギターの場合、弦の素材は強磁性体に限定されるから難しいんじゃないかな。
もし145さんがアイディアを持っているのなら、企画を持ちこんでみたら?
ダダリオなんかは、逆にアイディアを求めているくらいだから、
意外と少量でも試作してくれるみたいだよ。
>147
行ってみたけど。新作弦の評価なんてお願いするとおもしろそうだけど、弦の製造に関するノウハウはツラそう。
当方、金属について大抵のことは調べて見せるが、製造ノウハウはない。販売ノウハウはさらにない。
>149
駄々リオってどこに行けばオハナシできるの?
151 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 19:00
>>150 日本の代理店では話にならないので、アメリカのギターメーカー経由が良い。
小さなガレージ・メーカーでも大丈夫。
マジでやってみようかな。
金属との付き合いが長く、アコギにうるさいやつって競争率低そうだから。
おっと、No.1じゃなくて、OnlyOneへの道がね。
アコギ用の弦だが・・
御茶ノ水のカワセ楽器のオリジナル弦ってどう?
最近行ってないな ミディアムがかなり好きだったんだが
154 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 00:24
俺は針金使ってるけど?
形状記憶合金の超弾性(昨日テクノ探偵団でやってた)というのを弦に応用したら
どんな音なんだろうか。弦の振動を妨げてしまうのかな?
チタンとニッケルの合金らしいからアコースティックかピエゾPUじゃないと
使えないのかもしれないけど、やってみたい。
156 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 00:30
最強に切れにくい弦を教えてください。
個人的にはBLUE STEELってパッケージのやつがいいと思うけど。
157 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 01:29
>>155 Ni-Tiの形状記憶合金は常磁性体だからエレキ弦にはちょっと向いてないかも。
また、弾性限度以上に変形させるとマルテンサイト変態するから内部損失が大きそう。
鉄の単弦:比較的内部損失小さい / VS / ナイロン弦:内部損失大きい の音をイメージします。
でも、弾性限度高いから強く弦押さえたり、乱暴にピッキングしまくっても安定した特性を維持できそう。
どっちやねん? どっちの特性のも作れると思う。
但し、ピアノ線には引っ張り強度が遠く及ばない点が芯線としては致命的か。
真鍮材と反対の特性を持った巻き線として使えるかも。でも弾性限高いから普通に巻いただけではすぐユルみそう。
>>158さん
「弾性限度」というよりは「誘起応力」でしょうね。
工業用TiNiは室温なら400MPa程度でしょうか?(うろ覚え)
あと、引張強度は最低でも1000MPa以上あります。
でも実際使おうものならご指摘のとおりだと思います。
チョーキングしたら突然ぐにゃ〜って伸びて、
全然音程が上がらなくなるとか(笑)。
まあいくらなんでもそりゃないか。
あと、冬(低温)だと柔らかくなったりするでしょうね。
気持ち悪い弦だ…。
160 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 07:59
コアな話だ…。
もしエレキでも使える(通常のPUで音が拾える)すごい弦が製作可能なようなら
ベース弦でも是非お願いしたいところ…w
>>158さん、
>>159さん
ナイロン弦も使われてるバイオリンではどうでしょう?そういや、ダダリオは
バイオリン弦も作ってましたね。
162 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 09:26
G
H
ネス
そもそも弦が古くなるとなんで音こもるの?特にブロンズ。汚れはとってるのに。
弾力なくなるから?
素朴な疑問、誰かオセ−テ。
164 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 17:18
錆びるからだよ
>>164 え?そーなの?じゃコーティング弦はずっとブライト
なままなの?(マジです)
166 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 18:47
MartinのAcoustic SPってどうよ?
167 :
ドレミファ名無シド :01/11/21 01:07
>>166 きらびやかでストロークも気持良い。オレ好き。
プレーン弦がゴールドなのもイカス。
アニーの11から始まるセット。
これを張って一晩置く。
これ最強。
169 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 02:34
もういいじゃん、アーニーボールで。
そんなに変わらんねーって。
いっそのことアーニーの弦しか無くなっちまえばいいのに。
170 :
わかりやすい例として:01/11/21 17:54
アーニーボールとディーンマークレーは全然違う
使ってみれ
171 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 17:59
ダダリオの0095から始まる微妙なゲージが他にないので…。
172 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 18:16
有名な話だが、クラプトンは新品の弦をまず湯で茹でてから張る。
なんでもかんでもブライトならいいってもんでもない。
173 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 18:21
きれずらい弦といえばどんなのがいいですか?
弾きやすいなぁ〜と馴染んだくらいにいつもプチッと逝ってしまうもので。
太い弦をはったあこぎなんかは大丈夫なんですがね。
ソリッドで良い感じかなと思ってはってもなかなかうまくいきません。
常にピックと同じでなんだかんだと悩むものなんでしょうが
おすすめありましたら参考までに購入して試してみるのでよろしくお願いします。
174 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 18:31
>>173 弦よりも、ピックの素材によっても切れやすさが変わる。
ハーコのナイロン・ピックなどは全然弦が切れないし、
硬さもそこそこあって弾きやすい。
175 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 18:42
どうもです。早速そのピック試してみますね。
自分はべっ甲と208を使い分けてます。
ピックもそれぞれ本当に変わりますよね。
176 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 00:52
>>175 ちなみにそのピックはジミー・ペイジが愛用してたような気がする。
あ、あと利点がもう一つあった。プラやべっ甲などの素材に比べて、
擦り減りにくい! 柔らかいんだから当然だけど。
一年使ってもほとんど形が変わらない。
普通のソフトピックも擦り減りにくいし弦も切れにくいが、
いかんせんフニャフニャして演奏しづらい。
その点、Hercoのナイロン・ピックは弾きやすさも良い。
僕が使ってるのは「Flex75」って書いてあるヤツです。
もうかれこれ六年くらい前からこれしか使ってない、最高のピック。
177 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 09:16
>>171 SITにあるよ
S9.544という品番で0095-0115-016-024-034-044というゲージ
ちなみに俺はSITユーザーです。
178 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 07:27
age
179 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 07:49
フェンダーの弦ってどうなの?
>>179 俺フェンダーの1.2−52。
音?よくワカンネーや(w
とりあえずちゃんとしてるよ、切れねーし。
まとめ買いでこれが一番安いんだよね、なじみの店だと。
181 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 13:47
ザックワイルドのピックはどんなの
182 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 14:07
ダダリオ万歳
183 :
ドレミファ名無シド :01/11/23 16:49
断然アニ−ボール派。
てかここの板の一番上の絵。
あれアニ−ボールのパケだったのね(w
184 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 00:45
ディアンジェリコが切れないし音もかなりよい。安いし。
1・2弦とかダダリオの倍くらい切れにくいカンジ
185 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 00:57
クラシックギターの弦なら音色の良い弦、好みの音色の弦とか
ある程度分かるけど、エレキの場合アンプ通しちゃうから、
そんなに変わらないと思うのだが・・・まぁ神経質な粘着君
はこだわるんだろうな、ははは
186 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 00:58
俺もずっとERNIEBALL使ってる
ゲージ10-52のやつ
なぜか480円・・安!
187 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 01:05
>>177レスどうも!
…でもそのメーカーの弦見たことねいです。
都内近郊だと何処に置いてありますか?
中途半端なゲージなので、ないところにはないんですよね…。
あってもそれだけ高かったり。
189 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 01:26
各弦メーカ別の倍音の出方とかのデータって無いのかよ。
聴感上なんて言葉でうやむやにせずにさぁ。
190 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 02:26
>>187 マジ?!正確には467円なんだけど
まだ安いとこがあるの?!
191 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 02:34
ギラギラした感じになる弦ないかな?
今ダダリオ張ってるんだけど
192 :
白い戦死ヤマト:01/11/24 02:58
安ければそれでよし!そんな俺は逝ってよし!
193 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:02
コーティングした弦ってほんとに長持ちするんですか?
194 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:29
>>187 アーニー&ダダリオ安売りのためだけに存在する
BIGBOSSでもそんなもんだろ?値段。ダダリオは350〜380くらいか?
300円台でアーニー買えるとこがあるのか??
>>91 とりあえずアーニー張ってみたら?
ギラギラとなると、ちょっとニュアンスが違うかもしれんが...
ダダリオよりはハリがあってきらびやかな音だよ。
あ、エリクサーは、プレーン弦コーティングしてくれ。
そじゃないと意味ない。。。。
195 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 20:33
ネット通販で買えるところ紹介してください。
196 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 01:25
197 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 01:28
>>190 ごめん、おいら箱で買ってるから勘違いしてたかも?
1ダースで4980円だか1セットあたり415円。
198 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 10:40
>>194 >300円台でアーニー買えるとこがあるのか??
...BIG BOSS(藁
アーニーもダダリオも値段的には同じだって(藁々
199 :
かんちがい:01/11/25 11:36
ギターの弦について、
弦の音程は、ナット(フレット)からブリッジまでの距離と、張力、弦の重さ(単位長さ当たりの重さ)で決まる。
それと、弦が硬いと実際の弦長より短く作用してしまう。たとえば、1,2弦のプレーン弦を比較するとオクターブピッチを合わせるには2弦の方を長くすることになる。
さて、弦には、軟らかくて、所定の重さを持ちながら、張力に耐えるという特性が要求されるわけだが、巻き弦というのは軟らかさを保ちながら重さを稼ぐためのウマイ構造だ。
弦が錆びるとその部分だけが重くなる(サビが剥げれば軽くなる)。巻き弦に手油が染み込んでも重くなる。だから、錆びたプレーン弦は”重量が均一になる”ようにお祈りしながらサンドペーパーで磨くと復活する。腐った巻き弦は、中性洗剤を混ぜたお湯で煮てやると復活する。
乾燥させたりする手間の割りに効果はそれなりだが。
フィンガーイーズをつける時は全長にわたって均一につけるのが基本だが、付け方によって新品弦の腐った程度をコンロールできる。(巻き弦だけ)
ギター弦をもっと軟らかくする工夫はできないものだろか?
200 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 12:51
>>199 そのハンドル、このログもネタって意味なの?
それはさておき、
>ギター弦をもっと軟らかくする工夫はできないものだろか?
軟らかさ、というより柔らかさ、って気がするな。漢字だと。
柔よく剛を制す、の「柔」ね。柔軟性の柔。
で、バネの特性も持つ必要があるって意味でいいのかな?
だったら、ただ軟らかいだけじゃダメなんじゃないでしょーか。
201 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 14:32
202 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 15:26
アーニー,ダダリオ辺りで1セット400円台なら、
通販と一部の大手量販店でトントン(送料除く)。
300円台で抑えたかったら、極一部の量販店で佐賀さんと。通販じゃ無理。
203 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 15:36
204 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 15:50
アーニーは大阪だと安いとこで340円。
ダダリオだと少しやすくなって280円かな。
最近の弦って切れにくくなってない?
206 :
Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :01/11/25 19:09
強いストロークにもバリバリ耐える丈夫な弦ないですか、アコースティックで。
207 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 19:26
>>188 ごく普通のゲージ(010-046や009-042)だったら、大手の楽器屋にあるんだけどね。
0095から始まるゲージを知ったのは、たしか山本恭司がなんかの雑誌のインタビューで言ってたから。
多分、取り寄せになるから値段は高くなるだろう。
DR。
弦は弦屋。
アマチュアの間でアーニーボールやダダリオが主流ってのは、
ヤングギターやプレイヤー誌、つまりは未だにHR/HMの影響からかな。
日本のアマチュアの音って感じがするね。
そこそこいい音だけど、個性がないな。
210 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 21:16
↑アホ
211 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 21:22
>>209 突っ込みどころがいっぱいあるんだけど。
212 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 21:22
あえてあたたかい目で見守ってやるのはどうだろうか。
213 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 21:29
>>209 あえてツッコミはせん。
DRが悪くないのは確か
214 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 01:12
>>196 196のところってエレキギターの弦売ってるの?
初心者でスマソ。
215 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 01:19
209は音聴いただけでどこのメーカーの弦を使ってるのか
分かっているのか?
小一時間問いつめたい
217 :
かんちがい:01/11/26 20:29
>206
アコギを強くストロークした時、弦が細いと手応えが頼りない。そんな時は音も頼りない(ような気がする)ことがある。
だけど似たようなゲージの弦を張っても、楽器によってストロークした時の手応えはずいぶん違いように思う。マーチンというと毛嫌いするヒトもいるが、ある種のマーチン(僕が弾いた内の3/4くらい)は弦の手応えが非常に重たい。
この種の楽器に太目のミデイアムゲージ(もう、ヘビーゲージ売ってないもんね)張ったら、私の人力ではとても弾ききれない。マーチンの音色だバランスだについては評価がいろいろあるようだけど、あの弦の張りの強さは他の楽器では味わったことがない。
....ってな経験からすると、似たようなゲージの弦によって変化する張りの強さよりも、楽器の個性のほうが大きいように思う。
それを楽しんでんだけど。
218 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 23:21
つかギター始めた当時は弦なんか半年ぐらい張りっぱなしだったけど、
最近は氏んだ弦の音が耐えられない。
金無いから2週間ぐらいは粘りたいんだが、3日もすればブヨブヨの音になって弾く気がしなくなる…。
みんなどれぐらいの周期で弦張替えてんの?
219 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:03
>>218 2ヶ月は張り替えないな。
張り替えるのめんどくちゃい。
いゃ、新しい弦の音がイイのは同意するけどね
220 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:08
1弦が切れるまで。
音とか気にしたことがない。
かえってブヨンブヨンな感じの方が
弾きやすい。
221 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:17
めんどくさがりやなあなたにエリクサー。
222 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:23
弦ってずっと貼っているとぶよんぶよんになるのか?
弾力性?が無くなって堅くなるのはわかるが・・・
223 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:30
漏れはDRとダダリオをギターによって使い分けている。
普通はギターと弦の組み合わせで相性があると思うがここでは
そう言う意見でてないな。あったらスマソ。
224 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:37
>>223 具体的にはどんな風に使い分けてるの?
良かったら教えて
なぜかなかなか鳴ってこないギターがあって弦をあれこれ試して
いると全く別の楽器のように良く鳴るようになった。それが
そのギターにはDRだった。音に粘りとコシがでるようになった。
が、他のギターにはダダリオのほうが良い結果が得られた。
同じメーカーの弦でも貼るギターによって鳴りかたが違うのだなと。
それ以来新規にギターを入手するたびに最も相性のイイ弦を探すこと
を必ず実行している。あと弦によって同じ太さでもテンションが違う。
226 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:54
エリクサーはどうなの?
異常に高いけどそれだけの価値はあるか?
>>226 トム・アンダーソンの指定弦ですな。漏れの持ってるギター数本で
試した感じだとわりと良い。長持ちはする。ただ漏れのギターには
他の弦のほうがしっくり来ることが判明したので今は貼っていない。
ややテンション強めかな。決して悪くないよ。コシも強いし。
まぁあとは好みかな。そう言う点ではもう少し安かったらいいのにな。
このスレも俺が立てたんだよな。
229 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:06
AMERICAN FLYERSってどうよ?
230 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:11
何言ってるの!アーニーボール音良いぜ。
008から始まるのが良い。音びびらない。
ブライアンメイやインギーは008だぜ。
231 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:43
この頃008しか使用しねーや。
232 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 00:52
電気は010のみ。生は012のみ。
フォスファーブロンズ弦を誰か語ってください。
233 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 23:46
音が軽い感じがする。
あんまりおすすめできない
234 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 00:12
安ければそれでよし
236 :
かんちがい:01/12/02 01:07
>>232 フォスフォファーブロンズといわれてつやつだけど、金属屋としては、フォスフォファーブロンズ=リン青銅のことなんだが。
巻き線が妙に赤っぽいのは銅=スズ=亜鉛のうち、銅の配合量が多いからで、リン(フォスフォル)とは特に関係ないと思うし、プレーン弦にリンが多いとブチ切れてしまうんだけど。
でも、特有の音感触(倍音が多いというのか)だよね。
価格吊り上げる口実なんじゃないの?
>>232 なんかイギリスあたりにある鐘と成分比が同じとかじゃなかったっけ?
だから響くとか?違ったっけ?
238 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 16:57
正直、一番オススメの弦って何ですか?
239 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 17:58
240 :
かんちがい:01/12/02 18:28
真鍮〜青銅は、よく響く金属として有名です。(銅+亜鉛+スズだが)釣鐘などに伝説的に使われている合金の成分があります。
この金属を固める時に”健全に”固める時にリンを添加します。
この材料は巻き弦に使われている材料と似ています。釣鐘は固めたまんま(鋳物)ですが、巻き弦は引き抜き加工で作られると思うので、リンを添加した作用が違うんですけど。
>>240 かんちがいさん、教えてください。
なぜ弦は古くなると音がこもるんですか?
通常の真鍮弦とリン銅弦は、ダダリオのTension at Pich からみてリン銅弦の方が
線密度がやや高い。つまり、弦が重いので同音にする場合、張力は高くなると思われ。
そのため、真鍮弦よりも倍音成分は多くなるのでは。
243 :
jijij:01/12/05 12:05
>弦こもり現象考察
普段の時より、ライブやった後の方が異常に早くこもるんですよ。
本番前に張り替えたのに翌朝にはモコモコ。
で、弦を緩めてみたら所々クネッと曲がってるんです。
ピッキングしたところとか、所々フレットのとことか。(ナット・ブリッジは当然として)
ライブの時の方が力はいるし汗はかくし、弦にはキビシイ状況だと思うんだけど
弦の酸化や巻き弦への汚れ付着以上に、この「弦曲がり」も弦コモリの原因ではないか?
と思った次第であります。
したがって、弾いた後いくら丁寧に弦を拭いても、ギターを弾けばフレットやピッキング場所で
微細な「弦曲がり」生じ、弦(金属)内にそれが積み重なって綺麗な弦振動が妨げられ、
音がこもってくるのでは?
長レススマヌ
>>243 なるほどー、たしかにそう言われると、ヘビーゲージの方がブライトさは長持ち
してるような気がする。
リハやライブ後の方がコモルのも同意見。
ブライトネスを続かすノウハウなんてあるもんだろうか?綺麗に拭く以外に。
マメに緩めるとか?
245 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 14:15
弦ぐらい贅沢しようよ(w
246 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 15:17
高い弦を長く使う<<<<<<<<安い弦をマメに張りかえる
247 :
jijij:01/12/05 16:45
う〜ん、どんな弦であろうと長持ちさすには理想的な弦振動をする環境を
維持してやればいいんではないでしょうか。
綺麗に拭く(酸化を押さえ、付着物を除去する)以外ですか。え〜、
1/弦を張るときはネジらないようにする。巻き弦は切るときに巻きに緩みが出ないように注意する。
2/ナット・ブリッジの接点になんかのカスが付かないようにする。
(弦を拭いた後、クロスのカスが残ってるとムチャクチャ鳴らなくなる。お試しあれ!)
3/ギターをキチンとメンテナンスしておく。ナット・ブリッジ・フレットにはガタツキが出ぬよう。
4/マメに緩めると逆に金属疲労するような気が...。伸びの影響と比べて、どうなのでしょう?
5/血管切れるほど力を込めてピッキング・フィンガリング・チョーキングしなーい。チョトツマラン...
6/あとは真空中で弾くとか、弾くときはフレット押さえないとか、ピッキングしないとかすれば長持ち(ワラ
>>247 ども。
6ワロタ、でも一番現実的か(w
249 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 16:58
250 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:11
>>249 弦さえ長持ちすれば音なんか出なくても構わない
251 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:29
寺田仁氏が弦を茹でる実験してたサイトがあったな〜。
ワウンド弦に限って言えば、これでかなりよみがえるらしい。
湯に重曹を入れると尚よしとか。
弦の劣化の原因は手垢・手の油が大きいみたい。
金属疲労は問題になるほどではない。
ピアノなんか調律はするけど、ずっと張りっぱなしだもんね。
>>249 >>250 エレキなら真空中でも音は出ますが?
アンプさえ空気中にあれば。
252 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:33
>弾くときはフレット押さえないとか
ボトルネックなら長持ち?
大ブームの兆しが!
253 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:34
>>251 アンプさえ空気中にあれば。
そーゆーツコミクルオモタヨ(w)
254 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:39
>251
ピアノ線はフェルトの付いたハンマーの惰性で叩くだけだからなぁ
ギターは、むっさいオヤジとかがプラスチック片をヤケクソ気味に叩き付けたりするからね〜
ところでピアノとギターの弦は同じ素材?ガイシュツならスマソ
7/テルミンにする
256 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:45
>>251 ということはやっぱり煮れば新品に戻るって事?
257 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:47
こうやって悩んでる間に新品弦に交換した方がいいと思うド。(w
258 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:49
>257
ンダンダ
259 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:51
260 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 17:52
うっせー換える手間がメンドイんだよっ!(W
手入れとか入れると30分はかかるからなぁ。
俺も換えるの好きじゃないが、しょうがないだろ。
262 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 18:16
>>249 よーしこれからみんなで宇宙でライブた!
曲はPURPLEのSPACE TRUCKIN!
ライブた>ライブだ
シノウ。
251>>多分同じと思う。ドイツのピアノアクションメーカ「レンナー社」の
カタログに「Vergleichstabelle fur Stahlsaitendraht:鋼鉄弦のための
基準表」が載ってるけど、0.2mmから1.8mm径の弦が書かれてる。だから多分
同じ材質と思われ。チガッタラスマソ
254>>多分同じと思う。ドイツのピアノアクションメーカ「レンナー社」の
カタログに「Vergleichstabelle fur Stahlsaitendraht:鋼鉄弦のための
基準表」が載ってるけど、0.2mmから1.8mm径の弦が書かれてる。だから多分
同じ材質と思われ。チガッタラスマソ
うんこスレ
267 :
かんちがい:01/12/06 01:13
リン銅は、銅+約10%のリン で構成されており、銀色の非常にモロい材料でギターの巻き弦には使えない。
リン脱酸された真鍮〜青銅は、リン銅の100分の1以下のリンを含有しているが外見上ふつうの真鍮〜青銅と見分けはつかない。
と、つぶやく。
268 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 03:02
お前らの張っている弦を教えてみやがれ!
と、はしゃいでみる。
取り合えずアーニー張ってみたよ。
以前は0.10〜のレギュラーだったんで、
同じくレギュラーで張ってみた。
使った感想としては、弦かえるとギターの鳴りも微妙に変わった気がする。
たしかにきらびやかな感じは出てたよ。
昔はアーニー張ってたんだけど、
切れやすい感じがしてダダリオに変えた経緯がある
当時は始めたばかりで弦の音なんて違いが判らんかった。
ただ、ちょとテンションゆるいかな(苦笑
今度もう一つ上のゲージで逝ってみる。
漏れは駄々リオ10-46だな。
安いし、どこにでも売ってるし、変な癖もない(と思う)し。
DRもすきなんだけーど、地元の楽器点では、
09-42が800yenなのに、10-46が1900yenする。
なんでかなー。
267>>リン銅じゃなく、リン青銅か。有り難う。
かんちがいさんの講義がおもしろいのでage。
272 :
かんちがい:01/12/07 22:33
ズにのって、金属屋のかんちがいです。
なんとか弦が改良できないかなとか思ってんだけど
金属のことはともかく、プレーヤーとしての弦の性質もともかく
どんな特性の金属がどんなオトを出すのかは、製造してみる機会を得るまで
わからないです。
だれかやらしてくれんかしら?
272>>自分は楽器製作関連には全くのしろうとで、チェンバロや、クラビコード
に興味を持つアマ・ピアノ弾きですが、今のギター弦の改良余地や、問題点は
何ですか。ギター屋にも興味ありの質問を出してみます。
274 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 15:59
おれ、オーガスチンの青
275 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 09:46
グレコから新しい弦が出たそうで、なんでもプレーン弦が長持ちするとか
結構興味あるんですが知ってる人いますか?
276 :
ドレミファ名無シド:01/12/09 11:39
錆びなくて長もちするから安上がりとか思って、ダダリオのステンレス弦張った事あるけど、音がペケだったから止め。
エリクサーも試したけど、音ももう一つだったけど、それ以上にコーティングの感触がイヤで止めた。ゴムつけてやってる感じ。
結局元に戻ってアーニーの010から始まるやつダース買い。
安いので十分。
気分でたまに高いの使う
214 :ドレミファ名無シド :01/11/26 01:12
>>196 196のところってエレキギターの弦売ってるの?
初心者でスマソ。
215 :ドレミファ名無シド :01/11/26 01:19
>>214 見りゃ分かるじゃん。
あそこで売ってるのアコギ用なの?
エレキギターの弦が欲しいんだけど。
↑AG:アコースティック・ギター CG:クラシック・ギター EG:エレキ・ギター EB:エレキ・ベース
280 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 01:16
だから、ディアンジェリコがスゲいいのよお
281 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 20:36
ビビるのは、弦のせいですか?弦高のせいですか?
282 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 21:44
ネックそってんじゃねぇの?
僕はオーガスチンの金だな 低音は青がいいよね
284 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 11:31
ヒューマンギアで扱ってるやつどう?
285 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 13:00
>281
ぜって〜弦のせいじゃねぇ。
286 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 13:31
弦が古くなるとビビリやすくなったりしないか?
弦がなければビビることはないしなぁ。
288 :
( ´D`):01/12/17 11:27
( ´D`)<馬の骨しゃんはうまいこというれすね〜。
( ´D`)<286しゃんのいうこともいちりあるのれす。
289 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 17:06
弦の延びについてなんだけど・・・
張った後、延びて張力が緩むから音が下がることなんてないそうな???
実際、自分のフロイドローズだけど張ってばっちり
チューニング決めたらほとんど狂わない。
弦は大体ニッケルとかなのかなぁ。
材質は違うけど、例えば鋼材ならヤング率が
2かける10の6乗くらいの完全弾塑性体、
ギターの張力くらいの範囲なら弾性体と見て
いいんだろうし。
ニッケルのヤング率は理科年表でも見れば
載ってるだろうから・・・ギター弦は
塑性変形なんてあんまりしないんじゃないかなぁ。
巻きすぎるといきなりプチンって切れるってことは
脆性破壊してるわけだし。
詳しい人、教えてください。
ε-σ図とかどうなってるんだろう。
290 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 17:36
>>290 専門用語イパーイ使って悦に浸るのはイイが自分の
言いたいことを専門用語使わずに相手に伝える事こそ
インテリジェンスだとは思わないかぃ?
291 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 17:46
みなさまお騒がせしました。
金属を1から勉強して参ります。
294 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 13:09
話が通じてないような気が・・・・
みなさまお騒がせしました。
293は偽者です。
DR少数派だね。
張ったときから新品特有のギラつきがなくて良い。
張ってからのチューニングも安定させやすいし。
ちなみに10−52使ってます。。
297 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 01:09
エリクサ-ってイイ?
298 :
ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/12/19 14:10
イイよ
299 :
( ´D`):01/12/19 14:13
( ´D`)<ののもDRすきれすよ。
>>296 れも、のののすんでいるところのがっきてんでは
1900yenもするのれ、かうきしねーのれす。
ちなみに10-46れす。09-42は800yenなんれすけろね。
( ´D`)<えりくさーはかんしょくがいやなのれす。
>>297 てざわりがわるすぎるのれす。
たしかにながもちはするんれすけろも。
300 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 14:48
300ゲットっと・・・
301 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 23:03
エリクサーってつるつるしててよくない?俺は好き。
302 :
( ´D`)@299:01/12/20 06:05
>>301 ( ´D`)<あのつるつるがきらいれす。ろうしてもすきになれねーのれす。
あこぎのほうらと、おとじたいいやれす。
( ´D`)<れも、すきなひともいるのれすね。
あんなもんだれがすきこのんでつかうかとおもっていたのれす。
303 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 14:07
age
ghsユーザー居ないな…。
俺はghsBOOMERS10〜46。
アコースティックはマーティン12〜56。
慣れすぎて、他のは使えない。
305 :
( ´D`)@299:02/01/05 08:09
( ´D`)<ghsはにっけるろっかーずがすきれす。
>>304 れも、すぐしぬのれ、じょうようできないれす。
306 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 17:29
良いと感じたのはディーンマークレー。ゲージは10〜52。
自分のギターはチューニング低いんで(1音半下げ)
以前は、これより太い弦(11〜52や12〜54)張ってたんだけど
音が過度に重く暖かくなったから結局このゲージに戻ってる。
でも値段が少し高いんで、普段は張ってない。普段は安いダダリオ。
アーニーよりは、弦の袋が密封されてそうなダダリオの方が安心。
あとディーンの良いところは、ギラツキが少ない事と、
これは気のせいやけど、弾いてて弦の張りが強く感じるって事かな。
ていうか、ストレート弦ってあるけど、どうなんでしょうか?
値段の高さと邪魔な大きさに見合う音が出るって事?
307 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 17:44
カリブミュージックの弦ってどうよ?
高いだけで逝ってよし?
それともウマー?
308 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 18:10
これほど意見が分かれるとは。。当たり前だけど好みが違うんだね。。
金属の専門家さん、見てたら聞きたいんですけど。
大工の世界で割と良く知られてる事なんだけど、「カンナ」の刃って、
長く使ってるといくら研いでも切れ味が戻らなくなる事があってそう言う時には、
カンナ刃を熱湯で煮ると切れ味が戻る、っていう事が実際にあるそうです。
カンナ刃って実用刃物の中でも1番シビアな環境に晒される刃物らしくて、
使う度に刃先部にはとんでもない力が瞬間的には加わるので、結晶構造に
どんどんストレスが蓄積して、それが切れ味にも悪い影響をおよぼす。
その残留応力を100℃程度の熱を一定時間加える事で開放する、
っていう風に説明されてたんだけど、ギターの弦を煮る、っていうのも
これと似たメカニズムが関係してるんじゃないか?と思うわけです。
炭素鋼の結晶構造って、融解点とか焼入れ温度までいかない結構低い温度でも
変化する物ですよね?熱による結晶構造のアニーリングとは考えられませんか?
310 :
金属の専門家:02/01/18 22:49
>309
それはないよ。
>310
レスありがとうございます。
それはギター弦についてだけですか?それともカンナ刃の事も含めてでしょうか?
313 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 23:14
ところで同じゲーヂなのに張りが違うって事は有り得る?
フェンダーのライトを張ったら、フロイドローズが他のライトより
やけに浮き上がるんだけど……初心者でスマソ。
314 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 23:49
>>313あり得る。モノによってテンション違う。
ダダリオみたいに数値出してるとこは少ないと思うけど。
315 :
ドレミファ名無シド:02/01/19 23:51
ダダリオって安いから使ってるんだけど、
一日で死なない?
317 :
ドレミファ名無シド:02/01/20 00:31
まじ?
ダダリオにはアーニーのギラギラ感が最初からないような気が。
まぁ、そのギラギラもすぐに死ぬけど。
ダダリオは最初からこもってる気がする。
318 :
ドレミファ名無シド:02/01/20 01:30
ESPのステンレス弦ってどうよ?
>>317そそ。
アーニーのギラギラ感はすぐ無くなる。
アーニーはギラギラ感が無くなったらもうアーニーでない→逝
対して、こもってるというか、芯のあるブリブリした音がダダリオのトーン。
ダダリオのブリブリはアーニーのギラギラより長い間持つと思う。
ダダリオにギラギラ感が無いのは死んでるんじゃなくて、
元からそーいうトーンの弦なんだよ。
ギラギラ感欲しいならダダリオ使うべきでなし。
ってことで、ダダリオのほうが、弦そのもののトーンを保持してる期間は
長いと思う。
320 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 12:25
SITはいいぞ
321 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 08:09
分かんないよ〜
高音の方が変化が耳につきやすいだけで
駄々リオも同じくらいの日数で変わっちゃってるのかもよ〜
322 :
ドレミファ名無シド:02/01/25 08:14
要するにどいつもこいつもわかってないって事だ。
終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
323 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 00:07
ダダリオ0095−044
理由:誰も使ってなさそうだから
10だと太すぎて09だと細いから
まぁひねくれものです
324 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 00:47
FENDER弦ってどうよ?
325 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 00:47
326 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 01:52
皆さん、DRいいよぉ。是非使ってみ。
もっとユーザーが増えてくんないと高いからさー。オ・ス・ス・メ
327 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 02:01
ある程度使った弦はお湯を入れた鍋で
30分くらいグツグツと湯でると多少復活する。
金ない時よくやった。
328 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 02:44
あーにーの10−52つかてます。
なんかもっと芯のあるボトムがはっきりした感じが干し印すけど
なんかよいのあります?
329 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 03:33
サイコな音に最適な弦は?
331 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 03:50
>>320 確かに、SITはいいです。
テンションきつめだけど、とにかく錆びてスベリが悪くなる
ということを知らない弦です。
2か月たってもツルツルで色は確かにくすむけど替える気が起きません。
貧乏な俺には高い弦だけど結局長持ちすりゃこんないいことない。
練習用にはもってこいです。
332 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 15:42
SITマンセー
333 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 13:37
すみません・・・
マンセーってなんですか?
334 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 13:37
335 :
ドレミファ名無シド:
age