1 :
ドレミファ名無シド:
ES-335について語りましょう。
僕はチェリー・レッドが好き。
ヴィンテージは高過ぎるのでヒストリックを狙っています。
良スレの予感・・・!!!
3 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 00:59
お、たてたね!
4 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 00:59
335って、ラリーカールトンが弾いているアレか?
5 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 01:00
ヒストリックの335って98年から?
98,99,01どれも同じ仕様なのかな?
00年は製造してないよね?
詳しい人教えて!
6 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 01:02
>4
そうそう。
有名なのは68年の(明るい)サンバースト。
7 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 01:49
ヒストリック335の中古って滅多に出ないよね。
新品を買った人のほとんどが気に入ってるって事かな?
8 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 01:50
ヒスコレの335自体少ないんじゃないの?
カールトンもいいけど、ロベンフォードの335の音はマジ賃子勃っちゃう程好きですね。
10 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 02:58
以前のスレ無くなっちゃったからここは盛り上げようね。
陰ながら応援してます↑
12 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 03:59
>>9 良いですねー。ロベンフォードスレからの回しモンです。
13 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 10:54
カールトンやロベンとかもそうだけどあの時代のフュージョン周辺ギタリストってみんな335よね。
リトナーはMr335の名をカールトンに取られて口惜しかったんかな?
こんなスレ立てたら、おっさんがカキコしたくてウズウズしてそうだな(w
15 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 15:53
>14
おっさんです。
大学時代フュージョンが大流行して、周りがみな335だった。俺もモチロン。
ギタリスト総りーりトナー化というか、ラリカル化というか。
学生なので金が無くてヤマハのモデルを買った。(それでも7万)
PUが悪かったのか、持っていたLPより音が悪くてがっかりした。
でも、あの外見は好きだよ。
16 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 16:02
>>15 俺も何年か前までYAMAHAの335タイプのセミアコ持ってた。
PUがと言うより、そもそも木の鳴りが悪い悪い・・。
音細くてペナペナのサウンドだった・・。(涙)
17 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 18:40
っつーか、ひとまずコレ、誰かお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヒストリックの335って98年から?
98,99,01どれも同じ仕様なのかな?
00年は製造してないよね?
詳しい人教えて!
18 :
ドレミファ名無シド:01/10/20 19:22
age
19 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 03:28
335にタップスイッチ付けてる人いる?
>>15 >>16 最近、中古でヤマハのえらく音のいいセミアコ弾いたんですが・・
いろいろあったのかな。
スレ違いか。
>>17 ごめん、知らないの
21 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 22:35
>>19 今剛が使ってた335はタップスイッチが付いてたよ。
22 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 22:36
23 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 22:40
>>19 >>21 70sだったかな。の、335は元々ついてた。>タップSW
1弦側のツノのトコ
24 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 01:55
25 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 02:09
>>24 70年代後期の335には元々タップスイッチが付いてる。
ヘッドがデカくてカッコ悪い。ネックはメイプル3P。
>>25 ほへ?知らなかった。
ありがと、勉強になったわ。
明日タップスイッチ付けます。
ボディーに穴開ける勇気はないのでスイッチポット使います。
27 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 02:53
>26
配線作業大変でしょ。
俺はボディの穴から糸通してそれをポットに結んでfホールから入れた。
もっと簡単な方法ある?
28 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 03:02
>>27 同じ経験あり。
基本的にそれしかないと思う>fホールから
ポットのシャフトに、(凧糸より頑丈な)なにか糸状のモノを
つけてから、だね。まあ外すときはなんとかなるけど、またハメ
るときがユーツだね
タップスイッチ付けたよー。
確かに配線はチョット大変で結構時間がかかっちゃった。
でもFホールからの作業じゃないよ。
他のセミアコは知らないけど335はブリッジ側のピックアップを外せば
1弦側が大きく空いているからそこから入れるの。
もちろん糸は使いました。
結構良い音するね。
チャカチャカものにはもってこいだ。
>>30 なるほど目からウロコ。>1弦側が大きく空いているからそこから入れるの。
今度やってみよう。(いつやねん)
32 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 00:45
>>31 全てのGIBSON ES-335が大きく空いている訳じゃないよ。
年代によって違ったりするから。
33 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 01:00
タップの付いてる70年代の335はES−335CTといって、
ラリカルとかのやつ(ES−335TD)とは一応別モデルです。
>>32 やっぱりそうなんだ。
実はそんな気もしてた。
35 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 07:47
ハウリング防ぐいい方法ないかなあ?
不満は他に何もないのにな。
36 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 07:54
>>35 きみがいってんのは、箱鳴りのフィードバックじゃないの?
ハウリングというとPUのことだけども。
PUのことならセミアコなせいではない。
前者だとして、ローが出すぎてるか出音がでかすぎるか
アンプから遠ざかれてないか。じゃないかな。
フルアコからしたらだいぶ箱鳴りのフィードバックはしにくいよ。
37 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 05:32
本PAFとかナンバードPAFだと使い方によってはハウるかも。
57クラシックなら大丈夫だと思うけど。
38 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 22:13
|||| ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | | | | ||||
| | ∧_∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ || ||/ / < さっそくageさせていただきます!
|ノ \ノ |/ \______________
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
39 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 00:09
historic'63探しに行ったのに67年のチェリー買っちゃった。
今使ってるrickenbacker330とG&L ASAT sigと比べると、
割とおとなしい感じの音がするけど、F+Rのmixがサイコーに
気持ちいいよ。
ちころで67年はoldに入るのかな?
41 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 00:22
ロック系のギタリストも使ってるぞ。
テン・イヤーズ・アフターのアルヴィン・リー。
ピースマークが格好良かった。
42 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 09:54
普通に良いギターだと思うね.
43 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 10:47
>>41 >ロック系のギタリストも使ってるぞ。
挙げたらキリがないほどいるよ
44 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 06:14
>>39 オールドに入るんじゃない?>'67
クロームカバーの#PAFだよね
・・いいなあ
BSでやってたモントルーでラリー・カールトン爺、いい音だったな・・・
>>44 レスありがとう。
パーツは全てオリジナルで#PAFです。(楽器屋談)
そーかーOldかー。ストップテールピースに改造したいんだけどなぁ…
勿体ないですかねぇ?(楽器屋には止めとけと言われた。)
それから、フュージョンはあんまり聞かないんで良くわかりません。
スイマセン。
46 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 15:06
68年製335持ってるけど
ハムバッカーのわりに意外とブライトなサウンドなんだよね。
クリーントーンでもモコモコあまりしない。
モノ凄く細いマホガニーネックは
小さい日本人の手にはありがたいんじゃないかな。
47 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 15:12
>>45 フュージョンじゃなくてブルースやってたよ。
スティーブ・ルカサーと二人でジミヘンのRedHouse弾きあったりね。
48 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 15:19
>>39 なんかの本で読んだところによると、
オールドの定義→20年以上前に製造された楽器
っていうのがあったヨ。
本当かどうか、真偽の程はわからんが・・・。
本当だとすると、1980年製のギターもオールドか・・・。
どうりて、俺の身体もビンテージ化が進むわけだ・・・。
49 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 15:32
↑くぉのやろう、「・・・」が多くて気になるやんけ!
50 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 17:09
>>48 ってことは出てすぐに買った俺のフェンジャパのストラト(いまだ現役)も
もうすぐオールド・・・なのか?
それともソリッドはダメかな?
51 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 17:14
>>50 オールドでしょう。
海外製品でも、ギルドとかでもオールド扱いだし、日本製ってだけ
でオールドにならないということはないとおもわれ・・・。
>>46 そのとうりですね、クランチぎりぎりでF+Rのmixはすごく抜けのいい音ですね。
ネックも現行モデルと比べて幅が狭いところが僕も気に入ってます。
>>47 あ、そうだったんですか。
関係ないけど335は自分の中のイメージではブルースですね。
>>48 じゃあうちのグレコも…
53 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 01:27
96年製のどっとのリイシュー?もってるけど、どーして金属パーツがくすむかねぇ?
いつもピカピカにしとくいい方法はないのだろうかぁ?
54 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 03:03
>>53 おいらのは95年のリィッシューだけどP/Uカバーにツヤが無くなった。
55 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 03:23
80年くらいのものでこれはオールドですって逝ってたら笑われるよ(w
56 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 03:25
57 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 03:46
>>53 あれはオリジナルと同じニッケルメッキだから。
クローム〜よりニッケル〜のほうが酸化しやすい。
サウンドも変わるから、メッキがニッケルかクロームかは重要。
オールドとは違ってそうだけど。
58 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 22:35
マニアの持っている楽器ってかわいそう。
「用の美」って言葉知っていますか?
59 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 22:37
自称マニアだが、家でもライブでも丁寧に、ガンガン弾いているが何か?
60 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 23:15
ああ・・・
・・・335・・
欲しいなぁ・・・・・ フトコロが・・・
さぶい・・
61 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 23:56
言葉の意味を汲み取ってほしいのですが
ガンガン弾くために楽器ってあると思います。
と言いたかっただけです。
62 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 00:03
ここでいうマニアはギタリストじゃなくてコレクターのことなんじゃない?
63 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 00:12
>>60 その気持ちよくわかる。
おいらも買うまでずっとそんなんだった。
お金無くてエピに甘んじようとしたことが何度あったか・・・
でも頑張って335買ってホントに良かったと思ってる。
64 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 00:13
あぁ・・・。
俺、しぇらとん買っちゃった・・・。
>>63 ありがと。なんか禿まされた気分。
おれはいばにえづのAS200に甘んじようか悩んでた。
じょん素こも永年愛用してて悪い楽器じゃなかろうと。
エピもO手ぃす・ラッシュやマジック・寒が昔使ってたからこれで妥協しても、とか。
でもヤパーリ335だな。
66 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 16:20
>>65
そうそう。
ラリー愛してる
クラプトンのチェリーレッドの64年製335はいい音しますね。
弾いたことも無いくせにアホか?
335スゲー重いよ。
あぐらかいてギターの練習できないんだよね。
70 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 18:28
パカタリー、軽いのもあるわい。
おみゃーのは、はずれ
ほしい。
72 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 23:35
73 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 23:44
>>69 現行でどえらい虎目が出てる335は、セミアコにしてはけっこう重かった。
生音もやけにでかかったな。
オールドは軽いし、それに近い材を使ってるなら同様に軽いけどね。
74 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 18:22
ES−335を使ってるので俺が好きなギタリストは
「アルヴィン・リー」と「エリック・ジョンソン」かな。
75 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 18:30
>>69 あぐらかいてギター弾くと腰いためますよ。
軽いギターだったとしても。
76 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 18:24
>>75
そうだったの?
気をつけなければ・・・・・(汗)
リィッシューってなんでナチュラルだけ高いの?
特別に木目とか良質のを使ってるとは思えないけど
定価で5万円も高いじゃん!
78 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 11:20
極端なこというとナチュラル以外はベニヤ板使ってても見た目でわからんぞ。
79 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 12:00
あ、おもろい。
>>78 ベニヤ板→(英語で)plywood
プライウッドは、335。
www.google.com/search?q=cache:0R8674P3oI8:member.nifty.ne.jp/tokyoJoe/guitar/335.html+%83v%83%89%83C%83E%83b%83h%81%40335&hl=ja&lr=lang_ja
オールドの塗装はメイプルの木理がきれいに見えてるけどね。
80 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 21:55
>77
リイッシューに限らずナチュラル(ブロンド)は高いよ。
良い木目の材を使っているから「らしい」。
59年製のブロンドの335はアメリカでは$20,000以上で取引されてる。
製造本数が少ないってのも有ると思うけど。
81 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 01:22
age
82 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:22
バックヤードベイビーズのドレゲンも使ってるよー
83 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:25
セミアコは単板より合板まんせー
84 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:46
単板だと音悪くなるの?
85 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:55
うん
86 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:56
>85
それだけかい!
87 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 20:08
あえて合板にしてるっつーの!
ソリッドとフルアコの中間を狙ってるから。
88 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 18:17
89 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 18:18
90 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 18:18
うそ!
91 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 19:06
単板だとシナりがないから割れるよね。
合板だと加工もし易いし。
合板のほうが鳴りが弱くなってフィードバックしにくくなる。
92 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 19:10
うたばん
93 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 19:14
たんばんは直ぐには鳴らない。
ちなみに175はベニヤ
自己レス
ふだんの日本語使うか。ベニヤでいこうかな、これから。
97 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 05:26
合板だと気持ちこもる感じでまろやかな音になる。
単板は立ち上がりが早くてクリアな感じね。
セミアコ特有のポコポコサウンドには合板が合ってると思う。
98 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 18:01
>>97 うーん、納得。
単板のハコものってあんまり弾いたことないけど、そういうイメージ。
いい合板のはたしかにそういう感じ。なんともいえずミドルがいい。
99 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 18:33
335使ってるんだけどさ、
JC-120とかと物凄く相性悪く無い?
なんかバサバサで固い感じの音になっちゃう。
でもリハで使わざるを得ない状況はいっぱいあるし。
どうしたら良いでしょうか?
100 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 19:48
>>99 演奏スタイルによると思うけど・・・
太い弦張ってクランチにもいかない音でジャジーに弾く分にはよさそうだが。
プリアンプ的なオーバードライブがあればいいんじゃないかな。
101 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 22:20
Kochの床置き型のプリアンプ使ったら?
中身はオールチューブ。7〜80000円くらいだったと思う。
楽器屋で音聴いてマジ欲しかったけどフトコロさむくて‥‥
連れは即買いしてたYO
これで音つくっといてJCは純粋に拡声器ってことでいかが?
102 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 11:09
プリアンプ的オーバードライブですか。
soulとかR&B系やってるんだけど、
335って結構潤いがある音って言うか、
ちょっと濡れた感じの音出るじゃないですか。
それがJCだと無くなっちゃって全然おいしく無い音しか出ないんだよね。
kochのプリはまあ試してみます。
滅茶苦茶良かったら買うかもしんないけど、
値段がね(w
サンズとかJCには良いって言うけどどお?
>>102 だったらフェンダーアンプを使って欲しいところ。
できればオールドのツイン。ブラックフェイスのMINTのを。
JCではそのかんじは・・・出るけど全然ちがうから。
104 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 04:10
JCには最近、BOSSのアンプシュミレーターを
エフェクトセンドリターンのリターンにさしてつかってる。
335にはVOXが合うと個人的には思う。
105 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 05:44
>>97 順番が逆と言うのは考えられないか?
セミアコの多くが単にコストをケチるために合板使用→ポコポコがセミアコの典型的な音として広まる
どっちにしても好みの問題のような気はする。
106 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 06:06
>>103 それは充分承知なんですが、
2時間のリハにアンプ持ってくのもなー、みたいなのってあるじゃないすか。
だから104みたいな事してみようかなと思って。
チューリップの安部俊幸所有の335はどうよ。
108 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 07:33
>>105 ギブソンはもっと前からリリースしてたJ−160、元祖エレアコ?
はハウリング対策で単板仕様を合板に変更しているし、335もコスト
面で合板仕様という設計では無いのでは。
合板の方が、作業工程が増えることが有るし、強度、剛性アップにも
なるしなあ。 コストダウンで合板という訳じゃ無いと思うが。
>>106 そっか。現実的にね。リハスタにフェンダーってないかな。
JCで色々試すにはJCスレ参考になるよ。いま出てるリンク技とか。
ただ個人的には、とりあえずサンズアンプ系は
>>102のようなニーズ
には合わないような気がする。
>>105 >>108 335が出た当時のギブソンに関しては、108の言う通り。
単板のモデルもあったし、当時のギブソンには良質な材のストックも
あったけど、プライは‘あえて’だったといわれてる。いわゆるセミアコ
ってモノ自体発明したようなギターだったのだから、合板使用にも
ポリシーはあっただろう。
でも、セミアコ全般の現状では、105の説明で合ってるのかもしれない。
110 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 17:52
オールドのES335と
韓国製リヴィエラ音がどっちも大差ないのに失望した
111 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 18:23
ふーん。オールドの335は何年製かな?グレコの、、、とかいう
オチじゃないよね。
112 :
こういう時はこう言うんだ!!:01/11/20 18:39
俺は、お前の耳に失望したよ!!!
113 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 01:38
フェンダーのツイン持ってるけど、2時間リハで持ち出すのは辛いなぁ。
そういう時は、ローランドの古いプリアンプGP100持っていって
ミキサーに突っ込み、JCシミュモードでサウンドづくり。
ちょっとラインくさい音になるけどエフェクトの乗りもいいし、
セミアコサウンドの良いところは消えない。わりと使えてるよ。
スタジオのJCにアンプシミュってのも使えるんじゃないかなぁ。
GP以外のアンプシミュ使ったことないんで他の機種のことは
言えなくて申し訳ないけど、あれこれ試してみる価値はあると思うよ。
114 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 08:53
80年代半ばのカスタムショップ製ES-335はどんなもんでしょう。
所有している方がいましたら音的な傾向などを教えて下さい。
115 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 09:58
>>114 カスタムものは知らないけど、
そのころの335って総じて
重くてネックが薄くて平たい印象です。
音はあの時代の音(バレイアーツ系)を意識した感じも有り。
あんまり良い印象無いっす。
>115
レスどもです。
確かに335に限らずこの時期のレスポールなども重たいものが多いです。
335フリークの間では差ほど評価はされていないかも知れませんね。
117 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 11:48
>>114-116 80年代前半にギブソンが体制を立て直してしばらくするまでは
けっこうやばい出来のギターが多いみたいですね。
同じレギュラーラインでも細部が全然違ったりするし。
>>109 記憶違いかもしれんが、355は単板ではないかな?
335が主流になったのが、単にコスト云々だけでは
ないような気もする。
119 :
335信教:01/11/22 12:04
真の335は1960−1965のもを言うのだ
120 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 12:09
>>118 >記憶違いかもしれんが、355は単板ではないかな?
オールドと、それに忠実なリイシューなら、プライウッド。
335は、メイプル/マホ/メイプル(が多いらしい。'67年くらいまでは)
345、355は、メイプル/スプルース/メイプル(が多いらしい)。
トップとバックにはノコ目を入れたスプルースがアーチに合わせて貼られ
ソレを介してメイプルのコア=センターブロックが接着されている。
(THE GIBSONより)
ちょっと前の現行335で虎目が立派なのもあって、あれがプライ
だったのか単板だったのかは知らない。弾いた限りでは、えらく
鳴り方が違ってたが。
>117
80年代中期のカスタムショップ製の方はどうでしょうか。
レギュラーに毛の生えたぐらいの違いだったら失望ですけど・・
123 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 15:14
>>120 俺のつかってる335は96年のりいしゅーだけど
とらめばっちしのやつで結構鳴ってるよ。fホールの
側面の黒い塗装がはげちゃって木目がみえるけど、
たぶんメイプルだけだと思う
センター・ブロック構造と相俟ってES-335シリーズの(ES-320,330を除く)豊かなトーンを
演出しているのが、トップ&バックに使用されているプライ・ウッドだ。
ES-335ではマホガニーES-345,355ではスプルースを芯材に使用することの多い3プライの合板である。
他メーカーのほとんどがおなじ素材を何層かにプライしたものを使用していたが、
大抵はベニヤに毛の生えたようなものであり、総合的にトーンも考え抜いたものとは思えなかった。
しかし、ギブソンでは機種によって芯材を使い分け、表面は木目の美しいメイプル板を貼って、
高級感を高めるのに成功している。
加えて、各芯材は硬度が多少低いので、優美なアーチ形状をくっきり作るのにも多大な貢献をしている。
オールドES-335のトップ・アーチが素晴らしいのはこのためだ。
時代が下ると機種ごとの使い分けはされなくなり、バーチ板を芯材に用いたものが混ざってくる。
70年代中頃にはメイプルのみの合板となってしまい、優美なトップのアーチは一時完全に失われる。
次いで重用なのがネック・ジョイント。・・・・・・(以下略)
125 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 21:37
↑よく95年のGMもってるね!!えらい!
126 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 23:54
>>114 持ってたよ。50、60、70、80年代全部揃えた時期も有って色々と楽しかった
マホのネックで4キロ以下、ブリッジをABR−1に交換で80年代も十分いけるよ
ただし、70〜80年代は軽い335を探すのが超大変。あとはこの頃のNEWパフ
を気に入るかどうか、、、。個人的には57クラかバーストバッカーに変えたい位だ
自分なりの結論は、335は音のみでは、100万以上出す必要は無い。たとえパフ
付きだろうと、後年の鳴りのよい物と相性のいいアンプの組み合わせで出音の気持ち
良さは差が無くなる。あと、ストップテールピースじゃないとダメ。これは各年代共
同様。ただしロックじゃ無ければよいけど。
>126
335の場合クルーソンペグとグローバーペグの重量差は
サスティンや音色に対する影響はソリッドに比べて大きいものなのですか。
真の335は1960−1965のもを言うのだ
129 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 13:06
130 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 18:36
>>127 同じ335でそのパーツチェンジの音色変化の経験が無い、、、。
せっかくの指名だけどスマソ。壊れたら直すけど、売っている状態で音が気に入って
買うのでそのまんま使うだけ。無責任な事言いたくないので、推測も無しです。
131 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 04:57
>>127 所有者でもなければ改造経験もないんだけれど、
影響大きいと思います>重量差のあるペグ交換
132 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 11:08
現行リィシュのネックは薄い様な気がしますが、
64年や67年はどんな感じの握り具合なのですか。
昨日、現行リィシュのチェリーとヒスのDOT/SBを
試奏したのですが、これが本当に同じGIBSON製なのかと思いました。
現行モノをお持ちの方にはすみませんが、たまたま試奏した現行モノが
ショボかったのかも知れません。(薄っぺらいペンペンの音でした)
133 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 12:21
67年を持ってます。
>>132 67年のネックは現行、ヒスコレ'63と比べると、とても幅が狭いです。持ち替えると「細っっ!」って感じる。
厚さはどうだろう、比べると若干厚めかな?
僕は他の(リッケン、カジノJ、G&L)がみな細いからこっちを選んだ。
音の方は、あくまで"個人的に"現行モノよりいい意味で「スキマ(スカスカって意味じゃなく)」があってブライトな音って感じがしました。パワーも(現行と比べて)低めのような…
現行リイシューの音が「ペンペン」ってのは感じなかったけどなぁ…今風の音だなってのは思いました。(Ampクランチ程度の歪みで)
まぁ、好みもあると思うので一度試奏してみると良いのでは?
>>126 ストップテールピースにすると、どう良いのですか?
いま交換するか迷ってるので、理由を教えてもらえませんか?
ちなみに、演ってるのはROCKです。
134 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 12:29
>133
レスどもです。
色気のある音って、やはりある程度は歳を食ってなければダメみたいですね。
135 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 12:57
70年代の335買おうか迷ってるんですけどどうですか?持ってる方。
やっぱ60年代じゃないとイイ意味での味のある音出ないんでしょうか?
以前リイシューの335(90年中頃)もってたんですけど重いし、ペンペンだし
粘りが少なかったしで結局手放したんです。
136 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 13:31
>135
70年代は中途半端な時期で当たりはずれが多いため、
かなり多くのギターを試奏する必要があると思います。
137 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 13:39
>>136 そうっすか・・・。アドバイス感謝です。
60年代は高いからな〜・・・プチ鬱
138 :
335信教 :01/11/27 14:34
真の335は1960−1965のもを言うのだ
>>129 ほしい。
でもコレクター用
139 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 17:06
オレは70年頃のを持ってます。
10年くらい前に新品のリイッシューを買った友達が較べてみたいっていうんで、そいつの家で弾き較べました。
終わってからヤツがボソっと「オレのはコピーモデルか・・」と一言。
オレは可哀想だったから何も言わなかったが、あれほど酷いコピーモデルはないよ。
ヘッドにgibsonって入ってるのが同じだけで全然違うものでした。
私は78年モデル持ってるんですが塗装が自然に黄色っぽくなってしまいました
買ったときはキレイだったんだけどなぁ。(年がバレルなぁ(笑))
ライブで使う時は塗装が心配です。汗か体温かわからんけど白っぽくなっちゃうので
011からのダダリオのフラットのセット張ってるんだけどネックは安定してますね
フレットは一度打ち換えました。ナット材はポリアセにしたので弦のキシミ少なく
チューニングできます。でももったいないからほとんど1年中ケースに入ってます(笑)
その頃の黒いハードケースは匂いも着かないので安心です(^^)
ちなみにチェットアトキンスモデル(ガット)のカナダ製の茶色いハードケースは接着剤の
匂いがギターに着くので入れないほうが良いかと思いますね。
141 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 18:18
現行リィシューのPUはどのタイプでしたっけ? 57クラシックではないのかな。
57クラシックは何年にデビューしたのかどなたか教えて下さい。
142 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 17:39
143 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 22:44
センター2ピース???
それに、なぜグローバーペグ???
144 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 22:57
ウォルナットナチュラルや綺麗な目のナチュラルの335と、チェリー
やサンバーストのものってボディー材が違うんですよね?
それによるサウンドの違いはどうでしょうか?中古で探そうと思って
るんですが。
145 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 23:35
自分は64年を持ってるが買った時グローバー変更済みでブリッジの駒はブラス製
だった。オリジナルに(クルーソン&ナイロン駒)戻してやると多少メローに
なるんだろうか?ジャズ専用ギターにしてるんだけど。
146 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 23:38
>>145 ウ〜いいなっ!64年ですかぁ。羨ましいです。
もしよければお値段幾らくらいだったか教えてもらえます?
147 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 23:54
145
買ったのは93年くらいかな?お茶の水で29万くらいだった筈。
ソルダーノか何かを買いに行うと思ったらこいつがあって衝動買い。
今となっては破格の安さだけど、ヘッド折れとかじゃなくて、シリアルナンバー
の上にDEMOとスタンプされてて当時の展示品か何かだったんで安かった。
ネックの握りはいい感じだけど重いYO!
148 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 23:58
むおぉ。激安!!ところで思いって現行リイシュー位の重さですか?
335って軽いの少ないんですかねェ。
>>145 レスポールでの経験なんですが、けっこうサウンドは変化すると思いますよ。
ネック端の重量/慣性の変化は影響が大きいみたいですね。
サステインは少し控えめになりミドル寄りになるのではないでしょうか。
ナイロンサドルはローとハイが落ちますね。摩擦係数が大きいのもあって、
ミドルのコシが出ます。コク、かな。
確かにメローかもしれませんね。
以上、平凡な意見ですが参考になれば・・
150 :
ドレミファ名無シド :01/11/29 23:42
レスどうもです。昨晩同い年の345から移植してみました。
ぺグの戻しは機能的に保留しましたが、結果望み通りブライト、アタック感とも
抑えて中低音にコシが出た様です。
他のレスでは皆さん逆の事を求めて、ただ独り自分だけ逆行している感は
ありますが・・・。
やはりブルースロック仕様の方が大多数ですねぇ。
個人的にはクラプトンとかオールド箱物ジャズ系ギターにはこれ以上手ぇ出さ
ないで欲しいんですが。
335の様に相場がガーっと上がっちゃうんで。
151 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 08:23
152 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 11:40
153 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 19:05
BOSS
BD-2
自己レス
>>152 突っ込まれる前に書いとくと
>数量限定で職人が作ってるようでした。
この文おかしかったですね。工場の生産だけど通常のBurnyとは完全に別ライン
のものだった・・・という意味あいです。予算の範囲で真面目なレプリカを作った
という趣向のモノでした。10万くらいだったなあ
155 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:15
>Staffordのカスタム
赤の345モデルを持っている。
トップ・サイド・バックはバリトラメイプル合板のラッカー塗装。
指板のハカランダってのは確かにそうなんだろうけど、品質は低そう。スカスカしてる。
フロントPUを開けてみたらディープジョイントだった。
クロサワの店員は最低だったけどね。それに目をつむっても買って良かった。
>>151 いまリンク先のQ&A見てきたけど、購入価格が28万円なんて信じられない。
俺が見かけたこのモデルはケースつき売値10万円だ。
開始価格13万円ってのも確信犯か?
夏に新大久保クロサワでこのシリーズの355の中古出たとき6.5万だったぞ。
画像を見る限りでは結構高そうに見えますが、ホントの所いくらだったんでしょうね。
2〜3年前の発売ならGMかP誌に広告が出ていたはずと思いますが、
いつ頃広告を出していたのか分かれば調べられるのですが。
158 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 15:48
>>157 98年頃のJAZZ LIFEのギター特集ですこし紹介されていました。
そこでも定価10万程度だったはずです…。
バーニーブランドの頃は95年のGMに載っていました。
>158
休みの間に98年のGM見てみます。
160 :
ドレミファ名無シド:01/12/03 02:15
写真はヘッド写してないけど、T-Customってあのヘッドの
丸いやつでしょ? 落札\156,000って・・・。たけぇ〜!
あのギターにそんな定価より高い値段ついてるの初めて見た。
161 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 08:59
2個2個ギターでES-335の65年製チェリーがなんと298,000円(既に売約済み)
162 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 15:31
モノホン335欲しいage
163 :
ドレミファ名無シド:01/12/06 02:34
164 :
ドレミファ名無シド:01/12/07 05:21
楽器店でオールドから最近のまで十数本ほど触ってきました。
ネックグリップから音や重さなど、全然違っててびっくり。
戸惑いましたが、音で惹かれたたのはやっぱり63年あたりの
古めのやつです (思いこみもあるのかもしれませんが)。
なんていいうかパキンと乾いた感じが良かったです。
いつか欲しいなぁ。
165 :
ドレミファ名無シド:01/12/08 23:10
>164
いいなぁ、何本も死相できて。
折らぁ、田舎もんだで、無理だわ。
166 :
ドレミファ名無シド:01/12/11 14:45
レコーディングされてる音聴くと
たぶん335だろうってわかるけど
実際弾くと年代で結構な差があるんだよな。
欲を言えばキリがないし、安いヤツと高い
ヤツとじゃ値段の差がありすぎるし・・・
どのへんに購入基準もってくるか難しい。
167 :
ドレミファ名無シド:01/12/12 09:09
168 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 16:10
age
169 :
ドレミファ名無シド:01/12/19 23:55
「335」て、「さんさんご」だよね。
「さんびゃくさんじゅうご」とはいわないよね。
英語ではなんていうのだろう?
「Three three five」か?
誰か、ネイティブから、じか聞きした人いたら教えて。
170 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 00:03
Three Thirty Five だよ。
>>170 THANKS! そう来るか!!
近く米国出張があるので、
中古楽器屋めぐりをしようと、たくらんでいたところ。
172 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 03:10
ほぉ〜いいですな。帰ってきたらぜひ現地335関連情報書き込んでください!
173 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 22:37
>>170 ES-335/345/355 三兄弟の、
のアタマの‘3’はセミアコってことなのかな、ギブソンでは。
175とか135とかの‘1’はフルアコ?
174 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 01:50
347を仲間はずれにしないでくれ!
175 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 02:48
>>173 135はセミアコだよ。‘1’シリーズは、初期のノンカッタウェイと
その後時代に続くシングルカッタウェイのホローギターじゃないかな。
そう考えると‘3’シリーズはダブルカッタウェイにつける数字かも。
(ES-320,325,330,335,340,345,347,355で全部か???)。
176 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 03:10
>>175 ES-300っていうES-125みたいなカッタウェイなしのがあるね。
あとチャック・ベリーで有名なES-350Tがシングルカッタウェイ。
177 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 22:42
ってことは数字にはいったいなんの意味があるのだろう?
178 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:17
>>177 誰か知らないかな・・・
無知な我等に教えたもれ
179 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 22:48
あげ
180 :
ドレミファ名無シド:02/01/02 00:52
335( ゚д゚)ホスィ かなり( ゚д゚)ホスィ
181 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 03:00
335 Reissue(57クラシック付き)を中古、あるいは新品で
買おうかなと思っています。色はチェリーが好みです。
所有者の方にお聞きしたいのですが、
選ぶ際の注意点を教えてください。どんな細かなことでもかまいません。
182 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 03:14
>>181 (中古なら特に)ネック起きしてないかどうか
183 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 18:58
>>181 俺もYAMAHAのSAから乗り換えようと、探しているところだよ。
まだ少ししか実物を見てないけどね。
fホールのコバ面って黒い塗装してあるけど、
その塗り方がいい加減なのがあった。
あと、どこかの楽器屋でブッリジの取り付けがわずかにずれているので
割引する、というのがあった。
まあ、所詮made in USAなので、演奏に直接関係ないのなら
細かいこと云わないようにしようと思っている。
試奏もしたけれど、みな並べて同じ条件で弾かないと、正直、おれには
音の違いはわからなかった(w
ヘッド簡単に折れる。ショックだった・・・・・・
185 :
ドレミファ名無シド:02/01/04 23:29
>>183 >fホールのコバ面って黒い塗装してあるけど、
>その塗り方がいい加減なのがあった。
俺の335そこだけ塗装はげた
>>185 ヤマハはね、最初から何も塗っていない。
だから5plyのラミネートが丸見えで、なんだか安っぽい。
335は何層? 年代によって違うのかな?
アドバイスありがとう。
335 Reissueの中古相場が14から16万円くらい。
一方で、新品は18万円からある(平行もの)。
かように、中古相場が比較的高く維持されている。
最近の製品のほうがトラもきれいに出ている気がするし。なやむなー。
ちなみに、335 Reissueのトップは、3plyですかね。
ブロックポジションのカラーはチェリー、いかがですか?
今月のギタマガで、デュエイン・オールマンが335弾いてる御姿初めて見ました!
レスポールやSGのイメージが強かったのですが、彼は335多用してたのでしょうか?
実際に使用した時の音源なんてありますかねぇ?
ES−335を語る上でリー・リトナーは外せないでしょうか?
191 :
ドレミファ名無シド:02/01/16 16:48
>>189 多用はしてないと思う。GM誌のデュアン特集によれば。
>実際に使用した時の音源なんてありますかねぇ?
おれも知りたいです。
>>190 フュージョン全盛期世代にはそうかもね・・・
192 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 16:03
これも・・
薩摩AGE
194 :
ドレミファ名無シド:02/02/05 05:07
おれはヤマハのセミアコ使ってる。
335を小さくしたようなやつ。
前に誰かがカキコしたように、fホールの木口から、もろに合板の層が見え
てるのが手抜きっぽいけれど、もう慣れた。
塗装がやたらと丈夫。
おとは、さすがにセミアコだけあって、使っているうちに良くなった。
たぶん今時のリイシューでも、弾き込めばよくなるんじゃないかな。
195 :
ドレミファ名無シド:02/02/05 16:45
ヤマハはフレットがやわじゃのう・・・
ネックが長く突き出しているギターほど、
ネックの出来が重要だと思う。
ネックを持ってしっくり来るギターは、やっぱり音もいいぞ。
勘違いにしても、いい音が出てる気がする。
196 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 00:07
ヤマハのフレットって確かにヤワだね。
でも80年代のギターだったら好きだな。
>>194のはSA-○○”S”ってのじゃない?
ちなみに塗装が丈夫なのはヤマハって樹脂系の塗料の上から
ラッカー吹くんだよね。
それでカタログには”ラッカー仕上げ”と書いてある。
確かに嘘はついてない・・・
197 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 00:17
>>196 そうです、SASってありました、モデル名。
良くご存知ですねえ。たぶんヤマハの中でもマイナーだと思います。
ボディが小さいので、バランスとしては、ギブソンのSGみたいに
ネックが下がってくるという・・・
これ、一応ラッカー仕上げなんですか。
もろポリだと思ってたけれど、せこいことやってますね。
木材の質は、たぶん、明らかにギブソンよりケチってますね。
それを作りで何とかカバーしている感じのいじらしいギターっす。
音も、なんて言うか、女性的に繊細に弾けよ!って感じで出てきます。
ギブソンみたいなタフな音とは違いますねえ。
SASはibanezのAM205に対抗して作ったやつじゃないかな。
199 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 02:31
>>198 そうなんですか?知りませんでした。
タップスイッチがついてるのが便利ですねえ。
でもシングルの音はペンペンでいまいちです。
200 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 02:45
最高のセミアコはやっぱ335ですか?
201 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 07:08
335ねたでなくて、わるいんだけど。
Les Paul Signature っていうのはどうなのでしょう。
使ってる人います?クリーントーン以外には使えないのかな。
335のデザインはいまいちピンと来ないんですが、あの段違いカッタウェイはけっこういけてるって思ったっす。
Epiphoneのレプリカはもう売ってないかしらー。
202 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 02:53
お前ら335に張ってるゲージはどんな弦ですか?
俺、レスポール弦。ちと細くて頼りないけれど、なんとなく好き。
フュージョン演る場合でもフラット・ワウンド弦じゃないとだめなのかなあ・・・
204 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 11:59
ダダリオ 11〜49 (テレもストラトも)
205 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 13:36
フラットワウンドとか張るとネックが負けそうで怖い(^_^;)
206 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 16:22
駄々の010からのセット
207 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 17:01
208 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 16:29
335は、ネックコンディションにきを使ってしまうなあ。
209 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 16:46
自分ホロウボディのギターって持ってないんですが、ビス穴とか空いてるのはやっぱ致命的なんですかね?
210 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 18:37
ビス穴がどこにあいてると致命的なんだ?
211 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 19:19
>>210 すみません。言葉が足りませんでした。
なんか改造の跡とかで空洞部分まで貫通しちゃってるやつとか、
ボディが少し欠けてるやつとかがものすごく安くなってるのを
見かけたことがあるもんで。
田原様も使用されてます
213 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 19:30
あとで売ろうってのなら、そう言う改造は買い叩かれる元になるけれど
使う分には、たいした問題ないんじゃない?
アンディ・さまーずも、右用のを左用に改造して、
ポット穴を埋めた335使ってるし。
214 :
ドレミファ名無シド:02/02/08 21:45
セミアコは軽いのがいいんだよな。
っても結構重いか。
レスポールより軽いからな。
215 :
ドレミファ名無シド:02/02/09 18:39
age
216 :
ドレミファ名無シド:
あげ