フェンダー メキシコってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
最近メキシコ製のストラト買ったんだけどメキシコってどうなの?
2ドレミファ名無シド:01/10/12 02:10
51

     ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
   ◯◯0 __ ▼__0◯¶
   ¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶  〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶   ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶    
    ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶   
    ¶ ¶ ¶ 《    ヽ 〉 ≡|¶ ¶
    ¶ ¶ ¶ 《     ≡≡¶ ¶
    ¶ ¶ ¶    /⌒⌒/≡¶ ¶|     
    ¶ ¶ ¶    〔__/ /¶ ¶ >>42    
     ¶ ¶ |  ┗━━┛ ¶ ¶  久しぶり〜! 
       \   ┃ /
「タコスっ!」
4ドレミファ名無シド:01/10/12 02:10
どうなのって、そういうあなたはどう思ってんの?
5ドレミファ名無シド:01/10/12 02:37
色で決めたからよくわからんのよ。衝動買い。USAとJAPANと比べるとどうなんかなぁ〜と思って・・・
6ドレミファ名無シド:01/10/12 02:41
色で決めたんなら音も国籍も気にすんなっ!
7ドレミファ名無シド:01/10/12 02:43
>>6
ナイスつっこみ!
8ドレミファ名無シド:01/10/12 02:46
値段の割にはかなりいい。

むこうのプロもピックアップかえて使ってるってきいた。
9ドレミファ名無シド:01/10/12 02:49
プロだから偉いんか?
10ドレミファ名無シド:01/10/12 02:58
自分で好きならええやん、流されてんな
>>1 >>8
118:01/10/12 03:26
自分で歯槽してよかったので買ったまでのこと

プロの方が偉いよ
12ドレミファ名無シド:01/10/12 04:45
アメリカで部品つくってメキシコで組み立ててるとかきいたけど・・・
13ドレミファ名無シド:01/10/12 04:57
ジミー・ヴォーン・モデルのストラトはメキシコ製で本人もアルバムジャケット
で肩に担いでるね。 お礼にメキシコの工場でライブをやったそうだ。
14私、左翼だといわれました。2ちゃんねらーに:01/10/12 05:00
この国の奴等はmade inカンコック、made inチャイナーなどを
やたら嫌う(アメリカだけは万歳なんだよな)
たしかに、寒国や厨国は有名ブランドのコピーが多い。
それは認めよう。でもな、飯は旨いんだぜ。
よく言うだろ欧米家屋に住み、日本人の妻と契り、中華料理を食すことが最高の幸せだと。
話が逸れたな。申し訳ない。
我が国では日本産、国産が喜ばれるのは知っての通りだ。
食料でも、衣服、その他諸々でも。
だけど、フェンダーギターに限っては違う。
だろ?
15ドレミファ名無シド:01/10/12 05:00
ふぃーるらいくぁきんぐ♪ 渋すぎる!
16ドレミファ名無シド:01/10/12 05:03
USA→ジャパソ=メキシコ→スクワイア
17ドレミファ名無シド:01/10/12 05:07
USA>>>メキシコ>JAPANでいいですね?
18ドレミファ名無シド:01/10/12 05:09
タリバン>USA>メキシコ>ジャパンでいいです。
19ドレミファ名無シド:01/10/12 05:34
イスラム原理主義って楽器も禁止されてるのかな?
2018:01/10/12 05:38
18です。上のカキコ以来CIAからポートスキャンくらいっぱなしです。
21ドレミファ名無シド:01/10/12 05:39
>20
FBIじゃなくて黒幕のCIAから?
22ドレミファ名無シド:01/10/12 05:54
>>19
楽器はいいかもしれんけど、ロックとかは駄目だろうね。
23ドレミファ名無シド:01/10/12 12:03
正直,昔のジャパン(Extrad)、USAよりも
よく出来てると思う。
特に塗装。ラッカーが薄くてよい。
24ドレミファ名無シド:01/10/12 12:27
’70クラシック使ってるんだけど、弦か切れるとペグの部品が外れる。
構造上どうしようもないのだろうが、ライブ中に弦が切れて部品が行方
不明になったときはあせったよ。ライブ終了後、コンタクトレンズを探
すようにメンバーに探してもらったよ。もし、紛失してもあれだけ出し
てもらえないんだろうな。
25ドレミファ名無シド:01/10/12 12:55
>>23
3種全部持ってるの?
塗装が評価できるって以外は、納得いかないなあ。
26ドレミファ名無シド:01/10/12 13:12
>>25
ストラトマニアなので
90年のJapan、89年のExtradと93年USA、96年USAカスタムショップを
もってます。

個体差があるので断言は出来ませんが,
フレットの処理なんかはメキシコ製のほうが上だと思ってます。
27しげしげ:01/10/12 13:39
>>26
工場の流れ作業でマニュアル通りに機械打ちした方が、職人が手抜きで打つ
より精度が上という事はあるだろうね。でも機械打ちの場合、エラーを避ける為
と、仕上げを速くするする為に軟いフレットを打っている可能性がある、
国産なんかに多い。メキシコ製は知らんが。
究極の精度を出すためには、やはり職人の手間暇がいる、量産モデルでもあるかも知れんね。
28ドレミファ名無シド:01/10/12 21:04
メキシコからマスタービルダーが手掛けたストラトが出るって聞いた。
どの程度か分からんけど、チョット期待。(13万位だったか…?)
29ドレミファ名無シド:01/10/12 23:21
手作りと機械
機械の長所 同じクオリティを常に保つことができる。低コスト
手作りの長所 細かい部分までの調整が可能様々な要求に答えられる
30ドレミファ名無シド:01/10/12 23:58
割と良い。
31ドレミファ名無シド:01/10/13 00:12
>>28
情報ソースきぼん
32ドレミファ名無シド:01/10/13 01:06
使っている機械はメキシコの方が新しいだろうし、コロナの工場で
働いている人間もほとんどメキシコ人だろうし
(というかCAのブルーカラーでしょ)、PUアッシーはどうせ韓国製でしょ。
僕には値段以外、大差ないけど、何か?
33ドレミファ名無シド :01/10/13 01:22
ネックのジョイントが悪いものがあり、日本で修理してから
販売されているものがあるらしい
34ドレミファ名無シド:01/10/13 01:23
フェンダーのオールドのアッセンブリーとかボディーのザグリとか
ネックポケットにサインとか入ってたりするんだけど
ほぼ100%メキシコ系の名前だったよ。
それを考えたらフェンダーメキシコって由緒正しき先祖返りじゃないか?
3525:01/10/13 01:48
>>26 >>32
フレットはよかったかもしれない。
弾いた事あるヤツは、木部がダメだった。
いいアルダーとアッシュ、そしてネック。
それがあって納得いけば、買う。

あと、F/UともF/Jとも違う弦間隔がなじめない。
プラス、PUのサイズが合ってなさすぎだった。
ピックガードのネジ穴ズレとかではない問題。
3625:01/10/13 01:49
>>31
YOUNG GUITARに載ってたやつかな?
J.W.ブラック監修のが出るらしい。
37ドレミファ名無シド:01/10/13 01:51
ジャパンもメキシコもダメ
USAのCSを買いなさい
ただしジャパンはフジゲン
メキシコは部品はUSAで組み立てが教養のない現地の原住民
38ドレミファ名無シド:01/10/13 02:01
フェンダーのタイだかどこだかそこら辺のやつもなかったっけ?
結構いいっていうような事をチラッと聞いたけど。
自分で確かめたい(試奏したい)けど、ドコに行きゃぁ物があるのかわからん。
39ドレミファ名無シド:01/10/13 03:54
>>37
CSもメキシコも持ってるが、特にメキシコが劣るとも思わん。
良いアンプに入れればどっちもそれぞれの個性のある良いギターだ。
価値観は人それぞれだが、なんつーかもっと余裕もって楽しもうぜ。
40ドレミファ名無シド:01/10/13 05:32
>>34
おい、スペイン系米国人とメキシコ人と名前で区別できるのか、お前は?
だとしたら、お前はメキシコ人だろう?
41ドレミファ名無シド:01/10/13 05:34
ドンタコス!
42ドレミファ名無シド:01/10/13 05:44
>38
今までに、インド、インドネシア、台湾、中国、韓国でフェンダーは
生産したことがあるよ。(Squier/Bullet Series含む)
もちろん、今でもアジア製はたくさんあるけどね。
43ドレミファ名無シド:01/10/13 07:46
>>40
34じゃないが、カリフォルニアでスペイン系の名前なら、かなりの
高確立でメキシカンだろ。
44馬の骨:01/10/13 08:25
>>19さん
>>22さん
音楽自体(聴くのも演奏するのも)禁止だそうです。

酒が禁止されてるのに、テロ実行犯の誰だかは飲んだくれだった様ですけど。
コーランは車の中に置きっぱなし、ひげを生やさない等戒律違反ばかりで、
ホントにテレビでやってるような原理主義者だったのか疑ってしまいます。

↑ワイドショーから得た情報です。(私はイスラム教徒ではありません)
全然関係ないことですみません。
45ドレミファ名無シド:01/10/13 09:05
結論
メキシコはダメってことでいいですね
所詮メキシカンの作ったもんだし
46ドレミファ名無シド:01/10/13 12:42
>>45
幼稚な人種差別主義者の出す結論か。冗談にもならん。ど阿呆め。
47しげしげ:01/10/13 12:51
メキシカンがせっせと作ったフェンダーをWASPのカントリーミュージシャン
が鳴らす。皮肉な話だ(ちなみに俺は差別主義者じゃないよ、念の為。)
48ドレミファ名無シド:01/10/13 12:59
>>45
アメリカ製といわれると「アメリカっぽいね」と喜んで納得するくせ
に、同じものをメキシコ製や韓国製といわれると「こんな雑なものは
ダメ」とほざく、所詮そんな連中の発想。
49ドレミファ名無シド:01/10/13 13:17
>>48
MEXしか買えない奴のたわ言
50ドレミファ名無シド:01/10/13 13:25
>>45は中身がメイビスとかの糞ギターでも
値段が30万とかだったら良いと思うんだろうな。
51ドレミファ名無シド:01/10/13 13:58
そもそもオールドが丁寧に作られてるとか
そういった事自体が幻想なんだしさ。
正直カスタムショップやビルダー物は丁寧すぎてフェンダーらしさは無いと思う。
良い意味でアバウトさが無いんだ音にもね、そのつまんなさはジャパンも一緒。
MEXにはそのラフさがあるんだよ、だって元々フェンダーは
素人でも組み込み出来る様に規格された工業製品に過ぎないのだから。
買ったヤツが手に入れてから調整しつつ使う物なんだよフェンダーなんて。
52ドレミファ名無シド:01/10/13 14:04
>>51
工業製品としてデザインされた(たとえば画期的だったデタッチャブル
ネックとか)ってのはそうなんだけど、オールドはパーツの時点でいい
じゃん、木とかスティールとかワイヤーとか。
それをごくラフ(?)に組んでる気はする。モノがいいからそれで
成り立ってるっていう。

フェンダーメキシコに対しては特に感想無し。それはそれとしか。
工場の所在地でどうこう言うヤツには言葉も無し。
53ドレミファ名無シド:01/10/13 15:05
>>52
まあ音に関する部品の質は昔の方が良かったとは思うが
木部に関しては今もそんなに酷くないと思うよ。
良い木が無いって巷で言われてるけど、そんな事は決してない。
ま、MEXのボディーは多ピース+化粧板貼り付けばかりだけどね。
54ドレミファ名無シド:01/10/13 15:12
サイクロン買おうと思ってるんだけどMEXよりUSAの方が良いのかな?
個人的には10万以上出して買うギターじゃないと思うんだけど
ここ読む限りMEX最悪って感じなので迷ってます。
因みにUSAは試奏してみたんだけど見た目によらず
「よそ行きのギター」って感じでした、MEXはまだ触ってません。
55ドレミファ名無シド:01/10/13 15:51
あーまたこんなふうになってきた、メキシコはメキシコでいいじゃん、
なんでUSとかFJと比べるのさ?メキシコのなかで自分に合うのが
欲しくて見てる人もいるんだよ。そういう人からみれば単なる荒らしだよ。
45みたいなバカはほっとけばいいんだよ、相手にするから付け上がるんだ。
無視してればそのうち消えるよ。
56ドレミファ名無シド:01/10/13 15:58
>>55
正論ですがここは2ちゃんです。
57ドレミファ名無シド:01/10/13 16:00
>>56
あなたが一番正論です。
58ドレミファ名無シド:01/10/13 17:26
59ドレミファ名無シド:01/10/13 17:49
http://www.musictrades.co.jp/products/2001_10/2.htm
こっちにも載ってるよ。
60ドレミファ名無シド:01/10/13 19:01
CSもMEXもJAPANも全部試奏して一番気に入ったのを買えばいいんじゃないか?
61ドレミファ名無シド:01/10/13 19:29
>>58-59
ギタマガにも出てたけどフレットが大きめらしいね。
ネックがマットフィニッシュだったら欲しいよ。 
62ドレミファ名無シド:01/10/13 19:37
音/価格比からいったら、やっぱりMEX
気軽にあつかえるし
63馬鹿:01/10/13 21:22
俺メキシコ製の安いテレキャス持ってるけど、生でもかなり鳴るぞ。USAと
あんまかわんないんじゃないかってぐらい。材質はポプラだけど。
64馬鹿:01/10/13 21:33
ブランドは気にしない方がいいと、俺も思うよ。そういうブランドに対する先入観
によって、損をしている人ガかなり多いと思う。ほんとに自分の手に合うギター
が安いラインにあるかもしれないのに、わざわざ高いやつ買うなんて、金の無駄
だと思う。友達はFジャパンの4万ぐらいのストラトで六本木のバーでいい音出してる。
65ドレミファ名無シド:01/10/14 02:43
安い木は悪い木と思われがちだが、そんな単純なものではない。オ
ールドと同様の木材が入手困難だからといって音の良いギターが減
るわけではない。あくまで「オールドのような」ギターの値段が上
がるだけの話。音の善し悪しとは実際のところ関係ない。たとえば
MEXでよく使用されるポプラなどは市場価格が安いが、これはこれ
でアルダー、アッシュ等とは異なる独自の素晴らしい音を持ってい
る。その音を気に入るかどうかは全く個人の好み。昔ながらの材質
でないと音が悪いとするのは全くナンセンスである。
他ピースと化粧板なら安物=音が悪い、とする先入観も困ったもの
だ。
66ドレミファ名無シド:01/10/14 02:43
65続き
フェンダーMEXの目指すものはフェンダーの良い音のラインを守り
ながらコストを可能な限り削減することである。そこで削られる
部分というのは、ほとんどが心情的な部分である。それは通常とは
違う木の種類、ピース数、製造国の所在といった音を悪くする要因
とはなり得ない、極めて心情的な部分でのコストダウンである。
ネックが簡単に反る、フレット音痴である、ハウリングが常軌を逸
しているなどのギターを製造しているメーカーであれば、それは楽
器として「最悪」と言われてしかるべきだが、フェンダーMEXはそ
ういうメーカーでは決してないということだ。
67ドレミファ名無シド:01/10/14 02:47
FenderMexicoってメーカーなのか?
68ドレミファ名無シド:01/10/14 02:54
厳密にはUSAの海外工場か。
69ドレミファ名無シド:01/10/14 02:54
ごめん、国外ね。
70ドレミファ名無シド:01/10/14 09:46
安物だよ
こんな安物しか買えない貧乏人は楽器をやっちゃいかん
71ドレミファ名無シド:01/10/14 09:53
>>70
うるさい金持ち糞や労
7225:01/10/14 10:00
>>65
>昔ながらの材質でないと音が悪いとするのは全くナンセンスである。
反論でもないけど、おれはそうは書いてないっすよ。
ポプラでは計二本しか触ったこと無くて二本目がメキシコだったけど
特に好きって訳でもなかったってくらいで。
やっぱりフェンダーらしいアルダーかアッシュで、あとメイプル・
ネックで、コストパフォーマンスがいいと思えれば評価する。
で、メキシコ製フェンダーが特別いいとは思えない。いい線いってる、
くらいだと思う。

おれはストラトのフロントの音が好きで、フロントでストラトらしい
音がしなければ個人的に納得いかないんだが>>35で書いたとおり、
あんまりにも弦とPUのサイズがずれちゃってて。
アレを見逃せる方がフシギなんだけどな。
7365:01/10/14 19:00
>>72
>>35で「木部はダメ」なんて書くから語弊があるんだよ。
要するにトラディショナルなフェンダーの音がする木が好き、だか
らポプラのギターは好きじゃないという単なる好みの問題だろ?
トラディショナルな音と違う=「ダメ」と断言するのはあまりに短絡
的であろう。そもそもそんな価値観でメキシコ選ぶ人いないって。

それに弦とPUのサイズの話はどう読んでも意味不明なんだが何の話?
どうしてメキシコはPUのサイズが違うなんて勘違いしちゃったの?
USAと全く同じだよ。
もしかしたらポールピースの真上をきちんと弦が通っていないとい
うことを言ってる?もしそうなら、あなたはかなり恥ずかしい勘違
いをしてるよ。フェンダーのギターはUSAでもJAPANでももちろん
メキシコでもそのへんは無茶苦茶いいかげんなの!ウソだと思うな
ら大きな楽器屋でフェンダーを片っ端から見てみるといいよ。クラ
プトンモデルだろうが何だろうがフロントPUあたりはどれも弦の通
る位置がバラバラだよ。オールドなんてもっと顕著だよ。
それが嫌な人が量産品のボルトオンネックのギターを嫌うんだよ。
フロントでストラトらしい音っていうのと弦とPU位置ズレを同じ文
脈で語るのもかなり恥ずかしいからやめた方がいいよ。
7425:01/10/14 22:40
>>73
いやー、なんか叱られてるなあ。えーと、前半はおっしゃるとおりです。
個人的に「ダメ」っていうのと、ギターとして「良い」「悪い」のと
ごっちゃに書いたかのようでしたか。書き方に語弊がありすぎたですね。
ケチつけるために書いたみたいですもんね。すんません。

>そもそもそんな価値観でメキシコ選ぶ人いないって。
それは正直よくわからんですわ。そこまで需要とか分析してないし。
果たしてトラディショナルな音をえられるのか?って事が、このスレで
話題になってることは確かだと思うけど。

フェンダーメキシコの評価をするときに、65さんみたいに楽器としての
価値を云々する人もいれば、「あれはえらく安いのがあるけど、いいの?
やっぱ悪いのか?」っていう人も(少なくともこのスレには)いるでしょ?
おれはそんなのは判断停止でナンセンスだとは、もう書いたんだけどな。
・・・と思ってたが、げげ。他のフェンダー関係スレでだった。あいたた。

あと、根本的に勘違いしていたが、おれの印象に残ってたのは最も安いシ
リーズのスタンダード(?)ってモデルで、弦間隔がClassicシリーズとは
違い、狭い。>>72などはその印象から。
Classicではないが、ほかのメキシコ製も弾いた事もじつはあったみたい。
それがそうとは知らなかったけど。たしかアルダーだったけど、やはり特別
アンチな感想は無い。
7525:01/10/14 22:46
>>73の後半。
へい、ストラト自体ほんと好きなんでね、その辺のことは認識しておりますよ。

おれが見たスタンダードってのは、弦間隔が狭くてPUが他のと同じサイズだった
ようだ。持ち主の友人(F/UとF/M両方持っている)にさっき確認した。
で、1弦は完全に外れてた、とにかく。それを思い出して書いたんであります。
メキシコ製フェンダーのすべて、特にClassicシリーズがそうであるかのように
誤解を招いた記述は完全にがさつなミスです。ごめんなさい。

>ポールピース:弦間隔の外れ方、とサウンドの関係
ストラトがもし設計通りなら、弦間隔に対してリアのポールピースが内側に、
ヘッド方向にテーパーがかかってるからフロントのソレは逆に外側になる。
きっちり正確に作ってあれば、どれくらい外れてるか1-6弦で左右対称。
たとえば、テレキャスのリアのように全部の弦の真下にくるようになっていると
ずいぶんサウンドが変わる。ストラトらしからぬムラのない鳴りになる。

ストラトは5、6弦がモケるとか1弦が細いとかいわれるが、その弱点(?)は
この外れ方にも関係がある。良くも悪しくもそれがキャラクター。
ポールピースのピッチをリア>フロントとすることは、先発のテレキャスで既に
そうしてるのだから、有り得た発想のはず。でも、3つ一緒なPUにして合理化して
しまうのがフェンダー流。かくしてストラト・サウンドの特徴(もちろん他にも
一杯あるけど)が生まれた。 ・・・以上、おせっかいな論文調でした。
別の意味で恥ずかしいけど書いてみました。
7625:01/10/14 22:58
つーか、ストラトは好きなんだよ。
んで、メキシコ製だからどうだとかいってないよ。
ポプラは好かんかったけど、「安い木だからダメ」だとは言ってないし。

それだけはわかってくれ。
他のアンチレスといっしょにしないでくれ。
77ドレミファ名無シド:01/10/14 23:06
めきしこやじゃぱんは最悪です
フェンダーの名を貶めるようなものです
78ドレミファ名無シド:01/10/14 23:08
>>77
MEXはともあれJAPANのつくりはUSAより良いよ。
値段で決めるような厨房は名に使ってもダメだガネ。
7965:01/10/14 23:24
>>25
かなり嫌味な書き方したのに、真面目にレスしてくれてありがとう。
ストラト好きで欠点も理解した上での話というのはよく分かった。
そこはおれの突っ込みすぎでした。素直にごめんなさい。
8065:01/10/14 23:39
25の友人さんのストラトは弦間隔が狭い上にセンターずれしている
みたいだから余計にずれが目立つんだろうけど、弦間隔が狭くてPU
と合わないストラトは以前にもあったよ。
JAPANが出してたミディアム・スケールとショート・スケールのス
トラトはナローネックでナットが狭く切ってあって、ブリッジもギ
ブソンサイズに作ってあったから、リアでも1弦、6弦は完全にポ
ールピースの内側に来ていた。フェンダーとしてはそんなのも有り
みたい。プロでも弦落ちを嫌ってかナットを狭く切ってフロント上
で合わなくなってる人はよく見かけるね。
>>25さんがストラト好きはそれじゃ納得いかない、っていうのも
良く分かるからね。おれもどちらかといえばそうだから。
センターずれに関してはUSAでもJAPANでもネック動くものは動くし、酷使するうちにずれてくる。でもCSは6〜7年使ってみたけど
さすがに全然動かないね。
81ドレミファ名無シド:01/10/15 13:30
楽器なんてOEM生産なんだから
みんなフェンダーのロゴが欲しいだけなんだろ
82ドレミファ名無シド:01/10/15 21:25
現実的にはメキシコってジャパンと価格帯が被ってるけど
平均的な品質はどちらが高いのかな?
8325:01/10/16 08:05
>>79
OKです。

>>80
件のストラトはその場でネックのセンターずれを直したけど、それでも改善
できないくらいだった。
ただ、F/UでもF/Jでもなんでも、ネックポケットやブリッジの位置、ピック
ガードの位置がずれてるという場合は、ざらにありますからねー。作ったの
が月曜日の午前中だったのかなとか思ってしまうが(苦笑)。

そういえばレスポールなんかでもブリッジサドルの弦ミゾが適当で、ずれまく
ってるのがある。そういうことに気がついてない人多いからなあ。
どこのギターを先入観で貶したって勝手かもしれないが、当たり前の調整く
らいしてからにして欲しいもんだよな・・(グチ)

>ミディアム&ショートスケールのフェンダーJAPAN
はあ、そんなだったんだ・・。ひどい(笑)。
いまふと思ったんだけど、ムスタングって弦間隔が狭くて発表当初ナローネ
ックだったから、(ストラトと同サイズの)PUをスラントしてたのか。
そうだったのか〜。いやー、独り合点してしまった。

>センターずれ
JWブラックがつくるストラトは、ネックポケットにはめただけのネックで
ギターが持てるらしい。
84ドレミファ名無シド:01/10/16 08:44
↑>>センターずれ
JWブラックがつくるストラトは、ネックポケットにはめただけのネックで
ギターが持てるらしい

そんなのまともなメーカーなら常識。
俺のjapanだって持てる。
85ドレミファ名無シド:01/10/16 09:08
>>84
おれのムスタング(69年製)無理だよ。絶対落っこちる。
だからダメだとも思わんけどね。フェンダーなんてそんなもんさ。
8625:01/10/16 09:32
>>84
>そんなのまともなメーカーなら常識。
そうかなあ。そうでもないよ。
塗装がヒビ割れたりしかねないから、むしろそんなタイトなルーティング
は避けられる傾向にある。JWブラックのは、ボディとネックを合わせて
作ってて極薄塗装の仕上げのモノだったから出来ること。

そのJAPANのは、誤差でたまたまそうだっただけでしょ。
ネックの塗装がすこし分厚くて、ポケットが少し小さくて、とか。
たしかにF/Jはタイトなのが多いけども。

>>85
'69頃はポリで分厚かったから、スキマは設計上のものでは。
'77ストラトのメイプルネックはけっこうジャンボフレットだったなあ。
指板面でフレットのふもとが埋まってた。
8725:01/10/16 09:39
>極薄塗装の仕上げのモノだったから出来ること。
カスタムショップのビルダーの誰かが、塗装の厚みも
もちろん計算に入れると云っていた。
ということで極薄かどうかは、必須条件ではない。
でもその方が、塗装前からタイトにしやすい。

ネックの塗装工程上、ハイポジ側の端に垂れて分厚くなってることが
ままある。ネックポケットが多少ルーズになってるのは、それを
計算に入れてるのもあると思う。あと、安定しきってない木材の膨張。
NCルーターで精度を出すのは何ら問題無いはずだから。
88ドレミファ名無シド:01/10/16 11:36
フェンダーの赤色のギターが置いてあり、
紙にST54ー70CARと書いていました。
これは何と呼んでどういう意味なのですか?
また、このギターの値段や特徴などを教えて下さい。
8988:01/10/16 11:39
スレを間違いました。すいません。
90ドレミファ名無シド:01/10/16 12:09
ネックポケット空いてる方が好きな俺は逝って良し?
91ドレミファ名無シド:01/10/16 19:25
>>90
逝って良して言うか、何のメリットがあるんや?
92ドレミファ名無シド:01/10/17 01:31
ネックポケットがキッチリしてる方が良いって言うのは迷信だと思うよ。
強度的な安心感とかはあるけどね。
程良くしっかりはまってて直ぐに外れる程度が音的にも良いように感じる。
オールラッカー時代のフェンダーのオールドは殆どそうだね。
隙間が少々空きめのギターの方がキツキツにネックが埋まってるのより
良い音したりするよ、これマジな話です。
93馬の骨:01/10/18 06:20
同じ製品の中にタイトとルーズが混在してるのだと、むしろタイトの方が信用ならないんでは?
きついけど削るの面倒だし、入りそうだから無理して入れちゃえ、みたいな。
もしかしたら、本来接するべき面がちゃんと接していないかもしれないし。
私のイメージですが。
94ドレミファ名無シド:01/10/19 11:45
>>92
ネックポケットの隙間の件、同感。
隙間がないとなんかいい事あるの?まー目で見て評価できる部分が欲しいって
気持ちはわかるけど、あーあと重量とかね。でもそれこそネジ止め前にネック
を持ってボディを持ち上げられるって、結構色んな工房系メーカーで宣伝も
されてるけど、なんか本質からずれてるなーって感じがするなー
あーそれとネックポケットの隙間で評価するなら結構9800円ぐらいで売られてる
ストラトって隙間がないの多いよねー(あくまで外見の話し)
USAカスタムショップ製よりはるかに優秀ですよ。どうですか?
95ドレミファ名無シド:01/10/19 11:51
>気持ちはわかるけど、あーあと重量とかね。でもそれこそネジ止め前にネック
>を持ってボディを持ち上げられるって、結構色んな工房系メーカーで宣伝も
>されてるけど、なんか本質からずれてるなーって感じがするなー

そんなに自慢するならセットネックにしる!
96ドレミファ名無シド:01/10/19 18:19
そうなんだよね。音以外の部分でなにか評価の基準になるものが欲しいんだよね。
出てくる音が全てって言ってしまえばそれまでなんだけど、音に対する評価は
感覚的なものだから結構その辺が厄介。
例えば5万円のFJと50万円のマスタービルダーものを比べて、マスタービルダー
物を買う場合、音以外に色々と目で見て違いが強調できる部分が欲しいんだよね。
それが、ネックポケットの隙間とかフレットの処理、塗装の薄さや丁寧さ
重量や材の木取りや木目、各パーツの取り付け精度とかって部分であれこれ
議論される原因なんだろうな。
でも50〜60年代のフェンダーの工場なんてそういう事ってあんまり深く考えて
作ってないように思うんだけど・・・・
97馬の骨:01/10/20 05:03
そういえば、フェンダーの初期のビルダーって、フェンダー設立前から
楽器職人だったんですか?
98ドレミファ名無シド:01/10/20 08:12
>>97
シロートさんです。
たしかレオのとっつぁんの姪っ子なんかも手伝いに来てたとか。
いかにシロート集団でも製品のばらつきや不良品を減らして
大量生産するかに徹底して合理化したのが当時のフェンダー。
職人のワザなどとは正反対の思想。
ギブソンは職人がやってたらしいからまだオールドの造りの良さ宣伝に説得力あるけど。

あ、俺フェンダーファンだからね。ギブソン派からの煽りじゃないよ。
ただ、オールド神話、昔の職人技幻想とかが嫌いなだけ。
技で言うなら絶対今のビルダーの方が職人だと思うよ。あたりまえか。

木とか配線材だって楽器としてどうこうなんて選択の仕方はしてなかったと思うんだよなあ。
99ドレミファ名無シド:01/10/21 00:49
>>98
そのとおり。
フェンダーは木も材料も安定供給可能で加工の容易なものを選択
しただけ。そのイージーな姿勢をそのまま継承しているのがMEXICO。
上手いプレイヤーほど材質も仕上げも関係なくMEXICOで余裕で
良い音を出せるから、そういうレベルの人はMEXICOをまったく
悪く思っていないのも事実。
100馬の骨:01/10/21 05:19
>>98さん
もともと楽器職人だったら、あんな構造のものを作らされたら怒りそうですよね。
当時はボートのオールとか言われてたらしいから。
101馬の骨:01/10/22 07:18
あ、100ゲット。
102ドレミファ名無シド:01/10/24 01:17
メキシコのほうがジャポンより安いね。
103ドレミファ名無シド:01/10/24 01:25
メキシコ二本持ってるけど、そのうちの一本は
殺人的に抜けのイイ音が出ます。(ちなみに2万で買った)
まあ好みもあるだろうけど、当たりはずれは
メキシコであってもUSAであってもあるだろうしね。
104ドレミファ名無シド:01/10/24 01:27
ただ、あたりはずれはジャポンより激しそうね。
105103:01/10/24 01:44
ジャパンの82年モノも持ってるけど、かなりこもった音が出ます。
ローズだし。イイ音が出るメキシコのは軽いしメイプルなので
比べても意味内科?
もう一本の方は少しフロントがキンキンする感じなんですが、これも
好みですね。
生鳴りはどちらもすうごくイイです。(メキシコね)
ジャパンはちっと鳴りが悪い。古いくせに
106ドレミファ名無シド:01/10/25 19:49
>>105
生鳴りだけじゃなくて、出音がこもってるのであれば、
ハンダ付けが腐ってるんじゃないでしょうか。
それだけがまずいギターてのも、たまにあるので。
あと、TONE用コンデンサがたぶん違う(オールド風なら104、最近のは473)
だろうから、音色を単純比較すれば当然メキシコの方が明るいでしょうね。
107ドレミファ名無シド:01/10/25 19:54
108ドレミファ名無シド:01/10/28 21:47
age
109 :01/10/28 21:49
持ってるUSAのストらとは最初鳴らなかったけど2年くらい経ってから
えらく鳴るようになりました。ジャパンはしらないけどメキシコでも
同じなのかな。
110ドレミファ名無シド:01/10/28 21:51
良くライブハウスで会う友人がメキシコのテレキャスを使っている。
彼が弾くとすご〜くイイ音がするんですね。
これぞテレキャスって感じのカキーン!って音。
「いい音だねぇ」と言ったら「安かったんだよ、メキシコのでね」だって。
111ドレミファ名無シド:01/10/29 22:52
age
112ドレミファ名無シド:01/11/01 02:28
元々1950年当時のフェンダーも、純然たる楽器職人が作ったわけじゃ
なかったらしい。テレの板厚も、聴いたところによると食卓用テーブル
の厚さにただ切っただけって話を聞いた事がある。ホントかどうか知ら
んが。
113ドレミファ名無シド:01/11/02 12:27
ageman
114ドレミファ名無シド:01/11/06 21:23
age-ru
115ドレミファ名無シド:01/11/08 00:19
フェンダーのホームページが変わってたよ!
116ドレミファ名無シド:01/11/08 20:06
なんか最悪なつくりになったね、フェンダーUSAのHP。
おもしろくもないし、見やすくもないし
117ドレミファ名無シド:01/11/10 14:40
で、Jブラック監修ってヤツでたの?もう11月だぜ?
118ドレミファ名無シド:01/11/10 14:57
やっぱただの安物でした
名前を出されたブラックさんかわいそう
119ドレミファ名無シド:01/11/10 14:58
>>118
もう出てんの?!俺まだ見てないけど。
120ドレミファ名無シド:01/11/10 15:26
フェンダーのホムペ、もうサウンド聴けないようだ・・・
121ドレミファ名無シド:01/11/10 15:36
俺もあの音はかなり聞き込んだんだが…。
本物とは掛け離れていると解かりながらも残念。
122ドレミファ名無シド:01/11/11 14:29
123ドレミファ名無シド:01/11/11 14:37
死んでるじゃん
124名無し:01/11/11 15:32
ストらとはミュートすると小指がボリュウムにあたって下がるから腹が立つ。
LPjrTVイエローが欲しいよう!
125ドレミファ名無シド
>>124
うざい死ね