1 :
ドレミファ名無シド:
ジャガーとかジャズマスとかは話題になるのに、
なんでMUSUTANGのスレはないんよ。
っていうわけで立ててみました。
クソスレ他店名
-----------糸冬---------------
3 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 18:12
JAPANのヨレヨレのビロビロな音を聞いたら使う気失せますわ。
オールドはいいんかねぇ?
4 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 18:15
ヨレヨレでビロビロだよ
\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
6 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 18:21
チャーも実際にはあんまりムスタング使ってないみたいだし、、、
ダメじゃん?
ジャガー、ジャズマスは不遇な高級機(^^;
一方、Mustang、MusicMastar、Broncoなんかはもともと廉価版
ということで、単純に比べるのはちょっとかわいそうでしょう。
ただ、アンプとかセッティングまで含めてそれなりのノウハウがあれば良い音出せるのかもしれない。
'80年代のチャーのライブ盤(J.L&Cの頃ね)なんか聞くと結構良い音してる。
8 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 23:30
無駄に64年製と72年製持ってるけどどっちがよいかは、
分からないけど、アームの効き方とか弦のテンションとか、
全部含めて全然違う。よって出音もまるで別物。
64年製の方がアームが硬くて、弦のテンションも高い気がする。
測ってみたら1.2ミリくらいスケールが長かった。。。
JAPANは触ったことない。
あの非力な音を力技で弾き倒す快感というのもあるぞよ。
ギターが助けてくれないから全く手を抜けない。それで自然と気迫が
こもり演奏が白熱する。
ルックスや流行で選んだら必ず後悔することになるギター。
11 :
1@64年所有者:01/10/07 23:47
おもちゃみたいなPUから出る素直すぎるサウンドが好き。
>>10が云うとおりギターが助けてくれないから大変だけど
そいつを使いこなしたときは、かなり快感やね。
ただ、白熱して演奏してると、汗と熱と摩擦で服に塗料が
付くんだよね。。。
友達がjapan持ってたけど他のパートにかき消されて良く聞こえなかった
リズフェアがいい音(なのか?)出してたよ、カーと子バーンは
ヤケクソに歪めて弾きたおしているだけのような気がする
13 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 23:59
サスティンが全然無い。
14 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 00:32
>>13 確かにサスティン無いな。5,6弦はそこそこあるとは思うが。。。
しかも15fでチョーキングすると弦落ちする。
15 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 00:39
ストラトとかに比べたらサスティンは無いは、ピッチは悪いはで
良いところなんて探すのが大変だけど何となく愛着があるんだよね。
デラリバ辺りでジャキッと鳴らすとカッコ良い音するよ。
弾き倒しがいのあるギターだと思います。
16 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 01:05
Charさえいなきゃ、もっと早く手にしたと思うよMUSTANG
日本じゃ、代名詞みたいになってるのが半端じゃなく嫌だ。
17 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 10:05
18 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 13:52
19 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 13:59
JAPANのムスタング所有です
ピックアップ換えたいんですが、何がいいでしょう?
SGっぽく、あるいはストラトっぽくでもいいのですが
へなへなではない音にしたいです。おねがいします
20 :
ドレミファ名無シド :01/10/08 14:02
素直にストラト買いなよ。
21 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 14:03
>19
ムスタングってストラトのPUが入るよね?
よりどりみどりじゃない?
間違ってたらゴメン。
22 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 14:06
絶対ムリ、あきらめろ。根本的な選択を間違っている。
23 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 14:57
>>19 基本的にストラトのPUと同じ構造だからストラトのPU付けてみれば?(ポールピースが平らか出てるかの違い)
SGぽく〜ならやっぱハムをつけるとか(でもSGの音にはならないだろーけど)
20の言う通りストラトやSGの音がいいなら素直にギターを買いなおしたほうがいいと思う。
特にムスタングにこだわってるわけでないなら〜ぽい音よりちゃんと欲しい音の出るギターを買うのが一番の近道では?
>22、23
正論ですわ。はい。
それに、SGっぽさとストラトっぽさって、一石二鳥は無理だしね。
ぜんぜん違うよ。そしてムスタングとも、ね。
PUで決まる要素は確かにでかいけど、弾きごこちが変わらないでしょ?
適材適所としといたほうがいい。って理屈だね。
かなりわりきるとしてハムのせてコイルタップ・スイッチを付けるとかね。
俺はストラトでそうしてるんだけど結構使えると思うよ。
もちろんハムのせたからってレスポールっぽい音、タップしても完全にシングルPUの音ってわけじゃないけどね・・・
26 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 15:20
>>12 もともとムスタングはフェンダーの初心者向けギター(の中では上位
機種だが)なんだから、カートコバーンの使い方はある意味メーカー
側の意図に沿っていると言える。
あ。エイドリアン・ブリューが大改造して使ってるな!
と
思い出したが、あれはミュージックマスターだっけ。
しつれい。
28 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 15:25
スケールが短いのと、ダイナミックトレモロがサスティンないのとで
ムスタングの音ってもんが出来上がってるから、他のギターに似せよ
うなんて考えない方がいい。サイクロンなんかはムスタングサイズの
ボディで上記の2点をそれなりに解決してあるんだが。
細いネックと、全体的に小ぶりなところが気に入ってるので
音だけどうにかならないかと思ってました。
ストラトもSGもそれぞれ好きなので、近づければいいなと。
やっぱきついんですね。でもギター1本買うには金が足りないです。
>>21,23
ストラトのPUが付くなら、選択肢がたくさんありますね。
とりあえずストラト用のハムでもつけて見ようかと思います。
>>24 ストラト、SGいっぺんにっていうわけではなく、どちらかっていう
気持ちです。
30 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 15:48
二兎を追うものは・・・
32 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 15:55
\ \ / /
\ _ /
\ _||_ /
⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
|| \ 、∞ , / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| \(゚Д゚)< サイクロンはどうよ?
|| ,!ニニ!、 \______
○ | | | ○
/ \||/ \
/ \
/ / \ \
>>30,31
欲張りすぎですね、すいません
>>32 楽器やで触って見ましたが、ネック太いのがちょっと。
34 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 16:03
>>33 確かにサイクロンはボディはムスタングだが、ネックのアールが緩や
かでフレット太めの現代的な仕様になっている。ムスタングほどの
極細ネックが好きなら仕方ないな。
35 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 16:19
ムスタングに最適な弦のゲージを教えて!
ショートスケールには太めがいいのかな?
ジャガー、ジャズマス、ムスタング使いはサイクロンに
期待してしまうんだなあ・・・
あのトレモロのアタックがあって使いやすければ正直なんでもいい
>>38 全然反らないよ。
ジャガー、ムスタング、ストラト持ってるけど
全部そのゲージにしてる。慣れると46-10とかフニャフニャに感じる・・・
3弦が巻き弦になるけど慣れればあまり気にしなくなるし音も太くなるしいいと思うよ。
>36
アコギのミディアムと一緒ですな(^^;
チョーキングで爪剥がれませんか(^^;
41 :
ドレミファ名無シド :01/10/08 21:40
ムスタングのスケールは短いけど、だからって本当に弦の張りが弱いかい?
俺が使ってる感じだと、逆にストラトとかのロングスケールのギターより
ムスタングの方が弦の張りがキツく感じるよ。
だからストラトにレギュラー(010〜046)張ってる俺は
ムスタングにはライトゲージ(009〜042)を張って丁度良く感じる。
これ、俺がオカシイのかな?確かに理論上は逆かもしれないけどね。
42 :
guitar職人:01/10/08 21:41
43 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 21:49
>>23 基本的にストラトのPUと同じ構造だからストラトのPU付けてみれば?
片方は確かにそうだが・・・・。
これから病院に行ってきま〜す!
45 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 22:09
ギタリストの中には音をクリアにするためボリュームやトーンの
ポッドをとってしまう人がいるらしいね。
ムスタングのサーキットもストラトみたいに簡略化したらどうなるかね。
フェイズアウトとか使わないし。
46 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 22:13
>>41 ダイナミックトレモロの構造上、セッティングによってはそうなるみたい。
おいらの持っていたムスタング(70年代後期製)、結構アームアップできるように
セットしてたけど、ストラトとほぼ変わらない位テンション感じたよ。
セットアップやらゲージやらは、ほぼ同じで。
しかし、ひどいギターだった、音はヘロヘロ、チューニングはボロボロ、塗装も
フレットの仕上げもあったもんじゃない。
ピックアップはすぐ死ぬし、他人にはお勧めしません。
でも、そこがいいんだよなあ…
>>41 それはギター自体に何か問題がないかい?
理論上という以前に物理的におかしいよ、それ。
試しに009も010も張ってみたことあるが、ゴムみたいにベロンベロ
ンだったよ。おれはムスタング011でストラト009くらいに感じるな。
48 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 22:31
41のムスタングは弦高が高いだけだろ。
ただ、ピッキングした時の(右手に感じる)テンション
はゲージの割には高い気がする。
確かにギター自体に問題あるかもですね。
フレットがかなり減っちゃってるので、それが原因かも。
打ち替えしたら柔らかくなるかもしれませんね。
ちょっと頭混乱しましたがレスありがとうございます。
50 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 23:37
漏れのMUSUTANGフレット減ってフレットレスワンダーみたくなってるYO!!
51 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 23:44
>>45 使えよ。何のためのスイッチだと思ってるんだか。
52 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 17:49
53 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 18:18
ムスタングって女の子が使ってると妙に、はまってる感じがする。
単純過ぎる観点だけど、ジャガー・男/ムスタング・女みたいな。
54 :
hiromi@1:01/10/09 18:39
私はレスポ欲しかったのに、店員に
「女の子はこういう奴を弾くんだよ」
ってジャガー勧められたよ。今は
MUSTANGとレスポJr.使ってるけど。
55 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 19:00
hiromiはヴァジンですか?
56 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 19:10
単純過ぎる寒天ですが、やっぱミツマメが良いです。
57 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 19:20
ムスタングベース使ってるよ、Fジャパンだけど。。。
あとスクワイヤーのミュージックマスターベースも。
ショートスケールベースの音好きなもんで。
58 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 19:49
>>48 弦高でテンションが変わると思ってる馬鹿ハケーン。
59 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 20:32
60 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 20:36
61 :
hiromi@1:01/10/09 23:24
>>59 >>51じゃないけど、真ん中がオフで、音にした方の
音が出るハズ。あと、2個ともオンにした場合は同じ
方向だったらハーフトーン+ハムキャンセルで違う
方向だったら、フェイズトーンででハムキャンセル
なしだと思う。
あと、弦高下げるとベンドしたとき弦落ちしやすくなる
から、思いっきり弦高上げてるけど、みんなはどうし
てるかな?やっぱり、諦めてチョーキングとかはあん
まりしないの?
62 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 01:06
>>61 スイッチの働きはそれが正解!
弦高下げるとベンドしたとき弦落ちしやすい、というのがいまいち分
かりにくいんだけどどういう状態?ブリッジから落ちるの?
特に弦高を上げてるわけじゃないけどガンガン普通にベンドしてる
よ。
63 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 01:11
スイッチって、どっちがONでどっちがPHASEなの?
64 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 01:28
俺のムスタングって古いからなのか音がショボイっていうか
なんか枯れて元気が無くなって来たよ。
明日、リアにダンカンのホットレイル買って来て付けようと思ってるんだけど
他にお薦めのPUってある?ゲイン高めが良いんだけど。
ザグるのは面倒なのでシングルコイルサイズで。
65 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 01:32
>>63 フェイズアウトの意味分ってるかな?
スイッチ単体ではまん中がOFF、左でも右でもどちらでもON。
2個のP.U.を同時にONするときに、例えばフロント左、リア右、とい
うようにそれぞれ逆の方向にONすればフェイズアウト(逆相)にな
る。視覚的に分かりやすくて良いよね。もちろんフロント右、リア左
というようにそれぞれの方向が逆であれば同じ結果。
フロント左、リア左、というように同じ方向にONすればインフェイズ
。要するに普通のミックストーン。
フェイズアウトで少しトーン絞ればブライアン・メイっぽい音が出て
遊べるよ。これは余談。
66 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 01:33
>>63 真中がOFFで、それ以外どっちにしてもONだよ。
2つのスイッチの方向を合わせればテレキャスターとかのセンターと
同じ感じの音で。
フェイズにするんだったら、それぞれスイッチを逆向きに
ONすれば鼻をつまんだような細い音になるでしょ?。
解りにくかったかな?文章に自信ない…鬱だ。
俺より解りやすく書いてあるなぁ↑
ここ良いスレだね、ムスタング愛用者って多いんだ。
なんかスゲぇ、嬉しくなってきた。
>>65 全然わかってませんでした・・・(´Д`;)
親切にありがとう
>>66 よくわかりますよ
「鼻をつまんだような」にワラタ。ホントそんな感じ。
Japan製とUSA製('69でマッチングヘッドでラインが入ってるやつ)持ってたけど
USAの方がいい音だったな。(作りはJapan製の方がいいって聞くけどPUの違いなのかな?)
両方ともブリッジだけレスポールタイプのにしてトレモロは使わないからバネ抜いて
使ってたけどオリジナルのままよりは気に入った音が出てお気に入りだったけど
金なくて売ってしまった・・・今考えるともったいなかったなぁ・・・・・
70 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 02:04
>>23 オレの持ってるのはまさにそれ'69のマッチング青。
なんか音がショボくなって来て焦ってるんだよ。
アーム使わないんでトレモロ固定したいんだけど、どうやったの?
レスポールのブリッジはリペア屋でやってもらったのかな?
>>70 いいねぇ!俺も青だった(笑)
かなりミントコンディションでヘッドとボディのふちがパープルのバーストが入ってたんだ(ホントうっすら)
トレモロの固定はバネ抜いてテールピース(アームをさす穴があるやつ)を
ひっくり返したんだ(もろレスポール状態のブリッジ&テールピース)
弦張らないとカタカタ動くけど弦を張ればシッカリ固定されるから安心してね。
レスポールのブリッジはゴトーのナッシュビルタイプってやつ(アンカを埋め込むタイプ)
自分でボール盤使って穴を広げてハンマーで打つだけ。
トレモロのプレートの穴も少し広げないとダメかも?(Japanなら簡単に広げられるけどUSAのは硬いプレートみたいで大変だった)
ブリッジを変えたらアンカーを打ったせいかオリジナル・ブリッジよりも胴鳴りして結構いい音になると思うよ。
>なんか音がショボくなって来て焦ってるんだよ。
なんでだろう?
>>71 サンキュー!!紫のバーストってカッコ良いね。
ミントだとそんな感じなのかな。
さっそく明日にでも試してみたいんだけど
テールピースをひっくり返すってどうひっくり返すの?
ブリッジの固定はちょっと大変そうだけど音には良さそう。
たぶん音がショボくなったのはフレットが結構減ってきたのと
ピックアップに元気が無くなって来たからかもしれない。
酷使してきたので全身キズだらけだし。
73 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 02:34
>>70 >>72 ハンダの酸化かもよ。オールドでありがち。
PUの配線を見てみて、いかにもイモハンダだったり、すごく曇った
色してたら、そこだけでもハンダ付けしなおせばイイかもしれない。
良かれ悪しかれ音が変わっても責任は取れないけど。
>>70 多分今ギターを弾くときアームをさす穴がボリュームノブの方にあるでしょ?(1弦側)
そのアームをさす穴を6弦側に来るようにするわけ。そうすると弦のボールエンドがストップテールからはみ出さないようになるじゃない?
わかりにくい文章になっちゃったけどわかったかな??
>>73 なる程、チェックの必要性ありですね。
PUがヘタってない事を祈るばかりです。
>>74 すごく良く解りました!すごいすごい、これなら弦交換が楽になる!
今までボールエンド曲げてからやってたから大変だったもんね。
76 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 06:02
>>71 >ヘッドとボディのふちがパープルのバーストが
おれのも買った時そうだった。青も碧ってカンジですごくキレイな色だったのに
いまじゃオーシャンターコイズブルーみたいな緑メタになっちゃった...。
それはそれで渋い色なんでイイんだけど、元の色キレイだったなー...。
ダイジニシテヤンナyo。
77 :
hiromi@1:01/10/10 16:41
>>62 弦落ちの件なんですけど、弦高を上げた状態じゃないと、
1弦の12f以上のところで2音以上のベンドかけると、音が
プツって切れちゃうんですよ。なんでデスかねぇ???
78 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 17:28
Rのいたずら。
>>75 >今までボールエンド曲げてからやってたから大変だったもんね。
交換するときって、そうしなきゃいけなかったんだ。
ペグに巻きながら、適当にぐいぐい引っ張って曲げてました。
80 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 00:10
あげ
>>77 ああ、音づまりのことね。弦落ちっていうと普通1弦がネックから外
へはみ出ることを指すから分かんなかった。
音づまりの原因は単にムスタングの指板のアールがきついから。当時
のフェンダーはみんな同様。理由はフェンダーギターが開発された当
時はサスティンをかけたハイポジでのチョーキングなどという奏法は
まだ全く考慮されていなかったため。
音づまりの解消法としては、指板を平らに削る方法や、フレットのす
り合わせでそれに近い状態を作る方法、それこそ弦高を極限まで上げ
る、などの方法があるが、音のつまるポイントを把握してわざと音の
かすれを楽しみながら強引に弾き倒す、という解決法がコアなフェン
ダー弾きには意外と一般的だったりもするんだな。
82 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 01:56
>>62 77じゃないが、勉強になります。当時のストラトも同じなんですか?
83 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 02:57
>>82 ストラトももちろん同じ。レイヴォーンやエリック・ジョンソンも
オールドのストラトの指板を削ってアールを緩やかに加工してるよ。
今のフェンダーでもビンテージ系のレプリカは昔ながらのきついアー
ル(184R)を再現してるけど、そうでない現行商品はどれも緩やか
なアール(250Rや305R)になっている。
>>64 ホットレイルお勧め。
おいらもブリッジPU死んだので、ホットレイルに載せかえてました。
Mixで使うと最高っす。
なんか、マスタングのひどい部分が強調されてますます好きになりました(W
オリジナルもいいけどね。
85 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 11:37
>>81 >>83 よこレス。
184Rに慣れてると、フラットぎみな指板は食い足りないんだよね。
ローコードの鳴りにせよ、ハイポジションのキツさにせよ・・・
弾き易いしテンションコードなんかを多用する人にフラット指板が
いいっていうのはよくわかるんだけども。
やっぱ、おれにとってのフェンダーらしさは184Rだなあ・・・
垢抜けなさも含め(笑)。ちょっと偏見だけどもね。
87 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 13:00
>16・17・18
CharがいたからこそJAPAN・US物共々ムスタングの玉数が多く、(20年くらい前から
輸入が増えた)オルタナ信者の君達も豊富な在庫の中から選ぶ事が出来る、という
事実を覚えていて欲しい。
88 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 22:06
>>87 日本ではそうかもね?でも覚えておくことでもないでしょ?
90 :
hiromi ◆UgdwMJsM :01/10/12 00:21
音詰まりの件ですが、あれってRが原因だったのですか。。。
だから弦高上げたときに解消されたんですね。私のサブの方
のGは指板がフラットにしてあるので全然気が付かなかったです。
PUの話題が出ているようですが、PUってそんなに簡単に死ぬ物
なんですか?私のやつは未だに生きてます。しかも、かなりキラキラ
した音がする(現行のSTより)。もしかしたら前のユーザーが変えた
のかなぁ?見た目はオリジナルと一緒だけど。。。
91 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 00:26
PUってしぬか?しなんじゃろ。
92 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 01:47
>>91 昔ダンカンのインタビューで「電車のモーターの磁力でPUの磁力がなくなって音がでなくなったPUがあった」
とか言ってたよ。
俺はそういう経験ないけどね。まぁ簡単にしなないだろうね。磁力が弱くなって音が変わっていくと聞いたことあるけど。
93 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 02:25
>>91 物理的にはPUの磁力が数十年やそこらで、そう簡単に弱くなること
はないらしいね。ダンカンの話はおれも読んだことあるけど、それ
も極めて奇跡的な話でほとんどオカルト。リプレイスメントPUを売る
側からすれば、「磁力の減少による経年変化」というものが存在して
いると言い切った方が商売しやすいのは分かるけどね。
もし「最近PUに元気ないなあ」と思い出したとしたらそれは間違い
なく気のせい、または別の原因です。
>>90 ムスタングの音がキラキラして聴こえるのはPU以前にブリッジ周り
の構造から来る特徴です。それこそが良くも悪くもムスタングの音。
>>90 >>92 アルニコVにしろフェライトにしろ基本的に何年経っても磁力が落ちないよ。
新品のまま。ちょっと落ちちゃうのはアルニコでもIIとかIII。
ヴィンテージPUは磁力が落ちて枯れてる・・・ってのは言いすぎな迷信。
新品の状態から比べて音が枯れてるのもあるし、磁力が落ちちゃってるのも
あるけど、別の原因もあるし単純にイコールではない。
外部からの強い振動、強い磁力、熱などによっては、落ちることもある。
>>92のはアンディ・サマーズのエピソードだけど、これは電車の強力な
モーターの上の座席に座ってたかららしい。しょぼくなっちゃった。
着磁しなおしたら元よりずっとブライト(明るい音)になった。
それでダンカンが「磁力はトーン形成に重要だな」と知った。という。
>>94 そうそう!アンディサマーズのエピソードの話だった。
ちょっと大袈裟に書いちゃったみたい・・・遠い記憶だったから・・・
>>87 Charのおかげで日本で玉数が多いっていうけど
そのせいで日本での値段が高すぎっていうのもあるよ。
それに白や水色の数ばかりなので意外と選べないし。
97 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 22:58
>>96 同意しますが、その分コンディションが比較的良いのも
入手しやすいではないでしょうか?
まぁ、価格が不当に高いとも言えますが・・・。
でも、あの人ぐらいあのギターを鳴らしきっているヒトは
稀だと思います。1stアルバムは特にお薦め。
98 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 23:38
そろそろムスタング=チャーっていう図式は終わりにしたいよ。
あれがカッコ良いとは、どうしても思えないよ。
ムスタングってもっともっとCOOLなギターな筈だ。
99 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 23:48
100 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 23:52
1oo
もともと手の小さい子供の練習用ギターだったって話が
102 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 23:57
俺の中ではムスタング=カートコベイン・・・(厨房でスマン)
ところで俺のムスタングのネックはすげートラ出てるんだけど
ネック反り易いって話本当なのかな?
103 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:06
>>99 月並みかもしれませんが、やはりNIRVANAの
アルバム”NEVER MIND”じゃないでしょうか。
もっともジャガーやストラトも使われてるらしいですが
1曲目の大ヒット曲は典型的なムスタングのクリーン音と
歪み音のサンプルだと思います。
104 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:07
え?スメルズはジャガだろ?
105 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:09
>102
前にも書いたけどむしろリズフェアのほうが使いこなしている
ように思われる、特に輸入1stなんかはあんま歪めてないし
106 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:17
>>102 作られてから暫く経ってるオールドとかは
もうネックが安定した後だったりするので
トラ目バリバリでも問題無いでしょうね。
割と新しいギターの場合はネックがトラ目だと
安定するのに時間がかかるとは言われていますが
トラ目ネックじゃ無くても新しいギターのネック自体
最初は安定しない物なので神経質になる必要は無いと思いますよ。
107 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:18
>>103 99です。作品としては否定しませんが、上述の通り、
いかにもムスタングって
感じでもないような気もします。
108 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:23
>>104 意外と知られてないのかな、あれはムスタングです。
音もムスタング以外の何物でもない。
オフィシャルビデオのイメージが大きいので
カート=ジャガーみたいに思われてるが
意外とストラトやムスタングの方が多く使われてる。
109 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:27
いや、カートは言うほどジャガー使ってない、
ブートビデオみてもほとんどムスタングだし。
それは置いといてスメルズはジャガっしょ?
PVはムスタングだけど
110 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:32
>>107 確かに”NEVER MIND”はムスタングオンリーじゃないですもんね。
これがムスタングっていう音のサンプルはチャーが一番多いかな…。
ごめんなさい、正直好き嫌いで書いてるかも知れない。
あっ、FREE SPIRITはカッコ良いと思いましたよ。
111 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:38
>>109 確かにノーマルPU搭載のジャガーなら
あのイントロのクリーン音は近いものがあるかもしれないが
ディマジオスーパーディストーション搭載のジャガーでは
アンプをいくらクリーンにしても もっと低域が濁ってしまうと思う。
当時使われた69年のムスタングは、まだノーマルPUだったし
あのチャンキーなカッティングの音はムスタングのリアPUの音。
112 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:39
マスタングをまともに使うには、楽器知らんと使い辛いと思う。
強いて言えば、ストラトの方がまだ扱いやすい、とてもじゃないけど
初心者向けとは思わん
113 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 00:41
>>108 だとしたら無改造なの? PUは交換済みなのかな。
>>109 レコーディングなら、一曲のパートごとにギターを持ち替えた可能性もある。
曲ごとは言わずもがな。
Aメロの音とか、すごく作りこまれたサウンドだし。
>>113 少なくともPUはNEVER MIND録音時は無改造らしいです。
ブリッジも録音時はギブソンタイプにしてなかったと思います。
確かアルバム用ツアーの最初頃ぶん投げて一度クラッシュしてから
最初にブリッジ、次にリアPUをホットレイルに替えたそうですよ。
すみません、カートコバーン板みたくなっちまった(反省)
ところでオレの69年のコンペブルーのムスタングって
外周の辺りだけ下地に赤が塗ってあったみたいで、
ぶつけて塗装が取れた所から、外周だけその赤が見えるんですよ。
どう考えてもオリジナルカラーのムスタングなんですが
こんなのってあるんでしょうか?
ずっと上の方に紫っぽいグラデーションになってる
コンペティションカラーのミントがあるとか書いてあったので
ひょっとしてって思ったんですけど。
>>111 その推理は正しいっぽい
>>114 詳しいなあ。リアはホットレイルだったのか。
全然関係ないけど、チャーのCM曲はカッコイイと思った。
ムスタングじゃないと思うけど。
117 :
ハヤシライス:01/10/13 01:06
>>116 ウォータービジネス。最新アルバム買いマショ。
118 :
ドレミファ名無シド :01/10/13 01:16
>>112 禿同!!
ストラト歴長いですが、ムスタングは本当に難しいギターですね。
ソロ弾いてもネックと格闘してる感じっていうか。
スケールが短いせいかコードを押さえた時も
確り的確に押さえないとピッチが不安定になってしまうし。
でも、それらを差し引いても弾きこなした時の満足感ったら
まさに じゃじゃ馬ならしって感じで最高の気分だし
何よりルックスがカッコ良いっスよ!!
119 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 02:27
NeverMindだとInBloomのクリーンのカッティングの音とDrainYouのイントロの
クリーンの音はMustangのフェイズ・サウンドみたいですね。
>>115 俺の持ってたコンペMustangの紫バーストは下地とかの部類ではなかったです。
ブルーの上からうっすら塗られた感じ。
知り合いが持ってたオールド・ストラトもカスタムカラーだったけど塗装が剥がれて
見てみるとサンバーストだったとかありますから115が持ってるMustangはもともと
赤?に塗装されていていた物なのかもしれませんね。
120 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 03:45
>>112 ムスタング開発当時の流行音楽を弾いてみれば、やっぱり初心者向
けだってことが分かると思うよ。超スリムなショートネックに小さ
くて薄くて軽いボディに優しいタッチのトレモロ。
サスティン&チョーキングの現代の音楽を弾こうとすると、逆に初
心者にとってはハードになってしまうんだけどね。
>>119 当時のフェンダーの塗りつぶしカラーは、すでにフィニッシュされ
たものの上から重ね塗りしたものは普通にあるよね。
>>119の言う
ストラトのカスタムカラーの下地がサンバーストとかは特に頻繁に
見られるね。
おれも69コンペ持ってるけど、複雑な緑色に変色してしまってて
もはやグラデーションがあったのやらどうやら。ピックガードは真
黄色だしボディ全体が複雑なグラデーション状態。でも木部が露出
した部分を見ると青の下に他の色は見えないから重ね塗り物ではな
いようだ。
121 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 12:34
>>112>>120 初心者用(スチューデントモデル)なのはデュオソニックとかメロディーマスターとかのたぐい。
ムスタングはちゃんとオールユーザー向けに作られたんだよ。
122 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 12:41
函館CITY HARD CORE最高!!!!!!
123 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 13:48
124 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 13:54
ムスタングの場合、スチューデントモデルっていうか
小柄な人向け・女性向けも視野にあったのかもな。
125 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 13:57
126 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 14:02
あんなに弦交換が面倒なギターが初心者用とはとても思えんけどな。
オレも121と同意見だよ。
ミュージックマスターなんて、その後もずっと作られてたし
一時はブロンコ(アーム付きの初心者用でアンプ付き)なんてのも
あったんだからさ。
127 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 15:47
>>123 フェンダーの歴史を自分の好きなようにほざいている厨房発見!
128 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 15:53
ショートスケール設計にした理由は何なのでしょうか?
129 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 15:58
>>128 アコギを弾いてた人種にとってはフェンダーのロングスケールは弾きづらかったみたいですね。
130 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 16:03
>>129 ほんまですか。阿漕のほうがテンション強く感じて
引きづらいと思うんですが。
131 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 16:07
>>130 テンションの問題じゃなくってフレット間の問題ちゃうん?
132 :
ドレミファ名無シド:01/10/13 20:48
でもとにかくカッコイイギターだと思わん?
ムスタングって
ストラトとかレスポールみたいにイメージが決まっていってゆーか
使い方次第で何でもアリみたいな感じが俺はすげー好きだな
133 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 00:13
あげ
134 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 03:45
>>132 同意!!
だってストラトやレスポで上手いヤツとか見てもふ〜んって感じで
あまり感動は無いけどムスタングとか弾いて上手いヤツとか見たら
スゲェ〜COOLだと思うもん。
オレ的には前例が少ないぶん、ストラトやレスポより
色々な可能性を感じるギターだと思うな。
135 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 03:52
でも「CHARが好きなの?」とか思われるのはもう勘弁。
136 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 06:06
>>135 俺はカートかNirvana好きなの?って言われるなー。
案外マッドハニーが好きだったりするんだけどねぇ。
137 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 15:41
オレもマッドハニー好きだよ。
シアトルのロックミュージアムにあのコンペカラーのムスタングが飾ってあった。
ビッグマフも置いてあったけど、もう使ってないのかな。
138 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 18:21
age
139 :
ドレミファ名無シド:01/10/17 18:30
age
140 :
ドレミファ名無シド:
ネタ切れかなAGE