○★○★おすすめの理論書★○★○★

このエントリーをはてなブックマークに追加
41 :01/10/24 00:00
フヘフヘはテンションすら覚えてないからな。何冊読んでも
無駄だよ。
42ドレミファ名無シド:01/10/24 04:05
>>40
師ンで暮れ!藁
43:01/10/24 04:13
ツァルリーノ「和声論」
黒沢隆朝「音楽起源論」
44ドレミファ名無シド:01/10/24 13:10
ヲノサトルの甘い作曲講座
45フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/10/24 19:24
>>41-42
イエスタディーは並行調へ転調してるよ。
テンションはポップスとジャズでは扱い方が違うよ。
Am調とC調を見分けてください。
46ドレミファ名無シド:01/10/24 19:27
ギタリストのための楽典。
47ドレミファ名無シド:01/10/24 19:29
>>45
ジャズ風のポップスの場合は?
48フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/10/24 19:40
>>47
>ジャズ風のポップスの場合は?

それの場合は、どっちでもいいよ。

基本的には、ポップスは基本となる和音は1、3,5度だけど、
ジャズはさらに7thを入れる。
49ドレミファ名無シド:01/10/24 20:07
コードケミストリーって本の
出版社がわかる人がいたらおしえてください。
50ドレミファ名無シド:01/10/24 20:13
>>1>>4
北川祐の本が難しいと思うなら
「コンテンポリーアレンジャー」「JAZZ STUDY」は
ちょっと難しすぎると思われ。
「ポピュラー音楽理論」の問題集がスラスラ解ける程度の
スキルの人間向けに書かれていると思う。
51ギター弾き:01/10/24 22:29
>>フヘ
だからおまえはもういいって。
イエスタデーの話なんか誰もしてねぇよ
52ドレミファ名無シド:01/10/25 20:15
知りたいage
フヘって本気でテンションのことしらねえみたい…
べつにポップスとジャズをどう解釈しようとかまわないんだが、
イエスタデーとテンションはあまりにも関係なさすぎる…
54ドレミファ名無シド:01/10/25 23:43
age
55 :01/10/26 02:17
フヘはジャズが嫌いだからテンションもコードスケールも
知らないらしいよ。そのくせに理論話しは好きみたい。楽器も
いろんな楽器を少しずつしかできないみたいよ。
56ドレミファ名無シド:01/10/27 00:57
作曲家向けというよりプレイヤー向けだと思うんですが
ナイアシンのキーボードのジョン・ノヴェロが書いた
「キーボード奏者の実践音楽理論」てどうなんでしょうか?
知ってる人いますか?
57フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/10/27 02:07
>>53
>フヘって本気でテンションのことしらねえみたい…
>べつにポップスとジャズをどう解釈しようとかまわないんだが、
>イエスタデーとテンションはあまりにも関係なさすぎる…

>>45は箇条書きにしてるんだよ。だから全ての文は独立してるよ。

>>55
>フヘはジャズが嫌いだからテンションもコードスケールも
>知らないらしいよ。

ジャズを勉強しても、あんま作曲の役に立たないよ。
それに以前書いたけど、僕は一応ジャズの勉強はしたんだよ。
背表紙のガッチリしたしっかりとした、いかにもな本でジャズの勉強はしたんだよ。
その結果として、ジャズはくだらないと言ってるんだよ。正確に言えば・・近代ジャズはくだらないだけど。
58ドレミファ名無シド:01/10/27 02:25
近代ジャズってオマエ・・・・・
勝手に造語つくんなよ。ほんとにジャズ勉強したことあるのか?
どうせジャズスタディやリディクロぐらいしか読んでいないんだろ!
59ドレミファ名無シド:01/10/27 02:26
>>57
おまえ、すさまじくウザイ。
友人少ないだろ?この知ったかぶりおチャン。
ジャズメンは、例え超一流でも「未だに勉強中だ」と言うんだよ。
何が「僕は一応ジャズの勉強はしたんだよ。 」だゴルァ!ぶっ飛ばすぞ。
60ドレミファ名無シド:01/10/27 02:39
>>58
ユニクロは知っててもリディクロは知らないだろう(藁
「本を読んだ」=「勉強した」と勘違いしてる。
61 :01/10/27 03:15
フヘが読んだ、って言ってる本はそのスレの誰も知らない無名な
本だったよ。著者も聞いたことないようなやつ。まあどんな
本でもいいけど、せめてテンションくらい暗記しなきゃ
何も始まらないよね。読んだだけじゃあね。
62ドレミファ名無シド:01/10/27 04:12
読んだと言っても漢字は飛ばしてるよ。
63ドレミファ名無シド:01/10/27 04:18
つうか普通、和声の本でもコードスケールくらいは出てくんじゃ無いの?
ジャズの理論書って和声が元になってるわけだし
あとジャズとポップスでテンションの解釈がどうちがうんだ?
もうむちゃくちゃ…
64ドレミファ名無シド:01/10/27 04:25
「ジャズは下らない」

などとほざくのは頂けないな。
手前の好きな音楽はジャズなんかを下地にしてねぇとでもいうのかね。
もうこれだけでこいつ嫌いになったわ。
65ドレミファ名無シド:01/10/27 05:06
やつが何のことをジャズだと思ってるのかがまず不明なので何とも言えないな・・・
66ドレミファ名無シド:01/10/27 05:14
なんせ「近代」ジャズだし…なんじゃそりゃ?
フリージャズのことでもいってんのかな?
別に近代でもなんでもないが
67ドレミファ名無シド:01/10/27 05:57
うちの近所のおばさんは戦後アメリカから来た音楽をジャズだと思いこんでるよ。
彼女によるとドリスデイが最高のジャズらしい。
68ドレミファ名無シド:01/10/27 09:20
エレキギターで良い理論書ありますか?
69∴・・・。:01/10/27 10:03
「楽器の音響学」安藤由典
70ドレミファ名無シド:01/10/27 10:23
でらべっぴん
71フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/10/27 10:38
>>58
>近代ジャズってオマエ・・・・・
>勝手に造語つくんなよ。ほんとにジャズ勉強したことあるのか?

日本語の特色として単語を繋げることは良く見られることだよ。
例えば、ウーロン茶の飲料のことは、ウーロン茶飲料と言うよ。
近代的なジャズのことを指して、近代ジャズと言ってるんだよ。

>>59
ジャズを勉強したよ。

これに続くレス書くのだるいや。後は無視しとこう。
72フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/10/27 10:41
僕が正しいことは、いつものように証明されたようだし、
そろそろパソコンの電源を切ることにするよ。
73ドレミファ名無シド:01/10/27 10:41
近代ジャズ=近ちゃんのどこまでジャズするの
74ドレミファ名無シド:01/10/27 11:30
1はどこ行った?
75ドレミファ名無シド:01/10/27 11:49
ジャズのCD持ってない奴が「ジャズを勉強した」だって・・プッ!大笑い!
したとして、身に付いてるのか?2−5のバップフレーズをお前さんの嫌いな
ジャズ意外のポップ音楽で活用出来るか?応用出来るか?
リハーモナイズは朝飯前か?

「僕が正しいことは、いつものように証明されたようだし」
素晴らしい捨て台詞!お見事!
76フヘフヘフヘ ◆XYN2P2Tw :01/10/27 11:55
>>75
>ジャズのCD持ってない奴が「ジャズを勉強した」だって・・プッ!大笑い!

ベンフォールズファイブは好きだよ。
ベンフォールズファイブならCDいっぱい持ってるよ。

だからジャズ全部が嫌いと言ってるわけじゃなくて、ジャズ元来の魅力としてのダンスミュージック的なジャズなら好きだよ。
ダンスミュージックと言っても、最近のテクノ系のダンスミュージックを言ってるわけじゃないよ。広い意味での踊れる音楽を言ってるんだよ。
77∴あんま知らんけど・・・。:01/10/27 11:59
フヘフヘ見たいなヤツって、マジでいそうで確かにムカツクな・・。
78ドレミファ名無シド:01/10/27 12:09
なんで理論の話になると決まってジャズがでるのかね?
理論どうりに創られた音楽ほど退屈なものはないね。
79ドレミファ名無シド:01/10/27 13:13
>>78
フヘとジャズ板の一部の人間が対立してるからジャズの話になるのです
80∴ツッコミ入れてみる・・・。:01/10/27 13:59
>>76
  なら、スィング聴くんか?
81ドレミファ名無シド:01/10/27 15:03
>>71,76
フヘフヘフヘってなんで聞かれた事と全然違うこと答えるんだ?
どこからベンフォールズファイブが出てくるのかさっぱりわからんし。

フヘフヘフヘさんよ、あんたの論法?は人をおちょくる時に使えそうだから
俺にも訳のわからんレス頼むよ。(w
それとも無視されるのかなぁ。
82ドレミファ名無シド:01/10/27 22:15
>>78 ジャズは決して理論通り(理論ばかりを追った)で作曲されているのでは
無いと思うよ。ポップスにしても、理論で片付けられるでしょうし(解析すれば)。

>>81 奴だったらこう言うね。
「僕に一々文句を言ってくる人にかまってられない。説明するのもしんどい。
僕が正しい事は証明されているんだ。」

うー キショ。
83ドレミファ名無シド:01/10/27 22:40
>>81
たぶんロベンフォードあたりとごっちゃになって、ジャズだと思ってんだと思われ。
CDジャケットがジャズっぽい(?)し。

>>78
理論通りに作られた音楽=つまらない、は同感だけど、
ジャズ=理論通り、というのはあてはまらん。
そもそもジャズっていうのはアドリブ主体の音楽だぞ。
そこで理論通り(教科書通り)に弾いてるのは単なるヘタなだけ。

というか、一流プレーヤーは弾いてる時に理論ではこうだから
ここではこう弾かねば、みたいな事はしてない。
理論を学ぶのは初心者の内に必要な事。
英語だって文法や単語覚えた方が上達に有利でしょ。
もちろん単語覚えただけで全然使えない奴も多いけど、
何も勉強しないでいきなり海外言って耳で覚えろ、って言って
いうのはあんまりできる事じゃないでしょ。
84ドレミファ名無シド:01/10/29 17:56
理論意識しなくても結局お釈迦様の手の中から出ていなかったりする。
でもこのスレのテーマとずれちゃうので続きは専門スレで
85ドレミファ名無シド:01/10/31 05:41
理論書とは違うかもだが、今日本屋に逝ったらバークリーの
インプロビゼーション何とかってやつがあった。
時間が無くてよく見てないんだけど良さそうだったYO。
86ドレミファ名無シド:01/10/31 07:10
>85
どの本のこと言ってるのかさっぱりわからないよ・・・
87・・にいこう:01/10/31 07:55
>>86
rittor musicから2冊、バークリ現役教授が出しているぜ。すげー本だぜ!
これものにすれば、日本じゃ超超1流のミュージシャンの仲間入りが約束された
ようなもんだ。でも難しい・・・やりがいはある。
88ドレミファ名無シド:01/10/31 09:00
そんなすごい本出てたの?いつのまに?
今までろくなのなかったのになあ。
ってもしや87の勘違いじゃないよね?
89ドレミファ名無シド:01/10/31 10:10
バークリ現役教授ねぇ(w
90ドレミファ名無シド
>>87
それってATNのじゃない?