実はLUNASEA好きな奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
絶対いるだろ。
2ドレミファ名無シド:01/09/13 23:20
嫌い。-1
3ドレミファ名無シド:01/09/13 23:29
解散前が一番いいと思う。
変にびじゅあるびじゅあるしてないし。
隆一の歌い方以外は好きだよ。
4ドレミファ名無シド :01/09/13 23:33
昔のライブビデオを見てたら
俺にはSUGIZOとJはビジュアル系に見えなくなってた。
実は好きさ。
隆一と真矢以外は。
5ドレミファ名無シド:01/09/13 23:40
SUGIZOはエフェクター使いまくりなアヴァンギャルドな音がいい。
腕はそこそこだけどね。別の次元のプレイでは上手いと思う。
河村は逝ってよしだけど(藁
6デカマラ課長:01/09/13 23:57
SUGIZOのギターの構え方がなぜかカークハメットとダブる。
真矢はすきだ、ガハハっぷりが。
あとエヴァTシャツきてどうどうとテレビでるとことか。
7ドレミファ名無シド:01/09/14 00:00
ボーカルが違ってたらもうちょっとマシなバンドだっただろうな
8ドレミファ名無シド:01/09/14 00:11
それは多くのヴィズアル系に言えることだ。
9ドレミファ名無シド:01/09/14 00:26
音的にはどうなの?いいの?
10ドレミファ名無シド:01/09/14 00:27
>>9
他のヴィズアル系よりは凝ってて
ヘッドホンで聴くとなかなか(・∀・)イイよ。
11ドレミファ名無シド:01/09/14 01:22
好きだよ
12フヘフヘフヘ:01/09/14 03:27
そういえば、sugizo作曲で坂本龍一の娘が歌ってるINTERNALっていう曲を分析する為によく聴いたな。
13デカマラ課長:01/09/14 03:47
>>12
娘がSUGIZOを呼べ、つって親にゴネたやつな。
ああいう曲はスゴイすき。
14ドレミファ名無シド:01/09/14 17:18
好きだ。
15ドレミファ名無シド:01/09/15 04:05
だんだん隆一が色物になってきてるが、ルナシーは良かった。
同類扱いされてるが、グレイとかラルクより明らかに格上だろ。
16ドレミファ名無シド:01/09/16 03:36
解散まえは最悪だったっすね。
エデンがいい、にるばな、スマパンU2の影響がいいふうに出てたばんど
限りなく透明にちかいぶるーはU2知らないと理解できんとおもう
17ドレミファ名無シド:01/09/16 03:47
U2ネタならインサイレンスのディレイのかかったバッキングなんかモロパクリだろ。
「WAR」かなんかに入ってる曲。

だけどLUNASEAそのものは邦楽の売れてるバンドの中では段違いに上手いしセンスもいい。
ヴォーカルの歌い方で好みが分かれるだけで、個々の力量は凄い高い。
ヴィジュアル系だからっていう理由で毛嫌いしてる厨房は多いよね。レディへとかブラーみたいな洋楽のアイドルバンドはカッコイイとかいってるくせに。
まぁ、高校やそこらで音楽始めたような奴らは聴く耳なんて持ってないしな。

...これじゃLUNAヲタみたい?
18ドレミファ名無シド:01/09/16 03:50
19あまり詳しくないが:01/09/16 03:54
ちょっとまて
「U2ネタならインサイレンスのディレイの
かかったバッキングなんかモロパクリ」
って、そんなん別に変わった事じゃないだろ(藁

アルペジオだけにかけるのか?ディレイって?(藁
20ドレミファ名無シド:01/09/16 03:57
レディ尾ヘッドは「YOU」でかなり声でてたけどりゅういちさんも結構出る
トーンかからんけど。だからボノのほうがいいいでしょう
うんこめたるばんどよりはいいバンドだけれど。
死ねっていってるやつは、もっと貸すな音楽聴いてるんだろうね。
JAPANもしらんでルナシー矢ビジュアルけい語るやつおおし
21ドレミファ名無シド:01/09/16 03:59
U2をパクってるとはおもえん、なにきいても。声の出し方?
22ドレミファ名無シド:01/09/16 03:59
>>20
JAPAN知らないとルナシー語ったらダメなの?
そんじゃーJAPANを語るには何を知ればいいわけ?(藁

全部の音楽なんて聴いてられんよ。
そう言う考え止めれ。
23ドレミファ名無シド:01/09/16 04:07
いやいや、前にビジュアル系はベースがウダウダ目だってクソみたいなこと言ってるやつらがいたから、
ジャパンでも知ってないとそういうことはいうべきじゃないとおもう。
ジャパンの派もっとめだつ。アホな音楽とくらべていちいち音本質を考えないで否定する奴にはなってはいけないし、
実際おおすぎ
24ドレミファ名無シド:01/09/16 04:08
前衛はやるなって奴が多すぎるみたいなかんじがする
25ドレミファ名無シド:01/09/16 04:11
>>23
実際多いし、自分の好きなバンドだったら”日本一上手い”
とか言っているのをみると痛い気もするけど
かといって絶対全部知ることは無理だって。特に若い奴は。
それなのに
「誰々を知らないなら○○を語るな!」という考えはおかしいと思う。
別に知らなくても語っても良いと思うし。
別にビートルズをしらなくても音楽を語っても良いと思うし。
26ヒッキーデス:01/09/16 04:13
ルナシーはボクに夢を与えてくれました。
何度きいてもWISH、いいです。ハイ
途中で、洋楽に染まって、
「邦楽?あんなモン洋楽のパクリばっかじゃねーか!ペッ、ペッ!!」
なんてことをのたまわっていましたが、やっぱ原点です。ルナシーは。
27ドレミファ名無シド:01/09/16 04:14
でも邦楽だけじゃルナシー、びじゅあるは語ってはいかんよ
28ドレミファ名無シド:01/09/16 04:17
ルナシーファンをアホに思わせるためにいらんことを苦労して書く奴がおおい。
ほかB’Zファンをかたるやつ
2917:01/09/16 04:18
>>19
だからおまえみたいなのが一番腹立つんだよ!!
俺はあくまでも「バッキング」って言ったんだよ?エフェクターの種類をパクってるとかの話しじゃねーよ。フレーズがパクリなの。
じゃあ具体的に教えてやるよ。インサイレンスのサビのとこのオクターブ奏法で出してるフレーズ。多分スギゾーパート。
そこがU2っていう超有名バンドのこれまた超有名アルバムの「WAR」っていうのの七曲目のイントロから出てくるフレーズそっくりなの。
原曲のほうはビートもコード進行も全然違うからパクリかたは上手だと思うけど、明らかにここから持ってきてる。聞いてみろよ。
あんま詳しくないんなら煽ってんじゃねーよ。

>>20
>JAPANもしらんでルナシー矢ビジュアルけい語るやつおおし

それは本当にそうだと思います。
そんなファンが多いからバンドそのものも馬鹿にされるっていう側面もあるでしょうし。
リンプとかマンソンとかしか知らないようなレヴェルのファンは多いですよね。
だから結局洋楽だろうがなんだろうが爆発的に有名なバンド(ベテラン除く)には本当に真面目に音楽やってるバンドは少ないでしょう。
USAなんかは、もろショービズだし。UKも最近は完全に終わってきてますしね。
30ドレミファ名無シド:01/09/16 04:20
>>29
凄い変わり様だな!?(藁
お前の書き方がウザイから煽っただけ。
ちなみにルナシーのインサイレンスもシングル持ってるし
U2も知ってますが何か?(w
31ドレミファ名無シド:01/09/16 04:21
そんな曲しらん、U2の。
たいしてにてない、パクリでもなし。
そんなんでパクリならU2もパクリ
32ドレミファ名無シド:01/09/16 04:23
黒人に言わせればロック自体パクリ。
お前ら、それどうやって反論すんの?(藁
33ドレミファ名無シド:01/09/16 04:23
>>29
あっはっは( ´_ゝ`)
3417:01/09/16 04:26
>>30
だからぁ、うざってーからいちいち煽ってくんなよ。
知ってんなら分かんだろうが?三度上げのほぼ完コピだろうがよ?
35ドレミファ名無シド:01/09/16 04:26
もう融合してまってるからパクリではない。
白人のほうが頭つかって作ってる。結局は黒人の音楽を無視してる
36ドレミファ名無シド:01/09/16 04:27
ルナシーのメンバーはジャパンを敬愛しているみたいね。
トリビュート盤にも参加してたし。
ルナシーファンはメンバーのルーツやなんかを掘り下げるってことは
しないのかね。
37ドレミファ名無シド:01/09/16 04:28
U2のは単音です。
38ドレミファ名無シド:01/09/16 04:28
17カコワルイ(プ
39ドレミファ名無シド:01/09/16 04:29
>>36この板の人はしないとおもう
40ドレミファ名無シド:01/09/16 04:31
>>36
Jファンの女どもがSODのライヴに行ったとかいう話を聞いた事があるが
4117:01/09/16 04:33
>>37
単音ですね。
42ドレミファ名無シド:01/09/16 04:34
別にJAPANを知ろうが知らないだろうが関係ない。
聞いた音楽だけ吸収すればいいこと。
全部吸収しなきゃ行けないのでは
いったいどのくらいまでさかのぼって音楽を聴けばいいんだ?(藁
43新聞配達ヒッキードラマー:01/09/16 04:35
プロの人でも、この板の人でも、
うまいと思うプレイヤーは?みたいな質問で必ずといっていいほど海外のひとや、スタジオミュージシャンを挙げるけど、
日本のバンドってそんな駄目なの?
僕はYOSHIKIに憧れて、ドラム始めた。
ビデオで見るとカッコ良く見えたんだ、当時は。
4417:01/09/16 04:37
ダメだろ。
だって日本の人口は一億三千万。世界の人口は六十億。
45ドレミファ名無シド:01/09/16 04:39
>人口は一億三千万。世界の人口は。
その六十億人の内、音楽が聴けたり楽器ができる余裕のあるのは何人だ?(藁
46ドレミファ名無シド:01/09/16 04:39
手先は器用なはずなんだけどねぇ..........
4717:01/09/16 04:41
...あのさぁ、マジレスじゃないからさぁ。
なんでホントに2ちゃんねらーは厨房ばっかなんだろう。
ここのスレだとなんか煽りもありきたりだし。
まぁいいや。今日はもう寝ます。
48ドレミファ名無シド:01/09/16 04:43
>>47
マジレスじゃなかったらいちいち長文レスするな!
どっちが厨房なんだか(藁
49ドレミファ名無シド:01/09/16 04:44
>>43
自分にとって”かっこいい”と思ったらそれでいいんだよ。
ここの奴らはなんかアホみたいにけなすけど
人の意見に流され過ぎてるだけと思う。
洋楽を好きじゃなかったら格好悪いみたいな。
5017:01/09/16 04:45
45に言ったんだよ!!!
テメーはマジでいちいちうざってーなぁ。
もう寝るっつってんだろーがよ?とかいうとまた煽られるからもうレスしないよ。
いい暇つぶしになったよ。さんきゅ。オヤスミ。
51ドレミファ名無シド:01/09/16 04:48
>>17
君、本当におもしろいね。久しぶりに真性を見たよ(藁
良い夢見てね(w
52ドレミファ名無シド:01/09/16 04:52
>>17
面白いがもう飽きた、二度と来るな(w
53ドレミファ名無シド:01/09/16 04:53
>>52
同意。では

************17だけ終了**************
54ドレミファ名無シド:01/09/16 04:53
洋楽はきこうね、特にここの人は
55ドレミファ名無シド:01/09/16 04:53
>>53
ワラタ(・∀・)イイ!!
56ドレミファ名無シド:01/09/16 04:54
洋楽嫌いにはなにから食わせる(聴かせる)とよいのだろうか
逆も
5717:01/09/16 04:55
フッカツ!!!!!!!!
58ドレミファ名無シド:01/09/16 04:55
洋楽とくらべてスギゾのギターやら、声やら、曲やらを評価しようとしたら、
やたらここの奴らは馬鹿にするよね。そういう奴らに限ってあほなハードロック聞いてる。
事実だ
59ドレミファ名無シド:01/09/16 05:01
どうしても、英語がわからない→わけわかんないこと言ってる→聴きたくない!!→嫌い!!
になりがちなので、最初はビデヲをさりげなく仕掛けるのもいいかもね。まさにヴィジュアルショックだから。
60ドレミファ名無シド:01/09/16 05:04
やっぱビートルズやカーペンターズがよいのでは?
61ドレミファ名無シド:01/09/16 05:05
>>60
カス
62戸田家:01/09/16 05:07
POPS色強いヤツ方がイイ
63ドレミファ名無シド:01/09/16 05:08
その人が好きな邦楽に近い洋楽でいいんじゃないの?
いきなりメタル聴かせる奴もいるが(藁
64ドレミファ名無シド:01/09/16 05:10
まぁ、どっちを重視するかだよな。
楽器を重視するなら洋楽になるだろうし
歌ものを重視するなら邦楽になるだろうし。
65ドレミファ名無シド:01/09/16 05:11
>>64なんでやねん、なんでやねん
66ドレミファ名無シド:01/09/16 05:13
>>65
なんでやねんって逆か?それか外人か?(藁
歌ものを重視するなら日本語の邦楽に決まってるだろ?
それか、英語が話せる人ですか?それならすみません(w
67ドレミファ名無シド:01/09/16 05:14
>>66
お前、17か?
68フヘフヘフヘ:01/09/16 05:21
邦楽聞くといいよ。
69フヘフヘフヘ:01/09/16 05:25
ところで知らなかったんだけど、
レディオヘッドってアイドルだったん?
そもそもアイドルって何?人気がある人?違う、美形でキャラを最大のウリにしてる人と思う。
レディオヘッドは楽曲カナーリいいと思うよ。だからアイドルじゃないよ。
70ドレミファ名無シド:01/09/16 05:26
>>69
カナーリいいというか一般受けはしないよ
ほんと難しい曲だから。よってアイドルではなし。
71ドレミファ名無シド:01/09/16 05:27
アイドル=ドール、つまり人形とか、偶像。
72ドレミファ名無シド:01/09/16 05:28
>62
戸田はメタルだろ(ワラ
73ドレミファ名無シド:01/09/16 05:28
レディオヘッドのライブには男しかこないんじゃなかったっけ
74ドレミファ名無シド:01/09/16 05:30
椎名林檎はレディへマンセーらしいよ。
75ドレミファ名無シド:01/09/16 05:31
まんせーってなに
76ドレミファ名無シド:01/09/16 05:32
マンピーのことです
77ドレミファ名無シド:01/09/16 05:32
一万円と千円です。
78ドレミファ名無シド:01/09/16 05:33
>>76
嘘言うな、ヴォケ

>75
朝鮮語で万歳って意味。
79ドレミファ名無シド:01/09/16 05:34
歌を重視するなら明らかに声のいい洋楽だ
80ドレミファ名無シド:01/09/16 05:35
うーん、、、
でもさ、日本にもいたぢゃない。
5オクターブ出るとかいうの。
81ドレミファ名無シド:01/09/16 05:37
>>79
声がよくても意味が分からないとよくないよ。
82ドレミファ名無シド:01/09/16 05:39
>81
ソレなんだよね。
ここはひとつ義務教育における英語指導に改革を.......(w
83ドレミファ名無シド:01/09/16 05:39
アメリカ人も歌詞どうでもいいひとすこしおおい
84ドレミファ名無シド:01/09/16 05:42
ラメンタブルでBかCまでトーンかけてうたってたときのリュウさんがよかった。
レディ尾ヘッドのユーもおなじくらいだからそんなすごくないんかな
85ドレミファ名無シド:01/09/16 05:44
ルナシーはあまりしらんのだで、誰かアルバム順位付けてくれる?
86ドレミファ名無シド:01/09/16 05:46
1えでん
2めざー
3いめーじ
4なし
87ドレミファ名無シド:01/09/16 05:46
デジャブ、メカニカルダンス入ってるのが好き
エデンだっけか?
無難にシングルスでもいいんじゃないスカ
B面も収録してあるし。
88ドレミファ名無シド:01/09/16 05:46
>>71うそつくない
89ドレミファ名無シド:01/09/16 05:47
エデンって中古なら安いかな?
90ドレミファ名無シド:01/09/16 05:48
デジャブはうんこ曲だろう、女向け
91ドレミファ名無シド:01/09/16 05:49
winMXでおとせばただ
92ドレミファ名無シド:01/09/16 05:49
♪君の願う夢をみてみたーい

だっけ?>デジャブ
93ドレミファ名無シド:01/09/16 05:50
>>91
全部はダルイ(藁
94ドレミファ名無シド:01/09/16 05:52
an idol
偶像、神像、崇拝するもの
{人}人気者
95ドレミファ名無シド:01/09/16 05:58
だれも彼もが狂いそうになる自分をおさえーるぅ〜♪
96ドレミファ名無シド:01/09/16 06:26
めかにかるすきだーよ
97ドレミファ名無シド:01/09/16 06:29
imageは怪奇趣味だな
98ドレミファ名無シド:01/09/16 06:34
新婦トムってよむの??ギター削ってる曲。なにがしたいのかよくわからん。
99ドレミファ名無シド:01/09/16 06:42
>98
そういうコメントを望んでいるのでしょう。
100ドレミファ名無シド:01/09/16 07:11
日本語だからききにくい(いいえて妙だ)曲おおいかも、image。
 おれのバイブルの中に愛のページ見当たらない
なんでもない歌詞が、変なメロとあいまってかなりおもろい。
ききとれなかったら、もしくは外人がうたってたらもっとよかったかも。
symptomとかも含め、ハードで重くしないがコンセプトなのでしょう。
オリジナリティですわ
101ドレミファ名無シド:01/09/16 07:24
エデンだと思うんだけど、冒頭で変な外国語で叫んでる曲(隆一ではない、SE?)あれ、なんていってるのかな?
ベースラインが特徴的。
102ドレミファ名無シド:01/09/16 08:34
STEALじゃないすか?それ。あれもいいですよね。
なんていってるかわかんないけど。。
103ドレミファ名無シド:01/09/16 09:59
インディーズの時のアルバムのプレシャスが一番すき。
サビの絡みつくようなベースラインがいいっす。
104音楽一般よりコピペ:01/09/16 17:02
【LUNA SEA】20歳そこそこでこのクオリティは凄い。勢いも凄い。
【IMAGE】良くも悪くもヴィジュ臭い。キャッチ−な曲多し。
【EDEN】どうにも中途半端なイメージ。明るめな曲多し。
【MOTHER】一般的に最高傑作と言われてるアルバム。全体の流れがいい。
【STYLE】重い。完成度高し。
【SHINE】1曲づつ聴くといいんだが似たような曲が多いのでだれる。アルバムとしては駄作。
【LUNACY】バラバラ。好き嫌いがはっきり分かれる。完成度異常に高し。    
105ドレミファ名無シド:01/09/16 17:10
おれはLUNA SEAガ一番好き。そん次はstyleかな。heavyだし。
106ドレミファ名無シド:01/09/16 17:27
ベースラインの一番かっこいいのはTIME IS DEADじゃないですか?特にエンディングの
ところとかはかっこいいっす
107ドレミファ名無シド:01/09/16 18:40
今、ルナシーのCDの中古ってどのくらいだろ?
安かったら買ってみたいんだけど。
108ドレミファ名無シド:01/09/16 20:26
スギゾ−みたいにバイオリン弾けるギタリストもそうはおらんよな。

>107
アルバムなら500円ぐらいじゃね?
109ドレミファ名無シド:01/09/16 20:29
素朴な質問
LUNA SEAってなに?
ちなみにルナ マイルドは知ってるよ。
110ドレミファ名無シド:01/09/16 20:57
スギゾーのソロ聴いてみ?最初ビビった。
111101:01/09/17 00:34
>102
あ、そうそう、「STEAL」です
サンキュウ!
どこの国の言葉かもわからないです。
カワムラリュウイチにでも聞いてくるか.......
112ドレミファ名無シド:01/09/17 00:39
ラストリーわからんやつはかす
113ドレミファ名無シド:01/09/17 01:44
ジャーマンポテトゥー
114ドレミファ名無シド:01/09/17 01:49
タラコマヨネェーズ
115ドレミファ名無シド:01/09/17 01:55
ルナシーって聴くとだるくない?歌詞はクソだし。
正直どこが良いのか解らん。
116ドレミファ名無シド:01/09/17 02:02
あっさり塩味ぃ〜
117ドレミファ名無シド:01/09/17 02:11
lunacy昔のキレ具合がわらえる。
118RYUICHI:01/09/17 02:14
だれか、ボクをよんだ?
119ドレミファ名無シド:01/09/17 02:16
つーかルナシーは最後のほう見苦しかった。
メンバーみんなでビジュアル系っていうのを否定しようとしてたし。
特にスギゾーなんか率先してやってたくせに。
120ドレミファ名無シド:01/09/17 02:25
>119
過去を否定してたわけじゃない。
ただ『VISUAL ROCK IS DEAD』ってのを言いたかったんだと思われ。
格好ばかりの馬鹿バンドが自分らのせいで出てきたのに
少しは責任を感じてたんだよ。
121ドレミファ名無シド:01/09/17 02:27
音楽で勝負、ってことを改めて言いたかったのかな、と
122ドレミファ名無シド:01/09/17 02:34
でも好き嫌いは別として楽器隊は全員うまくないか?
日本のバンドじゃ飛びぬけてた気が。
123ドレミファ名無シド:01/09/17 02:36
真矢やイノランってうまいか?
124ハヤシライス:01/09/17 02:38
深夜は上手いがセンスが無い。
125ドレミファ名無シド:01/09/17 02:39
Jはイイ仕事してるなぁと思う。
難しいフレーズをギンギンに弾くだけがテクニックではないというのを実感させられる。
126ドレミファ名無シド:01/09/17 02:40
ルナシークソっていってるやつはなにきいてんねん
127ドレミファ名無シド:01/09/17 02:40
か、かはむらりゅういち、、、、、
128ドレミファ名無シド:01/09/17 02:41
レイジとグリンデイもきかんでburn outみたいな曲作れると思ってるJファンはあほですね
129ドレミファ名無シド:01/09/17 02:42
130ドレミファ名無シド:01/09/17 02:44
十代に聞きました好きなバンドは?
1、ハイスタ
2、ブラフマソ
3、グリーン出井
131ドレミファ名無シド:01/09/17 02:46
アヌビスのギターソロおしえて
132ドレミファ名無シド:01/09/17 02:48
馬鹿だなぁ
るなちぃが上手いわけないだろ
深夜が色々なドラムイベントに出れたりするのはただの客寄せパンダなのだよ。可哀想に…ファンと一纏めで騙されてる(w
クリニックとかも生意気にやってたけど対象は楽器弾きじゃなくてファンだからね。可哀想なルナシ・・・。
こいつらは難しいのもできないけど簡単な亊も出来てないよ
133ドレミファ名無シド:01/09/17 02:50
>131
そんなスレあったな
134ドレミファ名無シド:01/09/17 02:50
やってないだけだろう。キングクリムゾン、ゼッペリンはコピーしてるとおもうし
135ドレミファ名無シド:01/09/17 02:51
123=128=132
136ドレミファ名無シド:01/09/17 02:52
ぜっぺりんてなに?
137ドレミファ名無シド:01/09/17 02:53
シャムしぇ井戸よりドラムうまいらしい
138ドレミファ名無シド:01/09/17 02:54
ぜっぺりん、アホじゃないならわかるけど
139ドレミファ名無シド:01/09/17 02:56
自分で淳二より下手って言ってたよ
140ドレミファ名無シド:01/09/17 02:59
すぎのアームはまねできないとおもう
141デカマラ課長:01/09/17 03:08
ラメンテーボー(STEALの次の曲)のスギゾーのギターがスゲエ。
142ドレミファ名無シド:01/09/17 03:41
ていうか深夜って客寄せパンダになんの?(藁
143ドレミファ名無シド:01/09/17 03:46
体格はパンダっぽいと思われ
144ドレミファ名無シド:01/09/17 03:47
ん?ツェリッペン?ゼッペリン?ツェッペリン?
145ドレミファ名無シド:01/09/17 03:57
ゼッペリンと英国人は発音するぞ。クラプトンが言ってた。
146ドレミファ名無シド:01/09/17 04:04
真矢上手いよ。太鼓がしっかり鳴ってるし、ダイナミクスの付け方が見事。
Jも上手い。125さんが言ってる通りだと思う。
ギター2人は「上手い」かどうかは知らんけど非常に個性的でいい。
河村さんも、歌唱力はある。が、しかし・・・
147ドレミファ名無シド:01/09/17 04:14
歌唱力あっただよ
148ドレミファ名無シド:01/09/17 04:17
ルナシーはメタリカ、クリムゾン、つぇぺリン、U2、ジャパン、ボウイ、ジェネシス
色々聴いてたんだよね。それなのにポップバンドになったのはファンのせいだとおもう。
ポップにならなければ売れなかったと思う。そういう状況のなかで、結構尾もろいことやってるんだからすごいんだろう。
149ドレミファ名無シド:01/09/17 04:26
まず売れると言うことを年頭において、その上ですこしまともでマニアックなこともしよう、なんてできるバンドがルナシーとかミスチルとかビーズとかではないかなあ。柔軟な考え方できる奴らは、できなくて売れない奴らには受け入れられない
150ドレミファ名無シド:01/09/17 04:38
ろじあのソロは今でもシビレルね。
俺は前期なら「ろじあ」と「でざいあ」すきかな。
後期は「とぅないと」、「らぶそんぐ」。
151ドレミファ名無シド:01/09/17 04:55
>>141
stealとlamantableはフレットレスギターでやってるらしいね。
sugizoはもの凄くうまいと思うんですが、どうでしょうか?
152ドレミファ名無シド:01/09/17 05:10
>>148
ポップになったのはいち早くビジュアル系脱しようとした
河村隆一せいだと思うが。96年の休止期間中からおかしくなってきたと思う。
153ドレミファ名無シド:01/09/17 05:54
所詮ルナシー程度の話
どうせ後世に残る様な楽曲は無いだろ
深夜が上手いと思ってるファンの耳を疑うよ
喋りがなかったら脱退を勧められてたぜ
河村のキャラ変更も生き残りの為に業界に媚びてるみたいで鼻につくし

>>149
柔軟も何もどれもパクリじゃん(w
パクリとリスペクトとは違うんだぜ

>>148
ミュージシャンなら色々聞いて当たり前だっての
ポップになったのは会社の意向

>>146
あれを上手いと聴ける貧相な耳が羨ましい
ダイナミクスなんてたいして付いてないぜ
もう少し色々聞いた方がいいんじゃないの
154ドレミファ名無シド:01/09/17 05:56
17が帰還した模様です
155ドレミファ名無シド:01/09/17 06:20
そろそろネタ切れですかね
156 :01/09/17 10:11
このバンド、ダイナソーぱくってなかった?
157ハヤシライス:01/09/17 12:39
>真矢上手いよ。太鼓がしっかり鳴ってるし、ダイナミクスの付け方が見事。
そう上手い。でもセンスが無い。ポンタの弟子とは思えない。
あと26インチのバスドラ鳴らせてない。
158ドレミファ名無シド:01/09/17 13:51
J上手い。
159ドレミファ名無シド:01/09/17 17:18
邦楽っていつも叩かれるよね。
160ドレミファ名無シド:01/09/17 17:19
>>159
どんなもんだって誰かしらに叩かれる。
161ドレミファ名無シド:01/09/17 17:21
>>160
叩く奴は許容範囲が狭いんだろうね。
漏れは洋楽も邦楽もひとつの”音楽”として認めてるけど。
162ドレミファ名無シド:01/09/17 17:36
近所のオバサンが「ムナシーって変な名前ね?」と言っていた。
163ドレミファ名無シド:01/09/17 17:39
ルナシー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビーズ
164ドレミファ名無シド:01/09/17 18:15
稲葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かわむら
165ドレミファ名無シド:01/09/17 18:37
>>163 の方が >>164 よりも数が多いな...
負けてるぞ!>>164
166164:01/09/17 18:41
稲葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かわむら
167ドレミファ名無シド:01/09/17 18:43
LUNA SEA...
168ドレミファ名無シド:01/09/17 18:44
折り返した時点で負けじゃないか?
169164:01/09/17 19:02
    ||
  Λ||Λ
  ミ/ ""ヽ,
  ミ ミ  ミ
  ∪ ミ ミ
   ミ ミ ミ
   ∪∪

      
170ドレミファ名無シド:01/09/17 19:04
SUGIZO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松本
171ドレミファ名無シド:01/09/17 19:07
みんなルナシーが大好きなんだね。
いえい
172ドレミファ名無シド:01/09/17 20:31
ルナシーな、オザケンの百億倍は良いよな。
173ドレミファ名無シド :01/09/17 20:33
a Visionて曲が好きです。
174ドレミファ名無シド:01/09/17 21:19
るーしふぁー
175ドレミファ名無シド:01/09/17 22:23
a Visionいいよね!
TYLEのFOREVER&EVERってのもすっごくいいから機会があったら聞いてみて!
176173:01/09/17 22:34
>>175
わかった!
177 :01/09/17 23:04
折れ、高校の頃コピバンやってたんだよね(笑え!)。で、解散ギグの最後の曲が
UP TO YOUだった。
今ライヴでルナシーやれって言われたら恥ずかしくて出来ないけど、今でも
大好きだよ。FINAL ACT彼女と見に行ったし。
178ドレミファ名無シド:01/09/17 23:28
戸田美智也はどうなんだろうか
179ドレミファ名無シド:01/09/17 23:32
君らが理解できん
180ドレミファ名無シド:01/09/17 23:40
つかレベル低すぎ
181ドレミファ名無シド:01/09/17 23:42
お前がナ
182ドレミファ名無シド:01/09/17 23:46
頼むから邦楽版逝ってくれ。お仲間がたくさんいるぞ。
183ドレミファ名無シド:01/09/17 23:56
>178
「にほんのヤワなバンドは嫌い」らしい。
http:/www.michiya.com/
184ドレミファ名無シド:01/09/18 00:00
>182
邦楽版(藁
185名無しさん:01/09/18 00:12
ライブビデオ見たー!ルナティック東京。
曲名とか分からないけど(シングル以外)、早口で歌う曲とか良かった。
今は返したけど、また借りてみます。キャパシティとか。
186ドレミファ名無シド :01/09/18 00:14
最近、邦楽でバンドが少ないから
少し前の音楽聞いているけど
ルナシーが一番いいと思う。
187ドレミファ名無シド:01/09/18 00:26
ルナシー否定派は何奇異天然。どうせいんぐうぇーかにゃ
188ドレミファ名無シド:01/09/18 00:31
93年の段階でエデン作ったのは間違いなくすごいだろう。
同時代のアメリカのオルタナみてみろ。スマパン、サウンドガーデン、ありちぇン、パールジャム
みんなすこしクオリティと決定打みたいなものにかける。
だからこレディオヘッドみたいなのがアメリカでもうけいれられたんだろう。
95年のスマパンメランコリー出すまでは詰まんないののあつまりだったろう。
そうのとくらべれば、93年の洋楽とくらべたら、結構いいことやってる
189ドレミファ名無シド:01/09/18 08:56
自分の中で音に関してはルナシー=神です。
あくまで音に関してはね。
190ドレミファ名無シド:01/09/18 09:08
たしかに曲に関してはちとあれだが
音はいいかも。しかしきっしょいフォロワーをたくさん生んだのは・・・
191ドレミファ名無シド:01/09/18 15:49
ルナシーって強いのかよ
192ドレミファ名無シド:01/09/18 22:07
きっと日本では表に出てこないだけで、アメリカにはスマパンやレイジや
パールジャムなどのきっしょいフォロワーがわんさかいるんだろ。
193ドレミファ名無シド:01/09/18 23:12
ルナシーはもっと評価されていいと思う。
今は河村のせいで価値を下げているが。
194ドレミファ名無シド :01/09/18 23:21
留な好きが高じて胃のモデルを買ってしまった…
次は杉モデルでも買うかな。
195名無しさん:01/09/19 00:01
ルナシー好きなんですけど、こういうこと聞いてすいません。
解散の理由はJとスギゾウの喧嘩と聞いたのですけど、どうなんですか?
196ドレミファ名無シド:01/09/19 00:10
>195
あの二人はバンドの方向性に関してはいつも喧嘩状態だったらしいから
今更そんな理由じゃないだろ。
いろいろ大人の事情があったんじゃねーの?
197名無しさん:01/09/19 00:12
195です。
そうですよね、本当の事情はだれも分かりませんよね。
198ドレミファ名無シド:01/09/19 00:31
193に激しく同意
ラルクやグレイと一緒にしてはならない。河村のせいでされてるが。
199戸田美智也 ◆SEXmXXt2 :01/09/19 00:37
河村は河村で好きな事やってんだからさ、しゃくれきったTOSHIよりはましか。
200ドレミファ名無シド:01/09/19 00:43
るな死いの歌詞ダサすぎ!
201ドレミファ名無シド:01/09/19 00:50
”このくるしみをくれてやるー”
↑聞いたとき藁タ
こんなん歌ってたくせに最近の隆一の歌詞聞いてまた笑える
202フヘフヘフヘ:01/09/19 00:55
話し変わって、
「わかりやすい音楽を作るのが一番難しい。」
作曲家は口をそろえて・・そのように言っているなあ。
ちょっと音楽をかじった人間は、わかりやすい音楽を馬鹿にするのに。
203フヘフヘフヘ:01/09/19 00:56
音楽→曲に訂正
204ドレミファ名無シド:01/09/19 00:57
生活がかかってるから
205ドレミファ名無シド:01/09/19 02:59
わかりやすくて、何かが残る曲をつくるのが難しい
ただわかりやすいだけの曲なら30秒もあればできる
206ドレミファ名無シド:01/09/19 03:18
>>197
河村が脱退を希望したのがトリガー。
話し合いの結果、解散に。
解散を終幕と定義したのはSUGIZOの案。
こいつは最後までバンド継続を粘ったそうだ。
207フヘフヘフヘ:01/09/19 04:07
なんか暑くて夜中に起きた。
>ただわかりやすいだけの曲なら30秒もあればできる
それがむつかいんだよ・・・。
メロディーの発展の仕方から、適切なAメロ、Bメロ、Cメロの組み合わせから・・・。
その他の全体の構成、どのようなアレンジにするか、楽器は何を使うのが適切かなどなど達成しないといけないことは無数にある。
どの部分にアクセントを置きながら弾くか、この部分はスタッカートっぽく弾くのかそれともレガートっぽく弾くか。
簡単に思えるけど本当に難しいよ。メロディーとコードだけで単純な曲をAメロとBメロ作れって言われたら僕でも30秒で作れるけど。2分ぐらい使うかもしれんけど。
208フヘフヘフヘ:01/09/19 04:08
じゃあ寝ます。。
209205:01/09/19 15:04
>207
メロディーとコードだけで単純な曲をAメロとBメロ作れって言われたら僕でも30秒で作れるけど。2分ぐらい使うかもしれんけど。

そのことを言ってるのよ。
210フヘフヘフヘ:01/09/19 16:53
今までの書いている内容から察すると、もしかして・・君は「わかりやすい」ということを「売れ線」とかそういう安易な意味と解釈してない?
作曲家連中が求めている「わかりやすい」というのは、そういう意味ではない。ところで、名曲の一条件として、わかりやすさを追求していることが挙げられる。それすら作れる人はごく一部。少なくとも今の君には作れない。僕にも作れない。
作曲家連中が求める「わかりやすい」っていうのは、「売れ線」とか「安易」という意味では決してない。
そいつらが求める「わかりやすさ」とは、具体的でハッキリした表現が出来ているということ。それは楽曲の組み立てから、演奏の仕方から、楽器の選択ありとあらゆる要素を上手く使いこなせてこそ実現できる。
211ドレミファ名無シド:01/09/20 00:15
わかりやすさとは、どっかできいたことあるな=みたいなかんじでいい
212ドレミファ名無シド:01/09/20 00:17
つまりキャッチーってことでいい。洋楽のすごいバンド、特にビートルズがそうなんだからうだる必要なし
213ドレミファ名無シド:01/09/20 01:16
「わかりやすい」という言葉を「作曲家連中」みんなが同じ定義にしてるとは限らん
214ドレミファ名無シド:01/09/21 09:55
あげ
215ドレミファ名無シド:01/09/21 10:56
たぶんここに書いている奴らの”わかりやすい”の基準って
”簡単”だということだろう。
メロディの起伏もなく
Cのコードにドミソをひたすら並べるようなことを
思っているんじゃないか?

2分でできるっていうやつのメロを聴いてみたいもんだよ。
全然わかりにくいと思うから。
216ドレミファ名無シド:01/09/21 14:13
ルナシーは好きだけど、ライヴにいくとキンバリーゴスみたいな
きしょいフォロアーの巣窟で鬱になる。もっと音楽を音楽として
楽しめばいいのに。
217ドレミファ名無シド:01/09/21 20:57
月海ファン=SLAVE、マジきもい。逝け。
(音のファンはべつに逝かんでいいけど)
218ドレミファ名無シド:01/09/21 21:03
とりあえず、ルナCはクソってことで良いですね?
219パフパフパフ:01/09/21 21:05
RYUICHIもクソってことで良いですね?
220ドレミファ名無シド:01/09/21 22:58
>>218
駄目です。
221ドレミファ名無シド:01/09/21 23:52
lunacyがいいよ。最新アルバム。
222ドレミファ名無シド:01/09/21 23:58
>>221
そうか?正直糞だと思った&がっかりした。
223ドレミファ名無シド:01/09/22 00:21
lunaseaカッコいいよ。
好きです。
ROSIERがきっかけで音楽にはまったようなもん。
今では洋邦問わず、ロックやジャズを聞きます。
けど大多数のファンがいや。
ビジュおたとか、他の音楽を聴こうとしないやつら。
他のものを知らないのになんでそこまで狂えるんだ?
コスプレするのはいいが他人の迷惑も少しは考えろ。
そんなのが多いから誤解されるんだ。
224ドレミファ名無シド:01/09/22 01:33
LUNACYはいいよ。特に2曲目が。
225ドレミファ名無シド:01/09/22 02:26
feat.DJ KRUSHだからな。<2曲目
226ドレミファ名無シド:01/09/22 03:25
feat.DJ LRUSHでも4曲目はそうでもない。
2曲目と3曲目と6曲目はおすすめ。
227ドレミファ名無シド:01/09/22 03:50
4曲目ってKRUSHはなにしてんの?
サンプリング?
228ドレミファ名無シド:01/09/22 10:21
2曲目はSweetest Coma Again
3曲目はgravity
4曲目はKISS
6曲目はVIRGIN MARY
僕はKISS好きですよ、SUGIZOのファンキーなギターのカッティングとかカッコイイですよ!
あと8曲目のa Visionていうのもいいです。
229ドレミファ名無シド:01/09/22 17:40
さいごのがいい
230ドレミファ名無シド:01/09/22 18:21
オレはFEELが好き。
231ドレミファ名無シド :01/09/22 18:37
それでは、WITH LOVE☆
232ドレミファ名無シド :01/09/22 18:47
Sweetest Coma Againカコイイ!!(・∀・)
233ドレミファ名無シド:01/09/22 19:14
オレ、スギゾーの音好きなんだよね。歪ませた音にコーラス、ディレイ
、リバーブかけてる音。なんていうか神秘的な音。
234ドレミファ名無シド:01/09/22 19:32
みんなSUGIZOとJは好きなんだね。
235ドレミファ名無シド:01/09/22 20:08
>>230
ベースがギャリギャリのやつだっけ?良いよね。
あとオフコースっぽい曲あったよね?
INORANはどうした?
INORANのモデルは売れてるみたいだ?
クリーントーンカッティング?ドレッドヘアー?
ギターの構え方?
237INORAN:01/09/22 20:10
>>236
名前欄がINORANピック!
238ドレミファ名無シド:01/09/22 21:25
Jは似たような曲しか作らない。
作れないのか、わざとバンド内でのキャラを確立してるのかは知らないけど、
つまらんやつだね。 コンポーザーとしてもベーシストとしても。
239ドレミファ名無シド:01/09/22 22:40
ルナシーって、メンバーの誰が抜けても成立しないバンドだよね。
ブーイングされまくりのリュウイチも抜けたらバンドは成り立たない。
そんなバンド組みたいね
240ドレミファ名無シド:01/09/23 21:49
>>238
ベーシストとしてはかっこいいだろ。
241ドレミファ名無シド:01/09/23 22:17
>>1
照れるぜ
242ドレミファ名無シド:01/09/23 22:33
Jesusカコイイ
243ドレミファ名無シド:01/09/23 22:57
>>656
あとturbo RATも
244ドレミファ名無シド:01/09/23 23:03
>>243
間違えました。そういえばSUGIZO turboRATつかってましたね。
245ドレミファ名無シド:01/09/24 01:33
>>240
勘弁してよ、あんなのかっこいいとか言うの。
でも、立ち姿はかっこいいとは思うけどね。
246ドレミファ名無シド:01/09/24 01:35
>>239
いや成り立つでしょ。
だいたい、他のメンバーに変わったことないのに、
なにを根拠にそういうこと言うのかが謎。
247ドレミファ名無シド:01/09/24 01:52
漏れも成り立たないと思ふ。
248ドレミファ名無シド:01/09/24 04:52
そりゃ今まであの5人でやってきてんだから、
この5人じゃないと成り立たんと言う人もいるだろうが、
最初から違う人だったんなら、それはそれで成功したんじゃないかと俺は思うが。
ボーカルはリュウイチじゃなくてもよかった気はする。
リュウイチはルナシーでは作曲してないんでしょ?
あいつのイメージも、バンドにとってはプラスなのかマイナスなのか微妙だし。
249ドレミファ名無シド:01/09/24 05:54
>>248
隆一の前のボーカルだった時はバック4人も全然合わなくて
さっさと解散しようと言ってたらしい。
隆一が最後に入ってきて初めて音合わせた時、あまりにもしっくりいくんで
この5人が集まったのは運命だと思ったらしい。
あと歌メロと歌詞は隆一が作ってる事が多い。

ごめんなヲタで。
250ドレミファ名無シド:01/09/24 06:20
>249
そりゃその前のボーカルが糞だったんだろ。
251ドレミファ名無シド:01/09/24 16:36
RYUICHIが居なきゃマニアックなバンドで終わってたと思われ。
252ドレミファ名無シド:01/09/24 16:46
漏れはルナシーは結構好きだが、隆一は歌がカナ〜リきしょいの
でX。
ボーカルが奴じゃなかったらもうちょっと硬派に売ってもいけてた
のに・・・。
あ、でもみんな適度にアフォでいい奴等だYO!
253ドレミファ名無シド :01/09/24 17:08
>隆一は歌がカナ〜リきしょい
住人の8割は同意してると思います。
254ドレミファ名無シド:01/09/24 20:15
ソロ前までは誰もきしょいと思ってなかっただろう。
255ドレミファ名無シド:01/09/24 20:18

>住人の8割は同意してると思います。

違います。全員きしょいと同意しています。
256ドレミファ名無シド:01/09/24 21:09
インディーの時から好きだけど、
彼に対する認識は変わらず、きもいだった。
昔はMCがきしょかったんだよね。
257ドレミファ名無シド :01/09/24 21:35
かかってこ〜い。
258ドレミファ名無シド:01/09/24 23:50
なんで太鼓の人だけ名前が漢字なの?
259ドレミファ名無シド:01/09/24 23:55
豚だから。
260ドレミファ名無シド:01/09/24 23:55
なぜ夢をもっちゃいけない!!??
261ドレミファ名無シド:01/09/25 00:25
むかしの隆一がきしょかったら、ボノもきしょい
262ドレミファ名無シド:01/09/25 00:40
ボノはかっこ良いと思うけどバックの音は嫌い。
263ドレミファ名無シド:01/09/25 01:22
PERIODにはいってる
WISHは、聞いてて変な感じがする。
隆一の方向性っぽい。
リズム隊がヤケのような。どうでしょう?
264ドレミファ名無シド:01/09/25 02:17
リズム考えてたのはアヌビスぐらいと思うんですがどうでしょう
265ドレミファ名無シド:01/09/25 02:23
>>256
同意。「おまえら、ルナシー色の空を見たくないか〜?」
・・・・・馬鹿丸出し。昔も今もついてけない。
266ドレミファ名無シド:01/09/25 02:33
あめえらのかおのほうがきもちわるい
267ドレミファ名無シド:01/09/25 02:36
ココの奴はまだポップソングがいいのかね。
そういうののれベルの低さがわかってないのよね。
川村隆一のBEATって曲なんかしってるか?
268ドレミファ名無シド:01/09/25 02:39
いーろーあせーなーいめーろでぃー

意味わからん。
269JONA:01/09/25 02:41
滑りこみ参加 LUNASEAはいい。
異端児っぽいから好きだね
270ドレミファ名無シド:01/09/25 02:43
上達のためにコピーするのはどうでしょうか
271ドレミファ名無シド:01/09/25 02:43
>>268いろあせてるやんけえ
272JONA:01/09/25 02:45
INORANコピーしても上達せんよ(笑)
273ドレミファ名無シド:01/09/25 03:08
INORANコピしかしてねんだゴルァ
274ドレミファ名無シド:01/09/25 05:23
ピリオドはやっつけ仕事。
275ドレミファ名無シド:01/09/25 05:47
そうかな〜?
276ドレミファ名無シド:01/09/25 06:26
>>274 わりと同意。
REW(ビデオね)の最後に入ってるWISHの
アコースティックバージョンを聞いちゃったら、
さすがにピリオドはやっつけだと思っちゃうYO……
277ドレミファ名無シド:01/09/25 13:13
厨房のころ初めてギターでコピーしたのが、
ジェネシスオブマインドだった。アコギしかなかったから(藁
あの頃ってルナシーとかエックスがきっかけでギター始める人って、
結構いたんじゃないかと思う。
その意味ではルナシーはいいバンドだったんじゃないかな。
「バンドやりてぇ!」って見てる側に思わせることができるバンドって最近少ないし。
278ドレミファ名無シド:01/09/25 15:27
>>277
そのルナシーはアイオンを見てバンドを始めました。
279ドレミファ名無シド:01/09/25 15:57
今は周りに合わせてルナシークソって言ってるけど、実はドラムで初めて叩いた曲がロージアなんだよ俺…。
280ドレミファ名無シド:01/09/25 18:20
>>279
よしよし。素直になれよ。
281ドレミファ名無シド:01/09/25 20:52
>>265
ワラタ
282ドレミファ名無シド:01/09/25 22:15
ルナシー…
俺は好きだけどな…
283ドレミファ名無シド:01/09/25 22:52
リズム隊もすごいよ。
波動が気持ちいい。
284ドレミファ名無シド:01/09/26 00:57
ネバーソールドアウトのロージアって最後「ロージア 事故死過ぎて」
って聞こえる。


どうでもいいよね…。ハア…。
285ドレミファ名無シド:01/09/26 07:10
真矢はこのままバラエティータレントになって行くのだろうか
286ドレミファ名無シド:01/09/26 09:38
タモリ倶楽部好きだけどなぁ。
287  :01/09/26 10:09
>>286  オレも好き
ちなみにギターで初コピーしたのは「I for you」
288ドレミファ名無シド:01/09/26 21:22
Dejavuはコピッたがなかなかかっこよくて好きだぞ。
JESUSとかもクリーンがしっかりするといい(・∀・)!
289ドレミファ名無シド:01/09/26 22:04
真也大好きだよ、尊敬してまふ。
290ドレミファ名無シド:01/09/26 22:52
ぶーちゃんは尊敬出来ない。
本物の豚の方が自分の人生に忠実なだけ、まだ尊敬出来る。
291ドレミファ名無シド:01/10/01 00:32
なんじゃそら
292ドレミファ名無シド:01/10/05 15:57
ぶーちゃんは実力があるじゃないか。
しかもほんとはかっこいいんだぞ。太ってるだけで。
293ドレミファ名無シド:01/10/05 19:23
>>284
あれは隆一が、
いとし過ぎてを、自分さえもって歌いそうになったらしいよ。
294ドレミファ名無シド:01/10/06 00:33
信者は確かに多いよな、ルナシーって。
だがそれと同じくらい好きな事を隠してるやつもいる。
295氏名トルツメ:01/10/06 01:17
イノラソのソロいいよ。びっくりした。
296ドレミファ名無シド:01/10/06 01:58
ルナシーはジャンクフードが好きらしい
297ドレミファ名無シド:01/10/08 16:12
298ドレミファ丼:01/10/09 06:42
壊れそうな程 狂いそうな程
切ない夜には そっと抱きしめて・・・
299ドレミファ名無シド:01/10/09 07:05
>>295
でも歌ヘタ。
棒歌い。
300糞ブラッド拓哉:01/10/09 07:12
ルナシー氏ね!全員滅せよ!!
301ドレミファ名無シド :01/10/13 07:05
俺、アルバム「LUNACY」の「KISS」って曲のベースをうちのバンドメンバーの前で弾いて聞かせたら、
「何それ?すげーかっこいいよ」って言われた。
「これルナシーのだよ」って言ったらびっくりしてた(メンバーはルナシー嫌い)。
悪い先入観がなければルナシーの曲はちゃんと評価されるのでは?
ボーカルについては個人的には好きだが、ここまでくるともう手遅れで絶対に一般受けはしない。
302ドレミファ名無シド:01/10/13 08:04
97年には一般受けしまくってたのに、
今じゃ気持ち悪いアーティスト筆頭。
分からんもんだね。
303ドレミファ名無シド:01/10/13 09:40
>301
KISSのベースいいよね!俺、ギターだけど練習したもん。
スギのソロ前のとこだけだけど。。。
304ドレミファ名無シド:01/10/13 09:51
SUGIZOの映画早く観て−な
305ドレミファ名無シド:01/10/13 16:29
>>304
そういう話題は糞ヴィジュ板の糞俺様スレでどうぞ。
306ドレミファ名無シド:01/10/13 17:18
フレットレスギター弾けるのってSUGIZOだけじゃない?
307ドレミファ名無シド:01/10/13 17:24
>306
ネタか?
308ドレミファ名無シド:01/10/13 17:25
>>306
野呂一生。
309ドレミファ名無シド:01/10/13 17:30
ルナシーはビジュアルの中でも別格だろ。
インディーズの頃から頭2つぐらいとびだしてたね。
ただ、昔から、ファンのあいだでも隆一はきしょがられてた。
バンドでボーカルが一番人気が無いっていうめずらしいバンドだっ
た。(ワラワラ
310雷怨 ◆R0eWkIpk :01/10/13 17:37
ティム・ドナヒュー
311ドレミファ名無シド:01/10/13 17:40
>>307
ネタじゃなさそうだぜ。リア厨だろ。
312ドレミファ名無シド:01/10/14 00:45
昔、高校生のときにLUNA SEAとXばかりコピーしてました。
当時、周りの人間はX or LUNA SEAって感じだったね。
Xと比べるとどうなんだろう。
313やはり:01/10/14 01:11
今の高校生ってhi-staとか、ブラフマソとか?
314ドレミファ名無シド:01/10/14 12:40
a
315ドレミファ名無シド:01/10/14 13:01
LUNA SEAもX も早い話がDQNバンド。
特にXのYOSHIKI。
マジでやばすぎる。
作曲になっていない、とことん盗作一直線なのに
自分は曲が作れると思いこんでいる。
ちなみに自分は海外に住んでいるものだが、
以前、知人がXのCDを現地の友人に聴かしたら
「なんだ?こいつら?えっ?
 日本のミュージシャンっていっつも俺達欧米のバンドの
 盗作ばかりするよね。プライド無いの?お前らの国。」
って思いっきり馬鹿にされたらしい。
実際、俺もそう思う。物真似お猿さんレベルを抜け出せない
今の日本の音楽界って・・・・・鬱だ。
世界が腹抱えて笑っているこの事態をなんとかすべし・・・。
316ハイラックス:01/10/14 16:01
だってあのビーズでさえ盗作してんやんか
317ドレミファ名無シド:01/10/14 18:29
>>301
同意。先入観なくせばこれからも評価は上がると思うんだが…
約一名のせいでこれからも世間から正当に評価されることはないだろうな…。
318ドレミファ名無シド:01/10/16 15:00
うむ
319ドレミファ名無シド:01/10/16 15:25
と言うか、ベースの音を聞いて(・∀・)カコイイ!! なんて思うの、
バンド好きの人間だけだと思われ。
世間一般の人なんて、ベースとかドラムの音なんて、あんま
聞いてないでしょ。ていうか、わかんないんじゃないかな。
やっぱり歌メロばっかり聞いてると思うし。
少なくとも、ロックとか楽曲とかで「世間」に認知される事なんて
ないんじゃないかなぁ……と思う。
あくまでも個人的な意見だけど。
チョト哀しい。
320ドレミファ名無シド:01/10/16 15:27
あ、ヴィジュアル系って意味の先入観では、
上の考えは当てはまらないね。
駄レスでスマニュ。
いま眠くて考えまとまんねーや。
321ドレミファ名無シド:01/10/16 17:38
>>319
ROSIERのベースはカコイイ。
あれをはじめて聴いた当時、俺は楽器を何も弾けなかったが
俺はあれを聴いてギターじゃなくベースも弾くようになった。
J…。昔はかっこよかったのになぁ。
322ドレミファ名無シド:01/10/17 00:15
大阪のりんくうタウンのアウトレットモールにある楽器屋で
ESPイノランモデル99本限定のギターが9万円で売られていた!!
ほしかったけど、金なかっただけに…
試奏したら9万円のくせにおそろしくいい音出てました。ほしぃYo
323ドレミファ名無シド:01/10/17 00:36
昔はかっこよかったのにな。
聞けるのは「IMAGE」から「STYLE」までか。
「LUNA SEA」はマニアックすぎるし、後期のアルバムは歌謡曲すぎる。
324出張名無し:01/10/17 00:37
>322
おお、地元地元(・∀・)
糞レススマソ
325雷怨 ◆R0eWkIpk :01/10/17 00:41
>322
おお、地元地元(・∀・)
糞レススマソ
326ドレミファ名無シド:01/10/17 00:59
>>322
内臓売ってでも買うべき。
何色だたの? マローネ?
327:01/10/17 01:07
6年位前、リハーサル見たとき、デカさと厚化粧にびびったぞ!
328ドレミファ名無シド:01/10/17 01:18
>>327
6年前っていうと1995年だよな。MOTHERが出たあたりかな。
そんなに濃くないはずだぞ。もっと前じゃないのか?
ちなみにヴィジュアル系はドラマー以外は基本的にみんな最低10cm
ヒール履くのでフロントマンの平均身長は180超える。
329はいど:01/10/17 01:44
>>328
10cmヒールでも170cm逝きませんがなにか?
330ドレミファ名無シド:01/10/17 01:59
>>329
20cmヒール履け。
331ドレミファ名無シド:01/10/17 08:40
10cmヒールなんて履いたら2m逝きますが なにか?
332ドレミファ名無シド:01/10/17 23:51
>>331
はかないと脚短く見えるからはけ。
333ドレミファ名無シド:01/10/18 02:19
>>326
マローネじゃなくてViola(紫)だったよ(・∀・)
木目がとてーもキレイだったのです。
9万て…売れてないの?あれ
334ドレミファ名無シド:01/10/18 02:25
>>333
Marrone Viola Rossoのなかで、Violaが、一番売れてない。
335ドレミファ名無シド:01/10/18 03:25
それでもやっぱり売ってるのは見たことないyo!
336ドレミファ名無シド:01/10/18 03:42
瀧川一郎のギターっぽかったけどな。ぱっと見
337ドレミファ名無シド:01/10/18 05:30
っていうかイノランは滝川一郎パクってるからな(藁
まあ自分のものにしてるからいいとは思うけど。
338ドレミファ名無シド:01/10/18 06:14
>>自分のものにしてる
どこがだよ。
339ドレミファ名無シド:01/10/18 06:44
イノランと一郎は友達だから別にいいんじゃない。
340ドレミファ名無シド:01/10/18 09:52
友達じゃなくて師弟関係でしょ
341ドレミファ名無シド:01/10/18 15:22
んだんだ。
342ドレミファ名無シド:01/10/18 15:40
ESPのECLIPSEはどうなの?オレはスルーネックで音の伸びがなかなかいいと思うよ。
ハイポジもまぁまぁ弾きやすいしねっ。
でもESPのギターって20万円でできそうなものを30万円で売ってる感じがする…
343ドレミファ名無シド:01/10/18 15:41
>>342
もっと安くすむぞ・・・
344ドレミファ名無シド:01/10/18 16:16
ESPが新たなアーティストモデルを作る為の
資金援助をしていると思えば安いものだ。
そうして僕らは新しいアーチストモデルを買うんだ!
345ドレミファ名無シド :01/10/18 18:21
マローネ持ってますが何か?
346ドレミファ名無シド:01/10/18 22:17
>>344
おめーみたいな奴がいるから超能力は腐る一方じゃねーかよ。
頭おかしいんじゃねーの?
347344:01/10/18 23:04
皮肉に決まってんじゃねーか。ムキになんな。
348ドレミファ名無シド:01/10/18 23:13
シャズナはどうなの?
349346:01/10/19 03:57
>>347
なんだ皮肉か。
スレがスレだけに狂信的な月海&超能力信者かと思ったよ。
スマソ。
350ドレミファ名無シド:01/10/19 10:16
LUNASEAで一番コピイ難しい曲って何だ?
上手ギターの人のパート
351344:01/10/19 10:31
>>349
ESPは嫌いじゃない。ルナシも好き。
ただ、ESPの値段が納得いかんので、ああいう妄想
(事実だろうけど)をするしかないのね。
煽ってゴメンヨ。
禿しくスレ違いなので逝ットキマス。
352ドレミファ名無シド:01/10/22 21:59
>>342
セットネックじゃないっけ?
353ドレミファ名無シド:01/10/22 23:24
SGベース良いよね
354ドレミファ名無シド:01/10/23 16:43
>>353
俺もあれメチャクチャ好き。
ルックスも音も最高。
あのゴリゴリ音がたまんねー
355ドレミファ名無シド:01/10/24 09:43
SUGIZOの歪みの音なかなかいいね
356ドレミファ名無シド:01/10/24 11:40
2点だね
357ドレミファ名無シド:01/10/24 20:26
INRANってギターうまいの?クリーンはきれいだけどさぁ
358ドレミファ名無シド:01/10/24 20:34
勿論下手ですよ。
彼はテクじゃなくて味で勝負するタイプです。
あ、本当は左利きなのに右利きのギター使ってます。
それがテクの無さに関係しているかは定かではございません。
359ドレミファ名無シド:01/10/25 04:31
俺は上手いと思うけどな。
スギゾーみたいに飛び道具的なギターテクはないけど、イノランのリズムのとり方とか
あれだけ低く持ってるのに、コードはキチッと押さえるし。
ライヴビデオ見るとよくわかる。他がステージ走り回ったりして弾いて無い時とか
リズムが走りぎみの時、それでも崩れて聞こえないのはイノランが正確なリズムで
バッキングを弾いてるからだと思う。
360ドレミファ名無シド:01/10/25 05:55
>>359
本気でそう考えているなら世の中のギタリスト知らなさすぎですな(藁
あれだけ低く持ってる?少し低い程度ですが?(藁
しかもあの程度で正確なリズムなら皆正確ですが?(藁
はっきり言えば彼のテクは3流。でも漏れは好き。
361ドレミファ名無シド:01/10/25 06:13
俺も嫌いではないけれど、
お世辞にも上手いとは言えないよ
10年以上(?)プロやっててあれじゃな...
362ドレミファ名無シド:01/10/25 08:03
グラヴィティのINORANアルペジオは好きだったなー。
363ドレミファ名無シド:01/10/25 08:11
LunaSeaはメカニカルダンスの入ったアルバム
(なんて名前だったっけ)が好きだった。
バイオリンとギターのあの旋律が好き。
364ドレミファ名無シド:01/10/25 11:30
IMAGE。
アルバム名はイメージだが、
曲の「IMAGE」はイマージュと読む。
365ドレミファ名無シド:01/10/27 15:00
楽器隊の4人で生き残れるやついるかな?
Jとか生き残れそうな気もするが、一般人まで客にできるだろうか?
366ドレミファ名無シド:01/10/27 15:10
>>264
アイマゲらしいぞ
367ドレミファ名無シド:01/10/27 15:41
>>365
もう残りの人生暮らせるくらいの金ありそうだし
いいんじゃない?
368ドレミファ名無シド:01/10/28 04:16
ふぇらーりたくさんもってます。
369ドレミファ名無シド:01/10/28 04:49
やっぱ、ラウドネスだろ。
370ドレミファ名無シド:01/10/28 07:48
>>365
全員それなりに生き残れるんじゃね?
一般受けは無理だろうが。
371ドレミファ名無シド:01/10/31 23:12
なんでフェラーリいっぱい持ってんの?
どの程度売れたら買えるもんなの?俺でも買える?
372ドレミファ名無シド:01/10/31 23:23
>>365
みんなコンスタントに3万売るから問題ないんじゃない?
>>371
LUNA SEAだって売れた時期があったんだよ。
売れてる時とそうでないときどっちがいい音楽してたかは
別にしてね。河村はソロのアルバムがバカ売れしたのがでかい。
373ドレミファ名無シド:01/11/01 00:14
日本だけじゃないのよん。人気あるのは。
374ドレミファ名無シド
もうネタ切れ?