マイカルグループ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
513dastyattenboro
>>512
わかっています
そして逆にわかってもらいたいのはバランス感覚です
1つの正しい考え方の全く反対側にもう一つの正しい考え方がある
その双方は牽制し合い 抑止し合わなければならないと思います
ある意味私の考えは 保身せざるを得ないから仕方ないって言う考えの対極に立つものです
保身せざるをえないから何をやってもいいんだって言う考えの抑止になると思います
逆に私のような考え方を推し進めた場合 家庭がある人達を路頭に迷わせる結果になりかねない
そんな私のような危険(?)な考え方を野放しにすることも抑止せねばなりません
そういった双方が抑止牽制し合ってバランスを保つ必要があると思います
そしてその双方は経営陣に対しては協力して抑止牽制しなければなりません
その上でその3者が抑止牽制し合えば独裁独走は防げるでしょう
過去の独裁を再びくりかえさないようにすることが大事だと思います
負債の件についても、我々個人レベルではどうしようもないと思います
だがこれ以上増やす必要もないでしょうし 増える負債が少なければ
将来(あったらの話ですが)の世代に送る宿題を少しでも減らしてあげることが出きるでしょう
どうにもならないから何もしなくていいっていうのが どうにも納得できないところです
クソや菌などゴキブリ野郎の件ですが
ゴキブリも生命力の強い必要悪ですが、会社にとっては戦力は戦力です
悪い菌をビフィズス菌のような使い方ができるように 個人個人で抑止牽制すると同時に
社長にも手腕を振るってもらいましょう
伊達と酔狂、お祭り気分で仕事しているけど、やれるだけのことはやろう
そうすれば祭が終わった後、悔しさではなくすがすがしさがのこるんじゃないかと思います
いずれ私も逆の立場になるでしょうが 立場が変わっても負債だけは残さないように
努力したいと思います
いい人っていろんな意味で長生きしません
だからあまりいい人って言わないでね(藁
長文失礼