KTCグループ中央出版【其の四】

このエントリーをはてなブックマークに追加
313299
そりゃそうよ。私の行った家で問題集の漢字の読めないお子がいました。
「うちの子には無理なレベルよ」ってお母さん。反論も何も、その通り。
逆にそのレベルの子に買ってあげたら指導部も大変よ。
まして(KTC口調でしょ)親にとっちゃ最初は希望が見えて来たって思っても
時間が経てばローンの根源にしか見えなくなるんだから。
私が親だったら、と考えた事もある。使ってないものにお金を払いたくない、と
思うお母さんの気持ちは良く分かる。返せる物なら返したいよ。
本屋の問題集でも高いセット教材でも使うものは何でも一緒。
最終的には本当に子どもの気持ち。やるぞ、という気持ちが持続すれば
やるよ。商品に対しては私はラッキーな事にある程度の基礎があるらしく、
読んで分かりました。昔嫌いだった数学もやり方が分かればね。
でも時間が経てば忘れる。出来なくなる。そんなもんでしょ。
あなた方の言う通り、使わなければただの飾り。
子どもにスタートさせるチャンスを与えているってだけで絶対この子の
将来を明るくしてやる!なんて考えられません。
そんなにいい物なら学校中で使うでしょ。クラスの半分でも会員になったら
成績なんて上がるわけないし。そこまで責任持ってたら自分で教えるよ。
でも実際教えるのは営業がダメで流れていった社員だったりで(中には本当に
職種変更で行った社員もいるけど)いいかげんな事もやられてるよ。
指導部のクレームがきっかけでオフ外になったお宅もあるしね。本当にいい迷惑だよ。
ただ最近は法律がどうのって話があるから消費者センター周りも頻繁に
やって苦情や相談内容を聞いて回ってます。
うちの地域は有難い事に消費者センターの係の人も色々聞かせてくれる。3ヶ月に1つくらい?
消費者センター訪問している教材会社は珍しいし解約にも応じてくれる、と言われたとか。
ま、その割には相談があると「解約できますよ」と言いふらしているんだな。
それから、>310さん
こどもという字は「子供」ではなく、最近は「子ども」と書きます。
子どもの権利条約が出来てから供という漢字は意味が良くない、とか
差別的、とか言われたようです。よろしければ詳しく調べてまいりますが。