悪徳商品先物会社について

このエントリーをはてなブックマークに追加
421元外務員さん@夜逃同然
>>412
 競争時代に突入したら、真っ先に逝く会社のような気がするんだけど。
 手数料はあれ以上下げられないのかな? だとしたらやばいかも。
 ところで、株式店頭公開はいつだと話していましたか?

>>415
 >>411に反論しているように見えるけど、そういう意図はありません。念のため。
 入社の瞬間に屠殺されるという意味です。

>>416 >>417
 奇麗事であることは重々承知しています。人事が先物嫌いであれば採用に影響するかもしれません。
 悪いことばかりではなく、先物会社で働いたということが、かえってプラスになるケースもあると思いますよ。
「あいつは根性がありそうだ」とかね。また、初対面の人に対しても臆面無く話すことが出来るようになりますので、
面接のときに上がりにくくなることもあります。
 実は私がそのケースでした。

>>418
 社名から先物会社だと気づく人はそうはいないでしょう。
 ○○コモディティ証券とか○○フューチャーズ証券とか。
 ひまわり証券はその最たる物ですね。