大手スーパー食品と他の売り場との労働条件の不公平

このエントリーをはてなブックマークに追加
894元社員
 845さん同様、私もJの入社説明会ではこんな生活を送らなければ
ならないことは聞いていなかった。
 流通はどこも大変とはいえ、イトーヨーカドーの場合、「長時間労働は問題だ」
と言うスタンスを人事担当者の側も持っているようですが、(これはここで働いて
いる友人からも、説明会でもこのように聞いた)ジャスコに関しては「長時間労働?
みんな今までこの体制で働いてきたんだから。文句をいうな」というような風潮が
あり、また、もっとひどいことに「残業することは素晴らしきこと」というおかし
な風潮がある。
 ここの会社って本当に長時間労働に洗脳されてしまっている人が多いように思い
ます。
 やっぱりもっと事実を公にして、国レベルでの大問題にしていかないと、岡田一家
が反省することは二度とないと思います。
(実際、こんな労働では、士気が上がらないのは目に見えているのに、何でこんなこと
が永遠に続いているのだろう)