NECの裏事情 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
929swqc:01/10/14 03:56 ID:vovKY/Ro
あまりに可愛そうなので神が再び降臨してやったぞ。
刮目せよ。

財務を持ち出すような恥ずかしいビーフジャーキーを筆頭に
カスどもが、長々と下らん文字列並べて何言ってるか分かるか?
本とは一言だけなんだよ「生意気だ」
おまえは>>893にて致命的なミスを犯している。全員敵に回してどうする。
(俺はそれが目的だけどな)
さらに>>895でビーフジャーキーどもはぶち切れちゃったな。
それ以降は何を言ってもリカバリー不可だ。

>それにしても内定者スレでも集団リンチにあったし、
>俺は嫌われるタイプなのかなぁ・・・。
キミが成すべきことはまずこれだ。 なのかな? じゃねーだろ。
嫌われること言ってんだから必然だ。

自分が何をしたいのか、それを達成するためには何をなすべきかを思考せよ。

今回お前は退職金について聞きたかったってのは嘘っぱちで、
「俺はこんなに色々考えてるんだ。他の奴とは違うんだ」
って言いたかったのだろ?こんなすごい内定者もいるんだって誉めて
欲しかったのだろ?
ホントにQAしたかったのなら、
<<905はあり得ん。
志が高いのは分かったし、大学以上の知識は豊富だ。が、小学校以前での
学習が欠落し、子供のまま大人になった典型だ。つまり性格を直せってことだ。

スポンジの相手するだけで疲れるんだ、
神の顔も三度までだ。
有難い教えに感謝したらウセロ。ウロウロしてるとお前も攻撃対象だ。
930SWQCウォッチャー:01/10/14 04:28 ID:6rMNc5uU
ををっ!!!

      swqc氏復活!!

                 降臨記念上げ!!
931ダメ社員:01/10/14 05:18 ID:L8C7Bohr
「これからは2つ3つの会社を渡り歩くくらいじゃないとだめだ」
                   ↓口語訳
「これからはどこ行っても通用するヤツでないとクビだぞ」

ジョブホッパー奨励ではないよ。多分な。
932内定者:01/10/14 05:40 ID:vAMSpDNw
>>929
あなたが>>905って言ってるのはもしかして>>914-916にかけてのやり取りのことですか?
だとしたら、あなたの指摘に近い感情があったのは事実です。

でもそれは正直な気持ちで持った疑問から出発した感情なんです。
で、その疑問というのは、僕の問題提起が悪いから取り合ってもらえないのか、
あるいは、みんながあなたのいうスポンジだから僕の問題提起を
理解できていないのか、どっちなんだろう?というものです。

後者の視点を持ってしまうことは、それ自体、明らかに内定者やここの社員さんを
見下した見方なので、そういう意味では「俺は分かってるんだ」という
思い上がった意識があったのだと思います。
ただ、そういう気持ちがそれほど強かった訳ではないです。
純粋にどっちなのか疑問に思ってました。
それに、議論してる最中ならたいていの人は同じような精神状態になると
思いますから、僕が特別ひどく思い上がっていることはないと思います。

実際、内定者スレの方では自信ありげに書いていても、
理解してもらえないのはなんでだろう?相手がバカなのか自分が的外れなことを
言っているのかどっちなんだろ?と結構素直に自問してましたから。
933勤労者:01/10/14 10:04 ID:+ExL3nqX
>>932
真面目でいいと思うけど、正直部下にはしたくない。
なんでかって、ごもっともだが、話が長くて疲れるから。
学生の理想論というやつに分類してしまいそうになるよ。

ま、俺は情報&資格&人脈(どっちかっていうと客のほ
うね)作りの場所としては最高だと思うよ。3〜5年ぐらい
吸い取れるだけ吸い取って、あとはどうなり決めればい
いんじゃない?

君の場合、その頃まで会社が残ればいいけどな(w
934_:01/10/14 10:23 ID:RPy+P46K
>>932
とりあえず、心の健康には気をつけてくれ。君みたいなのが一番危ない。
入社1年で鬱病、自己都合退職なんてことにならんようにな(藁
935  :01/10/14 10:31 ID:nfBsgv2h
SWQCも内定者もどっか他でやってくれ。
社員も、内定者を相手にすべきではない。
これ以上はレスを返さないこと。
内定者の話きいてると、宗教にはまった信者のような
感じだよ。
もううんざり。
936 :01/10/14 10:46 ID:0Wz0kJro
>>934
社長の入社式発言は、 「二、三回会社を変わるつもりで」 である。
にもかかわらず、Nには退職金前払制度が無い。
上記発言の社内口語訳はどうか知らんが、
N社内実情は明らかに発言内容にそぐわないままである。
内定者氏の指摘はなかなか鋭いと思う。

また、社長は、
NHKの討論番組で、パソナ(人材派遣会社です)の社長の
「人材流動化を前提とした賃金・年金制度の導入を望む」
に対して、
「大賛成ですね」 (満面の笑みで)
と答えた。
これは単なる受け狙いのポーズであったと、
証明されているわけである。
937連続書込:01/10/14 10:50 ID:0Wz0kJro
>>928
内定式の存在は知りませんでした。
意味が無いと思う。
拘束は目的にできない。法的な根拠無し。
仮病でもなんでも、学生が逃げる手立てはある。
金の無駄遣い。
938 :01/10/14 10:54 ID:RPy+P46K
>>932
俺に向かって、なにがいいたいの?
退職金前払い?んなもんするだけの体力が今この会社にあると思ってるのかよ。
退職金前払いという名の退職金カットならありうと思うけどね。

あと、経営トップのいう人材の流動化=「いらない奴はさっさと切るよ。終身雇用でお荷物しょわない。」
ってだけなのは周知の事実だろ。

まぁ、退職金前払い制度が必要だと思うなら労組で頑張るんだな(藁
939連続書込:01/10/14 10:55 ID:0Wz0kJro
>>925
人材公募も、そろそろ打ち止めじゃないか?
なぜって、今回、ED周りの配転が多そうだから。
各職場がそれを吸収したら、
どこもかしこも「もういらない」 となるのでは?
940連続書込:01/10/14 11:00 ID:0Wz0kJro
>>938
これだけの書き込みを促した内定者氏は
少なくとも N においては、十分やっていけるだろう。
その程度だ。Nは。

退職金前払いをする体力は、いまNにはありません。
と、なぜ社長は言わないんだろう。
Nの情報開示は高く評価されているんでしょ?
941七紙:01/10/14 11:07 ID:fyinkXT7
なんかここ最近、ちょっと見ない間にスレが
どぅわぁぁぁーって入っててビクーリだ
かつて全社を引っ張ってきた半導体の復活はいつ?
942nanasi:01/10/14 13:52 ID:s+zJ0EPG
コンJLの小○のように、自分のメッセージボードで、堂々とゴルフで
握ったこと公表し自慢するようなDは、逝ってよし。
おっと、IDとPASSが必要な内部webだから、他のJLの人は
見れないのか。
内部告発したろかいな。
943名無しさん:01/10/14 15:49 ID:d1B4kEWq
そういや、上の人たちゴルフ好きだよねぇ

さすがに今は載ってないけど、EDCの社内ページ、
カンパニー社長の杉なんたらさんがゴルフしている
似顔絵がトップに出ていたからな。
944名無しさん@おなかいっぱい。:01/10/14 15:55 ID:JJ2G+g99
入社した時「NECの社員はゴルフ、テニス、スキーができないといけない」
と教えられた(藁
945     :01/10/14 17:17 ID:nCk/g3iO
昨日は長々とした書き込み失礼しました。ちょっと酒も入ってたもので。。。

ところで、退職金前払い制度は必ずしも人件費の上昇にはつながらないと思いますよ。
僕が退職金前払い制度の導入を主張する趣旨は、「とりあえず長く働いておけばお得」
という会社にしがみ付くインセンティブをなくすことにあります。

だから、人件費を上昇させたくないなら、退職金前払いを適用する社員の基本給
を他の社員より低めに設定すればいいと思います。
そして、退職金引当金として計上する額から、退職金前払い制度適用者の人数分相当額
をそこから引いて、その差額を退職金前払い制度適用者の給料に加えればいいんじゃ
ないですか?
人件費の総額が変わらないようにバランスをとることはできると思うんですけど。

退職金引当金は帳簿上のお金に過ぎないとは言っても、当然ある程度の額は毎年退職金のファンド
に入れてるんですよね。
946 :01/10/14 17:36 ID:0Wz0kJro
>>945
ひとえにNだけの責任ではない。
仮に彼がNを出て転職したとする。
転職先での彼の退職金はどう決められる?
一般に、社員でいる期間と退職金額とはリニアな関係に無い。
結局、転職者は損をする。

しかし転職先が松下だったら? 松下以外の会社よりも、
転職者の退職金に関する損は少なくて済む。
松下に学ぶべき。
947七誌:01/10/14 20:44 ID:md0UJmDI
そろそろ新スレ移行age
948 :01/10/14 22:22 ID:xcx5oXi+
949875:01/10/14 22:25 ID:QU9TnwBS
>>899
理想の資本構成では、
Debtが必要なんですよ、返せる能力がある限り。
単純に借金が多いからだめ、って言っている人は
ファインス勉強し、MM理論でもみてね。
内部留保して、短期金融商品にしているようでは、
まともな資本家には相手にされないよ。
資産をたくさんもつ、資産て何のことを
おっしゃっているのでしょう。。。
950  :01/10/14 22:40 ID:SGw4dLJO
人材公募で異動しました。
前の部署より、悪くなりました。
本当にいいとろこは、みんな残るだろうから
そういう所は、人を募集しないよなぁ。
後悔してます。
もう人材公募で異動するわけにもいかないしな。
会社やめようと思います。
951 :01/10/14 23:03 ID:0Wz0kJro
>>949
D/E ratio = 2.5 という値は、
理想から、どれくらい離れていますか。
理想のD/E ratio は、いくらですか。
952 :01/10/14 23:07 ID:0Wz0kJro
>>950
何がどう悪くなったのですか。

多忙
新しいスキルが要求されているが習得困難
新参者を苛める世間知らずが多い
上司が嫌な奴
かわいい女がいない
飯がまずい
953ねっく:01/10/14 23:20 ID:ASrrbrKl
>952

その中で一番困るのが、「飯がまずい」だと思うのは俺だけかな?
横やりスマソ。よって sage
954 :01/10/14 23:29 ID:5nS8LfSJ
みなさん、プロバイダはやっぱりビグローブ?
社員になったら、ただで使えるんですか?
955nanasi:01/10/14 23:30 ID:M9lbsHid
>>950
950は次スレ頼むよ。
956950:01/10/14 23:31 ID:52B6fY7C
>>952

職場の雰囲気。
→トップダウン。軍隊。
 上の召使い。奴隷。
957 :01/10/14 23:32 ID:AcX1l86t
>>954
つかえません
958 :01/10/14 23:33 ID:IzjnDQmT

ただで使えるよ!>954
漏れ名詞にもメアド書いているし
959  :01/10/14 23:42 ID:IzjnDQmT

 957さんは申請の仕方をご存知でしょうか?
960七誌:01/10/14 23:49 ID:md0UJmDI
その代わり、会社にどこアクセスしに行ってるかバレるんでしょ?
過去のスレに書いてあったような。
961777:01/10/15 00:00 ID:V3QlyFhn
>>959

うちの事業部は貧乏なので、使わせてくれまセーん。
使った分だけ事業部が金払うらしいぜ。

>>958 使いすぎ注意!!
962nanasi:01/10/15 00:01 ID:wCqcax9U
>>960
なにが悲しゅうて自腹で会社を助けた上に、アクセス記録まで提出しな
けりゃならんの?
これ考えた奴打ち首だな。
963名無しさん:01/10/15 00:07 ID:7NKgIniZ
>>954
いちおう全社員にBIGLOBEのIDが発行されますが、
デフォルトでは「わいわいコース」なんで自由に使えません。
申請してみとめられれば「使いほーだいコース」になりますが、
そもそもコース変更を認めてくれない。
利用記録は毎月マネージャに送付されますので使いすぎるとすぐバレる。
964漏れやばい?:01/10/15 08:37 ID:VCHGlCDi
>>963
マネジャーへの送付って本当?
どんな情報が行くのか、もう少し詳しい情報きぼーん(マジレスで)
96510-26614:01/10/15 10:43 ID:dZCrv67r
>>964 いや、煽りだって。だって漏れに来ないもん。(藁
966るるるー:01/10/15 11:40 ID:V5MY98vp
■全社員に配布されるBIGLOBE・IDのこと

>>964
Mに送付ですか?
そんなことは、やってないと思いますよ。
送付していたとしても、利用料金程度の情報でしょう。
個々のIDが、どこにアクセスしたかなんてデータを、
全社員分保持しているとは思えない。
なんでそう思うかというと、私の知ってるMがバリバリ
私用で使っていたからです。もしそこまで厳しく管理さ
れているのなら、もすこし控えるでしょう(笑)。

ただ、BIGLOBEの有料コンテンツ等を利用した場
合にカウントされる課金情報は細かく残っています。し
かも全社員が閲覧できる場所、何処かっつうと「スター
オフィスの全社情報サービス」に公開されています。誰
がアダルトコンテンツを購入したかって情報までわかる
ので、なかなか面白いですよ。実は、この情報が公開さ
れていることを知ってる人は意外と少ないんですよね。
ゆえに、ばれないだろうと思っているのか、結構無茶な
使い方をしてる人もいたりしてね・・・・・・。実際、どこの
誰かは忘れましたが、月々10万円ずつ、どーみても仕
事と無関係なコンテンツ(アニメとかスポーツとか)を
購入してる馬鹿野郎もいましたし(3−4年前の話だけ
ど)。
967るるるー:01/10/15 11:42 ID:V5MY98vp
■全社員に配布されるBIGLOBE・IDのこと2
さすがに最近は経費削減の意識が高まってきたんで、利
用内容をチェックする部門も増えてきたようですけどね。
ま、当然でありましょう。
あ、そうそう。こないだ親しくしてるBが、部下の利用
状況を確認してましたが、そのときも上記の情報サービ
スをチェックしてました(ある人がアダルトコンテンツ
を購入してることが発覚して、大笑いになった)。うん、
やはり送付はされていないんじゃないかな。
ところで、あのIDのコース変更って、PC−VAN時
代はオンラインで勝手にできたんだけどな(申請制度自
体は当時からあった)。今はできないの?


■個人で取得したBIGLOBE・IDのこと
これについては、会社は誰がどのIDとってるか把握し
てませんので安心していいです。一度、調査しようとし
たとき、社内の反発受けて頓挫してるし。
968出刃@玉川:01/10/15 17:42 ID:osQT+trw
>>939
漏れ次の人材公募(緊急特別人材公募でもかまわない)には出そうと思っているのだが、
実際応募を考えている人ってどのくらいいる?
969コンテンツは買わず:01/10/15 18:34 ID:VCHGlCDi
>>965-967
マジレスさんきゅー
ちょとビビタよ
早速、情報サービス見てみよ。わくわくしてきた。

それから、コース変更も可能だよ
http://support.biz.biglobe.ne.jp/
ADSLのコースに変えよと思ったが、それは無理だった。当然か(涙
970964:01/10/15 18:35 ID:VCHGlCDi
↑あ、漏れ964ね
971963:01/10/15 22:34 ID:Ssgfok1c
煽りでもネタでもないんだけどな
まぁ漏れが使っていた頃はまだPC-VANだったから情報が古かったらスマソ
利用状況たってIDと時間だけだが、確かに毎月課長宛に送られてきていた
それ見せられて「おまえ使いすぎ」と注意された
以来社員ID使うのやめた。個人で入っていたPC-VANも即解約した
監視されてるみたいで嫌じゃん
972名無し@NEC:01/10/15 23:28 ID:zLmkMIrK
973 :01/10/16 01:40 ID:7QpaSiJu
久しぶりにのぞいてみたら、
新スレに移行したのね。
そっちを覗きに行きます。
974 :01/10/18 05:00 ID:uKDy+BR4
ところで、swqc氏はいなくなってしまったのかな?
残念。
975:01/10/20 04:21 ID:HEz3wQQI
FORMAシステムダウン発生!
通話できず! Nの納入機に障害発生????
対応しなきゃ。
976 :01/10/21 20:45 ID:yA3eSfwd
age
977 :01/10/21 21:31 ID:tC+Ip7ZL
a
978N
>>977
旧スレ上げないっ!!