天下一品ラーメンの裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(●´ー`●)
愛知県稲沢店は、不味い。
2天下第一:2001/07/14(土) 23:20
「天一」美味いはネタだよ、ネタ…
マズイ、遅い、高いの代名詞(w
3 :2001/07/14(土) 23:21
キツイ、汚い、臭い
4名無し@こってり:2001/07/14(土) 23:28
マズイことで有名な上鳥羽店ですが、なにか?
5(●´ー`●):2001/07/14(土) 23:29
本場の京都はどうなの?
6:2001/07/14(土) 23:30
TVの企画から誕生した、天一の
元気もんラーメンめちゃまず
7ポン酢:2001/07/14(土) 23:30
>>5
いまいちだなぁ。(あまり上手いとはいえないな)
もう行かないかな。
王将のほうが人気あるよ。
8(●´ー`●):2001/07/14(土) 23:34
今日天壱行くか王将行くかで部内で揉めた。ハズカシー。

そーいや、これ見たことある?

昔、京都の大学に行っていた友人に…。

ってやつ。
97-43:2001/07/14(土) 23:40
一宮の天下一品つぶれてウチュ・・・・。
10から揚げセット:2001/07/14(土) 23:50
池尻にあるのは昔よく食べに行ったよ。
結構好きだったんだけど。
歌舞伎町のはダメだった。
11 :2001/07/14(土) 23:50
しょせん米ぬかだろ?
12 :2001/07/14(土) 23:55
>11
え?!マジっすか?
13:2001/07/14(土) 23:56
美容にいいとかうたってるやつら
14:2001/07/14(土) 23:57
岩槻店は濃厚でよろしい。
15妄一:2001/07/14(土) 23:58
みゃ(餃子に秘伝辛子味噌+餃子のタレをつけて食すのが旨いそうでござるね)
16 :2001/07/14(土) 23:59
レトルトパックを暖めているだけでしょ?
17おいおい:2001/07/15(日) 00:00
10年前はうまいと思ったんだけどな。
チェーン化して急速に不味くなった。
デフレ時代に時代錯誤の値段をつけているのも問題。
18  :2001/07/15(日) 00:01
最近、片栗粉でスープを薄めてる店が多すぎる
スープを薄めてる店には2度と行かない
198亀頭の猿人:2001/07/15(日) 00:03
不味いけど時々食いたくなる
ボクも岩槻店いくよ、ご飯必要だよね
20元店員:2001/07/15(日) 00:18
いやーどこどこの店はうまいとか、味のわからんアホな奴がいるもんだ。
点市のチェーン店のスープは全て本部から送られてくるレトルトを温めるだけです。
から揚げとかチャーハンは店によってうまさが違うけど、所詮バイトに作らせるチャーハンがうまい訳ないしね。
たいがい油ギトギトべちゃべちゃチャーハンばかり。
でも薄めたりはしてないよ。本部にばれるとやばいし、味が極端に狂うから。
21:2001/07/15(日) 00:20
元店員さんよ、あれって体にいいんか?
22(●´ー`●):2001/07/15(日) 00:22
から揚げ、粉状の油が白く固まったのが付着してるのはキモいぞ!@福井店
23銀閣寺店マンセー:2001/07/15(日) 00:24
レトルトパックをあっためるだけなのに、
よくあそこまでまずくなるものだ・・・・・
24:2001/07/15(日) 00:25
25 :2001/07/15(日) 00:31
>>20
明らかに薄めてる店を知ってるんだが、どこにチクればいいんだ?
そういう店にペナルティーを与える制度はあるのか?
26天さん@餃子:2001/07/15(日) 00:34
天壱の某店の店長がよくバイト先に来るんだけど、
「『こってり』なんか食いもんじゃねぇ!あんなの
何が入ってるかわかんねぇぞ!」って言ってた。
俺は以前天壱に逝く度に「こってり」を食ってた。
しかも次の日は100%の確率で一日中下痢。
最初は俺の腹との相性が合わないのかなって
思ってたけど、店長の言葉聞いて以来逝ってない…
ちなみに俺が逝ってたのは、京都にある総本店です。
27名無しさん:2001/07/15(日) 00:54
アイドルのお宝画像からアイコラまで全てここで完全に揃います。

http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/aiko/
無修正アイドルおま○こ写真館
アイドルおま○こ丸見えの過激芸能スキャンダルサイトです。
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/azusa/

潮吹き画像など全て無修正モロ出し画像
http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1720
淫乱女子高生、制服脱いで大乱交!!
http://www.jp-toybox.com/jaw/refer.cgi?id=01402
http://www.jp-magic.com/jpm/ref.cgi?00831
毎日更新!!極上裏画像の入り口はこちらです。
283002:2001/07/15(日) 00:55
>>24
伊田知外。
でもむかつく
29 :2001/07/15(日) 00:55
↑アホ。2ちゃんでやるか普通?
3029@スマソ。:2001/07/15(日) 00:56
>>27の事ね。
31 :2001/07/15(日) 00:57
ほんと、レトルトをあたためて出しているだけ。
厨房のぞいけないようにしてあるでしょ?
32から揚げセット:2001/07/15(日) 01:09
>>26
確かに次の日おなかに来るかも。。

5年くらい行ってないんだけど、「こってり」って何ですか?

池尻んとこは近くに大学もあるせいかいつも混んでたねぇ。
246沿いだったから車停める場所見つけるのも大変だったけど
それでもむしょーに食べたくなって通ったんだけどなー。
こんなに評判悪いなんて知らなかった(゜д゜)ウマー
33あほか:2001/07/15(日) 01:11
天下一品のラーメンほどまずい食い物は無い。
味音痴はしね
34馬鹿か?:2001/07/15(日) 01:11
マヨラーやロッテリアが美味いなんて味覚音痴多いもんだから
天一流行るんだよ(w
35歌舞伎町は:2001/07/15(日) 01:13
歌舞伎町店は、バイトがレトルトスープ扱うところもろ見えだったよ。
36 :2001/07/15(日) 01:15
>>32
「こってり」もわからんのに、
天一むしょーに食べたくなって通った、
なんて言うんじゃないよ。
37から揚げセット:2001/07/15(日) 01:15
だってだってー
学食がすごくマズかったんだもん。
おなか空くじゃん。オイチーオモタヨ。
38京都府では:2001/07/15(日) 01:16
四条京阪店は檄ウマ


  
39:2001/07/15(日) 01:17
18 名前:   投稿日:2001/07/15(日) 00:01
最近、片栗粉でスープを薄めてる店が多すぎる
スープを薄めてる店には2度と行かない


それは、「あっさり」スープのやつです。
40から揚げセット:2001/07/15(日) 01:17
>>36
ここ最近、つーかかなり行ってないからワカラナカターヨ
昔はそんなのナカターヨ
いつも餃子セットかから揚げセットだったし。。
41 :2001/07/15(日) 01:21
>>39
あほか?
あっさりラーメン食ったことあるんか?
42:2001/07/15(日) 01:23
>>38
うそ? 京都駅前の店は全然だめ。
43 :2001/07/15(日) 01:25
東京で食うのと大阪で食うのとは、
かなり違うような気がするが、気のせい?
大阪に住んでいた学生時代に食ったコッテリは
今東京で食うものと違い、レトルトっぽさが
なかったように思う。
44nanasi:2001/07/15(日) 01:29
天一はラーメソ以外は激マズ
ラーメソ以外メニューから外せ。チャーシュー丼は最悪
マヨラーと天一好同一視するドキュソがいるようですが
マヨラーのドキュソと天一好は全然違います。
何を持って天一とマヨラーを結びつけるのかな?
>>33のドキュソは
45:2001/07/15(日) 01:29
>1
愛知県は、天一に限らず、王将も全然違う味となって
提供されている。しかもさらにゲロマズ。
まあ、愛知の奴らってスガキヤラーメンがうまい、
とか言ってるぐらいなので、
愛知県民の味覚がおかしいんでしょう。
46>>44:2001/07/15(日) 01:32
天下一好きとマヨラーは味覚音痴つながりです。
47いちてん:2001/07/15(日) 01:35
東京は論外のまずさらしい。
うまいって話聞いたことなし。
関西でも、店によってまちまち(こってりはさすがにあんまかわらんけど)

ド下手チャーハンもありゃ。
結構うまい店もある。
店ごとに定食メニュー違うし。
48いちてん:2001/07/15(日) 01:36
マヨラーはマヨ内の成分の中毒者らしい。
依存症らしい。
味覚音痴は関係ありません、あしからず。
まあ、味覚がおかしくなることは間違いないでしょう。
49 :2001/07/15(日) 01:36
天下一品のチャーハンって、
納豆のような匂いがするけど、
やばくない?
50チャーハンにこってりのツユをかけて食う:2001/07/15(日) 01:37
小作店(マイナー)の豚バララーメンこってり
は絶品です(まぢ)
51こってり:2001/07/15(日) 01:53
ハワイのホノルル店激激マズ

京田辺の同志社の店 スープが濃くて
良い_!
52秘密結社:2001/07/15(日) 01:56
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com
53hage:2001/07/15(日) 01:57
食うとなぜかいつも腹を壊す。
54 :2001/07/15(日) 02:34
なぜか翌朝かる〜い下痢になるね。
55 :2001/07/15(日) 02:39
学生のとき、大阪にいたのでたまに食べていた。
最近になって、東京にも店鋪が増えて来たので食べてみたが、
全然味が違うぞ・・・
56名無し :2001/07/15(日) 02:49
少なくとも東半分のは別の食べ物だ。
そんなもんくって知ったかすんじゃねーよ。
57名無し :2001/07/15(日) 03:11
10年前に京都で食ったのはスープもドロっとして、かなり旨かった。
持ち帰り用があったので友人が買って自宅で作ったら、翌日ドンブリに
残ったスープが降りてこなかったほど。
なぜか水虫の治療薬も売っていた。

こないだ歌舞伎町に行ったが、クソ不味かった。
水がヘドロみたいな匂いしたし、スープも味変わってた。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 05:55
東と西じゃ天一、全然違うよね。
まあインスタントラーメンもみんな味を変えてるからそんなもんか。

梅田の第4ビルかどこかの対面にる天一はおいしいと思うぞ。
59常識野郎:2001/07/15(日) 14:53
天一=レトルト(常識)

天一社長=創価(常識)

よって、食べてはいけない(常識)
60から揚げセット:2001/07/15(日) 16:00
>>59
ガカーイだったの?? ビクーリだよ
61名無し :2001/07/15(日) 20:51
>>58
うーん、あそこはたしかにまずくはないけど高い値段設定なりよ。
62郷巣ろ見:2001/07/15(日) 21:27
仙台の「こむらさき」の天一はさらに独自のだしをブレンドしているので
固めるテンプル状態だけど美味いとおもうよ
63:2001/07/15(日) 21:46
神戸 元町駅前 テンイチ マズすぎ。
店員に さもはん・きんぽー
見たいな奴おるし、汚い不味い・・・
こってりがサラサラってどういうこと?

店タタメボケェ
64ラーメン食べたい:2001/07/16(月) 11:59
確か48人に一人の割で、体質的に受け付けないんじゃなかったかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:01
床そうじしてください。天一さん。
すべりそうで、コワイです。
66諸市民:2001/07/16(月) 12:09
>>64
どこからでてきた情報ですか?まさか、天一からだとしたら
いまいち信憑性がないですね。実際はもっといそうな
気がするのですが?
67諸市民:2001/07/16(月) 12:10
下痢をしてしまうので、スープ大ではなく、ネギ大とニンニク大にしています。
68諸市民:2001/07/16(月) 12:14
確かに天一の値段はちょっと高いですね。
尼崎といえば、たいがい全国よりも安いのに
天一は逆に高い。並620円、大720円です。
たしか京都は安かったと思う。そして本店はさらに安かった。(隣が
王将だから)
69関西の女:2001/07/16(月) 13:07
 舞鶴のへん(舞鶴道の一番最後の所)に、にんにくの絵のラーメン屋さんが在って
確か「激ラーメン」って店。国道27号線を京都に行く道で、キムチ食べ放題ニンニク
入れ放題で、安いしおいしかった。「もっこすらーめん」というのも関西に在るけど
おいしいので、一度食べてみてください。
70店の新聞:2001/07/16(月) 13:47
天一の社長がソーカかどうかは不明だが、
俺が逝ったことある店には一般誌に混じって
聖教新聞があったぞ。
71名無しさん:2001/07/16(月) 14:42
昔、妊娠中にムショーに食べたくなってさ
でも一口食べたらスープは冷たい、麺も延びてる
もちろん激マズ。でてくる水はカルキ臭い。
つわりか?ともオモタがこのスレ読んでたら納得。
もちろんその一口で店を出てきました。
72諸市民:2001/07/16(月) 14:48
>>69
シックスナインさん、でもキムチ食べ放題ていう店があっても
キムチがメチャクチャ辛過ぎるという店はよくあります。
大阪の難波に金龍ラーメンていう店があってそこはラーメンを
頼むとご飯、キムチ食べ放題なんですが、結局ラーメンもキムチ
も辛くて、水ばっかり飲んでしまって、結局あまり食べれません。
73今度は73かな?:2001/07/16(月) 16:59
私はカレーに一味をかけて真っ赤にして食べるおなごです。
「激ラーメン」のキムチ普通の人やったらちょっと辛いかも・・・?
ラーメンはおいしかった。
74   :2001/07/16(月) 17:18
>>70
石○店には公○新聞があったような・・

>>72
金龍まずかった・・・。
75:2001/07/16(月) 17:31
天一の店による味の差は確かにあります
京都で5年ほど暮らしていたときに天一の味を知り、京都市内のあちこちの
店で食べましたが、北白川の本店が一番美味しかった
農学部前の店も良かった
そのあと岡山に暮らしていたとき、天一が出来たというので食べに行ったら
激まずだった
こってりの舌触りがざらざらで、少しもこってりじゃなかった
案の定、すぐつぶれた
次に東京に住んでいるとき、東京に天一が出来たというので食べに行った
違う味だった
天一はテーブルがぬらぬらしている店ほど美味しいような気がする
東京の店は綺麗過ぎたし(蛇足?)
今度奈良に住んでいるとき、近くの天一へいくと、懐かしい味だった
ほっとした
今度、通販の天一の味を試してみたいと考えている

ちなみに、天一の親父が屋台をひいていたころの味は、食べたはずなのに記憶にない
76>69:2001/07/16(月) 19:08
もっこす、味はいまいちだと思うが?
チャーシューメンのインパクトはすごいですな。

タクアン食べ放題なのが(・∀・)イイ!!
77ヘナチョコ:2001/07/16(月) 19:29
>>70
天一はソーカではなく統一教会ですよ!
関西で上手いのはやっぱ西宮の宮っこ。
もっこすの暖簾分けの店やけどもっこすより美味い。。
78神戸っ子:2001/07/16(月) 21:17
>>69
もっこすは震災後、味が変わってしまった。
震災前はうまかったが、今はフツーのラーメン屋。
スレ違いsage。
79ヘヘーン:2001/07/16(月) 23:40
店に入るなり「みそラーメン!」と注文して、店員に「ありません」と言われる
場面を何回か見かけた。
スープが少ないせいか全部飲んでしまうが・・・塩分摂りすぎになるんだろうな。
目黒西口店、池尻店、代々木店は、京都のあちこちの支店と大差ないような・・。
80本店はうまかったけどね:2001/07/16(月) 23:55
前にね、「持ち帰りようラーメンセット」を買ったことあるのよ、興味本位で(笑)

スープがビニール袋でパッケージングされてるんだけどさ、冷蔵庫で冷やしてたら
「こんにゃくのように」なって驚いた!

もうさ、スープじゃないんだよ! こんにゃくなんだよ!

天一のこってりのスープは、ほとんど「あぶら」でできている事が判明したのでした(藁
81なんか安心:2001/07/17(火) 00:43
>>79
目黒西口店って権之助下りかけの所に有るやつ?
俺も偶に行くんだが、味が良い方なんだ?
82そうなんだ:2001/07/17(火) 00:53
池尻はうまいよ
カルビ丼もけっこう好きだが・・・
月1が限界かな
83よそ者:2001/07/17(火) 00:57
独身で自炊経験ゼロなんで
ついついいっちゃうんだよな〜。
たしかに盛況新聞はあったよ。
84774:2001/07/17(火) 01:00
長岡京はうまかった。
北白川と今出川が本部直営なんで一番スタンダードな味だと
営業で本部に行ったときに職員が話してました。
ちなみに本部は上賀茂神社近くの一軒家みたいなとこでした。
住宅地の中だったし。
85 :2001/07/17(火) 01:03
天一食いたくなってきた。
明日食おうっと。
86:2001/07/17(火) 01:06
なんだかんだいっても
やっぱ、うまいんだよ
また食いたくなる
87ななし:2001/07/17(火) 01:28
けど、マズイ天一もあるよ!
京都171号沿いにあるパチンコ店の横にある天一!
なんかバイトがねーちゃんだらけになって 雰囲気とスープが変だった(藁

良くなってたらなんにも言わないけど、なんか味が薄かった(藁
88 :2001/07/17(火) 01:31
>>87
味がうすいスープは片栗粉で薄めています
ドロドロ具合は良く似ているので気付きにくいのですが、よく見るとスープがおかしいです

最近ごく少数の店舗で見かけるスープです
昼時によく遭遇します
89御影R2:2001/07/17(火) 01:49
油抜きのつゆだくで固めんでおねがいします
90000:2001/07/17(火) 01:54
>>80
油っつーより煮こごりでないの?
91   :2001/07/17(火) 04:23
よし、天一がマズイって言う奴、
逆に美味いと思う食い物屋挙げて見ろ。
92名無し :2001/07/17(火) 05:22
>>91
天一はまずいと思ってないが、
かつ倉
9393:2001/07/17(火) 08:25
このスレを上から見てきたのですが
ようするに、京都の店(特に本店)
はOKで、関東(特に東京)はハズレ
が多いという事ですね。
自分は好きなんですけどね。
味オンチなのは自覚してるけど
「天理スタミナラーメン」よりは店による
味の違いの差は小さいと思います。
94 :2001/07/17(火) 08:39
東京でも歌舞伎町はほんとダメ。
チャーハンなんて藁食ってるみたい。
青梅線の小作は美味しい。
江古田はその中間くらい。
95名無しさん:2001/07/17(火) 08:47
天一大好きでも腹が痛くなるのは否めないね。

俺はおいしいと思う店ってぜってーお腹いたくなるのだけど
なにか、おかしな科学調味料でも入ってるのかな?
だいたいのチェーンてんの物は食うと腹が痛い(おいしいのだが)
96?:2001/07/17(火) 08:50
>>80
こんにゃく状は脂ではありませぬ
ゼラチンですよ
97ななし:2001/07/17(火) 10:15
もうつぶれちゃったけど、神戸新開地店は
スープの袋をお湯で温めて出してたよ。
それをまた薄めてた。
加古川店に比べると半分の濃さだった
薄めるのは店の裁量?
98  :2001/07/17(火) 13:05
川崎はまだましだった
99毛印:2001/07/17(火) 15:12
>>87
ああ、和光電気行く前に途中にある天位置か・・・
行ったことないな・・・
10087:2001/07/17(火) 20:49
おおっよく気がつかれましたなぁ(藁
そこです。はい。

駐車場がパチンコと一緒で結構空いてるので愛用してたんだけどね、
全体の味つけが薄目に設定させていてショックだった(藁
101塩釜定食:2001/07/17(火) 21:49
名古屋塩釜口駅前の店長は立川談志似(藁
102今出川は美味かった:2001/07/17(火) 22:32
天一ねぇ・・・。
店によって、スープの量とか・トッピングがまちまちだね。
「こってり系」の味はまあまあ同じだけど。

ところで、10年ぐらい前に大阪の谷九あたりにあった天一に
ゴッツゥ天一ラーメンに合うトッピングが有ったんだけど、
(ラー油みたいな物にニラ?が浮いてた)
どなたか詳細知りません?
天一の持ち帰りラーメンに自分で作って入れても、
同じのができないんですよね〜。
もう一回アレが食いてぇ〜〜。
103なぬし:2001/07/17(火) 22:46
同じ天一でも仙台の「こむらさき」は美味かった。
麺が程好くコシが有るし、スープも温かで美味い。

東京歌舞伎町店、バイトのヘビメタにレトルトスープ温めさすんじゃねえよ!
麺が茹で過ぎでグチャグチャの割にスープが生ぬるかったりするぞ。
チャーハンもコゲメシ(所々生メシだったり焼け焦げてたりする)と名を変えろ。
餃子も餃子の王将と競るレベルだな。
池尻大橋はそれほど酷くは無かった。
京都・新京極は美味くも不味くも無かった。
以上。
104立川流弟子:2001/07/17(火) 23:17
>>101
それは行かねば! きっと白い粉が入ってるゾ
#破門モノの根多だ(藁
105から揚げセット:2001/07/18(水) 00:16
よかったー。池尻はそんなに酷くないよね?
>>33みたいなこと言われてショックで3日ご飯が
食べれなかったよ。うそプー。
106神奈川県人:2001/07/18(水) 01:04
チェーン店ってみんないまいちなのはなぜ?
地元の店はまずくは無いけど・・・・わざわざ足を運ぶほどでもない。
やっぱフランチャイズってダメなのかな?
107天一中毒:2001/07/18(水) 01:05
初めて食べた天一(道頓堀店)は、二度と食うか!と思う味だった。
それから数年後、奈良で食べた天一は、同じ味には思えないほど
不思議に美味しかった。それではまってしまった・・・
108xxx:2001/07/18(水) 01:22
>>72
菌硫はやめとけ。
俺のツレが昔バイトしてたけどアレは人間の食うもんじゃないよ。
109 :2001/07/18(水) 02:06
このスレッド読んでると、食べたくなったので、東京都江戸川区の天下一品一之江店に行った。
ここは東京にしてはいい方だと思うけど、なんか違うんだよな・・・関西とは・・・
110yyy:2001/07/18(水) 02:33
福井店の味、俺は好き♥
111 :2001/07/18(水) 02:40
天一のスープのどろどろって、余ったゆで卵の黄身をスープに溶かしているのかと思った。
112旭第一:2001/07/18(水) 05:11
「天一」マズイよねえ?それに量が少なすぎる…
腹膨らますなら迷わず「王将」逝くよ(w
113名無し :2001/07/18(水) 06:39
>>103
まてや。
餃子の王将もうまいとこはうまいぞ。

[スレ違い]
114事情通:2001/07/18(水) 07:24
トリとブタの骨を長時間焚きだしてるだけのスープなのに秘伝だって?
昔は各チェーン店で作ってたよ。
115@@@@@:2001/07/18(水) 17:27
>>114
まあそういうなよ
野菜も煮融かしているしさ、知らん人にトリとブタの骨渡したって
似たものしか出来んよ
だから店によっては、似てるだけで味がぜんぜん違うところがある
「天一(の一部の店)は秘伝のスープ」で、どうよ?
116天市:2001/07/18(水) 17:40
最近行ってないが、ネギ入れ放題は今も健在か??
京都の太秦にある天一の駐車場、狭すぎ。
117青梅国際女の会議:2001/07/18(水) 22:46
>>108
どう、人間の食うもんじゃないんだよ(w
しかしどこのスレでもこういう事書く奴って
「やめろ、あれは食い物じゃねえ」とかいうだけで
理由は書かんのな・・・
気になるじゃんかよ。
118くさい:2001/07/18(水) 22:55
>>117
変な名前付けるなよな。

oume−kokusai−onnna
      ↓
oumeko−kusai−onnna

やんけ!
119   :2001/07/18(水) 23:00
>>116 ねぎ大まだあるよ〜
   ワシも当然ねぎ大だ
120下痢らーめん:2001/07/18(水) 23:11
ライス頼んだら冷や飯でてきた
スープはぬるいし
なんなんだ
121てんいっち〜:2001/07/18(水) 23:33
>>119
いや、>>116の言ってるのは、各テーブルに「ねぎの山盛り入ったざる」が
設置されてるのかどうかということだと思うぞ。

京都の九条店になんのかな?あそこは確かねぎ入れ放題だったと思う。
最近いってないから知らないけど(w
122オーマン国際女の会議:2001/07/18(水) 23:47
ダハハ、すまんすまん。じゃ、お言葉に従ってHN変えるよ。
これなら問題ねえだろ>118さんよォ〜
でだ、天位置ってねぎの量って選べんのか?
オレん所の近くの天一は大盛りとかはあるが、ねぎだけ大盛りってのは
ねえな。
店によって違うみたいだな。
で、そこも厨房見えない様にしてあるんだがレスを見てきた感じだと
秘伝のダシの作り方を見られない様にとかじゃなくて
厨房の厨房ぶりを見られないようにする為だったんだな(W
123xxx:2001/07/19(木) 01:03
>>117
あそこで働いてるのは全員バイトだからやりたい放題らしい。
客がいない時間にふざけてスープの中に異物混入は当たり前。
俺のツレはタバコの灰と1円玉とおやつのビスケットの食べかすを
放り込んだと言っていた記憶がある。
スープ鍋の底の方にはいろんなモノが沈んでいるとか。
売り上げは麺の数で勘定するので、スーパーで中華麺買ってきて
それを客に出し売り上げをちょろまかすヤツもいるそうな。

まあ聞いた話だからどこまで本当かはしらんが。
それにツレがバイトしてたのは数年前だから
今はちゃんとしてるのかもしれんけどな。
124xxx:2001/07/19(木) 01:09
っていうか、今は結構どこでも衛生管理が厳しくなってるから
たぶん大丈夫なんじゃないかと思う。
旨いという話も時々聞くけど、俺はラーメン自体嫌いだから
食ったことないので味に関しては分からん。
125外基地:2001/07/19(木) 01:38
関東の天一、たれ多すぎてしょっぱいのとスープが薄い。
20店舗ほど食ったが一番ましなのは江古田かな。
126こんちは。:2001/07/19(木) 05:50
>>121

同志社前(京田辺)にある店は、俺が大学生だった頃はネギの入ったザル
が机に置いてあった。
この間、前を通ったので懐かしくて行ったら、なくなってた。
店も何だか汚くなっていた。イスも油でべとべとで・・・
127117:2001/07/19(木) 06:33
>>123
ありがとうよ!
あんたいい人だ。
これで安心して金龍に逝けるぜ・・・ってヲイ
オレ何年も前から食ってるよぉ
うげェ〜
て、天一は大丈夫だろうな!
と、さりげなく天一のドキュソな厨房情報を希望してみる。
128ななし:2001/07/19(木) 23:33
あげ
129名前はない:2001/07/20(金) 00:07
ネギ入れ放題はだいぶ前に廃止されたよ。
ネギの値段が高騰したときがあって、そういうときに限って(というか、むしろそういうときだから)
お客がネギ入れまくるから採算が合わなくなったのです。
それと、社長がソーカというのも本当。
副社長(社長の義弟)もソーカ。

まあ、ソーカというのは味に関係ないからいいじゃん。
おいしいお店だとおいしいと思うし、俺は好きだ。
池尻の天一は京都本店の味にいちばん近いね。
あと、レトルトのスープが固まるのは油ではなくゼラチンね。
現物見ればわかると思うけど(藁
130大盛り。スープはこってり。メンマとゆで卵抜いてね!:2001/07/20(金) 00:55
無性に食べたくなる時ってあるよねー。
あと、炒飯は店によってすごく美味しいのもある。
はずれの方が多い。
私が行くのは大阪の港通り沿いにある店と西宮北、三田
国道2号線の東灘にある店、、仁川、甲子園・・などが
多い。炒飯は三田の店だけ頼むことにしている。
あと、国道2号線の東灘にある店はどうしようもなく
程度低い。だいたい、ランチタイムに30分も待たすって
何考えてんだかなぁ。
知る限りは西宮北と港通りの店は聖教新聞が置いてある。
三田の店は雑誌もたくさんあって良い。ただ、店が店だけに
2,3日経った雑誌はベトベトになっているのだ。これは
仕方ないけどね。
131 :2001/07/20(金) 01:23
江古田で食ったとき、タレが入ってねぇんじゃねーかって思うほど、
味が薄いことがあった。一度だけだけどね。
132こも:2001/07/20(金) 02:44
千葉の京成大久保の駅前の天一は味が似ても似つかない!
あんなの天一じゃない!びっくりした!
133キン肉マン:2001/07/20(金) 03:12
広島では、ゆで卵が食べ放題だった。
よく、ラーメンよりゆで卵を食べに行っていたものだ。微妙に半熟でいい。
少なくとも2年前まではそうだった。最近はしらない。

目黒駅そばの天一は、日によって味が違うことがあるのは
きのせいか?東京のほかの店はしらないけど・・
134三打市民:2001/07/20(金) 03:22
>130
三田の天一ラーメンまずくない?
俺地元だけどあんまり行かないよ
他の天一と比べて不味い気がするけど?
135yyy:2001/07/20(金) 03:24
バイトのあんちゃん/ねーちゃんによって味が変動するのは仕方ない…か?
136名なし:2001/07/20(金) 03:41
>>132
何年か前の事だけど、千葉(京成大久保)に天一がある事を知って
喜んで食べに行ったら、あまりのまずさにその後食べられなくなった・・。
今もまだその店あるのね。
たしか焼き鳥もやってて、なんか他の店と違うな・・って思った記憶がある。
137天下三品:2001/07/20(金) 12:21
>>109
うまい?そうなのか?

俺も開店当時行ったことがある
出てきた麺は、ぜんぜんほぐしてなくて
はしで持ったら全部ひっかかってきやがった
しかものびてた
あまりのまずさに2度と逝ってないので
今度もう一度チャレンジして見るか・・・
138118:2001/07/20(金) 15:01
天一って店によっても味が微妙に異なるけど、
時間によっても味が微妙・いやそれ以上に異なる。

美味い店の美味い時間が解かるようになれば、
これであなたも一流の天一ハンター!
139139:2001/07/20(金) 15:12
俺は学生の頃京都の岩倉に住んでいて、良く先代が屋台でやっていた
時食べに行ったよ。夕方から夜2時ごろまでで休んでいる日も多かった。
(スープ作りのため?)とても上手くて俺の中では1番上手いラーメン
とおもっていたが、近年チェーン店近くに出来て食べに行ったら、なんと
不味くなってること。あの屋台の味はどうしたって言う感じでした。
140におい:2001/07/20(金) 15:36
テン一って、スープの一口目に腐敗臭っていうかヘドロのような匂いがするって
いってたやついたな。
141?大学:2001/07/20(金) 15:38
142大盛り。スープはこってり。メンマとゆで卵抜いてね!:2001/07/20(金) 22:55
>134
そうかねぇ。といっても、3ヶ月くらい行っていないんだが。
今日、西宮北の店に行った。
抽選会をやっていて、高級っぽい団扇が当たった。

そうそう、新聞は神戸新聞、聖教新聞、公明新聞・・・
この3つが置いてあった。メジャー紙が無いのが
何ともいえないんだけどね。

三田の店はまずいですか?また行ってみます。
ただ、焼きめしはかなり美味しかったように思いますが・・・
洗車機のある天一も珍しいけどね・・・
143本気か?関西人:2001/07/21(土) 15:04
やっぱりなぁ。宗教団体に限ってラーメン屋とかやるんだよね。
144名無し:2001/07/21(土) 17:33
>>142

嫁は天一のコッテリを食って気分が悪いと言ってたわ。(藁
三田店、最近閑古鳥が鳴いてるね。(最初だけだったなぁ、繁盛してたの)
今は洗車機しか利用してません。(藁
145三田屋の息子(廣岡)はクズ:2001/07/21(土) 21:17
>>144
確かに、開店した当初は車の列が出来ていたもんね・・・
最近、三田には色々なお店(大型店含めて)出来たから
物珍しさだけでは続かないのかも・・・

三田ネタで言わせて貰えば(天一とは関係なくて申し訳ないんだけど)
市民病院の前に1年ほど前にできたイタリア料理屋(回転寿司御の字の
隣・・昔電気屋だったところ)はあっという間に潰れてしまったね・・
開店してすぐに行ったんだけど、まずいまずい・・・店員教育もなって
なかったしね・・・伝票渡したら「お愛想ですか?」とかきくんだもん・・
潰れて当然!
146anonymous:2001/07/21(土) 22:09
>>145
>伝票渡したら「お愛想ですか?」とかきくんだもん

お愛想って、店の人間が使う言葉で客が使う言葉じゃないよ。
だから、店員は間違ってないと思う。
147効く酸い○:2001/07/21(土) 22:19
天下一品 びん♪びん♪びん♪

ラーメン大好き びん♪びん♪びん♪
148名無し :2001/07/21(土) 23:57
>>146
そういう意味じゃなくてイタリア料理屋で使うなって意味ではないかと。
ばりばりの日本人が見るからに日本人な客にイタリア語使われても萎えるがな。
149リストランテ輝八郎?もつぶれたね・・・:2001/07/22(日) 01:54
>>148

そういうことなんですね。
「おあいそ」なんてのは寿司屋とか居酒屋とか蕎麦屋で使う言葉だと思う。
少なくとも、お洒落を気取った店で、しかもテーブルで使う言葉ではない
でしょう?

>>146
・・・ってことなんです。
150 :2001/07/22(日) 21:21
はげ
151 :2001/07/22(日) 21:24
えー、おいしいと思う。
ただ、池袋店は、具を手抜きしていると思う。
一度、店の人に指摘したことがある。

でも、神楽坂店のように、スープが薄いよりかは、
ましかな、チャンとした濃さ。スープの量は薄いけどね。
152  :2001/07/23(月) 00:42
総本店から徒歩数十秒の所に棲んでいるおれは、幸せなのかもな。
たしかに、枚方のR1沿いの店で食ったときは、
こってりなのに本店のあっさりよりも薄かったしな。
153 :2001/07/23(月) 00:49
長岡京店はうまかったな。
あと本店も。

あと、神座はうまいが金龍はまずい
154 :2001/07/23(月) 01:00
神座〜?
あんな甘ったるいスープ、ラーメンじゃねえ!
155名無し:2001/07/23(月) 02:30
>>145

そう言えばあったなぁ。
1度も行った事はないけど不味かったんだ。(藁
しかし、大正庵が潰れないのも七不思議の1つだと思うのは
俺だけか?(藁
156三田人:2001/07/23(月) 10:00
>>155

大正庵って・・改装してたじゃん。看板も何だか金ピカになって・・
へぇ。。もうかってんだ。。と思った。

というか、駅前には競争相手ないからね・・・
157苦情葱:2001/07/23(月) 10:59
一之江店、以前は100円で九条ネギ大盛りにできたんだけど、
最近はどう見ても普通の長ネギが混じってる。辛い。まずい。
158⊂⌒~⊃。Д。)⊃:2001/07/23(月) 11:02
 
159千葉県民:2001/07/23(月) 13:27
河原町に天下一品がやってるイタメシ屋がありますよね。
どなたか行きました?蛸薬師あたりから見ると建物に
天一のロゴがついてるんすよね。
160333:2001/07/23(月) 13:48
あのこってり味の素を超大量に入れてあるって聞いたことがあります?!
161>>42:2001/07/23(月) 14:22
162 :2001/07/24(火) 00:25
…本店ってうまいか? 京都市内では一番まずかったんだけど。
他のフランチャイズは、ラーメンにこだわりのある人が店長だったりするんで
元の完成度イマイチのスープに独自の工夫をしてうまくなるようしてる。
そういう意味では直営はおいしいと思ったことが全くない。
あくまで京都市内での話。
四国で食べた天一、色・形こそ同じでも、味は全く別物だった(w

>>160
味の素大量混入なんて店、天一に限らずたくさんあるぜ。
外人は、薬品臭いって思うらしいし。
163名無し:2001/07/24(火) 02:55
>>156

確かに競争相手は居ないけど、わざわざ不味い店に
金出して食うか?って思ってね。(藁

まだ十字路の方がまっしかなぁと思われ。
どんぐりの背比べか。(藁
164age:2001/07/24(火) 20:22
age
165名無し:2001/07/24(火) 20:24
>>162

珍しい意見だね。
166本店:2001/07/25(水) 00:50
北白川の本店が一番おいしい。
167ポリンク:2001/07/25(水) 01:38
本店に遠ければ遠いほどまずくなるらしいぞね。
168昔話:2001/07/25(水) 05:28
自分が祇園のクラブでバイトしてた時聞いた話ですが、そこに佐○急便の元会長が
来たとき、天一の社長が電話で元会長に呼び出されてクラブの厨房でラーメン作っ
てたそうです。屋台時代からお金だしてたのが佐○の会長(当時)らしくって。
その時はスープをフタがしっかりしまるゴミバケツみたいなものにいれてきたそ
うですよ。で、「今日はほんまもんのダシをとってきました」って天一の社長が
言うてたのが気になるって、クラブのボーイさんが教えてくれたの思い出しました。
「ほんまもん」じゃないダシっていったい...
169京橋店:2001/07/27(金) 01:42
関西の方、何も言わずに京橋店に行ってください。
ネットサーフィンしてる時に見つけたんですが、この方、全国の天一を食べ歩いてるみたいで、
京橋店が一番ウマイと書いてました。私もたまたま京橋に寄ることがあったので
行きましたが、確かにウマイです。スープの色が濃いです。チャーシューの濃い肉汁
が溶け込んでいるような奥深い味わいで普通よりコッテリ気味です。とにかくウマイです。
ちなみに、二条店、河原町店、西院、天六店、京橋店、の中では京橋店、一押しです。
ただ、接客悪いです。というか店員、人相悪すぎ。
ま、一度、お験しあれ。国道1号に面してるんで、わかりやすいです。
170ゆで卵:2001/07/27(金) 06:17
>>169
そのサイトはどこか教えてくれませんか?(ネットサーフィンで見つけたという
サイト)
京橋店って・・・どこにあったかな?グランシャトーの近くだっけ?ありゃ、
王将か?

そうそう・・・半分に切ったゆで卵って最近どこの店でも入っているの?
171京橋店逝良:2001/07/27(金) 11:22
>>170
www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/5883/RDdiary/R0102a.htm#R14
京橋店、かなりうまくないらしい。
神座がうまくないと書いてるあたり、信頼できそうだ(w

www3.airnet.ne.jp/taka/other/bq/ten1.html
169のいうページはここかな?

www.wht.mmtr.or.jp/~saihara/tenichi.htm
京橋店の評価は低いようで。

www3.airnet.ne.jp/gori/ten1/ranking/index.htm
ランク下のほうでつ。
172えてあ:2001/07/27(金) 12:01
上新庄にある点位置はうまいよ。
学割も効くし並みが割り引きで450円
173名無し :2001/07/29(日) 19:06
age
174ドライブイン加茂:2001/07/29(日) 20:49
>>144
>>145
三田はよく行きます。空いてるし。別にまずくないと思います。
だだ、イカフライ定食のイカ墨ソースはちょっと・・・。

ノーブラ洗車っていいの?
175かきあげ:2001/07/29(日) 21:05
天一の経営者は統一教戒と思われ。ソーカではないような。
176 :2001/07/31(火) 10:55
愛知県稲沢店は、不味い。
177 :2001/07/31(火) 13:37
そう
178秘書:2001/07/31(火) 14:59
今聞いたニュース、誰にもゆうな

マクドナルドと天下一品が業務提携
それを記念しての一作目が

マックシェイク「天下一品味」
から揚げ注文したら半生状態、
もう一度揚げなおしてきたがまだ半生状態、
さらに同じやつをもう一度揚げなおしてきた、
こんどは中までカリカリだった。
おまえら(店員)アホか。
180zzz:2001/07/31(火) 23:51


知らんかった。
家から1番近いラーメン屋が天下一品京橋店だ
あそこがうまかったのか・・・
たしかにしばらくするとまた食いたくなる
アソコ以外の天一ラーメンは、食ったことないから比較できない。
場所は、パチンコUSAのすぐ近く
国道沿い200メートル南に大阪帝拳がある。
そこで元気モンラーメンくったけど激まずだった
http://www.tenkaippin.co.jp/yatai.html
181から:2001/08/01(水) 17:08
age
182r:2001/08/02(木) 18:32
JTMのダミやんさんの所業  投稿日: 8月 2日(木)18時03分22秒

脅迫状その1         http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/263.gif
脅迫状その2         http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/264.gif
筆跡鑑定してみてください   http://pandaemonium.cool.ne.jp/upbbs/img/264.gif
脅迫電話の音声        http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/labo/products/uploaded158.mp3
脅迫電話脅迫状の主の肖像   http://www.page.sannet.ne.jp/jtm-music/family.html
こんな事もやってます     http://www.asahi-net.or.jp/~hm4a-mrsw/index.html/mitamura.html
183
アンモニアがはいっていますからね