トランス・コスモスはいい会社だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
↑そうだと言い切れる方々専用のスレッドです。
批判・暴言は別のとこで書き込んでください。

いい会社だ!という方々の意見、どうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 22:59
いねーよ、んなもん。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 12:26
だれか書けー。
書かないやつは来年度の昇給はなしだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 12:28
〜〜〜 終了 〜〜〜
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 13:21
こらぁ!
きちんと書きなさい。
さもなくば経営理念と実践要綱を唱和しなさい。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 16:09
経営理念?
実践要綱?

それで、飯食えるの?
それ、腹いっぱいになるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 16:52
そんな考え方はまちがっていますね。
TET研修に行きなさい。
そうすれば立派な社会人になれるであろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 10:58
中途採用募集中!
職種テクニカルサポート
大卒2000年4月初任給実績
固定給制 月給19万1500円
専門・短大卒2000年4月初任給実績
固定給制 月給16万5500円
※経験・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。面接時にご相談下さい。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 11:18
トランスが良いと思う人。
実名、所属部署をあげなさい。

TET?
あんなもん行っても立派になれんわ。
一般社会に通じない人間なんぞになりたくないわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 11:37
君たちの考えはおかしいですね。
会社に騙されているとか思っていませんか。
わが社は社員一人一人のためを思って、最適な研修を日々行っているんです。
TETに行った社員は口を揃えて「行って良かった」と喜んでいますよ。
11moto :2000/10/06(金) 11:42
>>10
今のTETは本来のTETではない。
と言っても判らないでしょうね。
12小林ずん :2000/10/06(金) 13:14
>>11
96年入社あたりから輪をかけて極甘スイートちゃんになったらしいですよ。
船こぎとかしないらしいし。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 13:54
トランスコスモスは技術者集団です。
低レベルな派遣会社だと思われては困ります。
新入社員の技術研修にいくらつぎ込んでると思ってるんですか。
一億ですよ。知らなかったでしょう。悔い改めてください。
14トラコスさん@就職しっぱい。 :2000/10/06(金) 13:58
>13
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 14:09
トラコス社員は全員逝ってよし。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 14:59
電話とってスクリプトで答えることが技術ワラ?
研修?
いつやってるの。
17moto :2000/10/06(金) 15:40
>>12
“船こぎ”なんかやってたみたいですね。
あるところのインストラクターを引きぬいてきてやりだしたのが
「形だけ」残っていたんですね。本来の意味もわからないまま。
今の研修はMET(TETの前進)のテキストさえも見たこと
ないんでしょう。私が辞める時点で、そのテキストは社内に
2セットしか存在していませんでしたから。
単なる形だけの厳しさを研修で実行するから全く意味がナイ。
一番危ないのは、引率者に意識づけをしていないこと。特に
中途採用で入社した管理職は自分が受けていないから、どう対処
していいかわからない。
18小林ずん :2000/10/06(金) 18:10
>>17
内容からして、どっかの自己啓発セミナーのまねっこだとは気付いていました。
とにかく、個人の価値観を壊して、会社の価値観を植え付けることが
目的だとは感じていましたが。。。
(それって洗脳って言わねーか・・・?)
本来の意味ってどんなことですか?教えてください(^_^)
19moto :2000/10/06(金) 18:33
1)問題解決手法を実践で身につける
2)報告の必要性と仕組みを実践で身につける
3)個人の業務と全体の業務の並行処理を実践する
4)追いこまれた時の隠された力を見極める
5)引率者が1)〜4)の行動を観察し、現場の指導に生かす

問題なのは、
 ・引率者が理解できていない、させていない
 ・受講者に「あれはこういう意味があった」というアフターフォロー
  がされていない
よって、効果が半分どころか十分の一もでていないのが実際のところ。
こんなこと、今の研修担当も知らないと思う。というか引き継がれていない。
ああ、もったいないな。
この書きこみ見て、会社中マニュアル探すんだろうなぁ。
ひょっとしたら全部で3ヶ所かも知れないけど。まあ、宝物は社内に
あるからがんばって探してほしいですね。ああ、もったいない。
>個人の価値観を壊して
は正解○
>会社の価値観を植え付ける
は、△。3日間でまだそこまではできない。でも下地はできる。
ある面、軍隊みたいな規律と上下関係ですな。
キーエントリーのパンチャーが社員の大半を占めていた頃は
この方法がベストだったと思うよ。
まあ、今のコールセンター系業務にも言えてるかもしれないが。
20某人事 :2000/10/06(金) 18:46
洗脳?
それは現代社会のマスコミに毒されていますね。
会社の方向性を皆さんに理解していただくためにTET研修をやっているんです。
それは皆さんにも必要であり、会社にとっても必要なんです。
社員と会社は対等の関係であり、お互い持つべき意識を統一しなければなりません。
これはどこの会社も同じです。
やり方が違うだけで、求めるものに何ら違いはありません。
もしも違ったやり方で同じものが求められるというのであれば提案すべきです。
それが出来なければ机上の空論です。
わが社に評論家は必要ありません。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 18:53
>会社の方向性を皆さんに理解していただくためにTET研修をやっているんです。

十分理解しました。如何に自分がバカな会社に入社したということを
22moto :2000/10/06(金) 18:56
>20
そうですね、すぐみなさん「洗脳」という言葉を使いたがる。
私も本当の意味はわかりませんが、かの団体の行動が直結している
から始末におえません。
TETだけで会社の方向性を判らせることができると思っている
ことが、そもそも伝わっていない証拠。
経営理念、実践要綱、訓練五訓で会社の方向性がわかりますか?
社員と会社は対等ではありませんよ。雇用する側とされる側では
次元が違います。
23某人事 :2000/10/06(金) 19:03
何を根拠に「バカな会社」と定義されているのですか。
具体的に述べてください。
単に給料が安いとか、有給休暇が取りにくいとか、ですか。
そういうレベルの低い考え方は改善した方がよろしいかと思います。
もっと先を見越して考えてください。
24某人事 :2000/10/06(金) 19:15
TETだけで会社の方向性を完全に理解してもらえるとは期待していません。
言葉の意味を考えてください。Eはエッセンスです。
時間をかけて会社との理解を統一していくための道標に過ぎません。
社員と会社が対等というのは、言葉足らずだったかもしれませんが
あくまで労働力の提供に対してその対価を支払うという意味です。
対価が正当なものかという価値判断は難しく、一意に定義できるものではありません。
それをお互いが理解し満足できるものにするためには、皆さんの
会社への理解が必要だというこです。
25moto :2000/10/06(金) 19:26
>24
「方向付け」としては非常に良い研修精度だと思います。
ただ、研修の引率(部門からの)や受け入れ部門の部門長の
認識が低いと言うことです。
これは昔も今も変わらないでしょう。
部門長やMGに対して
“こういう研修をしていますのでこのような対応方法があります”
みたいなオリエンテーションはしていないでしょ。
現場は“TETなんか受けたって・・・”という言い方をしますから
配属された新人が戸惑うだけです。
まずは既存社員の教育をしましょう・・・ とは、ずっと言われ続けて
いることだと思います。でしょ?>某人事さん
26moto :2000/10/06(金) 19:27
あ、研修精度→研修制度ね。
27某人事 :2000/10/06(金) 19:35
まったくその通りです。
ただしTETがいかなる研修で目的は云々という通達は部門に伝わっているはずです。
残念なことに人事部が行っている人事政策にも限界があり、
そこから先は部門に任されているわけです。
ですからフォローアップ研修やエルダー研修などでカバーしているのです。
28moto :2000/10/06(金) 19:46
今の役員でこの研修を受けた人います?(特に若手役員、中途採用役員)
ちゃんと受けたのはK塚ぐらいでしょ。
引率経験した人どれだけいます?
若手はダメね。出戻り役員と古参の役員の一部だけですよ。
29某人事 :2000/10/06(金) 19:57
この研修制度が本当に正しいかどうかは誰にも分かりません。
他に方法が無いから現状のような研修があるわけです。
役員の方々は皆分かっています。
わざわざ現地で見なくても、どんな研修があるかは理解しています。
それにしても、なぜそんなに研修にこだわってしまうのでしょうか。
たった3日間の研修が、それほどまでに脳裏に焼き付きますか。
だとしたら人事部からしてみれば思惑通りです。
30moto :2000/10/06(金) 20:03
長期の研修にはコストがかかります。
厳しい環境に放り込んで、気持ちを切り替えて、研修・OJTに入る
良い方法だと思いますよ。
礼儀作法の基本を教えて、事業所の先輩社員のところでOJT、
それでもお客さんからはちゃんとお金を取る。経営者としては最短の
即戦力です(技術うんぬんでなく、いかに料金を請求できるかがポイント)
わたしもどこかで社員研修のカリキュラム組もうと思ったら、この方法
とりいれますよ。
31moto :2000/10/06(金) 20:09
“正しいかどうかわかりません”って現役のかたが言ってたら
だめじゃないですか。もっと自身をもたなければ。
今でこそいろいろ言われていますが、丸栄計算センターのころは
 ・基本(礼儀、あいさつ)
 ・技術(エントリー能力)
が身につくので、丸栄出身者は高給・高待遇で転職していったんですよ。
そのころの事をもっと分析して今に生かさないと。
そのマニュアルも社内に2・3セットはあると思います。
さがしてちょ。
32moto :2000/10/06(金) 20:15
>役員の方々は皆分かっています。
本当にわかっていて、実践もできるのは、
省○さん、○合さんぐらいですよ。
いっぺんこのお二方に昔の話しを聞いてごらん。
(国内にいらっしゃるかは定かではないが)
33某人事 :2000/10/06(金) 20:16
かつてこの会社が小さかった頃の新入社員はひどい有様でした。
学歴がどうってわけではありませんが、まともに敬語などは
使えない人が多かったです。(今でもそうかもしれませんが。)
とても客先へ出したり、電話対応をさせられるような人材ではなかったのです。
そこで止むを得ずTET研修なるものを受けさせるようになったのです。
時代の変化と共にTETの内容も徐々に変わりつつあり、今後更に変わるでしょう。
この会社がサービス業として存在している以上、根本が変わることはありません。
34moto :2000/10/06(金) 20:29
小さい頃は社長も研修をやってましたよ。
集合研修は、
1983年 朝日の森
1984年 MET 第1回 3泊4日
1985年 MET 第2回 3泊4日
1986年 社名変更によりTETに内容は同じ 2泊3日
1987年 外部研修の要素を入れ混沌の時代に突入 2泊3日
35TET無用派 :2000/10/07(土) 01:52
営業やサポセン等の業務をやる人にとってはどうか知りませんが、
開発系エンジニアにとってTETは害以外の何物でもありません。
想像力をなくした、間違えることを恐れた、うわべだけの礼儀だけの人間は不要です。
第一、礼儀や社会人の自覚、仕事に対する責任なんてものは、
上司や先輩の姿見て育っていくものでしょう。
尊敬もできない人からどんな立派な教育理論出されても何の効果もないのでは?

>某人事さん
"他に方法が無いから現状のような研修があるわけです。"
ってそんな理由でやってんならやめちゃった方がいいですよ。

# ここでのやり取りがしゃれでやってんなら、まじレスした俺が馬鹿と許してくれ。
36大卒 :2000/10/07(土) 04:17
TETなんて大卒の奴にゃあ無用だよ!
専門卒のバカだけやってろ!
大体、エッセンスじゃなくてエッセンシャルじゃなかったのかよ、亡人事さん!
37moto :2000/10/07(土) 07:15
>36
ああ、勘違い。
大卒こそ頭が堅くて、理屈ばっかりこねて、体が動かない。
特に東大や大学院卒のやつは特に頭が堅い。
素直な分だけ、高卒の方が問題適応能力は高いんですよ。
ただ、学力のあるところに行動が伴えば本来の動きができるから
TETやるんだよ。
平成になってからのTETは本来のTETじゃないから。
38moto :2000/10/07(土) 08:25
>>33
それまで高卒中心に採用していたが、大卒を本格採用することに
なって集合研修(MET)をはじめたんですよ。(朝日の森)
出もどり○倉あたりがその最初です。本来高卒向けではないんですよ。
ちゃんと学歴がある者に礼儀作法や問題解決手法を学ばせ実践させる
のが目的ですよ。途中から入ってきた手法(化粧品会社の女性販売員
向けの人材開発手法)しか伝わっていないからこんなことになっている
のが現状ですね。まさに某人事逝ってよし!
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 10:18
>37
私の事業所では、学歴低いほうが頭堅い傾向にあるようですが?
なんていうか、上の人間のいうことばっかマに受けていて、
上の人間以外の言うことはガンコに聞こうとしてません。
全然、素直でも何でもないです。
それと、「素直→問題適応能力高い」ってのは違うと思いますが。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 10:20
>33
で、結局TETで得られるものって何?
41moto :2000/10/07(土) 11:35
>>39
個人差はあると思いますが
研修だけで見れば学歴低い人の方が素直に聞きます。
人材として求めているのは、
 学歴が高く、基本的な問題解決手法を学んでいて、礼儀作法や業務報告
 の重要性を理解し実践できる新人
です。決して学歴の低い人を求めているわけではありません。
(あ、これトラコスの求める人材ね。私が思うのじゃないから)
学歴や経験もなく、人の話しを聞こうとしないやつは×

まあ、上の人間のいうことばっかマに受けるのはしゃあないでしょう。
他と比べるものがナイのですから。優しい目で見てあげてください(^^;
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 12:20
現在のTETでは、
社歌を大声で歌う、経営理念を大声で言う、怒鳴られる、ねむい。
何やってんだか分からん。
でも、
なんだかよく分からんが、怒鳴られるし、寝させてもらえないから、言う事にしたがって早く終わらせよう
こういう状態でTETは修了しています。

この状態で、現場に配属されてしまうのです。
結果として、言われたことしか出来ない、発想がないと思われてしまうのです。

これはmotoさんが研修の結果、得られる人材とは異なっていると思いますがいかがでしょうか。
motoさんのおっしゃる、問題解決といった事をやっているようには思えませんし、
記憶もありません。
もちろん、なぜこうしなければならないのかといった説明もありませんし、記憶に残っていません。
motoさんのおっしゃるように、すでに形骸化した事しかやっていない結果だと考えています。


某人事さんは、この方法が正しいかどうか分からないとおしゃっていますが、常に評価、改良を行っているのですか。
各部門に通達を行っているとの事ですが、それがきちんと伝わっているか確認されているのですか。
意味のあるものになっていれば、ここまでたたかれる事もないと思います。


ところで、TETでは毎回毎回、睡眠を取らせないような(そうとしか思えない)プログラムを組んでいるようなのですが、
何か意味はあるのでしょうか。
43moto :2000/10/07(土) 15:49
あんまり書くとネタがばれてしまうのですが、
近年のTETはちゃんと睡眠時間あるでしょ。
本来は3泊4日でなく、「4日」の研修ですから。
最初は簡単な課題から、グループの課題、全体の課題、個人の課題、
オーバーラップさせ業務の並行処理の体験をさせるのです。
途中では納期どおりに課題ができるはずもなく、そのための報告に時間が
かかる。定められたルールを破ればペナルティが課せられる。
ただし、・・・
これ以降のことが某人事さんは判っていないというか、教えてもらってない
から研修の方法を間違っているんですね。ここが肝心。

>社歌を大声で歌う、経営理念を大声で言う、
これは、単なる現象です。目的ではありません。
眠くても課題をこなす。実際の業務の中でもこんなことはありませんか?
寝させてもらえないのではなく、睡眠時間を削らなければ課題がこなせない
ような出題のし方をするのです。眠って結構、でも課題は朝1番に提出。
こんな状況って実際の仕事の上でありませんか?

TETは実際の業務の流れのシュミレーションなんですよ。
今のTETはそうなってないでしょ?。どお。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 12:56
>>43
おっしゃるとおり、現在のTETは業務のシュミレーションになっていないと考えます。

業務のシュミレーションとの事ですが、あまりそれをやったという記憶はありませんね。
もちろん、課題をこなすという事はやりましたが、シュミレーションという認識は希薄でした。
どちらかと言うと、それ以外の部分、motoさんのおっしゃる「現象」の部分が記憶に残っています。
実際、同期や先輩方とTETの話をしても、シュミレーション云々の部分は出ません。
船漕ぎがあるないとか、何時間寝れたとか。
このような部分の方が強く残ってしまい、motoさんのおっしゃる目的の部分はあまり明確に伝わっていません。
明確に伝わっていなければ、意味ありませんよね。

TETのプログラム上の問題(時代的なものも含め)と、改善と呼べる改善がないことが原因ではないでしょうか。
また、TETに行く前に業務とは何といった認知が不十分であるために、シュミレーション
という認識が希薄になるのではないでしょうか。

TETまでの導入部分、TET、その後のフォローアップ等も考えると
新人研修プログラム全体に原因があるのでは、と思えますがいかがでしょう。
45moto :2000/10/08(日) 15:14
>>44
当初のTET(旧MET)が今でも最適だとは思いません。
労働集約型業務(キーエントリー)中心から頭脳型業務にステップアップ
しようとする時に導入された研修制度ですから。
ただ、基本は不易だと思います。

今の研修は3日期間のうち訓練五訓に時間を多く取りすぎるのが問題だと
思います。それは90年代に入ってから特に顕著になってきていました。

本来のTETは、KJ法、特性要因図、パレート図、魚の骨、20対80の
法則・・・古くからある問題解決の手法を研修に取り入れています。
これらの言葉も知らない引率者が単に大声を出してがなりたてているのが
現状じゃないでしょうか。(最近はわかりませんけど)

父兄から「寝ささない研修」に文句を言われ、それに反論も出来ず(もっとも
反論できるぐらい理解できていないのが現状ですが)“睡眠時間を与える”
ことにより文句を回避しただけで、研修自身は骨抜きになっていったのです。

今の学生さんでも(特に短大女子)徹夜の経験がない子もたくさんいましたよ。
徹夜が良いとは言いませんが、極限まで追いこむと様々な反応が見れます。
研修が終って帰ってきたときにそれらの情報を元に将来の幹部候補のめぼしを
付けるのです。まあ、そういう考え方でTETの引率をしている上司もいないと
思いますが。
46moto :2000/10/08(日) 15:18
あと、TETの引率に2年目ぐらいの社員を連れて行き、
指導の方法を指導するということも目的にあります。
つまり、新人だけでなく引率も研修の対象になるということです。
47moto :2000/10/08(日) 15:25
だいたい、3日の研修で、睡眠時間もたっぷりとって何が出来ますか?
1日目 AM 移動
    PM 研修スタート
2日目 AM 研修
    PM 研修
3日目 AM 研修
    PM 解散、帰宅
睡眠時間もしっかりとって、お風呂も入って・・・
それならいっそ入社前の「親睦研修」にすればいいのに
ある面、同期にどんな人がいるのか理解できれば交流のきっかけも
でき、定着率も上がると思うのですが。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 17:01
>>45
>これらの言葉も知らない引率者が単に大声を出してがなりたてているのが
>現状じゃないでしょうか。(最近はわかりませんけど)

はい、そのとおりです。
ですから、あのような事しか印象に残っていないのです。
KJ法やら特性要因図といった言葉すら出てきませんでしたね。

ただ訓練五訓より、社歌や経営理念の暗唱、ラジオ体操の時間が多かったですね。
後は、リーダーとか決める時に全員手を上げないと怒鳴られ。
それが、夕方まで続いて、やっと課題に入る。次の日も同様。
こんな感じでした。
確かに骨抜きになったと言うか、中身のない缶詰のような研修が現状です。
余談ですが、怒鳴られる寝れないという事のみ残るから、洗脳とか言われてしまうのではないでしょうか。

>>47に関してですが、
新人研修全体を見て、TETをどの位置に持ってくるかによって睡眠を取れる取れない
は変わると思いますよ。
TETだけで、motoさんがおしゃっていた目的の全てをやるのであれば
時間は足らないでしょう。
ただ、そういった事を事前に教えておいて、まとめとしてTETを行うのであれば。
また、TETのように合宿でないと教えられないという物だけしぼる。
こうすれば、時間的な余裕はでてくるのではないでしょうか。

まあ、TETの内容、スタンスによって取るべきか取らざるべきかも変わると思います。
私としては、ゼロから思考法とかの考える為の手法を教えると言うのであれば、
しっかり考えさせるために睡眠を取った方がいいと思います。

定着率に関してですけど、私は辞めた後でも同期と連絡はとっています。
定着率が低いのは、会社に対する不満とか給与の面、仕事内容によるものの方が
多いと思いますよ。同期との交流と言うのは、あまり定着率と関係ないように思えます。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 09:35
age
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 18:08
トランス・コスモスが嫌いな方々は、↓へどうぞ。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=969242222&ls=50
51新人じゃねーけど :2000/10/10(火) 00:03
新人の研修やTETうんぬんが問題なのもあるが、
それ以上に年寄り組みが問題なんだよ。
どこに手本になる社員がいるんだよ。
まずそいつらどうにかするのが先決だろうが。
自分ができねえくせに大口たたくやつばかりなんだよ。

トラコスが他のスレッドあれだけ叩かれてるのは、
そういう奴らが原因なんだろうよ。
給料が安いとか技術力が低いとかいろいろ問題はあるけど、
不満の根本はそっから出てるんだよ。
間違ってるか?
52moto :2000/10/10(火) 01:33
いいえ
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 03:24
でも、やだ!
54moto :2000/10/10(火) 09:32
現職の方お待ちしております。
ので、あげ
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 21:52
>51
そういうのでしたら、素直にトランス・コスモスのために働きやがれ!!
あと、給料はいくらなんだ? 詳細きぼーん。
56小林ずん :2000/10/11(水) 12:15
お久し振りあげ。
57名無しさん :2000/10/11(水) 12:42
バカでも採用するいい会社だ
58小林ずん :2000/10/11(水) 13:53
まあ、新卒就職率の低下を防ぐのに多少役に立っているかもしれませんが
失業者もばんばん製造してますね。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 21:50
元ヤンキーとしか思えない奴も入ってきてるそうです。
友人からの話し。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:58
某人事さんに質問
何で辞める人が多いのですか
人数的に見て本人の問題ではないような気がするのですが。
61新人じゃねーけど :2000/10/12(木) 00:52
> 55
てめえ何者だ?なんでそういうレスになるのか理解できんぞ。
それと人の給料を聞くのなら、まずてめえの給料を公開しやがれ!!プンプン。
62moto :2000/10/12(木) 11:24
臨時株主総会リハーサルage
63小林ずん :2000/10/12(木) 14:27
そういやこのスレ週末読んでなかったんだよな。

>>20
>洗脳?
>それは現代社会のマスコミに毒されていますね。

そうですね。丁度在職中にオウムの事件があったので
社内でTETを「トラコスイニシエーション」とか、伊豆研修所を「トラコスサティアン」
と呼んでおりました。
あまりにしっくり来すぎて笑ってしまいましたが・・・

>会社の方向性を皆さんに理解していただくためにTET研修をやっているんです。
>それは皆さんにも必要であり、会社にとっても必要なんです。

それは否定しませんが、目がいっちゃってる人にする必要は
どこにもないと思うのですが。

>>48
>余談ですが、怒鳴られる寝れないという事のみ残るから、洗脳とか言われてしまうのではないでしょうか。

おいらはこの研修の内容は
課題を与えられる>こなせない>どなられる>自分たちはダメだという劣等感を植え付けられる
>そこに会社に必要な人間はどうあるべきかという価値観を植え付けられ
>そのように行動するようになる
だと思っていたので、洗脳だと思ったのです。

研修直後の新人は、会社の価値観云々より
劣等感の方が強くてビクビクしてて痛ましかったです。

寝かさないのも判断力を鈍らせ、言われたことを素直に聞くようにするためだと思ってた。
64moto :2000/10/12(木) 15:16
なんかTET相当ひどい状態みたいですね。
いま誰がやってるんでしょう。(某人事さんかな?)
その集団に合わせた課題の出し方なんかしてないでしょうね。
単に決まった課題を決まった量だけ出すだけ、
上司がTET経験者でなく(中途採用などで)内容がわからないから
チェックもできないんでしょうけど。
65小林ずん :2000/10/12(木) 17:04
>>64
おいらの受けたようなTETは95年入社までみたいです。
96年からは、気の抜けたように無害になっているみたいです。(また聞き)

洗脳にこだわっている訳ではありませんが、今辞書で引いてみたら
「新しい主義・思想を繰り返し吹き込んだりして、それ以外の考え方を捨てさせること」
だそうです。(三省堂・新明解国語辞典)
TETってまさにそうじゃないでしょうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 17:24
>>64
中途じゃなくても、内容を分かっていないのではありませんか。
内容というか、本来の目的を分かっていないとか。

>>65
95以前は知りませんが、どちらにしろ害はあると思いますけど。
67小林ずん :2000/10/12(木) 19:27
>>66
そっか。寝れるし船は漕がないしで、てっきり無害になっているんだと思った。
有害なのは変わりないのか。
68moto :2000/10/13(金) 08:32
そしたらなにやってんだろうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 10:18
ん〜。やっている方もよく分からないから。
やらせている方も、とりあえずやっておこうってところではないですかね。
前にも書いたとおり、motoさんの言う現象の部分しか記憶に残っていないし。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 16:06
とりあえずage
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 21:16
sarasiage
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 23:42
96年以降は無害?
ふざけんなよ。
俺はTETの恨みは一生忘れないからな。
仕事でトランサーと関わったら絶対につぶしてやる。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 00:46
俺もだ!!
74moto :2000/10/14(土) 02:52
臨時株主総会のリハーサルはどうだった?
75わん :2000/10/14(土) 02:55

今年、トラコスの、内定をお断りしたものです。
他社となやんで、すごく遅い時期に人事の方にお話ししたのですが、
怒鳴られたり、お茶の1杯でもぶっかけられるの覚悟でお会いしたところ、
穏便に、面談は終わりました。
かえって、私が相談に乗ってもらったくらいで・・・。
悪いイメージしかなかったのですが、とても良い印象になりました。
まあ、その人事の方がとても”人間的に”出来た方だったのですが・・・。
ということで・・・・・・。

76moto :2000/10/14(土) 03:06
>>75
「人」は良い人もたくさんいますよ。
ただ、会社としての仕組みが出来ていないだけです。
社員として働くにはお薦めしません。
役員として入っても相当苦労するのですから・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 11:26
>>75
まぁ、全部が全部どうしようもない人間じゃないからね。
割合としては、そういう人はまれだと思う。

ひょっとしたら、問題になると厄介だから穏便に終わったのかもね。ワラ
78moto :2000/10/14(土) 13:10
お昼ご飯を赤坂jojoenで食べて見ているあなた!
何か書いて!
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 23:01
AGE
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 23:17
あっ...どうも!イエスです!知ってます...?!あのぉ、イスラエルの..?
えっと...2000年前の...?キリスト?なんですけど...。あっ!アメリカ
とかだとジーザス・クライストとかって呼ばれてる者なんですけどぉ...?
知りません???私のこと???キリスト教の?....なんか日本の皆さんは
ギリシャ語読みで呼んでくれてるみたいだから....???本当はヘブライ
読みで「ヨシュア」って発音するんですけどねぇ...。
エヘッ・...まっ、いいかそんなこと...。クドイようだけど、本当に知りません?
私のこと???キリスト教の?....自分で言うのもなんですけどね...へへッ...(照
『神の子』なんつって呼ばれちゃってんだなぁ...コレが!デへへへ....クゥゥー!
恥ずかしぃぃぃー!(赤面!)ほらっ!...2000年前イスラエルで、ゴルゴダの丘で...?
聖書って本に書いてあるっしょ?読んだことない??...あの長くて訳わかんねぇ
中東辺りの事書いてあるやつ??日本の皆さんには馴染み薄いのかなぁ...。
チッ!あのユダの野郎!あんなに可愛がったのに裏切りやりやがって!
今思い出してもマジムカツクなぁ...。あの野郎...。あん時は辛かったなぁ...。
手足に釘打たれちゃってさぁ...磔刑よ!『磔刑!』参ったよ...ほんと、マジで...。
シャレんなんねぇよ、痛てぇの何のって、死ぬかと思ったもの!
あっ...その後マジ死んだんだっけ...オレ!ガハハハ!....まぁ、今考えれば、
そんだけの価値はあったわな...自分で言うのもなんだけど...。10億人以上だよ!
10億人!信者が!オレの?!ガハハハハハハ!コリャ参ったね!どうも!
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!
まっ...とにかくみんな仲良くやんなよ!これ基本だよ!基本!理屈じゃねぇんだよな、
こうゆうのはさぁ...今、故郷の方がマジやべぇんでちょっと急いでんだわオレ...
それじゃ!仲良くやんなよ!あっ!いけね大事な事忘れてたよ!そろそろ審判
やるみたいよ、神が!日本は潰しちゃう国ワースト10に入ってっから気をつけなよ!
改心しなよ!歯磨けよ!それじゃ!はぁ...忙しぃ...。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 02:31
age
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 12:41
age
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 13:33
>65

97年のTETを受けた専門卒生に知人がいたが、TET前は普通の専門卒だったが、TETから
帰ってきたら、軍人になっていたぞ。

何をやったか知らないけど、外から見たらやっぱり洗脳された様にしか見えん。

今は昔だから、現在はわからんが・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:11
>>83

自分で考える事しなくなるんだよね。
上からの言うことしか聞かない、見たいな感じではありませんでしたか。
85moto :2000/10/16(月) 14:02
臨時株主総会記念age
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 17:34
株主総会の結果はどうなんでしょ。
87小林ずん :2000/10/16(月) 20:41
あげ
88小林ずん :2000/10/16(月) 20:45
>>72
ごめんごめん。なんか話聞いたら楽そうだったので
無害だと思ったのよ。すまんすまん。
でも、おいら96年頃の新人と接点が無いもんだから
貴方の受けたTETの内容を詳しく教えて頂けると嬉しく思います。
89moto :2000/10/17(火) 09:28
>>83
軍人の様な行動=洗脳なのかぁ
洗脳ってそんな目に見える行動じゃなくて、「ここ」という
時に自分の意思に反して特定の行動を取らせることじゃない
かな。まあ、不条理な規律に対して反抗できるわけでもなく
行き場がなくなった状態ではあるけど。
ある面「トラコス軍」ではあるな。
90小林ずん :2000/10/17(火) 12:38
軍人というより893みたいだと思ってた。
上司への挨拶のデフォルトが「ご苦労様です」と知ったとき
思いっきり引いた。。。
91小林ずん :2000/10/17(火) 16:33
age
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 18:25
ロクナ研修じゃないぜ。
だったら外注する会社に対する態度、会話覚えさせろよ。
こっちは仕事請け負ってやってるんだぜ。トランスなくても他があるわい。
どうしても、技術、知識のある人間がいねーからって行ってやりゃ
傲慢な態度どうにかしろ。
無駄な研修だぜ。研修やってもいまどきの高校生みたいな、不道徳な会話じゃ
研修はいらないぜ。あと、
朝礼でやる社訓よむやつな、まったくの嘘じゃねーか。
良いのはラジオ体操だけだぜ。
93>90 :2000/10/17(火) 21:19
今は「おつかれさまです。」になってます。
94moto :2000/10/17(火) 23:31
ユーザーとのゴルフコンペで営業が紺のスーツ着て
両脇に並んでお出迎え。後に手を組んで一斉に挨拶する
もんだから、どこの組かと思われるみたい。
2度とそこには行かんかった。
いつのころか、営業もラフな格好で良くなってから飯能ばっかり
になってしまったが。今でもあるのだろうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 23:46
>>94
ワラ
トランスの基本は手を後に組むだからな。

しっかし、あの挨拶何とかならんかの。
ユーザーに「ご苦労様です」って言っちゃた新人君いたぞ。
知らんぞ、どう思われても。
96moto :2000/10/17(火) 23:50
電車を待っているとき、知らないうちに後で手を組んでいる。
これが「洗脳」のたまものなのだ。今でも無意識に組んでしまう(T^T)
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 10:56
age
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:55
あげ
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 11:10
さらしage
100小林ずん :2000/10/19(木) 12:57
で、トランスのどこがいい会社なのか、早く書いてよ。
過去ログからは
・バカでも採用する
くらいしか見つからなかったぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:50
>>100

とりあえず、ボーナスと呼ばれる物は出ている。
102小林ずん :2000/10/19(木) 14:50
あとは?
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 17:51
age
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:26
洗脳が得意
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:55
もれなく身につくスキル
・不条理な上司に耐える
・少ない給料をやりくりする
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 20:23
あと、打たれ強くなる。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 22:44
自分の発想をしないようになる。
108moto :2000/10/20(金) 11:16
終電の時間を覚えることができる
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:20
とりあえず、挨拶の声だけはでかくなる。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:49
何も知らなくても、知っているつもりになれる。

営業先で何でも出来ると言うからな。営業とかMGは。
結局出来ないから、ほったらかしにして契約切られるんだよね。
もちろん責任とるのは現場の責任者のみ。
111>75 :2000/10/20(金) 22:24
10年前に内定を蹴った者ですが、まったく同じでしたよ。
面接では「赴任地」と「職種」はえらべないぞ!とか強い口調で説明し、
もう俺が入社するのが決まったかのように猛々しくまくし立てていた。
(この時点では内定すらしていない....)

当時はバブル時代で売り手市場だったのに珍しいと思った。

恐る恐る内定を辞退しにいったら「妙に親切」になりビックリした経験がある。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:55
約束の時間をすっぽかしても平気になれる。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:03
>>112

MGはとくにひどいですよね。
ユーザーとの会議に、時間どおりに来たことがありません。
確実に遅れてきます。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 02:43
“トランス・コスモスはいい会社だ! ”
こう言えるのは奥田社長だけでないかい。
いっぺん、ここに書いて見たら。
中井でも上場前に銀行からきた役員(名前忘れた)
でもいいから。
あ、ジュニアは書くな暑苦しいから。
鬼瓦K塚は書いてよし。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 04:24
>>114
ジュニア逝ってよし。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 10:44
>>115
ジュニアはマヌケな顔してるね。
彼は何かやっているのかい。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 11:47
奥田ジュニアの顔写真アップきぼーん。
って、肖像権あるやろうし。。。無理かな?
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 13:14
age
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 18:37
1の者です。
揚げ!/(^^)/
120http://YHMcd-02p133-1.ppp.odn.ad.jp.2ch.net/ :2000/10/21(土) 22:01
low

121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:35
↑をさらしage---------!
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 09:06
役員の在籍年数を調べると面白いよ
 あ)若い役員
 い)そこそこの年齢の役員
しかし、在籍年数は   あ>い
あなおかし
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 11:30
age
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 10:56
ageとく
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 20:57
世の為人の為にage
126moto :2000/10/24(火) 10:20
全国○千万人のトラコスファンのみなさんこんにちは。
「あの人は今」の時間がやってまいりました。
第1回の今日は、○○計上をやって首になったものの
また戻ってきた○倉氏の現在の状況についてはじめます。
みなさん、振るって書きこみください。
また、ご登場いただきたい方のご推薦も24時間受け付けて
おりますので、どしどしお寄せください。
合わせて、過去のうらみつらみも受け付けておりますので
よろしくおねがいします
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 11:30
ヒステリー石○女史きぼんぬ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:46
役員の悪行を知りたい。
使い込み、セクハラetc
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 22:12
↑スレッドの趣旨とは異なる内容の書き込みは、
ご遠慮ください。(_ _)
130moto:2000/10/24(火) 23:20
>>129
それでは、次の言葉を説明してごらん
 1)MKC方式
 2)TCI方式
 3)出向出来高方式
 4)APOC1
 5)APOC2
 6)事業所と営業所
 7)A版、B版
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 10:40
age
132小林ずん:2000/10/25(水) 11:18
>>129
何が、スレッドの趣旨と異なるんだろ?
役員の悪行が知りたいだけじゃん?
133moto:2000/10/25(水) 13:09
129さん、質問に答えてね。
これに答えられない様じゃ「いい会社」の説明はできないよ
他にもだれか現職の人が出てきて書きこんでね。
単なる給与が多い少ない、勤務時間がどうのこうの、だけ言われて
くやしくないのかね。このままでいくと内定辞退者ふえるよーーー
特に、役員連中。
おいおい、秘書に打たせるな、自分でやれ・じぶんで!
134小林ずん:2000/10/25(水) 18:40
>>129
あ、ごめんごめん。ここは「いい会社だ!」スレッドだった。
同じよーなスレいくつかあるから間違えたよ。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:52
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:34
勤続2年、離職率200%で良い会社かいな。。
他は極楽な会社わけだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 04:15
ほれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 07:51
予想通りというか、スレタイトルから外れた内容になってきましたね。
トラコスってよい話題はやっぱりすぐにネタが尽きるってことなのかなぁ?
139moto:2000/10/26(木) 09:14
トランスで2年勤めれば、他の会社で10年ぐらい働いた根性はつきます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 10:55
ageとく
141小林ずん:2000/10/26(木) 16:49
>>139
どっちかっつーと「無駄な根性が付く」って感じですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:54
トラコスと公安職系の公務員と、どっちがいいですか?
トラコスはなんだか得体が知れないし、公安職系の公務員は
体力的に辛そうだし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 09:00
トランスの良いところを考えるだけ無駄。
144小林ずん:2000/10/27(金) 13:50
たとえ良いところがあったとしても
悪いところの方が多いし、強烈だ。
145爆弾チャイム:2000/10/27(金) 14:06
はじめまして。小林ずんさんに誘われての登場です。
トラコスのいいところ? そりゃもう、ネタの宝庫ってことでしょう!!
友達に話せばウケてくれるし同情もしてくれる。
(さらに、なんでそんな会社にいたの? と憐れみ&蔑みもしてくれるかも)
ただし世間には同じネタが流通しているようでして、
他の会社の友達から「中途で来た子の話が、なーんか聞いたことあるなと思ったら、
トラコス辞めた子だと判明した」と言われたことがある。TETの話だったそうだ。
よって、みんなが知ってるTETネタなどよりも、
レアネタを持っている人はさらに価値がアップする! いいことだ!?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:42
>>145
そのレアネタをちょっとだけ公開してください。
147小林ずん:2000/10/27(金) 16:44
いらっしゃい>爆弾チャイムさん

おいらはTETネタをもっと詳細に書こうかな?と思ってたんだけど
レアネタも聞きたい。レアネタきぼ〜ん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:37
age
149moto:2000/10/27(金) 20:57
今週、ある会社に行った。一番トップの人に会うことができた。
社長室やその周りの雰囲気(秘書やその他)はトラコスと
うりふたつだった。
お茶はひざを付いて出してくれた。
うーん、こんな感じ、と懐かしくも思えた。
もちろん社長は超ワンマンである。
ワンマンさにかけては奥田社長より上かもしれない。

ちなみに待たされた会議室からトラコスのフロア−が見えた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:33
>>142
公安職だろうとなんだろうと、公務員のほうが全然いいに決まってんだろ
アホか!悩む前に試験受けろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:44
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:23
>>149

ト、トラコスって、お茶出す時に膝つくの?? 知らんかった。
なんか、イヤーな感じ。こっちが出された方だったらいやだ。
ちなみに、その会社はトランスと関連があるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 12:50
>>1
>>129
で?いつになったら、「トランスコスモスのいいところ」を書いてくれんの?
これじゃ、ここのスレッドも他のトランスのスレッドと変わらないじゃん?
まあ、トランスのいいところだけ書いてたらageられないんだろうけどね(ワ
154153:2000/10/28(土) 13:38
トランス・コスモスはこの世からなくなったほうがいい会社だ!
略して「トランス・コスモスはいい会社だ!」(プ


155153:2000/10/28(土) 13:52
せっかくトランスコスモスの所業の222の書きこみで
宣伝したげたんだから、ちゃんと書いてよね!

156153:2000/10/28(土) 14:00
書けないんだったら、素直に書けませんって言ってよ!
何も言わずに逃げるのは一番ヒキョーだぞ。
まあ、トランスの洗脳ヤローにはヒキョー
なんて言葉は、ほめ言葉でしかないんだろうけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 16:13
>>156
彼らに、卑怯とか言う言葉は通用しません。
なぜなら、彼らの上に立つ者がそういう事をしょっちゅうやっているからです。
本部は自分のしでかした事を現場が手伝ってくれないとか言って、すべて責任を
なすりつけます。
現場の責任者も同様の者もおりまして、他のメンバーに押し付けるようです。
そんな彼らを見ているのですから、卑怯とか責任とかと言う言葉の意味を知っているわけないでしょう。
158moto:2000/10/28(土) 21:31
>>152
全く関係ありません。
あの、なんとかの法則ってあったでしょ。
世界中のあちこちで自然発生的に同じ行動が起こること
カオスじゃなくて・・・
159小林ずん:2000/10/30(月) 10:05
和民がひざついて注文取るから白木屋もそうなったようなもんか(藁)
160moto:2000/10/30(月) 21:13
>>159
そうそう。
まあ、ひざつけば様になるのもいたけど、
無理して高いヒール履いてるのに、膝ついてるのも
いたな。まあ、小林副社長が辞めたときに引きつれて
行ったけど、まだやってるんだろうか、あのK田のババア。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 21:32
所で、まだ、女子社員は会議とかの時パンツスーツ
禁止なんでしょうか。おなかひえるんでなんとかして欲しい。
でも、男性にとってはいい所ですね。
162moto:2000/10/30(月) 21:41
>>161
何が?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:15
会議の時女性はパンツスーツ不可、まだありますよ。
なぜだろう?
あと、黒ストッキング不可もね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:56
>>161
おなかが冷えるのは同情します。
で、男性にとってはいい所とありますが、別に良くもないですよ。
スカートだろうが、パンツだろうが仕事には関係ないし。
そんなとこばかり見ている奴は、セクハラで訴えてください。
165153:2000/10/31(火) 10:25
>>161
女子社員のおなか冷えるのが男性にとっていい所なの?
166小林ずん:2000/10/31(火) 12:38
ロングブーツ流行ってたときに会議に履いてきて怒られた子がいたな。
そういや、会議で全身シャネルの子を見たことがあるが
あれは(もし家が金持ちでなければ)「パパがいまーす」と
宣伝しているようなものだと思うがどんなもんだろう(藁)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:03
>>166

全身シャネルはトランスにいたときに見たの?
でもって、そのパパって役員だったりして。
168小林ずん:2000/10/31(火) 18:03
>>167
俺が本部にいたときにだったんだけど、会議以外で見たこと無い子だったんで
多分外部に出てる子だと思う。
パパが役員だったら本部に置いておくと思うので、違うんだろうなあ。
残念(藁)
169167:2000/10/31(火) 21:06
>>168

会議以外見たことない子だったんですね。
じゃ、ユーザー先に(ワラ
金持ちが、トランスなんぞに入るとは考えにくいけどね。
170moto:2000/10/31(火) 21:16
某メーカーの長男ではないが息子が来てました。
名前は・・・
そのまま会社名ですから書けません。
でも、人事も知らなかった。
まあ、「松下」だから“松下電器”
とは思わないけど、その名前はちょっと特殊すぎた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:57
age
172小林ずん:2000/11/01(水) 15:53
亀レスですが
>>154
おいらにとっては
「トランスコスモスはどーでもいい会社だ」だな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:57
age
174moto:2000/11/02(木) 02:22
>>172
ずんさんに1票
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 14:17
age
176小林ずん:2000/11/02(木) 16:19
ベルビー赤坂(赤坂見附の駅ビル)リニューアルオープンだね。
そのポスターに「赤坂のOLさんたち」みたいな取り上げ方で
おねーさん達の顔写真・会社名が載っているのがあったけど
トランスも取り上げてもらってるのだろうか??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:04
>>176
そんなことしたら、お客さん来なくなっちゃうよ。
トランスがあるだけで品が下がっているのに。
実際に載っているのか情報もとむ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:41
 確か結構良い女がいたぞ、、
9時10時平気で働いていたな、、
結構食えるかも、、
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:05
>>178
そうですよ。女性でも9時10時、はたまた終電までという人間もいます。
何考えてんだか分かりませんけど。危ないし。
実際のところ、トラコスの本部内でなにかのビデオみたいな事があっても
不思議ではないと思います。
180moto:2000/11/03(金) 10:02
>>178
中には、「あんた、こんなトコ来るより、モデルやったほうが
いいんじゃないの?」というような子もいます。
でも、手はつけれんかったなあ。商売モンに手を出すなです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 11:27
>>179
ビデオみたいなことってあるかもしれませんね。
ビデオみたいなあの手の事件って、意外と被害者の顔見知り
によるものが多いという話ですから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 17:26
age
183ヨイヨイ:2000/11/03(金) 17:43
15年くらい前に市ヶ谷にあそこの事務所があったが、真夜中でもドキュンねえちゃんたちが働いていた。
現代版女工哀史だと評判だった。
184小林ずん:2000/11/03(金) 20:55
DEの女の子たちを見て、野麦峠だと思ってました。
185moto:2000/11/04(土) 03:36
>>183
一時は花形職業だったのにね。
でも昔は「プロ」はいたよ。1時間に2萬タッチ
186小林ずん:2000/11/04(土) 05:13
とりあえず、1時間にきっちり10分、わめく課長がうるさかったです。>DE
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 05:22
DEとは何か?
188moto:2000/11/04(土) 11:33
【DE】データ−エントリー
データ入力用専用機器にて文字の入力を行う。
大きく分けるとANKと漢字に分かれ、
ANKとは
 A=アルファベット
 N=ニューメリック(数字)
 K=カナ
のことである。
商品伝票などの数字中心の入力に適する。

漢字入力は、カナ連想方式といい、漢字一文字づつに
2つのコードが振られ、コードを覚えるまで期間を要する。
住所データの場合は郵便番号を入力し、住所を変換をして
番地・氏名等を入力します。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 22:27
>>186
あれって、1時間に一度休憩を取らせなければならない為でしょ。
休憩にならないな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:55
さらしあげ
191小林ずん:2000/11/06(月) 09:54
>>189
ならないならない。しかも入力の遅い人は休憩中の10分間にも
タイプしてるしね。
192小林ずん:2000/11/06(月) 14:50
トラコススレ3兄弟でこのスレがいちばん下がってるぞ。
頑張れ!!(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:22
こっちもage。

だれか、トランスのいいとこ書いてよ。
>>1
>>129
それと、現役のトランス大好き、トランスは凄い会社と思っている社員
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:42
age
195小林ずん:2000/11/07(火) 08:51
おはようあげ。
196moto:2000/11/07(火) 08:53
あ、ずんさん同時アクセスだぁ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:29
>>193
> それと、現役のトランス大好き、トランスは凄い会社と思っている社員
トランス大嫌いだけど、ある意味凄い会社だとは思う。
198小林ずん:2000/11/07(火) 13:12
>>196
ういっす。おはようございました。(今は昼)
久々にトランス並の時間に出勤したのでアクセスしてみました。
199小林ずん:2000/11/07(火) 13:14
>>197
して、その「ある意味」とは?
200197:2000/11/07(火) 15:22
>>199
> して、その「ある意味」とは?

こんなにもオ●ムと瓜ふたつの会社は、そうそうないと思う。
退職者(というか退職希望者)の数も凄い会社だ。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:47
トランス=カルト
202小林ずん:2000/11/08(水) 09:48
おはようあげ。

でも8割以上(潜在的退職希望者が常にこれくらいらしい)が
洗脳から覚めてるあたり、ツメがあまい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:45
あんまり長く在籍されても困るから、つめを甘くしているんじゃないの(ワラ
204moto:2000/11/08(水) 11:12
>>203
ぴん〜〜ぽ〜〜ん 大当たりぃ!
早期戦力化、短期集中労働。
205小林ずん:2000/11/08(水) 13:56
>>203
そだね。んなもんだからカルトと定義するにはちと弱いかも。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:29
>>205
やっていることの1部分がカルトっぽいという事でどうでしょう。
207有休もらえないよ:2000/11/08(水) 17:33
5年間で有休2日しか取らせてくれなかったので、良い会社です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 20:06
トランスきいて
少し落ち着けよ
209小林ずん:2000/11/09(木) 00:52
>>208
意味がわかりません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:56
>>208
トランスは聞く耳はもってません。
聞いてるフリをしてても、本当は聞き流してるだけです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:51
age
212moto:2000/11/09(木) 13:31
そろそろ、ここの存在価値がなくなってきたなあ。
「いいとこ」書いてよ。ねぇ。
213小林ずん:2000/11/09(木) 13:55
いいとこないのでsageます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:36
一応ageとく
215153:2000/11/10(金) 10:15
>>1
>>129

トランスのいいところ、書かないんだったら
スレッドの削除依頼しちまうぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:31
勘弁してください、お代官様、税務署様、労働基準監督局様
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:55
某人事出て来い!!
218小林ずん:2000/11/10(金) 13:26
某人事さんとmotoさんの議論ふたたびきぼーんぬ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:48
おら、某人事さっさと出てこんか!!
現役のトランス信者でもいいぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:33
トランス・コスモスのいいところ・・・

向上心の無い中途から見れば、これほどいい会社は珍しい。
周りは自分がプロだと妄想している素人ばかりなので、大した技術が
無くても、天才の気分を味わえる。

普通の会社では、技術はすぐ陳腐化するので、絶え間無い自己啓発が
必要だが、ここでは技術に関しては時間が止まっているので、いつま
でも入社時の知識だけで君臨できる。
221小林ずん:2000/11/10(金) 20:04
エクセルがオペレーション出来る程度で「プロ」とか「技術力がある」と言って
威張れる。

#「就職しようと思うがどうかな?」スレ参照。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 22:34
>>220
特に営業とかMGはその辺の知識が全くないね。素人が営業やっているから危なくてしょうがない。
さらに、シフト案、業務に必要な人数計算、その事業所の拡大計画すら立てられねーもん。

こんなのばっかなので、自分は出来ると勘違いすることが出来ます。
向上心の無い中途の人にとっては最高でしょ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:16
age
224moto:2000/11/11(土) 10:15
>>222
社内に教育のシステムがない。
それを言うと「MOTは?」と言われかねないが、
一般の営業や事務の人が業務の為に取る資格じゃ
ないと思う。まあ、取ることを否定するもんじゃ
ないけど。
225153:2000/11/11(土) 11:57
> こんなのばっかなので、自分は出来ると勘違いすることが出来ます。
> 向上心の無い中途の人にとっては最高でしょ。

典型的な例が「でんでん」氏。
226220:2000/11/11(土) 15:28
>>224
私も取ることは否定しません。MOTおおいにけっこう。

ただね、自分が担当している業務や営業・MGとして必要な知識が
欠けている人間が多すぎます。
教育システムは確かにないけど、ユーザーに提示するシフト案ぐらい
まともに作って欲しいもんだ、MGよ。
どう考えても、まわせないシフト案提示すんな。はずかしい。

新人研修担当、エクセルとワード以外も仕込んでくれ。
一番必要な物を持っていないじゃないか。

それと、本部。研修やるのかやらね-のかはっきりしてくれ。
227moto:2000/11/12(日) 02:37
>>226
教育システムを構築するための核になる理念が上層部から降りてこないんです。
下に対して「考えろ」と言うだけですから。
経営理念の三行だけで会社のシステムが出来るとしたらオレでも上場会社作れる。
具体的な形に変換する人がいない(特にトランス・コスモスになってから)

丸栄計算センターの頃の「技術力(技能)」としての研修はすばらしいものが
あった。ある面会社の機械の部品を作るかのように。

今はどうか。最近お見受けしない某人事氏のように、研修を行うものが理解できて
いないから、ちゃんと研修が出来るわけがない。

さあ、どうする「トランス・コスモス」
228トランス・コスモス:2000/11/12(日) 07:34
>さあ、どうする「トランス・コスモス」
研修なんざどうせ形だけだ。
ケッケッケ。だまって働いてくれれば、スキルなんてどうでもいい。
でもよぉ、トランスの研修でホンキで実力つくと思ってるバカども
けっこういるんだよなぁ。ププッ、バカな奴らだぜ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:24
過去のトラコス関連スレッド見たいー
アップきぼーん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:01
1の者です。

なるべくスレッドの趣旨に添った発言をするようお願いいたします。
231153:2000/11/12(日) 15:05
>>230
だから早くお前が書けって言ってんだろ?馬鹿。
スレッド削除要請出しちまうぞ。
232小林ずん:2000/11/12(日) 18:42
>>230
だからあなたが書いてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:12
>>230
1さん。
あなたが、スレッドの趣旨に関連することを書いてください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:37
>>230
趣旨趣旨って、オマエはfjの裏番長か?
趣旨に沿って書けと言いながら書けないおまえは
% kill -9 1 230
[1]- Killed baka-trans
[2]+ Killed dokyun
% shutdown -h now
逝ってよし。
235sage:2000/11/14(火) 10:13
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:22
何かしらんけど、面白そうだから、、、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:07
トランス信者よ。
何かトランス・コスモスのいいところを書け。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 04:05
俺は思想的に同志だとおもってる
なかよくしようや
239金やまとなでしこ命:2000/11/16(木) 04:45
所詮、人間は金を稼ぎ、安定した生活をするため働いている。
バイトレベルの賃金のトラ・コスに良いところなどあるわけがない。

■■■■■■■■■■ これにて終了 ■■■■■■■■■■■■■
240小林ずん:2000/11/16(木) 09:41
どんどん「トラコスのいいところ」とやらを書かないと
下がるぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:11
ここのスレッド立てた奴は本当に無責任かつバカだな。
スレッド立てたら立てっぱなし、終了されたら他のスレッドも
終了させて仕返し。
無責任トラコス厨房は氏んで下さい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:03
トランス信者、さっさと書けよ。
ないのであれば、こんなスレッドたてるな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:42
>242
urusai
244小林ずん:2000/11/16(木) 18:17
>>242
あんましいじめて他のスレ荒らされたら嫌だから
これくらいにしときましょうよ。

あとsageるのを忘れずに(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:42
age.
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:20
age
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:28
良い事書くスレッドが,会社が会社で良いところなんかでてこねーってさ。
良いところ書いた所でその倍はウザウザな所あるか。
書いた奴は嘘吐き野郎だしな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:03
役員のコネでの中途入社はすごく給料がいい。30代前半で800万...
249小林ずん:2000/11/17(金) 09:51
>>248
その大半が使い物にならないという話を聞きます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:43
トラコスのいい所
ガキでも勤まる

ある関連会社でのお話。

関連会社でもトラコスはトラコス。年一回の大模様替え大会があった。
普通なら作業前に大まかな段取りの説明があって、ある程度は各人の
判断で作業が進められる様にする。しかし、そこはトラコス、そんな
普通のことはしない。第一、トラコス社員に「各人の判断」は無い。

そこで、指示された作業が終わると、次に何をして良いか分からなく
なる。仕方がなしに仕切り人に次の作業を聞きにいくと、「ここが終
わるまでちょっと待ってて」早く終わらせたいのに、と思いながら戻っ
て見ると、二人のトラコス社員が、箒と雑巾で野球をしていた。

そんなバイトにも劣る仕切り人や、野球をはじめてしまうようなの
でも、問題無く居つづけられる。こんなにいい会社は他に知らない。
251トラコスにT.N.T!:2000/11/17(金) 23:57
役職ついてる奴なんて、聞き分けのいいイエスマンか、コネで入ってきた奴、
或いは、一流企業から引きぬきにあったラッキーマンだけでしょ?
専門卒で長くいただけで役職ついてる奴は、中途入社の人々とまともに話なんか
できんのかしら?特に能無し勢揃いの係長クラスは!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:45
T曲とM村のボーナス、どうなるんだろう。。。(−−)
2人とも、テクノブーケの取締役というとんでもない奴だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:12
>>251
聞き分けのいいイエスマンというよりは、自分で考えることをしない奴だろうな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 21:48
>251
激しく同感。
某本部での係長クラスの奴らは、仕事しろ!仕事しろ!とばかり
連発してます。ただでさえ、雀の涙しか給料を出さない会社の為に
がんばりなさいと言う方が無理がある。
それを分かってない係長クラスは左遷すべきだ。
255しゅー:2000/11/18(土) 23:19
>>254
だからトランスなんかやめれって。
それとも出ていく勇気もねーのか?
256小林ずん:2000/11/19(日) 14:35
やっぱりスレの趣旨に沿った発言は続かないな(藁)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:58
>>256
やっぱり無理があるでしょ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:50
東証が上場させたわけだから「良いとこ」はあるはす。
ましてや1部まで上がったんだから。
でも、粉飾まみれで21世紀を迎えることが出来るのかな?
259トラコスにT.N.T!:2000/11/20(月) 03:20
>東証が上場させたわけだから「良いとこ」はあるはす。
>ましてや1部まで上がったんだから。

「良いとこ」あるんだったら、誰か書き込めよ。あったら誉めてやるよ。
260小林ずん:2000/11/20(月) 10:03
「トラコスの良いところ」以外の話題であげないでください(苦笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 11:20
さらしものにしなければ。
262んにゃ:2000/11/20(月) 23:32
トラコスってセクハラはないの?
263小林ずん:2000/11/21(火) 10:25
セクハラするほ度胸のある男性社員がほとんどいません。
女性社員が怖いから(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:08
重役の誰かが女子社員にセクハラして、怒鳴り込まれたという話がありませんでした?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:10
>>626
セクハラはなくても、深夜まで残っているやつ多いから、
もっと凄いことがあってもおかしくないと思う。
266小林ずん:2000/11/21(火) 11:41
>>264
確信犯的な天然ボケな娘で、バッグやら何やら海外のみやげにもらいまくり
彼氏が怒って怒鳴り込んできて、退職したものの
数ヶ月給料が支払われていた。。。という話ですね。
うろ覚え。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:59
そうそう。
役員2人からみやげ貰いまくりだったと思う。

誰か詳細教えてください。
268moto:2000/11/21(火) 21:45
凄い事しとけばよかった(藁
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:45
>>268
凄い事の話しりません?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 05:42
ひでえ会社・・・・
そんなエロ漫画みてえな会社が、今時あるなんて・・・
271いちぞー:2000/11/22(水) 10:12
猿専務もブティックで秘書のために買い物していたなぁ。
みえみえだっただけに、もらうものはもらってあしらわれていたが(笑)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:27
社内風紀の乱れが激しいな。
穴兄弟多そうだ。
273moto:2000/11/22(水) 11:37
>>269
全然知らないんですよ。
まあ、取締役が秘書と結婚したとか(複数件)
ぐらいですかねえ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 15:03
>>273
実名希望
275いちぞー:2000/11/22(水) 23:08
>>274
先にも書きましたが、室○くんとその秘書。
秘書さんはいい人だったのに・・・
室○くんはその後元気に愛人ばりばりだそーな(藁)

後はだれだっけかな?記憶をたどってみます。
276いちぞー:2000/11/23(木) 00:45
そういえば、TET担当していた澤○くんは生きているのかな?
会社から消えたのは知っているが。(それしか仕事がなかったもんね)
あの研修方式は日本××センターの研修方式と一緒なんだな。
学生の頃受けさせられたから(^^;
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:50
>>276
引越?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 11:33
age
279moto:2000/11/23(木) 11:56
>>276
ドイ企画(字忘れた、でも“怒”があったような)という
研修会社をやってたみたい、今はしらんけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:28
>279
いくら何でも、ふつー、会社の名前に「怒」を
含めるようなネーミングをつけるようなマネはどこもしないだろが?

ネタはやめろよ、moto!
281いちぞー:2000/11/23(木) 21:49
>>280
彼ならありえなくないぞ。まじで
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:32
>>281
彼というのは澤○と言う人?
283moto:2000/11/24(金) 02:06
>>280
ネタじゃないよーーーだ。
「怒意企画」だったかな、とにかく人材開発の研修会社だから
「怒るぐらいのパワーがないとだめ」と、本人に聞いたんだから
それが強烈で「怒」は覚えていて、「い」の方が忘れているくらいだから。
284いちぞー:2000/11/24(金) 11:21
>>282
その通りです。

>>283
え?○肥?(藁)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:03
>>283
その会社って今でもあるの
286いちぞー:2000/11/24(金) 14:40
良いところ・・・ありました!

OAなどの部署では一流企業の男に恋されて、嫁に行ったのがいましたね。
会社からは「ユーザーとの結びつきが強くなる」と誉められていましたし。
ユーザー会社の女性と結婚した例は聞いたことあるけれどほとんどありませんよね。

逆に社内恋愛はだめでしたね・・・
「儲からない」という理由で(藁)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:40
>>286
それは女性にとって良い所かもしれませんね。(藁)
たしかにトランスの数少ない良い所ですね。
でもユーザーとの結びつきが強くなるとは思えないな。
誉める方があほうと言うことか。

いちぞーさんの頃は社内恋愛禁止とかあったんですか?
今はどうだかよく分かりませんけど、どろどろしていそうな気がする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 21:15
age
289moto:2000/11/25(土) 11:54
>>285
わからんage
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 22:42
age
291いちぞー:2000/11/26(日) 13:32
>>287
社内恋愛禁止とはっきり言ってはいませんでしたが、社内でつきあっているのが発
覚すると事業所を変えられたり、部署を変えられたりしたのは何組みかいましたね。
でも社内結婚はかなり多かったはず。
こーき君とずん君の会話の中に「社内結婚は儲からない」というのもでましたし、
今では問題になる発言なんてしょっちゅうでした。

社内の男女関係はかなり乱れていましたし、現在の内情も聞いていますが、かなり
どろどろしているようです。

ま、どーせマサタカくんが社内結婚しているから、いえないんでしょうがね(藁)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:18
>>291

>現在の内情も聞いていますが、かなりどろどろしているようです。

教えてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:55
本部の主任、係長クラスの奴等は、日中客先まわりもせずに、それぞれのパートナーといいことしてるから
社内でセクハラは少ないと思う。
294いちぞー:2000/11/27(月) 09:55
>>292
昔の部下から聞いているのですが、名前がはっきりしないため、次回飲むときにでも
ちゃんと聞いてご報告します。

>>293
もう無くなった赤坂の喫茶店では、昼間からいちゃつく主任、係長クラスがいました
ねぇ。
課長以上だと赤坂プリから同伴出勤という(しかも不倫)兵もいらっしゃいました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:10
とりあえず
296292:2000/11/27(月) 11:16
景気のいいらしいNWSPとかが怪しそうな気がするのであります。
俺はやくざと喧嘩した事があるとか、ぬかす奴もいるそうであります。
あくどいことやっていると思われます。
情報お待ちしています。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:17
>>294
夜の仕事のほうが忙しいんだな。男女とも。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:17
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:07
age
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:36
ageとく
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:21
age
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:22
トランスの夜の仕事を教えてくれ
303moto:2000/11/29(水) 23:55
夜の10時まで会議やって、「じゃ、明日朝一番でまた聞くから」
と、平気で言う。それに対応する資料を作るのでほとんど泊まりこみ
状態。MGはタクシーで帰るが私ら会社で一泊。管理者も大変なんよ。
304いちぞー:2000/11/29(水) 23:57
店頭登録前なんか「明日の朝までにこの資料作成すること」と言われて、泣く泣く
家に電話をかけている奴が山ほどいましたね。
現在も管理関係はそんな感じだそうで、どうしようもないと嘆いていました。
305moto:2000/11/29(水) 23:58
数字をひねくりまわすだけ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:53
中には、別のことで忙しい奴もいるだろうな。
上のほうの話に関連して
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:22
age
308いちぞー:2000/11/30(木) 12:42
>>306
翌日の会議に使用するという書類を作成して、朝散歩をしていたら本社の課長が、
本部某管理の女と連れ立って赤プリから出てきた時には絶句しましたね。
部下連中が必死になって仕事をしているときに、そんなことをしているとは・・・
その二人は現在はいませんでしたが、そんなことは結構あったんでしょうね。
309小林ずん:2000/11/30(木) 18:53
>>308
すげー、俺の周りではあんまりそーゆー話無かったけどな。
(まあ、本部じゃなかったからな。。。)

新人社員を食いまくった奴の話とかは聞いたことがあるが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:35
女性社員も夜の仕事多そうだ。
客の接待とかね。
コンパニオン代わりといった所か。
311いちぞー:2000/12/01(金) 09:46
ユーザーとの忘年会は、コンパニオンと勘違いされてたかもしれないというような
「事業所」もあったと聞きます。
これからの忘年会シーズン、何人が夜のお勤め&夜伽に行くのでしょうか?(笑)
312moto:2000/12/01(金) 12:45
接待はほとんど役員クラスしかしなかった。
ユーザーと食事をしようもんなら「書類」がたいへんだった。
だから、自腹でランチ会はやったなあ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:06
>>309
よく聞く話ですね。
私の聞くところによると、MGが多いと聞きますがどうなんでしょ。
ナニをしようと勝手ですが、仕事はしっかりやってもらいたいものです。

>>311
MGが接待やるときは、たいてい事業所の女性社員を連れて行きます。
もちろん拒否されることもあり、その場合は本部の出番となっているような気がするのですが。
女子社員=コンパニオンのような認識でももっているのでしょうかね。

話は変わりますが、MG・営業に言っておきたい事。
遅刻するな。
聞いた話によれば、こっちが持ちかけた接待に遅刻したそうです。
MGのみでなく、その上の課長だか係長だかまで。しかも段取りも悪かったらしい。
逝ってくれという感じです。
314いちぞー:2000/12/01(金) 13:57
>>313
ん?持掛けの接待に遅刻ですか(^^;
どうしようもないですね・・・
会社としての体裁がまだ整っていないのでしょうか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:13
>>314
そうです。こちらの主催での接待です。
その2人は確実に逝って欲しいです。
316moto:2000/12/02(土) 01:05
>>313
本部の会議が最優先ですからしかたないです。
「ユーザーと会議とどっちが大事だ!」という役員も昔いましたから。
(もちろん、会議が大事だとこの人は言いたかった)
それに反発しようものなら接待どころかそのひとの首に関わりますから。
ですから遅刻してくるんですよ。
あなたなら、首をかけてまで接待に間に合わせますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 16:50
>>316
なるほどね。トランスではそれが常識な訳だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:35
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/1107/cyber.htm
↑とりあえず、これを載せておきます♪


トランス・コスモスの愚痴を書くんなら、「トランス・コスモスの所業」で書きやがれ!
スレッドの趣旨に逸れた話題はそこで書き込みてくれ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:21
書き込みてやるぜおんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモスおんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモスおんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス

320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:23
トランスコスモスはうんこ会社だ



おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモスおんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス
おんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモスおんぼろトランスコスモス
ウンコ、トランスコスモス
ゲリゲリ、トランスコスモス

321名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/03(日) 05:51
age
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:58
319 320の書き込みした方へ。

どうして、トランス・コスモスの暴言を書き込むのかな?
その理由を、「トランス・コスモスの所業」のスレッドにて
書き込みしてくださいませ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 14:26
トランスコスモスはすばらしい会社だ..


私は以前名古屋にいました。そこにはすばらしい上司でいっぱいでした。まず売上の数字をちょろまかしてクビになった、反○さん
そして、支社で競馬新聞をひろげてどうどうと読んでいる鈴○副○長
(ヘルニア持ち)やk森サブチ−フといういるだけのマネ−ジャ−(今はいるのか??)
などそれはすばらしい会社でした。でも私はこんなすばらしい上司のいる会社を3年前
辞めました、めでたしめでたし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 14:49
>>322
じゃ、何かいいところを書いてください。
325moto:2000/12/03(日) 17:33
>>322
あんなん単なる落書きじゃん。あれが暴言?
326moto:2000/12/03(日) 17:38
>>318
以前にも書いたけど、下の言葉の説明してよ。

 1)MKC方式
 2)TCI方式
 3)出向出来高方式
 4)APOC1
 5)APOC2
 6)事業所と営業所
 7)A版、B版

ちゃんと説明してもらわないと「すばらしいところ」がわかんないんだけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:10
>>318
なぁ、318。
この会社に対してトランスがしたことって、金だけじゃないか?
金だけ出していても偉くはないぞ。
328moto:2000/12/04(月) 13:01
>>327
いいんじゃないですか。金だけでも。
それでその会社が伸びて、一人立ちできれば。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:19
>>328
「トランスが金を出してこういう会社をつくったんだぞ、凄いだろ。」
と言ったニュアンスが裏にある気がしたので>>327の書き込みをしたわけです。

会社作るだけでは凄くも何ともない。成功してなんぼの問題でしょ。
その企業が伸びたとしても、出資だけした企業が偉いわけではない。
そこの社員が頑張ったから伸びるわけだし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:09
とにかく トランスコスモスはいい会社なんです
331会社もってますが:2000/12/05(火) 00:08
>>329
>出資だけした企業が偉いわけではない。
それはそうなんだけど、
出資してくれる企業なり人がいないと、
そこの社員は頑張ることすらできないんだよねー。
私も出資する側になりたいものです。
332名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/05(火) 01:39
トランスコスモスって・・・・
もっともらしく「ユーザーの真の満足度の追求」
を経営理念としてあげているが、じつのところは金、金、金。
頭数いくらの人海戦術および人材派遣で単価いくらの計算しかノウハウがない。
「社員の真の満足度」って全く無視。
こんなんで社員の忠誠心が育つわけないと思いますが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:01
ユーザーの満足度も同様
334小林ずん:2000/12/05(火) 10:29
>>327
確かに、金だけ出しても偉くはないけど、金だけは出るらしい。
ある友人の会社では、出資会社が1社抜けた穴を
トラコス(の、関連会社)が全部埋めたらしい。。。さすがだ。

がんばって「いい会社」なところをあげてみました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:41
人件費の節約がうまい、うますぎる
336小林ずん:2000/12/05(火) 15:39
>>335
風が語りかけるのだろうか?(ローカルネタ)

うーん、後々、自分で事業を起こす時に、参考に出来るかもね。
人件費の削り方。
#でも、必要な処に金をかけないと、やっぱり仕事は上手く回らないです。
337moto:2000/12/05(火) 15:52
>>336
経営者になったときに、何をしたらモチベーションが上がるか・下がるか
というのがよくわかる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:10
私はトランスをやってはいけないことの事例集だと思っています。
あとあと参考になること間違いないでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:40
よくわかんないけどage
340小林ずん:2000/12/06(水) 10:20
反面教師ってことですな。
むかーしのスレに書き込んだことだけど、この会社で身に着くスキルは
・理不尽に絶える
・少ない給料をやりくりする知恵が着く
・どこに転職しても、天国に思える
などですね。
あと、「ブルーレット」を最初に書いたのは俺です(笑)
(ネタは先輩からもらったんだけど)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:02
ブルーレットって何?
342小林ずん:2000/12/06(水) 16:00
>>341
奥田家にひっかけた駄洒落です。
343moto:2000/12/07(木) 00:10
>>342
大爆笑
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 11:58
「置くだけ」とひっかけたのね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:31
だれかいい所書けよ。
346名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 02:06
不幸にも入社してしまった後、労働基準法を学ぶ意欲がわくのでは
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 02:24
#トランス・コスモスがいい会社だとふざけるな俺はトランス
##コスモスの株を買って、大損したんだぞ!!絶対トランスの
##奴等はゆるさね−−殺してやる!!償いをしろ!!ボケ、かす


348いちぞー:2000/12/11(月) 10:10
トラコスのいいところねぇ・・・
昔・・・ホテルニュージャパンの火事を向かい側からはっきりと見ることができた
ってのはだめかな・・・・・
本社に行くと7、8階からはっきりと焼け跡が見えました。
今はもうなくなったんだけどねぇ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 10:12
てstt
350moto:2000/12/11(月) 13:13
>>348
あの時は本当に大変だった。
あれだけ離れていても炎で熱かった・・・

と、先輩にきいたことがある。
351いちぞー:2000/12/11(月) 14:18
>>350
まあ半分「熱かった」というのは冗談だと思います。
西○取締役は、その光景を見ていて本当に心を痛めたようでした。
なのに、こーき君の横暴を見て見ぬふりをしていたのは痛かった(^^;
352小林ずん:2000/12/11(月) 14:43
お久しぶりです。こっそり投稿。

>>348
研修中、窓からニュージャパン跡内で人がうろうろしているのが見えて怖かった。
(ただ単に不動産屋の内見か何かだと思うけど)
353moto:2000/12/11(月) 19:52
>>351
超ダンディーな、T経理課長が言っていた。
話すときの眼光はいつも以上に鋭かった。
どうしてるかな、あの方。
ワイシャツの袖のところにバラの刺繍が光ってましたなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 16:44
トランスのフロアも燃えてしまえば良いのに。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 21:32
今年は不景気だから、「ボーナスもらって辞めてやる」って人は減るんだろうか?
ていうか仕事しろ!!S!!
隣の女の子くどいてんじゃねーよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 00:47
年末になると配られる社員の住所録のコピー。(今はどうか知らんけど)
昨日、押入れの整理してたらひょっこり出てきた。
約10年前の大阪のものですが。
社長やら役員やらの住所が書いてある一枚だけコピー厳禁って書かれてるんだけど
しっかりコピーされてた。

別に使い道もないんだけど、なんか捨てるに捨てられん……
357moto:2000/12/13(水) 12:26
>>356
社長、副社長に年賀状を出すように言われたなあ。
結局、年賀状の出した人員比率がそこの部門長の「情報伝達力」の評価に
なったんだよなあ。まあ、評価というよりも低かったところの部門長が
つるし上げられただけだけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:00
私がいた頃はボーナス支給式に出ろと言うのが多かったな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:29
あげとこか
360いちぞー:2000/12/14(木) 12:43
>>358
中川ビルか住友生命ビルの1フロアに集められる奴ですね。

それでずん君の夢や、こーき君の自慢話を聞くやつですね(^^;
それを受けた次長やら部長が「がんばろー」状態で気合をいれると・・・
私はよく寝ていましたね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 13:39
>>360
最近は重役は出てきませんでしたね。
私の頃は課長とかMGの話でした。
めんどくさかったな、ほんと。

それはそうと、今年のボーナスはどのくらいだったんでしょ。
また、金額そのものは少ないのに、係数が良かったとか騒いでいたんでしょうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:48
先日、ユ−ザ−の方にいわれたのですが......

「週間・ダイヤモンド(12/16号)にトランスがでてたよ」と
いわれました。記事の内容は業種別・600社、嫉妬、給料の格差でした
そこには、年間収入をランキングした表があったのですが。トランスが年間収入
上場企業中、下位10位、(333万3700円)
サ−ビス業中、下位5位、 〃
と載っていました。いまさら、驚くこともないのですが。ユ−ザ−がから同情され
さびしい気分なってしまった。こんなもん雑誌にのせるなあほ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:03
>>356あー私もいまだに持ってます。約2年前の
大阪のヤツ。もっててもどうしようもない…
しかも、出さなかった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 04:47
あげときますか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 10:51
死ね!!奥田!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 11:47
347の奴は、ドキュソ確定。(激藁)
損切りしてしまえばいいのに。。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:56
トランスはしね
368いちぞー:2000/12/18(月) 10:34
トランスは「しね」だの、「死ね奥田」だの書くのは勝手ですが、どのような理由で
そう感じるのかを、ぜひ所業のほうであげていただきたいものです。
ただそういうのは簡単ですが、たとえばマサタカを次期社長にさせないためにとか、
社員の待遇を良くするにはという方向をもし見出せるのでしたら、ぜひ案をお聞かせ
いただきたいものです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 23:17
age
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 13:30
ついでにage
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 00:03
age
372いちぞー:2000/12/21(木) 10:41
年末は忙しいぞage
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 14:51
何かいい所書けよ、トランス大好きな人達。
今年も残り少ないぞ。
374moto:2000/12/23(土) 19:36
あ、こんなとこにいたage
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 09:27
>>373
何にもないよ、こんな会社つぶれろ。私も今年辞める
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 09:36
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 09:37
378小林ずん:2000/12/25(月) 11:07
このスレにはトランスコスモスの良い点だけを書いてください(笑)
それでスレが下がるのであれば、良い点が無いということでオワリでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 17:21
さらしものにする為にage
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 22:38
さぽせんという社会のどぶさらいをする意味では良い会社あげ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 02:24
400近くまできて、こんな内容しかねえんじゃ、イイトコなんてあるわけなし!

よって、

■■■■■■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 02:40
知り合いがトランスコスモスの内定ももらったらしい。
転職すべきか悩んでいたが…
383小林ずん:2000/12/26(火) 10:47
>>382
「も」なんだったら、他のとこにしましょう。
#それともタイプミス?
384ネットパトロール:2000/12/26(火) 13:50
悪いですが、名無しさん@お腹いっぱいへ・・・あなたを追跡します。告訴覚悟でいて下さい。
385moto:2000/12/28(木) 13:10
さつまage
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:49
387名無しさん@お腹いっぱい。
age