御巣鷹山JAL123便墜落の真相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒り
自衛隊の無人飛行機と衝突して落ちたそうですが、
なぜ遺族は追及しないんでしょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 23:46
まじ、なんで知っているの?
詳細きぼーん
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 23:56
まだこんなこと言う厨房がいたか。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:07
***********  終了 ***********
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:46
>1はアカい顔をした基地外
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:50
機長!何をするんですか!
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:07
どーんといこうや!
8名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/28(木) 08:28
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tatumi/jal123/jal123.htm
ここに、詳細が出てるよ。
9茶々 :2000/09/28(木) 08:45
黙らせるに十分な慰謝料を裏でバラまいてるからじゃないの?
となれば、事実解明されては困るのは遺族側です。
おこぼれにあずからなかった人が、今更ジタバタしてもしゃー
ないってこっちゃね。
黙ってないと損をする。沈黙の遺族がいちばん賢いんじゃよ。
10名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/28(木) 09:34
本当の意味で今年、あのブラックボックスに残っていた現場の必死のやり取りを聞いていて
終始涙が止まらなかったです。

「感動の大名作!」といわれて誉れ高い今まで見てきた映画たちが
全て(所詮は)作り物での陳腐なものに思えて頭から全部消え去った・・・

今、正にあのときの事実が音声として流れている・・・この戦いの数分後には・・・
と思うと本当に泣けてきました。怖かったです。HDDに残ってるけど、聞けないよね。

あの事故を決して忘れることは無いだろうし、もみ消そうとしている奴らはくずだと思う。

最後まで鳴り止まぬ一定間隔の無機質なあの警報音を聞くと今でも怖くなります。

部外者だけど、改めて乗客乗員のご冥福をお祈りします。マジに書いてしまいました。
11 名無しさん@胸がいっぱいで・・ :2000/09/28(木) 09:40
>10
たしかにね、いつか、このドキュメントが
映画化、ドラマ化されるとおもうけど。
いつまでも、警鐘をならしつづけないといけないね
12IDはじまる :2000/09/28(木) 09:43
じゃあさ、真相を追跡したい人はなんできちんとした行動をとらないの?
真相ってのはどこまでがほんとうの事実なんだい?
ほんとうなら著書の売り上げを全部投じて戦ってほしいです。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:01
無編集のボイスレコーダの内容を聞きたい。
14名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/28(木) 12:46
「疑惑 JAL123便墜落事故」角田四郎著 早稲田出版 読みました。
撃墜訓練用の無人機が、飛行機を撃墜するなんて。
著者は、良く突き止めたなと思いました。
本の終盤。その年の国会の場面。
予算審議で、自衛隊が無人機を新たに購入しようとして、野党の議員に
咎められることが有ったそうです。
(野党の議員は真相を知っていた訳ではなく、なぜそんな余計なものを買うのか、
といった)
このくだりを読んで、これは本当の話だな、と感じました。

自衛隊の方で多少なりとも真実を知っている方、カキコお願いします。

15>13 :2000/09/28(木) 13:24
前にあったスレ(8月ぐらいにムチャ盛り上がったやつ)にあった
完全版ヴォイスレコーダーを持ってるんだけど、UPする方法が分かんない。
誰か教えてくれたら載せられるんだけど・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 13:54
>14
隠蔽する必要なんてないと思うけど?

では何故、岩手県雫石上空で起きた全日空機と自衛隊機の衝突事故は
隠蔽されなかったのですか?
もし、標的機との衝突事故が起きたとしたなら、防衛庁はなんらかの
形で標的機の喪失を「国損」として、大蔵省理財局や会計検査院に報
告しなければならないのにそのような報告はなんら行われてないよ。

こういう噂を聞くと、逆にボーイング社が自分たちの修理ミスを早く
うやむやにして責任から逃れようとしてるのではと勘ぐりたくなるね。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:11
無人飛行機か。ないとは言えないね。
CSの「ディスカバリーチャンネル」で米軍のかなりハイテクな無人ヘリの特集番組とかやってたから、日本もね。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:24
>14・17
無人飛行機と標的機を混合しないように。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:41
>岩手県雫石上空で起きた全日空機と自衛隊機の衝突事故
詳しいこと知らないので、詳しい話きぼーん。

ただ、自衛隊機は人間が操作してたからじゃないの?
20お願い :2000/09/28(木) 17:25
宣伝広告になりつつあるから、さげでたのむは。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:12
自衛隊じゃなくて、中国の戦闘機だったりして・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:25
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:32
>>19
しずくいしじこ 雫石事故1971(昭和46)年7月30日 14時02分31秒〜39秒頃
岩手県雫石町付近の上空28000フィート(約8500メートル)で2機編隊(教官機・隈太茂津 訓練生機・市川良美二等空曹)で
訓練飛行中の航空自衛隊第1航空団松島派遣隊所属のF-86Fジェット戦闘機の自衛隊訓練生機の右主翼付け根付近と
全日本空輸58便(川西三郎機長 千歳発羽田行き)ボーイング727-281型JA8329号旅客機機の水平尾翼安定板左先端付近前縁とが接近し、
全日空機が墜落・毀滅
 全日空機の運航乗務員3名、客室乗務員4名、乗客155名、計162名全員が死亡した事故
 戦闘機を操縦していた市川二曹は、パラシュートで脱出して無事

詳しくはこちらを↓
http://www2.justnet.ne.jp/~satoshitoyama/ronbun/sizukuisi/sizuku1.htm
私も最近知ったよ。激動の昭和史とかその手の映像資料番組好きで子供のころから
良く見てたんだがこれだけ大きな雫石事故のことは全然振り返られてないんだよね。
24あげんなヴァ〜カ>21 :2000/09/28(木) 18:34
あほちゃう?
目撃者いないのにどうやって事実確認すんねん。
ドキュメントとか言ってるけど、事実確認できないもとネタを使っている
点で信用性なし。証拠なしでよくやるよ。疑惑だけで金とるなんてきたね
ーぞ。

>自衛隊の方で多少なりとも真実を知っている方、カキコお願いします。
ここまで誰も漏らさないなんて、衝突事故なんておきてなかったわけだね。
ふつうなら、多少なりとも漏れるはずさ。よほど家族や身内だけの犯行で
なければね。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:38
時期外れなので、つまらん。

*************終了*************
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 18:42
>>16

隠しようがなかったんですよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 19:13
あれは宇宙人の仕業なんだあーってばさ
28つうーかさ :2000/09/28(木) 20:56
同じ名前で8月に立ったスレがもう一度読みたい。誰かリンクきぼーん。
29雫石事故の真相 :2000/09/28(木) 21:12

  空自機が全日空機を仮想標的にして訓練中謝って接触。墜落。

30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:15
ゴメン、俺の飛ばしてたラジコンが当たっちゃったんだ。
これからは気をつけます。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:24
まあ、ネタだと思うが
ボイスも有るしね

しかし、ネタならもうすこしバレにくくしたらどうだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:35
完全版お願い。
方法としてはFTPサーバー立ち上げるとかどうでしょうか。
アドレス教えてください。
33>29 :2000/09/28(木) 22:39
あほか・・・

727の方がF−86より速いのに、どーやって訓練するの。。。

出来るんやったら、零戦でB−29をバッタバッタ落としてたわ。
34>33 :2000/09/28(木) 22:49
てめえがあほや。
高度差があるだろ。
衝突直前の空自機の航跡を知らないのでしょうか。
35JL123のボイスレコーダー :2000/09/28(木) 22:57
公表されたけど最後の方どうなんだろう。
何かテープが編集されてるよね。
墜落直前の乗員の声が無かったね。
機体が裏返しになって無言でいられんだろうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:03
>33
離陸直後の旅客機の速度が、それほど上がってるとは思えないけど・・
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:07
角田四郎の「疑惑 JAL123便墜落事故」を読もうじゃないか!
立ち読みはだめよ〜ん。
38>34@`36 :2000/09/28(木) 23:26
もしかして、事故記録も読まずに言ってるの?

衝突時は727は487kt、F-86は445ktですよ。
727が約80km/h速かったのよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:28
角田四郎の本だったら、少しは標的機を信じる気になったけど、
その後池田昌昭の本を読んじゃったら、いっきに信じられなく
なったね。

「急激な減圧」ではなく、ゆるやかな隔壁破壊説に賛成。
ドキュソの本ばかり読んでても仕方ないぜ>1
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:04
ジャンボをショートレンジで無理に飛ばしてるから
ガタがきて当然だと思いますよ。
シートベルトのランプは常時ついてることも多い路
線だし、、、。

同じことレフレインして成長しない人しか集まらな
いね。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 04:30
角田説を否定する人の論拠はいまいち弱いな
真相が明かされると困る人達か?
それとも情報操作されやすい平和ぼけ?
ホーミングされて誤射に一票
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 05:26
ニュースステーションのホームページの視聴者からの声のとこに
ここよりすごいことが書いてあるよ。
マスコミでここまで載せて大丈夫なのか?
43>42 :2000/09/29(金) 05:53
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 06:25
すごい
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 07:10
意味ないからsage
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:16
この事故に関しては、すでに新たな尾翼破壊メカニズムを記したHPがあって、
8月中の似たようなスレッドでは支持されてたんだけどなぁ。

標的機説を信じる・信じないよりも、定期的に標的機説を持ち出してきて
蒸し返す人が毎年1人はいるんだよね・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:27
助かった女の子が病院で「チェッカーズに会いたい」とか言って
会わせてもらってたよね。その時点でこいつが嫌いになったし
この事件も嫌いになった。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 11:58
>46
>蒸し返す人が毎年1人はいるんだよね・・・。

ボーイング社の回し者じゃない?
自分たちの過去の過ちをうやむやにしようと必死なんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 13:36
>41
君、エリア51に宇宙人の死体が隠されてるとか信じてるタイ
プでしょう。

自衛隊の標的機だって1機数億円する「国有財産」だからねぇ。
もしそれを紛失したら、どういう形にせよ大蔵省や会計検査院に
報告しなければいけないんだよ。それらの報告書は決算統計や検
査報告にでてくるけど、標的機の紛失なんてどこにもないよ。
もし、彼らもグルになってるというなら千単位の人間が隠蔽に携
わることになるけど、そのようなことが可能かどうか考えたこと
ある?

あと、標的機では無線操縦とかは可能だけどホーミング装置なん
てついてないよ。
せめてこれらの話を論じるなら標的機とミサイルの区別ぐらいは
つけられるようにしてね。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 13:57
>>49
41ではないが横レス失礼。
なんでたかが標的機で1機数億円もするの?サイズの違いこそある
ものの要するにラジコン飛行機に毛が生えたようなもんでしょう?
なんかボッタクリってな感じ!
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 14:42
興味がある方はどうぞ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tatumi/jal123/jal123.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 19:20
>50
>なんでたかが標的機で1機数億円もするの?
します。なんでも「原価計算方式」とかいう訳のわからん
積み上げ計算をするので自衛隊の装備品はとかく割高です。
個人ページですが参考。
 ttp://www.aikis.or.jp/~yoshi/naniwa/naniwa.html
ちなみに角田氏が「衝突した」と言ってるのはチャカUとい
う機種です。
53川上慶子 :2000/09/29(金) 19:42
わたし、自衛隊の飛行機とぶつかるのを見ました。
54yamatanoorochi :2000/09/29(金) 20:20
 話としては標的説は面白いが、全くもって裏が取れていないし、これからも
取れようがない。角田氏の本は科学的アプローチが全く欠けているので、立ち
読みする価値しかありません。
 標的説を言う前に、現場のオレンジ色の破片写真や当時の正確な護衛艦の航
行経路、射撃海面、航空路監視レーダーの記録ぐらい正確に検証しないとね。
それなしで自分で物語を作られては、もう川口浩探検隊レベルです。
 でも米軍機(C-130と救助へり・・・所属は?)の話とか、いきなりスコーク
77とか、隠し通されるボイスレコーダーは確かに変。事故調の報告書は偽り
だらけなのは確か。
55ばかばかしい :2000/09/29(金) 20:32
監査ってのがあって、標的機も買い替えの場合、標的機本体かバーコード(
備品番号)などを提示しないといけません。新規購入は国会で審議されます。

紛失の場合、関係者全員が監査捜査の取り調べの対象になります。高価なもの
に関しては、年に数回経理監査が目視確認をするので、勝手なことはできない
はずです。たとえ実弾1発1発の所有数も監査の時には、総チェックしていま
すよ。監査役にはウソも冗談も通じません。最後は彼らに全責任がふりかかる
からです。彼らに数億円払えるのか?

んなことも知らない厨房は自爆でもしてろ。

あとはあほーだけでレスしてな。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 20:39
単に当時の事故調は、科学的に分析するだけのスキルの無い集団、
要は馬鹿ばかりだったって事だと思う。
これが今日までトンデモ説が流布される土壌を作ってしまった。

無能さの証明として、ボイスレコーダーの非公開や、報告書の
杜撰さがあげられるね。圧力隔壁修理ミスのレポートが
タイミングよく出ちゃったので、調査内容もレポートに誘導され
てしまった挙句、矛盾・偽りをしなくてはならなかったのだろう。
57>56 :2000/09/29(金) 20:53
でもさ〜真実が分かろうが、分からまいが、遺族も日本も一銭も得にならないじゃん。
逆に真実追究でお金たっぷり使えば、損するばかりか、ボーイングもデータを得て
得するだけじゃん。

そんなのに、国は予算を出さないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 20:58
>56

んじゃ、事故調査委員会や角田みたいなヤツも必要無いって
ことになるじゃん。頭悪いの?
確実な事故原因調査は、次の事故を未然に防ぐためにも重要でしょ。
ボーイングが得するとか、そう言う問題じゃないだろ馬鹿。
めぐりめぐって、航空機を利用する自分達が得をするんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 21:05
>>58
>56は、>57の間違いだね(藁
60>58 :2000/09/29(金) 21:12
所詮、世の中、金なのさ
61JAL123便へ :2000/09/29(金) 22:16
それにつけこんでか、便乗商売やってる人もいるんだからね。
62名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/29(金) 23:03
なぜ、同種の事故が起こらないんですかね。
以後気をつけているから?
JALよりも疲弊した飛行機を使っている航空会社はいくつもありますよね。
ジャンボみたいな大きな飛行機だから起こるのか?
うーん。納得できない。

標的機との衝突事故との説明が最も納得できる。
実際、1472万円の標的機が撃墜されたとその年の新聞記事に載ってるし。
それ以上に信頼できる説が出るまでは、圧力隔壁の破壊説など信じられない。

事故関連の書籍を読んだ人のカキコ希望。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:15
>62
ホラーっぽく考えるのは結構だけど、世界各国にあるジャンボ機すべてが
しりもち事故・隔壁修理したワケじゃないし、全部が全部同じ状態じゃない
ことくらいは理解しててね。

ちなみにJAL123関係の本は「日航ジャンボ機墜落」「疑惑」「御巣鷹山
ファイル1〜3」「墜落の夏」「日航機はなぜ墜落したのか上・下」
「沈まぬ太陽」などを読みましたが、読めば読むほど標的機説がウソっぽく
思えてきました。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:19
圧力隔壁がほぼ回収されているってカキコを読んで思ったのだけど、
部分的にしか壊れなかったからこそ、尾翼が吹っ飛ぶほどの
破壊力を生じる気流が発生したと考えることもできるね。
圧力が同じなら、出口が小さいほうが威力が増すから。

それと、機内が霧に覆われるのは、急減圧が起こった一瞬だけだから、
機内写真云々は説得力に欠けるね。
65名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/29(金) 23:22
>63
だいたい同じ本を読んでますね。
自分は読めば読むほど、原因がわからなくなってきました。
標的機説じゃなかったとしたら、やはり隔壁説なのですか。
しりもち事故のくだりを読んでそう思いました?
66名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/29(金) 23:24
ニュースステーションのページ。
角田四郎の本。
彼らの意見はすべて、惑わされている人たちの意見なんでしょうか。
とてもそんな感じは受けないんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:31
角田は単なる売文屋だろ?
68名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/29(金) 23:35
>67さんへ
売文屋ってのは、一橋文哉みたいなのを言うのでは。
「グリコ・森永事件」とか「三億円事件」とか。
なんか、一人じゃないらしいけど。
69>62 :2000/09/29(金) 23:45
そんなに標的機を調べたいなら、簡単な調査方法を教えてあげるよ。

事故があった海域の漁業権を持っている漁労に聞いてみ。
標的機を飛ばす時に漁労に迷惑料が支払われているから。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:57
確かなのはJALも国も真相を隠しているということではないんでしょうか?
これは誰が見ても明らかでしょ?
だったら公表されている説は到底信用できないし、
これほどムキになって隠すようなことだということは、「隔離説」では
ないんじゃないの?
71>70 :2000/09/30(土) 00:00
>>確かなのはJALも国も真相を隠しているということではないんでしょうか?
>>これは誰が見ても明らかでしょ?

わしは明らかに思えんけど…
72やおい :2000/09/30(土) 00:02
確かなのはNASAも軍も真相を隠しているということではないんでしょうか?
これは誰が見ても明らかでしょ?
だったら公表されている説は到底信用できないし、
これほどムキになって隠すようなことだということは、「ロズウェル」では
ないんじゃないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 00:10
>>66
角田四郎の本で、
「ミサイル!!」
「たぶん、ミサイル」と反応した米軍の知人、

という内容になったとき、本を投げ捨てたくなりました。
たぶん、かい……、おい。
74名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/30(土) 00:15
>73
ニュースステーションのホームページの人たちの意見はどう思いました?
投げ捨てたくなる意見ばっかりですか?
75名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/30(土) 00:18
毎年8月12日になったら、このスレあげてくれないかな。
7670 :2000/09/30(土) 00:29
>71
ちゃんとニュースとか見てます?
見てるとしたらあんたの感覚にはビビルわ。
77>71 :2000/09/30(土) 00:33
テレビばっかり見ないで、ちゃんと調べたら?
78:2000/09/30(土) 00:34
間違えた
>70
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 00:38
おまえらオカルト板に逝け!!

************ 終了 ************
80作者A :2000/09/30(土) 00:46
UFOに接触したんじゃなかったのかって書き始めたんですけど。
それじゃ信ぴょう性がないからって、友人の自衛隊員が案をくれたんです。
これから同じ事故が起きないことを祈ろうって終了したつもりなんですけどね。

81オカルト板住人 :2000/09/30(土) 00:48
>>79

迷惑です!!
82名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/30(土) 00:52
自分が防衛庁の偉いさんで、標的機とジャンボ機がぶち当たった
って報告がきたらどうするか。
やっぱり隠蔽の方向とるかもな。
83>82 :2000/09/30(土) 00:58
独り言板に逝け!!

************ 終了 ************
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 00:58
>74
減圧うんぬんに関しては後で書くけど、標的機&自衛隊説を唱える人の科学的根拠
がすごく薄いのよね。「ぶつかったに違いない」「ビデオに写ってたらしい」とか。
だから何だ、とは言わないけど、少なくとも標的機のような高額な財産が失われた
場合、しかも大勢の人間が関与してた場合、カンタンに隠しとおせるはずはないん
だから、もしそれが本当ならば、今ごろ真相がわかってるはずなんだけどなぁ。

大韓航空機がサハリンで撃墜されたときも「スパイ説」が出たようにね。

んでもって、たしかに急減圧はなかったけど、隔壁の修理不十分で、ゆるやかな
与圧もれによって尾翼が破壊されたという
http://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
あたりが参考になると思うんですけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 01:03
急減圧しても一瞬霧が出た位で、客室内は大して混乱した訳ではなかったですよね。
圧縮空気の力なんて知れていると思いますが。
航空機なら、どんなに圧力が掛かっても、1atm未満でしょ?
高度10@`000mで外気圧は0.25atm程度、機内は0.7から0.8atmとのこと。
差圧は0.45から0.55atm。
1atm=1.033 kgf/cm2=0.1013 MPa
換算すると、みんなが乗っている自動車のタイヤの空気圧の1/4程度の圧力です。
ジャンボの容積と隔壁の亀裂面積を考慮したとしても、
金属構造物を吹き飛ばすだけのエネルギーが有ると思えるだろうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 01:34
隔壁説以外の書き込みに対して
オカルト扱いしたり、終了さそうとしたりするのが目立つね
政府と何か取引でもしてるの?
87名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/30(土) 01:34
>84
標的機の損害1@`472万円の報告を防衛庁が出してるそうです。
87年3月17日 朝日新聞
ただし、減価償却後の値段のため、購入価格ではありません。
隠しとおせてはいない、ということですよね。
また、標的機は訓練で実際に撃墜することはなく、
あくまでも、標的として使うだけです。
そのことはいろんな方が書いておられますよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 01:40
どの説も証拠がないから推理で語るしかないのだけれど、
別の飛行物が接触したという説は辻褄があうと思う。
飛行物が標的機(つまり飛行機)ではなく、もっと安価で小さなものだとしたら...
8985 :2000/09/30(土) 01:43
84さんへ
せっかく書いて下さったリンクを読む前に書いてしまいました。
謝罪いたします。
http://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
専門的だけど、論理的説明でした。
私は原因が理解できた気がします。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 01:57
日本が原潜を保有しているというのは、やはり漫画の中の話なのだろうか?
91>88 :2000/09/30(土) 03:35
その可能性についても言及されています。
「疑惑」の中で。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:38
>89=85
http://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
このホームページ 40分で理解できた?
自作自演?
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:53
やはりガダルカナルから日本軍は「転進」したのだろうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 06:16
>>92
確かに(w
89=85の目的はなに?
95>94 :2000/09/30(土) 06:49
さーね?撃墜した本人が薄ら笑いをこらえながら、遊びにきてんじゃないの。

関連した書籍の押し売り販売としか思えん(笑)。
もー売れないよ。時代はジャンボじゃないからね。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 10:48
>>86

私は84だけど、別に政府とかの関係はないよ。
最初は標的機説を信じてたけど、矛盾が多いんだよね。書ききれないほど。
池田昌昭の本を読んで、なおさらそう思った。
逆にいえば、あの人が登場するまでは、標的機説を信じてたかもしれない。

もし、
http://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
の説が本当であれば、ボーイングからのSBで、同対策を促す文章が
航空会社に流れているかもしれないから、見てみたい。

……でもSBなんて部外者には公表されないんだろうけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 11:00
あれはテロ事件だったんです。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 12:36
>>87
「○○って本に書いてあった」とかじゃなくて、少しぐらい自分で考えてよ。
3月の記事って事は。86年度分の予算報告でしょ・・・

では、考えて貰うために、以下の質問を答えてみてよ。

(1)自衛隊は1年間訓練せずに遊んでいるか?
(2)海に落としてから回収した標的機は直ぐに飛ばせるか?
(3)標的機が1@`472万円で買えるか?
(4)自衛隊の兵器は減価償却されるか?
9985 :2000/09/30(土) 13:52
確かに疑問点は未だ残りますよ。

垂直尾翼の破壊によって脱落した下方ラダーが尾部胴体の頂上部に衝突した衝撃と、

って記述なんかは?と思います。
でも、急激な圧力隔壁の破壊が原因とする事故調の説明は、
どういうアプローチをしたとしても、無理があるということは、
みなさん感じている訳ですよね。
真実をみんな知りたいのですから。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 15:34
事故なのか事件なのか真相が知りたい。
いつまでも情報操作に幻惑されたくない。
49みたいな単純な人が多いと政府も世論を操作しやすいのだろうけど。
マックのハンバーガーはミミズが入ってるってスレと同じようなもんだな。
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 16:59
そんな程度の問題と違うよ、人が死んでるんだからね
完全な平和ぼけだな↑

103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 17:27
>102
違うだろ、根拠のなさがあの手の話と同程度、って意味だよ。
人が死んでんだから、それこそ与太話やめろよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 17:37
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜       
  川川‖    3  ヽ〜      < ネットで次々と我々サヨの矛盾が喝破されてるから
  川川   ∴)д(∴)〜         自衛隊を悪者にして、憂さ晴らししてるんだ。
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105コマーシャル :2000/09/30(土) 19:18
本の宣伝したいなら、きちんと広告料払ってやれ!
やりかたが汚い。
しおりを挟んで、時々立ち読みしましょう。
Yahooでもさんざん宣伝してたよなこの本。
やりかたが汚いからトンデモ本扱いされてんの(ワラ
107竹林 政行 :2000/09/30(土) 19:58
「昴」も「心もよう」も全て私が作った曲です。
これは100%真実の告発です。
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 20:03
ネットワーク金儲け
いまやインターネットの基本です!
詳しくは下をクリック!
http://jp.alladvantage.com/home.asp?refid=MBK-773
109異邦人さん :2000/09/30(土) 21:07
>98へ 1と2は意図がわからないが、
3は減価償却後の残存価格ということだよ。
購入時から何年か経っているので、残りの価値が1@`472万円ってことだな。
4は兵器も資産である以上、10万円以上のものは減価償却するぞ。

>87さんよ
標的機の損害はそれ以降発表されてないのか。
何年かに1回ある話じゃないのか。
たまたまその年だけなら信憑性もあるけどな。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 21:19
えんまの写真は、凄かった。
111>109 :2000/09/30(土) 22:46
やっぱり・・・なんも考えてない・・・

兵器は減価償却対象外だろ!!

ちゃんと調べろ!!
112名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/30(土) 22:56
>109、>111
どちらも間違い。
標的機は兵器じゃない。
単なるモノ扱い。
そんな話じゃないのをあげてくれ。
途中から話が全然進んでない。
113名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/30(土) 23:12
リアルタイムでニュースを見てきた人間から一言。
羽田の逆噴射事故。
大韓航空機撃墜。
これらの事故と比べて、すっきりしない要素が多すぎた。
ふらふら飛んでから落ちた、とか
事故現場にすぐに立ち入れなかった、とか
垂直尾翼が壊れるわけないって言う意見が出たり、とか。
結局何もわからないまま風化していくのか。
真相はどうなのか知らないけれど、明らかになってないことが
あるのは間違いないと思う。
他の事故でこんな謎が出て来るものってないからな。
ただの宣伝だよ。
あまりいっしょになって騒ぐのはやめとき。
もう少し賢くなったほうがいい。

もちろん、出品本を立ち読みしていろんな角度から物事を解析する力をつける
のはいいけど、いっしょに騒いでくれているのをほくそえんでるよ。。。

すっきりはしないのは、科学的な裏ずけが正確にされていないからです。それ
だけ。実際の飛行機を使えないからね。推測で処理してしまっているからだけ
です。

しかし、どこまでも広告しないと気がすまないみたいだね。ほかで追い出され
てきて、2chだけでは長々と無料広告しているのですか?

著者らは遺族の代わりになにか訴えてくれるのか?ドキュメントと妄想をごち
ゃまぜにしているから、妄想を事実だと思いこませているようにしか思えない
文章構成です。

それは洗脳です。
このネタ、定期的にでてくるよな。
よっぽど本を売りたいらしい。