おかじま電気について教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんなHPがありました。
おかじま電気に詳しい方、教えてください。
http://www5.freeweb.ne.jp/art/maviyh/%91%E6%82P%98b.htm
2aaa :2000/09/11(月) 13:40
age
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:41
おもしろい♪
4:2000/09/11(月) 13:52
おかじま電器からメガーズ(MEGAS)になってるんだね。
HPがかなりドキュン
http://www.okajima-denki.co.jp/index.html
中学生でもこんなものは作りません。
ソースも見てください。笑えます。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 14:43
>4
このHPは…(ハウッ)。
厨房とかドキュンとか言っちゃ、中学生や高校中退できちんと
働いていらっしゃる方に失礼ですな。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 15:13
っていうか、ださいHP製作マニュアルにも出てこないような
ヤバイページですな。
やっぱり、由緒正しい家柄にしか作れないんでしょね。
こんなスバラシイページは。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 15:21
こんなHPしか作れん店でパソコン買うヤツの気が知れん。
8近所にあるが :2000/09/11(月) 16:02
以前レンタルビデオをはじめてすぐに撤退したんだよね〜。
ワンフロア〜ぶち抜きでレンタル事業を始めたのに一年と持たずに撤退だったよ。
ワンマン社長の思いつきだったのかね〜。
あと確か社長が社員に飛びゲリかなにかして怪我させて警察沙汰になったような・・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:31
何県にあるか教えてくれ
10元バイト :2000/09/11(月) 16:41
千葉県中心
11名無しさん :2000/09/11(月) 16:41
>>9
東京都&千葉県
>>4
HP見てきました。 へぇ、名前が変わっただけじゃなくて、
規模縮小もしたのね。(昔の店舗の一部が全部百萬ボルトに売られた?)
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 17:55
山梨の岡島百貨店とは関係ない
13名無しさん@お腹いっぱい。
15年ぐらいまえ、江戸川区大杉の裏道路に5坪ぐらいの小さな電気やから、始まり
けっこう安く特にカセットやビデオのテープの種類在庫が多く、社長が家はテープ
の在庫は日本一とうゆっていた。夜11時頃まで店を開けていた。しばらくして
環七沿いに二店舗大きな店をオープン、その後千葉の四街道、東金に支店を作りましたが
、大杉の近くにこじま電気オープン後気がつけば、大杉のおかじまは壱百萬ボルトに
なっていた。今大杉のおかじまは、本とゲームソフトだけお販売する店になっている。