■都営住宅の仕組みは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@十周年
いったいどうなってるの?
新規の物件なのに募集数戸なのはどうして?
当たらんし全然公平じゃないと思うんですけど。
知ってる人誰か教えて。
2名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 12:19
一般的なマンションには無い部屋番号(xx4号室)は倍率が低いらしいよ。
3名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 12:45
13とか1階とか?
4>1:2000/05/26(金) 12:49
都営住宅今回初めて申し込みました。
そんなに当たらないものなのですか?

>新規の物件なのに募集数戸なのはどうして?

それは私もすごく気になっていた。
5名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 13:00
Bの方を入れるためでは?
61:2000/05/26(金) 13:10
>4
はい、当たりません。
私は過去6年応募し続け全滅でした。
(既に諦めマンション買いました)
でも当たる人は1回で当たりますよ。
自地体にもよるけど。
第三希望までかいたでしょ?
7名無し:2000/05/26(金) 13:11
近所の議員に言えば、無抽選で入れます。
8名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 13:28
>7
それは本当らしいです。
区長の知り合いに聞いたことあります。
都営入居者のほとんどは抽選してないのかも(^^;:
9名無しさん:2000/05/26(金) 16:02
創価学会員が優先。

創価学会にはいる=都営住宅にはいる
10名無しさん:2000/05/26(金) 16:06
げげ!!じゃあ行政=創価ってこと?
11名無しさん:2000/05/27(土) 01:56
あげ
12名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 02:33
親が都営にいるけど、
220戸入るでかい住宅で学会率高し。
自治会幹部は全部学会員。
夏なんて朝やたら勤行が聞こえてきてウザい。
134:2000/05/27(土) 13:14
>6
レスありがとうございます。
応募は彼氏に任せてしまったので第3希望まで書いたか
確認していません(^^;
これから結婚するのでなるべく家賃の安いところに住んで
お金貯めたいと思うんですけど、なかなか当たらないのかぁ・・・。

>12
ショック・・・。
学会員はウザイし、しつこいので苦手です。


14名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 14:14
でもねえ、最近は学会の威光も薄れつつあるということです。
それほどじゃなくなってきたってこと。

昔、逆に都営住宅に入るためだけに入信する寄生住民もいたようでした。
うーむ、ガッチリしてんな。
15名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 14:56
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
なんみょうほうれんげーきょ
16名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 22:54
この辺って、野党とか騒がないの?
17名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 23:18
都営住宅は所得制限を越えていると当選しないの?
18名無しさん:2000/05/28(日) 08:27
あげ
19名無しさん:2000/05/29(月) 11:48
住民・事情通のちくりきぼーん
20名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 12:33
大田区、特に東京4区の選挙区の場合は学会員が激甘に優
遇されている。
理由は不明だが、風説では池田大作生誕の謎があるそうな。

21名無しさん:2000/05/29(月) 15:26
足立はマンモス住宅
所得低そう
22名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 01:40
多分あそこだな。
私も所得低いから住まわして欲しい。
23名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 04:11
やめたほうがいいよ・・・
ああいうところって、大家がいないでしょ。
だから、ヤバい人とかどうしようもない人が近所にいても
誰も退去命令が出せないの。

だからまともな人は我慢できず引っ越しちゃってる。
そして残るのはヤバ家庭ばかり・・・
そんな所もあるから要注意ね。

もちろん、まったく問題ない地域もあるとは思うけど。
ほんと、住んでみないと分からないよ。
24名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 04:14
どんなに生活が苦しくても都営なんかに絶対入りたくない。
2522です:2000/05/30(火) 06:23
足立区の都営対公団の古い高層アパート住むならどっち?
26名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 07:50
足立区の都営に親戚住んでるけど、けっこう広くてよかったよ。
ちなみに俺も都営!前の家で七万も家賃払ってた事を考えるとほんと馬鹿らしい。
広さ的には問題無いし家賃は安いしけっこう良いよ。

>1
コネなくても当るよ

>24
都営を舐めちゃいかん。そこらの1ルームなんて相手じゃないよ。

でも将来的には高級マンションとかに住みたいね。
とりあえずここで金ためなきゃ。
27名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 08:04
何で都営になんて住みたいの?
小学校の時学区内に都営団地があって、いっぱい都営住民がいたけど、ろくな親が
いなかったよ。所得制限があって絶対に貧乏人しか入れないようになってるから、
そういう人種が集まってしまうっていうのはしょうがないのかもしれないけどね。
確かに創価学会率高かったけど、もともと創価学会員っていうのは貧乏な人が多い
と思っていたので、そのせいかと思っていました。
私だったら都営に住んでますなんて恥ずかしくて他人に言えないけど・・・・>26
28名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 09:37
>27
同感。
昔住んでた人が言ってました。
「あんなスラムみたいな所で子供を育てる人の気が知れない。」
「エレベーターがションベン臭い。」
全部が全部では無いにしてもそう言う傾向が有りそうです。
29"管理人":2000/06/08(木) 16:56
某市住宅管理課勤務です。
悪いことは言いません。どんなに貧しくても公営住宅の入居はやめた方が
いいです。ろくな住民がおりません。自治会長の選出を巡って刃傷沙汰が
おきたり、周囲の広域自治会から総すかんをくらって自治会ごと除名されたり、
ゴミ出しのルールを守らず団地内がゴミだめになったりというトラブルが
後を絶ちません。
どこの地区にも、不心得者はいますが地区全体の総意としては常識的な
ところで落ち着きます。しかし、公営住宅の場合は非常識・無教養な住民が大多数
なので、集団として悪しき方向へ突っ走るという怖さがあります。
団地住民による公有地の不法占拠も組織的に行われていますが、一部の人間が
行うというのではなく、集団で、組織的に行っているというところに公営住宅
入居者の救いがたい点があるわけです。こんな、環境で育った子供は、善悪
の区別がつかない非道徳的、無教養な人間か、悪いことだと認識しながらあえて
実行する自己中心的かつ反社会的人間かどちらかにしかならないでしょう。
30住宅"管理人":2000/06/08(木) 17:13
昭和40年代に公営住宅に入居していたのは、ごく一般的な家庭がほとんど
だったが、普通の人は家を建てたり、マンションを買ったりして出ていった。
それ以降の入居者や、引き続き公営住宅に住み続けている人には難儀なひとが
多いね。(高齢者の中にはそうでないのも多いけど)
だから、近くのスーパーでも「△△△団地には気をつけろ」などと言われるん
だよ。これは差別者なくてホントに危ないからな。
単に万引きが多いというのであれば、個人個人の責任であって、他の団地住民
まで白眼視されることもないのだが、団地自治会の行事で注文した弁当200
個の代金を踏み倒そうとする。というようなことを平気でするから警戒される。
まあ、これは極端な例で、異論反論は山ほどあろうが、「あそこの自治会が
やるのならうちの自治会でもやらなきゃ損」とばかりに悪事が連鎖的に流行
してしまうのが私の地元での実話である。
31名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 17:52
>足立の都住
確かに喪歌多いです。住んでいる親戚(保守系非公明)によると
そのむかし、公明党の議員を当選させるために集団移住してきた人が
いつづけているそうです。有り金すべて挿花につぎ込むので所得面はクリア。
数の力で区議会あたりを牛耳って、議員のコネでわがまま放題。
足立なら新築でもマンション安いですから、都住よりそちらをおすすめします。
区外から転入したまともな住人が比較的多いのは確か。
32名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 19:17
>1
あなたは地方出身者ではありませんか?
都市部の住人はたとえ風呂無し貧乏アパートに住むことになっても都営などの
公営団地には住みません。
ちなみに公団住宅は別物ですが公営住宅が隣にあったりすると子供が同じ
小学校に行くことになるので入居前に現地調査したほうがいいです。
33公営&公団:2000/06/08(木) 19:27
公営住宅と公団住宅は全く違います。
ごく簡単に言えば、
「貧乏人いらっしゃい」で、一定以上の所得がある人は入居できないのが、
公営住宅。(公営住宅は、貧乏人に住むところ与えるという福祉目的で建設)
「貧乏人以外いらしゃい」で、一定以上の所得がないと入居出来ないのが
公団住宅。(公団住宅は、国の外郭団体が金儲けのために建設)
当然、住民層は全然違いますので、同一視しないでください。
公団住民が迷惑です。
34行政研究家>31:2000/06/08(木) 19:33
ご情報ありがとうございます。現在全国の公営住宅や各種
公的支援の創価、公明等の圧力団体による利権誘導を調査
しておりましたので助かりました。感謝します。

他の公営住宅での事例(団体は創価、公明でなくてもOK
です)についてもお聞きたいと思います。
35名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 21:16
>1
そんなに安くはないけど港区などがやっている家賃補助制度をしらべてみたら?
都営に入れるくらいの収入だったら50%くらいは出してもらえるよ。
でもあんまり定収入だと無理かも。
36名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 21:20
>33
知ってるよ。
でも私が昔住んでた公団は道路を挟んで向かい側に公営住宅があって
公団に住んでる子供とそこの子供達は同じ小学校だったの。
速攻で引っ越しましたよ。
そこの公団は分譲もあったけど買った人はお気の毒。
37名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 22:11
葛飾区の高砂の都営はどうですか?
結婚しようと思ってた彼女がそこに住んでたため、
ちょっと退いてしまい、別れてしまいました。
38県庁:2000/06/08(木) 22:24
昔、税務事務所で、税金の督促やってた。
担当は市営県営公団の団地が多いところ。
滞納はメタメタ多いし、ドキュソは住んでるし、
家賃は6ヶ月滞納はザラだし、とんでもなかった。
確かに性教新聞とっているヤツが多かったよ。
ポストの中にはサラ金の督促と裁判所に出頭命令が
入っているとか。だけどアイツラって車だけは
高いヤツ乗ってるんだよな。
公団も古いのになると、老人とドキュソしか残って
いなくてとても難儀だった。
39名無しさん@1周年:2000/06/08(木) 23:35

そういえば10年以上前の話だけど元米米クラブの親が川崎市の市営住宅にすんでたな。
芸能人て親を市営に住まわせるほど貧乏なのかと不思議に思ったよ。
40 .:2000/06/09(金) 09:31
.
41名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 09:36
公団はみなし公務員なので、創価の口利きは
少し困難なんだって。
そういえば最近兵庫も公団から県営への学会員の
移住が多いよ。
42>33:2000/06/09(金) 09:38
公団も住民の程度は同じです。
今話題の国立市のアカの溜まり場「富士見台団地」連中が
新聞沙汰になっている国立のアカ関連の事件の首謀者です。
43家賃30万の公団住民:2000/06/09(金) 10:41
>42 だからそういうやつらと一緒にすんなよ。
44名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 14:56
>43
どうせ30万払うなら普通のマンションにすればいいのに。
よく知らない人は公団に住んでるというと引くよ。
45名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 21:42
公団住宅>>>>>>>>>公営住宅>>引揚者住宅>>不法占拠>>>改良住宅
46>2:2000/06/09(金) 21:43

うちは普通のマンションだけど●●4号室は各階にあるよ!
47>45:2000/06/09(金) 21:45
文化住宅はどこに入れればいいの?
48名無しさん@1周年:2000/06/09(金) 21:54
>43=45
いくらやったって公団なんて天下り役人喰わせるためにあるんだから
値段の割には価値ねーんだよ。
49>48:2000/06/09(金) 22:31
そのとおり。
天下り役人喰わせるためには金儲けをする必要がある。
そこで、貧乏人を都道府県や市町村が経営する公営住宅に住まわせる一方で、
比較的裕福で、家賃の取りっぱぐれも少なく、割高でもあまり気にしないような
人間を公団住宅に住まわせるという区分けをしているのだ。
臭いものを地方に押しつけ、おいしいところを自分たちで頂こうという
国(建設省)の方針は汚すぎるぜ。
50名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 01:12
age
51公団分譲住民:2000/06/10(土) 11:59
うちの近所は、公団(賃貸、分譲)、公社、都営、民間分譲マンションと
そろっております。
学区域は、都営のみ別です。なぜか・・・
住んでいる人は・・・、知っているかぎりでは、
自営業で収入をごまかし税金もろくに払わず、
子どもの給食費等、行政から援助してもらって
平気で高級車に乗るようなやつばかりです。
そこに、なぜか「市の職員」=公務員が住んでいたりして
どういうからくりなのか、お尋ねしたことがあります。
親の住民票を移動させたとかで・・・
まじめに働いて、少ない給料を工面して教育費を出すのが
馬鹿らしく思えたことがありました。
52>51:2000/06/10(土) 17:36
よかったですね学区域が都営の人と別で。
PTAとかで一緒になると大変ですから。
でも何で公団なんて買ったんですか?
駅からバス便で自主管理のマンションなんて資産価値下がる一方なのに。
(横レスどうもすいません。)
53>52:2000/06/10(土) 22:34
>でも何で公団なんて買ったんですか?
>駅からバス便で自主管理のマンションなんて資産価値下がる一方なのに。

そうなんですよ。10年前に買ったんですけど、当時は子どもも
小さくて、環境だとか言われて・・・つい・・・
駅前に引越ししようと、真剣に考えているんですけど、
ちょっと安いと、ドキュン地区そばだったり・・
54住宅"管理人":2000/06/11(日) 22:43
同じタイプのエレベーターでも、公営住宅とその他の施設とでは
管理費用が5〜7倍くらい違う。住宅の場合は24時間稼働という
点を割り引いてもこの差はあまりにも大きい。
なにしろ、壊す。汚す。落書きする。ションベンする。
そのうえ、いたずらで非常用インターホンを鳴らしまくりで、エレ
ベーター会社も泣いている。オフィスビルの5〜7倍の管理費用でも
まだ安すぎるくらいで、おそらく採算割れしているだろう。
民度の低い住民が集まるところでは必ずこういう問題が起きる。
また、必ずしも住民がエレベーターを破壊するのではないが、住民と
同様の低レベル来訪者(類を持って集まる)に破壊されることも多い。
それと、「○○号室の△△さんとこへ行くのに何回で降りたらいいか。」
ということを、非常用インターホンを使って聞くバカな訪問者も後を絶た
ない。エレベーター会社がそんなこと知ってる分けないだろう。
55名無しさん:2000/06/11(日) 23:15
>1
ここまで読んでもやっぱり入りたいですか?
56ピア:2000/06/12(月) 00:10
54さんのおっしゃる通り。
私、都営住宅に住んでますが、明らかに「?」な人が多いです。
家賃とは別に、自治会費(町内会費のようなもの)を毎月
1〜2000円ほど払って、そこからエレベーター運営管理代金や、
共同通路の蛍光灯などの消耗品代金などを捻出してるんですが、
1階とか2階に住む連中が
「自分たちはエレベーターを使っていない。だから払う義務はない」と
ゴネてるんですよ。こんな理屈、普通は通りませんよね?
どうも都営住宅に住む人って、我侭な人が多いです。けちなくせに
見栄をはりたがるし、所詮貧乏人専用団地なのに高級マンションなみの待遇を
当たり前のように求めたり。私はあと1年がまんして、お金をためたら
すぐに普通の賃貸マンションに引っ越すつもりです。
57>42:2000/06/12(月) 00:11
なに?その国立のアカ事件って?
なんかあったの?
58住宅"管理人":2000/06/13(火) 21:55
>「自分たちはエレベーターを使っていない。だから払う義務はない」と
>ゴネてるんですよ。こんな理屈、普通は通りませんよね?
>どうも都営住宅に住む人って、我侭な人が多いです。
当市の某市営住宅では、団地内の植木に水をやる、やらないで住民同士が
大喧嘩をしている。「花を育てて何が悪い。」という住民と、「水道代が
もったいない。共益費の無駄遣いだ。」という住民がまっぷたつ。
両派とも市役所を味方に付けようと頑張っているが、そんな低レベルの喧嘩
の仲裁なんかできるわけないだろう。自分たちで解決しろよ、ばかやろう!!
それ以外にも低レベルかつみみっちい喧嘩やトラブルが多すぎる。
しかも、なにかあればすぐ役所に泣きついたり、ねじこんだりする。
問題解決能力ゼロの人間ばかり。
そういえば、電気代がもったいないと街灯や非常灯を片っ端から取り外す
変なオッサンもいるし、ストレス解消に備え付けの消火器を発射するガキも
いるなあ。
59どーなんだろ。:2000/06/13(火) 23:01
上のほうに出てたね。そーか。なんか癒着があるのでしょうかね。
先日、近くの都営の敷地内の公園で、子供と弁当食べてたら、
公明党の選挙演説始まった。
明らかに都営に向けてって感じだったよ。
そーいえば、旦那の友達のソー加算も住んでたっけ。
どきゅんだよ。
こういうのって、どーなの。
別に住みたくは全然ないけど、なーんかおかしいよね。
それとも公然の事なの?だれかおせーて!!
601:2000/06/14(水) 14:47
皆さんありがとうございます。いろんなお話参考になりました。
今の収入ではもう入れませんが、たしかにお話を聴くと当たらなくて
良かったのかもしれません。なにしろ都内では格安の優良物件のイメージ
しかなく、多少ガラの悪いのは知ってましたがそこまでとは思いませんでした。
一応上げときますがなにかの参考まで。

足立区批判
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=tk&key=948999613&ls=50
ぼろ都営住宅
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=tk&key=952409736&ls=50
61age:2000/06/14(水) 16:00
age
62名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 18:39
63名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 09:45
age
64名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 10:44
全員が所得が低いとは限らないぞ。
世界一周クルーズの常連さんや店を幾つも経営したりマンション
経営してる人間も住んでいる。
どうなってんだ?
65名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 14:10
>64
自分の経営する会社から給料をもらってることにします。
その給料は結局自分が決めるんだから、どうにでもなります。
遊ぶ金は会社の金で行います。
こんな会社マルサも相手にしないだろうとタカをくくってる連中です。
そのうち痛い目に遭います。
66名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 14:35
そうそう、それでしっかり年金まで貰ってたり。
高級車乗りまわしてる人も多いんです。
67名無しさん@1周年:2000/06/15(木) 21:58
うちのダンナの実家が都営団地です。
かれこれ30年以上住み続けているんだけど、好き勝手な事やってますよ〜
内装を勝手に工事して変えたりしています。
それに鍵はかけないらしい…
チャイムも押さずに(壊れているんだけど)勝手に入ってきては、数時間
話し込んで帰って行きます。
独特な雰囲気です。
68>64:2000/06/20(火) 11:18
高額所得者も住んでいますよ。
所得をごまかしている人。所得が上がったのに居座っている人。
こういう人たちは、普通の低所得者より更にたちが悪いです。
なまじ、コネがあったり、悪知恵も働くし。
公営住宅に限っては、「金持ち喧嘩せず」は、当てはまりません。
69名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 16:37
>37
私は高砂団地に住んでいました。
実際家族はまだ住んでいます。
確かにまわりに創価学会多いです。共産党多いです。
でも、うちはちがいます。
できた当初運のいいことに当選したみたいです。
今は住人はほとんどいません。

実際はずかしかったので、家をでました。
親に行っても家賃の安さから出ようとしません。
いま、3DKで3万ほどです。
このままこの家に骨をうずめるつもりです。
今の住人たちは大部分がそういう人たちです。
70>64:2000/06/20(火) 22:04
高い所得がありながら公営住宅に住んでいること自体が
「私はモラル欠如の人間です。」と自ら宣伝しているようなもの。
モラルを欠いた人間には近づかないようにね。危険だから。
公営住宅に居住せざるを得ない低所得者より、はるかにたちが悪い。

年収1千万円以上という極端な高額所得者の場合は、裁判で明け渡し
請求することもあるが、今までのレスを見ても分かるとおり
公営住宅というところはトラブルの巣窟でもあるので担当者は
とても忙しく、裁判どころではないのだ。
71名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 09:16
age
72名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 15:02
広尾とか都心のど真ん中のワンルームは、何十年も空かない部屋が
あるって話を聞いた事がある。
どうも又貸しをして部屋代を稼いでるらしいのですが、本当ですか?
73名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 18:00
age
74名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 18:11
>72
あるよ。
バレなきゃ何やってもいいと思ってるからね。
75名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:12
>all
都に限らず公団は創価の人にたのめばナゼか早くて確実?
ナゼだ…
76名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 10:59
>75
BKファミリーにもだ…
77>75 >76:2000/06/24(土) 20:44
職員に仲間が多いから。実務レベルの職員から幹部にまで。
78>42、57:2000/06/24(土) 23:21
79名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:05
>78
あるかもしれない
80引っ越したい:2000/06/25(日) 04:03
私は、民間賃貸アパートに住んでいますが、大家が国鉄出身で、いわゆる「親方・
日の丸」って感じで横柄なのです。
その上、アパートのメンテを一度もせず(築30年はたっているのに、その間一度も
なし)、風呂場はもともと全体が傾いていて、台所の下水はつまって、今では
バケツをあてがっている状態(大家に言ったら絶対住んでる私たちのせいにされる)。
おまけに大家の親類が60過ぎたオールドミスでアパート内に住んでいるのだけど、
そいつ、何かと近所の人とかアパートの前を通った人にいちゃもんつけるんです。
「また私を見に来たの?」とストーカー被害に遭っているというような主張をして
実際自分が一番ストーカー行為めいたこと(道行く人を写真でうつしたり)します。
こんなところから一刻も早く出たいのですが、あいにくうちは非常に貧しく、困って
います。で、都営をどんどん申し込もうと思っていた矢先にこのスレッドを
見つけ困惑してます。。。
あと、住宅供給公社に申し込んだのですが、こっちも倍率は相当高そう・・・。
いい方法ありませんかねえ。。。

あんな大家になけなしのお金で盆暮れをきっちりやってるのも何だか空しい。。。
81名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 12:44
いわくつきの都営ってどこになるんですかねぇ?
82名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 13:52
>81
いわくのない都営ってあるの?
83みみ:2000/06/25(日) 13:59
らの・
84名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 15:13
いわくのない都営・公営住宅って、本当にあるんでしょうか?
 ここでは評判の悪い足立の都獣ですが、おばかのふりして
せーじとしゅーきょーの話をご近所としなければ、どーってこと
ないですよ。とは、某友人の話。
そこまで気を遣うなら、マンション買ったほうがいいか(^^;
85名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 15:31
>84
大人はわかってつき合えるからいいけど子供はねー。
まあもちろんいい人もいるんだろうけど。
86宗教学:2000/06/27(火) 21:47
都営に住む友人は、大学の授業(テーマは現代宗教と社会学)で提出する
レポートを書くために、近所の学会さんや突然尋ねてくる怪しい宗教家さん
たちの話を聞いて、それをレポートにまとめ上げました。
俺も読ましてもらったが、宗教に批判的な内容のそのレポートは、読み物と
してもむちゃくちゃ面白く、研究成果としても教授からA評価をもらった
そうです。
うるさい宗教勧誘もこの場合は役に立ちました。
87ピア:2000/06/28(水) 01:35
上の方で色々と書いちゃいましたが、都営住宅にも
もちろん「常識ある普通の方々」もたくさん住んでます。
ただ、ごく一部の「普通じゃない、常識がない方々」が
些細な事で異常な程に大騒ぎするのです。そういう人は気にくわない
世帯を脅したりいじめたりして最後には引っ越しさせちゃいます。
中には世帯主(男性)のいない時間帯ばかり狙って部屋におしかけ、
奥さんや子供を怒鳴りつけたり、自転車や車に悪戯したりする陰険な人も。
幼稚園児に「俺に挨拶しないとは生意気なガキだ」と酔って因縁をつけ、
「殺してやる」と脅して、登園拒否児にしちゃったばかジジイもいます。

こんな迷惑な人が1人でもいると、団地全体が滅茶苦茶になって
しまいます。私は今どきの、世情に無関心な無気力の若者夫婦(笑)を
装ってるので、それほど嫌な目にあいませんが・・・。
「御近所さんと仲良く円満に付き合っていこう」と思っている、優しい方は
くれぐれも気を付けてください。おかしな人に狙われやすいですから。

88名無しさん:2000/06/28(水) 11:46
都営獣宅
89>87 都住の皆さんに警告:2000/06/28(水) 21:42
都営住宅住民の大多数は普通の人で、困った住民がいても、適当にあしらうか
無関心を装うかして非常識な住民から身を守る策を講じています。
しかし、普通じゃない住民(不良住民)が増殖してある臨界点を超えると、
集団として異常な方向に突っ走るようになり、普通の人までを巻き込んで
大変な騒ぎになります。
(私ところの場合は、府の住宅担当者だけでなく、警察、裁判所、法務局、
福祉事務所、保健所などが関係してえらい騒ぎになったのさ)
そうなってからは手遅れなので、日頃から不良住民の動向には気を使い、
不良住民同士がコネクションを持つことに注意を払いましょう。
彼らが少数派だからと決して侮ってはいけません。
 以上、苦い経験を持つ、府営住宅元住民のからの警告です。
90名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:42
普通のアパートに住め。馬鹿。
91名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 02:05
私は都営じゃなく県営に住んでいます
自分の住所を書くときは県営○○団地と書かず
(例)1−1−1−101
と書きます
こう書けばマンションに住んでるように思われる

実際免許証には1−1−1−101のように書かれている
92>91:2000/06/29(木) 02:37
俺の会社で使ってるハイヤー運転手の免許証には
都営住宅1−1−1−101ってなカンジに
思いっき〜り都営住人ってことが書かれてたよ。

免許証って、マンション名の記載は任意なのかねぇ?謎だ...
93名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:31
あの、質問なんですけど。。
「団地」っていうのは、都営・公営住宅のことを指すのですか?
あと、紀子さんが住んでいた所って都営じゃなかったですっけ?記憶違い?
94>91、92:2000/06/29(木) 08:52
俺、アパートに越して、住民登録も移したんだけど、アパート名は書かない決まりになっていると役人に
言われた。変な気がしたけど、そんなもんなのかなと思っていた。

都(県)営に住む人たちの圧力があったからなのか??
95名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 09:19
公営に住んでいるのは「草加」「強酸」「生活ほご」「アル中」「ドキュソ」
したがって当然モラル無し。
とりあえず「生活ほご」の奴らは新で欲しい。
96>95:2000/06/29(木) 09:27
名古屋市の市営団地に住んでたが、住んでる連中については
当たってるだけになんも言えんわ。
ちなみに生活保護受けてるやっちゃんも住んでたぞ。
公明党の宣伝カーが通ると喪家が表に出てきて「ありがとうございます」って
言うんだ。も〜なんとかしてって感じ。
97ベッドタウンの住宅"管理人":2000/06/30(金) 23:01
県営住宅管理を担当しています。
担当地区は、人口急増地域ですが、地域内で新築マンションが建つたびに
「あれは県営住宅か、それとも町営住宅か」という問い合わせの電話が
ガンガンかかってきて業務の妨げになるくらいです。
それも、電話の受け答えが出来ない方、まともに会話が出来ない方ばかりなので
「あれは、民間マンションです。」という内容を伝えるだけでも相当の時間を
とられます。この人達の何割かは将来的に公営住宅に入るでしょう。
また、入居者は入居者で、変な問い合わせが多いです。たのむからここへは
電話しないでくれ。
以下、的はずれな質問の一例を記載。依頼心が強すぎる一部の住民は、
他で聞くべき内容でも全部住宅管理部署へ電話をしてくるのだ。
 ● ×××を買いたいけど、近所で売ってる店教えて
   →この質問はとにかく多く、常習者には敢えて教えないことにしている。 
 ● どこどこの電話番号教えて
   →これも非常に多い。常習者には敢えて答えない。教えると癖になる。
 ● 年金の振り込みは何日か
   →よくある。当然お年寄りばかりだが、お年寄りにとって年金は頼みの綱
    なので年金がらみの電話は長引く。ここでは分からないといっても、なか
    なか電話を切ってもらえない。ちゃんと答えない社会保険事務所も共犯だ。
 ● バスの時間と料金教えて
   →時々ある。これもお年より多し。  
 ● △△は燃えるゴミ、それとも燃えないゴミ?
   →分別収集後激増したが、市町村によって扱いが違うので答えようがない。
 ● □□小学校の遠足は、雨天中止になりましたか
   →意外に多いが、答えられるわけがないだろう。なぜ学校に聞かないのか
    不思議だ。
 ● そちらでコンサートのチケット売ってますか
   →県や市町村主催のイベントの場合、結構あるんだ、これが。
 ● 何々高校を受験したいけど偏差値はどのくらいでしょう
   →住宅管理部署へ電話をするような受験生では合格は無理だろう。
 ● 特急○○○号は何時頃通過しますか。
   →暇な鉄道ファンだろうが、2〜3回あった。
 ● 何々病院の評判を教えてくれ。ちゃんと診察してくれるのか。
   →俺が知りたいくらいだ
98>97:2000/07/01(土) 01:13
質問内容とコメントが面白かった。 こんなの相手にするの大変だねー
99名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 01:40
コメントがいいね。
ネタにしては秀逸過ぎるので、マジだろう。大変だ。
100>97:2000/07/01(土) 02:15
そんなあなたに「サポートセンターの秘密」http://www.saposen.com/
をおすすめします。
有名だから知っているかもしれないけれど。
101>97:2000/07/01(土) 07:12
おつかれさまです。
精神を病まないように。

ところで市営、県営、都営、公団とありますが
地図で見ると○○団地とだけ書いてあるのは
民間ですか?それとも上記のどれかですか?

そういえば南船橋の競馬場脇にある
古い古いアパート群。怖い。
102名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 02:32
そういえば、都営住宅ってなぜか
一等地に多くあるよね?
公団住宅ならわかるが、なぜ都営なんでしょうか?
103名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 03:22
>100

スレと関係なくて申し訳ないが、そのサイトかなり嫌い・・・>サポートセンターの秘密
主催者のおばさんの調子の乗り方がうざい。なんとか株式会社とかいう
自分のファンと変な仮想会社?みたいなのやってるし。
104ベッドタウンの住宅"管理人":2000/07/02(日) 09:22
97です。
さきに上げた問い合わせはすべて実話で、比較的ポピュラーなものです。
個別の事象では、もっと強烈で、アホで、頭が痛くなるようなものも
山ほどありますが、それを書くと私の身元が判明するので書けません。
105名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 13:29
>97 104
かいて、かいて おねがい。 なんかすごく面白そう。
106名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:12
ベッドタウンの住宅管理人さん逃げちゃったね。
ほんとにこれ以上は言いたくないんだね。
107名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 20:56
町営住宅担当をしているが、自分ちの部屋番号を間違えて
記入するヤツがやたらと多いのであきれている。
何年も住んでる家の部屋番号を間違えるか〜。ふつうは、
108名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 22:06
文字が書けるだけいいじゃないか。
俺が担当している○○○団地では、満足に読み書きできない住民が
1〜2割くらいいるぞ。
109府営対分譲:2000/07/05(水) 22:38
府営隣の分譲マンションに住んでいるが、
なんせ周りの違法駐車がすごい。
以前、警察の一斉取締りがあって殆どの車が駐禁切られたんだが、
その翌日、うちのマンションの駐車場の車、全車に10円攻撃された。
こっちの住民がちくったんだと思ったんだろうが、
こんな分かりやすい「お礼参り」有り?
それ以来、近所にわざわざシャッター付駐車場を借りています。
あなおそろしや

110名無しさん@1周年
近所の○○団地は、都心部にありながら駐車場代たったの5千円。
(月額)それでも団地駐車場はガラガラであり、違法駐車の長い列。
この事実だけでも、モラルの低さは分かるでしょう。

「5千円で借りることが出来るのであれば、駐車場の空き区画を
団地外の住民にも貸してほしい」と、自治会から役所に申し入れた
こともあるが、団地内の荒んだ状態を見るに付けて、「いくら
安くてもあんなところに駐車できんな。」という雰囲気になり、
この話は無かったことになった。