【経営センス】 NECこと日本電気の裏事情 92 【ゼロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2014/01/22(水) 07:21:54.84 ID:67mYRw+u0
>>949
>マネージャーって雑務しない人多い

手足が足りないらしい。
両手すら満足に使えないのにね。
953名無しさん:2014/01/22(水) 07:36:29.97 ID:d3RTLc8L0
部下が1〜2人で管理職
954< `∀´ >:2014/01/22(水) 08:30:02.44 ID:8cr0ZDOt0
.
     バ管理職

      ∧_,,,∧
     <丶`∀´>_  朝礼………やらないニカ?
  .┌―( -っ∨>.rー┴―┐
  」-――l  ___⌒l――-L
 └┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
   |_|  (_)     |_|
955名無しさん:2014/01/22(水) 08:51:15.23 ID:p4Hmmd6I0
担当のときでも部下4人いたことがあるぞw
956名無しさん:2014/01/22(水) 09:25:32.11 ID:2yp0wX4q0
                                     .

NEC、「イオンモール幕張新都心」にEV・PHV充電クラウドサービスを提供開始


「イオンモール幕張新都心」に設置したEV・PHV急速/普通充電器、充電コントローラ

<本件に関する情報>
NEC EV・PHV充電インフラ スマート充電ステーション
http://www.nec.co.jp/energy/charge/ev.html


NECは、イオン株式会社(以下、イオン)が2013年12月20日(金)にオープンしたイオンモールの旗艦店「イオンモール幕張新都心」(千葉県千葉市美浜区、以下、本モール)において、
「EV・PHV充電クラウドサービス」(EV:電気自動車、PHV:プラグインハイブリッド自動車、以下 本サービス)を提供開始しました。

NECは本サービスの提供にあたり、「イオンモール幕張新都心」に急速充電器、普通充電器および充電コントローラを設置します(注1)。

また、NECは、充電器をNECのクラウドにネットワーク接続することで、電子マネー「WAON」による充電器の利用者認証や監視制御(運用・障害情報)、Webやカーナビへの充電器の利用状況(満空情報)の情報提供など、
快適・便利に充電器を利用するサービスを提供します。

本サービスにより、イオンは、「イオンモール幕張新都心」の来場者向けの充電サービスを開始し、2014年春からはWAONによる会員認証サービスを提供する予定です。

イオンでは、2012年8月に発表した「イオンのecoプロジェクト」の一環としてEVなど低炭素型モビリティの導入や普及を推進しています。

現在、今回の「イオンモール幕張新都心」をはじめ、すでにイオンが全国50箇所に設置しているEVの充電ステーションでは、
イオングループにおいて総合ファシリティマネジメントサービスを運営するイオンディライト株式会社とNECが構築したEV充電サービスが運用されています。
                                           .
957名無しさん:2014/01/22(水) 09:28:08.29 ID:2yp0wX4q0
                                                    .

NECは、今後、イオングループとともに、WAONカードを活用した認証・課金など様々なEV充電サービスの提供に向けた検討を進めてまいります。

また、スーパーやコンビニなどの商業施設、サービスステーション、駅や空港などの公共施設など、様々な利用シーンにおいて、EV・PHV向け充電クラウドサービスを提供してまいります。

NECは、蓄電システム、エネルギーマネジメントシステム、EV・PHV充電インフラとICTを連携したスマートエネルギー事業を、グローバルに展開しています。
今後も、スマートハウス、スマートシティなど電力を貯めて賢く使う社会の実現に貢献してまいります。


--------------------------------------------------------------------------------

(注1) 急速充電器4台、普通充電器10台、充電コントローラ4台を設置

--------------------------------------------------------------------------------





                                      .
958名無しさん:2014/01/22(水) 09:34:13.49 ID:hjWKuc+G0
>>955
班長乙!
959名無しさん:2014/01/22(水) 10:00:55.63 ID:IFTFKAXg0
製造部門にはそういう役職あったな。
960名無しさん:2014/01/22(水) 11:59:06.55 ID:JXopLn7V0
>>951
使うか使わないかにかかわらず
RFPに競合他社がペケになっている用件を書いてもらうことが勝負なので、
それを他社にさせないために全部マルにしろっていうのが要求なんですよ。

>それよりも、NECに有利になるように役所の判断基準の意識変革をさせること

それがこれともいえますが、
他社がペケになるものを作るところまで手が回ってない。

ペケを補ってあまりあるマルがあればいいけれど
そんなものを作る土壌がないのが致命的。

○○社が売れるものを作ってる ⇒ うちも出せ
これは画期的なモノですよ ⇒ そんな実績もないもの出すな
961名無しさん:2014/01/22(水) 12:02:03.52 ID:kqRYWKzyP
NECは蛍光灯とこたつだけ作ってくれてれば俺的には困らない。
962名無しさん:2014/01/22(水) 12:05:54.10 ID:elOZtTo30
えっ!NECってこたつも作ってるのっ!蛍光灯だけの弱小メーカーだと思ってた。
963shiina ahotomo:2014/01/22(水) 20:57:14.85 ID:z0iJw1Sg0
>3年前のリストラで有能な社員が全て去ってしまい、 腐敗した会社に吸い付くウジ虫のような無能高齢社員ばかり残っているゴミ箱会社

ちがうんだなw
それもあるけど、一番のゴミはあっっったま悪い””バブル””のウジ虫なんだよなw
こいつらの頭の悪さと、会社に寄生するウジ虫性は殺戮処分しても無理ってくらいだからw
かくいうオレもバブルの専門卒くるくるパーですわw
必死に体裁だけとって大人ぶっていきてますわw
964名無しさん:2014/01/22(水) 21:17:42.90 ID:fhiSMw860
経営再建中のルネサス、従業員5400人を追加削減へ
http://www.asahi.com/articles/ASG1P7QSPG1PULFA03F.html
965名無しさん:2014/01/22(水) 22:01:06.80 ID:j92S18W80
お荷物になると、分社売却
necエレからはじまった、不採算事業の撤退売却。

目指す企業像な、何?
966名無しさん:2014/01/22(水) 23:15:16.04 ID:Rovrf539O
施策というと、子会社売却しか思い浮かばない経営者。


あ、従業員リストラもあったか。
967名無しさん:2014/01/22(水) 23:39:09.56 ID:bfQEf6vh0
あと5年潰れないで残ってくれ。
あと俺をリストラしないでくれ。
968名無し:2014/01/23(木) 01:49:35.57 ID:Kooj4Uhf0
>マネージャーって雑務しない人多い

うちは2012年の施策で、事務処理全般をやってた人をリストラした。
おかげで会議室の予約や資材の手配・請求処理など、面倒くさい作業が皆に割り振られることに。
居なくなって気づいたけど、業績レビューでは評価されないような雑務全般もやってくれてたんだよなぁ。
皆の仕事が円滑に回るよう縁の下的な仕事をやってたって、マネージャもやっと気づいたみたい。
次にリストラするなら、今度こそ業務に支障のないMより上の人にしてほしい。
969名無しさん:2014/01/23(木) 06:08:41.99 ID:2xHQhR/V0
>>960
お客様のシステムに対する相談に乗ったり愚痴を聞いたりして
仲良くなるといい
お客様の問い合わせなら上司は簡単に動く

それか、今の時期難しいかもだけどマネージャになればいい
人の管理まで任されて仕事が厳しいし責任も問われるが
仕事は裁量でいろいろやれる
970< `∀´ >:2014/01/23(木) 07:01:12.11 ID:1EVuPWcX0
.
富士通、米IBMのサーバー事業買収を検討=WSJ紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA0L01W20140122


                 ∧∧
   ∧_∧       <`Д´> .∧,,∧
  <`Д´> ∧_∧O旦乙) <゚д゚;> ……… 
  (  つ旦 < ゚д゚ >    O旦乙 ミ
   乙_/   (     つ旦 / (,,,(,,,,,,,う
     || ̄ ̄乙__乙_)  ̄||
971名無しさん:2014/01/23(木) 08:24:37.98 ID:PhD3vucb0
>>969
>仲良くなるといい
>お客様の問い合わせなら上司は簡単に動く
部下の意見は潰すくせに、
ちょっと上の役職から話通してもらったら簡単に通るんだよな
今のMの意思決定ってそんなもん
972< `∀´ >:2014/01/23(木) 08:30:00.59 ID:1EVuPWcX0
. 
     ∧,,∧   朝礼でもやっとくニカ__
 .   <*`Д´>   
     (    )  ∬
   ̄ ̄Φ口U ̄ ̄旦
    ∧,,∧       \
  _<.   >Φ 旦  ……賛成スミダ___
   ̄┏┳┓) ̄ ̄ ̄ ̄
973名無しさん:2014/01/23(木) 08:39:20.01 ID:BHlj7uj50
これぐらい貰える?

●富士通ウラ掲示板(その91)●
996:名無しさん:sage:2014/01/21(火) 23:40:29.41 ID:UvwMesXq0
戻る気配ないぞ
そんな中で同期38歳女が額面70らしい
あー早くMになりてえ!!
974名無しさん:2014/01/23(木) 09:00:23.73 ID:PhD3vucb0
俺は愚図なんで譜面25が限界
富士通もらってんなー
975名無しさん:2014/01/23(木) 10:23:11.33 ID:sdzTjPAx0
                                              .

利用者に応じた入力候補を表示する文字入力支援システムを開発
〜キー操作でも音声でも自然な文字入力を実現〜

NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、利用者が日ごろ使用している言葉を自動で学習することにより、利用者に応じた文字入力を支援する、文字入力支援システムを開発いたしました。

近年、わずかな文字を入力するだけで、入力候補を表示する自動補完機能や、人の声を使用し直接入力できる音声入力機能といった、利用者の入力を支援する仕組みが普及しつつあります。
しかしながら、商品名や社内用語、業界用語など、一般的な辞書には掲載されていない専門用語はシステムが認識できないため、利用者自身の手で入力するか、新たに辞書を作成する必要がありました。

今回開発したシステムは、過去に作成した文書、議事録、マニュアル、入力ログなど、利用者が蓄積した文書の中から日ごろ使用している言葉を学習し、入力支援に利用する辞書を自動で作成するため、
固有名詞や専門用語であっても、自動補完や音声入力が可能となります。

また、膨大な数の言葉を含む辞書でも、コンパクトに圧縮できる当社独自の圧縮検索技術を用いることで、スマートデバイスのような記憶容量が少ない環境でも入力支援を可能にします。

                                          .
976名無しさん:2014/01/23(木) 10:25:06.56 ID:sdzTjPAx0
                                         .
主な特長は、次のとおりです。

1.様々な文書形式から入力支援辞書の自動生成が可能
 Microsoft&reg; OfficeドキュメントやPDFファイルなど、様々なフォーマットの文書の中から、入力候補となりそうな言葉を自動で収集し、辞書を生成します。

2.読みがな推定技術により、文字形式に依存しない推薦候補の推定が可能
 一般的な辞書にない言葉についても、読みがな推定技術を利用し、読みがなを辞書に登録することで、アルファベットや漢字、カタカナなどの複雑な組み合わせでも推定することが可能です。
 また、漢字を含む用語では、「かな入力」の途中から自動補完することができます。本技術によって生成された辞書は、音声入力用としても使用可能です。

3.省メモリでの高度な推薦を実現する圧縮検索技術
 当社独自の圧縮検索技術により、利用者が入力した文字を含む入力候補を重要な順に高速に表示することができ、同等の機能を備えた辞書の中では、世界最小(注)のデータ構造を実現しています。

4.既存システムへの導入が可能
 既存の企業向けの検索サービスや基幹系サービスなどに、専用のJavaScriptを組み込むだけで導入が可能です。
                                        .
977名無しさん:2014/01/23(木) 10:27:59.09 ID:sdzTjPAx0
                                                   .
想定している本システムの利用シーンは、次のとおりです。

・販売員が自社の商品名を迅速に入力する。
・会社員が社内用語を使用して容易にスケジュールを入力する。
・医療現場において、手元が使えない環境で音声入力によって記録を取る。
・小学生が入力する際、学校で習った語彙だけを表示させる。


NECソフトでは、さらなる技術強化を図り、1年以内に製品化を行う予定です。


(注)・圧縮全文索引「FM-Index」との比較。2013年9月NECソフト調べ。
   ・Microsoftは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
   ・JavaScriptは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
   ・その他、記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。





                                   .
978名無しさん:2014/01/23(木) 11:35:42.87 ID:NjS1LgAV0
google履歴検索のほうがよほど便利じゃん

ひまだねーNES
なんの危機感もないのかね
979名無し:2014/01/23(木) 20:06:58.11 ID:NygIylwN0
三週くらい遅れてる事がわかってないのが悲しい
980名無しさん:2014/01/23(木) 21:52:01.84 ID:NjS1LgAV0
富士通は、積極策

社員の待遇はNより悪いみたいだが、未来がある

はぁ
981名無しさん:2014/01/23(木) 23:17:45.86 ID:bKd9Voq70
>>970
米IBMがx86サーバー事業を23億ドルで中国レノボに売却、約7500人がレノボに移籍
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531884/
982名無しさん:2014/01/23(木) 23:53:35.74 ID:i6VVuCyuO
日の丸企業に買って欲しかったな。


日本なんて冠付けてる企業には特に。
983名無しさん:2014/01/23(木) 23:55:16.98 ID:JzK+9Ksr0
甲府がレノボになる日が近づいたか
984名無しさん:2014/01/24(金) 00:02:25.20 ID:jcR9ylUY0
>>983
アソコが売れるわけないだろ。
イラネwって言われるだけだよ。
985名無しさん:2014/01/24(金) 03:53:40.41 ID:uAQeYL5o0
ところで、3Q決算発表はいつ?
986名無しさん:2014/01/24(金) 05:04:44.91 ID:4mYLHL610
>>985
2013年度(2014年3月期)第3四半期決算は、1月30日(木)15:00 発表予定です。
なお、本日から決算発表当日までは、決算に関するコメント・質問への回答は
控えさせていただきます。
http://jpn.nec.com/ir/topics/index.html

さあて余命はいかばかりか
どんな言い訳をするのやら
987< `∀´ >:2014/01/24(金) 08:30:00.02 ID:1ctEYm/t0
.
   ∧__∧   決算に関するコメント・質問への回答は控えさせていただくニダ!
   <#`Д´>|||
  (     O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |              |


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さぁ、口を開くニダ♪

   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄       朝礼で本音を騙るニダ!!
  ∧_,,∧      ∧_,,∧∧_,,∧∧,,_∧
 <丶`∀´>┏ <*`∀´<`Д´#>`∀´*>
 ( o    つ  / つ と    つ と  )
  し―-J   ( `  (⌒(⌒)__ノ(__(__つ
988名無しさん:2014/01/24(金) 08:32:51.57 ID:KwXt8g6g0
                                                    .

NEC、PLMクラウドサービス「Obbligato for SaaS」をタイで販売開始

〜 タイ国内のデータセンタからサービス提供 〜


NECは、現地法人NECタイを通じて、製造業の設計図面・仕様書・部品表などの製品技術情報を製品ライフサイクルにわたって統合管理するPLM(Product Lifecycle Management、注1)
クラウドサービス「Obbligato for SaaS(オブリガート フォー サース)」を、タイにおいて販売開始します。
同国内のデータセンタからPLMクラウドサービスを提供するのは業界初です。

昨今、アジア市場開拓やチャイナ・プラスワンなどの観点から、日系製造業の進出が加速するタイにおいては、日本で設計開発した製品を現地仕様に変更するだけでなく、現地で新製品の設計開発から行う動きも始まりつつあります。
このため、製造業の基幹情報である設計図面・仕様書・部品表などの製品技術情報や関連ドキュメントを効率的に管理するPLMソリューションへのニーズが高まっています。

                                 .
989名無しさん:2014/01/24(金) 08:35:26.34 ID:KwXt8g6g0
                                                   .
このたびタイで販売する「Obbligato for SaaS」は、日本国内トップシェア(注2)であるPLMソフトウェアObbligatoシリーズの750社以上の導入実績で培ったノウハウを元に、
「製品構成(BOM)管理」「ドキュメント管理」「設計変更情報管理」に関する業務機能を標準定義しサービスとして実装しています。

これにより利用者は、個別にカスタマイズすることなく、短期間で安価にSaaS型のPLMクラウドサービスを利用開始できます。

本サービスを導入することで、企業の設計部門は、約2週間という短期間でシステムの利用が実現するだけでなく、バージョンアップにも迅速に対応できるため、常に最新のシステムを利用できます。

また、自前でシステムを構築・運用する場合と比べて、10ユーザ利用の場合で、初期費用と5年間の運用コストを合わせて約60%削減することが可能です。

さらに、タイ国内のデータセンタからサービスを提供することで、利用者は日本と同等の安定性や応答速度を有したサービスを利用できます。
                                        .
990名無しさん:2014/01/24(金) 09:32:42.94 ID:KwXt8g6g0
                                                    .
本サービスの価格は、5ユーザ利用の場合、月額75,000円(日本円換算)からです。NECは本サービスについて、タイに進出する電機・機械・自動車・自動車部品などの日系製造業を中心に拡販し、今後5年間で100社への導入を目指します。

NECは国内ならびに海外に進出している日系企業、現地の製造業企業にObbligatoシリーズを積極的に拡販し、PLMソリューション事業の一層の強化を図ります。

-----------------------------------------------------------------------------------

(注1) PLM(Product Lifecycle Management):製品開発の過程で発生する膨大かつ多種多様な
   技術情報を製品構成情報(BOM:Bill Of Materials)に紐付け、製品ライフサイクルに
   わたって統合管理することで、製品開発力の強化を目指す改革・取り組み。

(注2) (株)テクノシステムリサーチの「2011年PDM/PLMビジネス市場分析調査」(2012年6月発行)

-----------------------------------------------------------------------------------





                                 .
991名無しさん:2014/01/24(金) 11:39:16.77 ID:3dHnIu9y0
立てました。

【筍】 NECこと日本電気の裏事情 93 【経営】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1390531102/l50
992名無しさん:2014/01/24(金) 21:25:32.28 ID:3dHnIu9y0
持ち株会から配当の通知が送られてきた。
配当あったのかwww
993名無しさん:2014/01/24(金) 21:47:15.68 ID:JAnIz1qB0
ビッグローブの遺産だな
994名無しさん:2014/01/24(金) 21:50:21.44 ID:Fq/32ja+0
>>993
まだ売れてないけどな。
995名無しさん:2014/01/24(金) 22:42:44.29 ID:2K2EvjH90
>>992
配当あったね(´・ω・`)
996名無しさん:2014/01/24(金) 22:53:09.46 ID:We8PbXia0
>>992
いつの配当?
997名無しさん:2014/01/24(金) 22:53:59.96 ID:JAnIz1qB0
明日、会社がいない
998名無しさん:2014/01/24(金) 22:56:48.31 ID:0Dl+7c1s0
>>983
本社も金がないから売れるものは売るだろうwww
999名無しさん:2014/01/24(金) 23:29:14.51 ID:NSUli/700
ジ・エンドウ
1000名無しさん:2014/01/24(金) 23:33:09.83 ID:HZiM3Avb0
ビッグローブが配当に化けました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。