ビジョナル やらせ 大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん
110名無しさん:2013/03/13(水) 11:55:58.64 ID:tAn1e3r1P
疲れたー
111名無しさん:2013/03/13(水) 11:58:57.58 ID:tAn1e3r1P
サムスンとの交渉にあたったのは眉だったのか…
やっぱり。

シャープとサムスンが資本提携に至った経緯
経営再建への険しい道のり
(2013/3/11 11:52)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20130311_591183.html
112名無しさん:2013/03/13(水) 12:01:39.62 ID:tAn1e3r1P
まじ 食堂レベル低下激しい 簡単に言えばセコい
品揃えが極端に落ちた。数量も激減 二部制で10分もすれば、残飯状態
麺類はミニうどんを廃止
米は元々悪かったが、更に酷くなった。目の錯覚かLED照明のせいか、黄色っぽい。
米ならぬ飼料級なり
業者替えなはれ
あのカレーバイキングは何だ、ミイラ化したコロッケだけで、バイキングか、更にあのカレーは継ぎ足しばかりするから、塩分濃度最高点だぜ まだあるが長くなるので 衛生面は次回
113名無しさん:2013/03/13(水) 13:42:19.33 ID:tAn1e3r1P
国全額負担で風評対策 消費者庁

消費者庁は東京電力福島第一原発事故に伴う風評被害などに対して、国が事業費を全額負担し、地方と連携して対策を進める新事業を展開する。
森雅子少子化担当相(参院本県選挙区)が27日、麻生太郎財務相と折衝し、事業費5億円を平成25年度当初予算に盛り込むことで合意した。

 新事業は「国と地方のコラボレーションによる先駆的プログラム」。国が示した政策テーマについて自治体が解決に向けたモデル事業を展開、その成果を国が施策に反映する。
テーマには風評被害防止、消費者教育、悪質事業者の撃退などが挙がっている。

 風評被害防止については、消費者対策に主眼を置き、生産者との双方向性の交流や産品フェア、食品の安全性に関するミニ集会などの事業展開を想定している。
 消費者庁の既存の基金を活用した風評被害対策は事業費の半分を地方が負担するルールだったが、新事業は国が直接関わるため、全額国負担となる。
 森少子化担当相は「地方の負担を減らすように工夫した。国と地方で問題意識を共有し、風評被害対策に柔軟に取り組みたい」と成果を期待している。

http://www.minpo.jp/news/detail/201301286295
114名無しさん:2013/03/13(水) 13:53:54.66 ID:tAn1e3r1P
てなことも多いな
115名無しさん:2013/03/13(水) 17:40:12.97 ID:guk44gELi
韓国むけミサイル