東芝の裏事情パート44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し:2012/06/03(日) 11:37:02.37 ID:vQGxcLvw0
>>949
利益=売上−(直接経費+間接経費)
「同じこと」やれば売上と直接経費は同じ
利益が少ないのは間接経費が大きいから
間接経費の多くは余剰人員の人件費


953名無しさん:2012/06/03(日) 11:44:48.37 ID:FzuI+DKB0
出世するには指導力がある奴と思わせることが重要
出来るだけ会議を多く開いて人に仕事を振りまくるのが手っ取り早い
954名無しさん:2012/06/03(日) 12:09:32.39 ID:lfNHd2Rl0
>>953
確かに言ったもん勝ち
技師長とかのメールなんて四行程度
四行しか書かないのにそれにスライドとか経緯書かないといけない
マジで無駄
955名無しさん:2012/06/03(日) 12:30:25.73 ID:f6A9FkVQ0
漏れ万年ヒラだから関係ないwwww
毎日定時上がり楽チンwwwwww
956惨事:2012/06/03(日) 12:44:39.78 ID:5X2aXzhR0
>955
真の勝ち組だな。

うらやましいなぁ・・・
957名無しさん:2012/06/03(日) 13:49:16.80 ID:Hp4kJ4930
定時帰りって高卒現業だろ薄給じゃん
958名無しさん:2012/06/03(日) 13:51:58.15 ID:PQqZOyju0
普通は定時で帰れないよ
周囲の目があるし
959名無しさん:2012/06/03(日) 14:01:15.58 ID:vuABXVof0
周囲の目なんか気にしてるから無駄な残業が増えるんじゃない?
仕事が終わったらさっさと帰れば良いじゃん
960名無しさん:2012/06/03(日) 14:28:26.17 ID:wxwzK17V0
いまだに残業する人が頑張ってるみたいに評価される職場があるのかい?
961名無しさん:2012/06/03(日) 14:37:13.11 ID:IaBagSlA0
早く帰るのは仕事がよほど出来ないやつだな
それに定時帰りだとマジ薄給だしそれなりに残業しないと生活苦しいだろ
962名無しさん:2012/06/03(日) 14:40:51.30 ID:UJIHMdIf0
>>961
おまいは子会社だろ
963名無しさん:2012/06/03(日) 14:59:10.10 ID:b/DxY/P80
●男性 40代
給与が減っているため生活残業したいが、それさえも許さない状況。
忙しいのに早く帰らなければならないのはかえって大変です。


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   せ・い・か・つ・ざ・んぎょ・う だって
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}  残業しなければ生活できないって
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ  どんだけ基本給低いんだよ。www
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
964名無しさん:2012/06/03(日) 15:49:50.95 ID:lfNHd2Rl0
>>960
今の職場は毎週残業時間をチェックされて少ない奴らはチェックされる
反対に多すぎる奴らもチェックされる
965名無しさん:2012/06/03(日) 17:44:02.10 ID:FzuI+DKB0
残業多い職場は少ない奴がチェックされて仕事を回されるだろ
こいつに任せちゃダメだって認識させれば良いかもしれないけど
966子会社:2012/06/03(日) 18:28:55.05 ID:t7vbO66VO
>>960
残業よりも早出の方が効果あるよ。
うちの部署、役員が早く来るから、フロアで二人だけとかあるし。

昔、一時期、まだ着任したての取締役(のちに社長になった)と昼飯食いに行ってたら、社長に変わるときの餞別かわからんが、昇格したよ。

直属上司全く知らされていなくてビックリしてた。
(笑)
967名無しさん:2012/06/03(日) 20:25:16.17 ID:Hw865Cmp0
フラッシュメモリって今後どうなの?
なんだか、最近SSDの値下がりが激しくなっている気がするが、
DRAMの二の舞になるんじゃないだろうか?
968どうなった?:2012/06/03(日) 20:27:01.39 ID:OdDPJN220
14 :ばかな上部は対応考えてね :2011/12/03(土) 11:36:26.26 ID:U8j/Y+l50
過労でうつ病になり裁判している人どうなりました?
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
会社が原告に嫌がらせしてるから、よっぽど会社は不利なんだと思ったらやっぱり敗訴したのに即日控訴してやっぱりまた敗訴ですか
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/benron1.html
ちゅうか、いやがらせなんて、するなよ、東芝の恥!


969名無しさん:2012/06/03(日) 20:55:52.96 ID:lfNHd2Rl0
>>967
DRAMの二の舞になる予定
納戸は規模でかくしすぎたので衝撃はメガトン級
970名無しさん:2012/06/03(日) 20:57:22.77 ID:Eo7KWtT20
フラッシュの次は不揮発メモリじゃね?
971名無しさん:2012/06/03(日) 21:00:39.92 ID:tkLIFBYXP
>>970
そのフラッシュが不揮発メモリなんだが
こんな無知が知った口してこんな過疎スレでグダグダやってるの?
972名無しさん:2012/06/03(日) 21:12:10.62 ID:Eo7KWtT20
>>971
僕の分野では不揮発メモリと言うとメインメモリに使えるくらい高速で書き換え回数の
制限が緩い、いわゆる次世代不揮発メモリのことを言うんだ
ごめんね
973名無しさん:2012/06/03(日) 21:14:10.24 ID:tkLIFBYXP
>>972
お前の分野じゃなくてお前の脳内でだけだろ
不揮発メモリって言葉の意味と現実社会でどのように使われてるのかが分からない無知だから
そういう言葉を恥ずかしげも無く言える
974名無しさん:2012/06/03(日) 21:15:42.89 ID:Eo7KWtT20
>>973
いや
実際に所属学会の講演を眺めたけど
半分は「不揮発メモリ」だ
975名無しさん:2012/06/03(日) 21:20:20.02 ID:tkLIFBYXP
>>974
そりゃお前の言葉の読み方がおかしいわ・・・
確かにFlashメモリでも次世代のものでも不揮発メモリだろ
そして新規技術で名前が無いなら
自分たちの新しい不揮発メモリと言って紹介するのは不思議じゃない
ただ前ぶれも無く「不揮発メモリ」と書いて次世代のものを指すとか言ったら
それは単なる文盲
もしくは、お前が参加した学会がバカ過ぎるとか?
情報系学会は海外が主流で、国内学会はおままごとみたいなの多いからな
国内でもまともな学会なら英語が主流だから、「不揮発メモリ」って言葉は出てこないよね
もうちょっと勉強しなおしておいで
976名無しさん:2012/06/03(日) 21:42:29.60 ID:Eo7KWtT20
>>975
いや
やっぱり「メモリ」って単語の指す領域がだいぶ違うと思う
トップカンファレンスの論文をいくつか見たけどnon-volatile memoryで次世代不揮発メモリを言ってる
僕らの分野は、フラッシュは「メモリ」として使われないんだ
977名無しさん:2012/06/03(日) 21:43:48.68 ID:tkLIFBYXP
>>976
だからnon-volatile memoryだけか?どっかに補足があるだろ
断った上で以後、The non-volatile memoryとか言ってるだけだろ?
978名無しさん:2012/06/03(日) 22:07:08.46 ID:Eo7KWtT20
>>977
具体的な non-volatile memory について語っているわけじゃなくて
たとえば、あるデータ is sotred in non-volatile memory. みたいに
the はつかずに non-volatile memory でメインメモリとして使われる
今はないけど将来開発されるであろう不揮発のメモリを言っている
979名無しさん:2012/06/03(日) 23:30:41.78 ID:lh+T9n320
悪いがここはおまいさんの所属する学会でもないし
専門分野のスレでもない。

一般的に、フラッシュ=不揮発メモリだ。


・・・って、しかもまだ実験段階でもなく
現時点では、ただの妄想かよw
>今はないけど将来開発されるであろう不揮発のメモリを言っている
980名無しさん:2012/06/03(日) 23:36:55.25 ID:tkLIFBYXP
間違いなく、論文の曲解だな
そりゃあ、固有名称が無いなら一般的な名詞に置き換えるが
確実にどっかに前置きがある
英語論文ならそんなもん珍しかないし
それをこの分野での一般論だと勘違いする英語力を疑った方がいい
981名無しさん:2012/06/03(日) 23:56:38.27 ID:Eo7KWtT20
>>979
存在しないハードウェアを仮定することはよくある
そういうものが存在すれば、これだけのことができるという提案が含まれている
実機で実験することには価値があるが、結果が重大ならばそうでなくても価値がある

>>980
僕らの分野ではmemoryにはtheをつけないことが多い
それは、memoryとは固有の何かではないということ
かなり大きな仮定だけれども、そういう分野が存在する
982名無しさん:2012/06/04(月) 00:26:44.29 ID:kyZi3xVM0
もう何を言っても非を認めないで、自分が正しいと思い込むのは勝手だけど

スレ的には、どうでもいいので
おとなしくしていただけないでしょうか。
983名無しさん:2012/06/04(月) 02:35:01.41 ID:2ms3VJHt0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   ・・・何議論してんだこいつら
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

984名無しさん:2012/06/04(月) 02:55:32.99 ID:2ms3VJHt0
                   ィ::::: ̄::::::''::::....、
                /::::::::::::::::::::::iヽ:::::::::::\
.               ':::::::::::::::::::::::::::ム-::::::::|:ヽ::\
              /::::::::::::::::::::::::::::iィiT:jヽ:/::::i!:::!
             {:::::::::::/ヽ:::::::|::|    ´  ̄ !
             |!,::::::::{  /{::::::|        |
              ',::::::::`::=::ハ!      ´`}
               >::/ ̄\       /    大飯原発再稼動するのね・・・
              /::://: : : : : : ヽヽ、/ ̄ ̄   原子力村には誰も逆らえないのね・・
.             /:::,' ,: : : : : : : : : \\
            ,::::::i |: : : : : : : : : : : }::/
            !:::::| ,': : : : : : : ://: ::{iii!
            |:::::i |: : : : : : :://:: : ::}iiミ
            |:::/,': : : : : : ::/: : : : ::|||ヽ
            ,::/ /: : : : : : :/: : : : : ::||!: ハ
           i:/ /: : : : : : ::/: : : : : : : : : : i
           |! /: : : : : : ::/: : : : : : : : : :ノ
            /: : : : :: : :/: : : : : : : /:´ノ
.           /: : : : : : : /: : : : : : ::/ ´
         /: : : : : : : ::/: : : : : : :/
      _ /: :/: : : : : : : :/: : : : : : :,'
    ィ´: : : : /: : : : : : : ::/: : : : : : :/
  /: : : : : : ::/: : : : : : : : /: : : : : : /!
 .: : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : /:::!
. |: : : : : : : :<: : : : : : : : /: : : : : : /: ::|
. !: : : : : ::_:/Yヽ_:_: : :/ : : : : : :/: : ;'
. |: :/ ̄  ノ   7i: : : : : : :/: : /|
985うさぎ:2012/06/04(月) 05:59:19.54 ID:GsqCPbBOO
おはよううさぎ
ポポポポーン
986現場って損:2012/06/05(火) 00:42:29.45 ID:7Vb9irxhi
(調達)の時短勤務利用者はいつも遅刻しているのに注意されないらしい。
私も育児休暇を取って職場復帰するなら(調達)を希望します。
987名無しさん:2012/06/05(火) 02:50:55.49 ID:yetrkim10
査定は最低になるから昇給しなくてバカな上司に使われたりするんだよな
988:2012/06/05(火) 07:02:39.29 ID:NLMnI+IsO
転勤はいやだ
989不良社員:2012/06/05(火) 20:11:27.55 ID:i1ZKAFYP0
束芝なんていやだ
990不良社員:2012/06/05(火) 20:11:46.71 ID:i1ZKAFYP0
もう嫌だ
991カウントダウン:2012/06/05(火) 20:15:32.22 ID:NLMnI+IsO
10
992不良社員:2012/06/05(火) 20:16:00.50 ID:i1ZKAFYP0
993不良社員:2012/06/05(火) 20:16:33.73 ID:i1ZKAFYP0
994不良社員:2012/06/05(火) 20:17:17.55 ID:i1ZKAFYP0
995名無しさん:2012/06/05(火) 20:34:34.18 ID:kVi1B6Uz0
次スレ立てれんかった
996不良社員:2012/06/05(火) 20:36:20.96 ID:i1ZKAFYP0
997不良社員:2012/06/05(火) 20:36:45.47 ID:i1ZKAFYP0
998不良社員:2012/06/05(火) 20:37:40.46 ID:i1ZKAFYP0
999不良社員:2012/06/05(火) 20:38:27.80 ID:i1ZKAFYP0
1000:2012/06/05(火) 20:40:51.07 ID:NLMnI+IsO
ワン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。