東芝の裏事情パート41

このエントリーをはてなブックマークに追加
952   :2011/04/06(水) 23:42:17.69 ID:3qIDhVf20
>>949
このやろ、東京も被曝してるぞ。勝手に決めるなこの糞野郎。
今じゃ世界中が被災地だぞ。テめーの会社がやったことだぞ。糞野郎

テめーの会社が作った原子炉が火を噴いてんだぞ、なおしに行くのは当たり前だぞ糞野郎。自慢してんじゃねー。
テめーの会社が放出した放射能でこの先何人死ぬと思ってんだ。どうせそのときも因果関係ないことにするつもりなんだろ。この糞野郎。

東電のせいにするくらいなら、最初から仕事するな、そんな奴は原発の設計製造をする資格は無い、次に輸出した原発が
火を噴いたときも、また客のせいにして、逃げるつもりだろ。この糞野郎。
953名無しさん:2011/04/07(木) 00:13:19.30 ID:wuNqRu7N0
WHが荷物になってきたなww

ヨーロッパ続々原発建設中止
954名無しさん:2011/04/07(木) 01:21:02.92 ID:GlL38ivV0
さっさと電力社切り離そうぜもうゴミだあれは
ついでに佐々木さんも首で
955ぽぽぽ:2011/04/07(木) 01:24:25.23 ID:iKpuvxFT0
そこでNANDですよ。東芝の稼ぎ頭は昔も今もメモリ。
956名無しさんの憂鬱:2011/04/07(木) 03:56:13.36 ID:ljA7ikfK0
あらためて福島第一原発の歴史をみてみた。
着工開始が1967年からで全ての原子炉はGEが設計し、
製造会社で分担して製造してたんですね。

>952
そういうあなたは何の仕事をしているのですか?

>955
計画停電になる可能性が・・・。
957a:2011/04/07(木) 06:52:19.41 ID:85T9TNNX0
社会インフラって利益率いいけど原発以外の比率ってどうなの?
958責任の押し付け合い:2011/04/07(木) 07:13:24.23 ID:osJNICik0
車で事故を起こしても車メーカーに責任は無い。
でも「事故を起こしにくい車」をユーザーに届ける為の開発努力はしてる。
飛行機の安全確保のための大掛かりな整備はメーカーが
責任を持って請負っている。

メーカーと電力会社と電気を使う人と行政と政治、責任の押し付け合いを
論ずるより、国難に対しての対応を考えるべきだ。

東京の過密対策として、司法行政立法の中枢は原発の近所に移転。
そこで地元の人の雇用を少し確保。
東京で空きになった一等地に原発で住む場所を追われた人の共同
マンションを建築。
東電本社なんかも、福島第二原発の隣に追い出して。
他の原発企業も本社(社長の勤務場所&上層部)だけを原子力
関連施設の周囲に移転させて。
社屋の空きは先端技術開発系の部門を移転させるとか、福島で土地を
追われた人たちの共同マンションに改装するとか。
959東電の相手してる人、居る?。:2011/04/07(木) 07:19:35.13 ID:osJNICik0
東電の社員から「都内の施設を被災者に開放すべき」との意見が
上がってても上層部は無視してる。この噂だが、その後の展開は?。

保養施設の部屋を汚さない目的で事故復旧の隊員を廊下に雑魚寝させ、
管理の為に出張してる東電役員は最高級の部屋に宿泊してる。
この噂のその後の展開は?。
960名無しさん:2011/04/07(木) 13:20:56.49 ID:/kd58ifk0
>>953
むしろWHがなかったら東芝原子力事業は完全に終わってたわけだが
これからはPWRのAP-1000を積極的に売っていくだろうし
961ななし:2011/04/07(木) 16:45:28.18 ID:JQ7UrZbzO
これから売れるわけないじゃんwww
楽観的過ぎwww
962名無しさん:2011/04/07(木) 17:09:31.92 ID:/kd58ifk0
>>961
ところが途上国は計画こそ遅れても相変わらず原発推進だぞw
しばらくは廃炉ビジネスと火力発電で食っていくだろうが
963岩手県南部:2011/04/07(木) 19:17:55.18 ID:HTIl+6cy0
被災地に住んでるけど
今一番皆さんがほしがってる単一電池と単二電池、東芝製品積んであって売れ残ってた

また、電気コンロも他社メーカーと比べても東芝製品は売れ残ってた
わけわかんない聞いたことのないメーカーのほうが売れてた様子
値段変わらないのに
こんな会話もあった

原発作った会社の製品は見るのもおぞましい!
だって。

被災地からでした。
964名無しさん:2011/04/07(木) 19:41:18.60 ID:/kd58ifk0
岩手の被災地がPCから書き込みwwww
965:2011/04/07(木) 20:07:20.59 ID:kq0Gp5eD0
まほうのことばで・・・・
                   .ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
                ::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
                        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
                      ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
た〜のし〜い な〜かま〜が   ::( ( .     |:  !     )  )
                      ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
                        ""'''ー-┤. :|--〜''""
        ポ       ポ     ポ    ポーン♪
         __    __    __     j.. ..i   
      /▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\
      |   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |
      |   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |
       ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷
       1号機   2号機   3号機  4号機

966名無しさん:2011/04/07(木) 20:22:55.41 ID:OGYdKhyQ0

史上最大の「東芝ボンバー」

これであらゆる東芝製品が「東芝ボンバー」を起こす事が判明しました。
967名無し:2011/04/07(木) 20:28:21.33 ID:KftW8E5m0
おい仕事しねーカスCS
17時以降に質問しにくんな
同じ部内だろ?20時過ぎてパソコン閉じてから、あの…とかなんだ?
968名無し:2011/04/07(木) 20:37:43.46 ID:KftW8E5m0
マジ、突発以外で17時以降に質問しにくるのは
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
マジやめてくれ
969名無し:2011/04/07(木) 20:52:58.05 ID:6aJJnzr50
>>962
アフリカ「原発やべー。俺たちじゃ到底扱いきれないだろ…」 建設計画を中止
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302096400/

日本を見て原発やめるアフリカ

セネガルは、南アフリカを除けばアフリカ大陸初となる原発の建設計画を中止した。
アブドゥライ・ワッド大統領が4月4日の閣僚会議で表明した。ワッドのメールの声明によれば、
セネガルは原発設備をロシアの企業に発注済だった。

原発問題で揺れているのはセネガルだけではない。ナイジェリアは原発計画を見直す計画だし、
エジプトは国際原子力機関(IAEA)に自国の計画の評価を要請している。アフリカ大陸で唯一、
原発が稼動している南アフリカでも、6機の原子炉の新設計画をめぐり激しい論争が巻き起こっている。
970名無しさん:2011/04/07(木) 21:08:18.09 ID:SjnzVCKo0

落ち着いて考えてみると、福島第一原発は1号機から4号機まで、なんであんなに海面スレスレの
場所に設置してあるのだろうか?

三陸沖は大昔から地震と津波の巣だから、あんな所に原発設置するのは誰が考えてもおかしい。
たとえば、10mの津波を予想するならば、安全率3としても海抜30m以上の場所に原発を設置
するのが設計者の義務ですよね。

少なくとも、福島のあの場所に原発設置の強い要請があったとしても、設計者ならキッパリ断るはずだ。

どうして、わざわざあんな低いところに原発を建てたのですか?
この際今だから、教えてくださいよ、先輩。お願いしますよ
971名無しさん:2011/04/07(木) 21:11:51.57 ID:PpwBdK3W0
海から近い方が安いからに決まってるだろう
972名無し:2011/04/07(木) 21:15:21.07 ID:KftW8E5m0
マジやめてくれ
973名無しさん:2011/04/07(木) 22:30:14.52 ID:TZTYtz+90
>>969
ロシアの恨みを買ったな
974ふぁいやー!:2011/04/07(木) 22:42:13.74 ID:osJNICik0
トーシバ、トーデン、ヒタチ、、リングネームの新たな潮流に?。
カーンとかジミーンとか、もかな。

ボンバー東芝、よくね?。
975岩手県南部:2011/04/07(木) 23:15:01.43 ID:HTIl+6cy0
>>964
PC位復旧してるっつうの
被災地に確認しに来てみろよ

被災地に喧嘩を売る東芝さん
だから製品が売れないんですよ!
976名無しさん:2011/04/07(木) 23:16:28.36 ID:/kd58ifk0
>>969
ベトナム、中国、インド
あとイギリスも買ってくれるみたいだw
977名無しさん:2011/04/07(木) 23:18:42.14 ID:/kd58ifk0
>>975
A級戦犯の東京電力の電気を使って書き込みしてるわけですねw
978岩手県南部:2011/04/07(木) 23:23:13.62 ID:HTIl+6cy0
>>977
iPhoneからですが何か?
東電とは無関係に近い地域ですが何か?

製品なかなか売れなくてそんなに悔しいですか。
メイドイン中国、台湾。
979名無しさん:2011/04/07(木) 23:23:16.22 ID:0Ww8wkD0P
>>977
岩手は東北電力管轄だろ・・・
ただ、電気コンロうんぬんはちょっと疑問に残るな
そもそも電気コンロという製品が普通の量販店にはそうそう見かけない代物だと思うんだけど
彼はどこでそんな珍しい商品を見たんだろう
今のご時世、ガスじゃないならIHだろうし
980岩手県南部:2011/04/07(木) 23:25:46.19 ID:HTIl+6cy0
>>979
やっと始まった家電屋に行ったら飛ぶように売れてましたよ、東芝以外は。
ガスが使えないからですよ。
981名無しさん:2011/04/07(木) 23:28:32.67 ID:0Ww8wkD0P
>>980
そうなんだ
まあ、国内メーカー選ぶ連中は普通にIH買うだろうし
東芝も5年以上もコンロで新製品出してないし
そりゃあその辺の中華のゴロツキと同じ扱いだろうなあ
まあ、そもそも売ってる状況にオドロキだけど
982名無しさん:2011/04/08(金) 00:31:34.42 ID:axnaRjYG0
>>978
思いっきりIDの横にPCって表示されてるんだがw
>>979
今は東北は東電と電力融通しあってる状態
983名無しさんの憂鬱:2011/04/08(金) 00:34:21.66 ID:azK/qJ6r0
>970
何故あの場所に?という問いに対しては、1960年に福島県が東京電力に誘致したからじゃないですか?
繰り返しになりますが福島第一原発は設計までGEらしいですよ。

>980
その理由の通りだと仮定すると、日立製品やマクセルの乾電池も
東芝製品同様に売れ残っている、ということですね。

三菱重工やIHIや鹿島建設の製品も同様な扱いを受ける可能性があるということですね?

>978
あなたの大好きなiphoneも重要部品に東芝製品がしっかりと使用されていますよ。
しかも殆どメイドイン中国だと思いますが、使い続けてていいんですか??
984名無しさん:2011/04/08(金) 00:35:56.33 ID:Q5FE+WikP
>>982
融通って言っても東北→東京の一方通行だろ
福島が全滅状態の東京と違って、東北電力側の女川はほぼ無傷だし
もともとの需要からして東北の方が余裕があった状態
計画停電時も関東と比べて明らかに停電頻度低かったし
985名無し:2011/04/08(金) 00:39:29.31 ID:7aDdqCym0
>>970
タービンを回す蒸気を冷やす為の海水を取水口から取り込むのに海に近いほどコストが
安く済むかららしい。
986名無しさん:2011/04/08(金) 00:42:49.98 ID:Q5FE+WikP
>>970
海抜30mとか普通に考えてありえないと思うのですが
因みに女川は15mです
まあ、どちらにしてもこんなところに書き込んでる連中が福島原発の設計に関わってたはずないだろ
普通に、大半の人間が既に退職してるか役職の上の方に上がってふんぞり返ってるかだ
今の現場の連中は入社した時点でもう原発ありましたって連中
987名無しさん:2011/04/08(金) 00:43:28.15 ID:mPA/ZTKk0
>>983
逃げるなよw

http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyoubu/nounyu.htm

プラント納入実績 w

東京電力(株)殿 福島第一原子力発電所 1号機 460MWe 原子炉蒸気供給系機器 電気据付工事、配管 昭和46年3月

東京電力(株)殿 福島第一原子力発電所 2号機 784MWe 原子炉蒸気供給系機器  BOP設備 (タービン、発電機を除く) 昭和49年7月

東京電力(株)殿 福島第一原子力発電所 3号機 784MWe 発電設備一式 昭和51年3月
988名無しさんの憂鬱:2011/04/08(金) 00:55:06.35 ID:azK/qJ6r0
>987
設計と製造の違いが理解できませんか?
もし理解できないのならば、これ以上は不毛ですので電源きって寝たほうがいいですよ。
989名無しさん:2011/04/08(金) 00:56:45.37 ID:Q5FE+WikP
>>988
無知棚に上げて粘着してるだけだし相手にするだけ無駄
さっきの電気コンロの話もそうだし
海抜30mとか訳の分からない情報出してるのとか
990名無しさん:2011/04/08(金) 01:45:59.09 ID:axnaRjYG0
東電工作員がメーカーのせいにしようと必死wwww
もうお前らは無職or激務薄給確定なんだからあきらめろよwwwww
メーカーはこれから復興でぼろ儲けしてボーナス増えるのが確定してるがなw
991名無しさん:2011/04/08(金) 02:01:31.56 ID:oR+S83VG0
廃炉ビジネスってハイエナみたいで何かイメージ悪いよね
992名無しさん:2011/04/08(金) 02:03:20.22 ID:5TJyApMD0
テレビで誰かが「廃炉」という発言するたびに、「灰色」に聞こえてしまう。
993岩手県南部:2011/04/08(金) 02:39:43.48 ID:17A2tR770
>>983
iPhoneに東芝が関わっている…?
初耳ですね。無知でごめんなさいw
そこまで教えていただけるならどこの箇所なのか書いて下さい。
それが本当ならiPhoneも解約しますがね。

しかも末が0だからPCだって決め付けるのはあなた無知すぎます。
2ちゃんのアプリなんてたくさんあるんですよw
末が0になるのもあれば、iになる場所もありますよ。知らなかったですか?

ちなみに今夜の余震で岩手県は停電がほとんどですが?
被災地を知らないくせに、被災地に喧嘩を平気で売ってくる東芝さん。
上等だな。
さすが血の雨を降らせた東芝さん。
義援金五億にはかなり笑わせてもらいました。

994名無しさん:2011/04/08(金) 03:05:22.88 ID:axnaRjYG0
>>993
東電の回し者必死だなw
995帰宅ナンバーワン:2011/04/08(金) 03:41:45.05 ID:iWtFiOvLO
総務は動かない。
996名無しさんの憂鬱:2011/04/08(金) 04:37:44.26 ID:azK/qJ6r0
>993
一番重要な部品ともいえるメモリーが東芝製です。
そうですか、iphone解約するんですね。残念です。


岩手県が東芝の新工場を誘致してます。
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110309_8

東日本大震災の被災者支援で、岩手東芝エレクトロニクス(北上市)の
独身寮約100戸を提供を行政に相談しています。
ttp://www.iwate-np.co.jp/economy/e201103/e1103242.html

そんなに東芝が嫌いなら、岩手県に意見してみたらいかがですか?
このスレにも関わらない方がいいと思いますよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:04:21.25 ID:PYg2WvSF0
Gigabeatは黒歴史w
998名無しさん:2011/04/08(金) 05:25:48.26 ID:Jzu+QHzF0
無職ニートや派遣の負け組が、嫉妬で基地外になってるスレはここですね
999名無しさん:2011/04/08(金) 07:10:27.49 ID:Q5FE+WikP
なんつうか被災者ぶって罵倒とか本当の被災者に対する最大の侮辱だろ。
そっちが実家な知り合いにはなんか家全部流されて母親死んでるんだぞ。
そういう人はこんなところに来る気力もねーよ。
てめーはぬくぬくネットでストレス解消出来るご身分らしいが。
1000名無しさん:2011/04/08(金) 07:21:33.13 ID:gByVyVex0
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。