1 :
名無し:
2 :
ナナじゃ:2009/09/23(水) 04:10:48 ID:6W07NJw8O
制限付きで飼育とブリード許可すりゃいいのにね
3 :
名無し:2009/09/25(金) 01:10:10 ID:aqS8ql0q0
4 :
名無し:2009/09/25(金) 22:30:27 ID:aqS8ql0q0
知らないで飼い続けて居る人も居ると思う。
5 :
名無し:2009/09/27(日) 02:08:22 ID:iHvhSyic0
認知度低いしね
6 :
本当にあった細い名無し:2009/09/28(月) 19:12:16 ID:CIRDLqDT0
意味無い。いらない法律だから?
7 :
困り者:2009/09/29(火) 01:48:10 ID:Bv8NQoK30
みんなでザリを殖やそうよ!
8 :
名無しさん:2009/09/30(水) 19:28:22 ID:YeDdmSuuO
ザリガニ欲しいよ
9 :
名無しさん:2009/09/30(水) 22:39:07 ID:iMn1BMkW0
早くオオブタクサを要注意から格上げしてよ!
10 :
名無し:2009/10/01(木) 00:48:51 ID:Ieb3T6uE0
実際に被害の出ている生物は野放しで
愛好家の居るザリガニには極端に厳しい。。。。。
11 :
名無しさん:2009/10/02(金) 10:09:00 ID:VX3Nyw890
>>10 無脊椎動物グループの有識者は厳しい人が揃ったからな。
12 :
名無し:2009/10/02(金) 23:06:48 ID:yJ81TIf00
カブトムシ、クワガタは野放しでホームセンターで子供向けに販売している。。。。
13 :
七氏:2009/10/03(土) 02:25:26 ID:ZwN/o75I0
この夏は自称ボランティアでザリガニとミドリガメの駆除をしますた
ザリガニは簡単だけどミドリガメはなかなか捕れません
今後はソウギョとか雷魚とか魚にも手を広げようかと
14 :
七氏:2009/10/03(土) 02:30:20 ID:ZwN/o75I0
ところでなんでこのスレはちくり裏事情板に立ってるんだ?意味不明
15 :
名無しさん:2009/10/04(日) 01:31:37 ID:qDL85a5g0
法に反したいからじゃない?
16 :
名無し:2009/10/04(日) 20:07:39 ID:tht8VaB60
悪人かね?
17 :
名無し:2009/10/10(土) 01:44:35 ID:iLGihiE60
目科名 食肉目ネコ科
原産地 不明
導入年代 不明
導入原因 飼育個体の逃亡・遺棄
カテゴリー 被害甚大種
ランク Aa
分布範囲 [全国]全国的に分布
選定理由
[被害対象]生態系被害、生活被害
[影響内容]上位捕食者となる
[性質特性]環境適応性が高い
[被害程度]被害が大きい
生態的特徴
イヌと異なり直接的な人への危害は比較的少ないが、
ネコは狩りが特異なので小型哺乳類から鳥類、魚類まで多様な生物を補食する。
生態系被害の実態は沖縄、奄美大島など一部地域を除いては判っていない。
被害状況
鳴き声などの苦情が生じやすいが飼い猫によるものか否か判定が困難。
飼い猫のエイズウイルスが野良猫に伝搬する可能性や逆に野良猫の病気が家猫に伝搬する可能性もある。
沖縄や奄美大島では希少在来種がネコの食害を受けていることが報告されている。
またジャワマングース駆除のためのワナに多数のネコがかかり、問題となっている。
必要な防除対策
被害に対してはワナによる捕獲が行われている。
絶滅のおそれのある種に対して影響がある場所、沖縄、奄美大島、小笠原などではネコの駆除が行われ、
捕獲されたネコは里親制度として一部他地域でペットとして飼育されている。
ネコによる生態系被害については人々の啓蒙が必要である。
http://www.pref.kyoto.jp/gairai/data/d01_05.html
18 :
名無し:2009/10/14(水) 02:07:15 ID:lO2QqZ3y0
19 :
:2009/10/14(水) 17:48:05 ID:z8WsJSeA0
猫殺し!
20 :
名無し:2009/10/15(木) 19:36:27 ID:+yZqAmdC0
生き物嫌いが作った法律
21 :
名無し:2009/10/16(金) 17:30:58 ID:uq4OZMX40
チョウセンヒトモドキを規制対象にしないの?
22 :
名無しさん:2009/10/19(月) 22:00:54 ID:KkW+vt1+0
もっと昔っから作っておくべきだった
23 :
:2009/10/25(日) 20:05:28 ID:CHinaevM0
日本の庶民が美しいザリガニの存在を知る前に・・・・
24 :
:2009/11/03(火) 20:26:17 ID:XIg35TIy0
もう遅い
25 :
:2009/11/07(土) 22:04:57 ID:Rx4RY5HI0
みんなで飼おう
26 :
:2009/11/29(日) 00:25:42 ID:9dPXbEFG0
外国産
27 :
名無し:2009/11/29(日) 01:06:02 ID:bFLVwNj50
むしろ特定外来人物被害防止法が必要
28 :
名無しさん:2009/12/06(日) 03:20:38 ID:kRoYaHQz0
29 :
名無しさん:2009/12/27(日) 01:38:12 ID:yblQmTeW0
30 :
名無しさん:2009/12/28(月) 00:28:40 ID:P2jnz4o90
怖い?
31 :
名無しさん:2010/01/05(火) 19:25:06 ID:TC46cfkR0
キモい
32 :
名無し:2010/01/10(日) 02:45:14 ID:MlObws/L0
悪意は無い
33 :
名無し:2010/01/16(土) 01:02:57 ID:5bIBzdZx0
34 :
小太り爺さん ◆GOHANioZdo :2010/01/28(木) 01:29:48 ID:QQZRb/F00
サルにもわかるアカミミの流通量の変遷や野外での目撃例や被害を抜粋すると
1955年頃:元愛玩用と思われるアカミミガメが野外(東京都内)で発見される
1961年:北海道石狩郡当別町,お祭りの夜店でミドリガメを購入。後,脱走・行方不明になるも31年後に再会
1965年:沖縄でも次第にアカミミガメの姿が見つかるようになる
1966年:姫路市立水族館の近くの畑の肥溜で,中学生がアカミミガメを捕獲し水族館に届け出る
1970年代:70年代前半,東京不忍池でアカミミガメの野性化目立つようになる
1975年:米国食品医薬品局(FDA),合衆国国境を越えたカメの幼体の輸入禁止,合衆国国内での販売に制限
(4インチ〜約10cm未満の全ての水棲ガメの販売禁止)。輸出は規制せず。カナダも追従(輸出を禁止しないところがいかにもアメリカ)
1980年代:全国的に野生化の報告例増える
1983年:米国ルイジアナ州ニューオーリンズ空港から世界に輸出されたミドリガメの総数170万匹中,輸出先のトップは日本で86万匹。2位はフランス
1990年:ミドリガメ,広く野性化。北海道では未発見。青森でアカミミガメ野外観察。沖縄本島,琉球列島全域にアカミミガメ生息。
特に都市近郊での繁殖目立つ。この時点での米国ルイジアナ州からの年間輸出総数700万匹(以上)中,輸入先の2位が日本で200万匹。
トップはフランスと7年前(一空港の話である点に注意)と順位入れ替わり
1990年10月18日:中日新聞夕刊「熱田の池で日米カメ摩擦 幅きかす米国産捨てられたペット 強い生命力で成長」(*0420)。
名古屋港水族館 内田至館長。名古屋市熱田区熱田神宮,曲玉池・南神池で目視観察で6〜7割がアカミミガメ。
1993年4月〜1994年8月:愛知県東海市が調査結果を冊子「東海市の自然をたずねて」に掲載。ヌートリア・ミドリガメなど外来種が
幅をきかす現状が判明
1994年11月9日:大阪読売新聞夕刊「[野生は今](13) クサガメ 危うし純国産」。日本のカメが外来種アカミミガメに脅かされているという話
1999年12月19日:朝日新聞東京朝刊「ミドリガメ,日本占領? 米→夜店→川 建設省「水辺の国勢調査」。
前年度調査結果:アカミミガメ25河川中13河川で発見,5年前より4河川増加。イシガメは8河川で5年前より5河川減少
35 :
小太り爺さん ◆GOHANioZdo :2010/01/28(木) 01:30:57 ID:QQZRb/F00
2001年1月28日:メキシコで「日本ガメ」が人気。「日本ガメ」とはミドリガメのことだが,ミシシッピーアカミミガメとは別種の米フロリダ州産。
2001年9月19日:国土交通省天竜川上流工事事務所(駒ヶ根市)の,「天竜川上流の主要な両生類・は虫類・ほ乳類2001」(小冊子)発刊に
関する新聞記事。「増えつつある帰化ガメ」などのコラムも掲載。
2001年11月11日〜16日:第九回世界湖沼会議が大津市にて開催。外来種の社会・産業面への影響・実態について報告された。
ミドリガメについては,在来のカメの卵を食べると問題指摘された
2002年2月11日:朝日新聞東京朝刊「飼い主責任を強化の動き 『珍獣』うようよ,続くペットブーム」。事件ではなく解説。
・5年前の冬,東京・上野動物園の不忍池の水を抜いて掃除したところ,ミシシッピアカミミガメが大量に見つかり,約200匹すべてを処分した。
・建設省(現・国土交通省)が1996〜2000年に全国の123河川を調べたところ,56河川でアカミミガメを発見。
2003年5月23日:毎日新聞地方版/愛知「300匹超すカメ 駆除決めたものの引き取り先なく−−名古屋・川原神社 */愛知」。
名古屋市・川原神社で,境内の弁天池(約1000平方m)の水を約30年ぶりに抜いたところ,目算で約300匹以上のミシシッピアカミミガメ
(3分の2以上)が居た。引き取り手無く,困る
2003年6月18日:毎日新聞地方版/愛知「イシガメ半減,外来種は倍増−−名古屋・川原神社の弁天池 */愛知」。
在来種のイシガメとクサガメ約250匹が,氏子らによって約1カ月ぶりに池に戻された。アカミミガメは在来種保護のため戻さない。
最終的には総数523匹で,内訳は,ミシシッピアカミミガメ199匹(38%),イシガメ198匹(38%),クサガメ114匹(22%),その他12匹。
なお18年前当時はイシガメ76匹(69%),アカミミガメ22匹(20%),クサガメ12匹(11%),その他1匹,の順。同神社では水抜きの際,
コイがアカミミガメに食べられるのを見て駆除を決めたとのこと(死骸が色々な亀によってたかって食われてたのが真実らしい)
36 :
小太り爺さん ◆GOHANioZdo :2010/01/28(木) 01:31:50 ID:QQZRb/F00
2003年8月25日:朝日新聞大阪地方版/奈良「殺生やで猿沢池の亀 放流の金魚パクッ,外来種中心に急増 /奈良」。
奈良公園の観光名所・猿沢池で,25年前から催してきた仏教行事「放生会(ほうじょうえ)」で,幼稚園児が放した金魚が
すぐに亀に食べられてしまいショック受ける。来年から中止の可能性を指摘。奈良教育大付属小・井上龍一教諭によると,
推定660匹中クサガメ350匹,ミシシッピアカミミガメ約300匹。清掃のため水を抜いた1996年調査時は総数約240匹中,
8割をクサガメ,イシガメ,スッポンの在来種が占めていた
2003年9月29日:読売新聞大阪朝刊「ミドリガメ,将来は“凶暴” 子供ら生態学ぶ 平田の県立宍道湖自然館=島根」。
亀の観察会の紹介。外来種が在来種を駆逐している実態など
2003年11月9日:朝日新聞朝刊「外来種のカメ繁殖 在来種追いつめる 研究者,除去など提案へ」。
「日本自然保護協会(事務所・東京)などがまとめた初の全国規模のカメの生息調査で,外来種のミシシッピアカミミガメが 約6割を占め,
日本の在来種が追いつめられている実態が浮き彫りになった。」「7,8月の2か月間に1012人から5968匹の 目撃情報が寄せられ,
研究者らが参加する日本カメ自然誌研究会(事務局・愛知学泉大)の協力で結果をまとめた。」など。
アカミミガメ6割,クサガメ2割,イシガメ1割。「矢部さんは今後,日本カメ自然誌研究会を通じて,ペット用カメの流通制限や
飼育カメの放逐禁止,野外の外来ガメの除去などを国に提案していく。」とのコメントが掲載されている。
2004年5月:北海道内の生態系を脅かす恐れがある外来種806種を「北海道ブルーリスト2004」として道が作成。
37 :
小太り爺さん ◆GOHANioZdo :2010/01/28(木) 01:32:20 ID:QQZRb/F00
2004年6月:新潟市 鳥屋野潟公園の遊歩道近くでアカミミガメの産卵を見た人の話がベース。
新潟市の水族館「マリンピア日本海」のコメントとして「アカミミガメは凶暴で,クサガメやイシガメといった
日本の在来種の卵を食べるため,生態系が乱れる原因となっている」というコメントや,鳥屋野潟公園管理事務所の方の
「昨年,カメの卵が掘り返されて,食い散らかされたあとをかなり見かけた。外来種のカメが増えていることと関係して いるかもしれない」のコメント,
日本自然保護協会が2003年に実施した全国調査(目視)による亀の比率などが載せられている
2004年6月29日〜30日:名古屋城管理事務所の委託を受け,名古屋コミュニケーションアート専門学校の生徒たちが
名古屋城のお堀の水質や生物の調査を行った。アカミミガメ75匹,クサガメ21匹,イシガメ8匹,スッポン3匹だった
2004年7月:環境省の絶滅危惧種に指定されているホクリクサンショウウオの生息地の一つ,羽咋市の眉丈台地自然公園で,
ミシシッピーアカミミガメが産卵するようになり,関係者は悪影響を懸念している
2004年7月:聖徳太子ゆかりの四天王寺(大阪市)の「亀の池」の様子。1000匹のうち9割がアカミミガメ。
カミツキガメも3匹見つかり,こちらは安全のため捕獲しているとのこと
2004年8月:善光寺大勧進(長野市)の放生池で,大賀ハスがかなり遅れて開花。水中の茎にカメの仕業とみられる
「かみ跡」が見つかった。茶臼山動物園で亀などを担当する高田さんのコメントとして,放生池で多くなった
アカミミガメの習性として成長後草食傾向が強まる点を指摘している
2004年10月:長野県,絶滅の恐れのある野生生物資料集「長野県版レッドデータブック動物編」を発表。
千曲川や天竜川に生息するイシガメ(絶滅危惧2類)はミシシッピーアカミミガメとの競争に破れ 1990年代半ばから
確認されていない,としている
38 :
小太り爺さん ◆GOHANioZdo :2010/01/28(木) 01:32:52 ID:QQZRb/F00
2005年2月23日:愛媛新聞「県内ため池4割にバス生息 外来5種 県立衛環研が初調査 ブルーギルと共存繁殖例も 小魚食い荒らす?」。
県内3351のため池を10km四方62区域に分割し,区域ごとに面積の広い順にため池を3つ抽出し166箇所を調べたもの。
バス42%,ウシガエル39%,ブルーギル31%,ミシシッピアカミミガメ24%,ホテイアオイ11%。ボタンウキクサは未発見。
今後は都市近郊の詳細調査に加え,ダム湖や河川の調査も開始する
2005年7月22日:愛媛新聞「愛媛のブルーリスト・侵入する生き物たち(4) ミシシッピアカミミガメ 原産地 アメリカ合衆国南部〜メキシコ北東部」.
松山市のお堀ほか各地河川・ため池・水路で多数発見。 松山市三町のため池の土手では産卵行動が確認されたと紹介
2005年8月23日:信濃毎日新聞。長野市善光寺大勧進の放生池でハスが次々開花。ただし例年より1か月遅れで茎が細い。
今年はアカミミガメが茎を噛むのが生育遅れと仮説を立て,囲いを作っていた。今後さらなる対策(亀の移動,囲いの強化,株分け)を検討
2005年11月15日:朝日新聞。「ミシシッピアカミミガメ,県内河川にも広がる 渡良瀬川の調査で確認 /群馬県」。
国土交通省の関東地方整備局の調査結果。渡良瀬川は1993年時点ではアカミミガメは発見されなかったが, 1997年・2003年の調査では
続けて発見された。1993年時点でアカミミガメが見つかったのは富士川(山梨県など)だけだったが,今回調査した4河川
(渡良瀬川・富士川・那珂川・小貝川)すべてで発見された。 環境省野生生物課によれば,ミシシッピアカミミガメは
1990年代に年100万匹も米国から輸入,現在も50万匹以上が輸入されるほか,中国から食用の輸入もあるとのこと
2005年12月10日:産経新聞。大阪府寝屋川市,府立食とみどりの総合技術センター「水生生物センター」で,10年に1度の
「淀川魚類資源動態調査」で150カ所で地引網。外来魚は40%でアカミミガメも採れたという
2006年6月:神奈川県で亀が落とし物として交番や警察署に届けられるケースが急増。4月は5匹,5月27匹,6月76匹。
うち,カミツキガメは4月1匹,5月2匹,6月8匹。アカミミガメが7〜8割。なお,動物愛護センターで一定期間預かった亀は,
飼い主や引き取り手が現れないと処分される
39 :
七氏:2010/01/28(木) 20:03:45 ID:c18Wub7M0
40 :
名無し:2010/01/29(金) 22:58:25 ID:7hI2Alro0
悪いやっちゃのう
41 :
名無しさん:2010/02/02(火) 22:27:41 ID:jmzoZmPd0
悪くは無い
42 :
名無しさん:2010/02/06(土) 19:30:46 ID:3UO92c9V0
この冬の寒さで外来生物滅亡・・・
43 :
名前:2010/03/13(土) 22:48:54 ID:QwONh1ZD0
生き抜いて繁栄するアカミミ達
44 :
名前:2010/04/03(土) 01:17:55 ID:8gYn7FXI0
45 :
名前: