【OKI】 沖電気の裏事情 Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん
さすが、技術のOKI だね。こんな画期的なプリンタがあるんだ?!


沖電気、セキュリティ機能付き感熱2色プリンタ開発
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/098/98109.html

 沖電気工業は3月28日、重ね打ちによる改ざんを防ぐ機能を追加した、赤・黒2色印字可能な感熱式プリンタを開発したと発表した。
出荷は2000年秋を予定。価格は未定。
 このプリンタの特徴は、黒の発色に必要な色素成分である緑と赤を含んだ専用紙(富士写真フィルムが開発した特殊記録紙)を
採用したこと。まず一度熱印字すると、黒く発色する。その後に特殊な光を当てると、残りの未感熱の色素のうち、緑に発色する成分が
分解される。
 つまり照射後の用紙には赤に発色する色素しか残らない。そのため再度印字しても赤く発色する。こうして同じ用紙への黒色での
重ね打ちを防ぐことで、書類を改ざんできないようになるという。
 また一般に流通していない特殊記録紙を使うため、紙自体を調べて真贋を見分けることもできるという。同社では、定期券や予約券の
発券システムなど自社の強い分野のほか、証明書、契約書、金券などの書類の発券システムへの組み込みなどの新しい分野での用途が
あると見ている。