【つこうた】NECネッツエスアイの裏事情 1【流出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん
セキュリティ教育で見たDVDを思い出すな ・ ・ ・ orz


> 送信者 : "Masahiro KAN"
> 件名 :【情報漏えい事故】当社協力会社社員によるUSB及び書類紛失
>
> 当社協力会社社員によるUSB及び書類紛失事故発生。第一報です。
> FM:CS品質推進本部長
>
> ※以下詳細を参照願います。
>
> 【所属事業本部】NW(事本)ネットワークソリューション事業部
>                     パブリックシステム部
> 【得意先】○○○○○○テレコム蒲l
> 【商流】○○○○○○テレコム様→NESIC
> 【担当営業部門】コミュニケーション営業
> 【事故区分】 USB、書類入り鞄の置き引き
> 【協力会社】 KSKテクノサービス
> 【事故内容】
>  (発生日時)2006年10月27日(金)21:50頃
>
> (事象)19:15 お客様での作業完了し、場外に退出。
>      20:00 帰宅途中に娯楽施設に立ち寄る。
>      21:50 USB、書類入りの鞄に置き引きに気づく。
>            (鞄は足元に置いていた)
> (紛失情報)
>  お客様ネットワークの関係データ入りUSB、作業手順書等の種類
>   (詳細は調査中)
175名無しさん:2009/07/22(水) 02:08:01 ID:I5IdNjqi0
セキュリティ教育の実例ってNESICがモデルだったのかな?w

>> 【所属略称】テレネットワークス(事本)
>> 【得意先】○○○○○○開発機構(J○○A)殿
>> 【工事名】▲周回衛星(S*L*N*)運用
>> 【商流】お客様→NEC宇宙システム(事本)→NESIC
>> 【協力会社】●●通信企画(NESICの協力会社(請負契約))
>> 【事故区分】品質事故
>> 【発生日】2007/05/26(土)深夜
>> 【事故内容】
>>  J○○A殿から、NEC殿経由で受注しております(S*L*N*)の
>>  運用に関する教材や詳細手順書などハードコピーの紛失事故が起きました。
>> 【経緯】
>>  ■5月26日(土)
>>   17:30 業務終了
>>   18:00 退出
>>   18:45 鴨居にて一次会(二人で飲む)
>>   22:00 鴨居にて二次会(途中から1人)
>>   23:45 鴨居→東神奈川(東神奈川で寝たまま、折り返す)
>>    0:00 東神奈川→橋本(終電)
>>    0:45 橋本駅を出る
>>  ■5月27日(日)
>>    9:00 駅前の路上で駅員に起こされ、カバン紛失に気づく
>>   10:00 NESIC担当者へ報告
>>       但し、携帯が故障していて、内容が正確に聞き取れず、その後、
>>       NESIC担当者は、再三、連絡をとろうとしたが、
>>       連絡がとれなかった。
>>       本人は、連絡完了との認識にたち、自分で捜索すると共に、
>>       指示待ちの状態になってしまった。
>>   【かばんの記憶】 ・二次会の店を出る時点から、記憶無し。
>> 【顧客影響度レベル】調査中
176名無しさん:2009/07/22(水) 09:16:45 ID:BjVXmFV5O
つ こーてる イー
177名無しさん:2009/07/22(水) 17:27:36 ID:BjVXmFV5O
餃子
178名無しさん:2009/07/22(水) 21:18:35 ID:t0pSzJ9w0
「飲むなら持つな・持つなら飲むな」、、、ゾッとしますな。


フィールド不具合速報□NEC他  ■NTWX 平成18年 9月23日 所属:モバイル・海外ネットワークシステム事業部

(障害発生):9月21日22時から9月22日未明頃

情報内容  お客様機密情報及びノートPC紛失

9/21 18:30 9/22の打ち合わせ用資料(お客様機密)とノートPCを持参してSTM退館。
      協力会社(自社)の送別会出席のため、宴会所へ移動。
    19:30-22:00 一次会、22:10-00:00頃 2次会(他同僚13名と一緒にカラオケ店)
9/22 00:00 ? 03:00 2次会終了後独りになる(この間 意識混濁)
   03:00頃 帰宅のためタクシーに乗車
   04:00頃 同タクシーの中で意識が戻り、財布以外の全てが無いこと気づく。
   11:00頃 本人より体調不良により欠勤するとの連絡有り。PC紛失の連絡はなし。
   20:15  本人の上司から初めてPC紛失の連絡有り、現在に至る。
処置内容
・紛失に気づいてから12時間後、タクシー会社、飲食店(一次、二次)並びに蔵前警察署へ確認の
電話するも無いとの回答。(20:00頃、須賀橋交番へ遺失物届出)
・9/23 AM9:00より協力会社と対策会議を実施済み。 (質屋、中古パソコンショップ等をリストアップ
し、且つ、ゴミ箱等を含め人海戦術にてカバンの探索を全力で行うこと申し入れた)
・NEC関係部署報告は9/23メールで配信。また、NEC関係部門へ一次説明と謝罪を9/25予定。
 抜本対策については、今後継続且つ速やかに実施する。
原因・その他
・問題意識の欠如及び「飲むなら持つな・持つなら飲むな」のルール違反。
179名無しさん:2009/07/22(水) 21:31:57 ID:BjVXmFV5O
どひゃーっ
180名無しさん:2009/07/22(水) 22:18:02 ID:0fXsuIh40
「飲むなら持つな・持つなら飲むな」って実際難しくない?
181名無しさん:2009/07/22(水) 22:25:43 ID:mzI1XJqI0
マジレスするとノートPCは暗号化してあるから紛失しても問題ない
今はなきIT戦略部様のご功績だ
182名無しさん:2009/07/22(水) 22:39:02 ID:jdAWexXT0
車上荒し(PC盗難他)に伴う情報漏洩事故

1.発生状況
得意先名  ○○病院殿、□□情報センター殿、NTT(◎◎百貨店)殿
工 事 名  ○○病院電話機取付工事 作業終了後(帰路中)
発生日時  2006年 3月25日(土)01:45
天 候    不明
回復日時  −
状 況    路上駐車
作業概要  ○○病院電話機取付工事 作業終了後(帰路中)

2.事例概要
・ ○○病院電話機取付け工事終了後、食事のため病院近くのうどん屋に入った際、路上駐車した協力会社車両が車上荒しに遭い、リュックサックが盗難にあった。
・ リュックサックの中身(※詳細は別紙)
@ パソコン(BIOS-PW設定○/暗号化設定○/Mobileプロテクト×/WindowsログインPW設定○)
・○○病院関係データ
・□□情報センター関係データ
・◎◎百貨店関係データ
・メール関係(ユーザに関するやり取り)
A デジタルカメラ(現場写真:○○病院)
B 本人健康保険証
C 本人印鑑
D PHSモバイルカード
E システム手帳
F NESIC従事員証
G NESIC名札(NECシステム建設時代のもの)
H ○○病院工事資料
・紙媒体:3/25実施予定の電源工事関係資料