NECの裏事情48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
裏情報保護のため、会社の犬・猿・N●W厨は出入り禁止です(^^;;)

■前スレ NECの裏事情47
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1207529214/
2:2008/05/13(火) 23:50:57 ID:KNfCAJ0N0
■関連スレッド(生存確認スレ)
【良ネタ上げてみよ!】NECネクサ11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1203008333/
NECパーソナルプロダクツの裏事情08
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1207984835/
NECフィールディングでアリマス!Rev.16くらい?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1200573427/
【斜陽】NECパーソナルプロダクツ・プリンタ事業部【落日】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1200340942/
【残留?】NECエレクトロニクス その4【退職?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1200574523/
NEC31
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210152762/
3:2008/05/13(火) 23:51:16 ID:KNfCAJ0N0
■過去スレッド(1/5)
NECの裏事情 (2000.09.27 - 2000.12.02)
http://yasai.2ch.net/company/kako/970/970002994.html
NECの裏事情2 (2000.11.22 - 2001.01.11)
http://yasai.2ch.net/company/kako/974/974844332.html
NECの裏事情3 (2001.01.09 - 2001.04.07)
http://yasai.2ch.net/company/kako/979/979047537.html
NECの裏事情 3 (2001.01.09 - 2001.05.06)
http://yasai.2ch.net/company/kako/979/979036368.html
NECの裏事情 4 (2001.04.06 - 2001.05.05)
http://yasai.2ch.net/company/kako/986/986517106.html
NECの裏事情 5 (2001.05.03 - 2001.06.14)
http://yasai.2ch.net/company/kako/988/988818318.html
NECの裏事情 6 (2001.05.26 - 2001.07.07)
http://kaba.2ch.net/company/kako/990/990810696.html
NECの裏事情 7(2001.06.30 - 2001.08.03)
http://kaba.2ch.net/company/kako/993/993868043.html
NECの裏事情 8(2001.07.09 - 2001.08.19)
http://kaba.2ch.net/company/kako/994/994618986.html
NECの裏事情 9(2001.08.15 - 2001.10.23)
http://kaba.2ch.net/company/kako/997/997883791.html
NECの裏事情10 (2001.10.15 - 2001.12.09)
http://kaba.2ch.net/company/kako/1003/10031/1003155934.html
4:2008/05/13(火) 23:51:27 ID:KNfCAJ0N0
■過去スレッド(2/5)
NECの裏事情11 (2001.12.09 - 2002.02.10)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1007/10078/1007831821.html
NECの裏事情12 (2002.02.10 - 2002.03.10)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1013/10133/1013327641.html
NECの裏事情13 (2002.03.02 - 2002.03.17)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1014/10149/1014997684.html
NECの裏事情14 (2002.03.17 - 2002.04.09)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1016/10163/1016341625.html
NECの裏事情15 (2002.04.09 - 2002.06.02)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1018/10183/1018313397.html
NECの裏事情16 (2002.05.27 - 2002.08.07)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1022426143/
NECの裏事情17 (2002.08.08 - 2002.09.29)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1028742583/
NECの裏事情18 (2002.09.26 - 2002.11.11)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1033050766/
NECの裏事情19 (2002.11.11 - 2003.01.06)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1036943497/
NECの裏事情20 (2003.01.06 - 2003.03.07)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1041861937/
5:2008/05/13(火) 23:51:39 ID:KNfCAJ0N0
■過去スレッド (3/5)
NECの裏事情21 (2003.03.08 - 2003.04.30)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1047079708/
NECの裏事情22 (2003.04.30 - 2003.06.25)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1051702589/
NECの裏事情23 (2003.06.26 - 2003.08.26)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1056564371/
NECの裏事情24 (2003.08.27 - 2003.11.18)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1061987840/
NECの裏事情25 (2003.11.18 - 2004.01.12)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1069083833/
NECの裏事情26 (2004.01.12 - 2004.03.10)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1073894710/
NECの裏事情27 (2004.03.11 - 2004.05.09)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1078955191/
NECの裏事情28 (2004.05.09 - 2004.08.24?)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1084039930/
NECの裏事情29 (2004.08.26 - 2004.11.13)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1093530790/
NECの裏事情30 (2004.11.13 - 2005.01.27)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1100354206/
6:2008/05/13(火) 23:52:01 ID:KNfCAJ0N0
■過去スレッド (4/5)
NECの裏事情31 (2005.01.27 - 2005.04.20)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1106812752/
NECの裏事情32 (2005.04.20 - 2005.07.01)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1113929589/
NECの裏事情33 (2005.07.01 - 2005.10.24)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1120144876/
NECの裏事情34 (2005.10.23 - 2006.02.04)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1129996742/
NECの裏事情35 (2006.02.02 - 2006.04.13)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1138892217/
NECの裏事情36 (2006.04.13 - 2006.07.20)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1144899513/
NECの裏事情37 (2006.07.20 - 2006.09.18)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1153369410/
NECの裏事情38 (2006.09.18 - 2006.12.02)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1158587256/
NECの裏事情39 (2006.12.02 - 2007.02.16)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1165058854/
NECの裏事情40 (2007.02.17 - 2007.05.09)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1171638106/
7:2008/05/13(火) 23:55:07 ID:KNfCAJ0N0
■過去スレッド (5/5)
NECの裏事情41 (2007.05.19 - 2007.08.11)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1179585206/
NECの裏事情42 (2007.08.07 - 2007.10.11)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1186469073/
NECの裏事情43 (2007.10.09 - 2007.12.21)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1191929974/
NECの裏事情44 (2007.12.20 - 2008.01.27)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1198139046/
NECの裏事情45 (2008.01.27 - 2008.03.02)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201411087/
NECの裏事情46 (2008.03.02 - 2008.04.06)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1204454613/
NECの裏事情47 (2008.04.07 - 2008.05.14位)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1207529214/
8:2008/05/13(火) 23:56:38 ID:KNfCAJ0N0
新人・ロートルを含め歌えるように指導ry)

日本電気株式会社社歌作詞:北原白秋  作曲:山田耕作   

1.黎明(れいめい)声あり世紀の電流、
  放てよ捉えよ空飛ぶ翼を。
  雲間に聳(そび)ゆる無線の鉄塔、
  行くべし有線、地平は涯(はて)なし。
  通信文化ぞ我等が標識、
  日本(にっぽん)、日本、日本(にっぽん)電気。
2.精密技(わざ)あり斯界(しかい)の新人、
  窮(きわ)めよ尽くせよ理法の真(まこと)を。
  神速すなわち響きて徹(とお)らば、
  見るべし栄光、福祉は涯なし。
  通信技術ぞ我等が天職、
  日本、日本、日本電気。
3.靄(あい)々和気あり不断の勤労、
  勢(きお)えよ励めよ大同一つに。
  電波に結ばん世界の国々、
  為すべしこの秋(とき)、理想は涯なし。
  通信報国我等が信念、
  日本、日本、日本電気。
9:2008/05/13(火) 23:57:05 ID:KNfCAJ0N0
テンプレ終了すますた。
10omikuji!:2008/05/14(水) 00:01:40 ID:KrIF77pj0
初音ミクで覚えるNED社歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1848679
11名無しさん:2008/05/14(水) 03:47:25 ID:GpmczH4F0
>>1-9
12:2008/05/14(水) 18:10:46 ID:aIKgq1Sg0
地球シミュレータの「一社談合」
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/21a2d84653b6c7777d4c5ad1547caba3

>このような談合によって、ITゼネコンは目先の利益を得るかもしれないが、もはや
>考古学的な技術になったベクトルプロセッサに大量の開発要員・リソースを投入
>することによって「ガラパゴス化」がますます進み、日本のコンピュータ業界は世
>界から決定的に取り残されるだろう。
13_:2008/05/14(水) 20:20:11 ID:zx61JUNX0
>>12
物事の表面しか見えない典型的なオッサンだな。基礎研究の重要さを分かっていない。
ベクトル型プロセッサを旧日本海軍の大艦巨砲主義に例えることがその証拠。
ベクトル型とスカラー型の向き不向きを考慮せずに比較なんて馬鹿すぎて笑えるわ。
SXの回路技術、コンパイラ技術を知ってるなら「考古学的な技術」なんて絶対に言えないよ。
考古学的どころか、世界一優れた技術なのに。

と、この池田のブログにコメントしようと思ったら、

> ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません

だってさ。否定的な意見は反映しないんだな。
国沢光宏先生と同じw
14名無しさん:2008/05/14(水) 20:31:02 ID:6PEoirrH0
>>13
経営的観点でしかとらえてないからだろ

だから3流評論家どまりなんじゃないの
15_:2008/05/14(水) 20:38:55 ID:zx61JUNX0
シツレイな!国沢先生は5流ヒョウンカですよ!!
16  :2008/05/14(水) 20:59:30 ID:WRSdDrvr0
>>13
どんなにすごくとも、商売にならなきゃ意味ないんだよ。

地球シミュレータ初代でも、半導体部門は大赤字だったっていうしな。
今回もNECエレクに赤字押し付けですかw?
17:2008/05/14(水) 21:01:42 ID:aIKgq1Sg0
> 世界一優れた技術なのに。
いや、だから意味のない世界一なんか誇ってもしょうがないという比喩なんでしょ>戦艦大和

ベクトル型がどんずまりなのは確かだし、世界でみんなやめちゃった理由もそれなわけで。
空母の時代に46センチ砲は世界一の優れた技術、と威張ってもしょうがないわけですよ。

地球シミュレータなんてもういらんでしょ。税金の無駄遣い。
18:2008/05/14(水) 21:04:32 ID:aIKgq1Sg0
地球温暖化説は正しい、という前提にある研究も胡散臭いしね。
ペットボトルリサイクルみたいな。
19名無しさん:2008/05/14(水) 21:05:42 ID:AgCqDh8H0
旧スレ埋めろや
20_:2008/05/14(水) 21:12:39 ID:zx61JUNX0
スカラー型が空母+艦戦なら、ベクトル型は戦略核だな。
まったく用途が異なるものなのだから、そもそも比較するのが間違い。

> 地球シミュレータなんてもういらんでしょ。税金の無駄遣い。

それを言うなら軍事だって宇宙開発だって無駄使いだよ。
基礎研究や技術開発を継続しないとすぐに行き詰まる。
儲かる儲からないの話じゃない。
21.:2008/05/14(水) 21:15:40 ID:WwYBKq0A0
前スレを片付けてくださ〜い
22:2008/05/14(水) 21:20:02 ID:aIKgq1Sg0
>>20
> 儲かる儲からないの話じゃない。
だからさぁ、そういうこと言ってる余裕があるわけ?
本当に大事と考えて、採算無視でやった方がいいと思うなら国策で税金使ってやるとか
ならまだわかるけど。

地球シミュレータみたいな需要を捏造してやり続けるのが欺瞞でしょう。
まあ形を変えた国策という意味ならいいか(w
ならもっと金払え、だな。
23.:2008/05/14(水) 21:20:54 ID:WwYBKq0A0
次スレが動き出してしまったので埋め〜

次スレ
NECの裏事情48
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1210689964/
24.:2008/05/14(水) 21:21:34 ID:WwYBKq0A0
あ〜ゴメン誤爆した
25_:2008/05/14(水) 21:31:49 ID:171t/HLN0
>>22
あなたに払う給料が無駄なので退職してもらえませんか?
26名無しさん:2008/05/14(水) 21:39:31 ID:L3qx/ZsF0
地球シミュレータなんかよりもパペロのほうが絶対ビジネスになる!!
27.:2008/05/14(水) 21:56:42 ID:bVhaLMN70
どれもこれも技術者のオナヌー
28名無しさん:2008/05/14(水) 22:08:47 ID:6PEoirrH0
>>22
地球シミュレーターって国プロじゃん
29犬EC:2008/05/14(水) 22:19:05 ID:h6HyLr8m0
地球シミュレータよりも、NECシミュレータが必要じゃないのかw
30名無しさん:2008/05/14(水) 22:40:20 ID:GIj/m00b0
>>29
結果が分かっているなら、シミュレーションする必要が無いだろう。
31名無しさん:2008/05/14(水) 22:42:40 ID:6PEoirrH0
なんとかっていう5流評論家のオッサンは、競争入札のないような内容で、しかも自分が気に入らない分野に国費が
投入されないことが気に入らないって、文句言ってるだけだろ
32.:2008/05/14(水) 23:38:03 ID:wM1l5sFK0
前スレ終了すますた。
33名無しさん:2008/05/14(水) 23:40:47 ID:hudRSHPk0
みんなが右に行ったからと言って、その技術を考古学的と断定して
投資を批判するのは、経営のドシロート

世界一の技術を持って世界で最後の一社になれたのなら、絶好の
差別化機会と考えて、どう商売に活かすかを考えるべき

とは言え、そこまでの経営判断で故意に残したわけではなくて、単に
舵を切るのが遅れただけという、いつものパターンだから、ここの
経営は、その5流評論家にも劣るわけだが...orz
34名無しさん:2008/05/14(水) 23:43:28 ID:6PEoirrH0
>>33
じゃぁ、5流評論家に経営を任してみるか?
35名無しさん:2008/05/14(水) 23:50:51 ID:hudRSHPk0
>>34
それは、ガッキーと同レベルで、衰退を加速する
36PaPaoo:2008/05/15(木) 00:24:58 ID:bu1SgwMu0
>>26 PaPeRoを使い物・売り物レベルにしてから言いましょう。
ビジュアル系にする
3歳児程度の日/英会話ができるようにする
女性用癒し機能??をつける
歩けるようにする・自律移動など動き機能を充実する
20万でいいから実際に売る。 
37名無しさん:2008/05/15(木) 00:32:51 ID:mT8wXzbV0
今のNECには参謀あるいは官房長官のような女房役はいるが、大将あるいは総理大臣となる役の人が
いないのさ
それは悲劇といえるかもな
38sage:2008/05/15(木) 00:40:41 ID:YH9inbzd0
 次期スパコン
筆頭株主が外国機関投資家、SOX法、株主代表訴訟、
当時と全く状況が違うから、赤字はELにという昔の手法は使えないよ。
すでにELのモバイル事業は黒船投資家から?と思われている。
 ということは、他の会社を使って半導体を設計するのかはてさて。
39hage:2008/05/15(木) 00:52:26 ID:KeDHQ0h/0
今日は短信ですか。どうなることやら・・・。

業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.nec.co.jp/press/ja/0804/1801.html

これみるとケイツネが37.5%予想より上げているのに、純の方は-40%なんだよな。
昔からそうだけど、どっかが良くなっても、別のところでどかんと穴開けているから
意味ねだよなあ。
がんばったところもこれじゃやる気なくなるだろ。
40名無しさん:2008/05/15(木) 00:56:41 ID:YHBMtit10
>>37
つまり、世代交代が必要ってことだよね
41名無しさん:2008/05/15(木) 00:59:33 ID:mT8wXzbV0
>>40
交代した世代にいるのかね?
42名無しさん:2008/05/15(木) 02:00:50 ID:V+447oNM0
>>41
俺がいる というのは置いといて
やらせてみないことにはわからないが、参謀はいるので可能性はある
43名無しさん:2008/05/15(木) 07:09:58 ID:3tUWHHV70
>>42
参謀が頑張って作戦を練っても、司令官が判断を誤れば終わる。
44犬EC:2008/05/15(木) 07:21:25 ID:l7weC1N00
参謀が間違って、司令官も間違えば丁度いい頃合になるんじゃないかなw
45名無しさん:2008/05/15(木) 07:50:37 ID:alGUvdVQO
等身大のパペロがあったら
タチコマみたいに中に入って運転できるんだぜ。
ワクワクするだろ?
46名無しさん:2008/05/15(木) 07:52:26 ID:7TOSY+0l0
等身大の嫁ロボットが欲しい
47.:2008/05/15(木) 11:34:04 ID:ceEcxlu70
排熱をつかって表面温度は人肌にコントロールよろ
48中国人って変:2008/05/15(木) 16:32:05 ID:PLOFKd5n0
【中国・大地震】 「奪って何が悪い!」 被災者ら、支援物資運搬車を襲い物資奪い合い
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128106.html
49名無しさん:2008/05/15(木) 17:03:50 ID:Jt+Y+FnxO
半導体が黒字か。。。
50774:2008/05/15(木) 19:05:07 ID:6i1O4ETp0
温暖化対策とか無駄なことはしなくていいんだよ。
そもそも気温測るのも正確じゃねーし。
未だに百葉箱に温度計吊るして計測してるんだぜ。近くに建物が建ったら
それだけで気温が激変するって。馬鹿馬鹿しい。。。

・・・と書いてて思ったが、温暖化対策で結構な売上入ってるから
あえて乗ってるのかな。流石NEC
51.:2008/05/15(木) 19:13:06 ID:b1jAe+Ex0
>>48
まるで三国志とか水滸伝の世界のようだ
52名無しさん:2008/05/15(木) 19:58:42 ID:1NDfsDDb0
NECエレ、3年振りに営業黒字を達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0515/necel.htm
53:2008/05/15(木) 20:44:13 ID:KeDHQ0h/0
何かすごいことを達成したように感じる。
営業黒字の会社なんて珍しいよね。世間では。
54HaGeRo:2008/05/15(木) 20:46:45 ID:3Ow+KwmM0
>>45 言いたいことは判った。
 要するにキミが中に入って出荷されたいわけだね・・
 良い買い手見つけて、粗大ゴミにならんように働けよw
55.:2008/05/15(木) 21:01:35 ID:mM+eVS7i0
>.>52
かな〜り強引な人員削減をしたからなぁ。
背中から刺されてもしかたがないのが何人いることやら。
56_:2008/05/15(木) 21:14:43 ID:VV0OD0o00
人件費削減の大半はSやTが対象。M以上は現状維持。
一時的に黒字になっても長持ちはしないよ。
とっとと経営陣を入れ換えることだな。
中島社長は戸坂並みの無能経営者だな。
57.:2008/05/15(木) 21:53:23 ID:KeDHQ0h/0
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/21a2d84653b6c7777d4c5ad1547caba3
> スパコン・イナゴ
> 予想どおり「ベクトルはSX系しかないのだから、NECでリプレー
> スするのは当たり前だ」といった類のイナゴ的コメントがた
> くさん来たけど、こういう連中は「一般競争入札」とは何か、
> 勉強してみろ。特定のベンダーに圧倒的な条件で入札をやる
> のは違法なんだよ。1社しか応札できないような「偽装入札」
> は、やり直すべきだ。

> 「科学技術」という名目でハコモノを作っているだけだろう。そ
> れをこんなふうに「素人は口を出すな」といって既得権を擁
> 護する連中がいるから、税金の無駄づかいが止まらないのだ。

結局二酸化炭素が増えると地球温暖化する、っていうモデルでシミュレート
するから、そうなるの当たり前で、初めから結論ありきの茶番なのかね? 

やっぱ無駄遣いなのかなあ?
58名無しさん:2008/05/15(木) 22:12:31 ID:bItP8TVh0
こりゃひどい…
社内にも池田信奉者はたくさんいると推定されるが(主に井野辺とかw)
さすがにこのコメにはドン引きだろう。
承認式コメント欄だからまず本人だろうね。
59_:2008/05/15(木) 22:44:44 ID:VV0OD0o00
池田って人は一般競争入札の意味も知らないのに評論家やってるんだな。
少しは国沢光宏先生を見習えよ。
「IT」を自称するヤツはほんとろくなのがいない。IT戦略部とかw

「イナゴ的」ってどういう意味?
ググったけど分からなかった。
ていうかヒットするのが池田のブログばっかりで爆笑www
60名前入れてちょ。。。。:2008/05/15(木) 23:14:42 ID:EimRguLB0
>>59のIDすげーな。ビジョンバリューの行く末を暗示しているようだ。
61...。。...:2008/05/16(金) 00:20:08 ID:OeD/BnlQ0
NEC禁煙デー6/2ですら 喫煙"自粛"程度とは紫煙部弱腰w
たった一日でも「煙草部屋閉鎖!」とか言ったらニコ中仕事できないからか?
62あげ:2008/05/16(金) 00:30:58 ID:nWAZMIlW0
そもそも地球って温暖化してるのかな、ほんとに。
地球シミュレーターの発熱分は確かに貢献しているんだろうけど。

>>61
田町の駅までの歩きタバコを何とかして欲しい。
良くあんな人ごみの中で吸えるよ、愛煙バカは。
63(-。-)y-~:2008/05/16(金) 00:38:54 ID:GrLzikjgO
>>62
Nじゃないが田町で喫煙で気になるのが、みずほATMとパスタ屋の間にバケツ置いてあって、いつも外でタバコ吸ってるヤツらいるよな

あれはどこの会社?
社内が全面禁煙になったからなのか知らんが、外で吸って煙を拡散されるのも迷惑だ
64名無しさん:2008/05/16(金) 02:34:31 ID:XxL9COEm0
もう圧倒的に勝ったな(@wぷ
今年はNGNで更に魔加速!!

           NEC    vs   富士通

売上高    46,172(99.2%)     53,308(104.5%)
営業利益   1,568(224.0%)     2,049(112.6%)
経常利益   1,122(686.6%)     1,628(110.6%)
当期純利益   227(248.5%)      481(47.0%)

単位は「億円」、かっこ内は前年比。

65C&Cイノベ研究所:2008/05/16(金) 06:56:24 ID:VlChrXKlO
NGNにPaPeRoが加わったら
鬼に金棒だよな。
66:2008/05/16(金) 09:27:57 ID:WZ2ARGsOO
それだ!

今日もトイレが汚くてくさい職場に通わなければなりません。
頭にきますね。臭いオヤジどもには。ウンコすんな。
どうなってんのあのビル。
エレベーターはバカだし。
67やっぱ、中国人って変:2008/05/16(金) 15:35:39 ID:hZJ9y8sN0
【中国・大地震】 「救出を打ち切るなんて許せない…」 子供900人生き埋めの学校、説明もなく「72時間」で救出打ち切り→消毒液散布
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128385.html
68名無しさん:2008/05/16(金) 15:46:26 ID:ian3WThk0
中国の総人口が13億人もいるのだから
地震により2〜3万人位減ってもたいして変わらないな
だから、千人の子供が減っても問題はないという事だろうな
69名無しさん:2008/05/16(金) 15:50:59 ID:v/NPsETH0
共産党員に偉い人の子供がいる学校から救助するからね
所詮は発展途上国の土人国家あたりまえの状況だよ

こんな国に期待するほうがバカ

まる2年住んで心の底から嫌いになった国

70名無しさん:2008/05/16(金) 16:20:00 ID:k1I7bJw60
国が見捨てた人命を他国である
日本が救助に行って何をするのだろうか
死体を掘り出しにでも行くのかね?
71名無しさん:2008/05/16(金) 16:23:35 ID:v/NPsETH0
自国の救助で多数の人命を救えなかったら面子に関わるから
ただそれだけの理由で要請してきたと思われる

日本の救援隊が大活躍したらそれはそれで中国の面子にw

72名無しさん:2008/05/16(金) 16:31:17 ID:v/NPsETH0
中国は命の値段が極端に安いからなあ
1万円で人一人殺す奴もいる
交通事故で被害にあって死亡しても10万円くらいだしな
中国人に生まれなくて良かった

73名無しさん:2008/05/16(金) 16:53:01 ID:v/NPsETH0
でも加害者が日本人だとボラれるんだよな
100万元(日本円で130万円くらい)
74名無しさん:2008/05/16(金) 16:55:15 ID:v/NPsETH0
だから義援金5億円は払いすぎなんだ
5千万くらいでちょうど良いのに
国民の血税を


福田のバカが
75名無しさん:2008/05/16(金) 17:17:23 ID:T23ZtAm1O
中国には、あまり歓迎されていないな、日本の救助隊
中国人により救助が行われていないのに、日本人が中国人を救助する必要ないだろ?
いっそ、人口を半分にする位の災害が発生すればよかったのになぁ
そしたら、二酸化炭素排出も減らせる。
76名無しさん:2008/05/16(金) 17:38:28 ID:v/NPsETH0
いや日本の救助隊にはたくさん救助してもらいたい
恩を売るチャンス


でも日本の救助隊は二次災害に気をつけて欲しい

77名無しさん:2008/05/16(金) 17:43:33 ID:v/NPsETH0
>>75
現地の救助が進んでないところに日本の救助隊がバンバン人命を救ったら
凄いことになるぞ

がんばれ日本救助隊





あと漏れは有給休暇で家から書き込んでる
もう酒飲んじゃってるしw

78名無しさん:2008/05/16(金) 17:58:45 ID:v/NPsETH0
まあ何だ
困ったときはお互い様の精神だよな
79犬EC:2008/05/16(金) 20:24:06 ID:SisnJvPZ0
日本の救助が入る
 ↓
しかし、27時間以上経過しているので生存率は低い
 ↓
日本が真剣に救助活動をしなかったと支那が文句を垂れる
 ↓
いつの間にか日本が悪いことになる
80:2008/05/16(金) 20:41:10 ID:GrLzikjgO

日本に賠償金を請求
81名前入れてよ:2008/05/16(金) 22:42:34 ID:dBVodAAGO
国税局の監査など始まってますかね?
五月は大手はそんな時期だしね。
しっかりやってないと追徴金を払うことになるし、管理職の普段の管理がわかる時期だよね。
82名無しさん:2008/05/16(金) 23:00:19 ID:zirFQq5L0
>>79

同感。
日本の精鋭救助隊でさえ助けられないのだから・・・というオチかもね。
83_:2008/05/16(金) 23:23:47 ID:7QDtk3oh0
そうならないために天下りを受け入れてるんじゃないか。
84名無しさん:2008/05/16(金) 23:45:24 ID:D2RUlQPZ0
【調査】海外勤務にはTOEICで800点が必要:研究グループが提言 [08/05/16]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/16/toeic.html
85^^:2008/05/16(金) 23:47:08 ID:oPq/yhJm0
800点か。派遣くんにいってもらえば?www
86名無しさん:2008/05/16(金) 23:48:13 ID:D2RUlQPZ0
>>85
黙れ英検2級
87名無しさん:2008/05/16(金) 23:52:29 ID:N8W6rQKQ0
どなたかNEC電力エンジニアリングについて詳しく分かる方いらっしゃいますか?
自社HPもないし、どういった事業を展開してるのかもいまいち分かりづらく困っています…。
88^^:2008/05/16(金) 23:52:57 ID:oPq/yhJm0
英語以外にないのかね?
89名無しさん:2008/05/16(金) 23:54:29 ID:0SkOAgXG0
>>78
日本で地震があった時、中国は何もしてくれなかったぞ
そんな奴等を救助する必要なんかあるのか?

大体、中国人の人命ってゴミみたいなものなのだろ?
そんなゴミに日本の精鋭部隊が救助するのって割に合わないな

やっぱ、中国人が助けるのが一番だよ
聖火リレーでの中国人の団結力や日本国内で中国人のいざこざが
あったときの同胞を助けるという団結力には、人数が多いので
恐怖すら感じるが、災害が発生すると、助けを求める同胞を見捨てたり
救援物資を奪い合うのを見ると、何か変だよな
90名無しさん:2008/05/17(土) 00:04:12 ID:D2RUlQPZ0
なんだなんだ中国スレになったのか?

ww
91名無しさん:2008/05/17(土) 00:07:42 ID:gV+ndWuG0
誰か中国に駐在か出張に行くのか?
最悪だぞあそこはw
92NECO:2008/05/17(土) 00:14:57 ID:VFBO6BceO
>>89
あんた…思考回路が三国人になっているぜ…
93名無しさん:2008/05/17(土) 00:22:09 ID:gV+ndWuG0
>>89
助けてくれって泣きついてきたんだから助けてやれば良いんだよ
助けて恩を売った方が徳

尖閣諸島の問題とか有利に交渉できるだろ
94_:2008/05/17(土) 00:51:26 ID:sgZgTdGY0
領土問題は戦争して勝たない限り無理。
95名無しさん:2008/05/17(土) 05:16:59 ID:F7NFxhlL0
どうも漢民族って、中華思想における東夷西戎北狄南蛮に対しては、
恩をかけられても恩と思っていない節があるからな。
数年経って復興した頃には、平気な顔でまた反日やってる悪寒がする。

そう言えば、会社が出すイッセンマン以外に、従業員から募金集めるのか?
被災人口の半分はチベット族なのだから、
少なくとも半額はチベット族に行くと明言してもらわないと、
募金には協力したくないな。長野の聖火リレーのアレを見てると、もう、ね。
96.:2008/05/17(土) 08:24:19 ID:0AaVtW780
差別主義者乙
97名無しさん:2008/05/17(土) 09:21:06 ID:E3oeEoKl0
>>87
弊社は電力市場向けに通信機器、電子機器の販売、企画開発、保守サービスを通じてお客様のご要望にお応えしてまいります。
っていうことしかわからないね。

http://www.express.nec.co.jp/howto/esmall/list.asp?han=on&necp=on&selChiiki=04
98日電マンの大冒険:2008/05/17(土) 09:48:57 ID:UAx495nD0
よーし おじさんも社内恋愛しちゃうぞ!?

派遣くんにはまけないぞ〜〜〜 www

99名無しさん:2008/05/17(土) 09:59:34 ID:zr6JPNoP0
躁病ですか?
100日電マンクエスト3:2008/05/17(土) 10:43:34 ID:UAx495nD0
ついに来た、空前の社内恋愛ブームwww
101ファイナル日電マン:2008/05/17(土) 10:57:44 ID:UAx495nD0
ほとんどビョーキ(死語)www


しかし日電マンの運命たるや
仕事しすぎて死亡、書記のお○こ嗅ぎすぎても死亡


書記だけにショッキングwww
102名無しさん:2008/05/17(土) 11:01:33 ID:i2YQQcK30
躁病ですか?
103ときめき日電マン:2008/05/17(土) 11:06:01 ID:UAx495nD0
躁病ちゃうわ、童貞じゃ!!!
104名無しさん:2008/05/17(土) 12:19:40 ID:hhDVHyQd0
【中国・大地震】 “反日、消える?” 「偏見あったが…日本人はいい人だ」「もう歴史なんて関係ない」…救援隊派遣でネットに謝謝の嵐
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128510.html
105名無しさん:2008/05/17(土) 12:25:33 ID:3q/b2Vgr0
某玉○ルネ○○○ビル

キャバ上がり、メイド喫茶上がりの派遣を何人か知ってる。
話してみると元いた職業がバレバレ。
106:2008/05/17(土) 12:49:11 ID:0AaVtW780
伏字がかっこいいという年頃ですね。わかります。
107名無しさん:2008/05/17(土) 13:09:57 ID:3fdDjxvk0
中国人を助けるなんて、税金の無駄だよ
中国の総人口を考えると(http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/xwdt/t237550.htm
推定5万人の死者がでたということに対して、むしろ喜ぶべきかもしれない
ゴミが多すぎ。。。しかも、そのゴミが二酸化炭素を大量排出し、地球資源を無駄に
減らし続けている。ゴミが無駄に消費するという事が問題であると思う。
108名無しさん:2008/05/17(土) 15:17:29 ID:QN4QPK+20
こんな会社が危ない!うつ休業者続出企業はここでわかる
ttp://diamond.jp/series/depress/10020/?page=2

当っているだけに、尚更もう修正できないことばかりと思ってしまう。
109名無しさん:2008/05/17(土) 15:40:08 ID:oLNAOMzQ0
>>108
トイレの洗面台が汚れている。 → いいえ
社員飲み会などがやけに盛り上がる。 → いいえ
私語や雑談が少なく、しんと静まり返っている。 → いいえ
その逆に上司不在中は私語が非常に多い。しかもたいていは上司や会社、顧客への陰口。 → いいえ
特定の人物が現れると、ぴたりと私語がやむ。 → いいえ
社員間における社長の噂が芳しくない。「連日ゴルフで不在」「経費に細かい」「数字ばかり引き合いに出す」などなど。 → いいえ
コネ入社や学歴偏重が多い。 → いいえ

しかし、30台の大半が体調不良か、鬱病の事業部...
続々と公募で補充される20代後半〜30前半...

この事業部は人材の最終廃棄場ですか?
110:2008/05/17(土) 16:06:34 ID:0AaVtW780
人材公募は問題のある人材が問題のある事業部間でやり取りされるだけということなんだよな。
本来ミクロな部分から全体最適化につながる施策のはずなのに、結局ネガティブな方向でしか
作用してない感じ。
比較的まともな事業部に、新卒後すぐ配属される、という運が必要なんだよな。結局は。
111名無しさん:2008/05/17(土) 16:41:43 ID:oLNAOMzQ0
>>109
そそ、公募って業務が近い事業間で病人・不満社員の交換トレードみたいにになってる。
退職・公募で流出が多いのに、希望も多い人気事業部とJクラスの勘違い多発。
流動化して組織の業務効率落ちてるだけ。生え抜きに仕事集中して負荷かかりまくり。
112名無しさん:2008/05/17(土) 19:11:32 ID:2Xga2USY0
米沢においで
113名無しさん:2008/05/17(土) 19:21:09 ID:4N45WpIv0
米沢も鬱病で休職してる人が多いよね
114名無しさん:2008/05/17(土) 19:23:06 ID:sXqS85Q60
マネージャーが無能で部下に丸投げだから鬱になる
115名無しさん:2008/05/17(土) 19:49:41 ID:de7SPYkL0
この会社、総合職の女性社員の出世率が凄いけど、なんで?
たまたま優秀な女社員が多いだけ?
116名無しさん:2008/05/17(土) 19:52:50 ID:4N45WpIv0
優秀なんだろ
117_:2008/05/17(土) 20:15:13 ID:ZJ1ntgO60
>>115
男女雇用機会均等法のペナルティ回避のため、無理矢理女性役割Gを増やした。
なのでキャリアに不相応に出世してる人が大半。
さらに出産や育児の休職が出世に影響しないことをアピールするために、
そういう人を積極的に出世させてる。
加えて女性の役割Gの方が男性よりも仕事の負担が軽い。
女性を優遇し過ぎ。
118名無しさん:2008/05/17(土) 21:01:22 ID:QN4QPK+20
>>114

マネージメントが苦手だと公言するマネージャーもいる氏ね。
119>>117:2008/05/17(土) 21:10:05 ID:UUvsduNu0
客観的評価は数字だけの心。

数字は嘘をつかん。   騙すのは簡単ですが・・
ニコチン中毒煙草部屋サボリ時間 30分/日 工数換算年10万円はいくだろ。
その分業績は不明だ。やってもやらなくても同じ。女優遇ぐらいで騒ぐなw
120名無しさん:2008/05/17(土) 21:50:43 ID:OHxV6emQ0
どうせ男は過労死するか鬱でで自殺するかまで使い倒されるんだよな
121名無しさん:2008/05/17(土) 22:09:24 ID:QN4QPK+20
>>119
>30分/日

少なくとも2時間/日だよ。
実感としては、それ以上席にいないね。
122_:2008/05/17(土) 22:21:07 ID:ZJ1ntgO60
工数計算するときのローディングはTでも1万円/Hだぞ。
123:2008/05/17(土) 22:48:30 ID:0AaVtW780
googleみたいにドリンクとか飲めるリフレッシュコーナー作れば、非喫煙者にも平等じゃない?
喫煙室だけがあるから不公平なわけで。
124名無しさん:2008/05/17(土) 22:52:19 ID:F7NFxhlL0
昔あったな、コーヒー飲み放題。飲み過ぎて夜眠れなくて困ったw

タバコ代は自己負担なので、コーヒータダだとアンバランスかもしれんね。
125_:2008/05/17(土) 22:57:56 ID:jCx9F3yQ0
Microsoft(USA)もドリンク飲み放題だって。
コーラ等のソフトドリンクだけでなく、アルコールもビール程度なら置いてあるそうな。
126名無しさん:2008/05/17(土) 23:06:52 ID:kCUZyJ/K0
みんなで出資してコーヒーサーバー置きたいって要望出したら、
安全衛生上認められないって却下されたことがあったな

電子レンジも同じ理由で駄目だったw
127名無しさん:2008/05/17(土) 23:28:49 ID:neJHjvEL0
品川にはあったけどな
もうなくなったが
128名無しさん:2008/05/17(土) 23:30:02 ID:F7NFxhlL0
電子レンジはワイヤレスLANが切れるからダメって言われたな。

社内にb/gオンリーの機器ってねーだろバーカ(aは5GHzだから電子レンジ無関係)
129名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:18 ID:oLNAOMzQ0
>>128
けーたい
130名無しさん:2008/05/17(土) 23:56:46 ID:F7NFxhlL0
>>128
なるほどN902iLとかいうIP電話ハイブリ端末か。スマソ
131名無しさん:2008/05/18(日) 01:24:50 ID:TifR/TJ40
これ見てそれでも募金したいと思うヤツは思考停止。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3333120
132.:2008/05/18(日) 02:59:51 ID:qiNCEvdb0
>>131
やらせワロス。しかし、これ自体がネタなのかもしれん。
メタやらせ?
133:2008/05/18(日) 03:33:11 ID:2RFyEHl+0
電子レンジの方が大事だよなあ、なんて。
134:2008/05/18(日) 03:35:24 ID:2RFyEHl+0
>>117
> 男女雇用機会均等法のペナルティ回避のため、無理矢理女性役割Gを増やした。
まあ、女だから、と差別するのは良くないと思うし、不利な点もあるのはわかるが、
女のSとかで本当に悪質なまでの給料ドロボーがいるのも事実なんだよな。
めんどくさい仕事はしない、文句だけはいっちょまえ、のひどいのがいて、さすがに
そいつの給料が高いというのは許せん、と思ったりする。
135>..<:2008/05/18(日) 05:25:40 ID:jBd3Zf3p0
本当に悪質なまでの給料ドロボーの「文句だけ」はいっちょまえ、の「ひどいの」
に何で理路整然と語り合って負けるのか? 小一時間w
社員の声or井野辺or煙草部屋の引き篭りが御託並べる(=言い張る)が如しか?
給料が人並みでも許せんのだろうに寛大だな。
136名無しさん:2008/05/18(日) 06:30:52 ID:GeKBSx4h0
>>109

トイレの洗面台が汚れている。 → はい。いつも縁がびしゃびしゃ。
社員飲み会などがやけに盛り上がる。 → はい。飲み会の日は夕方からそわそわしている。
私語や雑談が少なく、しんと静まり返っている。 → いいえ
その逆に上司不在中は私語が非常に多い。しかもたいていは上司や会社、顧客への陰口。 →はい。いつも陰口。
特定の人物が現れると、ぴたりと私語がやむ。 → いいえ
コネ入社や学歴偏重が多い。 → いいえ
137名無しさん:2008/05/18(日) 06:43:36 ID:GeKBSx4h0
うつ病で仕事は無理だが、運転はできるのはおかしいんじゃマイカ。
138名無しさん:2008/05/18(日) 09:04:46 ID:Kszs0oP80
タバコ部屋にはメータつけてかかった電気代や煙除去装置の維持費はタバコ吸ってる奴で割り勘。
あと、喫煙者は保険も作って入ってくれ

以前、よく燃える古紙のリサイクルボックスの上に灰皿置いて、火の付いたタバコを放置してた
タバコが落ちてリサイクルボックスが燃えてたよ

これで会社燃えちゃうのは勘弁してほしい
139名無しさん:2008/05/18(日) 09:12:30 ID:DDgKHtO90
喫煙室の入り口に生体認証のセンサーつけて一日にどれくらいの時間タバコすってるのか
管理すればいい
140名無しさん:2008/05/18(日) 10:00:03 ID:WJeCBNKr0
喫煙室の入室、退出の際に社員証(taspo等)の個人の識別可能なカードを
用いるようにして、喫煙室にいる時間をカウントし時間数分だけ給与を引け
ばよい(一日、4時間以上喫煙室に居た場合、欠勤扱い、および、昇進や
給与査定においてマイナスにする。)
141ERROR:名前いれてちょ:2008/05/18(日) 10:00:13 ID:E4vLZCUiO
だらだら会議が多い会社がタバコぐらいで目くじら立てるんじゃ、儲からない会社なんだ。
金を稼がない部署を潰したほうがいい。
142名無しさん:2008/05/18(日) 10:12:49 ID:0Verqf5p0
喫煙室とは、喫煙者のみに与えられた、サボり部屋だろ
非喫煙者からみれば、ズルイよな
喫煙室にいる時間は、労働時間外だろ、やっぱ
非喫煙者には、そういういわゆる休憩所なんてないから
適当な所で休憩していると、はたから見るとサボっているように
しか見えない(これ事実)
143名無しさん:2008/05/18(日) 10:20:03 ID:lJqYhYvv0
奴らは自分の健康と引き換えに休憩時間を貰っていると考えるんだ。
144名無しさん:2008/05/18(日) 10:22:29 ID:Vrw8z1Wr0
>>137
片手・片足骨折して、肺炎でも運転していいんだから別にいいだろう?
145名無しさん:2008/05/18(日) 10:23:25 ID:Kszs0oP80
>>143
給料払う必要はないだろう
しかも健康を害して医療費までもってくのか
146ばーか:2008/05/18(日) 10:24:38 ID:5kDsbD3t0
喫煙室が嫌なら、フロアでタバコ吸ったっていいんだぞ
147名無しさん:2008/05/18(日) 11:13:17 ID:RLYJI1Ol0
>>146
是非そうしてくれ
148名無しさん:2008/05/18(日) 11:22:19 ID:QQton34V0
トイレで吸おうかな
149名無しさん:2008/05/18(日) 12:47:50 ID:QQton34V0
書記タンがオパーイ吸わせてくれるならたばこ止めてもイイ
150名無しさん:2008/05/18(日) 14:03:13 ID:KoCEhM/E0
ムラムラしてきた

自転車のってきますw
151タバコ禁止の次に:2008/05/18(日) 14:12:18 ID:5kDsbD3t0
席について真面目にしてるけど仕事できない人が次の不満の矛先になるな。いいことです。

152.:2008/05/18(日) 15:00:43 ID:rULXTT2C0
あ〜あ、また明日から仕事だな。茄子まで約一ヶ月だが支給額はどうなんだろう。
153名無しさん:2008/05/18(日) 16:04:20 ID:6fKJum7G0
V字回復だし、かなり期待できるのでは?
154名無しさん:2008/05/18(日) 16:06:52 ID:KoCEhM/E0
一律20%を中国への義援金とします
155名無しさん:2008/05/18(日) 16:25:49 ID:qPEaIk4jO
煙草なんか社外で吸え
喫煙室から戻って来た奴は、クサイ
156名無しさん:2008/05/18(日) 17:01:26 ID:Vrw8z1Wr0
>>153
V字かなぁ?v字か、レ字ぐらいじゃない。
157うちの書記はAカップかな:2008/05/18(日) 17:09:36 ID:5kDsbD3t0
業績回復したとかいって喜んでる人、上のほうにも多いけど
電機業界どこも回復してるんだよね。
喜ぶ意味がわからん。
158uum。。:2008/05/18(日) 17:14:32 ID:rap8V2000
>>141
だらだら会議が多い会社がタバコぐらいで目くじら立てるんじゃ、儲からない会社なんだ。

煙草部屋に行く席を立つ言い訳を作るために会議を作っているので儲からない
ニコチン依存症は30分でニコチン切れし、1時間程度の集中した会議や仕事が
できず、詰めが甘いから儲からない。(利ざやが少ない/損失が大きい)
裏紙使え・エレベータ使うなと精神論唱えても無駄のかたまりの煙草部屋を
放任している一貫性の無いTOP/管理職しかいないから儲からない。
企業統治のお粗末な無能組織の証w
159名無しさん:2008/05/18(日) 17:26:13 ID:GeKBSx4h0
電話がかかってきても、不在がち。
いっそのこと、煙草部屋に机を移せばどうだい。
160名無しさん:2008/05/18(日) 17:27:12 ID:jc62tT010
喫煙者は、喫煙室維持費用の為
茄子、10%カット
喫煙室利用、1秒毎に給与マイナス1円
年間240時間喫煙室利用で、降格
というルールが欲しいよな
161.:2008/05/18(日) 17:36:22 ID:2RFyEHl+0
確かにニコチン切れで、とにかく適当な結論だそうする上司はいる。
だったら最初からダラダラやるなよみたいな。
162ぷっはー:2008/05/18(日) 17:43:30 ID:5kDsbD3t0
いや、管理職はタバコすっててもいいだろ。結果だせば。

担当くんは時給で働いてるにもかかわらず喫煙サボりってのはいかんな。

喫煙者のクビきるなら担当からだな
163名無しさん:2008/05/18(日) 18:37:45 ID:GeKBSx4h0
>>162

「また煙草か」と電話でクレームを喰らっていたよ。
会議でもタバコが吸いたくてそわそわしている氏ね。
164.:2008/05/18(日) 18:41:21 ID:0DM18WpA0
採用時の要件として喫煙者は採用しないとかタバコを日常的に
持ち歩いている従業員は管理職への昇格は行わないなどの
施策をうってみてはどうだろうか?
165名無しさん:2008/05/18(日) 18:59:51 ID:8mlRFiPX0
>>137
「うつ病で仕事は無理」 というが、それは仕事による。

うつ病で運転ができるのかできないのかは知らんが、
できたとして、それが なぜおかしいのか 説明してくれよ
166名無しさん:2008/05/18(日) 19:30:17 ID:GeKBSx4h0
>>165

うつ病患者の運転する乗り物は嫌だな。突然居眠りとかしそうだ。

就業できないが、運転はできる。休職中でもそうだ。

仕事の責任は負えないが、運転の責任は負うとでも?
167.:2008/05/18(日) 19:35:23 ID:2RFyEHl+0
その話になるとすぐ出てくる奴いるね。
また、理解されてない! の合唱ですか?
168名無しさん:2008/05/18(日) 20:06:36 ID:Vrw8z1Wr0
だいたい、どこからどこが鬱でどこからどこが健常者なのか。

運転は免許取得の時の性格診断で通っているんだから道路交通法上は問題ないよ。
ただ、注意義務はひっかかるけど、それは自己判断と結果論でしかない。

タクシーやバスの運転手は内規で無理だろうね。風邪薬でも運転禁止なんだから。

酒気帯びや徹夜明け運転とか程、明確に禁止されたものじゃない。
薬なら花粉症の薬の方が運転に危険だし、インフルエンザで出社してくる奴の方が迷惑。
169名無しさん:2008/05/18(日) 20:41:09 ID:oYRqTBVY0
こんなくだらん話よりも、就業中にネットでデイトレード
の副業やってたほうがマシだよ。
俺んとこのマネージャなんか、会社に買わせたノートPC
で、イントラネットに接続しないでデイトレやってるよ。
ほんと、管理職はアホばかりだな、この会社は!
170_:2008/05/18(日) 21:27:22 ID:VVr44GSR0
NECエレクトロニクスのおしずみ主任は就業時間中に会社のPCでデイトレーディングやってるよ。
171.:2008/05/18(日) 21:45:49 ID:xvu1c/6R0
ちょちょw。ちくり裏事情板といってもモロだしだと削除対象w
172名無しさん:2008/05/18(日) 21:59:02 ID:GeKBSx4h0
>>168

うつ病休職者の話なのだが、仕事が出来ないほど症状が重い訳だ。
どういう症状で、どういう薬を服用しているのか判ってるのかな。

事故を起こしても病気だからと責任転嫁するのがオチ。
運転などして欲しくないと思うのが道理だよ。
173あsdf:2008/05/18(日) 22:16:26 ID:UwAoJ/I30
そういえば、ボーナス書き込み事件からもう1年か。。
174名無しさん:2008/05/18(日) 22:25:12 ID:ATKbLJSj0
>>173
なにそれ?
175名無しさん:2008/05/18(日) 22:27:49 ID:GeKBSx4h0
伊野部絵。
176名無しさん:2008/05/18(日) 22:31:27 ID:Yi8Rdkf80
>>173
支給金額が書いてあったの?
177ななし:2008/05/18(日) 22:50:14 ID:B1mEsRDEO
NECモバイリング 降格させない お役所仕事 バカばっかり
178名無しさん:2008/05/18(日) 23:01:02 ID:iHRwFGrp0
>>170

それって、以前にNEC社員が同じことして懲戒処分受けたよね。
そやつも懲戒処分だよ、誰かが密告すればの話だが。
179名無しさん:2008/05/18(日) 23:12:09 ID:JFbMk8Yk0
ヒマな時間に井野辺Scannerのスクリプトを作ったよ。うpしちゃおうか。
180名無しさん:2008/05/19(月) 00:09:23 ID:4xBCSroO0
>>179殿
取り急ぎお願い致します。
181ペリー&ブランデス:2008/05/19(月) 00:31:17 ID:ziZd6HwI0
>>178「NECエレクトロニクスのおしずみ主任は就業時間中に
 会社のPCでデイトレーディングやってるよ。 」
と言うのは誰かが密告しなくても株主が株主総会で突き上げる!
株主総会はサクラで社員出席応援ヨロw 
182名無しさん:2008/05/19(月) 01:10:32 ID:P7rWvbdB0
喫煙者にとって、ニコチンとは、ビタミン剤みたいなものなのか?
ニコチンって毒だろ、毒吸ってやる気がでるなんて
おまいら宇宙人だろ
そもそも、煙たいガス吸って、ウマイなんて、ありえねぇ
1834年生:2008/05/19(月) 01:34:59 ID:iXrx56Vu0
どこの事業部がうつ病多発しているんだろう?
来年就職するので先輩方、是非教えてください。
後オススメ事業部はどこ?
184名無しさん:2008/05/19(月) 01:41:09 ID:OThiTLiW0
>>183
SE部門全事業部じゃね?
マッチング面談中?
185名無しさん:2008/05/19(月) 01:43:40 ID:OThiTLiW0
>>184
SE部門全事業部 → お勧めじゃなくて、鬱多いのがな。

お勧めはやりたいこと、お勧めは価値観による。。
1864年生:2008/05/19(月) 01:48:52 ID:iXrx56Vu0
既に内々定をもらっています。理系自由応募です。
ずっとSEを希望してたんですが…やっぱりNECでもそうなんですか…
今のところ官公庁向けのシステムに興味があるのですが
あそこの事業部の評判はどうなんでしょうか?
187名無しさん:2008/05/19(月) 03:25:08 ID:iOC/jkF80
>>186
ご愁傷様です。
188:2008/05/19(月) 04:04:08 ID:Awu+I30S0
そういう不安にさせるようなこと言って惑わすのは止めろよ。
Nは泥舟じゃない、大船に乗った気持ちでいれば大丈夫。
豪華客船、希望という名の船、エスポワール号に乗った気持ち
でいけ。
189名無しさん:2008/05/19(月) 06:48:34 ID:sLGyphrh0
>>179
用途がわからんけど、ワクテカ。

ID別記載時間&記載バイト数を集計してサボリ度チェックに使ったりするの?(゚∀゚,,)
190SE:2008/05/19(月) 07:23:00 ID:4JZtXqyM0
>>186
なぜ官公庁向けシステムを志望しているの?
それによるね。
191名無しさん:2008/05/19(月) 07:26:24 ID:TiAth3/G0
【中国・大地震】 「日本隊、早く帰れよ」「日本が生存者を発見したらメンツが」…日本の援助隊に、軍は不快感
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1129414.html
192.:2008/05/19(月) 08:18:25 ID:r1Yyav4r0
ちょっとスレチだが、
日本国内で大規模震災が起きたとして、海外からの救難隊に
自衛隊・消防はどのような反応を示すのだろうか?
まさか早く帰れとは言わないだろうね。

しかしまあ人口がおおいと、罹災者も100万人単位で発生してくる
中国も対応が大変だろう。
193.:2008/05/19(月) 08:23:39 ID:r1Yyav4r0
う〜む矩形以外の形状の用途がいまいちピンとこない。だれか応用製品例プリーズ
円筒形のものも可能かな?

NEC子会社、ハート形液晶を開発 多様な形状、自在に応用http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080519AT1D1700W18052008.html
【NEC液晶テクノロジー(川崎市)】
194  :2008/05/19(月) 08:49:03 ID:8XqidalD0
うつ病で休職してる奴が遊び回ってるって、正直どうなのよ。

別に遊んでてもかまわんが、それを周りに言う神経が理解できない。


195名無しさん:2008/05/19(月) 09:17:04 ID:fX1ymEJU0
>>194
定期的に現れるこういう奴も理解できない
196名無しさん:2008/05/19(月) 09:33:26 ID:H5fq0Og/O
>>188
Nは、豪華客船には、かわりないが、どちらかというと
タイ○ニッ○だろうな
197:2008/05/19(月) 09:51:48 ID:L+h79yD0O
全くですな。このクソなカンパニーは。
今朝もイライラしながらウンコオフィスに
出勤ですわ。

なんでウンコSEに囲まれて仕事するだけなのに
スーツ着てこなきゃならないの?
198.:2008/05/19(月) 10:52:26 ID:T1p82rn70
周りの人と話ができるほどまで回復できたことをよろこんでやれよ
199.:2008/05/19(月) 10:53:43 ID:T1p82rn70
わっ。リロード忘れてた >>198>>194 へのレス
200><:2008/05/19(月) 11:45:35 ID:T1p82rn70
>>197
じゃあ、明日から短パン+スニーカー+バスケットボールを持って出社すればいいじゃん。
201A子:2008/05/19(月) 14:14:45 ID:9EhxBdjB0
>>193
こういう基本技術を開発する力はあるが、
その応用技術と言うか、一般商品化とかの技術力がないんだよなぁ、Nは。
Nが撤退した頃に他社が応用製品で評判になったりするw
202193:2008/05/19(月) 15:38:27 ID:P9eRmKK00
現物を見てないので何ともいえないのだが、従来の矩形に
とらわれない→なめらかな曲面を用いたディスプレイ→
球体(360度全周ディスプレイ)とか、円筒形(駅の柱用)
とかかなあぁ。

いやもっと、突拍子もないものとしたら、女体(にょたい)の
かたちのディスプレイで着せ替え自由なデザイナー向け
ディスプレイとか。

無難すぎかもしれないが、自動車や航空機のヘッドアップ
ディスプレイへの用途なんかどうだろう。

う〜む発想力が乏しいのが身にしみて分かる orz
203名無しさん:2008/05/19(月) 16:52:30 ID:WqVG4AyH0
NECは、開発向きではない
ソニンや束芝は、開発向きだがな
204名無しさん:2008/05/19(月) 18:44:33 ID:NAqZk6Zt0
>>186
一応言っとくけど、
SEというのはシステムエンジニアじゃなくてサービスエンジニアの略だからな
間違えるなよ
205名無しさん:2008/05/19(月) 19:14:35 ID:YYoTzM4C0
サービスエンジニアって、いわゆる技術営業のこと?
206七資産:2008/05/19(月) 19:32:55 ID:u2EF1IAc0
官公庁向けやるなら役人側に回りたいなあ
207.:2008/05/19(月) 19:37:23 ID:Awu+I30S0
そんなこというなら公務員の方が圧倒的に勝ち組だよ。
日本社会には職業の違いがあるわけじゃない。身分の違いがあるだけだ。
新卒の段階ででのカーストに生まれ出るかでその後の一生が決まる。
208名無しさん:2008/05/19(月) 19:44:20 ID:5k7xDyeq0
>>206
それだって今は民間ちょり厳しいんだよ
アホ
209..:2008/05/19(月) 20:01:29 ID:CHruMil/O
>>194
復職してまともに仕事出来てるヤツを見たことないよ
会社辞めてほしい
210名無しさん:2008/05/19(月) 20:27:26 ID:5k7xDyeq0
>>209
100人に1人の割合で統合失調症になるんだ
そんな事言うなよ

211名無しさん:2008/05/19(月) 20:37:16 ID:f6ChprnB0
>>209
明日は我が身
と言う言葉を贈ってあげやう

それともうつ病を作り出す側の人間か?
212名無しさん:2008/05/19(月) 20:48:27 ID:qSx/m0eE0
>>202
立体的な自由形状じゃなくて、あくまでも平面状の自由形状だと思うぞ

例えば携帯電話に使ったとしても、外形の滑らかな曲線に合わせて
大型の液晶画面が隅まで広がっていて、外周を好きなデザインに
入れ替えるとか、

キーボードのボタン1個1個が繰り抜かれた液晶で、入力モードに
応じてキーの上の表示を切り替える親切機能とか、

俺なら色々と考えるぞ
213名無しさん:2008/05/19(月) 21:00:43 ID:NAqZk6Zt0
214..:2008/05/19(月) 21:15:56 ID:CHruMil/O
>>210、211
同じ部署にそういうヤツが存在してて、そいつの仕事が全部ふりかかってきても、そんな優しいセリフが吐けるのか見てみたいよ
215age:2008/05/19(月) 21:21:05 ID:Awu+I30S0
単に自分よりダメな奴を探して、そいつの悪口言うことでしか自分を確認できない、自我が保てない奴っているよね。
216名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:03 ID:5k7xDyeq0
>>214
オレ自身が病んでるんだよ
もう5年以上になるかな会社には内緒だけどね

薬の飲みながらギリギリのところで仕事してる
誰にも泣きつけないからつらいけどね

217名無しさん:2008/05/19(月) 21:27:50 ID:Rlas0ZSf0
>>214
余裕で言えるよ
どっちかと言えば、病気になった奴より病気にさせた上司やプロジェクトを恨むな
誰も好き好んで病気になる奴なんか居ないんだし

オマイは交通事故にあったり急病で休んだ同僚が出たときに、勝手に交通事故に遭いやがってとか、勝手に病気になりやがってとか言うんだな?
218名無しさん:2008/05/19(月) 21:30:04 ID:AhmS9O4B0
>>217
ほっといた方が良いよ。
>>214は病気になっても事故で動けなくなっても助けは不要らしいから。
219名無しさん:2008/05/19(月) 21:36:15 ID:g6lJI6oA0
>>196
カイジ読め
220名無しさん:2008/05/19(月) 22:03:01 ID:ZNpcQ7Jx0
>>217

217の同僚が突然休職する、しかも1年以上。
しかし欠員補充無しで、217が兼務する。

1年以上経ち同僚が復職し、217のプロジェクトへ復帰。
しばらく時短勤務。体調不良や通院を理由に公休を取得する。
217がカバーする。

せいぜい頑張れ、217。しっかり2人分働いてくれ。
221A1:2008/05/19(月) 22:06:14 ID:umMFhbHW0
>>196

それは誰もが気づいているけど、少なくとも自分が乗ってるうちは大丈夫だろうと思ってるのと
今さら隣の船まで泳いで移ろうなんて思わないしね

222ポセイドン号:2008/05/19(月) 22:14:33 ID:PfazPtf30
>>221
タイタニック沈没の時は乗客はまさかしずむとは思ってなかった。
周りの船にSOSを打っていたけど助けに来てくれなかった。
救命ボートも乗客全員が乗れるだけは配備されていなかった。
NECが沈没した日には溺死者多数だな。
223  :2008/05/19(月) 22:14:50 ID:8XqidalD0
>>220
そして217の同僚は休職してるはずなのに
遊び歩いている。

そのとき217はどう思うよ?
ってことだよ。
224名無しさん:2008/05/19(月) 22:25:02 ID:K/JBVk2s0
>>217
会社は助けてくれない
経験者は語る
皆自分のことしか考えていないんだよ
でも自分の業務に影響すると急に態度は変わるけどな
225202:2008/05/19(月) 22:45:41 ID:PfazPtf30
>>212 >>213
ロシア製なのでかはしらんけどめちゃ高い(20万くらいだったか)
あと、キートップは平らなのでガリガリ入力するのには適さない。
内蔵のELディスプレイの表面は普通のドットマトリクスなので
ハート型液晶の先進性には勝てないよ。

いややはりアプリケーションがこれといってないのに作ってしまった
ことが課題だ。シーズだけでは市場は作れない。
226鬱病:2008/05/19(月) 22:50:00 ID:hohhcgXr0
100人に1人どころじゃないだろ。
体感的には30台前半以下は30%以上が鬱だ

227真剣:2008/05/19(月) 23:33:30 ID:agYe45sWO
NECは自動車用リチウムイオン電池を日産自動車と組んで開発するんだってな!ほぉ〜…おもしろいかも。
228.:2008/05/19(月) 23:40:52 ID:Awu+I30S0
日惨て負け組連合っぽいなあ。すでに。
229_:2008/05/19(月) 23:50:34 ID:rMV9L4fB0
230名無しさん:2008/05/20(火) 00:00:49 ID:yJTJSEVj0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/image/kexge5.html
店頭で実際に見て、ケースだけ作りがよかったので購入
その後、中身をASUSのマザボに入れ換えて使ってます。
ケースは、立派だが中身はショボイ
なぜ、GIGABYTEなのだ?
友達と会社にも教えて、購入
当然、中身には、価値がありません。
※電源も変更しています。
231名無しさん:2008/05/20(火) 00:14:32 ID:jqSY/SPS0
>>230
うはw いつはちゃん陵辱www
232太陽電池車:2008/05/20(火) 00:21:06 ID:1sG2AS+d0
>>227 キミの面白がり方は絶対にあっちを期待してる・・
 発火 自爆 炎上
日sunなら ルーフ+ボンネット全面 太陽電池とエネループで超エコ車作れ。
週に土日30Km走行 不足分は燃料電池 で利用できれば良い。
太陽電池 2u 効率20% で400w/h ×昼日射時間×日数=10Kw/h
最近の車のエンジン出力50KW(加速時だけ)で 平坦な道を定速なら1KW
何とかなりません? ネックは充放電回数。深い充放電は週末だけで
50から100/年 1000サイクルで容量が減っても2〜3年使えれば。
233名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:43 ID:6OLs4Wik0
同僚が突然他界する、
急病、怪我で復帰のめどが立たない、
他のPJに引っこ抜かれていく、
いきなり退職、転職する

他人のフォローを突然しなきゃいけなくなる状況なんていくらでもあるのに、なんでウツだけこう目くじらたてる輩が多いんだかな〜
メンタル教育受けてないのか効果がないのか・・・
まぁこんな程度の理解の会社だからウツが多いのかも知れんがなw

>>220
戻ってくるだけマシだろ?
自分がオーバーフローするってなら増員要求出せや
通らないってなら休んだ奴じゃなくて要求を受け付けない会社か上司を恨むのが筋じゃね?

>>223
べつに?
そういう治療方法もあるからな
知らねーのか?

>>224
まぁ、会社は助けてはくれんわな
自分の身は自分で守らんとな
234.:2008/05/20(火) 01:04:33 ID:Razwy0Hd0
>>233
まさに >>194 だろうよ
病気ならおとなしく自宅療養してりゃいいものを
全国放蕩旅行とくれば
いくら教育を受けても理解不能。士気が下がる。
235名無しさん:2008/05/20(火) 01:18:04 ID:CfYY7ovY0
>>233

現実を受け止めることも、治療の一つです。
お大事に。
236/.ぶyg:2008/05/20(火) 01:31:52 ID:0tUpgPv30
>>233 「ウツだけこう目くじらたてる」ってことは無いよ。
 欝か他人にわからない人の全国放蕩旅行なら???
 ニコ中にもしっかり目くじら立てられてますよね。 
 職場淫行にも。。
目に見えないものを主張するにはそれがどう困るのか苦しいのか切々と
訴えるのが良いと思う。「メンタル教育」などは所詮形。
腫れ物のように扱われるだけ。 原因は、過労働だったり、家庭だったり
過喫煙だったり、人間性だったり・・・人それぞれ。
仕事の責務に負けるとかは言い訳もあり自己責任もあり。ニコ中の自己責任と
近いかも。交通事故被害者・北朝鮮拉致被害者のような一方的なものでなし。
被害者を増やさないように回避策を形にすることに貢献すれば?
井野辺ブログも使い方あるのでは?
237a:2008/05/20(火) 01:38:54 ID:rUfPd7ouO
>>233
ウツだけ「自称」「仮病」「サボリ」の可能性があるからだろうな

100人に1人は〜とか言ってるが、ウツ休職して給料8割もらってるヤツの3割は偽物だと思うよ、正直

怪我や本当の病気による一時戦線離脱にはこんな冷たいことは言わんさ

238鬱病社員A:2008/05/20(火) 01:42:19 ID:6i3iLqdt0
http://www.orient-doll.com/lineup/cg_diva/index.html

これにパペロ埋め込んで社員に配れや

鬱もへるからよ
239名無しさん:2008/05/20(火) 03:24:24 ID:QoIGghUt0
てか、未串でたびたび話題になる放蕩人間ってそんな酷いん?
未串入ってない俺にも分かるようにkwsk教えてちょうだい
240名無しさん:2008/05/20(火) 03:26:52 ID:QoIGghUt0
>>234
自宅療養が重要なウツもあれば、
好きなことをするのが治療の早道のウツもある。

まぁ、それを晒す神経は分からんがなww
241名無しさん:2008/05/20(火) 03:31:07 ID:QoIGghUt0
>>237
そのために、産業医の面談と
主治医の診断書があるんだろ?

まぁ産業医は専門外の石が受け持ってることも多いから、形だけかも知れんがなwww
242名無しさん:2008/05/20(火) 03:33:13 ID:QoIGghUt0
>>237
ちなみに8割出てるのは健保の給付金であって給料じゃねーからなwww

まぁ健保の掛け金は会社と折半かも知れんが
243名無しさん:2008/05/20(火) 07:14:26 ID:CfYY7ovY0
>>242

会社で立て替えている税や料もあるらしい。
244名無しさん:2008/05/20(火) 07:21:07 ID:oMUDanzv0
>>243
しつこい
245名無しさん:2008/05/20(火) 07:36:16 ID:89l89uBT0
>>230
こういうのって、秋葉だとジャンク扱いで「ケース代として。。。」、
「質問不可」とか書かれて売られている事が、多々ある。
246名無しさん:2008/05/20(火) 08:20:43 ID:20eCLiJm0
精神疾患で2年間丸々休んだ30代女性がいる。
好きな上司と異動で離れ離れになるのがいやで
会社側に異動の撤回を求めたが会社が拒否。
それ以降2年間も休んだ。

そのまま退職するかと思いきや復帰してきた。

しかし傷病手当と一日1万円が出る保険(一年間、組合の)の為に
最初の一年間は出勤していたよりも収入が多かったと自慢してた。
旅行もバンバン行っていたらしい。





247見糞:2008/05/20(火) 08:52:28 ID:zE6dHXlm0
>>239
うつ病経験者の俺から言わせてもらえばあれはニセうつだろうよ。
休職した直後から北は北海道、南は沖縄へ出かけまくり。
うつで休む奴がそんな気力あるはずがない。

248><:2008/05/20(火) 09:07:13 ID:icjQEfxr0
休業を自慢するのも斜め上な人だが、好きとか嫌いとかに絡んでくると
人事としても扱いに困るのではないだろうか。
249名無しさん:2008/05/20(火) 09:09:35 ID:fRryHHYB0
>247
知ってるなら未串さらしてくれ、サボリか鬱か俺が判定してやろう。
250a:2008/05/20(火) 09:43:35 ID:rUfPd7ouO
>>247
仕事以外では元気なウツ患者も多いんだろ?(by一昨日くらいの朝日新聞)

俺には朝日の記事もマユツバもんだけどな

251名無しさん:2008/05/20(火) 10:25:10 ID:enNk7H6c0
252名無しさん:2008/05/20(火) 10:35:17 ID:4pdUeSBO0
>>251
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/image/kskul1.html

NEC Express5800といったら、↑これぐらいのモノが使われているものだという
思っていたが、、、

253鬱病34号:2008/05/20(火) 11:45:51 ID:kmdLd9wUO
>>250
友達と会えば多少元気になる。
一人が一番つらい
254保管:2008/05/20(火) 13:15:52 ID:bZ1lF+fFO
それは鬱ではなく適応障害だお。
255名無しさん:2008/05/20(火) 16:56:55 ID:EqTLIzzs0
GIGABYTEというクソなマザボだからコストダウン可能なのだろ?
ASUSとかIntelだったら、マザボだけでこの倍になってしまうだろう。
GIGABYTEの電源周辺見ていると、いかにも不安定そうだなと思うよ
256名無しさん:2008/05/20(火) 17:07:07 ID:tklucaOB0
MSIからのマザー購入は止めたのか?
257補完の補完:2008/05/20(火) 17:12:41 ID:z3KnGe/u0
>>254
適応障害もウツの一種だお
258-:2008/05/20(火) 17:56:37 ID:J/ukhPa90
鬱ネタは盛り上がるね。
バカネタばっかりのこのスレでも、珍しくまじめな議論の応酬があるところをみても、
身近で深刻な問題になってきているということだろうな。
で、問題意識の薄い人や上は昔ながらの感覚で真剣に考えないから、気が付くと
自体は手遅れになっているみたいな。
どこでもそうなのかねえ?
259.:2008/05/20(火) 18:38:45 ID:dXZmGzqD0
>>258
漏れのとこで外工の人が一ヶ月ぶりに出社してきた。
体調不良とのことだが。。。。
気がつくと手遅れというか、うすうす気がついているけど
本人も周りの人も対処方法が確立できてないようなキガス
260ぅぃっ:2008/05/20(火) 21:06:41 ID:0tUpgPv30
>>258 経営危機が遠のいたと勘違いしてる余裕かな?
長時間深夜残業で、煙草部屋で欝ボケの相手させられて
欝が連鎖しねぇわけが無い。
261:2008/05/20(火) 21:27:37 ID:6i3iLqdt0
鬱ボケってのは、鬱から復帰した人のこと?

まあお花畑で暮らしてるからね、相手は大変だよね。
262:2008/05/20(火) 21:57:14 ID:6i3iLqdt0
ディスチミア親和型うつ病 ってのがあるらしいからググってみたまえ

まあ理解しがたいわな。特に年配からは理解されんわな。
263:2008/05/20(火) 21:59:43 ID:lTu0PMKi0
ウツの定義は色々変わったり広がったりしてるからね

年寄り連中や体育会系からは理解されんだろうねぇ
264.:2008/05/20(火) 22:15:43 ID:dXZmGzqD0
よ〜し明日からは元気いっぱいに鬱るぞw

部長!「ワタシうつで〜す\(^o^)/」
265名無しさん:2008/05/20(火) 23:15:24 ID:sPiZifGm0
メンヘル板でやれ
266名無しさん:2008/05/20(火) 23:20:51 ID:+/h14aSY0
>>255
コストダウンのためか、部品点数少ないものな
電源周辺も鯖用にしては、ショボイ
電解コンデンサが、液体だし(しかも、日本製以外なら更に最悪だが)

中身見せて14700円と売っているのは、中身はショボイから
適当に取り換えてくれといわんばかりの売り方だな


267名無しさん:2008/05/20(火) 23:22:04 ID:NeBvC5Qt0
漏れところにいる無能でパワハラな上司を何とかしてくれ
268名無しさん:2008/05/20(火) 23:22:12 ID:hAdxbe/s0
誰かメンヘル版にNEC用スレ立ててこいや
269名無しさん:2008/05/20(火) 23:36:02 ID:jqSY/SPS0
鯖のシェア1位確保になりふり構ってないから。>いつはちゃんモデル

ま、先に仕掛けたのはHPのML115のほうだが。
270ぁ<ぃウェ:2008/05/20(火) 23:52:55 ID:5bBcgqY20
>>262 略すと「ゆとり」そのものが「欝」だと言っているようだ。

そうだ!NECキャラクタ・イメージは 欝だヒカル にしよう。
 宇多田ヒカル 本社ビルに住み込みでクマと一緒にどうかな?
271名無しさん:2008/05/20(火) 23:56:15 ID:9R9PN89G0
僕は毎日薬飲んでます
272名無しさん:2008/05/20(火) 23:57:48 ID:nZr43ghJ0
10月に昇格はほとんどないよな?

微妙に要件に達してないが
A2で良かったかも知れん(笑)
273うっつー鬱うつ:2008/05/21(水) 00:02:12 ID:6i3iLqdt0
>>272 なんの話?A1に上がらない方が得なのか?
274名無しさん:2008/05/21(水) 00:06:55 ID:jqSY/SPS0
A1は2〜3年の我慢で元の収入に戻るぞ。
275名無しさん:2008/05/21(水) 01:21:16 ID:bVuzhYLk0
ここと目立どっちがいいの?
276あげ:2008/05/21(水) 01:34:57 ID:MCzYX+QA0
そりゃ、不治ソフトあべしだろ。
277名無しさん:2008/05/21(水) 02:18:16 ID:KuTWWKvs0
278名無しさん:2008/05/21(水) 07:16:14 ID:NbT2HOQU0
このスレには精神科医がいるようだwww
279名無しさん:2008/05/21(水) 07:33:25 ID:4DSBPwr5O
〉〉267
スレで噂の春日ピグモンですか?(^_^;)
280.:2008/05/21(水) 08:09:51 ID:jhMnNx/m0
新スレになってから鬱病スレに様変わりしてしまったな。まあ、それだけ
職場の状況がひどいということか。

実際に擬態うつまで職場に現れてくるようになると扱いに困るね。
>>277 の 【1113】にそっくりなのが居たので、ああ、これかと理解したよ。
281名無しさん:2008/05/21(水) 11:37:14 ID:LX4HKFCUO
>>275
まったり感は、ここ
目立は、上司が陰険だという話だ。
束芝、ソニン、末下と比べるなら、束芝、ソニン、末下の方がよい
不治痛は、似たようなもの
282名無しさん:2008/05/21(水) 11:40:17 ID:LX4HKFCUO
新規開発したいなら、束芝、ソニンに行け
Nは、発想力に乏しいからムリ
283名無しさん:2008/05/21(水) 11:58:30 ID:opHxR1Ul0
発想力がないのもあるが
新しい発想が受け入れられづらい土壌はあるな
284  :2008/05/21(水) 12:12:33 ID:oY41AMZZ0
>>278
自分がうつだといってる奴は、専門外の産業医なんかより
よっぽど症状や薬に詳しかったりするからな。
285.:2008/05/21(水) 12:25:07 ID:NWPzsvKu0
やはり公社時代の影響が大きいのかな?基本戦略や開発規模は公社
もちで、それをブレークダウンして実現するのが自社の役割というやつ。

このような体制を長く続けていると、自分で考えることをしなくなってしまうね。
286名無しさん:2008/05/21(水) 12:41:32 ID:LX4HKFCUO
目立は、上司の嫌味の言い方がキツイという話だ。
287.:2008/05/21(水) 14:51:49 ID:fOOIopCr0
ソニンは生え抜きには優しいが、中途や外工にはめちゃキツイという話だ.
288名無しさん:2008/05/21(水) 14:57:52 ID:AvhaOEKc0
Nがぬるぽで良い
289名無しさん:2008/05/21(水) 15:23:12 ID:GJzCAnh40
結局、ここが一番だって
他社や他人の事は知らないが、外注にもやさしいと思うよ(多分)
290名無しさん:2008/05/21(水) 15:29:25 ID:AvhaOEKc0
N社は何だかんだ行って外注にも優しいですよ
291名無しさん:2008/05/21(水) 15:30:24 ID:AvhaOEKc0
何だかんだ行って → 何だかんだ言って

orz
292.:2008/05/21(水) 15:52:39 ID:fOOIopCr0
>>288
ガツッ!
293名無しさん:2008/05/21(水) 16:17:53 ID:KohwIu2v0
>>266
電源周辺がしょぼいマザボは、高負荷時に不安定になる。
安けりゃいいってものでもない
用途によっては、高価なものの方が安心して使える。
294:2008/05/21(水) 17:41:04 ID:MCzYX+QA0
>>293
当たり前だろそれは。
わざわざ書くようなことか。
295名無しさん:2008/05/21(水) 19:38:09 ID:azSAEggA0
いちいち説明しないと、安物で仕様を満たしていれば
なんでもいいものだと考えている奴もいるからだろ

最近、この手の「安ければいいのだ」というアホが多くて困る。
「用途を考えて、、、」が足りない
鯖用ならマザボだけで倍以上の値段になる。
一式14700円(HDD、OSなし)なら、なんちゃって程度
最近のゲーマーも手を出さないだろうな
2961:2008/05/21(水) 20:06:08 ID:Ntbvd8mj0
297名無しさん:2008/05/21(水) 20:15:15 ID:pWWhcigA0
書記タン書記タン (;´Д`)ハアハア
298名無しさん:2008/05/21(水) 21:29:05 ID:M4wGQIFf0
>>284

うつ病だという喫煙者達は要注意。
喫煙所で薬の話ばかりしている。

脳の病気の割りに、禁煙はしない。酒も飲む。
299名無しさん:2008/05/21(水) 21:41:52 ID:M4wGQIFf0
>>280

近くの数人はこの給食者にそっくりだよ。
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0406.html
300名無しさん:2008/05/21(水) 22:12:44 ID:bVKaj7XK0
飯島博士オワタ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news028.html

もしこれが事実だとして、もっと早く受賞してたら、
ロボトミーの再来と言われたかもしれないのだな。
301名無しさん:2008/05/21(水) 22:34:29 ID:ueDs3AkJ0
>>288
どことは言えないけど、中計の発表とかで部門以下集めたところで、某支配人たら、○○力強化のためには、やっぱり中途より内部だ、ってさ。
上の方は、生え抜きしか重用する気がないんでしょ。
切るときゃ、中途からかなあ。
302280:2008/05/21(水) 22:51:11 ID:aYC3B2xs0
>>299
う〜む。一週間で良いから代わってもらいたいw
303名無しさん:2008/05/21(水) 23:06:58 ID:M4wGQIFf0
>>301

伊野部であれこれ非難めいた投稿を繰り返す中途がいた。
ああいうのをみていると、確かに鬱陶しいと思うわ。
304:2008/05/21(水) 23:22:42 ID:kyUpQaCC0
>>303
そういうのは削除対象にならないんだw
305:2008/05/21(水) 23:46:24 ID:7XUlLm4kO
>>303
そういえば、赤炊棲って見ないけど会社やめたのかな
306redcommet:2008/05/22(木) 00:00:19 ID:Lz4Fso2/0
>>303
でも、あの非難めいた投稿が、かなり当たってたけどな。
307名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:19 ID:pKeW9TGe0
毎日ハルシオン飲んでます
308luiぅいぅいlui:2008/05/22(木) 00:17:34 ID:obIrdurQ0
https://www.mynewsjapan.com/reports/98
発想力はLuiに聴け! 大武 防水携帯もヨロ!

「鬱陶しい」だけで削除はまずいでしょう。大義名分がなきゃ。
誹謗中傷とかは神の一手らしいが。非難はセーフ。鬱陶しがるのも問題。
でも当たり障り無くニュース記事コピーぐらいでお茶を濁すが犬EC的王道すな。
309名無しさん:2008/05/22(木) 00:18:47 ID:r9mDsQRe0
>>305
本人の投稿は3/31が最終だが、レスは4/4のものまで確認。

さて、今は何をやってるんだろうね。
310名無しさん:2008/05/22(木) 01:35:06 ID:8UFBEHJ50
>>307
それはまだ軽症ってことだから大丈夫。お大事に。
311名無しさん:2008/05/22(木) 02:01:47 ID:Lh/MUs9/0
>>307
ハルシオンだけならまだ軽症だよ
マッタリいこうね
312名無しさん:2008/05/22(木) 02:37:04 ID:ODhYBqkf0
>>305
前者ディレクトリに存在しているからまだいるはず。
ぱったり投稿はなくなったね。ただ単に飽きただけでしょう。
313名無しさん:2008/05/22(木) 12:14:39 ID:nmcIWQYZ0
お前らみたいな暇人じゃない
314.:2008/05/22(木) 14:55:50 ID:JUh1HeV00
うつ病・うつ状態の可能性があるのは、約8人に1人
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0805/16/news092.html

偽装うつも入れるともっともっと増えるだろうな。
315名無しさん:2008/05/22(木) 15:52:49 ID:qo2i/kDg0
抑うつ状態も入れると更に増える。
Nでは5人に1人がうつ病状態だな
316名無しさん:2008/05/22(木) 17:01:21 ID:yLkjY5LE0
世の中、安くて良いモノという都合の良いものはない
安いものは、安いなりに何かを削って安くしている。
見た目良くしても安いモノは、そういうものである。
高いものは、何も削る事なく金をふんだんに使っているぶん
モノも高くなる。さすがに、高いだけあるなと思わせるものだ
317.:2008/05/22(木) 18:16:56 ID:a4zWhVIX0
>>316
へー、それはすごいですね。
318.:2008/05/22(木) 19:42:58 ID:JUh1HeV00
何が言いたいのかよく分からん。

無駄にコストだけ高いものが世の中にあるよということ?

値段がつけられない物も世の中にはあるけど、
そのあたりはどうよ?
319名無しさん:2008/05/22(木) 20:32:05 ID:vmYsTu1F0
高い安いは良い悪いではない。
320酸我菊:2008/05/22(木) 20:44:36 ID:obIrdurQ0
NEC禁煙デーは喫煙所全面閉鎖! にもできない弱腰紫煙部orz
早朝出勤で煙草部屋に610+3歩+ガムテープ目張り(ry
なんか人生捨てたくなるほどの欝なら・・・あるかも。
321犬EC:2008/05/22(木) 20:59:47 ID:BoDDr6Jg0
>>316
NECの製品でもそう思うか?
322Cen:2008/05/22(木) 21:59:52 ID:txtBoyK60
話はぶっ飛ぶが
昔よく出張で行ってたNec宮城って所はひどかったな、
パワハラの宝庫だったからな、職権乱用当たり前、
上層階級のワガママで現場がめっちゃめちゃだったからな。
323名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:10:39 ID:zFzBMTF30
NECに新卒で入っても直ぐに第二新卒になっていくって
連中多いんだよね。
リストラも激しいし。
学生の諸君、甘い言葉に気をつけなさい。
324名無しさん:2008/05/22(木) 22:21:55 ID:yJlPFWlm0
だってつまらないんだもん
平和ボケかも
325名無しさん:2008/05/22(木) 22:24:11 ID:wfXfvL4q0
新卒入社でリストラ?
入社半年で?

あり得ないだろう
326:2008/05/22(木) 22:39:02 ID:hibVwVGwO
強制的な奴ね
327名無しさん:2008/05/22(木) 22:41:43 ID:wfXfvL4q0
そんな酷い奴いるんだ?
328sage:2008/05/22(木) 23:09:08 ID:eOE4Xgyv0
私の友達がセクハラでノイローゼです NECはどこか相談できる部署は
ないのでしょうか(匿名を守ってくれるんですよね?)
329名無しさん:2008/05/22(木) 23:13:53 ID:wfXfvL4q0
>>328
警察に言え 今すぐGO
330名無しさん:2008/05/22(木) 23:16:02 ID:r9mDsQRe0
少なくとも3年はコキ使わないと、新卒採用コストを取り返せない。
よほど倒産寸前でもない限り新卒リストラ(首を切るという意味で)はあり得ないよ。

ただ、新卒で京浜地区で採用したのに、半年後に事業ラインごと雪国に吹っ飛ばされた
という例ならいくつか知っているが。まあ本来の意味でのリストラを食らった人はいる。
331:2008/05/22(木) 23:18:09 ID:a4zWhVIX0
いまどきの若者は3年で辞めるからな。

賢明だと思う。
332名無しさん:2008/05/22(木) 23:19:25 ID:8UFBEHJ50
>>328
社員なら知ってるでしょ。
パソコン渡されていないような社員?
333;:2008/05/22(木) 23:27:16 ID:+JmLIiE8P
>>328
つヘルプライン
334328:2008/05/22(木) 23:42:18 ID:eOE4Xgyv0
>>332 彼女は派遣なので(私は他の会社)相手は上司なのですが
気に入らないと一日に何度も電話がかかってきたりするそうです
「電話取りたくない」と鬱状態です
335名無しさん:2008/05/22(木) 23:50:05 ID:rtouRrOK0
ところでBになると年収いくらくらいになるの?
いくらなんでも1500位はいくのでしょうか?
336;:2008/05/22(木) 23:52:46 ID:+JmLIiE8P
>>334
会社のポータルから「ヘルプライン」を探せと彼女に伝えろ
派遣でも利用おk
337.:2008/05/22(木) 23:55:51 ID:2r4UJQJH0
>>325
最近の若い者は3年で会社をころころ変わる
338名無しさん:2008/05/22(木) 23:55:57 ID:pKeW9TGe0
毎日ドグマチール飲んでます
339.:2008/05/22(木) 23:58:05 ID:2r4UJQJH0
>>335
茄子のカットが無ければ余裕だろう
65マソ×12+300X2だといくら?
あれ?逝かない?
340田町:2008/05/23(金) 00:20:24 ID:RGTMVo710
裏事情板に来てこのスレ探すと、
必ず上位にある。

よっぽど病んでるんだな、この会社。
341名無しさん:2008/05/23(金) 00:21:27 ID:77Orqpcj0
>>340
sageで書くことを知らないヴァカが多いだけだよ。
342名無しさん:2008/05/23(金) 00:22:32 ID:FQzOFrHx0
>>334
失礼しました。匿名です!

>>338
胃腸系?それ飲むなら毎食後、じゃないの?
343328:2008/05/23(金) 00:42:46 ID:UkJXG0NA0
>>336 ありがとうございます ここに通報することで彼女が逆恨みされる
心配は大丈夫ですよね(ちょっと上司の方が常識の通用しない方なのです)
344うっうっーうまうま:2008/05/23(金) 01:23:11 ID:b6l6LRKI0
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/22/news016.html

能力ない奴を昇進させるのは罪な。
345名無しさん:2008/05/23(金) 01:37:31 ID:77Orqpcj0
要領が悪くて大量に残業してるA2を人件費削減目的でA1にするのは横行してるよね。
346タマチン:2008/05/23(金) 06:33:37 ID:cmVa+sQ4O
シニア・エキスパートって暇そうで楽そうだなぁ
347名無しさん:2008/05/23(金) 07:09:21 ID:Z+XLDzs+0
名ばかり管理職
348名無しさん:2008/05/23(金) 09:41:29 ID:v2CEvJ2bO
ムダにコストの高いものといえば、スパコンとか防衛がらみだな
349:2008/05/23(金) 09:50:39 ID:yoXadUEs0
防衛は品質基準が厳しいからな
誤認とか誤爆とか暴発とかされたらかなわんだろwww
350.:2008/05/23(金) 09:55:30 ID:o7GajVKs0
防衛(安全保障)は安易に無駄というのはどうかな。
メンツがかかっているスパコンとは次元が異なると
思うけど?
351名無しさん:2008/05/23(金) 10:17:00 ID:CUQSLbuu0
そんなこと言ってると仕事来なくなるぞ
352名無しさん:2008/05/23(金) 10:36:23 ID:Ycg0rek00
府中でやっている事は、ムダにコストがかかるよな
防衛とかスパコンで使用している部品は、非常に高価である。
だから、スパコン一台、数億もするし、ミサイル一発、数千万もする。

ぜんぶ国民の税金で買っているのだ
353名無しさん:2008/05/23(金) 10:50:41 ID:yoXadUEs0
じゃぁ、NKやらCやらが攻めてきたときには>>352は竹槍で突撃してくれw
354.:2008/05/23(金) 12:15:24 ID:O1+9gRyj0
じゃあ対艦ミサイルの代わりに >>352が桜花に乗って音速雷撃隊してくるというわけだ。
355名無しさん:2008/05/23(金) 14:13:35 ID:yebSImCw0
日本が他国に攻撃されたら、アメリカが守ってくれるのでは?
それに、自衛隊は、相手が攻撃してこないと、攻撃できないのだろ
もし、相手が攻撃してきて、最初の攻撃で日本が相手に反撃不可能なまでに
深刻なダメージを受けたら、どんなに強力な兵器があっても反撃不可能だろう

自衛隊って不利だよね。
その前に、日本は、どこの国から守るために、一発数千万もするミサイルやら
一機50億もする戦闘機が必要なのだ?
使わないのに、ムダだろ
356:2008/05/23(金) 16:12:54 ID:7sunTA8bO
またいつもの人か。
軍隊には他国の侵略を抑止する意味もあるのだよ。
ホント頭悪いな。
357名無しさん:2008/05/23(金) 16:37:26 ID:+tt2EyBs0
軍オタネタつまんないから止めてくれないか
358名無しさん:2008/05/23(金) 16:38:22 ID:yoXadUEs0
じゃぁ面白いネタ提供してくれ
359名無しさん:2008/05/23(金) 16:57:07 ID:i7n01zWu0
一般知識だが自衛隊は、軍隊ではないよ
おまい、よくNECに入社できたな
ていうか、義務教育期間は、成績良くなかっただろ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A

>軍隊には他国の侵略を抑止する意味もあるのだよ。
それは、違うだろ、刑罰が犯罪を抑止するように
軍事力が戦争を抑止するのだよ。
そして、軍事力を持つことが外交を優位に行う事ができる。
しかし、強大な軍事力を持つことが、必ずしも国際社会で優位に
なる訳でもないがな

他国への侵略の抑止は、世界の警察であるアメリカに任せておけよ
アメリカが世界各国の同盟国に基地を置くことにより
侵略の抑止力となっているのだよ
360鈴木康雄:2008/05/23(金) 17:32:53 ID:7sunTA8bO
アイタタタ…
wikipediaを根拠にするとは、救いようのないバカだな。
361  :2008/05/23(金) 18:36:25 ID:FTrW9iZl0
そんなのどーでもいいから、もっと休職の話しよーよ。
362名無しさん:2008/05/23(金) 18:49:14 ID:zVz2vhsX0
猪兵衛で育休とか育児支援の話で盛り上がってるねぇ

誰か病休の話しないかねぇ
こんなに貧粗ですっつってwww
363.:2008/05/23(金) 18:57:39 ID:O1+9gRyj0
>>355
竹島、尖閣諸島、北方領土などの問題は地域紛争なので
アメちゃんは介入しない。
もし、中共が本気で侵略してきたとしても、すぐにアメちゃん
がとんでくるとおもったら大間違い。

痛すぎでもうダメ
364アインシュタイン・アカンベー:2008/05/23(金) 19:29:15 ID:cmVa+sQ4O
あとは無能な主任研究員がいなくなれば
俺の研究生活はバラ色なんだがなぁ・・・orz
365ニコ中のガキは支援お断り:2008/05/23(金) 20:08:05 ID:R7JgIpcY0
>>362 **支援の原資にはニコチン中毒追い出し無駄をなくす。
   億規模の立派な支援制度ができるわw 
育児手当がご家庭のニコチン中毒の煙草代になるなら廃止せよ。
給料泥棒ニコチン中毒家族に支援禁止。子供も喘息やニコチン中毒じゃ困るし。
366.:2008/05/23(金) 20:28:24 ID:O1+9gRyj0
社内の売店でタバコを購入したときに一律10%の育児支援分の
割りかけをして売上から育児支援に回すつうのはどうか?
喫煙者は職位が上の人が結構いるので敵に回すのは不利だ。
367名無しさん:2008/05/23(金) 20:31:22 ID:jGxJNvxD0
aocs acos acos
3682:2008/05/23(金) 20:32:41 ID:RrXwRTkiO
喫煙室のカード入場化に賛成
369株主総会前だけ√株価回復のふり:2008/05/23(金) 20:42:36 ID:R7JgIpcY0
>>334
友達がセクハラでノイローゼ 彼女は派遣
  セクハラは労働監督基準所。匿名で受け付ける。
  ヘルプラインで匿名は社外窓口をつかえばよいし
 「通報者は第三者」として調査してもらえばよい。当事者が居るケースで
  実質当事者には判ると思うが周りには秘守義務程度は課してるはず。
相手は上司 派遣の上司なら派遣会社の問題では?
      NEC社員なら請負委託などによって上下関係は無いと思う。
・常識の通用しない方
  ここをもっと聞き出したい。
・気に入らないと一日に何度も電話がかかってきたりする
  内容が業務でなく仕様電話ならストーカー防止法は警察。被害届けだそう。
ヘルプラインに通報することで彼女が逆恨みされる心配は大丈夫ですよね
 当事者には知られることになるので当事者の行為は予測できない。
 会社が私的行動を監視しない。結果論しかない。
370_:2008/05/23(金) 20:45:27 ID:bx9zmCLr0
俺も喫煙室の入口にセキュリティゲートを設置するべきだと思う。
そして喫煙室に入ってる時間分の給料を差し引く。
そうするとトイレで煙草を吸うヤツが出てくる。(今も吸ってるヤツはいるが)
だからトイレに火災報知器ていうか煙検知器を設置する。費用は当然喫煙者の負担。
トイレでタバコ吸ったヤツは翌月の給料は無しね。

NEC禁煙デーなんて設けるなら、上位職の者が積極的に範を示して禁煙するのが当然だろう。

俺は玉川勤務だが、向河原駅〜玉川事業場、小杉駅〜玉川事業場でタバコを吸ってるのは
ほとんどがNEC関係者だぞ。しかも灰皿がないのでポイ捨て。そして地域住民から苦情が来る。
タバコ吸わない俺たちまで悪人扱いだ。大迷惑だ。
371名無しさん:2008/05/23(金) 21:04:55 ID:Qc0uUpTQ0
ぜひともアンチパスバック方式でお願いします。
372.:2008/05/23(金) 21:15:31 ID:jbRAPuU60
自席での喫煙が禁止になってから、われわれは
幾度となく、喫煙所の廃止を訴えてきた!
しかしそのたびに喫煙者によって踏みにじられて
きたのだ。

@喫煙所廃止。事業場内での喫煙禁止
A売店でのタバコの販売停止
B喫煙者の定年を5年前倒し
C喫煙者の採用見送り

これくらい苛烈な施策を打てよ支援部!
われわれは諸君の力を欲しているのだw
373名無しさん:2008/05/23(金) 21:18:09 ID:Iyh7a4JJ0
体臭のきつい奴も入社禁止
口臭の臭い奴も入社禁止
374名無しさん:2008/05/23(金) 21:41:23 ID:FQzOFrHx0
>>369
書いてあることを読む限りではセクハラといよりパワハラだが。

>NEC社員なら請負委託などによって上下関係は無いと思う。

派遣と言っているから派遣契約だと思うが…。
請負契約ならそもそも違法。
会社には防止する義務があり、当事者が行動をあらためなければ懲戒。
375_:2008/05/23(金) 21:54:54 ID:c0ghBleD0
ELICNECによるとNMSの社員を派遣会社に出向させて、そこから派遣させてるそうだ。
376.:2008/05/23(金) 22:07:14 ID:BWAZ+MY40
何故にそんなマンドクサイことをしているのか?
377_:2008/05/23(金) 22:09:44 ID:c0ghBleD0
NECもNMSも派遣業じゃないので派遣はできない。
だからいったん派遣会社に出向させるんだって。
法的にはかなり怪しいらしい。
378名無しさん:2008/05/23(金) 22:51:27 ID:QlxGvJZc0
この間異動でやってきたおっさん。朝っぱらからずっとガムかみながら仕事してんですけど。
せめて口閉じてかんでくれないかな。
ずっと、くっちゃくっちゃ、ぴっちゃぴっちゃ聞かされては、さすがに会社に行きたくなくなってきた。
379名無しさん:2008/05/23(金) 23:12:15 ID:BM459KgI0
なんかここは男の癖にグジグジして最低だな
380名無しさん:2008/05/23(金) 23:33:00 ID:hDSsbNzT0
毎日ハルシオン飲んでます
381_:2008/05/23(金) 23:41:22 ID:c0ghBleD0
ハルシオンもマイスリーもすぐに耐性がつくので飲む意味なし。
382名無しさん:2008/05/23(金) 23:49:45 ID:ePFTAJ660
眠前 ハルシオン・アモバン・マイスリー・レンドルミンD二週間ごとに…
日中 デパス×3
これでタバコ吸えない一日があるとなると…休暇か…
出勤してしまったら周りの皆さんごめんなさい。
383名無しさん:2008/05/23(金) 23:54:58 ID:Z+XLDzs+0
擬態うつ
384名無しさん:2008/05/24(土) 00:01:33 ID:HQC8EeKW0
毎日メイラックス1mg飲んでます
385382 です:2008/05/24(土) 00:12:12 ID:vcgIHjcA0
自分は不眠症と、すぐに「いらいら」となるので
何らかの精神障害を持っているのかなとは思っているのですが
「擬態うつ」になるのでしょうか…
後タバコが吸えないとデパスの量が増えます。
医者からはタバコでデパスで減らせるなら吸ってても良いと。
どんなもんでしょ?!
386:2008/05/24(土) 00:15:08 ID:4eAijdof0
デパスくれ
387_:2008/05/24(土) 00:23:51 ID:0cPk+0KP0
超短期、短期の眠剤ばかりじゃん。もう耐性ついてるだろ。
デパスはマイナーだし。
これ以上はメンヘル板に行け。
388382 です:2008/05/24(土) 00:24:46 ID:vcgIHjcA0
すぐ無くなってしまい1日6錠(0.5mg)処方だが
過剰投薬が多く足りてないm(__)m
389382 です:2008/05/24(土) 00:27:19 ID:vcgIHjcA0
耐性はばっちり
メンヘル板に行きま〜す
390.:2008/05/24(土) 00:47:50 ID:7dOW81p60
下手に努力して仕事続けるより、早めに破綻して違う業界行ったほうが人生幸せかもね。
公務員蹴るんじゃなかった。
391:2008/05/24(土) 00:57:40 ID:4eAijdof0
そうそう。全員敵。

一度鬱になったら未来もない。仲間もない。
努力してるフリして逃げ場を探すフェイズに移行せざるを得ない。
今の場所では、一度ついた落ちこぼれのレッテルは、はがれないからな。

担当で一度うつになったら一生担当だよ。
ざまあ見ろってもんだよな。


なんにせよ最初が肝心。
最初に配属された部署が肌に合うか合わないかが最も肝心
392嗚呼:2008/05/24(土) 01:17:33 ID:xB2CI7rnO
NECの皆さんは本来、優秀です。
理不尽なこともあるでしょうが、勇気、英知と情熱、正義を持っていきましょう。ゴマカシは必ずシッペ返しがきます。
393__:2008/05/24(土) 01:19:59 ID:g0hpbjsc0
担当でも中小企業よりは経済的には悪くないんじゃないか?
他の面ではどうだか判らないけど
394:2008/05/24(土) 01:25:13 ID:4eAijdof0
>>393

あーお前みたいな奴ぶんなぐりたいわー
395名無しさん:2008/05/24(土) 01:40:47 ID:q7RmAUBF0
>>349
そういや、防衛モノって製品に液体の電解コンを使用してないよね
中身は、シリコンでがっちり固めてあるし。。。
試験は、何十回と繰り返すし
民生品と部品違うよね。とある部品、一個50万円というのを
二個使用しているし、普通の抵抗が一本2万円だし

396:2008/05/24(土) 02:16:19 ID:7dOW81p60
普通の抵抗じゃないから2万するんだろうな、ふつー。
397名無しさん:2008/05/24(土) 02:34:26 ID:rPa7+pkt0
猪兵衛で禁煙厨が閉め出されたと思ったらこっちに流れてきたかwww
398名無しさん:2008/05/24(土) 07:00:20 ID:xJCi+vgu0
上司への不満や趣味や噂話となると熱弁。
体調を理由する休みや早退取得に熱心。
どうみても派遣未満の仕事量と質だが、必死に頑張っているとアピール。
擬態打つですかね。
399名無しさん:2008/05/24(土) 07:39:16 ID:oSDdw8aAO
NECグループが会社ぐるみで統合失調症工作をやっているなんて信じられません
400名無しさん:2008/05/24(土) 08:06:48 ID:L21htJfA0
>>395
軍事用は民生用に比べて品質基準・信頼性のレベルが数段上なのが普通だからなぁ。

軍事用で培ったノウハウが民生用に使われる場合もあるが
401:2008/05/24(土) 08:57:56 ID:rPa7+pkt0
軍用品の民生品転用は欧米じゃ当たり前だわな
日本だって公にされにくいだけでやってない訳じゃないぞな
402喫煙バカ会社?:2008/05/24(土) 08:58:24 ID:i26fbiBw0
>>397 やっぱり事実なんだ。社内禁煙潰し。クリーンなイメージ回復無理ぽ。。w
所詮架空取引園児事件、横流し体質からの脱却は無理。外資でTOP入れ替え必須なw
欝を言い訳にすれば大義名分が立つとでも思ってるのか。NEC鬱=ニコ中ども全部放出!

372 :.:2008/05/23(金) 21:15:31 ID:jbRAPuU60
自席での喫煙が禁止になってから、われわれは
幾度となく、喫煙所の廃止を訴えてきた!
しかしそのたびに喫煙者によって踏みにじられて
きたのだ。

@喫煙所廃止。事業場内での喫煙禁止
A売店でのタバコの販売停止
B喫煙者の定年を5年前倒し
C喫煙者の採用見送り

これくらい苛烈な施策を打てよ支援部!
われわれは諸君の力を欲しているのだw

397 :名無しさん:2008/05/24(土) 02:34:26 ID:rPa7+pkt0
猪兵衛で禁煙厨が閉め出されたと思ったらこっちに流れてきたかwww
403名無しさん:2008/05/24(土) 09:24:37 ID:D0zGAsEZ0
>>391
鬱になったら全員敵だねw
関連会社じゃきちんと受け入れ教育して、復帰支援してる所もあるみたいだけど、少なくとも本体は駄目だねw

さっさと辞めるか転籍するのが吉だよwww
404名無しさん:2008/05/24(土) 09:32:06 ID:iVIruoAi0
>>402
鬱=ニコ厨は勘弁して欲しいなw
鬱でもニコ嫌なのもいるんだからwww

喫煙所より、喫煙も出来るパブリック休憩スペース作って欲しいよ
自責しか居場所がないなんて気分転換にもなりゃしないwww

本社と玉川はスタバがあるから良いけど、府○は支援部に不要って言って蹴られたしなー勘弁だよ
405:2008/05/24(土) 09:32:31 ID:4eAijdof0
>>398

そいつの特徴もっと書いて。オレかもな。上司からバカにされてるし。
406喫煙者⇒欝?:2008/05/24(土) 10:28:12 ID:GWgBogQz0
>>404 は何しに会社に来てる? 仕事⇒給与ですよね。
居場所として何を求めてる? 席で仕事しろよ。
(欝としてなのか)どう言う気分転換が要る?(仕事の疲れ、集中後の息抜きはOK)
少なくとも「鬱でもニコ嫌なのもいる」は404本人ではなく「もいる」と人を言い訳に使っただけだろう?
ニコ嫌な鬱が、「喫煙も出来るパブリック休憩スペース」なんて要求しない。w
煙草部屋でサボる理由しか考えていない鬱=ニコ厨に該当するんだろ。www
そう言う言い訳の達者な擬似?欝を病気として特別待遇してると他の士気が下がる。
 ※病気の欝やニコチン依存で仕事に集中できないなら診療所で看護士相手にしてれば?
407名無しさん:2008/05/24(土) 10:50:11 ID:d1+Nj0Z60
うつ病だからという理由で休職し、北海道や沖縄に旅行して気分を癒してる人がいるが、
もう1年休職しているが治っていない。
なぜ?
408名無しさん:2008/05/24(土) 11:11:59 ID:bcc/G7Kg0
>>407
あと1年すると復帰しますよ。

自分の周りにもいました。2年間しっかり休んでました。
たしか2年間過ぎると退職扱いにされてしまうので、
傷病手当も2年間ではなかったかと。

そういう人は、本当はうつ病ではないですよ。
仮病です。
うつ病とは化学検査で分かるものではないので、
あくまで本人の訴えだけなので、どうにでもなります。

409名無しさん:2008/05/24(土) 11:38:57 ID:L21htJfA0
>>408
本人の訴えだかなんて言うのは 医者を舐めきっているなwwww
410名無しさん:2008/05/24(土) 12:03:06 ID:SrohUqqN0
少なくともこの会社のメンタルヘルス教育が形だけで効果無しなのは良く分かったwww
411名無しさん:2008/05/24(土) 12:29:49 ID:IS9G6XzW0
>>406
鬱、ニコ厨は忘れてくれ。いいすぎた。すまん。

俺はただ、気軽に休憩できるパブスぺが欲しいと思っただけだ。

府中にはそう言うところ全くないからなwww
412名無しさん:2008/05/24(土) 12:34:08 ID:6l8GXkCZ0
>>408
2年経ったら退職だから、治って無かろうとも復職するか、退職するかの2択を迫られるだけなんだがな

ついでに傷病手当は1年半だ。追加申請も出来るが通るのか?不明w
413名無しさん:2008/05/24(土) 12:37:57 ID:AKawQAfH0
>>408
鬱は科学検査じゃ分からんが、本職の精神科医が診れば一発だ。(肩書きだけの精神科医じゃ駄目だ。)産業医の精神科医に見せればいいんじゃね?
414名無しさん:2008/05/24(土) 12:42:59 ID:/ZkI9Kvn0
伊野部でアカウント削除されたらって、こんなところで書くこともなかろうに。

415名無しさん:2008/05/24(土) 12:50:12 ID:5KrU46ik0
休職がうらやましいなんて病気
416名無しさん:2008/05/24(土) 12:54:49 ID:bcc/G7Kg0
>>413

それだったら>>407で言っている旅行とかしているのであれば
仮病だって一発でわかるだろうね。

うつ病とは精神のエネルギーが枯渇している状態、
そんな状態で旅行など無理でしょ。と思うのですが。

でも、話に依ると、本人が何もやる気が起きない、
生きている気力がないと言えば、うつ病と診断されると聞きます。
それをただの気のせいだ疲れだと診断して自殺でもされたら医師の責任問題にも
なりかねない。
だから医師としてはうつ病と診断して休ませるのが通例らしい。
確かに、もちろん仮病かどうかの見極めを出来るプロの医師もいるだろうが。

417名無しさん:2008/05/24(土) 12:54:57 ID:/ZkI9Kvn0
タバコがイヤならそれお排除するための行動をすればいいだけのこと。
まず、目的はなにか。そのためには、大義がなければならない。
下記のどれを選択するか、それともすべてを目的とするか。

1) タバコの臭いで頭痛がする、といった自分への害となるものを排除したい。
-> 自己欺瞞ととられる可能性あり。
2) 喫煙者の健康を気遣う
-> だけど、喫煙者なんて氏ねばいいのにと思う。
3) 喫煙による仕事の効率低下を防ぐ。
-> それあらば、まず喫煙者は禁煙者より仕事効率が悪いということを証明しなければならない。
4) 地球の温暖化による生態系への危惧。二酸化炭素排出削減という
-> これがいい。一番の大義。


418名無しさん:2008/05/24(土) 12:57:25 ID:0qU+kPbp0
>>4) 地球の温暖化による生態系への危惧。二酸化炭素排出削減という
>>-> これがいい。一番の大義。

漏れは車を持たない喫煙者なので車を持ってる禁煙者より地球には優しい


419.:2008/05/24(土) 13:19:38 ID:SNmyLE7I0
>>417
打ち合わせで人を集めるときに喫煙所に籠もってるやからを呼びに行くのは
非喫煙者にとっても業務の効率低下だし、喫煙所に半歩踏み込んだだけで
着ているものが煙臭くなるのは嫌だ(安全衛生上イクナイ)。
420名無しさん:2008/05/24(土) 13:24:49 ID:0qU+kPbp0
喫煙者の漏れが言うのもなんだけど
勤務時間に酒を飲んではいけないように
麻薬である煙草を吸うのもいかがなものだろうか
欧米系の人がみたらなんと思うかね
421名無しさん:2008/05/24(土) 13:25:53 ID:0qU+kPbp0
もれは勤務時間に煙草を吸うのをやめるよ
422名無しさん:2008/05/24(土) 13:26:35 ID:0qU+kPbp0
酒の席では吸うけどなw
423名無しさん:2008/05/24(土) 13:26:40 ID:/ZkI9Kvn0
職場での喫煙所廃止への起案とシナリオ

1.目的
1) 地球温暖化による生体系への影響を危惧し、世界的な二酸化炭素排出削減の流れに則り、
このための行動を推進してゆく。
2) 喫煙者、非喫煙者の健康への悪影響を考慮する。


2.対象
通勤時間及び勤務時間帯において、職場およびその出先


424名無しさん:2008/05/24(土) 13:27:17 ID:/ZkI9Kvn0
3.具体的施策及びスケジュール
段階的に喫煙場所を廃止することで、抵抗勢力をかわして施策を推進する。
本案のゴールは、職場での喫煙所廃止することである。

step 1)
5月末の世界禁煙デーに職場での喫煙を遠慮いただく。(遠回しに喫煙を禁止)
世界禁煙デーは1週間の喫煙を止めることを推進するものである。

step 2)
6月より喫煙時間を以下の時間のみとする。
8:15-8:30, 10:00-10:10, 12:00-13:00, 15:00-15:10, 17:15-17:30,
18:30-19:00, 21:30-22:00

step 3)
9月よりすべての時間帯において、喫煙を禁止する。

step 4)
9月末を目処に、喫煙場所を全撤去する。

425名無しさん:2008/05/24(土) 13:27:45 ID:/ZkI9Kvn0
4.予算
step 1) 2008/5 本案の実施に伴う計画策定 0.5人月
step 2) 2008/6-8 本案の実施に伴う計画策定および関係部署への調整 3人月
step 3) 2008/9 喫煙所撤去対応 1人月 + 全喫煙所の撤去費(?拠点、?箇所)
step 4) 2008/10 以降の監視、対応を各支援部で実施(?人月)


5. 施策の主体
誰? 私は こういう後ろ向きの行動はやりたくないんですけどね。


以上、ご意見、ご感想をお願いいたします。

426名無しさん:2008/05/24(土) 13:47:17 ID:ea98055v0
「コスト削減が狙いではない」、住友電工OpenOffice導入の真相
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080523/303912/

いいことだ、ついでにOSもLinuxを標準にしてしまえばいい
4272:2008/05/24(土) 13:50:46 ID:9V4oBNnwO
俺は喫煙室なら吸ってもいいと思う

でもカードで入退場履歴は取るべき
1日の半分くらい喫煙室にこもってる輩が多すぎ

それで禁煙者が1回だけスタバに行って10〜20分ソファーでくつろいでるのを見ただけでサボり扱いする喫煙者がいるからな

しかも俺はコーヒーより紅茶派なのでスタバも滅多に行かないし
428.:2008/05/24(土) 13:53:08 ID:SNmyLE7I0
>>424
15:00は午後の2回目の打ち合わせの時間であることが多いので
喫煙タイムは 14:50-15:00 までをキボン。
同様に 10:00-10:10 は 09:50-10:00 に変更求む

429名無しさん:2008/05/24(土) 14:04:13 ID:5KrU46ik0
盛り上がってるのは、A2以下?
430名無しさん:2008/05/24(土) 14:40:25 ID:5qDhtMUv0
>>417
1) タバコの臭いで頭痛がする、といった自分への害となるものを排除したい。
-> 煙で目が痛くなり開けていられなくなり、自席で仕事ができなかった

3) 喫煙による仕事の効率低下を防ぐ。
-> それあらば、まず喫煙者は禁煙者より仕事効率が悪いということを証明しなければならない。

効率の問題ではない。
勤務時間中に仕事以外の事をしている時点でアウト
(1時間に10分タバコ吸ってる奴は、1日で80分仕事してない時間があるってことだぜ?)
431名無しさん:2008/05/24(土) 15:03:45 ID:N2dv0S1P0
>>430にとって仕事とは、自席に座ってPCをいじくり書類をこねくり回すことらしい。

こんな会社にクリエイティブな成果などもぞむべくも無いなw

せいぜい自沈してくれwww
432名無しさん:2008/05/24(土) 15:08:10 ID:3sfK/2Zn0
>>429
もいらはA1だがwww

Vワークもとっとと廃止キボンヌ
433名無しさん:2008/05/24(土) 15:09:11 ID:g0hpbjsc0
>>431
あなたのやり方が唯一無二の方法なのかな
クリエイティブな人なら他の方法も思いつくんじゃないの
434名無しさん:2008/05/24(土) 15:13:57 ID:136guJg80
>>420
向こうは、喫煙室内代わりに建物外に灰皿おいてあるところ多かったな
みんなそこ行って吸ってた。

もちろん、フリーなコーヒーサーバーと談話室はどこも完備してたな

漏れが行った範囲だが、一応一流と言われる企業だ
435名無しさん:2008/05/24(土) 15:21:17 ID:5KrU46ik0
>>432
なんだか、勤務時間で盛り上がっててるから、
全員 担当 か 派遣 かとおもったよ。
436紫煙:2008/05/24(土) 15:37:14 ID:SNmyLE7I0
>>434
府中だと丸池のところが屋外喫煙スペースになってなかったっけ?
緑がいっぱいあって、猫もいたし癒しスペースとしては最適。
もすかすて、30年前から変化してないように見えて先端をいってたのかもw
玉川とか三田にもそんなのがあると良いけど敷地の制約があるのかねぇ
437名無しさん:2008/05/24(土) 16:02:08 ID:wsk+XrkM0
 北海道釧路市立鶴野小の男性教諭(43)が、担任する1年生の男子児童の胸に「うそつき」と書いた張り紙をしたり、頭をたたいたりする体罰を加えていたことが24日、わかった。

 教諭は「規律を守らせようとしたが、とんでもないことをした」と反省しているという。同校は担任の交代を検討している。

 同校によると、19日の休み時間、男子児童が別の児童にいたずらしたことを聞いた教諭が、男子児童を問いただしたところ、「やっていない」と答えたため、教室内で頭を平手でたたいたり足をけったりした上、
「うそつき」と書いた紙を張って席に着かせた。男子児童は泣いていたという。

 学校側は21日、教諭の報告で事実を把握。同日午後、再発防止を申し入れに同校を訪れた母親に、教頭と教諭が謝罪した。教諭は23日、男子児童とクラス全員に謝罪した。男子児童は登校を続けているという。
438名無しさん:2008/05/24(土) 16:26:57 ID:CxtNGCHH0

ここの携帯電話事業って、どうなっているんですか?
子会社化したのでしょうか?
439名無しさん:2008/05/24(土) 16:30:14 ID:e5vtn/4G0
<職場いじめ>昨年度27%増…相談6千件 厚労省まとめ

5月24日11時35分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、07年度の総合労働相談の結果を公表した。職場でのいじめに関する相談が前年度に比べて
約6000件(27%)も増えたのが特徴だ。労組や弁護士グループの労働相談でもいじめ相談はここ数年増加して
おり、職場でのいじめが深く広がっていることをうかがわせた。

 総合労働相談は全国の労働局が約300カ所で実施。相談件数99万5061件(前年度比5.2%増)のうち、労働
条件の引き下げなど個別の労働紛争に関する相談は約20万件(同5.5%増)に上った。

 労働紛争に関する相談内容の構成比では解雇が22.8%、いじめ12.5%、労働条件の引き下げ12.5%など。
この中で、いじめは前年度比27.6%増の2万8278件と大幅増になった。労働形態別では、派遣、契約社員からの
相談が2万7281件と16.1%増えたのが目立った。

 厚労省によると、いじめの相談は正社員よりも、非正規労働者からが多く、非正規同士のいじめもあり複雑だという。
同省の担当者は「雇用形態の違う人が入り乱れて働く中、会社内での人間関係が希薄になっているのではないか」と
分析している。
【東海林智】
440名無しさん:2008/05/24(土) 18:34:12 ID:wsk+XrkM0
※ご注意:犯罪行為が行われた場合、直ちにIPアドレスと書き込み情報を警察に通報いたします
※ご注意:犯罪行為が行われた場合、直ちにIPアドレスと書き込み情報を警察に通報いたします
※ご注意:犯罪行為が行われた場合、直ちにIPアドレスと書き込み情報を警察に通報いたします
※ご注意:犯罪行為が行われた場合、直ちにIPアドレスと書き込み情報を警察に通報いたします
※ご注意:犯罪行為が行われた場合、直ちにIPアドレスと書き込み情報を警察に通報いたします
441:2008/05/24(土) 19:01:10 ID:9dvBuns60
          .,,,                            ,,,
    llllll   .'liii,l!llii、    ,illlll'           ,iiiii!    iiiii'llli,゙llii、  ,lllll:
   .__,llllll,,,,,_  ゙゙!ll.″    .,llllll゜        ,lllll" ,,,,,,,,,,,,llllll,,,lll,i´ ..,,,,,illllllii、.,,,,iiiiiiiii,,
 .lllll!!llllll!!!!llllli, .゙!llli,,    ,lllll゙         llllll .l!!!!!!!!!lllll!!!!l″ .゙゙゙゙゙lllll,,iiill!!゙゙゙゙llllll
   ,lllll° .llllll .'!lllli、  ,llllllliillllliii、  _   .lllll!     .lllll,     ,,llllll!l゙’  .,lllll″
   ,illll゙  .llllll  ゙ll!!!  ,llllll!゙゙~゙lllll|  .,lliil、 .lllll|,lli!.,,,,iiiiiiillllll,,、  ,,,illlllllll    ,lllll゜ .,,、
  .,lllll!゚,,、 .,lllll″    .,illlll゙`  .lllll,、.,,lllll!° .llllllll゙ llllll゙゙゙゙゙lllllllllliii. ゙!l!゙゙lllll|   ,lllll,,,,,illll、
 .lllll!゙ .lllllllllll!l°    ,llllll゙   ゙!llllllllll!!゙゜  .llllll" ゙!lllliiiiillll!゙ ゙゙!゙    .lllll:    .゙!!lllll!!゙°
  ″  ` ̄          ″    `゛     ””   ` ̄       ゙゙゙゙`
 .iiiiiiii,    iiiiiil  .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、  ,,,iiiiiiiiiiiiiii,,,、
  llllllllli,,   :lllll|  :llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙° ,iillll!!゙゙゙゙゙゙゙!!llllli,
  llllll゙!lllli,,  :lllll|  :llllll         ,llllll°   ゙゙゙゙゙゜
  llllll .゙゙!lllli,、.llllll:  :llllllllllllllllllllll|  llllll"
  llllll  .゙゙llllli,,:lllll|  :llllll: : : : : `` lllllll,     .,,,,,_
  llllll   .'゙!llllllllll  .llllll|   : : _ .゙!llllli,,,  .,,,illllll゜
 .illllll    .゙!lllllll:  lllllllllllllllllllllllll|  .゙゙!!lllllllllllllll!!゙°
                        ̄″
     ,,,,------,,
    ,iil!'     ''!li,
   ,il|!'.,,,,,,,     'llli   
   lll! ≧・   '''+, llli,
.  {.Y   /   ’≦ llllll
442かおる:2008/05/24(土) 22:05:42 ID:pfWIYswr0
>>441
ありがとう、元気をもらった
443名無しさん:2008/05/24(土) 23:07:58 ID:L21htJfA0
がんばれ、Nagano Electric Corporation!
がんばれ、Niigata Electric Corporation!
444MMR:2008/05/24(土) 23:27:48 ID:1Umvh6JNO
勝ち組と負け組の事業所ってどこですか?
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
4461:2008/05/25(日) 00:21:47 ID:ihS2oCEi0
取られたんっすねw乙ですw
447名無しさん:2008/05/25(日) 01:39:57 ID:rX8LUbf90
ふぅ。。ここの書き込み見ていると、復活の日は果てしなく遠く
感じるな。
いつの間にこんなレベルに落ちたんだ。
448名無しさん:2008/05/25(日) 01:43:45 ID:5lyXD6lf0
ここでレベルを計るとか。アホすぎるな
449名無しさん:2008/05/25(日) 15:03:43 ID:Oq3I7pil0
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/peko/1211591501/

同社の納豆 月に数回は3パックの一つは必ず喰えないんだよ
とくにひき割り納豆なんだが 必ず  必ず 納豆じゃない豆を煮ただけみたいな
そして糸を殆ど引かない 香りもない 混ざらない こんな納豆じゃないものが入ってる
3パックで一つの対価をはらっているのに 2パック分しか食えないのは詐欺じゃないか!
何とかしろと言いたいが取り合えずこの場で語り合ってから
消費者センターに通報するか 或いは同社に対して文句の一つも言うか
それも最近からじゃないんだ 数年まえからずっとなんだよ
3パックで2つしか喰えない3パックってなんだろう!?
こんなんでいいのか? 
あと、カソカソに乾いた豆の納豆も入っていることがある
とにかく混ざらない 醤油と絡まない しかも 納豆じゃないような匂いがするときもある
全国の食品は大丈夫なんだろうか?
おっと、忘れるところだったが スーパーで買って来た当日のもので賞味期限も
とゃんとあるものだ。
この前何て まあ、同社ではないんだが スーパーラルズでの話しなんだが
箱で売ってる串焼き鳥と書いてあったんだが これが日曜日の夕方・・・・
風呂から出てビールでとワクワクして焼こうって時にあけたら何と!
鳥串じゃなく びっしり入ってたのは真っ赤な砂肝だったんだぜ
有り得ねーって 何十本も真っ赤な砂肝の串だ どうなってんのかと問い合わせると
中を確認もしないでレーベルを貼ったと言う弁解してた。
つまりラルズでは運送屋が持って来た商品を中を確認することもなく
レーベルを貼っていると言うことを認めた形なんだな。
中国産餃子で全国を情報が駆け巡ってた あの件を忘れたかのようにだ!
何人も死んでいるのに そのケツから おんなじことやってて発表もねーんだよ
ラルズに抗議する!
中国の餃子はまだいいわけが出来る 完全包装だし・・・・
ところが ラルズと来たらビニールと紙箱だけなんだぜ!
それでも中を一切確認しないでレーベル貼って販売してたんだぜ!
絶対に他の商品でもやってる違いねーぜ!
450名無しさん:2008/05/25(日) 16:07:15 ID:ToAUMq/40
>>440>>445は何かの相関ありや?
451  :2008/05/25(日) 16:23:49 ID:ZEbI9lvi0
>>413
精神科医が診て、うつじゃなくても、うつという診断をつけることは
よくあることだよ。
誤診の結果、自殺されたりしたらかなわんから、とりあえず病気って
ことにしておけば、責任回避出来るしね。
そういうのにつけ込んでる奴がいるのも事実だし、そういう奴の
せいで本当にうつ病で苦しんでる奴が周りに誤解され、更に苦しむ。
452_:2008/05/25(日) 17:32:21 ID:rWL1PlSf0
               ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
             /   `、     /   ∧
             /      ̄ ̄ ̄    ヽ
            く  ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
            ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
            ヽ     \___/    /  ふははははははは
             ヽ::::::    \/     /
                /⊂ヽ  と)\
              /   (⌒) |  \
             /      ⌒J     \
           /                \
          /       ∧_∧        \
        /        ( ;´ω`) ⊃       \
       /          (つ  /    ∧_∧    \
     /  ∧_∧      | (⌒)   ( ´Д`;)    \
453名無しさん:2008/05/25(日) 18:15:35 ID:6IOEO3Ar0
>>451

うつで休職後、復職して時短勤務。
かれこれもう1年以上経つが、いまだに時短勤務。

うつで休職、数ヶ月復職してまた休職。

こんな香具師ばかり。
454穴師さん:2008/05/25(日) 18:43:38 ID:ZSeT/Iu/0
>>453

そういえば、異之辺に書き込んでいるやつらもどことなく
そんな傾向あるよな
455名無しさん:2008/05/25(日) 18:59:46 ID:hqfyrlnn0
>>451
うちの部の周りにもいるよ。
自殺したいとか言うと、精神科医はうつ病と判断。
とりあえず3ヵ月の休暇必要という診断書を出す。
会社としてはその診断書がある以上は無理に出勤要請は出来ない。

そしてその3ヵ月の診断書が、半年となり1年となる。
産業医も外部の医師の診断書に従うのでそれを覆すことは出来ない。

その代わり、そやつがその時点で主任ならそれ以上のポジションには上がれないという
社内人事の暗黙の了解となっている。



456_:2008/05/25(日) 19:14:36 ID:V+PLaXEN0
鬱で精神科を受診した実績作ると
生命保険や医療保険に入れなくなる
457名無しさん:2008/05/25(日) 19:18:47 ID:sjAK5P4e0
>>455 そうか、G6になりたくなければその手があったかw
458お世話になります:2008/05/25(日) 19:28:36 ID:htoeITZ1O
完璧主義者は人格障害(強迫性)なんだな。メンヘラーが多いよ。かなり問題があるね。
459_:2008/05/25(日) 19:40:23 ID:aJcX3td90
>>456
最近はもっと厳しいぞ。
「最近1年間で病院に行きましたか?」という設問で、インフルエンザで通院したと言ったら
加入を断られた。住友生命。
460みんなで樹海いこうか:2008/05/25(日) 19:55:23 ID:Vitfrnk80
担当で鬱になったらもう人生おしまいだね・・・・・
461名無しさん:2008/05/25(日) 20:01:22 ID:NUAWQTit0
>>453
関連会社?
本体に時短勤務はないはずだが
462痴呆:2008/05/25(日) 20:12:15 ID:/aGMlQ3X0
>>461
ウチも時短きむは無いよ。時短勤務制度がある子会社あるのか?
463名無しさん:2008/05/25(日) 20:18:34 ID:PJC+LXLm0
       /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=    嘘だッ!!
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ        
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
464_:2008/05/25(日) 20:23:56 ID:V+PLaXEN0
>>459 は脱線しているようだ。今は鬱の話をしている。
「もっと厳しいぞ」 比較できないと思うが。
465名無しさん:2008/05/25(日) 20:25:51 ID:sjAK5P4e0
>>456 >>460
精神科受診前に生保(終身型)入っておけ、と_〆(。。)メモメモ…
466名無しさん:2008/05/25(日) 20:26:28 ID:+y3ZgyGR0
>>460
嘱託医に鬱でかかって会社にバレバレだったけど
A2→A1になれたよ
467名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:54 ID:sjAK5P4e0
>>466
残業40h越えだったでしょ? A1になって明らかに手取り落ちたよね??
こういう人事をやるからこの会社は信用できない。
468名無しさん:2008/05/25(日) 21:50:13 ID:KG99glMC0
この会社には散々な目にあった。
仕返ししてやりたいけど・・

嫌なやつもいたけど
いいやつもいたからな。

いいやつにも迷惑かかると悪いから
やめとくわ。
469リオオタ ◆Rio/D7v97. :2008/05/25(日) 21:52:17 ID:BpbS8tju0
>>468
で?
そんなことチラ裏にでも書いてろ糞ニート
自己解決してる事をわざわざ書き込むなボケ
そんなんだから嫌がらせされんだよゴミクズ
470名無しさん:2008/05/25(日) 21:55:39 ID:EjmdPdApO
>>468
偽善者乙
人間も辞めたら?
471名無しさん:2008/05/25(日) 22:28:45 ID:7KeZ//pZ0
>>413

あと何時間かで出勤だな。


月曜は鬱だ。
472.:2008/05/25(日) 22:45:31 ID:VCoWghYA0
出勤のことを考えると頭が痛くなる
473名無しさん:2008/05/25(日) 22:55:24 ID:hqfyrlnn0
>>471 >>472

わしらも鬱になって会社休むとしますか。

ところで、鬱で会社休む前に組合の健康共済入ったほうが良いみたい。
病気休業だと1日1万円支給されるようだから。
傷病手当+1日一万なら、出勤してるよりも収入多いんと違うか。

そういうやつがいるんだよ。オレの周りのとある主任。
474_:2008/05/25(日) 22:58:18 ID:EnGeEbCi0
1日1万もくれるの?ほんとかな。
明日調べてみる。
475名無しさん:2008/05/25(日) 23:26:43 ID:tf5+Fs4g0
>>468もそうやって「いいやつ」と思われているといいね!
いろいろ難しいと思うけどさ、がんばれ!!
476n:2008/05/26(月) 07:47:28 ID:wfUZWGVsO
馬鹿な管理職によるパワハラで
適応障害になってるヤツが大半で
鬱じゃないと思われる。
477名無しさん:2008/05/26(月) 09:40:58 ID:MXiN0gH4O
そんなに会社に行くのが嫌なら、辞めればいいだろ
職場で誰にも相談できないから、ここに書き込んでいるのだろうが
何の解決にもならない
鬱なら、原因を取り去らないかぎり病院と会社を行ったり来たりするだけの人生になるぞ
478:2008/05/26(月) 09:44:15 ID:+I7W/Jjq0
じゃぁ、馬鹿なパワハラ管理職を辞めさせてください
479:2008/05/26(月) 09:48:35 ID:+I7W/Jjq0
みんな入ってくる方ばかりみてうらやましがってるけど、
どれくらい支出があるか知ってて言ってる?

病院3000〜5000円/週
薬1000〜5000円/週
診断書3000〜5000円/月

はかかるんだぜ?月4万も病院に持って行ってみられろよ!
そんな悠長なこといってられねーぜ!
480.:2008/05/26(月) 10:17:50 ID:Xx4Y4AuJ0
日本のビジネスを救うNECのPCはNECを救えるか?
ttp://www.express.nec.co.jp/products/thunderbirds/start.html
481名無しさん:2008/05/26(月) 16:28:12 ID:uxteg65F0
>>478
>じゃぁ、馬鹿なパワハラ管理職を辞めさせてください
精神病になるような奴って、自身の問題を棚にあげて他人の責任に
する奴が多いよな

例え、そいつを社内から消す事が可能であっても、第二第三のパワハラ
管理職が発生したら、結局、同じだよな
他社に転職しても、そいつと同じような奴が転職先にいたら問題の
解決にもならない、となると、自身で会社を経営して気に入った奴を
雇うしかないな、それならば、パワハラ管理職はいないだろう

まぁ何にしても原因をクリアにしなければ、先は暗いな
精神的なものだから、記憶を消せばいいだけかもしれんな
482  :2008/05/26(月) 16:54:54 ID:96ehHqcd0
>479
何もしてないのによくいうよ。
俺なんか感知不可能な持病のおかげで毎月3万ぐらいかかってる。

483名無しさん:2008/05/26(月) 18:00:04 ID:s4FoTz+N0
今の管理職は、大量採用組みが多いから。
彼らは彼らで、ポジションがなくて、大変なんですよ。
わかってあげて下さい。
484名無しさん:2008/05/26(月) 18:42:12 ID:F4CNeMOG0
>>480
国内PCシェアNo1
出荷台数でシェアNo1

意味違うよねぇ
485.:2008/05/26(月) 19:24:16 ID:P+/CSgQl0
これも陰気な成果主義のせいでギスギスな職場になっている証拠なのか、
鬱とかの奴を叩いて良い気分な奴がいるんだなあ。
なんか嫌な会社になったよ、ほんと。
根暗すぎ。
486名無しさん:2008/05/26(月) 19:30:34 ID:ec8ixf/O0
>>479 >>482

見事な不幸自慢ですね。
ttp://glossary.tank.jp/t08CB.html
487n:2008/05/26(月) 19:36:35 ID:wfUZWGVsO
研究所なんか行き場の無い管理者が溢れてるよ。
オマイらの職場のほうがマシだと感じる。
部下を奴隷のように使い
反抗したり壊れたら捨て
新たな部下を奪い合う、、、
人事なんて見て見ぬ振り。そんな組織で壊れないほうが異常だけどな。
それでも我慢するしかない。
俺の先輩は、正直な意見を言っただけなのに
意味もなく事業部に飛ばされたからな、、、
488名無しさん:2008/05/26(月) 19:45:33 ID:s4FoTz+N0
489名無しさん:2008/05/26(月) 19:49:11 ID:qa2Eo58W0
パワハラされる奴は、何らかの問題があるからされるのだろうが
セクハラと同様に法的解決法が、最もスマートかつ後ぐされがなくて
いいので、可能ならこの方法をお勧めする。

ちなみに、男性でも上司から「お前、メタボだなぁ」と言われたり
身体に触られた場合、セクハラになります。当然、訴えれば勝てます。
これは、女性と同じです。
490sSS:2008/05/26(月) 19:58:50 ID:L/6Eh5FU0
オコサマてのは管理職のことだろ?
491SSS:2008/05/26(月) 20:04:07 ID:L/6Eh5FU0
オコサマ管理職が多くて困る
492_:2008/05/26(月) 22:04:00 ID:jWf/+kl30
>>473を調べてきたよ。

電機連合けんこう共済
病気やケガで継続して5日以上自宅療養等をしたとき給付
●入院?自宅療養通算5日目〜365日限度
30〜44歳だと掛け金Aタイプ3500円、Bタイプ2600円、Cタイプ1700円
掛金は掛け捨て。保険料控除の適用対象外
493名無しさん:2008/05/26(月) 22:43:46 ID:zeQNJJDW0
>>492
昨日の473です。

Aタイプだと一日1万円なのでしょうね。
1年間出るわけかあ。
ということは1年休むと360万円(土日も給付されるとして)
これに傷病手当も出るから、良いかもね。
中にはこれを悪用するやつも少なからずいるんだろうね。

494なめとんのか:2008/05/26(月) 22:43:54 ID:uM5lMG0Q0
鬱の奴は二度と来なくていいよ。
その代わり、派遣の俺にプロパーの席を譲りなさい。
495_:2008/05/26(月) 22:52:01 ID:tTgCOvHi0
Aタイプだと月3500円を一定期間以上払わないと給付されないわけで。
しかも掛け捨てだし。
損益分岐点がどこにあるか誰か計算して。
496名無しさん:2008/05/26(月) 22:52:32 ID:ae1N+IQt0
【四川大地震】北川県(チャン族自治県)が地図から消える…封鎖して残存している廃墟を爆破し平地に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211705602/

それでも組合から募金袋が来たらホイホイ募金しますか?
497.:2008/05/26(月) 23:01:15 ID:YD2orWpp0
なんかシムシティののりだなぁ
498名無しさん:2008/05/26(月) 23:03:15 ID:7WUwB4Je0
鬱の原因は後輩が早く出世したことだった・・・
成果主義というのはつらい
若いときは成果主義にしろと思っていたが
今は年功序列が組織としてはうまくいくと思う
499名無しさん:2008/05/26(月) 23:09:38 ID:0mYyr/Zl0
>>498
まともな成果主義なら良いけどね。
おかしな成果主義なんか組織がギスギスするだけで良いことは無い。
年功序列の方がよほど公平な制度になり得る。
500ちんぽぼっきんきん:2008/05/26(月) 23:14:14 ID:L/6Eh5FU0
俺は後輩にぬかされてるけど、別に出世したいとは思わんね。

あんなクソみたいな奴らにへりくだっても自尊心を失うだけだ。

一体なんのために会社に入ったんだ?お前らは。
501名無しさん:2008/05/26(月) 23:22:41 ID:BqgwgEOw0
>>493
まぁ、産業医と専門医の目を欺ければねw
言えばほいほい診断書出す医者もいるみたいだけどねー
502名無しさん:2008/05/26(月) 23:26:10 ID:AX0T+Q/K0
>>494
代わりに鬱になってくれるとは有り難い奴だなw
そのまま飛び降りるなりして消えてくれw
503名無しさん:2008/05/26(月) 23:41:55 ID:1qtKgjDw0
>>498
原因が判明しているのなら話は早い
成果主義ではない会社に転職すればいいだろ
となると、外資系は、ダメとして
今時、年功序列なんていう大手あるのか?
ていうか、転職したら年功序列企業だと、おまいより
若い奴でも在籍年数が長いだけで先輩という糞方式だから
若くて糞でもおまいより先輩になるのか
504やの:2008/05/26(月) 23:54:20 ID:wgWRBbht0
>>500
同意。
505維新魂:2008/05/27(火) 00:21:07 ID:arxg7YK4O
NECの皆様、そんなこと言わないでくださいな。私は雰囲気は皆様の投稿から察しますが、どうぞ会社を変えてくれませんか?良い会社にしてください。
506日電次郎:2008/05/27(火) 00:32:19 ID:qiukSuzv0
後輩にいっさい抜かされないのもめずらしいと思う。
だって、そうだとするとそのうちみんな社長になれるよ。そうじゃない?
そいつらはちょっと仕事ができるか、要領がいいだけだ。
社長のポストはグループ会社を含めても限られているわけだし、
後輩に抜かされたぐらいでくよくよしないで、もっと前向きに働こうよ。
すごい勢いで後輩たちに抜かされるのなら、適正がないかもしれないけどね。
507名無しさん:2008/05/27(火) 00:33:35 ID:5A9XyeNh0
>>503
お前バカすぎ
もし社員だったら出世はない
5081:2008/05/27(火) 03:13:07 ID:YXkUbwm/O
研究所リストラ警報発令。
509:2008/05/27(火) 04:41:10 ID:AUb2V1nN0
成果主義は失敗だった、なんて認めないだろうな。ここのスタフは。
今更戻しても手遅れでしょ。
510_:2008/05/27(火) 06:45:11 ID:/U5RtZLY0
2WAY面接の実施率は80%なんだってな。
511イガラシン:2008/05/27(火) 07:26:23 ID:AJ69UgYiO
研究所のリストラは、役員レベルが組織改変して自己満足してるだけw
使えない管理職が余ってるて書き込みが実証してる。
事業部のように人を出したりするのは稀だ。生温いかぎりだな。
512名無しさん:2008/05/27(火) 07:54:30 ID:iG0G+iyl0
後輩に抜かれたくないという、ちっぽけなプライドの為に
鬱になるのか、くだらないな
そんな、くだらないプライドを持っているのは、NSWとか営業ぐらい
だと思っていたが、ここにも存在していたのか、、、
後輩に抜かれたくないのなら、もっと、アレコレと努力をすべきだと思う。
何の努力もしないで、抜かれたくないは、ありえんな
513名無しさん:2008/05/27(火) 16:29:03 ID:ruwFXRSg0
製品を作るのに、問題をひとつひとつ捜し出し原因をつきとめ改善していけば
最終的に、問題のない製品を作る事が可能であるのと同様に、鬱も問題を
捜し出し原因をつきとめ改善していけば、治ると思う。

職場環境が問題で鬱になったのなら、会社を辞めて転職しかないだろうな
514名無しさん:2008/05/27(火) 16:43:58 ID:VW9BF9ea0
別に辞めんでも、部署を変えてもらうなりでもいいんじゃね?
それとも病人をたらい回されてくるのがイヤか?
515名無しさん:2008/05/27(火) 18:27:36 ID:GjDZfNqk0
鬱からの復職時は元の部署で複数人による分担作業からのリハビリが基本
516イガラシン:2008/05/27(火) 18:52:11 ID:AJ69UgYiO
鬱って伝染るん?
517犬EC:2008/05/27(火) 18:57:58 ID:9anL/rSv0
ところで、6月2日は全社禁煙デーらしいが。
ライベで煙草を売らないそうだから、近所のコンビニは儲かりそうだなw
518名無しさん:2008/05/27(火) 19:33:31 ID:nF2LQ9JO0
>>515
それは仕事量がオーバーフローして鬱った人だね
人間関係だったら配置換えだろうね
519名無しさん:2008/05/27(火) 20:22:34 ID:UDdjzg+M0
>>518
その場合オーバーフローしてるのだから、鬱でなくても分担しないとだめだろ
520名無しさん:2008/05/27(火) 20:25:10 ID:8Re2FtY30
>>518

>>498って人間関係が問題なのか?
単に、会社のやりかたに問題があるように思える。
>>478は、人間関係のようだが。。。

521_:2008/05/27(火) 20:33:47 ID:CsfnfSAV0
玉川だけど、ライベ売店で売らなくても自動販売機が事業場内のあちこちにあるし。
全部止めるのかな?
522嫌煙というよりマナーの悪い喫煙家が嫌い:2008/05/27(火) 20:49:17 ID:cMxj+IpK0
うちの部にも、女性にはセクハラ発言の数々をし、Aが離席の時はBとCとでAの悪口を言い、
Bが離席の時はAとCとでBの悪口を言い、Cが離席の時はAとBとでCの悪口を言う。

ちょっと仕事が立て込むとオタオタしてしまい、隣で電話の声が大きいという些細な理由で恫喝し、
業務中に会社のPCで自分のHPの更新をし、その内容を回りの者を呼びつけてまで見せて
自慢をし、業務中に会社の電話機でゴルフ場の予約をしたかと思えばしばらくはゴルフ談義に
花を咲かせ、いまだに「握り」をしているらしい。

1時間よりも短い周期で喫煙室に入り浸り、その間に問い合わせがあり伝言を残しておくと
「なんだよ面倒くさいな」と愚痴りつつ電話に出た相手が女性だとわかるや否や手のひらを
返した様に媚びるおやぢがいる。>でもセクハラは忘れない

なのにこんなのだが上の連中からは職場を明るくしているムードメーカーだと思われている ヽ('A`)ノ 
523名無しさん:2008/05/27(火) 21:18:29 ID:I7UGpmwZ0
>>522
いるよね。そういうの。
真面目に働いてる側にしてみればふざけんなって言いたいですよね。

うちの部にもいますよ。
頻繁に喫煙室に入って、みんなが仕事してるのを見物してるんですよ。
一度入ると30分ぐらいいます。
就業時間の半分ぐらいは喫煙室で過ごしてます。本当に。

そのおやじは服にタバコの匂いが染みついてる感じで、側に寄るだけでタバコ臭くて。
そのおやじ、喘息なのか肺ガンなのか知りませんが、ものすごく普段咳き込んでるんです。
それにも関わらず超ヘビースモーカー。

一応管理職。聞いてくださいよ。
出勤は毎朝10時過ぎ、ひどい時は11時とか午後。無断休暇の時もありますよ。
それもまったく会社に連絡も入れません。
奥さんとは離婚したとかするとか。

たぶん、事故死しても、誰も連絡取らないでしょうね。
また遅刻かあ、休暇と思うくらいに思うでしょうから。
ひどいやつがいるもんですよ。


524名無しさん:2008/05/27(火) 21:36:14 ID:I7UGpmwZ0
↑の523です。

玉川ルネサンスです。ここって頻繁に階を超えて引っ越しがあります。
そのくそおやじ、その引っ越しの日に出て来てなくて。
その翌日も出てない。

仕方がないので誰かがそのくそおやじの所に電話しました。
夕方になって、酒焼けした顔で出てきました。
昼間から飲んでいたような感じでした。

これがエキスパート。でもさすがにマネージャーに上がれない。
当然だよ。
525犬EC:2008/05/27(火) 21:38:57 ID:9anL/rSv0
サボリのエキスパートだな・・・
526 :2008/05/27(火) 22:10:59 ID:jf+rKkMI0
誰がうまいこといえとwww
527鬱経験者は語る_1:2008/05/27(火) 22:28:45 ID:rjKOTHMb0
お前らは本当にもう。オレが仕組みを説明してやるよ。

例えば、建設業を考えてみようぜ。
家を建てるという仕事をするには、末端作業員は何ができなければいけないか。

a. 業務遂行上の基本スキル
1. ユンボの操作とか、重機の操作、、
2. のこぎりで木をきるとか
3. 釘を打つとか

b. さらに基本的な素養
 1. 挨拶するとか敬語使うとか基本的な社会スキル
 2. 土木作業に耐えられる体力

これらをマスターして、下位の者に実務指導できるようになって経験つんだら、現場の親方に
なるわけだよな。




528鬱経験者は語る_1:2008/05/27(火) 22:55:52 ID:rjKOTHMb0
一方でIT業界でやっていくためには何が必要か。考え方は同じだよな。

a. 業務遂行上の基本スキル
 1. ITの基本的知識とか
 2. 英語とかもいる?
 3. 釘をうてるとか?

b. さらに基本的な素養
 1. 挨拶するとか敬語使うとか基本的な社会スキル
 2. IT作業に耐えられる精神力・智力 ←ここ注目

土木とITの大きな差異は、彼らはカラダを使うが、我らはアタマを使うということ。
ただ、カラダもアタマも、使えば使うほど鍛えられてゆく。

カラダは見た目で能力を判断しやすいのが特徴。
カラダが大きいと、筋肉が付いていると、体力ありそう。この単純な判断はあながち間違ってない。
しかしアタマは外見からは判断付きづらい。
IT業界の現場では、目の前の問題を解決できるか否かが問われる。
未知の問題を解きほぐして(要因に分解して)、その要因を、身につけた基本スキル(a)で解を導くわけよ。
未知の問題だから不安になるし(b2.精神力)、アタマが悪いと要因に分解できないし(b2.智力)、
基本スキルがないと分解した問いを解けない。(a)
ただ、精神力とか智力って、外からはなかなか判断できないんだよなあ。(※)
もともと鍛えられている人ならITの現場でやっていける。
けど、なかなかそんな人はいない。現場で失敗してしごかれて、経験を積んでまともに働けるようになる。

※ 採用が悉く失敗するのはここ。
  学歴が高い人が問題解決能力を持っている訳では必ずしもない。
  しんけんゼミの反復練習で高学歴を手にした人もいるのだ。
529ニコ厨vs欝厨:2008/05/27(火) 23:00:20 ID:5izeFW4V0
結局この入り乱れてる
喫煙者たたきと 擬似欝たたき は同じ会派で
欝自慢・自称欝は 戦力外なので放置
喫煙者・ニコ中は自己弁護もなし
   争いも無く平和な会社ってことだよねw 
★煙草販売停止よりライター持ち込み禁止に一票★
522、523が匿名で助線インテグ窓口からそいつと上司を通報したら三ツ星贈呈★☆★
530鬱経験者は語る_3:2008/05/27(火) 23:01:05 ID:rjKOTHMb0
まんこぬれぬれ
531鬱の部下を持った経験者は語る_4:2008/05/27(火) 23:18:52 ID:rjKOTHMb0
重要なのは、現場のしごきに耐えられるか?ってこと。

a を身につけるには時間が必要だ。元々持ってる人もいる。(保有資格なんかでも推測で判断できる)
b1を身につけるには、、、、、、普通みにつけてるよな。身につけてないことがあるから怖い。
b2を身につけるには・・・もともとできる奴もいる。普通出来ないから鍛えるしかない。時間が必要。


aとb2を鍛えるためには、下積み期間を要するが、これに耐えられるか。
プライドの高い人は耐えられないんだわ。時間を無駄にするんだわ。育たないんだわ。

だから、多少アホでも言うことを聞く体育会系が好まれる。
アホでも時間掛ければある程度育つから。




あークリトリスいじりたい。
532_:2008/05/27(火) 23:21:24 ID:X6qV4kI/0
エキスパートやプロフェッショナルは“名ばかり管理職”だからな。
533鬱の部下を持った経験者は語る_5:2008/05/27(火) 23:30:23 ID:rjKOTHMb0
だからね。鬱の人はね。
 - プライドの高い人。
 - 挨拶とかの社会常識が出来て無いが故に、魑魅魍魎の世界で立ち止まってる人 なんかが多いよね

これらをクリアして、それでもスループットが出なくて(業務が多すぎて)落ち込む人は
思考能力が優れてるから、適当に転職先を探して、周りに心配かける前に去っていくよね。
彼らはいいんだよ。

問題は、アホなくせにプライドが高くて、プライドが高いが故にアホのままでいる人。
これはもう最悪。ずっと担当の人ってこのタイプ。わらっちゃうよね。
534名無しさん:2008/05/27(火) 23:31:05 ID:5A9XyeNh0
>>532
名バカり管理職が増えるのはなぜ?
人件費削減とは思えない
535名無しさん:2008/05/27(火) 23:33:46 ID:+lKDv+tJ0
>>534
非組合員にしてリストラ解雇しやすいように
536名無しさん:2008/05/27(火) 23:35:26 ID:jv79Qrn50
>>533
長々と講釈ありがと

でもツマンネ
537鬱の部下を持った経験者は語る_6:2008/05/27(火) 23:39:43 ID:rjKOTHMb0
こういう人は変わらないから。追い出したいよね。普通。

だからちょっと大きめの課題を与えて、当たり前の帰結として、鬱になってもらって。

という具合にすれば、もしかして、

 ・会社の利害も  (伸びない社員はいらない。はした金なら払う。手切れ金は2年分?)
 ・鬱社員の利害も (バカにされて悔しいから会社嫌い。耐えられないけど当座のお金はほしい?)
 ・上司の利害も (単に邪魔)
 ・産業医の利害も (薬だしたらお金儲かるよね。普通。)

満たされるという、悪の妥協ポイントが成立してるんじゃないか?というのは穿った推測かな???
僕の部下も一時鬱になってしまったけど、彼はなんとか立ち直った。もともとアタマのよい子だからね。まずはよかったよかった。
538:2008/05/27(火) 23:42:03 ID:lBPWj/6G0
つまんない奴に限ってだらだら長文の自覚がない。自分ではいっぱしなことを書いたつもりになってる。
最悪ですな。
539名無しさん:2008/05/27(火) 23:45:34 ID:2Bqh9oi80
>>537
>僕の部下も一時鬱になってしまったけど、
鬱にさせた、の間違いじゃないの?

こういう、他人を鬱に追い込んで平然と自分を正当化できるような管理職が一番癌じゃねーの?
540鬱の部下を持った経験者は語る_7:2008/05/27(火) 23:53:42 ID:rjKOTHMb0
>>538
> つまんない奴に限ってだらだら長文の自覚がない。自分ではいっぱしなことを書いたつもりになってる。
> 最悪ですな。

そうだね。下らないよね。ごめんね。
ただ、鬱の問題は、誰の身にも起こりうることだから、みんな真剣に考えた方がいい。

>>539
僕はもう会社を辞めてるんだ。自分自身も鬱になってしまってね。居場所がなくなったんだ。
会社を辞めてしまったことは、早計な判断だったと今では思ってる。

彼には悪いことをした。でも今では立派にやっているとのこと。
ありがたいよね。元部下が元気だってのは、本当にうれしいことです。


辛抱辛抱、辛抱ですよ。
541名無しさん:2008/05/27(火) 23:55:05 ID:k6lY/8kZ0
>>539
自分が一番の癌だと自覚できないから、楽しく生きているんだと思うよ。
個人的には、こういう管理職も部下もかわいそうだと思う。特に部下が。
542名無しさん:2008/05/27(火) 23:58:22 ID:fYTUhMrn0
うざいな
辞めててもうざい
543鬱本人でしたー なはなは:2008/05/28(水) 00:19:27 ID:4MJMbncA0
いや、辞めたというのも嘘で、部下が居ると言うのも嘘で、オレは単なる現役鬱病社員なんだけどね。ほんとわ。

あーあ。会社やめたい。自分が伸びない理由も分かる。オレは資格もないし学歴もないけどプライドは高い。

会社のお荷物なのも分かる。復帰しても大した仕事できないよ。

もうどんづまり。まじどんづまり。


文章がつまらないのは許して。だって鬱だからwww



クリトリスいじりたいのはほんと
544鬱本人:2008/05/28(水) 00:36:00 ID:4MJMbncA0
眠れないんだよな。まじで。会社は良い会社だと思う。まじで。
他の会社はもっと厳しいだろう。オレなんかきっと普通の会社だったらもうクビだよ。


スレ汚しすまそ。もう書き込みやめるわ。一連の書き込みは鬱病患者の戯言だと思ってください。
オレのプライドが高いのが原因だと思っているってことを書き込みたかっただけ。
545名無しさん:2008/05/28(水) 00:47:35 ID:fS39NNSl0
中途半端なプライドが邪魔して鬱になるくらいなら、
辞めてコンビニとかファミレスとかの仕事に変わったほうがいいぞ

毎日の労働に充実感を味わえて、ぐっすりと眠れるはず
546名無しさん:2008/05/28(水) 01:45:37 ID:kQgfNCsk0
>>540
鬱になると復帰しても居場所がないという点については同意してもいい
547名無しさん:2008/05/28(水) 07:47:34 ID:RsWqBW/Z0
>>546
復帰後、席がなく忘れられた存在になるとか
548xyz:2008/05/28(水) 09:33:35 ID:DJ3nLNh3O
>>546、547
実際1〜2年も休職されると、その間に部内で席替え、事業部全体の配置替えとかで、復帰するかどうかも分からんヤツの座席確保・荷物移動とか面倒なんだよな

産休書記タンは本人も事前に分かってるから荷物整理して休職してくれてるけど

ある日突然来なくなったやつの机なんてカオスすぎで誰も触りたがらない
こういうヤツに限ってふだんから何も整理出来てないんだよな
549.:2008/05/28(水) 10:28:01 ID:LKL8jM4G0
そりゃまあ整理してからなんて余裕がないから鬱になるんだろうなあ。
550名無しさん:2008/05/28(水) 11:05:26 ID:a4ljE76z0
>>544
ここって普通の会社ではないのか?
551.:2008/05/28(水) 11:53:22 ID:isyz/5jf0
普通の会社で鬱を理由にじゃんじゃん解雇していったら、社会問題になるだろ。
いまだって結構問題になってるわけだし。
それにしても、Nの鬱対策のとり組みの甘さは感じるよ。なにかあったら医者に逝けというだけでは職場に復帰してもすぐ再発しそうだし。
552名無しさん:2008/05/28(水) 12:25:41 ID:MBsaA+E70
鬱って風邪とかの病気と違って、鬱という病状を目に見る事ができない
その手の病院に行って鬱と診断されるような、キーワード
(死にたいとか、会社に行きたくないとか)を言えば、鬱と診断されるという
精神的なものなので、あくまで本人の言葉を信じるしかない
例え、単に会社をサボりたいがために仮病でも鬱になり、診断書を提出すれば
会社を休職できる。
最悪、医者とグルでも可能な事だよな

そんな、よくわからない病気の対策について進んでいる会社が世の中に
あるとは、思えない
553名無しさん:2008/05/28(水) 12:30:46 ID:+650G32i0
何で練炭は後部座席にあるの
1人で死ぬのなら助手席に置くんじゃないのか
窓の目張りも運転席側だけで助手席側はそのまま ←普通は助手席も目張りするだろ!! ここ重要!!
目張りしたテープに川田の指紋があるか調べろ!!
運転席のドアに川田の指紋があるか調べろ!!
後部座席のドアに川田の指紋があるか調べろ!!

本当に自殺なのか?
怪しすぎる 絶対に自殺なんかじゃない
だいたい自殺場所に会社の車なんか選ぶはずがない
身なりだって発見された時のことを考えてもっとキチンとした服装にするはず
(発見時はパーカーにスカート、サンダルなどの軽装)
どうしても自殺にして終わらせたい奴がいるようだが
これは他殺だよ 他殺!!!!
誰かさんに対する警告のために利用された他殺だ!!!


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080526/crm0805261113011-n1.htm
>>運転席側の窓に目張りがされ、後部座席に練炭2個が置かれていた。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080526X858.html?C=S
>>川田さんは運転席で助手席に向かって倒れており、後部座席に練炭
2個が置かれていた。運転席側の窓には目張りがしてあった。ドアはロック
されておらず、エンジンもかかっていなかった。
554TPO:2008/05/28(水) 15:35:51 ID:DJ3nLNh3O
>>552
北海道だったか?
医者と893がグルになって障害者手当だかを不正受給してたのは

何とでも出来るよな
555名無しさん:2008/05/28(水) 16:45:23 ID:342phkjv0
鬱の奴って、見た目、普通の奴と見分けつくのか?
何が違うのだ?
556名無しさん:2008/05/28(水) 16:53:39 ID:aemWD7dR0
マルチプロセッサ環境を生かしメインフレーム並みの高速処理
東証が基幹システムにLinuxを採用した理由

ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200805/27/ipax.html

 東証では、メインフレームとPL/Iの組み合わせで1980年代に構築した売買システムを刷新し、
Linuxをプラットフォームとした派生売買システムに移行、2008年1月より運用を開始している。
OSにはRed Hat Enterprise Linuxを採用しており、システム開発は富士通が行った。

557TPO:2008/05/28(水) 16:54:52 ID:DJ3nLNh3O
>>555
ex 川田亜子?
558777:2008/05/28(水) 17:12:13 ID:nRnp+Gb00
何で練炭は後部座席にあるの
1人で死ぬのなら助手席に置くんじゃないのか
窓の目張りも運転席側だけで助手席側はそのまま ←普通は助手席も目張りするだろ!! ここ重要!!
目張りしたテープに川田の指紋があるか調べろ!!
運転席のドアに川田の指紋があるか調べろ!!
後部座席のドアに川田の指紋があるか調べろ!!

本当に自殺なのか?
怪しすぎる 絶対に自殺なんかじゃない
だいたい自殺場所に会社の車なんか選ぶはずがない
身なりだって発見された時のことを考えてもっとキチンとした服装にするはず
(発見時はパーカーにスカート、サンダルなどの軽装)
どうしても自殺にして終わらせたい奴がいるようだが
これは他殺だよ 他殺!!!!
誰かさんに対する警告のために利用された他殺だ!!!


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080526/crm0805261113011-n1.htm
>>運転席側の窓に目張りがされ、後部座席に練炭2個が置かれていた。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080526X858.html?C=S
>>川田さんは運転席で助手席に向かって倒れており、後部座席に練炭
2個が置かれていた。運転席側の窓には目張りがしてあった。ドアはロック
されておらず、エンジンもかかっていなかった。

559名無しさん:2008/05/28(水) 19:49:36 ID:uzsw9NKS0
特集「心の病」〜会社へ行くのが嫌になった時
ttp://weblogs.nikkeibp.co.jp/topics/2008/05/528-1f5f.html
560  :2008/05/28(水) 20:08:53 ID:zjC9aulm0
>>559
会社に行くのは嫌になったけど、マイル航空券取れたので
沖縄に行ってきます、てか?

561.:2008/05/28(水) 20:19:53 ID:LKL8jM4G0
>>559
> 特集「心の病」〜会社へ行くのが嫌になった時
げ、俺入社一日目から会社行くの嫌でしょうがなかったよ。
以降10年以上毎日。もうそろそろ鬱だな。
562欝慕:2008/05/28(水) 20:22:40 ID:8FGPezbo0
そろそろ聞き飽きた。お前らアク禁にしてもらって捌け口なくして痔擦しろwwww

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080527/tnr0805272252011-n1.htm
この方法なら転んで頭打って芯でもTV番組の責任で片付けれるので
是非欝の職場に取り入れてほしいな。
563名無しさん:2008/05/28(水) 20:43:16 ID:rMBTXchk0
>>529
職場の電話を使っているのだからどこへかけているかはわかる。
その中から「ゴルフ場」を調べればすむ話。

それをやらないのは・・・。


セクハラ発言の対象は、体重の数値がバストサイズの数値をあきらかに
上回っている「仕事のできない派遣の2匹」になので豚2匹が辞めようが、
このセクハラおやぢがやめようがどちらでもいい。
564.:2008/05/28(水) 23:46:32 ID:8FGPezbo0
> 体重の数値がバストサイズの数値をあきらかに上回っている
なんちゅうスタイル? それが二人も・・w
・「一服」ストレス解消にならず?喫煙者はうつ症状になりやすい
http://sankei.jp.msn.com/life/body/071219/bdy0712191655005-n1.htm
 この過程かな・・ ストレス+ニコ中+過食>デブ>欝
565名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:03 ID:Z32q6I3U0
6月末でWindows XPの一般販売が終了
〜“ULCPC”には限定でXP Homeを提供
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm

漏れは、Linux使っているから関係なし
vistaなんか絶対いらん
566名無しさん:2008/05/29(木) 00:37:57 ID:dh517esA0
>>559を読んでも、欝はプライドの高い人がかかりやすいと書いてあるな。
自分のプライドが原因で欝になっているなら、赤の他人は助けようがないよね。
567名無しさん:2008/05/29(木) 00:57:47 ID:aQVeCFii0
>>566
どこを読んでもそんな風には読めないけどどこだろ
教えてくれぬか?
568名無しさん:2008/05/29(木) 01:02:42 ID:qyniu/200
>>566
普通に仕事ができていた人なら、
鬱は十分な休息とSSRI/SNRIで寛解する。
その中で新しい人生観が自然と身につく。

本人の能力は低下していないのだから、
安易に切り捨てるのは会社の損失。
569名無しさん:2008/05/29(木) 02:11:51 ID:dh517esA0
>>567
http://www.nikkeibp.co.jp/feature/080521_illness_01/index5.html

『何で無理をするのかと言うと、自負心があるからでしょう。
自分はそんなに立派な人じゃありませんよと、価値観を切り下げなきゃ。
うつ病になる人には、価値観が高すぎる人が多いですね。』

ここからそう読めました。
570hage:2008/05/29(木) 03:09:49 ID:hf5Tf6/d0
10年は泥のように働け
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/71999ea2fc0f85fdd89d7f516975bcda

> IPA主催による、IT業界の重鎮と学生の対話集会が、今年も開か
> れた。去年の集会では「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が
> 帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ」という重鎮の発言で、
> かえってIT業界のネガティブイメージが定着してしまったが、今
> 年はIPAの西垣浩司理事長(元NEC社長)の「入社して最初の10年
> は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもら
> う」という発言に、学生はみんな唖然としたらしい。

我らがNガキちゃん、さすが人心を掌握する発言が上手です。
IPAの理事が彼なら、これからのIT業界、期待できますね!
571名無しさん:2008/05/29(木) 07:43:34 ID:qc00rPKH0
会津若松市がOpenOffice.orgを全庁的に導入へ
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/05/28/2133239
572.:2008/05/29(木) 08:39:42 ID:6goYH6VA0
>>570
これってN垣の自分の言葉ではないな。
記事によると、伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の言葉を引用
とある。商社なら泥のように仕事をすればいいのだろうが、IT企業が
泥のようになってしごとをしていいとは思えない。
573名無しさん:2008/05/29(木) 08:42:49 ID:aQVeCFii0
Nガキの自分の言葉ではないだろうが、自身がそう思ってるから口をついた言葉なんだろう
これでまたIT業界にマイナスイメージが積み上がりましたね。さすがはNガキちゃん!
574Yノ:2008/05/29(木) 08:46:49 ID:DhxQyWUe0
NガキはNECにとってマイナスなことしかできんのか。。。
575.:2008/05/29(木) 08:51:36 ID:6goYH6VA0
>>570 の記事を見て42K という言葉が出てきたが、
ほんとに42もKがあるのかと検索したらあるんだな。

ttp://blog.codezine.jp/editor/2007/11/3k42k.php

はたしてNECは何K?
576名無しさん:2008/05/29(木) 10:33:49 ID:S+tsIL1+0
>>571
うんうん、いいことだ
世の中が、そういう方向に進んでいけば
日本企業からMS製品がなくなり、Linuxが標準になる。
MS製品か金がかかるからなぁ
577名無しさん:2008/05/29(木) 11:19:36 ID:s61tabXw0
Linux : OS+OpenOffice = 0円(∞ライセンス)
※RedHatだと、OSだけで4万するが、、、
Windows : OS+MSOffice = 10万円(1ライセンス)

Linuxの方がたしかに安いが、必ずどのPCでも動作する訳では
ないということと、日本製(キャノン等のプリンターとか)は
Linuxでのサポートがないということが問題だよね。
プリンターがHPなら問題ないのだが、、、
最近、漏れのWindowsは、vmware上で動き、ほぼ、MSOffice Readerと
化している。ていうか、Windowsの使い道がそれしかない
というぐらい、LinuxとWindowsの差がなくなってきている。
大抵の事は、Linuxでできるのと、ディスクのデフラグしなくても
いいというのがいい
後、Linuxならウィルスもいないし、Emacsさえあればなにもいらないし

こんないいことだらけのものを使わないのが不思議だよ
578かっただけ:2008/05/29(木) 12:50:03 ID:1kzp/ANUO
579.:2008/05/29(木) 13:30:54 ID:hKWDuJPu0
emacsは忘れた方が良い
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370436,00.htm

emacsは忘れられない
ttp://www.achama.com/archives/2008/04/emacs.html

漏れはemacs使ったことないけどね
580.:2008/05/29(木) 14:06:43 ID:/rRLPGeb0
>>572
> 記事によると、伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の言葉を引用
> とある。商社なら泥のように仕事をすればいいのだろうが、IT企業が
普通泥のように、といえば「眠る」だよね。「泥だらけになって働く」と混乱しているのか?

>>571
>会津若松市がOpenOffice.orgを全庁的に導入へ
職員にオープンソース信者がいたんだろうけど、どうせすぐ頓挫するに10000ペリカ
581名無しさん:2008/05/29(木) 14:16:01 ID:RBKCw6KK0
>>578
>最近、漏れのWindowsは、vmware上で動き、ほぼ、MSOffice Readerと

wineを使えば、Windowsは、いらなくなるよ
Office2000ならワード、エクセル、パワーポイントも問題なく使えるし
その他、Windowsアプリも問題なく使える。
Linuxでもパワーポイントリーダーなるツールもあるから、Windowsという
金のかかるものを買う必要などない
結局、Windowsとの互換性で問題となるのは、MSOfficeだけだからな
その他は、Linuxがあれば問題ない

582572:2008/05/29(木) 14:34:54 ID:hKWDuJPu0
>>580
ぐぐってみたが、「泥のように働く」という言い回しは一般的ではないようだ。
ただ、前後関係から「何も考えずに一心不乱に朝から晩まで働く」ような
イメージが伝わってくるな。
元ネタの丹羽さんのWikiの記載から引用すると以下の通り。

>>「若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを
>>身につけてやりたい、土日でも残業代は要らないから出社したい
>>という人がたくさんいる。しかし、経営者がしてもらっては困ると
>>言っている。なぜなら出社されると残業代を全部払わなければ
>>いけない。 家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もある
>>し、これで自分が人よりも早く仕事を覚えて仕事をしたいんだと。
>>それを今は仕事をするなと言っている。ホワイトカラーエグゼン
>>プションの制度がないからだ。」

まあ、今時のIT企業なら自宅でスキルアップ可能なんじゃないだろうか?
583名無しさん:2008/05/29(木) 14:43:01 ID:X6BHIuLj0
社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266526/

【結果発表】OpenOffice.orgとStarSuiteはMS Officeを代替できるか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050502/160384/

NTTコムウェアが「OpenOffice.org社内導入の経過報告」を公開
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060111/227041/

Google Appsだけでなく、OpenOffice.orgも全社導入した会社
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200703/26/weekly.html

住友電工が全社的にOpenOffice.orgを導入
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/05/12/127255

兵庫県洲本市、庁内クライアントPCに「OpenOffice.org」を導入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/19/epn10.html

OpenOffice.org導入事例紹介 OSC 2007 Tokyo/Fall 2007年10月5日金曜日 ...
ttp://wiki.services.openoffice.org/w/images/2/22/OSC2007TokyoFall.odp

OpenOffice.org導入 (全国官公庁)
ttp://m1aya.tblog.jp/?eid=148360


584名無しさん:2008/05/29(木) 15:49:45 ID:AHVLWnCo0
MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ?
ttp://www.j-cast.com/2007/07/02008897.html

標準的規格でないMSオフィス製品、国は今後購入せず
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/pc11.2ch.net/notepc/1183818451
585脱MSは地球貢献?:2008/05/29(木) 20:26:05 ID:A3X4NGyD0
> Linuxならウィルスもいないし
Ubuntu http://www.ubuntulinux.jp/
市販PCの9割はこれで間に合うわな。
 とは言え業務用には不安。MSとは決別したいし、
いっそ弊社も全社導入ですか・・ARGUS対応が待ち遠し。
周辺機器部門はLINUX対応義務付けですね。
586_:2008/05/29(木) 20:32:44 ID:FgAnrGR00
N社員ならLANWORDとLANPLANを使え
587名無しさん:2008/05/29(木) 20:42:07 ID:qyniu/200
OpenOfficeはアップデートの配布さえ集中管理できれば...
588犬EC:2008/05/29(木) 20:42:41 ID:UyWka9Nq0
WindowsやめてNTOS使えと言うことかw
589名無しさん:2008/05/29(木) 22:03:08 ID:/vhdeZHB0
>>535
いやいや、組合員でも 組合は守ってなんかくれない。

したがって組合員だろうが無かろうがリストラ解雇に差はないと思われ。
590名無しさん:2008/05/29(木) 22:05:52 ID:aQVeCFii0
組合って会社のためにあるんだろ?
591名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:10 ID:oo0y+jrd0
あらあらのためにある
592:2008/05/29(木) 22:15:23 ID:/rRLPGeb0
組合って組合部みたいな会社の一部門だよな。実質。
593(^_^):2008/05/29(木) 22:25:34 ID:QkggdwB6O
>>586
アラジン
594wiki:2008/05/29(木) 22:51:42 ID:FYyS3VFp0
労働組合
会社の為に労働者の意見をまとめたと言う体裁を整えるところ。
勿論雛形は会社が用意したもので、それを逸脱した意見は闇に葬る。
その代わり会社からあらかじめ用意した範囲の報酬・待遇改善
を春闘で恰も勝ち取ったかのように誇示できる権利を用意される。
執行部経験者は職場復帰後はその成果として無能を問われない事を
担保される。従って、労働者のパワハラ被害などに、法律制度以上
に、また外部の労働基準監督署以上に、人権を配慮して厚く対処する
ようなことは絶対にしない。
595痴呆:2008/05/29(木) 23:02:00 ID:baV906M30
>>572
>>ARGUS対応が待ち遠し。
対応する日なんて来ないんじゃないの?
今だってトラブルだらけであちこちで業務に悪影響を与えているにも関わらず
全然解消できてといういのに。
596NEC労働組合JP:2008/05/29(木) 23:08:39 ID:iqqlgXoy0
ニコチン中毒のためにある。
春闘たかだか1000円?
ニコ中のサボリ時間差っぴけば2000円ぐらい還元できるだろw
597名無しさん:2008/05/29(木) 23:08:56 ID:aQVeCFii0
猪兵衛で回避方法議論してるのワロタwww
598名無しさん:2008/05/29(木) 23:22:46 ID:wL131jTF0
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
599名無しさん:2008/05/29(木) 23:24:36 ID:qyniu/200
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 
                ヽ  〈 安いと思うおー!
                 ヽヽ_) 
600名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:14 ID:N+4zscVn0
>>595
ARGUSって、シンクライアントサーバ上でMS Officeと相性が良くないようで、
エクセルはダウンするしOUTLOOKはしばしば立ち上がらないし。
その度にシンクライアントをシャットダウンして立ち上げ直してる。
イライラする。

IT戦略部で対応中らしいが、どうなんだろうね。
601RUNコマンドを入れなさい.:2008/05/30(金) 01:05:04 ID:Mq1xcq/I0
602名無しさん:2008/05/30(金) 02:03:38 ID:lSSi6bP70
>>597
半年前はもっとすごいカキコがあったぞ。
N902iLのUSBマスストレージ利用時のベンダー名がNECだからUSB接続でぶっこぬき放題とかw
603糞端末 N906iL:2008/05/30(金) 02:22:06 ID:6zqpK1UH0
あーあ、無線LANつき携帯電話に期待していたのに、こんな糞端末 買うかばかやろう!

463 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:03:49 ID:QtwktDwR0
NTTドコモ、無線LANでiモードが利用できる「ホームU」。050のIP電話も
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21984.html

マルチセッション対応のブロードバンド回線が必要なため、ホームUを利用できるのは
Bフレッツやフレッツ・光プレミアムなどのフレッツ光シリーズとフレッツ・ADSLのみ。

また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。


また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。
また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。
また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。
また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。
また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。
また、ホームUを契約せずに無線LANでブラウザなどを利用することはできない。
604名無しさん:2008/05/30(金) 02:26:35 ID:lSSi6bP70
フレッツ県域網でもうPSTNに流してしまうのかな、そうだとするとあまりにも糞だ。
この会社がNTTグループの下請けに過ぎないことを如実に示しているね。

まだコレを忘れたわけじゃねえからな。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/post_b84b.html
605名無しさん:2008/05/30(金) 07:52:08 ID:uajcIGuF0
5年で1500万円の削減効果
会津若松市がOpenOfficeの全庁導入を決断、850台が対象

ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200805/29/ooo.html
ttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/kisha/files/20080528_openoffice_1.pdf
606名無しさん:2008/05/30(金) 16:28:27 ID:jFXARY9z0
>>605
NECも脱MSをやらないのか?
漏れは、個人的に脱MSしているけどな
MS製品は、高すぎ
MSOfficeに、五、六万も出せません。
NECは、どうか知りませんが、、、
607.:2008/05/30(金) 17:20:24 ID:YWIfoFNX0
貧乏人は麦を喰え
608:2008/05/30(金) 19:48:33 ID:+Wu4W5B80
マッタリ文化だからな
泥のように
眠るがごとく

アヒルの水かき
ってか
609.:2008/05/30(金) 20:27:29 ID:Se2kJj1s0
どうやって縦読みするのか?
610通りすがりですが:2008/05/30(金) 22:10:02 ID:4yINfnT0O
再びリストラが始まりそうだよね?
何処の会社にも
依頼&指図社員と生まじめ社員がいるのよ。前者は口先だけだから、いらない。
やはり実務に強い人が、これから頼りにされるんじゃね。
黒字で希望の持てる会社は何でも皆が動くからね。
611:2008/05/30(金) 22:11:55 ID:+Wu4W5B80
>609
ゆとり+マッタリ池田じゃ
読めんだろうよ
612名無しさん:2008/05/30(金) 22:21:23 ID:LYirAkhF0
>>606
NECのような、金の有り余っている企業がOpenOfficeのような
無料ソフトを社内で採用するわけないだろ?
ましてや、脱MSなんて、自分の首を自分でしめるような行為だろうからな

Windowsだって、全員、vista、Office2007入れて使っているんだろう
そうに決まっているよ

だから、オープンソースなんかには、興味なんかなく↓こういう書き込みしたり
>>会津若松市がOpenOffice.orgを全庁的に導入へ
>職員にオープンソース信者がいたんだろうけど、どうせすぐ頓挫するに10000ペリカ

↓こんなものには、興味なんかないのだろう
Firefox 3のダウンロードで世界記録に挑戦
ttp://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=08/05/30/1046206

社員なんか給与いいから、WindowsとOfficeに10万ぐらい、ポンと出してしまうからな

漏れなんか、ビンボーだからwebから拾ってきたLinuxをCDに焼いて
いまだに、シングルコアのPentium M 780、メモリ2Gの環境に
emacsやらOpenOfficeやらwine使って喜んでいる奴だもの(ツール全部無料)
613na na:2008/05/30(金) 22:22:55 ID:3wHVy/zj0
米沢も派遣が減少したためか掲示板もおとなしくなったな
614_:2008/05/30(金) 22:35:09 ID:FWfXvItV0
VistaやOffice2007はどうでもいいけど、XP SP3は早く許可してくれ。
あとARGUS廃止希望。
615n e c 栗鼠虎計画:2008/05/30(金) 22:38:46 ID:jn2lct0Y0
>>610 社員のリストラ前にニコ中役員が株主総会でリストラ。
 次にニコ中管理職 ニコ中社員の順にリストラ。
 欝社員は リストカ・・。その後に井野辺部リストラ。
 総務、IT戦略リストラ。アウトソーシング。
616 :2008/05/30(金) 22:42:29 ID:rV+nrOZ/0
来週月曜から、クールビズでいいんだったよね?
617名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:17 ID:9YKf/V0j0
給料いいと思ってる奴は
関連会社か害虫
618名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:25 ID:FqRkwrPP0
梅田ってコンサル有名なのかね?
研究者の奮起を促すような話をしたらしいが、幹部からの依頼なんだろうなぁ
裏読みせず無邪気に喜んでるやつらって単純だなぁ
619_:2008/05/30(金) 22:48:42 ID:FWfXvItV0
NECELは企業価値が残ってるうちに売却した方がいいと思うぞ。
620名無しさん:2008/05/30(金) 22:56:24 ID:t7t/nkvO0
>>618
梅田ってもちお?
621はげ:2008/05/30(金) 22:57:37 ID:YWIfoFNX0
何かを売ってV字回復! ・・・でも縮小再生産ってループですね。
選択と集中とか言葉はカッコ良くても。
最近株価が上がり気味なのが返って不気味。なんかあるの?
622はげ:2008/05/30(金) 22:58:29 ID:YWIfoFNX0
>>618
>> 梅田ってコンサル有名なのかね?
なんかあったっけ?WEBとか見てねえ。
623...:2008/05/30(金) 23:04:20 ID:DsFUiy670
>>618
斬新ではあったが、決して良い話はしていない。
624名無しさん:2008/05/30(金) 23:05:37 ID:V/z4ghRj0
>>616
おk

純白の襟低非経常記憶ノンアイロン半袖Yシャツに
純白のアンダーシャツのチラリズム、
最後に熟成された体臭のフレグランスで皆メロメロ
625名無しさん:2008/05/30(金) 23:14:34 ID:TpDVUaqo0
>619
今日ルネッサンスシティで社長が講演して、質問タイムのときに「売却するか、完全子会社化するのかどっちなんだ?」
という質問があったが、答えは「現状維持」だそうだ。
いったいELをどうしたいんだろうね?社員の俺もどっちかはっきりせい!と思う。
ペリーもこのままおとなしくしてないぜ、きっと。
626.:2008/05/30(金) 23:35:30 ID:PVtJl2wh0
<江東女性不明>容疑者、技能高く職場転々 美少女グッズも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000018-mai-soci

残業なしでこの収入だと負けている気がする。
覇権さんって結構儲かるのか?どうせ将来なんてわからんしこっちの方が
楽そうだなあ。
627名無しさん:2008/05/31(土) 00:03:57 ID:YpRdqRjr0
派遣ならボーナスないだろうから、月50万=年収600万程度じゃね?
年齢を鑑みると、大して良くもない気がするがな。
628名無しさん:2008/05/31(土) 00:05:42 ID:bYwEiw5u0
世の中のNEC以外の企業がOpenOfficeを使い
それが、標準になり(ていうか、既に日本政府標準)、
NECだけが、孤立するような事になったとしても
MSOfficeを使い続けると思うよ

NECから発売されるPCにのみMS Windows、MS Officeが搭載され
それ以外の他社から発売されるPCには、Linux、OpenOfficeが搭載され
NECのPCが売れなくなったとしても、NECは、MSの味方だろう

NECがMSを裏切れるわけないでしょ

しかし、Linux、OpenOfficeは、無料だからMSは、最初から分の悪い
勝負をしているのだよな

頻繁に変わる操作性のMS Officeとあまり操作性に変化のないOpenOffice
お値段1ライセンス数万円のMS Officeと何百台に使用しても無料のOpenOffice
問題のあったときの対応の早さは、OpenOfficeの方がいいし
OpenOfficeは、MS Officeと差があまりないのに、無料だし
OpenOfficeは、PDF出力に標準で対応可能だし
629名無しさん:2008/05/31(土) 00:06:20 ID:40FhHZ2e0
まずはMSのIRMに深く依存したARGUSの全面廃止からだな。
630名無しさん:2008/05/31(土) 00:09:17 ID:sgqyV1p70
導入やメンテナンスがしやすいとは、口が裂けても言えないけどな。
631名無しさん:2008/05/31(土) 00:25:48 ID:TPawHQZc0
OOoはアップデートでバージョンが0.0.1あがっただけでも
フルインストールが必要な点を何とかしないと企業で使うのは怖いと思うんだけど、
採用しているとこはどうしてるんだろね。

ささいなアップデートは無視?セキュリティフィックスでも?
それとも毎回再インストール?
632居酒屋に耳あり:2008/05/31(土) 00:34:16 ID:dKtpo+URO
重要情報漏洩は意外かもしれないが管理職が1番危ない。当たり前かも知れないけど。
居酒屋で近くにいるのだが、NECと言う声を聞くと、聞き耳立ててしまう。
セキュリティーは厳しいかもしれないが、口は軽い方が多いのかな。
633n e c 愛:2008/05/31(土) 00:37:19 ID:DfyDuHfW0
>>629 なんて恐ろしい事言うんだ!
ARGUS全廃したら・・・IT部はどうすんだ?かわいそうだろ。
欝社員に情報流出されて会社信用毀損>あぼ〜〜んして全員放流と。
早くFreeBSD、Linux対応ARGUS作るに限る。
まずはJTと財務省に深く依存したニコチン社員の全面廃止からにしろよ。
634名無しさん:2008/05/31(土) 00:47:19 ID:4/ZzS/BH0
なんだなんだ
伊野部で追い出されたからって、こっちくんなよw<反ニコ厨
635名無しさん:2008/05/31(土) 03:49:31 ID:ZVNYnqhY0
636名無しさん:2008/05/31(土) 04:02:54 ID:L6sjEjYC0
シンクラとかの場合どういうライセンスになるんだろうね
637名無しさん:2008/05/31(土) 07:15:04 ID:TQEazvoN0
MSを擁護はしないが、OpenOfficeの操作性ははっきりいって悪い
638名無しさん:2008/05/31(土) 08:46:24 ID:ijHS2QBN0
>>628
激しく同意。

それに、MS Officeに依存しきっている社員にパニックが起こると思う。
私も。
エクセルの能力が高い、資格をもっているということで入ってきている派遣は
どうなる。
639.:2008/05/31(土) 09:04:33 ID:5TlfzNO90
>>637
> MSを擁護はしないが、OpenOfficeの操作性ははっきりいって悪い
デスクトップデザイン系もそうなんだけど、結局オープンソースの連中ってMSの製品のモデルが
あって、それをいかに真似するかだけなんだよな。だから何時まで経っても出来の悪い模造品
の域を超えない。何年も前からずっとそう。

既存のMSやAppleのGUをこえて、真に使いやすいGUを作り出してやる、なんて気概はないでしょ。
私は普段GUなんて使いません、なんて自慢げに書いている奴がいたりするし。
そんな奴がつくるGUが本当に使い勝手がいいわけがない。
640_:2008/05/31(土) 09:14:27 ID:8fe00ul60
メールソフトもOutlookやOutlook Expressの真似をしたものばかりだしな。
実はStarOffice21/メールクライアントが使いやすいのに。
641威張るなよ:2008/05/31(土) 09:25:48 ID:dKtpo+URO
臨床心理学の本を読んでみた。自己愛性人格障害…誰でも持っているがいきすぎることがある『自分は特別と確信し、尊大で不遜な態度をとる。』
と書いてあった。
威張る奴はこれなんだと思う。他に原価低減原価低減とか口ばかりで生きてる奴も、この部類なのかな。
642名無しさん:2008/05/31(土) 09:28:07 ID:TQEazvoN0
>>640
StarOffice21/メールクライアントは性能に問題がある
643名無しさん:2008/05/31(土) 09:50:08 ID:yn8I+0o90
>>639
>> MSを擁護はしないが、OpenOfficeの操作性ははっきりいって悪い
>デスクトップデザイン系もそうなんだけど、結局オープンソースの連中ってMSの製品のモデルが
>あって、それをいかに真似するかだけなんだよな。だから何時まで経っても出来の悪い模造品
>の域を超えない。何年も前からずっとそう。

MSは、金を払って買っているのだから操作性が良いというのは、当然だろ
ただ、Office2007になってから、それ以前のOfficeと操作性が違うというのは、いただけないな
OpenOfficeの操作性の悪さは、あくまでもMS Officeを使い慣れた人から見ればそうかもしれないし
いままでは、多くの人にビジネスツールとして、一般的に使われていなかったから、遅れているだけ
だろう、今後、有料のMS Office以上に使い易いツールとなれば、MS Officeは、世の中のPCの
HDDの中から完全に消え去る事になるだろう
MS Officeにしても、使い慣れたから使い易いのかもしれないし、最初から使い易かった訳では
なかったはずだ、今後の無料ツールのOpenOfficeの発展に期待する。

ま、、、ツールなんてものは、ある人にとっては、使い易いものであるが、ある人にとっては
使いにくいものであるから、一概に、OpenOfficeが使いにくいとは、言い切れない

NEC社内で使われている設計ツールでも使いにくいものは、沢山ある。
それは、ある意味、オープンソースと同じ事になるのだろう(例えば、ACOSとか)
644名無しさん:2008/05/31(土) 10:12:53 ID:4/ZzS/BH0
>>640
それはない
性能/使い勝手に問題ありすぎ
645名無しさん:2008/05/31(土) 10:21:22 ID:ko0b10iB0
メラーはWeMailで良いよw
646:2008/05/31(土) 10:41:41 ID:hx0NWvpv0
一生担当だと思うとまた悲しくなってきた
647名無しさん:2008/05/31(土) 11:44:32 ID:UtHFSvBu0
OpenOfficeが、有料のMS Office以上に使い勝手が良くなる可能性はあるわな
少なくとも、現状で日本企業が使用する上で問題があるなら、好きなように使い勝手を良く
すればいいのではないだろうか、
それは、MS Officeよりはるかに簡単な事だと思う、オープンソースなだけに
648名無しさん:2008/05/31(土) 11:48:42 ID:sgqyV1p70
UIの専門化が協力しないと無理だと思う。
ユーザーの声からだけでは、いいデザインは生まれないと断言できる。
649:2008/05/31(土) 12:35:42 ID:hx0NWvpv0
オレ休職中だけど、復帰するのが怖いんだよな
650_:2008/05/31(土) 12:49:12 ID:kQIooatO0
WeMailは軽くて扱いやすい。個人ユースにはいいと思う。
Ver.3について質問したら、開発リソースが無いので無期限延期だって。
事実上の終了だな。
651名無しさん:2008/05/31(土) 13:05:48 ID:40FhHZ2e0
WeMailには存続してもらわなきゃ困るんだよ。
このソフトのおかげで、どのフォルダにでも「Mail」っていう子フォルダ作ったらARGUS効かないのでw

>>648
最大の敵であるOffice2003はすでにその進化を止めている。
あとは、特許に触れないように注意しつつ、Office2003をパクるだけ。
652.:2008/05/31(土) 13:14:16 ID:gufBjyCl0
じゃあアラジン2009でMSの呪縛から解放w
653:2008/05/31(土) 13:37:17 ID:hx0NWvpv0
鬱の話は無しかよ
654名無しさん:2008/05/31(土) 13:50:56 ID:zillXwoaO
うぜーよ
そんなに嫌なら、会社辞めれば?
ここの鬱って、ただのかまってチャンでしょ?
655名無しさん:2008/05/31(土) 14:16:48 ID:JZVsxpy60
だいたい、MS Officeは、高いんだよ
今の日本企業向けではないな
まぁ、NECは、金がありあまっているだろうから関係ないとして

小中学校のPCは、Windows98からLinuxになり
LinuxやOpenOfficeが日本国の救世主になった。
656名無しさん:2008/05/31(土) 14:25:09 ID:1Dp3ITtR0
>>653
俺は休職せずに薬の服用で無理やり働いている
後々出世にひびくからな
657名無しさん:2008/05/31(土) 14:37:54 ID:X5iEnpVk0
メーラーはOffice2003に統一のお達しで使ってみたが、重くて使い勝手最悪、、、
Beckyが最高じゃ。
658名無しさん:2008/05/31(土) 14:56:37 ID:7pU0obMh0
>>651
Office2007はどうすんだ
659名無しさん:2008/05/31(土) 14:58:44 ID:40FhHZ2e0
>>658
あれは異端だよ。VistaもひどいがMSが今グダグダなのはOffice2007のせいだと思ってる。
660名無しさん:2008/05/31(土) 15:02:27 ID:7pU0obMh0
Office2007は決して重くはないよ

ただ、まだ完成度が十分じゃないのか、特定の状況で重くなってしまうことがある
このクセさえなければと思う
661名無しさん :2008/05/31(土) 15:10:59 ID:SUq0j5im0
監査法人を変えてどうですか?
662名無しさん:2008/05/31(土) 15:17:15 ID:MMMthWEV0
>>653
もどってこいよ
さびしかったじゃないか

663_:2008/05/31(土) 17:10:27 ID:vYkjOvUi0
完成度が十分でないものをリリースして、客にデバッグさせるんだな。
どこかの会社も同じことやってるが。
664名無しさん:2008/05/31(土) 18:44:03 ID:aZfLZssh0
SunのStarOffice(StarSuite)はおすすめ☆
665名無しさん:2008/05/31(土) 21:28:32 ID:Nfxqn1B60
OpenOfficeもSunだよ(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org
StarOffice(StarSuite)との違いは、フォントの数が異なる。
StarOfficeは、NECが商標登録しているから、日本国内では、
StarSuite(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/StarSuite)という
名前(これも、Sunが商標登録している。)にしている。

666_:2008/05/31(土) 21:30:22 ID:mF5Vqf7e0
OpenOffice.orgも手放しでお勧めとは言えないなあ。
素人お断りな感じだし。
何年も苦労してやっとわーどとかえくせるとかぱわーぽいんとを使えるようになった
団塊世代の役割Gが可哀想だとは思わないのか?
俺は思わないけど。
667名無しさん:2008/05/31(土) 21:37:23 ID:Nfxqn1B60
>>643
>ま、、、ツールなんてものは、ある人にとっては、使い易いものであるが、ある人にとっては
>使いにくいものであるから、一概に、OpenOfficeが使いにくいとは、言い切れない

まぁ、そうだろうな
emacsが使いやすいという奴と、そうでないという奴が存在するぐらいだからな
668:2008/05/31(土) 22:12:20 ID:5TlfzNO90
>>643
> MSは、金を払って買っているのだから操作性が良いというのは、当然だろ

オープンソース信者って、充分使える、実用になる、とか言っておいて、いざ欠点だらけ、
バグだらけを批判されると、最後の言い訳としてタダだからしょうがないじゃん、と逃げる
よね。
どうせオモチャで役に立たないなら、最初から金払えつーの。
669名無しさん:2008/05/31(土) 23:07:39 ID:WdW9mx7X0
>>668
まあ、インストールがとか、バージョンがとか、ツールの使い方の習得がとか、
非生産的な事には、時間も労力もかけたくないよね。普通。

もっと生産的な作業のための道具が欲しいだけで、道具の使い方を学びたい
わけじゃないんで。サーセンwwwwwwwww
670:2008/05/31(土) 23:13:39 ID:RPpoSkaa0
アルゴスを入れたくないので、忙しいとか色々理由をつけて、とぼけてきました。
最近、またウルサイようですが、なんとか回避する方法はないでしょうか?
マジでお願いします。
671..:2008/05/31(土) 23:15:18 ID:OSlHsUG50
>>668 金払うほどには役に立たない 使いこなせない 
 ただでこれだけ使えれば我慢できる    OUTPUT・成果物は同じ。
  子供のうちに刷り込めば使いこなせる 脱MS 世界標準
 ブランド 崩壊 価格破壊  コピー王国中国バンザイ ニコ中追放
672_:2008/05/31(土) 23:25:27 ID:e+aHKoq80
結局はStarOffice/Xみたいにクライアント-サーバ型に戻るんじゃないの?
673名無しさん:2008/05/31(土) 23:31:27 ID:40FhHZ2e0
>>670
最初のプログラムでAではなくBを入れ、3つ目のプログラムでCではなくDを入れても
実施率にはちゃんとカウントされる。

アンインストールが死ぬほど面倒なのはAだけだからね。
B入れて目玉入れてD入れた環境を元通りにするのは2時間でできる。
674名無しさん:2008/05/31(土) 23:33:17 ID:5PIulaIv0
>>672
Xはクラサバじゃないよ...
675団塊リストラ推進:2008/05/31(土) 23:45:31 ID:dKtpo+URO
責任転換、揚げ足取り、おとしめる、自分の都合が悪いと抑圧して部下が悪い雰囲気に、こんなことばかりしてくる団塊への憎悪は消えない
欺瞞の塊
頭も性格も悪いが、ズル知恵は回る。
6766年泥:2008/06/01(日) 00:00:35 ID:MkEhlCZO0
6月だね
677名無しさん:2008/06/01(日) 00:01:10 ID:ijHS2QBN0
>>670
自分はアルゴス入れてるけど、
エクセルもパワポもワードも暗号化されてない。
暗号化されるのはtxt文書のみ。

なんで暗号化されないのかわからんが、
そのまま放っておいてる。
678:2008/06/01(日) 00:41:53 ID:aqoLASlG0
つうかプライド高いとか言われても、あんな奴らに従えるかっての

どうせ復帰してもまた鬱になるよ

ああ今夜も眠れねえよ。一生担当かよオレ。

679名無しさん:2008/06/01(日) 00:45:07 ID:NkRRSOi70
鬱で休職した時点で、昇進不可フラグ立ってるんだろうな・・・
680名無しさん:2008/06/01(日) 00:58:24 ID:pKnz8d060
6月2日、遠慮のない人が多いのだろうな・・・
681名無しさん:2008/06/01(日) 01:50:14 ID:2qemLag20
WindowsやMS Officeも、結局、使いこなせなければ
高い金支払っても意味がないし、操作性の良いも悪いも使用者次第という事だと思う。
MSの高いツール所有していて、糞な使いかたしか出来ない奴には、豚に真珠だよな

Windowsって五、六万もするくせに、無料のLinuxと比べたら欠点だらけだよ
Windowsには、出来ないことの方が多いし、ヘビーなPC環境でないと重いし(金がかかる)



682名無しさん:2008/06/01(日) 02:00:39 ID:2qemLag20
>>668
>オープンソース信者って、充分使える、実用になる、とか言っておいて、いざ欠点だらけ、
>バグだらけを批判されると、最後の言い訳としてタダだからしょうがないじゃん、と逃げる
>よね。

オープンソースは、、、
欠点は、改良して使う。
バグを発見したら、修正して
メーリングリストで報告して

ということをするのが嫌だったり、オープンソースに批判的なら
こんな所で匿名で文句言っていないで、金払ってMS Windowsでも使っていなさい
MSがバグ発見して、パッチをリリースしてくれるから、、、

ちなみに、日本国は、オープンソースに協力的だ
683名無しさん:2008/06/01(日) 02:05:57 ID:2qemLag20
日本国政府はオープンソースを公平に扱う――IPAイベントから
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html

「政府としてオープンソースを支援」、経産省IT産業室長が強調
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200212/21/meti.html

【自治体Linux最前線】「政府と自治体はオープンソース・ソフトウエアを積極的に利用すべき」---自民党政調会長 与謝野馨氏
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050612/162568/

オープンソースと政府
ttp://oss.mri.co.jp/
684名無しさん:2008/06/01(日) 02:33:16 ID:zqusrZ3F0
世の中のみんなが、自分と同じようにヒマで、能無しと思わないでくれよ。

普通の人は、バグを発見して、修正して、メーリングリストで報告するヒマが
あれば、もっと儲かる別の仕事をするし、彼女や嫁とデートをしたりするもんだ。
685.:2008/06/01(日) 02:56:51 ID:wK2dX4ys0
普通の人は、金を払って、バグを探させられ、勝手にバグ報告をさせられ
いつまでたっても仕様だと居直って何もしない覇権主義国策大企業に腹を据えかね
無料でそこそこできるものに心が傾く。
重い高機能+バグより、軽い必要十分+安定+安心+そこそこ感。
686名無しさん:2008/06/01(日) 03:21:55 ID:CXRu/bbs0
>>684
普通の人じゃなくて、能力がないか余裕の無い人だろ
能力や経済的な余裕や気持ちの余裕がないから
オープンソースの活動やボランティアみたいなのに参加できない
687名無しさん:2008/06/01(日) 06:27:46 ID:VrRW/3r90
>>681
素のWindowsはそれほど重くないよ
セキュリティ関係の外部ソフトが重いんだよ

Linux が軽いのは、そういうのをいれないからだよ
688isms:2008/06/01(日) 09:32:01 ID:u8a6W8cA0
ARGUSは巡回除外FOLDERがある。巡回除外にして情報漏えいしたら、
間違いなく懲戒処分。
689☆御櫃:2008/06/01(日) 09:53:34 ID:U1K8OVY+0
>>687 何で入れなくて済むの?セキュリティホールがないの?
 狙われるようになったら入れるの? (Openな分増えれば狙われやすそう。)
 重いセキュリティいれなくても違うアーキテクチャで防御できるの?
言い換えると、ニコチン依存症はニコチンホールができるので
ボケ状態で仕事し無い様にセキュリティとして煙草部屋に行かせるが
もともとニコチン依存症でなければセキュリティとしての煙草部屋は
不要と言う話に近い?
>>680の「6月2日」はその実証実験日ですか?
>>686の「普通の人じゃなくて、能力がないか余裕の無い人」にも合うし。
ただ 686はボランティアしないだけで非難するような乱暴な書き方はよくないね。
690名無しさん:2008/06/01(日) 10:57:57 ID:ZDpxT1q30
>>679
オマイはどこのブラックなんだい?
691名無しさん:2008/06/01(日) 11:47:40 ID:zqusrZ3F0
オープンソース信者。。。痛いな。。。
692名無しさん:2008/06/01(日) 12:04:47 ID:VrRW/3r90
693名無しさん:2008/06/01(日) 12:28:10 ID:GklWjlYb0
パトラッシュ、Nで働くのは疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕もNで働くのは疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ ゜∀゜)キタ─ !!!
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

キテねぇよ。
694名無しさん:2008/06/01(日) 12:48:47 ID:w21PKG3p0
>>684-686
だったら使わなければいいだけの事だよ
MSに高い金を支払って、MS Windowでも使っていればいいだろ
しかし、世の中は、この御時世で経費削減の動きがある為か、政府を中心に
オープンソースに移行していくだろうが、まぁNECは、関係なしという事だろな
現状の世の中を考えると、アレコレ金のかかるMS製品より無料の方がいいというのは
世の中の判断だよ、MSは、ライセンス認証を行うようになったり、Windows自体の
ライフサイクルが決められてから、ユーザー数を減らし続けている。
(indows98の製品サポート終了あたりからか、、、、vista、Office2007は、明らかに失敗だし
vista発売して間もないのに次のwindowsの発表は、おいうちだろう)

まぁ日本政府がどういう意図でオープンソースを採用したのかは、不明だが
一度、政府が決めたことは、二度と覆る事はない、あきらめな
695名無しさん:2008/06/01(日) 13:08:33 ID:rQhV3wx90
何でも無料がいいって、お子様だな
恥だからよそのスレに行ってくれんか
696名無しさん:2008/06/01(日) 13:17:20 ID:VrRW/3r90
マイクロソフトとオープンソース(グーグル)はIT界の2極だ
そのどちらに付くかというのは数年後の命運を決めることだから
単に今の経費削減だけでは判断できないだろ

今勢いのあるのはクラウドコンピューティングを追求するグーグルだ
対するMSはヤフー買収など対抗に必死だ

NECは多分どちらかに決めると言うことはしないだろう
そういうビジネス戦争には関与したがらないぬるい会社だから
697:2008/06/01(日) 13:36:59 ID:JWIplUUr0
>>694
> まぁ日本政府がどういう意図でオープンソースを採用したのかは、不明だが
> 一度、政府が決めたことは、二度と覆る事はない、あきらめな

そういうところはお上に従う主義なんだな(w

まあでもオープンソースのオフィスソフトを安直に入れるところなんて、マクロが
動かないだの、ドキュメントが壊れただので大騒ぎ、結局出入りのSEかなにかが
犠牲になるんだろうなあ。ハードを売った関係で(w
どーせ、サービスに対価を払う発想はなくて、ついでということで何とかオフィス
のサポートまでやらされちゃうから、この業界はツライよね。
698イノベーション蚊屁でやれよ:2008/06/01(日) 13:49:40 ID:tgjzRaBL0
>>695 「お子様だ」「恥だから」とか意味のない語句だけならべて、
 理路整然と内容根拠の説明もできないのが社員ならこれが「恥」だよね。
「気に入らない」事は伝わるが客観的な「なぜ」が伝わらない。
「無料・安いことは合理的」なのでそれを覆す理由が無く気に入らなければ「排除」
と言うのもダダッコ・お子様。
既出のもので説得できなかったのなら自分が説明&補強するのが大人。
良い子は判るよね♪ 仲良くしろよ。 泥舟でも乗り合わせたんなら・・。
 言っても判らないなら「言い張るな!」と言ってみよう。
699:2008/06/01(日) 13:52:53 ID:JWIplUUr0
>>696
> NECは多分どちらかに決めると言うことはしないだろう
> そういうビジネス戦争には関与したがらないぬるい会社だから
別にこれは傍観している方が正解だろ。
どっちかに肩入れするメリットなんかない。
700名無しさん:2008/06/01(日) 13:57:52 ID:VrRW/3r90
>>699
メリットはあるに決まってるだろ
ただリスクも同じだけあるから賭けはしない
でも賭けをしないところに大きな勝利はないことも確かだ
701名無しさん:2008/06/01(日) 14:09:23 ID:gx71NGJ+0
>>700
負けるほうに肩入れするからリスクのほうなんだけどな
つ「ブルー例
702名無しさん:2008/06/01(日) 14:12:52 ID:8cPrQ89Q0
おまいら本当に変だよな

ARGUS回避法教えてくださいって堂々と伊野部に書いてるかと思えば
真面目な業界動向の話を2ちゃんの裏事情板でやっている

本当にTPOの使い分けがなってないやつらばかりだなー
703名無しさん:2008/06/01(日) 14:13:45 ID:VrRW/3r90
NECってのは誰にでも、どの企業でも役に立つような技術を開発することをテーゼとした
ヘルパーみたいな会社、ソリューションデベロッパーなんだ
だからインフラ作りとかには熱心なんだけど、マニアにしか受けないような技術は敬遠する
でも、IT業で大きな成果をあげる会社は、リスクを冒して技術に賭けるマニアックな会社なんだよな
704-:2008/06/01(日) 14:18:27 ID:j2MQrP4v0
>>699-701 世間並みの結論で面白みがない NECらしいNEC的標準社員だ。
煙草部屋利用者RFID管理前哨実験開始
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080601k0000m040081000c.html
想像絶するモラル低下
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080601/crm0806010734002-n1.htm
NECの組織体質について、報告書は「派閥抗争に明け暮れ、(喫煙社員は)
嵐の過ぎ去るのを待つだけ」とし、今回の調査に乗じて「追い落とし
を図る行為も見られた」と暴露した。
705名無しさん:2008/06/01(日) 14:19:41 ID:VrRW/3r90
そういったNECのテーゼを考えると、MSのような反クラウドよりもグーグルに付く方がテーゼに適合してると
思うんだけどな
クラウドの上はまさに巨大なインフラの世界なんだからな
706名無しさん:2008/06/01(日) 15:22:56 ID:UiJltnhS0
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/906i/n906il/index.html

「ホームU間の通話なら24時間通話料無料。」

全社員に配って、PBX、内線、携帯電話、PHS 廃止した方がよくね?
707名無しさん:2008/06/01(日) 15:38:44 ID:yHgeDxhz0
>>697
>> まぁ日本政府がどういう意図でオープンソースを採用したのかは、不明だが
>> 一度、政府が決めたことは、二度と覆る事はない、あきらめな

>そういうところはお上に従う主義なんだな(w

決定した後に文句を言っても遅いだろ、決定したのならそれに従うしかないよ
漏れとしては、Windowsに代わって、オープンソースが世の中の標準となるなら
素直に喜べるけどな(Windowsでメシ食っている奴には、悪いのだけど)

どちらかというと、IEよりFirefox(iceweasel)、MIFESよりemacsの人だからな
メーラーは、Icedove使っている。最近は、流行のeclipseとか多用している。
708名無しさん:2008/06/01(日) 16:01:42 ID:l+TiTLZb0
>>691
>オープンソース信者

他社や顧客との交渉ごとの経験が少ない香具師多し。
顧客が理解できない言葉を連発し、空気が読めない。
ソースが全て。資料を残さないので、コストが高くつく。

思うに、ACOSでCOBOLを書く連中と大差なし。
709名無しさん:2008/06/01(日) 17:08:21 ID:VzHpXQGp0
>>696
>NECは多分どちらかに決めると言うことはしないだろう
>そういうビジネス戦争には関与したがらないぬるい会社だから

そういうビジネス戦争では、NECは、常に敗北側についていたよな
VHS vs βのときには、βだったし
Blu-ray vs HD DVDのときには、HD DVD側だった。
どちらも、敗北したよな

ていうことで、NECの支持する側というのは、必ず敗北するらしい
マイクロソフトとオープンソース(グーグル)の場合もマイクロソフトにつくのかNECは、、、

ビルゲイツも引退することだし、マイクロソフトも弱体化するかもな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0616/ms.htm
710名無しさん:2008/06/01(日) 17:12:59 ID:CXRu/bbs0
>>689
逆は必ずしも真ならず > ボランティアのこと

>>708
オープンソース信者に資料残せって言うか
自分で資料化して提供すればいい
711名無しさん:2008/06/01(日) 17:49:33 ID:VrRW/3r90
でも、NECって会社の体質(というかほとんどの日本企業の体質)はグーグルの対極にあるからなぁ
グーグルと付き合っていくのは至難の業だろうなぁ
今の経営者では絶対無理と言えよう
712あげ上等:2008/06/01(日) 20:23:04 ID:vMxNnbBw0
付き合ったっていいところ全部取られるだけだから徹底して付き合わないのも
戦略の一つだと思うがな。
まあ、携帯のアンドロイドとか大して成果でていないみたいだけど。

オープンソースもそうだけど、流行っているからなんでも飛びつくのは意味な
いでしょ。単なるコモディティ供給メーカーになって買い叩かれるのがオチ。

日本語という壁を最大限に活かし、ドメスティックな市場で排他的な殿様商売
が続けられるようなところにリソースを最大限注ぎ込むべき。
安定して割りのいい部分から金を作るITゼネコンとしてやっていけるよう、
技術的・政治的に立ち回る必要があるだろう。

その意味で今回の地球シミュレータの事業部は良い仕事をしたと思う。
戦艦大和といわず、伊勢湾干拓、青函トンネルにあたるようなビック
プロジェクトを立ち上げて税金を吸い上げ、後の世から平成の三馬鹿
査定と呼ばれるくらい頑張って欲しい。

環境とか地球温暖化をテーマにすれば誰も反対できないから地球シム
は頭良かったよな。
713名無しさん:2008/06/01(日) 20:34:03 ID:UiJltnhS0
40歳時点で喫煙…余命は4年短く 30万人調査で判明
http://www.asahi.com/life/update/0531/TKY200805310308.html
714名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:20 ID:VrRW/3r90
>>712
それはおそらく現経営陣の意思と一致しているし、国のNECへの期待もあると思うが、世間の風当たりも強く
茨の道であることは変わりないと思うぞ
715名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:50 ID:CXRu/bbs0
中小企業でもできるような事業を大企業がやるのは
国全体のことを考えるといいことじゃないようも思う

国内市場だけだとジリ貧になるんじゃないか?
716.:2008/06/01(日) 21:00:49 ID:n0PDqycc0
>>713
なんだそれじゃ喫煙者は5年早く定年というのは
あながち誤りとはいえんな。
717名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:30 ID:/XGrtjuU0
グーグルとうまく付き合うことは大事だが
それが15万人のグループ社員の生活を支える屋台骨になりそうなのか?
自ら収益を上げている市場の破壊を速めるだけにならないのか?

大企業なんだから、その辺のソロバンを弾いた上で適切な両面作戦でやってほしい
718名無しさん:2008/06/01(日) 21:26:43 ID:UiJltnhS0
Googleアプライアンスも扱っていないのにアライアンス組むって
719:2008/06/01(日) 21:53:17 ID:PISE8Xc50
>>713

でも 寿命が85歳が81歳になったからといって、どうでもいい気も。
元気なうちにたばこを吸える方がいいのかもな
720アンパンマン:2008/06/01(日) 22:24:19 ID:DDsbwoVr0
ビルゲイツに次期社長なってもらうべ
721名無しさん:2008/06/01(日) 22:27:02 ID:gx71NGJ+0
JBが女性のことを女の子という会社
722名無しさん:2008/06/01(日) 22:31:57 ID:owdRkvRq0
XP SP3 入れればあるごすしばらくは入れなくていいじゃん
723JR田町駅:2008/06/01(日) 23:17:17 ID:Do9p59sF0
出入りの業者だけども
帰る時に、正面から出ないで
プロパと一緒に裏から出ようとしたら、守衛に呼び止められて

『パソコン持ってるでしょ?』なんて聞かれたもんだから
買ったばっかりの、P社のモバイル見せたら

一緒に居たプロパから

『そらー P社のモバイルだから引っかかったなんだよ』

なーんて 言われちゃったんだけども
あそこは そんな検査やってるのか? 笑

あとな、喉乾いたからフロアの自販機の所に行ったら、閉じ込められちゃったじゃないか!!
それから、おいらは喫煙者だけども喫煙室は臭いぞ。

んー あとなんだ

分倍河原駅前の ハッスルの飯は旨いな〜

もひとつ、
一度でいいからサントリーの工場行きバスに乗ってみたいな〜

724七誌:2008/06/01(日) 23:35:57 ID:ZIhr00xO0
四○支社の妻(妊娠中)の社員
取引先の女性といいことだけして
で、転勤逃亡予定・・・聞いてしまった。
725名無しさん:2008/06/02(月) 00:11:01 ID:pbszUtXS0
世の中の流れに逆らわずにいけば失敗することはない
オープンソースにしても今、流行ってわけでもないしなぁ
726名無しさん:2008/06/02(月) 00:16:28 ID:uagaE6N90
クラウドコンピューティングは流行だぞ
727:2008/06/02(月) 00:54:29 ID:pVQ6yzvL0
グーグルって少数精鋭なイメージがあるけど、調べてみたら今はもう社員数1万以上なんだな。
時価総額がNの10倍あるから、一人当たり純資産ではNの100倍はあることになるけど。
一人あたり利益を比較するとやる気なくなりそうだから調べない方がいいか(w
728名無しさん:2008/06/02(月) 00:56:55 ID:BlCEEm7S0
NECのグループ会社でここだけはやめておいた方がいいってところってありますか?
あと逆にここは悪くないってところもあれば教えてください。
729.:2008/06/02(月) 01:13:00 ID:pVQ6yzvL0
この業界をやめておいた方がいいと思う。
向こう20年はこの調子だと思うぞ。
730名無しさん:2008/06/02(月) 01:13:20 ID:c4cXp9WX0
>>728
やめておいた方がいいが、わるくない
http://www.nec.com/global/office/kenya.html
731名無しさん:2008/06/02(月) 07:34:03 ID:xaouwXSy0
>>712
だいたい漏れが考えてることと同じでクソワラタ。

>>719
弊社男性平均寿命は68歳(スミセイ調べ)らしいですが…… orz
732名無しさん:2008/06/02(月) 11:18:25 ID:0SOuB7cP0
NECソフト静岡のプロパ最低だと聞いたが情報きぼんぬ
パワハラ下請いじめなんでもアリらしいがどうなのか
733名無しさん:2008/06/02(月) 12:37:33 ID:uagaE6N90
西垣のバカがKY発言して叩かれまくってる
害虫西垣は氏ねばいいのに
734.:2008/06/02(月) 14:39:53 ID:FMTb2vR80
>>731
事実とすれば、かなりヤバイじゃない?組合員で定年になったら定年後数年であの世行きということでそ?
ソースどこかにある?
735名無しさん:2008/06/02(月) 15:04:19 ID:gSQlHZ6u0
神経すり減らすような毎日だからなぁ
退職後に気が抜けて一気にあぼん
736.:2008/06/02(月) 17:27:28 ID:m1NfKJR40
平均寿命ということは、±10年として定年前にあぼ〜んするひとも結構いるのだろうなぁ
南無阿弥陀仏
737:2008/06/02(月) 20:48:46 ID:ALCspyyM0
押井守監督「巨大弁当箱のようなPC作りたい」 新作映画でNECとコラボ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/02/news084.html
738名無しさん:2008/06/02(月) 20:58:32 ID:c4cXp9WX0
アニメに力入れてるBIGLOBEストリームがの後付けの話では?
739採算という基本:2008/06/02(月) 22:26:15 ID:PadRJo0FO
NECか…。
だんだん国に虐めに遭うから、キツイんだろうな。
商売成り立たないで仕事をしたら株主は複雑だろうな。
やはり採算が合わぬのは悪だよ。
損するなら遊んだほうがいい。
遊んでいるなら、儲かるものを捜しましょう。
740名無しさん:2008/06/02(月) 22:51:05 ID:xaouwXSy0
>>734
50歳節目研修を受けた人なら、この話はきっと聞いたことがあるはず。
基本的には退職後のマネープランの話をしに来るわけなのだろうが…
741ニコチン猿 頭異常:2008/06/02(月) 23:02:05 ID:SwL2SfB30
>>719 お前は良くてもこっちは迷惑だ
 煙草部屋でサボった時間 35-40年で 4年分。ニコチン部屋でサボって
 数百万円サボリ残業代 ⇒煙草購入費 は会社がプレゼント状態だ。
 給料泥棒は去れ 
実ニコチン猿ご自身の実時間で厳密に計算しなおしていただくのはGoo!
+受動喫煙被害、口臭毒ガス被害 プライスレスだが100万円としよう。
742名無しさん:2008/06/02(月) 23:03:33 ID:dkK+YQ6Z0
>>741
伊野部に帰れよw
743名無しさん:2008/06/02(月) 23:05:55 ID:dxac00c+0
じゃあ、お前がコーヒー買いに行くために、サボった時間も減額か。
給料泥棒が給料泥棒を叩く、嫌な時代になったな。
744_:2008/06/02(月) 23:08:28 ID:9Neo47/J0
個人的にスカっとしたことを一つ。
玉川くすのきカフェテリア北ホールの窓際の席を、
いつ頃からか知らないがシンシアのおばちゃんたちが占領するようになった。
メシ食ってるならまだいいけどさ、単に休憩場所として座ってるだけだよ。
腹が立ったのでシンシアに苦情のメールを送った。

翌日、いつもの席におばちゃんたちはいなかった。
今までもたまにはいないことがあったのでまだ安心できなかったが、翌日も、その翌日もいなかった。
苦情が通じたらしい。ザマぁ!!!
745:2008/06/02(月) 23:11:44 ID:isfn9KNU0
なんだかいじましいはなしだなぁ
746_:2008/06/02(月) 23:21:59 ID:9Neo47/J0
シンシアのおばちゃんたちがいた頃の惨状を知らないくせに。
747名無しさん:2008/06/02(月) 23:27:11 ID:xiAjkHxB0
>>744

狭量だな。
748_:2008/06/02(月) 23:27:34 ID:9Neo47/J0
749_:2008/06/02(月) 23:54:33 ID:88LIudrf0
ttp://eco.biglobe.ne.jp/tatsujin/index_02.html
タウンエース?どっからどうみてもデリカなんですが。。
こういうのって燃料にかかる税金は免除なのかね?だとしたら(゚д゚)ウマー?
750名無しさん:2008/06/02(月) 23:57:37 ID:PNlaFLlt0
>>741
アメリカの工場で行われた実験で喫煙者と非喫煙者の作業効率を比べたら
不定期に疲れたら休憩する非喫煙者より一定時間で喫煙の為に休憩する喫煙者の方が
作業効率が良かったという結果もある

それ以前に裁量労働なら作業時間で給料貰っていないので
たばこ吸ってようがWeb閲覧していようが結果を出しているかで給料が決まるだろ
751:2008/06/02(月) 23:58:54 ID:lqi6qyVd0
>>731
> 弊社男性平均寿命は68歳(スミセイ調べ)らしいですが…… orz
これありえんだろ。
危険率のワーストな職業でも平均寿命から極端に離れているわけがない。
本当だったら社会問題だよ(w

だいたい、どうやって調べるんだ? 保険会社の内部データで追跡しているのか?
752:2008/06/03(火) 00:01:15 ID:lqi6qyVd0
>>750
労務管理では不公平感を出さないというもの大切。
喫煙者のみが効率を上げるような休憩を得られるのは条件から不公平だろ。
非喫煙者にもリフレッシュルームを作るのならわかるが。

なんで喫煙者の自己弁護って頭逝っちゃっているような低レベルのものが
多いんだろうな? やっぱニコチンでIQ下がっちゃってるのか(w
753734:2008/06/03(火) 00:03:03 ID:lxxDZezO0
>>740
50歳節目研修であなたの余命はあと18年(平均)ですと宣告される訳か。
う〜むちょっとショックかも。まあ老後の心配は要らんつうことだなショボ〜ン

754番組の途中ですが名無しです:2008/06/03(火) 00:17:05 ID:ayASnF9y0
>>731
ちょうど半年くらい前に、いのべでその書き込み見た記憶がある。
早期退職する人の最期っ屁という感じだったが、
あまりにもショッキングだったのでmhtファイルにして保存してしまった覚えがw

ご当人はこれから不動産投資で生きていくとか書いてたが、今頃どうしてるだろうか。
755hage:2008/06/03(火) 00:35:52 ID:VjexItDs0
今男性が79歳弱くらいだっけ?
10年も短いというのはちょっと信じがたい気がするぞ。
756.:2008/06/03(火) 00:37:57 ID:q2tKQiXH0
アルゴスのヒントありがとう。試してみます。
757ニコチン中毒脳ミソ使え:2008/06/03(火) 00:48:36 ID:IODxIkEs0
>>750 バカすぎwwwww 「一定時間で休息」が鍵だろ。分析しろ。
白でも青でもスポーツ、学習でも 感覚的に「疲れ(過ぎ)たら休む」より
消耗しきる前、疲れすぎる前に一定時間ごとに休息を入れることが
有効と言うことだろ。おバカ実験はニコチンタイマー使っただけw 
この実験も職場のニコチンクズと同じ一時間毎か?
ニコチン補給で疲れは取れないからニコチン猿にはにんじん効果もあるんだろw 
健常な人間・職場はVDT作業マニュアルのように定期的小休止を取り入れる。
758ニコチン中毒脳ミソ使え:2008/06/03(火) 01:04:29 ID:IODxIkEs0
>>743 ここにもバカが・・ 疲れる NECってこんなの雇っててもつんか?
前置
「お前がコーヒー買いに行くために、サボった時間も減額か。 」
誰がコーヒー買いに行くんだ?飲料が欲しけりゃいつでも買いに行けるだろ?
誰がサボったんだ? 前置が正しくなくて導けるのは寝言か?お前の会社ではwww
「給料泥棒が給料泥棒を叩く、嫌な時代になったな。」
とりあえず 給料泥棒と認定しておけ。 その上で程度問題を咀嚼しろwwww
 1時間に一杯コーヒー???水分補給ならペットボトル1Lにするかな。
759名無しさん:2008/06/03(火) 01:08:49 ID:Cw2LO3DL0
昨日は、禁煙デーでしたが、実行されていましたでしょうか。
うちでは、Jが率先して始業時間前から喫煙室で一服。
部下が遠慮するわけなし。結局いつもと変わらず。
これで外には、社員の健康に配慮して年に1度の禁煙デー、と謳うんでしょう。
ざまあねえなあ。
これで、コンプライアンス優先だってか。
760A1:2008/06/03(火) 01:20:48 ID:U4hgaq5R0
>>759
ニコ中のうちの上司は休暇だった
761ニコ忠:2008/06/03(火) 01:52:17 ID:jchl7MHX0
>>IODxIkEs0
必死だなwww
762名無しさん:2008/06/03(火) 06:18:21 ID:9RrdxJzP0
>>750

その実験は、喫煙者が喫煙しながら作業した場合じゃなかったか?
喫煙者が喫煙所と作業場を行き来するような環境ではなかったと思うがね。
763名無しさん:2008/06/03(火) 19:20:39 ID:1Aw4O4LA0
>>759
うちの部署では午後休した奴や午後一で外出直帰した者も。

喫煙者が我慢のできないへたれである事を改めて思い知った。
764外部:2008/06/03(火) 19:24:27 ID:lf3xGm/pO
喫煙のことで掲示板が多くなるとリストラ実施確定だな。
早くやれよ。
765.:2008/06/03(火) 19:28:56 ID:LVAs865H0
>>763
まさにニコチン「中毒」だな。早退するとは
仕事が続けられないほどの苦痛なのかw
766名無しさん:2008/06/03(火) 19:35:53 ID:Bj9ZhW7K0
>>743
喫煙者もコーヒーも買う件

>>759
AM10:00から吸ってる人がいました。
767_:2008/06/03(火) 20:51:36 ID:cRAJEXt/0
毎朝ライベでコーヒーを買ってるんだが、いつも同じオジサンがタバコを3箱買ってる。
毎日ってことは、1日で全部吸い尽くしてるのかな。
768.:2008/06/03(火) 21:11:36 ID:LVAs865H0
稼動時間(さっくり8H)を3箱(20本×3だっけ)で割ると8分ごとに
喫煙所に逝ってニコチンを補給する必要があるな。
そんな状態では仕事をするヒマもないと思われのだがw
769.:2008/06/03(火) 21:16:41 ID:l37f2qrR0
>>765 その上クライアント無視で仕事に穴あけてた。
仕事の責任感より ニコチンが大事(と思い込む病人)
と言うかニコチン切れたら仕事できないと自覚の上で
低品質業務をしないため身を引いたと言うこと。ニコ厨は会社辞めろw

>>743は 嗜好品と言うキーワードだけで並べたと思うが
コーヒーは飲料と言う要素のほうが大きいので毒と並べれる物でないと(ry
770.:2008/06/03(火) 21:42:29 ID:Bhbv1Ha+0
禁コーヒーデーとか、禁おやつデーがあってもまあ耐えられると思うが、
禁煙デーに半日耐えられないとはニコチンの害というのは意外なところにも
あるもんじゃて。
771名無しさん:2008/06/03(火) 21:45:10 ID:NLkae+YT0
>>755
保険のデータがベースなので、かなりリアルな数字だと思います。
(人事勤労の人にも聞いたことあります)

35年くらいの生活習慣の影響は馬鹿にならないってことなんでしょう…

業種別日経平均のように、業種別寿命平均っての、どこかにないかな?


772派遣は使い捨て:2008/06/03(火) 22:18:05 ID:pdFE33aR0
当日も外注&派遣が煙草部屋で燻製状態。(社員もですが)
使い捨てだからいいや。 健保組合も関係ないし。 
ただ、前を歩かれるだけで臭いんですが。
773犬EC:2008/06/03(火) 22:40:35 ID:nWv1Wwqq0
府中のアヘン屈はまだあるのかな?
774名無しさん:2008/06/03(火) 22:47:31 ID:Ee9kaT/W0
>>743は、コーヒーが悪いと言っているわけじゃなくて、「タバコもコーヒーも、
同じようにブレイクなのに、何でタバコだけ叩くんだ?」と言ってるのだろ。

飲料なら、仕事を中断しても許されるのか?毒じゃなければOKか?
回数の問題か?じゃあタバコがどうこうでなく、一日休息は何分を何回までで、
これをこえる者は減給としたほうが良くないか?

なんでタバコはだめなんだ?
775_:2008/06/03(火) 22:56:08 ID:v+fYmI3P0
喫煙者必死過ぎwww
776 :2008/06/03(火) 23:04:39 ID:IzSIcvyx0
タバコは癌の元、臭い!と嫌われるとか良い事無いのに
必死なのはタバコやめる意思が弱いんですね、わかります。
777ニコ忠:2008/06/03(火) 23:09:10 ID:jchl7MHX0
そんなにタバコいやなら会社やめて、禁煙会社にでも行ったらどうだ。
プロアクティブにアクションしろや。

もっとも、Nガキが辞めてからプロアクティブなんて言葉も聞かなくなったがな。

そもそもどういう会社かってのは、お前らの優れた情報収集能力でわかっていた
ハズなんだろ? 違うか?
778名無しさん:2008/06/03(火) 23:14:49 ID:lik2KmYK0
禁煙でも喫煙でもどっちいいけど、
そんな話題しかないおまえらってバカじゃないか。。
もっと建設的な議論しなよ。
779_:2008/06/03(火) 23:27:59 ID:v+fYmI3P0
NECシステム建設
780ニコ忠:2008/06/03(火) 23:31:01 ID:jchl7MHX0
うまい!
781名無しさん:2008/06/04(水) 00:03:26 ID:qr0Usdug0
なるほど建設的・・・・というか建設だ
782-_:2008/06/04(水) 00:40:46 ID:Cpj09ckg0
>>774 ニコチンバカはそうかけないらしい
勿論そう言う具体的問題点を書き出していても結果は同じ。
「同じようにブレイク」ではない。「仕事を中断」そのものは合理的。
「なんでタバコはだめなんだ?」って人権問題だから。
 依存性薬物ニコチンを使って吸わせている=本人の意思でない・奴隷状態
 →依存性のない毒なら本人の意思でやめる=中国JT毒餃子ボイコット
 JTはタール**mgなんかよりニコチンFree煙草とか出さないから
 ニコチンのない煙に味をつけたものなら愛煙家も存在しないと認識してる。
「一日休息は何分を何回までで、これをこえる者は減給・・」とは経過措置
 では良いがもう世の流れとしては通らないほど有害すぎ。
783名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:12 ID:8pIunCyk0
しかし仮にいのべぇ追い出された人だとすると、実名割れてるのによくやるなぁ〜〜
784名無しさん:2008/06/04(水) 01:20:16 ID:73KfvpQP0
女子バレーの五輪壮行会やらんといかんね。杉山と高橋
785:2008/06/04(水) 02:51:28 ID:wbHeMm/d0
つまらんスポーツのスポンサー全部やめて給料上げてくれよ。
786名無しさん:2008/06/04(水) 07:45:10 ID:93YQhzSLO
いのべぇって
C&Cイノベーション研究所のこと?
787.:2008/06/04(水) 09:20:04 ID:uHTMeSI80
>>>777
数の論理で逝けば喫煙を自席でオケイな会社を作ってそちらへどうぞといいたい。
788.:2008/06/04(水) 12:12:00 ID:IE6Gqwsn0
>>771
日本 業種別 寿命 でぐぐってみたが、ネットで公開されている情報には業種別の寿命はないのかな?

たまたまこんなのがあった。精神障害(鬱病など)と脳・心臓疾患の労災補償状況が公開されているが、
業種別では製造業、職種で専門技術職で認定される人がおおいと書かれている。
また、脳・心臓疾患の労災補償については、運輸・卸・小売り業・製造業がおおいとされ、その背景には
厳しい労働環境があると考えられるとされている。
http://www.kenkou-club.or.jp/support/backnumber/2007/manth_07.html

泥のように働くとまじ寿命が縮まりそうだ。
789名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 13:06:04 ID:H6v691d+O
NECの既婚率ってどのぐらいですか?
790777:2008/06/04(水) 13:23:16 ID:f3+tyMKB0
99%です
791名無しさん:2008/06/04(水) 13:54:10 ID:abVtC08q0
離婚率は100%です。
792名無しさん:2008/06/04(水) 16:47:05 ID:L6DdMXjg0
海外に単身で駐在なんかになったら100%の確率で
奥さんは浮気するな綺麗なら特に

出会い系サイトにはまったりしてさ
793  :2008/06/04(水) 20:50:45 ID:Okkpku740
>>789
結婚する奴と、結婚できない奴の2種類しかいない。

794名無しさん:2008/06/04(水) 21:15:55 ID:Bn5QcLx/0
下着売るな! KKちゃん。
下着買うな! ○○GrM
おまえ奥さんいるんだろ!
引き出しに隠してるの知ってるぞ!
ジッパー付きのビニール袋に入れて保存してるんじゃねえ!

空いてる会議室を5時15分以降に使うんじゃねえ!
2人で入るの知ってるぞ!

795..:2008/06/04(水) 21:23:02 ID:Cpj09ckg0
>>788 脳・心臓疾患の労災補償については、
運輸・卸・小売り業・製造業がおおいとされ、??
 その背景には 「厳しい労働環境」  ???? ニコチン中毒がだろ。
  自業自得でいいよ。こいつら定脳+3K職はw IT系もな!使い捨てwww
796名無しさん:2008/06/04(水) 21:23:53 ID:L0qwQZk00
【【【 せ ん と く ん 投 票 会 場 】】】】
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212542175/
本URL http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2270&wv=1&typeFlag=2
結果のみ表示 http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/straight_link.swf?poll_id=2270

あの愛くるしい「せんとくん」がコラージュ作品にその地位を脅かされている
無知なる一般ピーポー向けに作られた投票・・・
今こそヴぃっぱーの力を発揮するときではないだろうか

※※※【せんとくん支援法】※※※
「Cookie(クッキー)の削除(これだけでほぼ十分)」 + 「モデムのつなぎ変え」
を繰り返すだけだ。これでせんとくんをたくさん支援できる。
※※※【☆ ここまで ☆】※※※

1.http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=2270&qp=1&typeFlag=1 からせんとくんに投票
2.ツール → インターネットオプション → cookieの削除 → OK
3.1に戻る
追加:できない場合は全部履歴を削除すればできるかもしれない。

アク禁された場合
【モデムつなぎ変えの方法】
 これは各人の環境によって異なるだろうが、よくわからない人は、
 モデムの電源アダプタを一度抜いて再度入れればよい。

IPアドレスが変わったかどうかは、2chのIDが変わったかどうかで判断できる。
2chのIDが変わっていれば、IPアドレスも変わったということだ。

モデムをつなぎ変えてもIPアドレスが変わらない人は
プロキシサーバをつかえば投票することができる
http://www.cybersyndrome.net/index.html
797:2008/06/04(水) 22:34:51 ID:odYkkclgO
泣くな
798i..:2008/06/05(木) 01:07:32 ID:ZcuUTnTi0
地球環境を大切にしよう!子供たちの未来の為に♪
  ・・・ ゴメン。 子供いないどころか結婚できないお家断絶諸君。
 キミたちには社会性・社会貢献・企業倫理なんて期待できないワwww
799名無しさん:2008/06/05(木) 03:02:23 ID:eGpjwJP+0
私用で使うと即通報?職場パソコン、監視サービス始まる

読売新聞(06月04日19時53分)

 綜合警備保障は4日、企業や官公庁を対象に、組織内部からのパソコンデータの情報漏えいを24時間体制で監視する
サービスを開始すると発表した。

 企業の社員らが使っているパソコンを1台ずつ、都内に設けた拠点で遠隔監視する仕組みで、電源の状態から、メールソフ
トの利用状況や印刷したファイル名、閲覧したインターネットサイトなどの操作履歴まで集めて分析するという。禁止行為が行
われた場合、3〜4時間以内に企業の管理担当者などに通報する。

 サービスは首都圏1都3県で5日から開始し、順次、対象地域を拡大する。パソコン1台当たりの料金は、年間1万7325円
のほか監視用ソフト作成などの初期導入費が1785円かかる。
800名無し様:2008/06/05(木) 03:12:33 ID:ykUMKs9i0
高っ
801名無しさん:2008/06/05(木) 03:43:31 ID:eGpjwJP+0
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない@まとめwiki

http://www30.atwiki.jp/blackmatome/
802:2008/06/05(木) 07:01:55 ID:LpHp99Gk0
オレ鬱だし、伸びないし
803:2008/06/05(木) 07:13:17 ID:LpHp99Gk0
最初に失敗したらもう人生終わり
804名無しさん:2008/06/05(木) 07:16:03 ID:ebcHW6Mo0
ゴルゴ13の次は、サンダーバードだ。
http://www.express.nec.co.jp/products/thunderbirds/start.html
805_:2008/06/05(木) 18:47:38 ID:x+/3U0vN0
NECライフ6/1号より。こんな役職そもそも必要か?
「チーフやすらぎすと」。。。癒されたいです。
「フィランソロピーエキスパート」。。。何だか愛に包まれそうな響きがいいですね。
「アカデミアリレーションズシニアエキスパート」。。。何をされているんでしょうか??
そして最後はとっておきの!「エバンジェリスト」。。。おぉ〜カッコいぃ!導かれたいですね〜!!
806.:2008/06/05(木) 20:30:31 ID:ZcuUTnTi0
>>805 それより社内結婚腰掛職復活のほうが効果的では?
彼女らはそんなのより効果があった・・かもしれない。
職場に居すわる既婚初期はいらないw
807優しく頼むよ。:2008/06/05(木) 22:55:15 ID:Wz+2hnOvO
タバコは休み時間ぐらいなら許してやってよ。仕事中は吸わないんだから。
808sur:2008/06/05(木) 23:13:53 ID:1Gg0jRMX0
日本全体の自殺者数は、増加中
さて、Nは?
809名無しさん:2008/06/05(木) 23:35:33 ID:uGaVoOq60
>>808
Nもそれに比例して増加してるだろうね。
810名無しさん:2008/06/05(木) 23:50:57 ID:V89ZGTmh0
ビール付きタクシーは周辺に
何台いるのかな?

全部
811名無しさん:2008/06/06(金) 00:24:42 ID:kVT7NXby0
>>809
それはない。会社規模が縮小している。
812名無しさん:2008/06/06(金) 00:39:44 ID:nNRJM3DN0
【コラム】「10年働くソルジャーが欲しい」IT業界の重鎮のホンネ[6/5]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212670293/
813名無しさん:2008/06/06(金) 00:54:36 ID:OJ5dniKe0
N906iμ欲しいんだけど社員優待やんないの?
814名無しさん:2008/06/06(金) 01:03:23 ID:pMzvvhzY0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  10年働くソルジャー雇って、単価上がれば切り捨てる!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  新しいソルジャー雇って、10年たったらまた取り替える!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント うちの会社は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
815名無しさん:2008/06/06(金) 08:14:38 ID:Azzgm69DO
研究所なんて、社内で引き取り手が無い管理職のオッサンが増えるたびに
訳のわからない役職名で延命してるのが所内に溢れてきてるぞw
さっさと事業部か子会社にでも行って会社に貢献してくれないかな。
研究者のローディング費用が高いのは、無駄なオッサン人件費と非効率な研究の仕方のせいだぞ。
816名無しさん:2008/06/06(金) 10:39:53 ID:K06eruqP0
あまり効率重視すると、研究ではなく開発になる
817名無しさん:2008/06/06(金) 10:43:44 ID:/EWFEBBG0
おおおおおおおおお
818名無しさん:2008/06/06(金) 15:30:43 ID:khrjumcs0
行政指導受けた悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックが
何でNECグループ内で仕事できるんだ?
違法企業は出入り禁止じゃないのか?

819名無しさん:2008/06/06(金) 16:30:38 ID:pMzvvhzY0
★10年は泥のように働け   池田信夫Blog 2008-05-29 / IT

日本の年功序列型の賃金プロファイルは、若いとき会社に「貯金」し、年をとってからその貯金を
回収するようになっている。これは、実はグラミン銀行などと同じ村落共同体型のガバナンスだ。
新入社員は会社というムラに「贈与」するので、それを取り返すまではやめられない。ところが、
取り返せる40代になると、もうつぶしがきかないので、しかたなく会社に一生ぶら下がる・・・
というタコ部屋になっているわけだ。

こういう組織は、メインフレームのように工程が複雑で、多くのエンジニアの集団作業が必要な
場合には、それなりに機能した。しかし当ブログでも書いてきたように、そういう製造業型の構造は、
PCやインターネットのモジュール型の工程には適していない。労働者の技能がポータブルに
なるため、長期的関係にロックインできないからだ。ところが経営者の頭が、いつまでもムラ的
発想を抜け出せないから、日本のコンピュータ産業は中国やインドにも抜かれ始めているのだ。

それなのに、経営者がそれも自覚していないばかりか、若者に丁稚奉公を説教する現状は、
きのうの記事のアップルと比較すると、絶望的というしかない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/71999ea2fc0f85fdd89d7f516975bcda

そろそろオッサンを淘汰する時期に来てると思うんだ
全員が幸せになれるシステムは存在しないよね
820名無しさん:2008/06/06(金) 17:47:41 ID:Azzgm69DO
現状は非効率でも研究どころか開発にすらなってないのがほとんどじゃね?(笑)
ソフトもハードも外注に丸投げで仕様書すらまともに書けないのが大杉。
自分で査読あり論文を書けない主任研究員に添削してもらう意味わからないし(爆)
821名無しさん:2008/06/06(金) 19:16:44 ID:fBnDDZhG0
で、業績レビューっていつするの?
822名無しさん:2008/06/06(金) 19:40:52 ID:4NczzQdD0
>>820
書けないんじゃなくて、部下に書かせてやってるんだろ
グループによる開発業務になっちゃってるんだよな
個人のスタンドプレーはしたくてもできないんじゃ不幸だよな
823:2008/06/06(金) 19:48:48 ID:aqWE7XKcO
カラスに襲われるから立ち入り禁止ってwww
824名無しさん:2008/06/06(金) 19:59:00 ID:GvARDz2m0
>>821
毎年10月。
やる意味のない儀礼的なものに成り下がって久しいが。
825_:2008/06/06(金) 23:13:50 ID:cPkCg8bX0
業績レビューも能力キャリアレビューも完全に形骸化してる。
だいたい成果主義で相対評価なんてあり得ないだろ。
826犬EC:2008/06/06(金) 23:15:12 ID:zrjXM6DR0
>>825
評価する方の能力がないから無理なんだな、これが。
827:2008/06/06(金) 23:15:14 ID:0qj39zqG0
俺はどうせ一生担当
職場復帰も無理
828遅すぎ:2008/06/06(金) 23:17:57 ID:HOD5JQUTO
『行政指導受けた悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテック』を使うのは普通ヤバイだろ。
使っている管理職を嵌め込むのが狙いとみていい。普通のまともな優秀な会社、管理職は取引を二年ぐらい前から中止してるよ。NECは遅いね?
829無知は相手せず:2008/06/06(金) 23:20:35 ID:HOD5JQUTO
業務停止命令とかヤバイのに取引してるのは馬鹿じゃね?
830_:2008/06/07(土) 00:02:35 ID:xZdJguUuO
ここもタクシーやばくない?           社員同士の飲み会で終電10分まにあわなくてタク券乱発してる
831.:2008/06/07(土) 00:14:37 ID:cvosHYkQ0
>>819
きのうの?アップルの記事のリンクを貼ってもらえまいか?
832名無しさん:2008/06/07(土) 00:26:14 ID:STIzOmt00
>>820
普通、主任研究員なら博士レベルはあたりまえだよな
査読論文も書けないのは論外

開研とか事業部にいたEやMで、まともな論文も書いたこと
無いのに、中研に来て主任研究員になったやつがイタイ
833_:2008/06/07(土) 00:30:53 ID:zzC9Dj/D0
NECのEやPは“名ばかり管理職”だからな
834#:2008/06/07(土) 00:35:14 ID:0qiNZbpIO
業績レビューとキャリアレビュー
面倒くさいから1つにまとめて年1回にしてほしい
835.:2008/06/07(土) 00:39:27 ID:cvosHYkQ0
>>834
まさかまじめに記入している訳じゃないだろ?
めんどくさがるなw
836名無しさん:2008/06/07(土) 00:47:47 ID:uGTQRCuW0
まじめに書かないと昇格できない
837_:2008/06/07(土) 02:04:22 ID:wno0Bq3g0
成績の良いやつでも真面目に書かないと昇格できない。
成績の良くないやつは
838.:2008/06/07(土) 02:38:55 ID:cvosHYkQ0
何を書いても同じ
839#:2008/06/07(土) 02:42:21 ID:0qiNZbpIO
マジメに書いてるわけないんだが、>838の言うように何を書いても変わらないものを2回もやらせんでほすぃ

これこそ時間の無駄だ
840名無しさん:2008/06/07(土) 06:50:44 ID:5i5iykfJO
俺は次の2Way面接のときは
「何も出来ないお前を、俺の特許や論文の共著に入れてやってるんだから
頭を下げて礼の一つくらい言えよ、アホ上司」
って言ってやろうと思う。
841:2008/06/07(土) 07:26:07 ID:k898xhFK0
成績の善し悪しってなにで決まるわけ?
842名無しさん:2008/06/07(土) 09:03:21 ID:EJGDDqy70
>>840
こういう奴に限って口だけw
843L:2008/06/07(土) 09:13:14 ID:gtUcaX4L0
>>842
そうそうw 同僚や部下の前でさんざん強がって見せて、いざとなるとスルーするやつw
844名無しさん:2008/06/07(土) 10:03:25 ID:7lUKvxyX0
>>841 10年泥のように働いたかどうか
その間に勉強する意欲・発想する能力をそぎ落とされること
期待通りに上の顔色を窺う技術と、部下を育てられないスキルで昇格です。
会社に一生ぶら下がる・タバコ部屋の仲間入りです。
追記:裏で「って言ってやろうと思う。」と言うのは高Point!思うだけ〜〜
845たっちゃん:2008/06/07(土) 19:21:55 ID:/2ejoY5JO
2Way面接なんか やってくれなかったよ。ただの形式、利用されるだけ。
でも昇格したから、やはり関係なかったわ。
846(^.^)b:2008/06/07(土) 22:04:57 ID:DRY8Jef2O
走ろう
847(^.^)b:2008/06/07(土) 22:06:18 ID:DRY8Jef2O
走んな
848名無しさん:2008/06/07(土) 22:16:00 ID:Qeb0RtFh0
最近は派遣のが能力高いぞ!
社員を舐めてかかってるぞ!
しっかりしろNEC社員諸君!
社員は暗く、派遣は溌剌。
派遣なんかに負けるな!
849:2008/06/07(土) 23:27:34 ID:sXMAV/4g0
>>848
お前派遣だろ(w
850e駒:2008/06/08(日) 00:23:25 ID:zrOy21tI0
そもそも発想力の無いヤツに
研究開発なんてさせるから成果がでないんだよ。
851名無しさん:2008/06/08(日) 00:33:52 ID:4M/2Ju1w0
>>849
だったらどうなんだ!この野郎!
暗いんだよ!NECの社員って。
頼りないぞ!せこせこしやがって!
もっとしっかりしろ!
852名無しさん:2008/06/08(日) 00:40:29 ID:4M/2Ju1w0
派遣の集まりでNEC社員を何て言ってるか知ってるか!
根暗の巣窟。自分に自信がない連中の集まり。
女性派遣に至ってはNEC社員とは絶対に結婚したくないってさ!

お前ら!我々派遣に尊敬されるNEC社員になれ!
853www:2008/06/08(日) 00:42:32 ID:LwrP+KXm0
NEC社員の集まりで派遣をなんていってるかしってるか?www
854 :2008/06/08(日) 00:51:04 ID:RSRWS3oz0
目糞鼻糞
855:2008/06/08(日) 00:58:54 ID:Ct8VeKb50
派遣は俺の方が能力がたかいんだぞう、とか書くことで自分を慰めているんだろうな。
ま、実は正社員と派遣の能力の違いなんてどうでも良くて、「身分」が違っている
ことが一番大事なポイントだよな。

856名無しさん:2008/06/08(日) 01:07:23 ID:DLYunJrk0
一回解散したほうがええんちゃう?
857F:2008/06/08(日) 01:15:36 ID:n+R2gytW0
NEC社員は偉いのか?
「俺は偉くなりたい」とかいいながら
不倫が会社にばれそうになってびびってる島国のI君
駄目でしょう。

858名無しさん:2008/06/08(日) 01:21:07 ID:4M/2Ju1w0
>>855
身分だ?
NEC社員だって吹けば飛ぶような身分だろうが!
会社から放り出されれば野垂れ死にだろ。

派遣はその点、社会の荒波をくぐって来てる。
NEC社員よりバイタリティーはあるよ。
そう簡単には鬱病なんかになるかって!
859:2008/06/08(日) 01:24:52 ID:Ct8VeKb50
>>858
馬鹿だなあ。日本は身分制社会なんだよ。
大学を卒業して何処の企業に入るかで一生の身分が決まる。
生まれたときに身分が決まるより、努力が反映される分民主的でしょ。
君も次に生まれ変わったときは正社員になれるといいね。
860名無しさん:2008/06/08(日) 01:29:38 ID:8DVVugFh0
いらない社員が多いから吹いて飛ばしてくれ
861 :2008/06/08(日) 01:31:55 ID:6p1YnbFp0
>>859
俺は正社員だが、>>859はマジで要らない。
こういう人間が会社をダメにする。
862名無しさん:2008/06/08(日) 01:33:59 ID:DLYunJrk0
>>861
ネタだから気にしないほうがいい。
863:2008/06/08(日) 01:34:31 ID:Ct8VeKb50
派遣「俺は正社員だが」
派遣会社の正社員?
864名無しさん:2008/06/08(日) 01:35:12 ID:4M/2Ju1w0
>>859
一生の身分?
そんな考えでいるのか。NEC社員って。

社員でも>>827のようなやつがうようよいるんでは
正社員も大したことないよ。

大学卒業して何処の企業だ?
そんな時代は終わってるよ。
温室の中でのほほんと過ごしてるやつはそんなこともわかんないの?
考え方が甘い甘い。。

865名無しさん:2008/06/08(日) 01:36:48 ID:8DVVugFh0
だから、いいからそういう奴らいならいから吹き飛ばしてくれ
866名無しさん:2008/06/08(日) 01:40:08 ID:XLF/yUrg0
派遣から社員
社員から派遣
これが一般的になったらどうなるんだろうね?
867 :2008/06/08(日) 01:41:48 ID:6p1YnbFp0
>>863
>>855でお前が書いた「正社員」だが。
自分が書いたことを忘れる低脳だったか。

>>862
低脳を相手した俺がアホだった。スルーするよ。
868www:2008/06/08(日) 02:02:02 ID:LwrP+KXm0
まあどうでもいいけど、レベル低いな。どっちも。

派遣くんはなんか不満なのか?
Nが嫌なら他でも働けるじゃん。派遣だから。
こんなところでウダウダいってても埒あかんぞ?

あと、N社員は温室育ちかね?
そうでもないんでは?
869名無しさん:2008/06/08(日) 02:23:00 ID:IN2Oi9jX0
>>862
ネタ...だと...?
870www:2008/06/08(日) 02:46:00 ID:LwrP+KXm0
派遣が社会の荒波をくぐってる?バイタリティある? 久しぶりに声だして笑った
871:2008/06/08(日) 05:18:34 ID:vAn2nduu0
派遣のコンプレックスは強烈なものがあるから、ちょっと刺激すると過剰反応して面白いな。
別に正社員だから安心なんて思っている奴はいないだろ。
人間としてのスタートラインが正社員なだけで。
過去に努力しなかった自分を正当化するのもいい加減にしておいた方がいいぞ。
みじめになるだけだから。
872名無しさん:2008/06/08(日) 05:36:34 ID:oypzCq9i0
自分の努力じゃなく生まれた年で決まった部分があるのは残酷だな。
日東駒専で正社員になれた年もあればMARCHで非正規な年もあり。
873:2008/06/08(日) 05:47:12 ID:vAn2nduu0
ダメな奴に限って世代の問題にしたがるんだよな。
バブル期に生まれたって結局結果は同じだって(w
874名無しさん:2008/06/08(日) 05:55:32 ID:3KMSnFHo0
40ちょい過ぎが多過ぎるのは事実。
875age:2008/06/08(日) 06:04:57 ID:9pKSdWrY0
NEC本体の年収
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_J1095978347156.gif

てめーらはどうよ?
876さげ:2008/06/08(日) 06:49:58 ID:rK2rdfeB0
>>875
下位30%ぐらい
877名無しさん:2008/06/08(日) 07:53:44 ID:oypzCq9i0
>>875
もう50代平均がこんな数字に達することは絶対にないよ。
恐らく中央値であろうG6Aが1000万、G6Bが900万。ダメ組A1が840万。
っていう制度になってしまったので。

あーこのグラフ見たら本気で団塊に殺意が涌いてきたw
878名無しさん:2008/06/08(日) 07:57:03 ID:Bh2w3KwU0
40歳以上をリストラ解雇すれば おk
879世の中リストラ:2008/06/08(日) 08:57:02 ID:rUEOE0ZKO
リストラをやるらしい。実務能力がない、丸投げ、指図、依頼だけで仕事をしているひと、覚悟必要。
不当取引、支払トラブルは起こさないほうがいい。

人材派遣業者には気をつけて。旧クリスタルの関連は管理能力を疑われる。
880GW:2008/06/08(日) 09:16:25 ID:bAHzSPWe0
541 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/06/05(木) 16:10:07 ID:lVxO3DAi0
行政指導受けた悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックが
何でNECP内で仕事できるんだ?
違法企業は出入り禁止じゃないのか?
881よみでは:2008/06/08(日) 09:19:29 ID:rUEOE0ZKO
リストラは団塊の世代が中心になるだろうね。
882www:2008/06/08(日) 09:29:23 ID:LwrP+KXm0
鬱病社員もリストラ対象かな?
883名無しさん:2008/06/08(日) 09:33:20 ID:Bh2w3KwU0
だろうね
884www:2008/06/08(日) 09:38:44 ID:LwrP+KXm0
しかしリストラすると更に社内はギスギスするだろうね

リストラ用の四方壁だけで電話もない部屋に閉じこめられるんだっけ。

885名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:40 ID:Bh2w3KwU0
だろうねwww
886abc:2008/06/08(日) 10:11:31 ID:YPDqPt3tO
健康管理センターって、今じゃ鬱やメタボ相談室なんだろ?

普通の風邪とかで薬だけでもくれなくなったのはイタイ

ちゃんと働いてるからこそ病院行くヒマ無いのに、鬱なんぞ巷に溢れてるクリニックに任せとけよ
887名無しさん:2008/06/08(日) 10:12:57 ID:YeXOlqLx0
>>855
きょうの正社員は 明日の派遣
888名無しさん:2008/06/08(日) 10:22:55 ID:BRQXzmng0
>>884
でもヤル気のある人出来る人には良いことだよ
889犬EC:2008/06/08(日) 10:56:36 ID:OvBOT7jP0
藻まいら、セッキーを見習ってポジティブに考えるんだw
890自宅警備員:2008/06/08(日) 11:42:08 ID:9ZGN5ICt0
891名無しさん:2008/06/08(日) 11:48:54 ID:pAt7ZMVJ0
↑つまんね
892名無しさん:2008/06/08(日) 12:17:38 ID:O4wAjYww0
だが紅白は見ない
893さげ:2008/06/08(日) 12:26:16 ID:9pKSdWrY0
>>888
>>888
> でもヤル気のある人出来る人には良いことだよ
みんな自分だけは出来る人と考えているんだよな(w
894kjh:2008/06/08(日) 12:51:45 ID:jfcLHAiG0
>リストラ用の四方壁だけで電話もない部屋に閉じこめられるんだっけ。
これで欝にさせると余計コストが・・・
今はにんじん方法です。退職勧奨金 良い餌
煙草部屋なくせば権力型退職勧告(脅し)にならずに
ニコ中社員が自己都合退社。無駄も無くなりGoo!
895Gx:2008/06/08(日) 13:06:06 ID:jfcLHAiG0
> ちゃんと働いてるからこそ病院行くヒマ無いのに、
ちゃんと働いてる=泥のように10年のダメダメ君かな?
メリハリつけw  有給使え。月1休み+半休とかがいいペースではw あとイベント用に連休取得とか。
896TV:2008/06/08(日) 13:23:35 ID:YPDqPt3tO
給料泥棒な鬱休職を真っ先にクビにすべきだ
897名無しさん:2008/06/08(日) 13:29:40 ID:oypzCq9i0
ところで、>>875のグラフの50代って明らかにおかしくないか?
どこをどうやったら、中央値で1200万円行くっていうんだ。
50代で出向させられずに残れるのは全員事業部長代理くらいってことか??
898:2008/06/08(日) 14:31:04 ID:zlY9m5l30
確かに生き残りバイアスにしても高すぎる気はするねえ。
899煙草は休み時間に吸います:2008/06/08(日) 15:42:50 ID:rUEOE0ZKO
タバコを毛嫌いする奴、会社じゃその発言も言えない弱虫WWW
900名無しさん:2008/06/08(日) 15:43:09 ID:1A9+NbyF0
>>880
>行政指導受けた悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックが

NSWと取り引きがあるから、NSW経由でNEC構内に入ってくるぞ
違法企業を出入り禁止にしたければ、元から潰さなければだめだな
そのために、まず、NSWとの取り引きを停止にするか、NSWに違法企業との
取り引きを停止するよう勧告するしかないな
それでも、取り引きを中止してくれないなら、NSWとの取り引き停止だろうな
どちらが、NSWにとっていいかは、解かってくれるだろうからNSWに
違法企業との取り引きを停止するよう勧告すれば、応じてくれるはずだ

悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックなんてやめておけと
昔、言っただろ
901名無しさん:2008/06/08(日) 15:45:53 ID:1A9+NbyF0
ちなみに、NSWとは。。。
↓これのこと
ttp://www.nsw.co.jp/
902名無しさん:2008/06/08(日) 16:08:23 ID:ujyghBQZ0
>>900
悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックとNECを天秤にかけて
NECを選ばない企業は、よほどの馬鹿でない限りないな

悪名高きクリスタル、グッドウィル排除のためにも、取り引き企業に
違法企業の取り引き停止を呼びかけるのも良い手だな
そして、NECと関係のある各社にも呼びかけ、クリスタル、グットウィルを
日本国内の企業から完全排除する。
903名無しさん:2008/06/08(日) 16:14:45 ID:r08MhHy60
>>900 >>902
子会社のNECPではシーテックがデカイ顔で出入りしてます。
どうすればいいでしょうか?
904_:2008/06/08(日) 18:35:55 ID:FUnqQ5BD0
  |
  | ∧         ∧
  |/ ヽ        ./ ∧
  |   `、     /   ∧
  |      ̄ ̄ ̄    ヽ
  | ̄6月9日月曜日 ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
  |::    \___/    /   やぁ。
  |::::::::   \/     /
905名無しさん:2008/06/08(日) 18:46:36 ID:3KMSnFHo0
まずは高卒から。
906名無しさん:2008/06/08(日) 20:37:46 ID:VmFP2OFa0
J( 'ー`)し ねえ、就職先を教えてくれないか?

(`Д)   うるせーばか 余計なお世話だ

J( 'ー`)し ごめんね お母さんはお前の就職が心残りだったから ごめんね

(`Д)   ったくいちいちうるせんだよ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |         実は俺、SEになったんだ
 の |         でもそれを言うとカーチャン悲しむだろうと思ったから・・・
 墓 |  ∴   ('A`) ごめんよ、カーチャン..........
──┐ ∀   << )   俺もそっちに行くから、もう寂しくないよ。
907名無しさん:2008/06/08(日) 22:05:01 ID:MbJIENGu0
NSWが、クリスタル、グッドウィル系のシーテックのような社会の癌と呼ばれる
ブラック企業との付き合いの方が、NECと付き合うより都合がよいというのであれば
NSWなんか、もういらない

NSWを捨てる準備は、いつでもできている。
NSWの代わりはいくらでもいる。
908名無しさん:2008/06/08(日) 22:33:48 ID:0Xuoj7Of0
>>903
それが嫌なら社内から排除しろ
909名無しさん:2008/06/08(日) 22:53:35 ID:4M/2Ju1w0

派遣を目の敵にするから、今日の秋葉原でのとんでもない事件が起きるのでは?
今日の事件の容疑者も派遣でしょ。
910名無しさん:2008/06/08(日) 22:55:10 ID:4M/2Ju1w0
まあ、関係ないかもしれないが、
派遣が虐げられてるのは事実って感じがする。
911井理恵:2008/06/08(日) 23:12:28 ID:n+R2gytW0
ムカつく 
912名無しさん:2008/06/08(日) 23:22:07 ID:Z6AyC/ev0
>>909
犯人の職業は "不詳"

勝手にねじまげるな。ねじ曲がっているのは藻前らの根性だけで沢山だ!
913名無しさん:2008/06/09(月) 00:28:11 ID:HBrDShZP0
>>909
派遣って、いじめられる為だけの存在だと思っていたが
それ以外に存在価値なし、、、
正社員からしてみれば、強力会社ってのは、異物なんだよな
914名無しさん:2008/06/09(月) 01:11:40 ID:AoilJfxi0
世の中が嫌になった。生活に疲れた。誰でもよかった。
915:2008/06/09(月) 03:19:06 ID:pz66H3qeO
誰でも良かったんなら、政治家とか創価とか狙ってほしかった
916名無しさん:2008/06/09(月) 07:11:27 ID:WLnqKdrF0
そうだよな、なぜ俺たちの秋葉原なんかに突っ込んだんだ。
信濃町で創価信者虐殺だったら少なくとも2ちゃんねらーは加藤の味方だった。
917:2008/06/09(月) 07:37:31 ID:6XFssgNHO
食いな
918db:2008/06/09(月) 07:52:39 ID:I83/BAwRO
研究開発は派遣じゃムリだしな。
919名無しさん:2008/06/09(月) 07:55:47 ID:iiIEv/cT0
そんなことはない

院卒、博士号もった派遣もいるし
920名無しさん:2008/06/09(月) 11:45:22 ID:VY3LDbHg0
>>919
優秀かもしれないけれど
そう言う人たちって日本の研究所じゃ働かないから
結局は無理じゃない?w

研究続けたかったらどっかの企業に入るか大学に残るか海外に行ってるはずだし…

つうか自分のことか?w
921.:2008/06/09(月) 16:38:05 ID:j6oTsRrx0
世代間とか、営業とか開発とか研究でお互いに貶しあうというのも、不満を
経営陣に向けない意味では都合よく操られているだけなのかもしれないなぁ。
922名無しさん:2008/06/10(火) 00:31:03 ID:Z4XwSXfM0
>>918
そう、そんなことはない、うちにも派遣で研究開発いるし(グットウィルではないが)
企業でする事だけが、研究ではないし、、、
ある意味、派遣の方が時間を有効に使えるというメリットがある。

>>920
>研究続けたかったらどっかの企業に入るか大学に残るか海外に行ってるはずだし…

好きな事についての研究だけやりたかったら、企業に入るのは、止めておいた方がいい
企業は、利益上げての研究だから、研究に価値があるのではなく、研究結果に対する
会社への利益に価値がある。つまりは、会社への利益につながらない研究に価値はない
923 :2008/06/10(火) 00:54:53 ID:hh08t+4n0
スレタイだけ貼っておこう

中国で「偽NEC」 16品目、被害60億円 契約解除後も堂々ロゴ [080606]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212989248/
【携帯】NEC:携帯出荷台数2倍強に…ソフトバンクへの供給再開、国内シェアの首位返り咲きめざす[08/06/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213016262/
924名無しさん:2008/06/10(火) 01:01:10 ID:mVMW83+A0
逆に中国の偽NECと協業したほうがよいと思ったのは俺だけだろうか?
925名無しさん:2008/06/10(火) 07:16:44 ID:GJUgvpmq0
もう一度“Nのケータイ”の復活を遂げたい,NECが携帯電話端末事業で反撃
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/307151/
926名無しさん:2008/06/10(火) 07:29:34 ID:YLNN6nBQ0
たまたま折り畳みスタイルがiモードにマッチしてヒットしたせいで天狗になっちゃったんだな。

しかも特許で当分他社は折り畳み出せねーぜ!とか言ってあぐらかいてたら、
いろんな方法で別のヒンジとかスライドオープン機構とかサイクロイドスタイルとか
特許権主張できない方法が乱発してもう涙目。アフォかとヴァカかと
927.:2008/06/10(火) 08:49:44 ID:U+aOdXd90
携帯で復活なんてあるわけないじゃん
あいかわらず馬鹿だなあ
928404:2008/06/10(火) 08:51:08 ID:oWfXED1P0
うつ休職してる奴にもボーナスでるのかよ。
ありえねー。
929.:2008/06/10(火) 08:52:36 ID:QezZBaM10
へたに職場に出て周りのひとの業務効率を低下させなかったという業績だなw
930:2008/06/10(火) 08:59:54 ID:FSIULAHW0
鬱でなくても休職中の人には出るな
それこそニコ中肺ガン治療休職の人間にも出るんだろう
病気療養してる人間への見舞金って意味もあるんじゃねーのか?
931www:2008/06/10(火) 09:13:02 ID:7PXdc0g60
しかし、明らかに鬱部下が多い管理職はいる。

この場合はマネージメント側がおかしいという見方もできる。

ある部だけ若手がほぼ鬱全滅だったり(業務量は普通なのに)と傍目にわかりやすい現象があったりする。
管理職には素直にペナルティが課されるべきだろう。


よくよく観察してみると、部独自のなにかがあったりする。
932:2008/06/10(火) 09:15:19 ID:FSIULAHW0
でもそういう部署に限って、人がどうなろうとも業績さえ上がれば昇進していくんだよね
933名無しさん:2008/06/10(火) 09:48:36 ID:fbIkQnga0
>>922
N研は基礎研究を比較的自由に出来る文化があるよ
ただある程度のレベルは必要
934名無しさん:2008/06/10(火) 10:20:02 ID:fInPtY/R0
プッシュ教育うざい
935名無しさん:2008/06/10(火) 10:30:16 ID:fInPtY/R0
なんでNECの施策は

「社会に貢献する」
「社会責任を果たす」
「豊かな社会の実現」

なんてぬるい大義名分にあふれてるんだ?

「環境製品にいち早く取り組み、業界を支配する」
「模範企業となって、業界を支配する」

とかでいいじゃん
936:2008/06/10(火) 10:39:49 ID:5nRF2ssj0
プッシュ教育は押し付け教育だからウザイのがあたりまえ。
937名無しさん:2008/06/10(火) 11:00:32 ID:fInPtY/R0
トヨタがプリウスとかやってるのも、社会の企業的責任だの豊かな社会の実現だののためじゃなく、将来を見越しての生き残り戦略
あるいはクルマ業界を支配するための戦略だろ

きれい事言ってたって誰もとりあわないよ
それが結局のところ自分たちの利益に直結するんだってことをもっと言わないと、いつまでたってもベクトルはあわない
938名無しさん:2008/06/10(火) 11:05:12 ID:fInPtY/R0
トップがきれい事を言ってカッコつけたい人物ばかりなせいなんだろうが、結局のところきれい事に拠り所を求めるような施策に
ファイトを燃やすような企業人がどれほどいるだろうか?
トップはきれい事ばっかりいっていないで、それが勝ち組になるための必須の戦略だと言うことをもっと正面からアピールしろよ
まったく今のトップは参謀ばっかりで、将軍がいないんだよな
939名無しさん:2008/06/10(火) 11:23:44 ID:fInPtY/R0
昔の座学では、建前の部分だけでなく本音の部分をきちんと説明してくれたんだけどな
プッシュ教育って言うのは建前一辺倒になってしまうからダメだ
940:2008/06/10(火) 11:26:18 ID:FSIULAHW0
ぜひ伊野部に垢取って、そこで言ってくれ!
すごく応援してるぞ!
941名無しさん:2008/06/10(火) 11:49:22 ID:fInPtY/R0
なんでプッシュ教育は本音の部分を最後に、しかもさりげなく(重要ではないように)言うんだろう
そこのぶぶんが一番大事だろうが!!
一番大事なメッセージを最初に持ってこい
背景説明や建前は最後で良い
942名無しさん:2008/06/10(火) 21:43:01 ID:YLNN6nBQ0
あれは連打型教育(別名:高橋名人養成教育)だからな。

今回のは間違えても問題順も選択肢の順も両方変わらないので楽勝だった、5分でオワタ。
943オモロー:2008/06/10(火) 22:45:23 ID:srJIhSJcO
オモローNEC
944名無しさん:2008/06/10(火) 22:52:25 ID:xsb5TZg10
>>938
参謀もいるとは思えないな。
参謀がいればもっときちんと戦略も戦術も見えるはず。

おそらく、経営トップさえも無責任な外野オヤジばかり
なんだろうな。結果論でしか評せないような連中

けん引力あるトップなら、きれいごとのビジョンと
利益直結の戦術をきちんと明示できてるよ。Nはきれいごとどころか
曖昧なビジョンしか言ってないし。何やるか明示してないし。
945名無しさん:2008/06/10(火) 22:56:10 ID:fInPtY/R0
>>944
参謀ならイパーイいるよ
大将がいないあるよ
946犬EC:2008/06/10(火) 23:00:03 ID:qFHf0YAn0
評論家ばかりしかいないんじゃないのか?
947名無しさん:2008/06/10(火) 23:04:03 ID:xsb5TZg10
参謀いるかぁ?無責任に進言してるだけのオヤジ
だったりしないか?

たしかに統率力ある大将もいないけどな。
948名無しさん:2008/06/11(水) 00:45:56 ID:QVCDRId30
>>907
ウチにいるNSW諸君は、NECと良い関係であり続ける為であるならば
行政指導受けた悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックとの関係を
なかったものにしてもよいといっていた(会社には非公式な意見だが)
というか、良い関係であり続ける為には、取り敢えず、ウチにNSW諸君は、
ウチいる間は、あくまでもNECの我々の味方である。上記の違法企業とは、
無関係である。との意見だそうな

もしも、上記の違法企業を見かけたら社内から追い出す事に協力してくれるそうな

ふふ、、、これで、悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックをNEC社内から
追い出すための協力者が増えた(というか、会社には、非公式に協力者なのだが)

NSWも仕事を貰うためには、我々に従うのだよ
悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックに味方しても仕事は入ってこない
NECの味方になれば、仕事に困ることはない

漏れが、さらにエラくなったら、これを元に
悪名高きクリスタル、グッドウィル系のシーテックを追放してやる。
みてろよ
949948:2008/06/11(水) 00:49:44 ID:zp4kO3PG0
だめでした。。
950名無しさん:2008/06/11(水) 02:36:35 ID:4BPgA6Xb0
SBでも携帯端末出すとか言ってるけど、820N,821Nで
iPhoneに対抗できるつもりなのかね

ボッコボコにされそうな予感がします
951N研:2008/06/11(水) 07:50:25 ID:JqLlJY1QO
パペロの研究って
いつまで続ける気だよ(笑)
952名無しさん:2008/06/11(水) 08:27:50 ID:G0vQZrNw0
NEC東北支社、ビジネス推進部の大岩登志子とSEXしました。
ああー、えがった。
953名無しさん :2008/06/11(水) 08:34:33 ID:StgBkhVG0
静岡刑○所の刑務官に脅迫された。
954:2008/06/11(水) 14:36:33 ID:mMY5iifq0
世界最速のコンピューター公開、演算速度1ペタFLOPS超
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200806100016.html

値段は結構安いというか、地球simの半額くらいか。
955名無しさん:2008/06/11(水) 16:35:16 ID:vKA/EjmX0
<NEC>ノートPC発煙261件 07年6月から放置 [ 06月10日 22時16分 ]

NECのノートパソコン「LaVie」シリーズの一部製品で、発煙や異臭がする事故が計261件発生していたことが10日、
経済産業省のまとめで分かった。けが人は出ていない。同社は対象製品97万台のうち、発煙・異臭の予兆が見られる
製品についてはリコール(無償修理)を実施するが、昨年6月に製品の問題を把握してから1年以上が過ぎており、対応
の遅れが批判されそうだ。

 同社によると、液晶ディスプレーと本体を接続する部分の配線に余裕がないことが原因。開閉を繰り返すうちに断線する
場合があり、そこから発熱して煙や異臭が発生した。発煙・異臭の予兆としては、画面の点滅・消灯や、画面が表示されて
も電源ランプが消えるという現象が起きる。

 最初の事故発生は04年4月。同社は個別の故障と判断していたが、07年6月に事故件数が約130件になり、ようやく製品
の問題として認識し、原因調査を始めたという。

 リコールが遅れたことについて同社は「燃えにくいプラスチック素材を使っており、回路にも安全装置がついていることから、
調査中に重大事故は起きないと考えていた。リコールが遅れたことは問題で申し訳ない」と釈明した。

 リコールの対象は、03年5月〜04年4月製造のLシリーズとFシリーズの一部と、03年5月〜04年8月製造のGタイプL
シリーズとGタイプFシリーズの一部。問い合わせは0120・362・886。
ホームページはhttp://121ware.com/navigate/support/lvl【奥山智己】

http://www.excite.co.jp/News/society/20080610221600/20080611M40.117.html
956名無しさん:2008/06/11(水) 16:38:15 ID:vKA/EjmX0
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | そんなことしちゃだめだってば〜
   \          \   |       /
    \          \_|     /
957名無しさん:2008/06/11(水) 18:25:14 ID:MPGPAKjqO
NECでは、元クリスタル、現グットウィルのシーテックの全関係者、
もしくは、味方する奴には、未来はないのだ
NSWから入ってくるなら、NSWに解らせるしかないな
958GANTZ:2008/06/11(水) 20:50:34 ID:8xA14tr+0
加藤君 NECなら 並顔だよね? NECブランド秋葉オタクなら普通だよね?
NECの派遣なら・・・それほど傷つかなかったかも。ど〜〜せみんな!
959名無しさん:2008/06/11(水) 20:52:35 ID:3AGIoDSq0
髪型変えればふつ面だよな
960NWU情報:2008/06/11(水) 21:05:34 ID:LyAyEMFL0
新職場体操なんていらねぇ〜。しかもライベが作るって?おまけに職場巡回?
何が健保の財政維持だよ!まずはそんな所に金をかけなきゃいいのでは?

それよりもまずはBMI値が23を越えるような派遣は採用するな!と声を大にして言いたい。
こんな自己管理もできないからこその派遣だと思っているが、菓子を常にポリポリ・バリバリ
食いながら仕事をするのもどうかと思うが、菓子を食ってなきゃ口が常に半開きって女として
どうかと思うよ? や○いちゃん!


>健康増進システムについても、携帯電話を活用するNECらしさを出した…

NECらしさ?そんな戯言は社員全員に携帯配ってから言え!
961名無し:2008/06/11(水) 21:27:48 ID:CRcC9XcQ0
962ありかとう:2008/06/11(水) 22:42:35 ID:uiCZ4l82O
『NECのノートパソコン「LaVie」シリーズの一部製品で、発煙や異臭がする事故』については日曜日に予告されてましたね。
NECに感謝します。
963名無しさん:2008/06/11(水) 23:09:29 ID:WnqTL8tr0
さらば保養所。。。
964名無しさん:2008/06/12(木) 07:18:30 ID:1PUVdDGD0
ケータイメールの返信、5人に1人が「1時間以内にないと不安」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/12/news006.html
965いい女?:2008/06/12(木) 18:07:52 ID:EgjoTO6J0
飲み会でたばこ吸うの止めて・・・。
せめて断ってから吸って・・・。
そうしたらこっちも多少我慢できるから・・・。
どんなにかっこいい男でもたばこ臭いのはもうウンザリ。
966名無しさん:2008/06/12(木) 19:20:14 ID:awv54Q8x0
タバコを吸う理由を知ってる?

美味しい・好きだから…ってのもあるが、

間が持つ・場が持つ・落ち着く・ほっとする・気分が晴れる…という理由もある。

つまりはあんたといても間が持たない・落ち着かない・ほっとしない・気分が晴れない…と言う事。
967_:2008/06/12(木) 19:43:15 ID:C7FbQ7A/0
>>966
タバコを吸う人はそうかもしれないが、吸わない人は不快なだけ。

会社の飲み会なんて仕事の話と上司の自慢と説教だけだもん。
何年も前に参加するのやめたよ。
968 ◆T0e.kDbaK2 :2008/06/12(木) 21:14:20 ID:0RPxlM2S0
NECの社員寮ってなかなか豪華だと聞いたけど本当なのかな
969ふとっばら:2008/06/12(木) 21:15:49 ID:JOOdRUlBO
ケツの穴小さい奴がいるんだな。
煙草吸う奴や上司と飲むことなんか、たいしたこともない。
NECは駄目だね。チンケな従業員が多いんだよ。
970_:2008/06/12(木) 21:29:13 ID:M0VoIYGP0
5000円払って2時間拘束され会社の宴会なんか御免こうむる。
971:2008/06/12(木) 22:08:54 ID:x20M0q+F0
本日23:30位から次スレを取りに逝ってきます。
972_:2008/06/13(金) 00:01:31 ID:LIZmsorN0
>>966
タバコ吸うの辞めるからおっぱい吸わせろ
973:2008/06/13(金) 00:13:01 ID:pqd0jpQ10
次スレ取ってきた。

あとはよろ〜

NECの裏事情49
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1213283205/

眠いのでもう寝る。ふぁ〜
974名無しさん:2008/06/13(金) 00:25:14 ID:fdFffMX80
昔、ウチに別の企業を経由して構内で仕事していた
元クリスタル、現グットウィルのシーテックの奴がいた。
なぜ、シーテックか判明したかというと、会社からのメールで判明、、、
でもって、このスレを思い出して、しばらく放置しておわり
そいつと仲良かった他社の奴も全員(ほぼメイテック)、消した。
これで、安心だよな
975名無しさん:2008/06/13(金) 10:19:20 ID:2BFnJfCs0
NEC製A4ノートPCで火災などの事故、無償修理

http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/574379/

経済産業省は6月10日、2003年5月―2006年3月に出荷したNEC製のA4ノートパソコンが
原因で異臭や煙が発生する事故が261件起きているとして消費者に注意を呼びかけた。
人的被害はないが、火災になった重大事故が1件あったという。NECと子会社のNECパー
ソナルプロダクツは11日より、該当製品の無償点検と修理を行うと発表した。

対象製品は2003年5月―2004年4月に出荷した個人向け店頭販売モデル「LaVie L」の一部
と「LaVie F」、2003年5月―2004年8月に出荷した個人向けWeb直販モデル「LaVie G タイプL」
の一部と「LaVie G タイプF」、さらに2003年5月―2006年3月に出荷した法人向けモデル「Versa
Pro」の一部。NECはWebページに型番などを掲載している。

パソコン本体と液晶ディスプレイを接続する配線の余裕が少ない状態で組み立てた製品があり、
画面の開閉を繰り返すと配線が切れて事故につながる。予兆として、画面表示が一時的に消えたり、
点滅したり、表示が正常でも電源ランプが消えたりする。

NECでは6月10日より個人顧客向けに専用電話窓口で修理の申し込みを受け付ける。
法人顧客向けにはNECの営業部門や販売店が問い合わせに対応する。
976名無しさん:2008/06/13(金) 12:38:06 ID:gPfaB+tr0
いのべって2ch化してるの?
977名無しさん:2008/06/13(金) 14:40:22 ID:L90RuY090
残り人生で1/3を取り返してお釣りが来るように頑張りなさい。
今不遇なのは両親のせいではありません。両親様は良かれと思って
善意で全ての努力をアナタに傾注したのです。
が、アナタはその時それに気づかず「やらされている」としか思わなかっただけです。
しかし、今アナタも成長し利巧になりましたから、自らの力で誰を恨むこともなく
一生懸命頑張れば先の展望が大きく開けていく可能性を無限大に持っています。
あきらめずくさらず、勇気と知恵と努力を忘れずに生きていってください。
人生の勝利者とは自分に勝った人が受けることの出来る最大の勲章であります。
978.:2008/06/13(金) 18:55:09 ID:8owWtY/e0
>>975
漏れは過去3年間でノートPCのマザーボードの電源故障2回食らったが
かなりの頻度で市場不良が起きてるのかな?
979  :2008/06/13(金) 20:09:50 ID:XWNd4vSM0
浮世離れw
980名無しさん:2008/06/13(金) 20:26:33 ID:M/uLrAPOO
>>974
他人の会社に寄生して金を奪い去る会社など、消えて当然
金だけではなく、ソースコード、仕様書、ノートパソコン、内線電話帳など
コソドロまでするからな、元クリスタル連中は、、、
社内で見つけたら尾行し監視が必要だ
特に営業は、一回構内に入れるとしばらく出ていかない
他部門等にアポなし営業をしてまわる上、他社に迷惑かけ窃盗までする。
という前歴があるため、元クリスタル連中は、ダメ
981>>976 主がそう言ってます。:2008/06/13(金) 20:56:39 ID:Wc+NAoYb0
2008年06月12日 12時29分 更新 富永康信(ロビンソン),ITmedia
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0806/12/news041.html
語るのは、NECの企業ソリューション企画本部およびサービスプラットフォーム
研究所に所属し、EGM-WGの主査を務める福岡秀幸氏だ。
情報漏えいや、誹謗・中傷、公序良俗違反、著作権侵害、経営や事業への批判的な発言などのリスクもあるという。
ところで、社内SNSではネガティブな発言で場が荒れた場合、即削除か放置か、管理者はその対応に難しい判断を迫られる。
「NECでは批判を前向きに受け取り、改善に向け削除しない方針。ただ、後に管理者が投稿者と飲みに行き、
『そんなことを書かれると困るんだよね』と諭すケースもある」(福岡氏)・・・
福岡氏は、「ブログを書いている暇があったら仕事をしろ」中間管理職の理解の不足・・・・が今後の課題と話す。
982..:2008/06/13(金) 21:26:20 ID:vuNoj6Vq0
>>972  966の「おっぱい」って・・ そういう趣味はキモイ。
 おまえは 966をがんばって探し出せ ww
983.:2008/06/13(金) 22:58:08 ID:GY9ADLQp0
>>981
福岡氏は勘違いしている、ブログを書いてるのが(名ばかりの)管理職だったり、
2ch に頻繁に書き込みをしているのが実は管理職という事実。
984NEC:2008/06/13(金) 23:09:08 ID:Htcfo2zQ0
買って5年ならないけどマザーボード交換3回目
バッテリー3個目
今、またおかしい。
ACアダプターの本体への差込が接触悪いのか充電なかなかできず。
これっておかしくない?
985=2個中:2008/06/13(金) 23:16:28 ID:VhunjPPx0
>>966 ニコチン依存の説明か? ニコチン補充すると血中濃度があがり
受容体に結合しドーパミンが放出し落ち着く・ほっとする・気分が晴れると
薬物作用が働き、一方COによる血管収縮で脳に血が回らなくなり思考停止。
ニコチンが代謝され30分で禁断症状離脱症状となり不快になる。喫煙の繰り返しで
「都合の」良いイメージだけを記憶し「美味しい・好き」と条件反射ができる。
JT様ニコチン奴隷の完成。「ニコチンの作用」が快感でそれ以外の普通の行為や
対人関係を否定し楽しめない。
つまり誰といても、何をしていても1時間周期でJT様へのご奉仕の煙草消費・
ニコチン補充をするのは奴隷の宿命。
相手への配慮すら忘れニコチン補充をするのは禁断症状の恐怖に怯える奴隷の証。
965 は「断ってから吸って 」「多少我慢できるから・・・。」じゃ
 被害もらい損。社内・職場飲み会なら「我慢する気なし!」でok
 ニコ中同士が愚痴を言い合う寂しい職場飲み会にしてあげなさいwwww
986.:2008/06/13(金) 23:27:28 ID:GY9ADLQp0
>>985
それならそれでニコチンガムとかニコチンパッチとかで常時ニコチンを
供給するようにすればよいのではないか?と
喫煙者に聞くのだがこたえは決まってノーなんだよなぁ。
ニコチン以外に習慣性がつく物質がタバコには含まれているのでは
ないかとおもうのだが。
987販売店の5年保証:2008/06/13(金) 23:35:47 ID:YrIKq/5w0
>>984 何がおかしいのかな?
どれどれ 5年で3個か・・バッテリーの容量低下のことじゃないの?
Ni-HE Li-ion かによって違えど充放電サイクル500回ってとこで
20分程度とか、内部抵抗が大きくなってるとか。 まぁ気にするな。
5年前のパソコンにしがみつくな! 3年で買い換えろ。よなッ!ww
   ・・ではサポセンは済まされないかも・・
988:2008/06/14(土) 00:08:35 ID:b3lBihu+O
タバコ吸いに煙草の害について長ったらしい難しい言葉で言ってもダメだな。NECはこういう従業員がいるんだよ。
儲けない技術者が大多数。威張っている。儲けを出す技術者は一握り。その人達は余裕の対応。
989.;:2008/06/14(土) 00:10:46 ID:WBpsWuMI0
>>986  ひんと  心理依存  習慣依存
    966「間が持たない・落ち着かない・」 行為に対する依存
972にはニコチンよりおっぱい型おしゃぶりが良いかもw
990派遣さん夜お疲れです:2008/06/14(土) 01:51:21 ID:OpK+Le4I0
存在価値は自分で見つけてくださいね。
達成感は得られにくい職業形態ですから自分のスキルのためだけに
精進してください。社員から見ればただの工数です。
派遣会社にとってもただの駒です。
給料と引き換えに健康を損なうほどのものはありません。
早く仕事片付けてお帰りください。定時が基本!でお願いします。
991まんもろ:2008/06/14(土) 10:22:53 ID:zKNO5Mzz0
NEC社員にいい女なんてみたことねえ。

たまに勘違いしてもててると思ってる奴がいたりするけど


観察されてバカにされてるってことに気づかない・。おかわいそうに
992.:2008/06/14(土) 11:37:02 ID:To3c4lBG0
そろそろ埋めますか。

次スレ取得済みです。

NECの裏事情49
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1213283205/
993名無しさん:2008/06/14(土) 11:40:49 ID:S2VshGHa0
1000なら会社倒産
994それでは:2008/06/14(土) 12:12:42 ID:5YwB4KMP0
>>991 「観察されて・・」
 アンタのそのいやらしい目ぇがぁ〜〜  
  「バカにされてるってことに」気づけよwwww
995おいおい煙は嫌だよ!:2008/06/14(土) 12:22:10 ID:SJnbcAPp0
>>993 お前の会社だけな!  NECピーーーー   ?
996_:2008/06/14(土) 12:29:29 ID:CaHDrXUe0
997気前のいい太っ腹は好きかも:2008/06/14(土) 12:31:22 ID:CeCAvO5u0
>>969  ケツの穴小さい奴がいるんだな。
 どうやってケツの穴大きくするんですか? 痔ですか?
「ふとっばら」ってただのメタ暴ですか? 体重かかると痔になるんですか?
998松竹梅:2008/06/14(土) 12:33:34 ID:j5RflhA20
>>996 梅       ですか?
  A2相当www
999本社B1ニコチン部屋:2008/06/14(土) 12:36:51 ID:dfVhDGWy0
メタボ社員スモーク製造工程見学コースを設定しよう!
10001000:2008/06/14(土) 12:44:23 ID:dK3Ww0XO0
1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。