NECの裏事情44

このエントリーをはてなブックマークに追加
128NSWだからいらない
NSWを断るときは、他に理由があっても
「NSWだからいらない」、と言うようにしてやろう

ちなみに、「クリスタルグループだからいらない」と
元クリスタル系企業には、言っているよ
理由は、企業に問題が多い、営業の手癖が悪い
クリスタル社内に入れた途端、社内でモノがなくなるという
報告が多数寄せられるようになったとか、問題があるからだ
129顧客A:2007/12/28(金) 09:33:40 ID:JyMh6nGuO
Nは協力会社への態度がなってないな。
Fは協力会社と同じ目線に立って議論をかわすから、みんな活発で自立意識が高い。
Hは形だけでも仕事やってもらって頂いてるという態度を示すから、逃げないし品質も高い。
Iはそもそも内製率が高いから、金は高いが質も高い。
このままじゃグループまるごと落ちてくばかりだな。F、IどころかHにも抜かれるぞ(笑)
130名無しさん:2007/12/28(金) 09:44:50 ID:xyMa39Qd0
Iってどこだよ?
131.:2007/12/28(金) 09:47:19 ID:pEg5Eiy00
>>127
う〜むやはり親会社は給料イイナw
みかかの単独2950人て桁違わない?
132名無しさん:2007/12/28(金) 10:30:49 ID:xyMa39Qd0
133:2007/12/28(金) 10:45:06 ID:5OONd4Dg0
>>129
寝ぼけてないで働け。
134健康かいだん:2007/12/28(金) 11:40:30 ID:JyMh6nGuO
IはIBMだ。
俺は県庁担当の地元ベンダーだからNの製品を担いで納めたり、逆に仕事もらったりしているが、
Nの関連会社に対する態度は異常。
だからよほどのことがない限りNと仕事したくない。
135名無しさん:2007/12/28(金) 11:45:00 ID:jendXEw90
>>134
どう異常かkwks
136.:2007/12/28(金) 12:20:45 ID:yxgVAZ9N0
正直地元だからって理由だけで優遇されて仕事取ってる糞ベンダーをなんとかした方がいいと思う。
ひどいのいるぞ。
137元クリスタル排除!:2007/12/28(金) 12:50:15 ID:bfX071MyO
アプロ(クリスタル)の奴を初めて社内に入れてなくなったものは、、、
・社員名簿
・内線電話帳
・主要取引先情報
・仕様書
・ソースコード(紙)
・名刺
・コピー用紙
・文房具
・トイレットペーパー
・お茶(社内で購入したもの)
・ノートパソコン
・お金
など、頻繁に無くなるようになったが、クリスタルを排除して
ぴたっと、おさまった。
他部門や関連に、クリスタルから電話がかかってくるようになったという
報告も受けている。
138:2007/12/28(金) 17:52:07 ID:2WUhWEqE0
>>137
コピー用紙以下はわかるが、上から6つはおかしい。
それが目的で入ったか、指示をされているんじゃまいか。
139  :2007/12/28(金) 18:08:39 ID:1+ab5OgO0
ID DEMO9999999
パス 99999999
140():2007/12/28(金) 18:21:08 ID:QA7aGQ9g0
141:2007/12/28(金) 19:33:13 ID:JyMh6nGuO
>>136
それそっくりそのままお前に返してやるよ、「日本」電気さんw
アメリカで上場廃止食らった身のほど知らずのローカル糞会社さんw
142.:2007/12/28(金) 20:28:16 ID:NNI069BL0
>>21が無くなってる・・・
対応早杉
143.:2007/12/28(金) 21:09:01 ID:teghKoS10
>>141
よっぽど悔しかったか(w
まあ、地元で地べたを這うような卑屈な営業してな(ww
144NGN:2007/12/29(土) 00:27:22 ID:eKLg8EyvO
たしかに上場取り消しはかっこわるいよな・・・
145名無しさん :2007/12/29(土) 02:14:34 ID:7N81G44f0
NECマグナスってどんな感じ?
146名無しさん:2007/12/29(土) 02:30:59 ID:Wu/PUwKy0
>>145
マグナスって略すと「NECマグナスコミュニケーションズの〜〜」と言ってくる
147名無しさん:2007/12/29(土) 08:39:41 ID:tLfDCQsi0
ある日の会話

M:みんなこれやったか?
S:ちょっとお聞きしますが、俺がやってた仕事って○△□の仕事だっけ?
T:そだよ
S:とりあえず、携わってないことにしといたから、問題あったら言って
M:・・・
T:・・・

こんなこといってるSをなんとかしてくれ
148名無しさん:2007/12/29(土) 09:04:31 ID:DqHeO1nuO
今年は口先だけのヤマダが関西に逃げ帰ってから、仕事がすごくやりやすかった。
側近にイエスマンがいないと何も出来ない無能な上司はいない方が効率良く研究できるよ。
149元クリスタルグループは、排除!:2007/12/29(土) 09:56:48 ID:Y4pqaN//O
元クリスタルグループは、名前が変わろうが、なんだろうがクリスタルグループ
・会社に問題がある。
・社会人として問題
 ・泥棒をする営業と技術者
 ・無断欠勤、無断退社
 ・一日の半分以上が喫煙室
 ・勤怠にウソがある。
 ・指示を無視する。
 ・仕事をしない
・なぜか頻繁に本社が移転する。
・営業は、敬語が使えない、日本語が怪しい
・一度営業を構内に入れると勝手にあちこち歩き回る(他部門からクレーム)
・上、技術も同じ
・仕事中(昼食時も含めて)にインターネット
・メールを仕事以外の事で使用(友達との連絡、ネットショップ、オークション)
・契約書類に、誤字脱字や計算間違いがある。
・社長の名前と顔を知らない。
・契約金額アップしか口にしない営業(まずは、仕事の成果だろ?)
・強きに、営業するが、我々からみて生意気に見える。
・技術者が煙たい(技術者だろ?といいたくなる)
・すぐに、なんでも認めろという(まずは、成果だろ?)
・非常に、ガキっぽい(二十代の営業所長、ぷっ)
・以上の理由から、あんしんして仕事をやれない
150():2007/12/29(土) 14:15:31 ID:WqMJd9490
>>142
早!
よっぽどやましい思いしてるんだろうね。
151.:2007/12/29(土) 14:51:32 ID:NaUHsEY40
直リンまだ〜チンチン(AA略)
152クリスタル:2007/12/29(土) 14:57:43 ID:WAmnAt9q0
>>22をzipでクレ
153年の瀬:2007/12/29(土) 15:19:17 ID:YowEZWqn0
今から作業ですか。お休みなのに大変ですね。
154名無しさん:2007/12/29(土) 15:21:09 ID:c9ZjztDn0
>>142
年末年始休暇中に、自宅の全パソコン(数台ある)を調査しなければならないんだけど、
ツールをDL出来ないならどうしようもないな。

自社メアド持っていないから、プライベートメアドで連絡するわけにもいかないし。

仮に調査するとして、調査に掛かった時間は無給か?をNの指示元に聞きたいな。
数台有るから、年末年始のくそ忙しいときに 少なくとも丸一日かかるぞ。
限りなく業務命令に近い・いや業務命令で半ば強制的に調査させるんだから、賃金は払えよな。

さらに なにか不都合が起きたとき、全責任をNは持ってくれるのか?
Nの業務に無関係な個人情報は集めていない(検査対象外)ッて保証は100%有るのか?
をツール開発元に聞きたいな。

これって有る意味で「思想チェック」じゃないか?
155名無しさん:2007/12/29(土) 15:43:18 ID:axG52Yh90
これはw.zip
156名無しさん:2007/12/29(土) 15:48:14 ID:aet3cxGJ0
こんなのやらなくて良いよ
家のPCはOSがubuntu 64bit版なのでツールが使用できませんでした。
って言えば何も問題ないはず

157a:2007/12/29(土) 17:53:32 ID:PQQgQ4MP0
まあ好きにしろよ害虫ども(w
158名無しさん:2007/12/29(土) 17:57:58 ID:9/Ln8eW50
うちのPCは Linuxマシンなんだけど、ツールは動きますか?

と聞いてみたい
159(^o^):2007/12/29(土) 18:06:11 ID:J7L/I+KtO
>>141
おまいバカだなww
ナスが上場廃止になったって痛くもかゆくもないんだが。
どこから資金調達してるか考えてみろボケ。
海外投資家からはたかが知れてる。
160もちつけ:2007/12/29(土) 18:44:30 ID:7fQbXax/0
>>154
その程度ならまだいいじゃないか。
社員はキーストロークまで記録してどっかに報告するようなソフトを入れることになってるんだからさ。我慢しろよ。
161名無しさん:2007/12/29(土) 18:48:58 ID:c9ZjztDn0
>>160
そのスパイウエア、ノートンやマカフィー、バスターのチェックには引っかからないのか?
162.:2007/12/29(土) 22:57:37 ID:atEG/vYP0
むかし、玉川のN棟でやってるやつがいたな。
163Alc.5%:2007/12/29(土) 23:40:22 ID:nJ22CsW/0
>>161
本格的な社内展開は来年の4月からです。
164糞虫:2007/12/29(土) 23:41:13 ID:WAmnAt9q0
>>22のうpマダー?
165:2007/12/30(日) 01:20:23 ID:xEDO25kI0
ビン☆ラディン
166あうっ:2007/12/30(日) 01:25:22 ID:m4kew3mL0
>>160
また工数かけて対策しなきゃ
まったく工数の無駄だなぁ
167:2007/12/30(日) 11:00:10 ID:5mpxMOVC0
仕事が持ち帰られちゃうのは、持ち帰りたくなるような時間まで仕事させるからだろ。
残業が日常なのは、スケジュールが無茶だとか、人数が最初から足りてねーとか、
兵の実力不足だろ。

持ち帰らないですむようにして始めて持ち帰るなと言え。
168.:2007/12/30(日) 13:45:32 ID:ebFsrPBs0
いやいや、もっと先のことをどうするかだ。
個人事業主がふえてきたら、請け負い常駐にするか持ち帰り
だろう、会社対会社の契約になるから今のような大甘な対応
ではすまなくなるとおもはれ。
169.:2007/12/30(日) 15:46:37 ID:wYbqMHko0
いや、それならセキュリティ対策をしたPCの貸し出しをしなきゃだめだろ。
個人資産を使って仕事をしなきゃいけないような体制が問題なわけよ。

会社が個人に甘えているだけの話。
170あうっ:2007/12/30(日) 15:50:00 ID:m4kew3mL0
VPCとかの技術を使って、セキュアな環境と両立させればいいじゃん
171官僚国家だな:2007/12/30(日) 16:49:37 ID:9GCutixE0
>>167,168,169
高いところから命令を下すだけのヤツらがそんなことまで考えるかよ。
現場のこともわからず、もっともらしいけど意味のない数字を達成して
トップから頭を撫でてもらうことしか考えてないんだろ。
実際に効果があるかどうかなんて気にしちゃいない。

>>170
内部にそういう技術のわかる人間ってまだ残ってるのか? www
172.:2007/12/30(日) 16:56:42 ID:EZtCpWsL0
>>169
個人事業主なら契約にも依るだろうが、評価設備は貸与はありだろうな、
メールを打ったりエクセル使いようPCは受託先で用意かな。

従業員が自宅で仕事するためのPC貸し出しは大変興味があるね、
省スペースPCでいいから支給(おっと貸与ね)してくれるとうれしい。
173名無しさん:2007/12/30(日) 17:10:10 ID:qMzuNOqm0
>>172
VPC使って、イントラとしか接続できないPCを貸与してくれるなら、
そのPCにキーロガーやスパイウエアを入れられても構わないな。
もち、ウイルス対策も込みで貸与してくれると嬉しい。

174あうっ:2007/12/30(日) 17:16:37 ID:m4kew3mL0
ハードウェアレベルでセキュリティを保証しようなんて無駄かつ無理だろ

セキュアなVPC環境を用意して、仕事はその中でさせるとか考えろよアホども
175.:2007/12/30(日) 17:40:22 ID:EZtCpWsL0
VPCとWinnyが一つのPCに同居してたらどうなる?
やはりハードは分けた方がいくね?
176名無しさん:2007/12/30(日) 17:54:48 ID:51jp+34I0
抜け道探すのに必死な奴らばかりだなw
自分のためと思って素直に従っとけ
177名無しさん:2007/12/30(日) 17:57:41 ID:EpE4HusX0
絶対にいやだ

HDD交換してLinux 64Bitぶち込んだぞ
来るなら来てみろw
178陰包茎児:2007/12/30(日) 18:58:41 ID:og8wySDm0
つ【ARGUS-P】
179:2007/12/30(日) 19:05:31 ID:1wYzOVtu0
>>175
Winnyを別のVPCに閉じこめろ
180:2007/12/30(日) 19:06:39 ID:1wYzOVtu0
>>176
会社のためだろ
181:2007/12/30(日) 19:17:03 ID:1wYzOVtu0
>>175
ホストとゲストは独立だろ ハード分けるのといったい何が違う?

しまいにゃ、ハード分けても何しても、いっさいの個人的自由は制約するって言い出すか?
182175:2007/12/30(日) 19:53:23 ID:EZtCpWsL0
>>179
すまん VPC とVPNがごっちゃになってた。
たしかに、 VPC 上のOSでP2Pを動かせば隠蔽できるかも。
ということは、将来、やりとりしているパケットの中身も調査さ
れるようになってしまうのかなぁ。
183リナックスユーザー:2007/12/30(日) 20:38:48 ID:7YeGb0roO
ウチは、Linux 64bitを使用して、vmware serverでXP使っている。
クアッドコア、メモリ8Gだから、XPにCPUデュアル、メモリ2Gにして使えば
サクサク動く、データは、nas serverで共有にしている(XPとノートで使用)。
メイン環境は、Linuxだけどなかなかいい
ただし、windowsでゲームやりたい奴は、あきらめろ
184:2007/12/30(日) 20:42:39 ID:1wYzOVtu0
隠蔽するということではなく、VPCを使ってセキュアな環境を運用する技術は、VMwareなどが主張している方法だし、
NECでも売ってるものではあるはず
シンクライアントに類似するが、あらゆるプラットフォームに適用可能なぶん、汎用性が高いだろ
変なハードウェアばらまくより安くて確実な方法だと思うんだがな
185sage:2007/12/30(日) 20:43:24 ID:pKgCfw9l0
>>182
どうやって調査するのかに興味があるな

P2PやめるぐらいならNEC辞めるわっ!!

もっとシンプルに考えたらどうだ?
俺は友達にPCあげて、そのあげたPCを借りてP2Pしてる
"私物PC"じゃないから調査対象外だろ
186名無しさん:2007/12/30(日) 21:06:03 ID:51jp+34I0
>>180
そんなことは百も承知
しかしウダウダ言っている奴らは自分のことしか考えてないようなので
とりあえずは会社やグループのためとは思わずに
自分のためと思って従えば後に後悔せずに済むんじゃないかと思ってね
187:2007/12/30(日) 21:31:23 ID:m4kew3mL0
>>186
会社だってアリバイ作り考えてるだけだろ
こんな間抜けな施策してるようじゃ、医者の不養生、ミイラ取りがミイラみたいなもんだ
188名無しさん:2007/12/30(日) 23:27:19 ID:AGfjn/EX0
>>187
そうだろうな。
会社としては、これだけの事をした、という既成事実を作りたいだけだな。
189:2007/12/30(日) 23:59:06 ID:m4kew3mL0
外面と体面ばっかり考えた対策考えてんじゃねぇよ
社員にそっぽ向かれないような、もっと効率的で実効的な手段がいくらでもあるだろ
190ky:2007/12/31(月) 00:09:18 ID:BBiith3Z0
I○戦○部涙目?
191名無しさん:2007/12/31(月) 00:40:23 ID:6aPfaIeP0
>>21をやれって連絡来てないんだがもしかしてはぶられた?w
192.:2007/12/31(月) 01:09:42 ID:13lDnNSX0
>>189
例えば?
193:2007/12/31(月) 02:58:50 ID:XXZ1epWL0
>>192
抜き打ち検査
194:2007/12/31(月) 08:47:17 ID:t+8rjkki0
又聞きだから本当か分からんけど、調査は某社のPJに関わったことのある人(過去含む)
だけらしいよ。グループ会社協力会社まで手を拡げてるらしい。
退職しちゃった人とかはスルーかね。
195.:2007/12/31(月) 13:15:25 ID:Rh10I62u0
協力会社の営業に聞いたのだが、退職者も含めた調査依頼が行ってるそうだ。
196N****:2007/12/31(月) 15:54:35 ID:FGgBDdS20
>>190
いや、高笑いしてる
197:2007/12/31(月) 16:29:49 ID:jCKAmD8Q0
アリバイ作り部門だけだな
景気がいいのは
198名無しさん:2007/12/31(月) 16:33:57 ID:yAwaNnzV0
>>194
>>23 とか >>25 見てもわかるように、某社とかいってもバレバレやん。
199:2007/12/31(月) 18:10:33 ID:fD1Z7Btg0
やっぱアリバイってか何かやったっていう実績を作りたかっただけなんだね
最初調査依頼来たときは焦ったけど冷静に考えて見ればそうだね

"自分の為にやろう"とか思わないが
200:2007/12/31(月) 22:01:00 ID:jCKAmD8Q0
コストを無視したセキュリティを要求しても、誰もフォローできないという常識をわかっててやってる
アリバイ作りのためのセキュリティであることが見え見え
201_:2007/12/31(月) 23:53:57 ID:U/zd55420
202:2008/01/01(火) 00:02:55 ID:Mm6lVpta0
はっぴぃにゅーいやー\(^o^)/
203ちゅーちゅー:2008/01/01(火) 00:10:24 ID:Mm6lVpta0
>>201
乙ですが、解凍パスくらい設定しておけば良かったのに。。。。
社外秘情報の無断漏洩じゃあないですかw
204D○C○M○:2008/01/01(火) 00:21:39 ID:LGQ9a4B00
ダウソした第三者が転載したんだろ?

罰せられるべきは>>21>>139
205:2008/01/01(火) 00:29:57 ID:k3MugRJ50
>>201が第三者ならば不正アクセス禁止法で逮捕か
正月明けから大変だね
206D○C○M○:2008/01/01(火) 00:35:51 ID:LGQ9a4B00
205はインターネット初心者

ダウソ板行ってみなよ、URLとパスが書いてあれば誰だってダウソするよ?
転載の希望が出れば転載するわな

玄人になれば、ロダはいつもの場所、パスはいつものとか
パスは今日8とかで話は伝わる
207:2008/01/01(火) 00:41:48 ID:Be1bWCPB0
The internetからIP reachableなところに無防備に晒されてたんじゃ、こんなことになってもしょうがないわな。
逆に、こうなることを予測していなかったとすれば、自分のセキュリティ管理すらできないところが他人に何を要求する
のかってことになるわな

ま、いわばNECの恥部みたいなものかな
2082008/01/01(火):2008/01/01(火) 00:43:06 ID:k0HBBaBh0
>>205
俺の友達はスパーハカー並の煽りだなw赤面しちゃったw
209:2008/01/01(火) 00:44:49 ID:Mm6lVpta0
まあ上がってしまったモノは仕方ない。ローダに上がってる分だけでも削除よろ >>201
210D○C○M○:2008/01/01(火) 00:46:18 ID:LGQ9a4B00
>>208はたぶん俺に向かって言ってるんだろうな、
ちゃんと確認せずにケアレスミス連発しちゃう社員ちゃん♪
211a:2008/01/01(火) 00:50:36 ID:k0HBBaBh0
>>210
おまえに言ってんじゃなくてある意味おまえに同意してんだよw
212D○C○M○:2008/01/01(火) 00:57:26 ID:LGQ9a4B00
酔いが回りすぎたorz
寝ます
213:2008/01/01(火) 01:08:18 ID:k3MugRJ50
意味の分からんレスが付いてるな・・・
別に俺は201がどうなろうと知ったこっちゃないし
晒したい奴は晒せばいいしアップロードしたらいい
214:2008/01/01(火) 01:36:46 ID:6dgK6G1f0
>>139のIDでログインした奴、やばいぞ・・・
215番組の途中ですが名無しです:2008/01/01(火) 01:42:27 ID:gJenxrDU0
【つこうた】NECが社員にPCの中身を強制捜査の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199116846/
216名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 01:45:30 ID:oU+dPdxC0
>>214
社員が何千人とアクセスしているわけだが…
217両方を知る者:2008/01/01(火) 01:47:01 ID:Ql+hDM2t0
D○K○M○が「昨年」10月に実施した対策と全く同じなことにワラタ。
退職者にはTOOLのCDを郵送してるはず。
会社の無能を棚に上げてよくやるわw

218日本家電オワタ:2008/01/01(火) 01:57:39 ID:SWlbf3+t0
そもそも下請けの人数多すぎなんだよ(しかも孫受け以上の半違法)
普通考えたら、最低でも今の人数の半分以下でできるはず
俺なら3割の人数で今のプロジェクト出来るねw
派遣だから安く、しかも低レベルって考えがNECグループ全体にある
というか、自分たちの作り方が間違っているって考えが無いんだよなぁ
219名無しさん:2008/01/01(火) 05:30:11 ID:X11ecAuf0
ダウソ板から来ますた
記念真紀子
220 【大凶】 【1958円】 :2008/01/01(火) 07:29:46 ID:e9H0De0X0
________↑試しに今年のNEC運勢、昇給占い
221あけおめ:2008/01/01(火) 08:21:22 ID:e3YtaQ050
自宅PCのセキュリティチェックをさせられた協力会社の俺が来ましたよっと。

しかしこれって強制しないって言ってるけど協力会社の立場としては実施せざるを
得ないんだよな、思いっきりパワハラだよ。

出力される調査結果ファイルには自宅PCに入ってるファイルの情報が丸々出力されるし
完全にプライバシー侵害行為だよ。
222名無しさん:2008/01/01(火) 09:04:57 ID:A/oc/6TO0
>>221
パワハラに禿同。
NEC製PCの不買運動でも始めようか。

「NEC製のパソコンでネットしたら、見に行った先の履歴や送ったり受け取ったりしたメールの
控え、DLしたファイルの履歴などが全部NECに「通報されるから、買ってはいけない。」ってね。

「パソコン添付のリカバリCDやDVDじゃなくて、市販のXPやVISTAからクリアインストールすれば
いいだろ」と思っても、NEC製専用デバドラを入れなきゃ動かないようになっていて、
そのデバドラに監視ツールが入っているとかやりそうだな。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199116846/162

こんなの入れさせられた日にゃあ、ダミーのパソコン(OSとワクチン以外は何も入っていない)に
入れておくしかないよな。 「ny狩り機能以外は無い」って保証はないし。


223:2008/01/01(火) 09:47:51 ID:JqUH26SV0
>>222
>>217によると、そもそもはD○K○M○のパワハラと思われ
224_:2008/01/01(火) 11:04:45 ID:JfCEguYi0
>>201
ファイルが消えてるっていうかダウンロードしたら0バイトの空ファイルが落ちてきました。

再うpお願いします。
225 【大吉】 【1131円】 :2008/01/01(火) 12:11:38 ID:mVjZfKUQ0
おまいら、いい加減に汁
226 【凶】 【1460円】 :2008/01/01(火) 12:15:49 ID:HuBucAZu0
茄子が10万あがりますように
227 【大吉】 【378円】 :2008/01/01(火) 12:16:35 ID:HuBucAZu0
だめか
228名無しさん :2008/01/01(火) 12:44:50 ID:50gRjBWE0
「自宅にPCありません」じゃダメかな?
229無能なヤツは最悪:2008/01/01(火) 13:08:54 ID:eRZboE7mO
まあなんだ
無能なヤツほど不平不満をたれたがる
給料に見合う働きをしろよ低脳がw
230:2008/01/01(火) 13:18:51 ID:Be1bWCPB0
給料が少ないのでこんなもので適当です
231名無しさん:2008/01/01(火) 14:28:28 ID:SNx9+RrZ0
>>201
ここのロダの奴って必ずダウソできないんだよな。

良かったら誰か他ロダによろ。
232:2008/01/01(火) 14:36:38 ID:SWlbf3+t0
>>230
給料多くても、無能には変わりない
特にNTT絡みだと、資料作成、閲覧能力が最優先
つまり、文型ならALL OK!
そこから先は、派閥に取り入る能力だな
開発能力要らないのが、日本の家電開発の特徴

233 【大凶】   【1746円】 :2008/01/01(火) 14:38:11 ID:Ttbh+++r0
>>221
>>しかしこれって強制しないって言ってるけど
社員に対しても「強制ではないが必ず実行すること」とほざいております。
何事においいても何時もこの調子なので社員は慣れっこでございますが。
234:2008/01/01(火) 14:48:19 ID:yGiYMeKF0
もう、NECはホタルックだけ作ってろ
235:2008/01/01(火) 15:20:30 ID:Be1bWCPB0
つか、なんで未だにホタルック作ってるのか謎
236_:2008/01/01(火) 17:31:59 ID:Xe8YCC8q0
>>201です。
うpしたあとAcrobatReaderで作られたドキュ読んだけど、いんすこして実行する
ツールのよう。
なんかスパイウェアっぽいことしてそうで、怖くて実行できませんでした。
そういうのってあnいんすこでも残るんだよね?
PCから個人情報nに持ってかれたと騒がれて俺のせいにされたら嫌だし。
で、PCからも消しました。
(うpはなぜか削除ではなく空のファイルになってる)

チキンでスマソ。

でもP2Pファイル検索、何か知らんけど3〜4時間掛けてHDD内検索、あげくはメールの
チェックとやりたい放題ですね。
237:2008/01/01(火) 17:43:30 ID:es7SdPPr0
>>201
削除協力トンクス。
238権平 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/01(火) 17:54:52 ID:/6bsZ5e60
久しぶりに来たらこんな流れに・・・
239名無しさん:2008/01/01(火) 19:17:44 ID:A/oc/6TO0
>>236
あんいんすこしても、隠れ常駐ファイルがあって、それがスパイウエアだったりしそうだな。
もち、スパイウエアを検出するワクチン系ソフトにも引っかからないっての。

バスター、ノートン、マカフィーなどに、スパイウエアと判定しないようにしてもらって居るんだろ。
もし、それがズバリなら、今度は誰かが、それを装ったスパイウエア作ってしまって
もっと大規模な流出が起きそうな希ガス。 

そこまで考えて、協力会社に対して事実上のパワハラ物故居ているのかな。
240名無しさん:2008/01/01(火) 19:58:34 ID:PT4JbykGO
そもそもこのツール、インスコ時にネットに繋がってないと
インスコ出来なくないか?
IP取られてるんだろーか・・・。
241_:2008/01/01(火) 20:14:28 ID:JfCEguYi0
確認する、再うpマダー?
242n:2008/01/01(火) 20:51:18 ID:SdmHyogG0
何か大きな力を感じる
243e:2008/01/01(火) 20:56:29 ID:SWlbf3+t0
来期からSOX法絡みも本格始動らしいからね

244名無しさん:2008/01/01(火) 20:57:21 ID:PQ8cGPx70
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ´Д`)  <  たしかに感じる!!
      /      \    \_____________
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||            ||
245名無しさん:2008/01/01(火) 22:53:38 ID:PQ8cGPx70
この文章を見た人は、4日以内に不幸が起き、44日後に死にます。知り合いは、
これを信じず、親が死にました。それが嫌なら、これを、5カ所にコピペして下さい。
246お断りします:2008/01/02(水) 00:03:14 ID:PMOQYQlk0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
247名無しさん:2008/01/02(水) 04:12:45 ID:BQP6VJ+40
>>245
全部ツブセ。
248名無しさん:2008/01/02(水) 04:58:13 ID:gc72sTpE0
名無しさん [] Date:2008/01/02(水) 04:05:26 ID:xGhU/V9X Be:
http://www.gigigi.net/up/img/1230.jpg
249名無しさん:2008/01/02(水) 09:43:10 ID:gbZsqM6m0
ブラクラ注意!
250名無しさん:2008/01/02(水) 12:32:44 ID:nBJnqBES0
例のチェックツールってさ、チェックフィルタがアホ(TXT/DOC/XLS/DAT/HTM/PPT/CSV等々の
拡張子ファイルをチェック対象にする)だからPC内のかなりの量のファイルを結果として出力するじゃん。

んで、それらのフィルタがアホな所為で出力された無関係なファイルをツール上から1ファイル毎に
プロパティで”擬似エラー”と記述しろって指示だけど、あんなアホなフィルタで出力された膨大な量の
結果を1ファイル毎にチマチマやれる訳ないじゃねーか!

俺の所は結局1万ファイル以上無関係な結果が出力されたぞ。
流石にふざけんじゃねぇってCSVファイルを編集しちゃったけどさ。

実際にチマチマ1ファイル毎にやってたら何時間かかった事か。
セキュリティ担当このフィルタ並にアホだろ?
251q:2008/01/02(水) 12:49:38 ID:Lt/DaDJs0
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
252名無しさん:2008/01/02(水) 13:06:41 ID:jzktMj2Y0
世界的に見ておかしいだろこの会社
わかってますかー
253:2008/01/02(水) 14:28:13 ID:NP45uF4Z0
>>251
新手のExploit ですかw
なにしてるものか解説願いたい。
254名無しさん:2008/01/02(水) 15:10:32 ID:t9uDf+pC0
LOVE-LETTERウイルスのコードの一部じゃね?
255:2008/01/02(水) 17:09:52 ID:ouSpyhKG0
この擬似エラーの多さは人に物を頼む態度じゃないな
256:2008/01/02(水) 17:14:16 ID:n2MmJhh50
AVGがなんか検出してるだけど、削除依頼をするのは何番のレス?
257ぁゃιぃ医者:2008/01/02(水) 17:31:21 ID:MzPgTNB60
誤検出ぐらい除外しろ。
258:2008/01/02(水) 17:35:01 ID:lqHlxkLp0
>>250
一般的に、NEC社内のセキュリティはコストは完全に無視するポリシーである
こんなポリシーが有効に機能すると思ってるアホは死んだ方が良いと思う
259:2008/01/02(水) 17:38:33 ID:lqHlxkLp0
例えば、パッチ当てにしても、「再起動してください。再起動前に他のパッチをあてないでください。」なんて書いても、
そんなことを守ってちまちま何回も再起動をする奴なんているわけねぇだろ!ボケが。
パッチ当てに再起動不要になるように、ちっとは工夫しろ。
260?:2008/01/02(水) 17:39:03 ID:MzPgTNB60
会社のための業務を自宅でやらせるなら
金を払え!
261!omikuji!dama:2008/01/02(水) 18:48:34 ID:1JW7UUSn0
>>260
新年早々、いいこといった!
262\:2008/01/02(水) 19:10:24 ID:i5umuWSD0
3時間バイトしたとして3,000円くらいは支給されるのかな?
263あああ:2008/01/02(水) 22:04:00 ID:bnguAdpV0
ABC部数は、新聞の公称部数を示すデータ。
ABC部数が増えれば、それにともない広告の媒体価値も上がる。
そのために新聞社は、ABC部数を嵩上げするための裏工作を行う。
「新聞社から請求書を受け取っても支払い総額しか確認しない店主が大半です。
 わたしもその部類で経理のトリックには気づきませんでした。」
こんなふうに話すのは、東浅草販売店の元店主、近藤忠志さん
である。 2000年11月に近藤さんの販売店で配達していた
新聞の部数は、430部だった。しかし産経新聞社は、
ABC部数の嵩上げをするためか、同店に対し927部を送りつけた。
その結果、差異の497部が配達されないまま残紙(押し売りされた新聞、
「押し紙」)になっていた。当然、近藤さんは水増し部数の代金も払わな
ければならない。そこで産経新聞社は近藤さんの負担を軽減するために、
多額の奨励金(補助金)を支出した。 産経新聞社が東浅草販売店に送付した
11月度の「産経新聞明細」の欄から主要な数字をピックアップしてみよう。
新聞代合計:2,029,855円
奨励金合計:1,082,717円(控除)
本来であれば、近藤さんは新聞の卸代金として約202万円を
支払わなくてはならないが、様々な名目の奨励金が合計で
約108万円も支給されたので、実際の支払い額は、
差し引きした約95万円で済んでいる。
 新聞代金請求額の約50%にもなる額の奨励金を支給して、
販売店に「押し紙」を買い取らせ、ABC部数を嵩上げしている
のだ。他の月についても、同じ手口でABC部数が嵩上げ
されている。
広告主が知りたいのは実売部数であるが、それに影響がある
奨励金の額は、広告主など世間一般に公開されないブラックボックスとなっている。

広告費はその新聞の販売部数によって左右されるが、実売部数が半数以下とは
これは、詐欺・犯罪ではないであろうか。

264...:2008/01/02(水) 22:19:00 ID:WI4c1vRs0
>>262
> 3時間バイトしたとして3,000円くらいは支給されるのかな?
マックの掃除のバイトの方が割がよさそうだな(w
265aaa:2008/01/02(水) 22:37:00 ID:ouSpyhKG0
>>262
そこわケチる所じゃあねえだろうw

所で>>21の再うpマダー?
266名無し:2008/01/02(水) 22:46:50 ID:m2JFf8H30
267名無しさん:2008/01/02(水) 22:49:04 ID:iHa++QT+0
404 Not Found.
268?:2008/01/02(水) 22:55:46 ID:5jmAk1lC0
269名無し:2008/01/02(水) 23:10:03 ID:m2JFf8H30
270名無し:2008/01/03(木) 05:24:34 ID:QIDPO+E/0
>>250
それって、まずいんじゃないの?
ファイル名を付ける時は何のファイルか分かりやすい様に付けるよね。
例えば、「●●小6年保護者会裏会計」とか「株収支一覧」とかファイル名を
集めただけでも個人の大体の生活パターンが分かるよね?
ログの報告は個人のメールから?
だとしたら知られたくない人でもアドレスを会社に教えることになるよね。
上司経由ならアドレスもファイル名一覧もその人に見られてしまう。

いいのか????????????
271:2008/01/03(木) 06:23:22 ID:pZkqIeR60
NECのセキュリティ担当って時給800円の高校生バイトかなんか?
その上司は時給920円くらい?
272?:2008/01/03(木) 07:05:21 ID:3mcimpfU0
>>270
良いわけないじゃん。
この会社あたまおかしいんだよw
273名無しさん:2008/01/03(木) 09:48:23 ID:X2eQL2J70
スラドとかJ-CASTとか産総研高木氏とかに話もってって、もっと大げさにしようぜ。
ν速やVIP民にはこの案件は重すぎる。もっと社会的に糾弾されなければいけない。
274名無しさん:2008/01/03(木) 10:50:33 ID:X2eQL2J70
【つこうた】NECが社員にPCの中身を強制捜査の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199116846/546

546 名前: 新人(アラバマ州) 投稿日:2008/01/02(水) 16:06:49.06 ID:YkiO7jQk0
>>543
後、このツールって537でも言った通りかなりの高確率でPC内に存在するファイルをチェック対象に
するから、NECさえその気になればチェックされた結果ファイルを調べる事でその人の趣味・嗜好・思想を
チェック出来るんだよね。

卑近な例だと、専用ブラウザで2ch見てる場合はログが板名+dat形式で保存されるので、どの板を
見てるのかバレバレになる。(少なくともjaneは)
BBSPINK系なら可愛いモンで政治経済の共産党板とか創価・公明板とか入り浸ってたりした日にゃぁ
洒落にならんわなw
275 :2008/01/03(木) 15:11:07 ID:0x5u5LskO
会社が個人PCを調査することに同意しますか?
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=07/04/16/2313241

んなマヌケな会社ねーよwwww
って鼻で笑ってたがまさかね。。
こんな会社に勤めてるだなんて家族や友人には恥ずかしくて言えない。
276消えろ!:2008/01/03(木) 15:30:58 ID:ESvvMaIxO
今年の抱負
・元クリスタルグループを社内から完全排除する事
277名無しさん:2008/01/03(木) 15:38:29 ID:K2whAwde0
情報保護法では、従業員の個人情報は全く尊重も保護もされないのか?
278名無しさん:2008/01/03(木) 15:54:16 ID:X2eQL2J70
>>275
スラドにはもう9ヶ月も前に出ていたか…まさかうちの会社だったとはなw
本当にNTTドコモ営業とIT戦略部は癌だね。
279ななし:2008/01/03(木) 16:22:50 ID:Ns9+1lVBO
だからSOXで上場停止になったのになんでSOXを語れるんだうちの会社は
280.:2008/01/03(木) 17:15:23 ID:pRWAtGC40
組合ってこの件に関しては何もリアクション起こしてないの?
そろいもそろって大丈夫なのか、ここ。
281?:2008/01/03(木) 17:36:55 ID:3mcimpfU0
こういう時に動かない組合じゃ
組合費を取って遊んでる糞虫みたいなもんだなw
282??:2008/01/03(木) 17:52:43 ID:st4KRgzT0
組合って仕事できない奴のゴミ捨て場みたいなもんだろ。
283っd:2008/01/03(木) 18:34:56 ID:1TufUCS70
NEC社員2年目のセッキーが原因だろwwww



(必須) 貴社社員関戸正規氏に関する件

2. お問い合わせ詳細

(必須) 貴社社員を名乗られる関戸正規氏(ご本人がご本人のブログで名乗られた名前)という若手社員の方が、ご自身のブログで貴社社員に対するセクハラなどを公然と公言し、問題になっています。

※ブログは現在は、削除されておりますが、キャッシュが残っています。

@ブログで実名を名乗り、NEC社員である事を公表していた。

A研修の飲み会の写真を複数掲載し、同僚と思われる複数の女の子にキスしたり抱きついたりしている写真を、その同僚の女の子に(おそらく)無許可で掲載していた。⇒現在は削除

B会社に(おそらく)無断で研修の飲み会や職場風景の写真をブログに載せていた。

CNEC社員を名乗り、女性と日夜遊んでいると公言。今まで逮捕歴がゼロであるのは、自身のテクニックの賜物と記載。又、NECの受付嬢をやってしまいたい等、明らかにモラルのない発言。

D自身の免許証とパスポートをブログ上で公開し、豊橋市にあるる実家の住所が丸見え。又、実名を記載し、静岡大学出身で研究内容から携帯電話開発に従事していると。

E自身のブログで交番の前でサンタクロースの格好のキャミソールのようなものを着て、交番の看板を指差し、股を広げている自身の写真を掲載 

Fドコモが第一志望であり、第二志望軍がKDDIとソニーと記載し、NECに内定して就職活動の負け組みだと記載。
284っd:2008/01/03(木) 18:35:33 ID:1TufUCS70
NECのセッキーはまだ社員?


@ブログ及びMIXIにて実名を名乗り、NEC社員である事を公表していた。
A研修の飲み会の写真を複数掲載し、同僚と思われる複数の女の子にキスしたり抱きついたりしている写真を、その同僚の女の子に
(おそらく)無許可で掲載していた。⇒現在は削除
B会社に(おそらく)無断で研修の飲み会や職場風景の写真をブログに載せていた。
CNEC社員を名乗り、女性と日夜遊んでいると公言。今まで逮捕歴がゼロであるのは、自身のテクニックの賜物と記載。
又、NECの受付嬢をやってしまいたい等、明らかにモラルのない発言。
D自身の免許証とパスポートをブログ上で公開し、豊橋市にあるる実家の住所が丸見え。又、実名を記載し、
静岡大学出身で研究内容から携帯電話開発に従事していると判明。
E自身のブログで2005年クリスマス、交番の前でサンタクロースの格好のキャミソールにロングブーツのようなものを着て、
交番の看板を指差し、股を広げている自身の写真を掲載。
Fドコモが第一志望であり、第二志望軍がKDDIとソニーと記載し、NECに内定して就職活動の負け組みだと記載。
Gクラブで知り合った女の子と酒飲んでオールして、翌朝車で送ってもらったとの事。飲酒運転幇助では?
H自身のブログで、万引きをした事がある、飲酒運転をした事があると公言。事実関係を把握されたい。
INECの寮にて、同僚と撮ったと思われる半ケツ写真を掲載。NECの寮ではどのような寮生教育をしているのか?
J学生時代の2004年クリスマス、サンタガリストを名乗り、覆面姿でケンタッキーのカーネルサンダース像を破壊、
 サンタの衣装を着ていたピザ屋の出前の人に木刀を持って暴行。1日で11人のサンタを刈ったとブログに記載。
K自身のブログが2chに掲載され、社名を出した事を反省と記載も、数時間後削除で証拠隠滅を図る。


【セッキーの首が】NEC総合スレpart23【接近】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158590482/
285っd:2008/01/03(木) 18:36:06 ID:rAVozNWh0
NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ



セッキー祭り。昨年の話です。
286名無しさん:2008/01/03(木) 20:23:10 ID:XptIfMVm0
セッキーの話は会社マターじゃないからno problem
287今年の抱負:2008/01/03(木) 20:26:43 ID:ESvvMaIxO
元クリスタルグループをグットウィルごと世の中から排除する事
少なくとも、漏れの職場関連には、元クリスタルグループの関係者は、いない
クリスタルグループ排除運動の成果だ
288名無しさん:2008/01/04(金) 02:09:37 ID:8O5vimod0
ニュー速のスレ、落ちたな......
289?:2008/01/04(金) 03:14:30 ID:55ZKeIdH0
【つこうた】NECが社員にPCの中身を強制捜査の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199116846/

落ちてるね
290  :2008/01/04(金) 10:47:51 ID:z2AcPXjy0
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/post_b84b.html

こっから盛り上がってくれれば
291名無しさん:2008/01/04(金) 12:15:09 ID:N4OJzMro0
さてと・・・
何とか 検査ツールを入手したから、今から検査するかな。
もち、掛かった時間は残業扱いで自社経由でNに請求するよ。
自宅PC、メディア全部、家族のも含めて全部検査したら、終わるのは6日深夜だな。

ところで、こんな場合はどうなるんだろ。
「親族のパソコンも検査対象の場合は、検査が終わるまで使わないように言い、速急に検査医行け」って
FAQに書いてあるんだが、その親族のところに検査に行ったら、1週間は帰って来られないってときはどうなるんだ?

たとえば、そこは船で行くしか方法が無くて、オマケに、今からだと最短で出発は9日。帰ってくるのは14日。
ここに行くとしたら、船賃含めて宿泊経費は全てN持ちで、や往復の7日間は出勤扱い
(社用出張扱い)にしてくれるのかな。 船賃は取れた船室の実費でね。
通常は2等しか出さないだろうが、特等しか空いていなかった場合は特等で出してくれるんだろ。

「強制ではありませんが、必ずやってください」ってなら、こんな場合でも社用扱いだろ。
しかも 本業そっちのけで検査しろってニュアンスもあるからな。
292名無しさん:2008/01/04(金) 12:37:36 ID:kd0BvWvV0
株価 481円

ご祝儀相場も何もねえなw
293名無しさん:2008/01/04(金) 13:34:05 ID:nAH5abMT0
>>291
「強制では無いので自己負担でお願いします。」

位の事は言いそうだなw
294えっ!!:2008/01/04(金) 13:49:40 ID:nOGb+USI0
「必ずやってください。」は業務命令じゃないの?
295_:2008/01/04(金) 14:07:31 ID:jH0FgWD00
モラル(moral&morale)崩壊 2007/11/24 21:09 [ No.82015 ]
           投稿者 : kusokabutuutarakusogaokoru

社員のやる気が無くなっているのは実は当然なのです。

この会社の真の問題はトップの経営責任がどうとか言いう人もいるけど、
全然関係なし。ここの問題は、人間の体のたとえで「頭(トップ)」と
「身体(実働部隊)」とに分けるとこの会社の問題は、実は「身体」の
方にあるの。

他の会社が、一時のブームだった“成果主義人事”(多数の人間が協力
し合わなければならないモノづくりの会社で個人の成果など正確に評価
出来るはずが無いのだが)と決別し、年功という経験値(ゴマカシが難
しい指標)をも加味した真の“実力主義”に移行して着実に業績を上げ
つつあるのに対し、ここは依然として上司が適当にお好みの人間にうま
く高い点数を付けて昇格させる、いわば「無能が無能を選抜する」悪循
環も一向に止まらない。「働きやすい会社」点数稼ぎの為、若手優先、
女性管理職倍増と称して、中身はカラでも口がペラペラ達者なのが管理
職に昇格する一方で、目立たず地道に仕事を続けて技術貢献と実力を積
み重ねている中堅技術者は活躍の場も与えられずに放置されたまま。
次世代の事業を創出しなければならない研究所に至っては、会社の事業
戦略とはまるで無関係の趣味の“研究?”はまるでキッザニアもどき。
他の事業部が出張の一回コピーの一枚から青息吐息で経費削減に努めて
いるのに、中研は治外法権の予算垂れ流しパラダイス。下らない海外出
張し放題で、エアラインのマイレージも貯まって美味しい一方、部下に
は「成績下げるぞ」の脅迫パワハラ攻撃で自分は左うちわという管理職
(人事制度改悪前にぎりぎり滑り込みで昇格した無能管理職)も少なく
ない。こんな荒れた職場環境なので全社的、特に中堅社員のモチベーショ
ンが上がる筈も無く、優秀な人間でも嫌気さして転職してしてしまうも
のも多い。若手優先、女性優先って、対外的世間的ウケ狙いの人事ばか
りで、肝心な中堅技術者が邪険に扱われてりゃ会社全体としては沈滞
ムードになってしまうのも当然だね。
296_:2008/01/04(金) 14:07:54 ID:jH0FgWD00
つまり、先のたとえで言うと「頭(経営陣の事業戦略とか)」が“動け!
動け!”と「身体」に言うけど、その「身体」の方は、、実は内蔵が
既にグズグズに腐ってしまってもはやぴくりとも動かないという状態。

この状態から抜け出すには、上司との人間関係(つまり仲良しクラブ)で
評価が定まってしまう現在のお粗末な人事制度を早急に改め、年功や経
験値と言った上司の恣意を入いれ難い、いわば「この会社に適合した」
真っ当な評価制度を確立するしか無いのだけど、いつまでもこのダメダメ
人事制度に固執し続ける。「変わりたいけど変われない」大企業の悲しさ
です。。
297名無しさん:2008/01/04(金) 15:24:35 ID:N4OJzMro0
プライバシー侵害ツール起動中・・・・

まずはP2Pチェック。 ものすごい重くなってる・・・・
298名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:49 ID:kd0BvWvV0
>>297
NEC謹製のスパイウェアに365日監視され続けるぞw
299_:2008/01/04(金) 15:55:37 ID:JYnQzOTH0
法務局に人権侵害じゃないかと確認してみた。
「見られたくないファイルは隠すこともできるし、何考えてるんでしょうね。www」
と呆れていた。

調査員が自宅に押しかけてきて調査するなら人権侵害にあたるが、
現時点では(チェックツールの詳細もわからないので)なんとも言えないと。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html
300名無しさん:2008/01/04(金) 20:33:58 ID:8O5vimod0
>>299
チェックツールの検体入手できたら法務局、IPA、各種マスコミ巡りしようと思ってたんだけどね。
>>201が日和って>>236みたいなことするから。
301z:2008/01/04(金) 20:41:59 ID:RShrjqqU0
ライセンスキーは暴露されてないとおもうけど?
302名無しさん:2008/01/04(金) 20:44:54 ID:8O5vimod0
303名無しさん:2008/01/04(金) 20:50:35 ID:gRryip+v0
このスレ、マスコミが注目している
304z:2008/01/04(金) 20:51:40 ID:RShrjqqU0
すまん
×ライセンスキー
○ライセンスキーファイル

>>139はダウンロードのIDでそ。
305名無しさん:2008/01/04(金) 21:09:20 ID:N4OJzMro0
>>303
マジなら、

NEC,社員のプライバシー侵害。協力会社も含めて私物パソコン検閲強要

って1目トップで書いてくれる新聞無いかな。
もち 出来れば 朝、毎、読 のどれかで。

ゲンダイやフジ、東スポが書いたって誰も信じないからね。
306_:2008/01/04(金) 21:20:33 ID:jH0FgWD00
無理無理。マスコミは真っ先に押さえるから報道されることはないよ。
それに食いつくならNTT DoCoMoの情報をNECが漏らしたってことだろ。
こっちの方が話題性が大きいし。
307.:2008/01/04(金) 21:33:32 ID:JaiGK7e90
>>306
まあ確かに勇気ある奴が公的機関とかに告発する形でないと問題になりそう
にはないな。
そういう正義の内部告発者が必要なのかもしれん
308hacker:2008/01/04(金) 21:47:16 ID:x6Aj5vuc0
>>301
u_man0869.zip
pass:nec
309名無しさん:2008/01/04(金) 21:55:21 ID:ywsC0wlY0
NECって潰れることありえるのかな?
さすがにそこまではやばくない?
310_:2008/01/04(金) 21:57:53 ID:RShrjqqU0
うpローダどこ?
311名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:06 ID:nOj88oo60
>>308
怪しい.exeきたーw
312いんふぉ刑事:2008/01/04(金) 22:13:37 ID:duybkPOm0
今年中に400円割れやな。
313#:2008/01/04(金) 22:22:14 ID:RShrjqqU0
>>308
自己解決すますた
全検索開始。。。。w
314_:2008/01/04(金) 22:43:47 ID:JYnQzOTH0
>>313
お前、勇気あるつーか。無謀だな。
315名無しさん:2008/01/04(金) 22:45:24 ID:gRryip+v0
取材ご苦労さん
316名無しさん:2008/01/04(金) 22:45:59 ID:t+QK7D0z0
>>309
PBRが1を下回っているという意味を調べたらわかる
おまいらが騒ぎたい気持ちもよくわかるが、祭りをやれる
体力はないぞ
317313:2008/01/04(金) 22:47:15 ID:J8NYSa4j0
え?これってもすかすて大手メーカ製の暴露ウェアなのか?ガクブル
318名無しさん:2008/01/04(金) 22:57:37 ID:ywsC0wlY0
>>316
だよな。PBR1倍割って、さらに下回りそうだから気がかりなんだ。
M&Aの対象となれば、グループ会社もどうなるか分からないよな・・。
319名無しさん:2008/01/04(金) 22:59:25 ID:N4OJzMro0
ライセンスが無いから、漏れも全検索だなぁ。何時間掛かるか。
メール検査も 漏れ、OEは使っていないんでねぇ。
そもそも 問題になるファイルもメール相手も居ないから、漏れにとっても検査は無意味なのに。
「はらわたの中身をひっくり返される」 事実上の強制検査(検閲)はイヤだな。

エクセル、ワードのファイルは無論、テキスト系ファイルが全部対象だろ。
たまたまキーワードと一致しただけでもいちいちコメントしなきゃならない。

「趣旨には賛成、ツール使用は拒否」で出すか、検査できたトコまでだけ出すかだなぁ。

320?:2008/01/05(土) 00:18:30 ID:q0vfsL+90
これって非難されてもいいような内容なのに
p2pのイメージの悪さだけで誰も表立って文句を言ってないのかな?
321名無しさん:2008/01/05(土) 00:51:58 ID:qkHBtpR60
AV女優とAVのエンコをエクセルでリストにしてたんだけど
オカズ\巨乳系リスト.xlsとか・・・
人に見せられネェファイルが大量にリストにでて手に負えません。
オナニーの内容までバレて死にたいです。
受付のネーちゃんにデータを渡すので見られたら自殺するしかないお。
フラグへし折られてマジなける・・・。
322名無しさん:2008/01/05(土) 01:11:35 ID:1QkNrhZn0
>>321
逆に考えるんだ

321氏  「念のため、リストを読み上げていただけませんか」
受付嬢  「お・おかず・・・巨乳・・・ィャ・・・ >< 」
321氏  「強制ではありませんが、必ずですから。ちゃんと読み上げてチェックしてくださいよ」
323:2008/01/05(土) 01:12:18 ID:m1+ZjsEN0
暗号化したフォルダやパスワード付きzipファイルなら
突破不能かな?
これとかどうだろ↓
http://pnpk.net/cms/archives/162
今夜のオカズとかはあまり公開したくないね。
324名無し:2008/01/05(土) 01:51:04 ID:5oZU6yoS0
家族もPC使うので、見せられないオカズなんかはUSBのHDDを使ってます。
もち家族にも専用のHDD与えてます。
間違って他人のデータ消しちゃったらまずいからね・・・で無問題。
325名無しさん:2008/01/05(土) 02:04:35 ID:Xfczugtt0
そういうのは別パーティションに置くとか、外付けディスクに置くとか、NASに置くとか工夫汁
326名無しさん:2008/01/05(土) 09:56:59 ID:AlkdPNVq0
現在値 11:00 481 -34(-6.60%) PBR 0.94倍
327east:2008/01/05(土) 13:42:24 ID:IOPLhZYZO
研究と称して好きな市販ソフトを買える悦び
328名無しさん:2008/01/05(土) 15:14:09 ID:PW0DH+Zx0
>>327
IDがもうすこしでIOPLAZAだな。
329権平 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/05(土) 20:09:26 ID:U04zBul90
>>324
最近HDD全消去のサイト出現したから気をつけなよ
330名無しさん:2008/01/05(土) 20:36:08 ID:Xfczugtt0
昔もあったよ

あやうく全消去されそうになったが、即気がついてリセットして事なきを得た
その後調査したが、しかけの痕跡が見つからなかった
331名無し:2008/01/05(土) 21:31:20 ID:24MB5f5E0
>>329
え、あれって外付けも対象?
本体のC,Dだけだと思ってた。
332(> <):2008/01/05(土) 21:38:24 ID:VSih7isv0
>>324
社外秘(とオカズな)データをエクスターナルのHDDにおいておけば監査を
逃れられるんだっけ?5〜6年前のバックアップデータが入っている
HDDなんて、サルベージするときしかアクセスしない用だから、
整理も何もして無くてもうぐちゃぐちゃにまじってはいってんだけど。。。
333?:2008/01/06(日) 03:38:58 ID:M2ZwQnkP0
外付けについては強制ではありませんが必ずやってください。
334棚橋 伸直:2008/01/06(日) 04:24:27 ID:oFnIXBjX0
はじめまして、約二十年前にスーパータワーで欧州向け通信プロジェクトを
担当していた棚橋伸直と申します。
日本電気を退職して、その後モトローラとノキアへ転職して外資系を渡り歩きました。
私のホームページです。ホームページの中にブログがいくつかありまして、
中に入るとエッチなトラックバックがたくさんありますので、
激務のストレス発散にお使い下さい。
http://www.freewebs.com/daddyinjapan/index.htm
335名無し:2008/01/06(日) 05:21:42 ID:t7Lip8Zf0
「メールください。」といっても返ってこない。
336:2008/01/06(日) 11:48:17 ID:47lS2S9f0
自宅PCのチェックって全データが対象になるのか…?
伯父の会社から依頼されて作ってるプログラムやデータまで対象にされたら、
そっちの会社で情報漏洩問題になるんだけど。
337ICPO:2008/01/06(日) 11:59:35 ID:/JPmwdlF0
親と共用のPCは対象外にしている。(自分の所有物じゃないことにしている)
ディレクトリ名で父の会社の顧客の個人情報がNECに漏洩するので。
338名無しさん:2008/01/06(日) 12:25:13 ID:kAsZUEWG0
>>336
全データが対象だよ。
全てのファイルを調べるってツールの説明書に書いてある。
但し暗号化されているものは対応できないって。
圧縮した場合は何処までチェックするのかな。

当然、漏洩になるよな。

結局 ツールが動かなかったので 意図せずして
「趣旨には賛成、ツール使用は拒否」で出すしかない。

339:2008/01/06(日) 13:06:45 ID:47lS2S9f0
サンクス。
やっぱり全部が対象かぁ。
責任逃れのための実績作りや啓蒙活動の一環なら、やったという事実が
確認できりゃ十分だろうに…。

一部塗りつぶしとかもできなさそうだし、拒否しかないな。
340名無しさん:2008/01/06(日) 13:17:16 ID:6JSh1yaO0
明らかに無関係なものなど除外すりゃいいじゃん
341名無しさん:2008/01/06(日) 13:21:07 ID:kAsZUEWG0
>>339
仮に検査ツールが動いたとして、吐き出されたファイルの中を見て、
リストアップされたらマズイファイル(当然 疑似エラー たまたまキーワードにヒットしただけ)の存在を
隠すために、吐き出されたファイルを編集しちゃうと、「改竄した」として「再検査しろ」と言われるから、
貴殿の場合は「自己責任で検査しました」で「ツールの使用は拒否」しかないでしょう。

漏れも「ツールが動かなかった」のと、「NECの仕事とは無関係だが関係社外秘」の情報を扱っている」ので
「ツールの使用は拒否」しかないです。
342名無しさん:2008/01/06(日) 13:29:06 ID:kAsZUEWG0
>>340
検査ツールが吐き出したファイルを改竄すると、改竄チェックで引っかかるから再検査して貰いますってある。
真面目にやるなら、無関係ファイルを削除(外付けHDDなどに待避)してやるしかない。
だが 検査の趣旨は「外部メディアも全部調べろ」だから、外付けHDDやUSBメモリに待避したデータも
基本的に全部検査しなきゃならない。

もっとも 検査を強要した部門の方に監視されている前でやるわけじゃあないから、
自己責任宣誓するってことでOKなら、それしかない。

改竄チェックがハッタリだったら、マズイものは除外して出せば良いだけ。でもそれがOKならば、
「持ち出したらいけない情報が記録された場合も削除したらばれない」ってならば、
検査自体が無意味になるから改竄チェックはしているだろ。

>>341
関係社外秘 > 関係者外秘
343名無しさん:2008/01/06(日) 13:49:48 ID:GFslmfWMO
自宅PCの検査って明らかに就業外の労働だから、当然時間外の手当てが別ででるんだろな?
344:2008/01/06(日) 14:50:07 ID:FJz/zEp60
少なくとも、既に当該業務や会社を離れている人間は見積もりを出しても正義だよな。
345名無しさん:2008/01/06(日) 14:53:34 ID:6JSh1yaO0
>>342
だから、明らかに無関係なモノは外部メディアに待避汁

外部メディアも調べろってったって、調べたかどうかをチェックする手段なんてないんだから、no problemよ
ただし、会社側には全部チェックしたことになっていて、会社側には責任回避理由を与えたので、以降その
外部メディアに起因する問題の責任は100%個人責任になるって思えばいいだろ
会社は、自己責任宣誓すれば免責なんて自分から言えないから、察してやれ

もとより、オカズファイルなんて個人責任のファイルなんだから、いいだろ
外部メディアには個人関係のモノしかないように日頃から十分管理するってことだ
346「@」:2008/01/06(日) 15:38:55 ID:D//QWk7K0
俺はMO(1.3G)、zip(200MB)にもバックアップ取ってるんだが、件のnyはリムーバブルの
メディアの内容も流すの?
nyは使ってないが、気になったので。
347名無しさん:2008/01/06(日) 15:40:07 ID:f1A8++ev0
>>346
ツール流すとき外せば良いんでないの?
348「@」:2008/01/06(日) 15:59:26 ID:D//QWk7K0
>>347
サンクス。
やっぱ危ないんだね。
うちはやろうにも1M位しか速度が出ないので、動画やなんかは諦めてます。
349.:2008/01/06(日) 16:06:44 ID:FJz/zEp60
おまえら、律儀だな。
VirtualPCでええやん。
350.:2008/01/06(日) 16:15:39 ID:/JPmwdlF0
念のため言っておくがnyで過去に流出させた記憶がある奴は
検査ツールが吐き出したファイルを提出しない方が良いぞ、

ny監視している部隊が収集してる流出ファイルと
ログのディレクトリと照らし合わされたらアウト!
351:2008/01/06(日) 16:17:10 ID:47lS2S9f0
>>345
えーと…もとの質問を出した俺について言えば、退避させられるだけの容量を
持つ外部メディアを持っているけど、開発環境のアンインストールにまで話が
及ぶので不可能ではないものの実質無理。

そもそも「外部メディアに起因する問題の責任は100%個人責任になる」という
言い分が通るのであれば「自宅PCに起因する問題の責任は100%個人責任になる」
という言い分も通るわけで、今回の施策事態無意味になりかねないし。
まぁ言わずに穏便に済ます方法として>>345氏の方法もありだろうと思う。
352名無しさん:2008/01/06(日) 16:23:08 ID:f1A8++ev0
>>349
VirtualPCでファイル収集しても良いけど
ハードウェアのデバイスドライバーチェックされてすぐにばれるぜ
353?:2008/01/06(日) 16:37:59 ID:M2ZwQnkP0
なにこの日本国憲法を蹂躙するような
行為を無理強いするコンプライアンスなどありもしないような企業w
354名無しさん:2008/01/06(日) 16:56:05 ID:f1A8++ev0
どうでも良いHDDにOSインスコしてダミーデータ書き込んだPCで
データ収集すればいいよ

ファイルは 

僕の秘密.doc   二丁目の夜.doc  上司との秘密.doc


355名無しさん:2008/01/06(日) 17:11:32 ID:kAsZUEWG0
>>353
ファイルの中身のチェックは検閲だから、憲法第21条違反。

司法官憲が発行する令状無しでの操作だから、憲法第35条違反。

「同意を得た」としても、会社対社員、業務発注元対請負会社の圧力関係を使った
強要の上での同意なので、刑法の強要罪または脅迫罪にならないか?

「検査に協力しなかったら解雇(発注を切る)」ってことを明言しなくても、事実上明言したのと
一緒の状況だからねぇ。



356.:2008/01/06(日) 17:24:19 ID:Sp8WY9uq0
「公共の福祉」を振りかざす企業。。。
357ななしさん:2008/01/06(日) 17:47:37 ID:BSknWJ3T0
まあ、外注(含む構内請負)なら完全に下請法違反だよな。
同時にやってるN以外の仕事の守秘義務にもかかわるし。
358名無しさん:2008/01/06(日) 18:20:25 ID:6JSh1yaO0
強制ではないといっているのだから、可能な範囲を自分なりに判断して責任持ってやれば良いよ
359?:2008/01/06(日) 19:15:29 ID:M2ZwQnkP0
強制ではありませんが必ずやってください。
360:2008/01/06(日) 19:23:50 ID:FJz/zEp60
だが断る
361名無しさん:2008/01/06(日) 19:33:33 ID:6JSh1yaO0
だから、強制ではないってことだ
362?:2008/01/06(日) 19:40:49 ID:M2ZwQnkP0
強制ではありませんが必ずやってください。
363名無しさん:2008/01/06(日) 19:43:04 ID:6JSh1yaO0
強制ではない
364名無しさん:2008/01/06(日) 19:46:40 ID:DbAhGGWX0
こんなの従う奴なんて居るの?

頼まれたから、と思考停止して、義務でもないのにほいほい自分や家族のプライベートを晒しちゃう奴の神経を疑う。

そういう行為こそ情報の価値を蔑ろにする行為で、そいつらには個人情報保護や情報管理を語る資格すらないとさえ思う。
365名無しさん:2008/01/06(日) 19:47:26 ID:sBo4jqSb0
断固拒否します!!




そんな漢気のあるやつはいないのか?
366?:2008/01/06(日) 19:50:46 ID:M2ZwQnkP0
会社単位で憲法違反行為とかw
367_:2008/01/06(日) 19:51:50 ID:6wuilRpP0
漏洩事故があっても報道されないの何故?
他社にも良くあることなのか?
368名無しさん:2008/01/06(日) 19:56:21 ID:D7VlGDoH0
俺は拒否します。>>365

これ任意同行みたいなもんだろ
捜査令状ないし従うことはないわ
369名無しさん:2008/01/06(日) 21:02:40 ID:zlSPONjrO
外注だが拒否したら上長に呼び出されたぜ。
370ななしさん:2008/01/06(日) 21:26:11 ID:BSknWJ3T0
だーかーら、ボイスレコーダ買って準備しておけって。
録音すると告げたら顔色変わるから。
371名無しさん:2008/01/06(日) 21:43:56 ID:vTm9xpbO0
俺のPCもデュアルブート仕様にすっかなぁ

仕事用とプライベート用に分けるか
372「」:2008/01/06(日) 21:53:26 ID:zYMZOmUn0
俺は予備のHDDにクリーンインストールで通した。
ファイル抽出0だが、何も言われなかった。
元々nyなんて使ってねぇし、家で仕事する気もないから業務関係のデータなんか一切入っていない。
ただ、オカズファイルは・・・
373?:2008/01/06(日) 22:15:45 ID:WnIgtVoc0
>>370
頭の中がガキなの?
374名無しさん:2008/01/06(日) 22:35:32 ID:UsXiqpWu0
公序良俗に反する不当な要求なんだから、当然従う必要はないわな。

>>369
この場合、上長は「NECに表面上だけやったふりする」のが仕事。
例えば、出力ファイルを解析して人数分ジェネレートするとか、
どーせCSV形式だと思うけど、万一バイナリファイルになってれば
VirtualPCでも使って人数分ダミーファイル作るとか。
場合によっては、工数分を余分に見積もって請求してよし。
もしNECが強気に出れば下請法違反で訴えてやればいい。
375_:2008/01/06(日) 22:38:26 ID:JtselN0I0
ノートPCのHDDを交換する予定なんで、交換直後のまっさらな状態でツール走らせるか。
376「」:2008/01/06(日) 22:42:09 ID:zYMZOmUn0
>>353
コンプライアンス(法令遵守)は必須項目であり、企業存続に関わる最重要命題の1つである。
・・・とかなんとか言われた希ガス。
377。。。:2008/01/06(日) 22:50:07 ID:Ij0Lc61/0
企業の存続に関わる調査なら、なんで給料払わないんだ・・・?
これグループ全体でやってるよね?
一人3時間で計算しても、

3時間×3000円(適当)×16万人(?くらいだっけ?)≒14億?

どんだけだよ、って感じがするんですが・・・。
378_:2008/01/06(日) 22:53:04 ID:JtselN0I0
法令遵守なら個人情報保護法を守ってもらいたいものだ。
あといまだに冬休みの予定表書かせるのやめろ。
勝手に他人のPCのHDDをチェックするなんて検閲だろ。これは法律どころか憲法違反だ。
379経理:2008/01/06(日) 23:03:41 ID:/JPmwdlF0
冬休みの予定はボーナスの査定の参考資料にするので強制ではありませんが必ず書いてください。

ずっと「自宅」の人はヒキコモリなのでボーナス減額し、余剰分は「旅行」に行った人に充てます。
380セッキー:2008/01/06(日) 23:39:20 ID:CT0Yr18g0
セッキーが会社を動かしたな
さすがポジティブが泊まらないwww
381セッキー:2008/01/06(日) 23:41:40 ID:CT0Yr18g0
NEC 26 (就職板)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198753944/


それでもなお、NECは学生の間で根強い人気です。
東大生がたくさん入ってくるほど大人気。NECは愛されてますね。
382名無しさん:2008/01/06(日) 23:57:44 ID:GiCVHP9W0
>>374
CSVらしいぉ。でもCRC作成してるらしいから仮想環境作成必須っぽいぉ。

215 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2008/01/03(木) 18:02:00 ID:5jbSWTfG0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198753944/l50
今年も奴隷を大勢投入してNECに対して絶望する若者を増やすんだろwwww
自宅PCのファイル検査ツールの精度が低すぎて4万ファイルぐらいの私物ファイルを
私有の為対象外とかCSVに記入させられた。
あとCSVを弄るとファイル名のリストで作成したCRCが食い違って再調査。
かんべんしてくれwwwwwwwwwwwww
今年でNECの下請け企業から撤収するお。
383ねふす:2008/01/07(月) 00:36:00 ID:dXtMXbvU0
今は特定PJだけだが、そのうち関連会社含めた全社対象になるんかな?
384名無しさん:2008/01/07(月) 01:29:32 ID:HeV4lNAc0
>>335
どうすれば取り合ってもらえるのか
難しすぎる
でももう少しチャレンジする
385名無しさん:2008/01/07(月) 06:47:04 ID:eoySeTzo0
>>383
今回は 特定PJ関連のキーワードを使って、全プロパー、全協力会社が対象なので
「今回の調査も全社対象」でつ。いずれ、「全てのPJで全社が対象」になるだろ。

今回は、メルマガで Nのドメインで送ってくるメールもメールチェックで引っかかるだろうな。
友人知人で、ヒットするメアドがアドレス帳に有るだけでもヒットするだろうな。

>>343 >>377 >>344
「協力」という形であっても、事実上「業務の一環として」行わされた(される)のだから、
その分の工数(協力会社)や残業代(プロパー、協力会社は所属会社から)を支払って貰うべきだ。

今日は仕事始め。冬休み中にチェックしたのかどうか聞かれるだろうな。
上司もここを見ているだろうよ。 「これ(*番)は喪前だろ」って聞かれても「知らないよ」ってスルーするか。
いや 「ここを見ているだけでも「同じ穴の狢」」だよね。
386印刷工:2008/01/07(月) 07:02:34 ID:mSxBddBR0
確か2006年末にも同じような依頼がNEC資材部長名で
ウチの会社にも来てたな。
NECグループ会社との取引にチョッと関わっていた
けれど、ウチの仕入先とのやり取りとか色々と煩雑
だったからツール使ってチェックすることもなく
「過去1年間NEC関係会社との取引に関与無し」で
回答した記憶がある。
情報漏洩が怖いのかも知れんけど逆に何らかの
問題が起きたときに証拠が残っていない状況を
作り出したいだけだったりして...。
NECのコンプライアンスって薄っぺらいモノ?
387名無しさん:2008/01/07(月) 07:05:55 ID:XQem9BrM0
NECに対する忠誠心も帰属意識もない派遣や偽装請負を使っている以上
機密情報はダダ漏れな訳で
388名無しさん:2008/01/07(月) 07:27:58 ID:2J1Gc77c0
ちょっと待て。
今回の件で本当に悪いのはNTTドコモではないだろうか?

真に受けてマヌケツール開発しちゃって変な文書ばらまいた資材部とIT戦もアレだが。
389七紙:2008/01/07(月) 09:38:18 ID:LO30GUBxO
強制じゃないけどちゃんとやらないと査定に影響が出る。
390名無しさん:2008/01/07(月) 12:30:17 ID:peSF6GjK0
だから、この際、プライベートな情報は別HDDや別パーティションに隠蔽して、それ以外の部分をチェックしろって
全部チェックして、非該当のチェックつけるのもいっしょだろ

可能ならば、プライベート部分もチェックしておいて、問題なければその部分は提出しなけりゃいいだろ
391名無しさん:2008/01/07(月) 12:33:45 ID:peSF6GjK0
別HDDや別パーティションを作るのがいやなら、仮想暗号化HDDマウントソフトを使って、その中にプライベート情報を
閉じこめろ
見られたくないので暗号化して隠蔽している情報の中身まで踏み込んで検査する権利は、司法手続きでも取らない限り
ないからな
392名無しさん:2008/01/07(月) 12:43:31 ID:D0Q3SRV/0
あほな会社に関わったがために
そんな手間暇かけんとならんとは・・・
なんつーか哀れだね
393NaNaC:2008/01/07(月) 14:22:00 ID:umccXawV0
ゲーム専用PCで提出したから大丈夫だよ
394権平 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/07(月) 15:23:36 ID:Yek/9uQU0
そういう手もあったのね(笑
395NaNaC:2008/01/07(月) 16:58:55 ID:umccXawV0
結局、みんなうまいこと誤魔化してやってるんでしょ?
元請けに正論振りかざして真向から検査拒否したらどうなるか、
と考えただけでガクブルだよ。
396名無しさん:2008/01/07(月) 18:18:35 ID:ySYH594b0
賀詞交換会にて

TVレポーター: 今年は給料はあがるでしょうか?
佐々木会長: フッフw 社員の頑張りを信用してますからw
397名無しさん:2008/01/07(月) 19:21:13 ID:cmiGnjki0
憲法違反とかどれだけアホ会社なんだよw
398強制じゃないけど必ずやってくださいwww:2008/01/07(月) 20:34:51 ID:QYWz3JI/0
強制じゃないけど必ずやってくださいwww
強制じゃないけど必ずやってくださいwww
強制じゃないけど必ずやってくださいwww
399名無しさん:2008/01/07(月) 20:37:14 ID:Pqj36JvN0
言っている意味が分かりません
もう少し具体的に説明してもらえますか?
400名無しさん:2008/01/07(月) 20:44:08 ID:cmiGnjki0
強制ではありませんが必ずやってください。
401wwwwwwww:2008/01/07(月) 21:00:11 ID:yOxijC3M0
この意味不明さが会社をよく表してるよな
違法になるので「強制はしてない」という表向きの言い訳と
「必ずやってください」という圧力がかかった物言い。

これなら潔く「やれ」って言われた方がいいよ
402紙の声:2008/01/07(月) 21:00:32 ID:w3JTKk+K0
(エロが詰まったPCも検査するという)強制ではありませんが
(外付けHDDに回避するなりして形だけでも)必ずやってください。
403「」:2008/01/07(月) 21:23:18 ID:SGrDgi2a0
>>402
まぁほとんどがそんな感じだろ。
404名無しさん:2008/01/07(月) 21:36:16 ID:peSF6GjK0
だから、こういう形式的なチェックは意味ないんだよな

プライベートなデータに関しては明らかにしなくても良いという大前提の下で、意味のある作業を
もっとよく練ってから依頼しろよ

だからふざくんなI○戦略部って言われるんだよ
405_:2008/01/07(月) 21:45:46 ID:WvmgLg/O0
会社にとっては「社員にチェックさせた」という事実があればいいんだろう。
>>404が言うように形だけやっても意味ないのにな。

ついでだが、そろそろ形だけの成果主義を廃止しないと、会社の業績は上向かないぞ。
406NaNaC:2008/01/07(月) 21:48:26 ID:umccXawV0
やり方が役所と同じだよな
対策したっつても、やったという事実が大事なわけで
407名無しさん:2008/01/07(月) 22:03:59 ID:peSF6GjK0
こういうチェックよりも、安全なP2Pのやり方を教える方がマシじゃないか?
まぁ、立場上それはできない相談かな
408_:2008/01/07(月) 22:07:55 ID:WvmgLg/O0
WinnyやShareなどは私用であっても禁止という通達を出したから、安全なP2Pの教育なんてやらないだろう。
根本的な問題は、業務上必要なのに業務用PCを与えず、私有PCで業務をやっていたことだよね。
409名無しさん:2008/01/07(月) 22:27:11 ID:peSF6GjK0
>>408
業務用PCを与えても、私用に使うだろうね

P2Pのやり方とは言わないが、業務と私用を完全に分離することなどどだい無理と考えることからスタートすべき
そこから、どうやったらよいかを考えるべきだと思うがね
410名無しさん:2008/01/07(月) 22:29:02 ID:peSF6GjK0
どだい無理というのは、現段階ではってこと

インターネット越しにVPNでシンクライアントを動かせるような状況になれば、いいのだろうけど
まだそんな状況じゃないし
411_:2008/01/07(月) 22:30:46 ID:WvmgLg/O0
持ち運びできる業務用PCはすべてディスクレスにするとかしないとなあ。
412名無しさん:2008/01/07(月) 22:40:01 ID:FZTuiELO0
>>410
そこで全グループ社員にLuiの子機配布ですよ

Lui親機は大東ビルでも我孫子でどこでも置けばいいやw
413名無しさん:2008/01/07(月) 22:53:29 ID:eoySeTzo0
機密情報調査ツールをインスコしただけでCPU使用率100%。
これじゃあ 起動したら何時間掛かるか判らないぞ。
アンインスコするかな。
414AMD K6:2008/01/07(月) 22:58:56 ID:jNRmfhay0
せっかくだしPC一台組もうかな・・・・
メモリとか安くなってきたし
415:2008/01/07(月) 23:04:08 ID:17AmK4sj0
>>409
> 業務用PCを与えても、私用に使うだろうね
結局のところ、今の情報漏えいの問題は特定のP2Pソフトで起きている問題なので、
仕事で持ち運んで使うPCを配布し、十分な暗号化と正しいパスワードの設定、その
PCだけにはP2Pをインストールしないというのを徹底するのは結構現実的に効果がある
解だと思うぞ。

今回みたいなのは、やらされる側も不快だし、いまP2Pを使うような奴なら結局抜け道
を探して使い続けるのは目にみえているので、結局漏洩が止まらない結果に終わるの
が目にみえている。元請に叱られて、一時的にやりました、というアリバイ作りはできても、
効果がないんだから次の漏洩でますます怒らせるのが関の山。
なぜそれに気づかない、と思う。

あとこれはNの問題じゃないけど、ちゃんとした暗号強度があるソフトで、正しいパスが
設定してあるPCやファイルの噴出も、平文のデータが漏洩したのと同じ扱いの非難を
受けたり、報道をするのは改めたほうがいいと思う。

それだと結局正しい暗号化をすることへのインセンティブが減っちゃうので。
解読される心配のないデータなら、いちいち報告する必要ないでしょ。

まあ、いい加減なパスワード付けたり、管理する奴を減らすのは大変だけどさ。

416名無しさん:2008/01/07(月) 23:05:00 ID:peSF6GjK0
あまりにウザイからプライベート分離しようって思わせる作戦か
417名無しさん:2008/01/07(月) 23:06:28 ID:peSF6GjK0
>>415が大事なこと言った
418名無しさん:2008/01/07(月) 23:14:37 ID:zf9sxFQJ0
明日から>>415がIT戦略部長。
現部長(高橋だっけ?)は市中引き回しの上G8降格の刑に処す。
419.:2008/01/07(月) 23:23:21 ID:HTQ01Fgi0
>>415
ちょっと外れるがご参考。個人情報は暗号化しても個人情報であるという
法的属性に変化がないのだそうで。
ttp://maruyama-mitsuhiko.cocolog-nifty.com/security/2006/08/post_b5d7.html
ttp://maruyama-mitsuhiko.cocolog-nifty.com/security/2006/08/post.html
420名無しさん:2008/01/07(月) 23:36:25 ID:2J1Gc77c0
>>418
2007/11/21時点では、塚原っていう人だったようだ。
http://www.nua.or.jp/chubu/kaigou/2007/071121/
421アスロン:2008/01/07(月) 23:54:11 ID:jNRmfhay0
機密情報漏洩防止は会社としてなんとかしないといけない問題なので、もちろん協力したいけど、、、、、、
俺のPCには俺の機密データが格納されているわけで。
クレジットカード番号、メールアドレス、各種パスワード、おかずファイル名などのマイ機密データは
会社の機密データと同様に重要な訳ですけど、それらを余りにも軽視しているような気がする。
最低限ソースコードを公開してくれないと、なんの情報を収集してるのやら。そりゃ反発もしますよね。
俺の機密データをどんなやつが扱うのか、心配で夜もおちおち眠れませんよ。
422_:2008/01/08(火) 00:04:23 ID:fUHM6vx50
次は漏れらの個人情報満載のPCが酔いどれ社員のおかげで漏洩し、
社員の性癖が世にばらまかれるわけだ。
世も(というかこの会社が)末だな。
423名無しさん:2008/01/08(火) 00:08:27 ID:Gw4cIPya0
情報漏えい問題には、以下の3つのリスクがある
 1.技術的な情報漏えいリスク
 2.法的なコンプライアンス違反のリスク
 3.お客様や社会からの信用失墜のリスク

このうち、415も含め、多くの技術屋は、1のリスクを問題にするが、
419が言っているのは2のリスクで、
社長やIT戦が言っているのは3のリスク

だから、技術的には415の主張が正しくて、全くの正論だと俺も思うが、
技術を信用できない法律の上では、419のような問題があるので
非合理的な管理をしなければならず、まして、技術では納得しない
お客様に対しては、IT戦が言うような、お客様へ説明し易い管理手段の
徹底が必要になる

ま、従業員や外注の個人情報を無視した今回のやり方は、お客様に対する
3のリスクをケアできても、従業員や外注に対する1や2のリスクが極めて
大きいので、全く馬鹿げた対応だと思うが

また、過剰な管理にはコストがかかるので、そこまでの管理を求める
お客様には、それだけの費用を要求して、負担していただく必要がある
と思う

今回のツールに関しても、各自にそれなりの費用が支払われ、収集した
データを暗号化して個人情報として関係者がきちんと管理する仕組み
だったら、こんな騒ぎにはならないはずだよな
424名無しさん:2008/01/08(火) 00:17:56 ID:iCAQiTiA0
これは、NTTドコモがNECに対して明確な下請法違反を働いているのだと思うのだよな〜。

ドコモの取引先なんか日本にいくらでもあるだろ。
みんなで結託して、なんとかしてドコモを吊し上げられないものか。

ところで、日立にも同じ内容で個人PC調査が来ていたらしい。
リンク先はなくなってるので、補完できる人がいたらよろしくたのんます。

> 423 名前: 22歳OL(アラバマ州) 投稿日:2008/01/02(水) 02:28:18.98 ID:zC/tTeO60
> 日立は個人所有PC点検手順書(社外秘)も流出させてるけどな
http://www.imgup.org/iup530977.jpg

よりによって、キンタマで流出かよ日立はw
425名無しさん:2008/01/08(火) 00:28:20 ID:BGmpCSSU0
点検するんだったら問題ないけどね
そのためのツールもウェルカム

点検結果を報告するのだって構わない

でも、機械が吸い上げた電子データを渡すのはいやだ
426名無しさん:2008/01/08(火) 00:35:46 ID:e0GN0UCp0
>>424
まったく、その通りだと思うが、残念ながら資本金3億円超のNECは
下請法の対象外

下請法違反に問われる可能性があるのは、NECと連結していない外注に
対して、NECが有利な立場を利用して不利益を強要した場合

ただ、「強制ではない」と明言されてるので、立件は難しいと思う
427.:2008/01/08(火) 00:39:10 ID:r7qdslVK0
>>419
> >>415
> ちょっと外れるがご参考。個人情報は暗号化しても個人情報であるという
> 法的属性に変化がないのだそうで。

うん、それは知っていて(その考え方は変えるべきではないかという意味で)
415を書いたんですよ。
今は結局盗難や紛失で、たとえ解読される心配がないデータでも問題視
されるよね。そうすると結局ノートPCの持ち運びとかが実質不可能になる。

公式にはそれでOKなのかもしれないけど、実質そんな状態で仕事するのは
不可能なので、結局自分の判断で暗号化が不適切な(それこそ私物PCや
USBメモリで)方法で運んで盗まれたりなくしたりする。
ある程度の盗難や紛失は予想しておいて、そうなった場合でもデータが読み
取れなくしておけば、実際の運用上バランスが取れるんじゃないかな?
Windowsなら暗号化ファイルと十分強度のあるパスワードで解読ほとんど
不可能だからね。

423もいうように、これはNの問題じゃなくて、法的な対応やマスコミとかの
対応の問題の話になってきちゃうんですけど。
今の状態は実質PCとかの持ち運びを不可能にするという守れっこないルー
ルのせいで、かえって穴を開ける結果になっているだけという期がするんだよ
な。


428.:2008/01/08(火) 00:48:06 ID:r7qdslVK0
あと幾らP2Pを使う人でも(たとえ社員じゃない、関連会社の人であっても)
さすがに会社から仕事用として配布されたPCにP2Pインストールする奴は
少ないと思うんだよね。今は私物PCだから入れているだけの話で。

まあ今回のやり方はほんと最悪だと思うよ。
PCって今や個人のプライバシーという点で一番大切なものだし、そこに
汚い手を突っ込んでかき回します、なんてやったら恨みや反発食うのが
当然だろうに。むしろ嫌がらせで漏洩させられる危険さえあると思う。

会社は公私混同しやがって、と思っているのかもしれないが、実は公私混同
しているのは会社の方なんだよ。
私物PCで仕事をしないと実質回らないような仕組みを放置している訳で。
429名無しさん:2008/01/08(火) 01:02:03 ID:e0GN0UCp0
>>427
> 公式にはそれでOKなのかもしれないけど、実質そんな状態で仕事するのは
> 不可能なので、結局自分の判断で暗号化が不適切な(それこそ私物PCや
> USBメモリで)方法で運んで盗まれたりなくしたりする。

その意見に同意する点も多いが、それをわかった上で、実質そんな状態で
仕事をできるように、工夫しないといけない時代なのだと思うぞ

今朝、社長が言ってたように、その自分の判断で不適切なことをやって
しまう行為は、絶対にやめないといけないんじゃないかな

例え、その結果として、(納期に間に合わないなど)目標を達成できなく
なるとしても、とまで言ってたしな
430_:2008/01/08(火) 01:08:35 ID:aewUF8yG0
自分は気が進まない、しかし上司がけしかける。orz
431.:2008/01/08(火) 01:21:39 ID:r7qdslVK0
>>429
まあ、システムとして違反をしなくても仕事が成り立つ仕組みづくりが重要なのは
同意する。

> 今朝、社長が言ってたように、その自分の判断で不適切なことをやって
> しまう行為は、絶対にやめないといけないんじゃないかな
>
> 例え、その結果として、(納期に間に合わないなど)目標を達成できなく
> なるとしても、とまで言ってたしな
これは本当に言葉に責任を持ってほしいよね。
上はああいっていても、現場がそれじゃ回るわけないでしょ、みたいな諦念
が蔓延してるから・・・この会社。

手を上げたり、まじめにやったりすると馬鹿を見ることが多すぎる。いろんな
レベルで。
432名無しさん:2008/01/08(火) 02:07:56 ID:rpMNJ8Ua0
結局、グレーなことを現場がやってでも、万一の場合の損失をヘッジできる
くらい大きく儲けるか、システムとして違反をしなくても仕事が成り立つ仕組み
づくりをきちんとやった上で、損失を出さずに堅実に設けるかの、どっちかしか
ねえんじゃないかな

今みたいに、グレーなことを現場がやってる割には、ちっとも儲からず、
いろいろな問題で損失を出すだけだったら、来年の今頃には、
この会社は終わってるぞ
433名無しさん:2008/01/08(火) 04:34:53 ID:WRTtUIJ30
理想論を持ち出すバカ
434名無しさん:2008/01/08(火) 07:04:01 ID:InrDebxe0
>>431
御意。 その現場の諦念を払拭出来るシステムは必要ですね。
「じゃあ 喪前なら どんなシステムにして欲しい」って言われたら 返す言葉がないけど、
少なくとも 自宅に仕事を持ち帰らなければならないような状況、しかも自宅で私物PCを使う状況は駄目だよな。

>>428
会社から貸与されたPCにP2Pは入れないな。
使い慣れたファイル管理ソフトとか圧縮解凍ツールなどは入れるかもしれないけど。

私物PCでもP2P入れるのは 漏れは専用機にするよ。 OSとP2P以外は入っていないのを用意する。
もっとも 漏れはP2Pはいまのところ要らないから使っていないので 今回の調査は迷惑千万なんだが。

機密情報ツールはディレクトリ構造がリストアップされるよね。
勘が良い方なら、ディレクトリの名前だけで、どんな情報が入っているか推測できるだろうし。
「適切に保管します」って言ってるけど、今までの情報流出を考えると100%信用は出来ない。
435ななし:2008/01/08(火) 10:53:36 ID:YaZ7kLhkO
マジレスするとP2Pソフト利用禁止は業務に関係なく言論思想の強制で憲法違反だが、
PCのチェックは業務に関係あり公の共益を害する可能性を有するので法的に問題ない。
他の会社と逆のことをやってるんだうちは。
436_:2008/01/08(火) 10:57:24 ID:IgWqkMo70
私有のPCを会社が検査することが法的に問題ないって?
バカも休み休み言え。
437名無しさん:2008/01/08(火) 11:14:43 ID:cq+yhk3u0
PBR1倍割れ、PER100倍超。
会社の先行きがとても楽しみです。
438名無しさん:2008/01/08(火) 12:08:42 ID:BGmpCSSU0
>>435
公の共益じゃないよ

もっぱら企業の利益のためにやってる
439名無しさん:2008/01/08(火) 12:13:34 ID:BGmpCSSU0
P2Pを撲滅することも、個人のPCを監視することも不可能という前提でやってくれ

シンクライアントを考える前に、VPCを活用することを考えたほうがよっぽどいい
440ななし:2008/01/08(火) 14:01:52 ID:YaZ7kLhkO
>>436
「業務上の」情報が私有PCにないか調べてるんだぞ。
日本語わかる?
441名無しさん:2008/01/08(火) 14:08:53 ID:cq+yhk3u0
業務上の情報に限ってリストアップされるのならそうだろうが、
業務と無関係な私的なファイルまでがリストアップされるから問題なんだろw

お前、今までの流れ理解してないのか?w
442ななし:2008/01/08(火) 14:13:45 ID:YaZ7kLhkO
>>438
CSRって言葉知ってる?w
あと、個人の人権障害と、例えば防衛省のLANのデータや警察の基幹システムの設計図の情報漏洩、
司法はどちらが重要と判断すると思う?

だからうちの会社は上場廃止になったり株価大幅下落するんだ、ばかども。
443名無しさん:2008/01/08(火) 14:55:28 ID:BGmpCSSU0
>>442
そんな仕事受けなきゃいいじゃん

それでも受けるのは、私の利益のためだろ
444_:2008/01/08(火) 15:47:05 ID:NiD1w/ad0
ID:YaZ7kLhkOってもしかしてIT戦略部の人ですか?
445ななし:2008/01/08(火) 16:08:19 ID:YaZ7kLhkO
>>443
仕事を取るな、人権は守れ、社会的責務は関係ない・・・こんな社員ばかりか。
まずはお前が会社やめろ。いらない。
446名無しさん:2008/01/08(火) 16:30:40 ID:cq+yhk3u0
さすがPBR1倍割れに相応しい低クオリティ会社の社員w

ID:YaZ7kLhkO みたいなバカじゃないと
意味のないツール強要に肯定的ではいられないよなw
447名無しさん:2008/01/08(火) 17:10:17 ID:BGmpCSSU0
>>445
仕事を取るなら社会的責務は発生しますよ

それがいやなら仕事をとらなけりゃいい

選択は企業の自由だろ
448名無しさん:2008/01/08(火) 17:14:13 ID:y2gTErmS0
公益は憲法に優先するなんて国家がどこにあるかい

戦前の大日本帝国かね
449名無しさん:2008/01/08(火) 17:15:22 ID:Y88PPUUE0
もうすぐ破産するような会社なんだから
どうでも良いんじゃねえの
450ななし:2008/01/08(火) 17:24:17 ID:YaZ7kLhkO
公の共益=社会的責務だし、憲法を字面だけで解釈したら自衛隊も違憲になる。

まー文句があるなら会社辞めろ。潰れるというのなら今が逃げ時だぞw
またはIT戦略室に代替案を示せ。
451_:2008/01/08(火) 17:54:18 ID:k6E1UI8l0
ID:YaZ7kLhkOみたいなヤツばかりだからNECがダメになったんだな。
452名無しさん:2008/01/08(火) 18:11:00 ID:BGmpCSSU0
会社が個人の持ち物までも子細に調べあげて提出させるのが公の利益にあたるのかね?
それ自体反公益行為だと思うがね
453名無しさん:2008/01/08(火) 18:55:27 ID:xEIHo8PA0
>>450 のカキコを翻訳すると

公の共益=社会的責務  →  会社の利益=奴隷社員的責務

454名無しさん:2008/01/08(火) 19:07:38 ID:BGmpCSSU0
IT戦略部のやり方を見てると、セキュリティ戦略はコストとのバランスで決めるモノであるはずなのに、
会社としてコストをかけずに従業員にコストを負わせる戦略しか念頭にないように思える
これは、経営者の姿勢の反映(コストをかけずにコンプライアンス・セキュリティを高めろ)なんだろうけどね
従業員の生産性が低下しているから、コストがかかってないというのは見かけだけなんだけどね
455あああ:2008/01/08(火) 19:29:54 ID:LJrLZtU3O
>>452
NSWも同じ事をやっている。
456.:2008/01/08(火) 19:30:06 ID:r7qdslVK0
まあ、IT戦略部って名が体を表していなさすぎるのは確かなような気がちょっとする。
457あああ:2008/01/08(火) 19:48:56 ID:LJrLZtU3O
会社が、そうそう事をしたら社員は、どうなるのか?
それは、NSWに聞けば判る。
458権平 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/08(火) 20:08:44 ID:dvLdwWcD0
社員は・・・苦労するだろうな
459基地外:2008/01/08(火) 21:09:24 ID:1dIxlkYl0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BC%B7%E5%88%B6%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8C%E5%BF%85%E3%81%9A%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&lr=

漏れの書き込みがあちこちにコピペされて、、、

表現の自由を主張するが、社内で漏れだとバレたら何かしらの処分が下るのだろうか・・・
460「」:2008/01/08(火) 21:39:32 ID:TEmGIraK0
>>459
考えすぎな気がするが。

それよりも、俺の周りでは半分もチェックツール通して無いぞ。
「嫁(または家族)が使っている」とか、酷いのは「持っていない」とか。
笑ったのは「持ってるけどインターネットしてない」だったな、俺は安全な環境にいるとでも言いたかったのだろうか?
ちなみにそいつは、ADSL 47M の回線引いてて、最近Vistaに買い換えたと聞いたことがある。
461.:2008/01/08(火) 21:45:22 ID:C/QXk2D30
>>459
特定はできないでしょ?
嫌疑がかけられても、知らぬ存ぜぬが吉とみた。
462名無しさん:2008/01/08(火) 22:01:12 ID:y2gTErmS0
大体、業務には一切使用していないPC(例えばリビングTV用PC)なんかもやれというのかな?
うちの、MythTV入ってるTV録画視聴用Linux Boxもチェックすんの?

チェックプログラム走らねぇか

ここでも、UNIXやMacは野放しなんだな
463名無しさん:2008/01/08(火) 22:05:24 ID:y2gTErmS0
もう、仕事用PC全部Macに切り替えようかな・・・・・
本気モードになってきた
464名無しさん :2008/01/08(火) 23:08:22 ID:HJG6Mucx0
NECがんばれ
465ななし:2008/01/08(火) 23:27:53 ID:YaZ7kLhkO
金もらって飯食えるだけでありがたく思え。
いやなら辞めろ。
それだけだ。
466_:2008/01/08(火) 23:50:14 ID:pRT4FZ9t0
ID:YaZ7kLhkOみたいな穀潰しが雇われている間はまだ安心だな。
467名無しさん:2008/01/08(火) 23:51:25 ID:lhoq9L4/0
>>465

客からいただいた金を、そういうことに使うな。
468.:2008/01/09(水) 00:04:54 ID:5kL96EqY0
ID:YaZ7kLhkOみたいな思考パターンのオヤジたくさん居るよね。
頼むからコストの高いお年寄りはご隠居願います。
469事業推進部長:2008/01/09(水) 00:19:17 ID:9ij3oZVfO
全く情けねえな。ツールに文句垂れる暇があったら代替案を提示しろ。仕事とってこい。組合に苦情を入れろ。儲かる仕組みを考えろ。
そのパワーをなぜ有効に使わないんだ。ロジに飛ばすぞ。
470名無しさん:2008/01/09(水) 00:27:28 ID:Q+Wp6CKn0
SIerの社内情シス部門って、社外に出せないような香具師の吹きだまりになっちゃう傾向がある。
そりゃ、社外に胸張って出せる人間なら、よそで儲けて来させた方がいいもんな。

結果として
・全くの無能
・技術はあるが、コミニュケーション能力が欠如
・技術はあるが、常識とかビジネスマナーの基本とかが欠如

なのばっかりが集まってくる。
471名無しさん:2008/01/09(水) 00:39:34 ID:sTIqDyBY0
一般的にはそうだろうが
弊社に技術のある人はいません。
出来る人は転職しています。
472名無しさん:2008/01/09(水) 00:43:04 ID:8iEKbH4I0
ID:YaZ7kLhkO=ID:9ij3oZVfOかな?

いい加減隠居してくださいね?
若いのがすっっっっっっごく迷惑しますんでww
473名無しさん:2008/01/09(水) 00:58:36 ID:F6t4MiFd0
>>469
なんだい
事業推進部長って

名前だけのお荷物ポストの最たるモノじゃんかw
474新卒:2008/01/09(水) 01:04:17 ID:AG2TSjDEO
あーこの春からNECに入社なんだけど不安になってきた。個人パソ調べられるんですか…先行き今から不安だわ。しかも内勤経理
475.:2008/01/09(水) 01:07:38 ID:ZAX3qkA00
>>469
こういう人がいるから、出来る人は他所へ行っちゃうんだよな。
手柄を横取りされてやってられんねーってさ。
476名無しさん:2008/01/09(水) 01:10:31 ID:dVTDDl2W0
>>441
私的なファイルどころか、にちゃん専用ブラウザのログファイルも晒されるお。
その気になれば、にちゃんのどの板見ているか、どのスレ見ているかも把握されちまうぞ。

言論統制、思想狩りじゃないか?

477名無しさん:2008/01/09(水) 01:16:59 ID:Q+Wp6CKn0
>>476
たいていの2chブラウザって、
鯖名(例:tmp7.2ch.net)とディレクトリ(例:company)が名称のフォルダを掘って、
そこにスレ番号(例:1198139046)のファイル名でDATを保存してるんだよね。
少なくともかちゅ〜しゃ+kageではそう。

つまり、フォルダのパス名&ファイル名の一覧がバレれば、
どの板のどのスレを読んでいるかが、100%判明してしまうって訳だ。
カキコしたかどうかまではバレない……はずだが。
478名無しさん:2008/01/09(水) 01:32:45 ID:dVTDDl2W0
>>477
漏れは aboneを使っています。鯖名とディレクトリ、スレ番ですね。
だから、何処を読んでいるかは その気になれば判ってしまう。

にチャン専用ブラウザもアンインスコして調査するしかないよなぁ。

他にも 今回の調査対象情報は無いのに、たまたまキーワード含んでいるだけでヒットするファイルが多すぎる。
いちいちコメントするのもマンドクセー。
フォルダごと一括入力って手もあるけど、単に「私的情報」とコメントしても、
フォルダ名やファイル名で、普段どんなことをしているのかも推測されるだろうし。

ノートンやバスターのウイルスやスパイウエア定義ファイル関連までヒットしたぞ。


479名無し:2008/01/09(水) 01:36:28 ID:Sxmz9LkM0
私有PCでは調査ツールが走りません ><
480名無しさん:2008/01/09(水) 01:37:17 ID:UIymdJvp0
別に2ちゃんを見ちゃダメって言ってるわけじゃないんだから言論統制ではないだろうけど
まぁプライバシーの侵害ではあるわな。
481名無しさん :2008/01/09(水) 04:19:12 ID:G6obkNMU0
まぁブラックリストには載るかもしれないけどな。
2ちゃんの書き込みがモトでトラブルが出た場合には、真っ先に調査に来るとw
482ウンコ:2008/01/09(水) 09:23:30 ID:2wSPM14GO
このツール、コンピュータ名も抜かれるんですね
483ななし:2008/01/09(水) 09:57:53 ID:9ij3oZVfO
>>472
悪いが君みたいなのが入ってきてからうちはおかしくなり始めたんだ。
だからおまえが辞めなさい。
484名無しさん:2008/01/09(水) 10:02:54 ID:VksAi3Lo0
ID:YaZ7kLhkO=ID:9ij3oZVfO
なわけだw
2ch見てないで仕事しろよw

ってか、ID:9ij3oZVfO は人様の手を煩わせてばかりじゃないで、
なにか付加価値あることやれよ、じゃないとお前に存在価値ないだろw
485そうだね:2008/01/09(水) 12:40:45 ID:26x2BsrXO
そうそう、NSWは、社員を24時間365日監視管理している。
言動は、記録され会社の枠からはみ出る者は、社内イジメの対象となる。
寮は、会社のものだから、毎日、持ち物検査を行い。
それ以外は、外部の人間(主に未成年者)を雇って監視管理を行う。
ていう事で、そういうのは、NSWに聞くといい
486名無しさん:2008/01/09(水) 13:05:57 ID:F6t4MiFd0
トップダウンでしか動かない部門に何を言っても無駄
487_:2008/01/09(水) 17:33:43 ID:eXDOdePB0
トップダウンで動いてるのか?
うちのボスは自分は何もせず全部部下任せだが
488名無しさん:2008/01/09(水) 18:14:37 ID:F6t4MiFd0
命令だけ下すのがトップダウン

セキュリティやコンプライアンスに関しては、すべてトップダウン
489名無しさん:2008/01/09(水) 18:47:20 ID:qi+L9vbR0
コンプライアンス(笑)
490権平 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/09(水) 18:58:03 ID:zADhbB8g0
>>482
そう
491名無しさん:2008/01/09(水) 19:34:27 ID:qi+L9vbR0
こんな憲法違反の企業て(笑)
492・・・:2008/01/09(水) 19:36:51 ID:26x2BsrXO
NSWには、プライバシーはないらしい
会社と社員とその家族は、会社と強い絆で結ばれ
一体となった関係であるため、社員やその家族は、会社に対して
隠し事があってはならないらしい、会社が安心して社員を雇用し続けるためには、
社員を24時間365日監視管理する必要があるらしい

NSWがいうには、会社と社員とその家族は、会社と一体となり
その全てを共有しなければならないらしい
493インポ:2008/01/09(水) 19:53:45 ID:gl/BIeQhO
起たないよ おまえ。
494494:2008/01/09(水) 20:14:39 ID:xC24f9jd0
つか個人PCで仕事するな
請負業務の場合は、請け負った会社が責任もってPCを支給してくれ
個人のPCで仕事させる会社とは一切取引しませんと言いたいよな

まーそんな事いってたら、人集まらないのが実態だろうけど
セキュリティは最弱点問題だからつらいねー
495名無しさん:2008/01/09(水) 20:17:41 ID:qi+L9vbR0
やってるのは派遣や請負ではなく・・・・・・。
496494:2008/01/09(水) 21:05:52 ID:xC24f9jd0
>>495
今時そんなこと公然とさせてるとこある?
已む無く仕方なしにというのと
必要なモノ支給されて禁止行為とされているのに勝手にやるDQNがいたというのでは
全然違わないか? 後者に関してはどうやろうが防げないよ
497ななし:2008/01/09(水) 21:08:20 ID:9ij3oZVfO
まあお前ら死ぬ気で働け。
俺はけんこうかいだんを登り降りするので忙しいんだ。
49874:2008/01/09(水) 21:18:57 ID:29ZUetg60
>>470
そりゃ、技術もあってNEC的常識とNEC的ビジネスマナーが
あれば完璧なのだろう

しかし、人間は、完璧ではない
人は必ずどこかおかしいものなのだ
例えば、俺のように、仕事ができ職場にいる時間が長いだけで
キモヲタ扱いされるように

営業曰く、ビジネスマナーとは、業務の失敗で身に付くものだ
499_:2008/01/09(水) 21:19:40 ID:tDnxKS1W0
NECの常識は社会の非常識。
500名無し:2008/01/09(水) 21:59:19 ID:6dVGFnrS0
社員だから一応ツール走らせてFDで出したけど、内心「ふざくんな!」だよな。
まぁ今回の件は対象者に限らず、確実にモチベーションを下げたよな。
ネットでこれだけ騒がれて、NECのイメージをどう回復させていくんだろう?
501_:2008/01/09(水) 22:08:16 ID:Xf8VhM2Y0
会社としての明確な対策を立てず、全部社員に押し付けだもんな。
そりゃやる気なくなるよ。
502名無しさん:2008/01/09(水) 22:45:46 ID:8iEKbH4I0
>>483
採用試験は通ってるからw
だから採用した人○部がおかしくなってるってことだなw
文句は人○部に言ってねw

それに代替案を提示するも何も、
有無を言わさず実行させてるのが今のIT戦○部じゃねーか
しかも自分たちが一番手を汚さない方法ばかりさ
ふざけんなってw
503名無しさん:2008/01/09(水) 22:52:17 ID:EMlsJN9g0
>>474
あなた個人のパソコンだけでは済まない。
あなたの家族や親族のパソコンも、あなたが触ったことがあるものは全てだよ。
504名無しさん:2008/01/10(木) 00:14:36 ID:iavkxeyi0
IT戦略部にはセキュリティを理解している技術者なんていないんだろうな
505名無しさん:2008/01/10(木) 00:18:31 ID:FZENOWc40
理解してれば社外に稼ぎに出すよ。それが資本主義ってもの。

わかってない連中だけ集めて権力だけ与えれば、こんなバカなこと始めるのは自明。
506名無しさん:2008/01/10(木) 00:40:18 ID:Lr7qTJuI0
関節業務大杉。
507名無しさん:2008/01/10(木) 06:31:36 ID:jo4JV5yM0
>>505
>わかってない連中だけ集めて権力だけ与えれば、こんなバカなこと始めるのは自明。

こういう現象ってうちのそこかしこであるよな…。
508名無しさん:2008/01/10(木) 07:46:02 ID:7na5WcmW0
>>507
関節部門全般の話じゃねーか?www
509名無しさん:2008/01/10(木) 08:09:14 ID:zm8Bmc5x0
>>494
それより、体裁のみを整えた、偽装請負発注の方が問題では?
キャノン等と違って、ここは中小だから問題にされてないみたいだが
510:2008/01/10(木) 09:32:42 ID:4cw0oNIg0
結局、関節は何か考えて現場に押し付ける成果になるから毎年雑務は
増えて続けるんだな。誰も全体として作業が多すぎるとか調整する人は
いないから。昔だったらJBあたりがフィードバックしていた気がするが、
そういう機能が弱まった気がする。
511名無しさん:2008/01/10(木) 12:10:16 ID:XlVg1UQL0
そんなnyとか洒落とか使わなくて、好きなだけビデオやCD買えるだけの給料を出せよ。
あるいは下請けの従業員にそれだけ払えるような単価で仕事出せって。
生活に汲々とするような所得水準だから、そんなもんがはびこるんだろ?

そういう無理なコストダウンが日本の社会全体を劣化させてるって事実にいいかげん気づけよ。
512名無しさん:2008/01/10(木) 12:19:35 ID:7hN4ykLF0
nyとかShareを使わせろ!って上を叩くのはおかしいでしょ。
合法ファイルしか落とさないのに何でダメなんだ!って文句言うならともかく。

むしろ、こんな方法で本当に情報流出を防げると思っている考え方を叩くべきじゃないかと。
こんなんやっても全く意味がないことくらい3秒考えれば分かりそうなもんだが。
513名無しさん:2008/01/10(木) 12:23:16 ID:CzCHWPnp0
対策しましたって名目が欲しいだけでしょ。
効果のほどなんて二の次です。

ってかnyを使うような奴は、金の有無関係なしに使うのがオチ。
根本的なモラルが欠落してるのだから。
514名無しさん:2008/01/10(木) 12:31:09 ID:GB9p9JrV0
>>510
そう

スタッフ業務の多くは、トップダウン的に問題を与えられて、「アクテビティをトップに示すため」の施策を考える

その施策は以下の基準により決定・遂行される

1.トップに対して説明しやすいものにする
2.それを説明しやすい都合の良いデータをできるだけ楽して集める
3.実質作業は外注または現場に投げつける
4.実施率を高めるために、あれやこれやの手で圧力をかけ続ける
515名無し:2008/01/10(木) 12:33:13 ID:PoKoK6mQO
>>511
その十分な給料って一体いくらだよ?
要求しだしたら限りが無いくせによw
516名無しさん:2008/01/10(木) 13:55:50 ID:7na5WcmW0
>>515
とりあえずはVワーク制やめるだけでかなり改善されるだろww
あんな糞制度早く無くせ!
517ななし:2008/01/10(木) 13:57:35 ID:ugoZgonHO
だから文句ばっか言ってないで代替案を出してみろや。
我々はソリューションプロバイダだろ?w
518名無しさん:2008/01/10(木) 15:31:27 ID:7na5WcmW0
はぁ?
関節部門の得意先は社内の他部門だろうがw
代替案出すのはあんたらの役目だろ?
客先から苦情が出て、逆に代替案出してみろやなんて言うバカたれいるかよwww
これだから内勤のバカたれは・・・
519名無しさん:2008/01/10(木) 15:37:08 ID:CzCHWPnp0
他人に代替案を求めたら、自身の存在価値がないだろうw
一応案を出すのが自身の仕事なんだろ?w
520名無しさん:2008/01/10(木) 18:17:50 ID:GB9p9JrV0
実際、どんな代替案出そうとも頭から拒否されますから
ボトムアップはありえないっていうのが風土でしょ

トップから下りてこなければ何もしないし、ボトムが何を言おうとないことにするよね

ラインの指揮系統しか機能してはいけない部署なんだよね
521名無しさん:2008/01/10(木) 18:20:12 ID:GB9p9JrV0
どんな案を出しても、

「現時点で考えていません」

の一言であっさり葬り去るから
もーどーしようもない

トップからの命令がないとなにもしないんだろおまえら
522名無しさん:2008/01/10(木) 18:35:25 ID:gSmk2JJ+0
うわぁ。俺が一番嫌いな公私をちゃんとしない会社なんだな。
こんな会社の製品は買わない。
523名無しさん:2008/01/10(木) 18:36:12 ID:gSmk2JJ+0
うちの会社でこんなことをやったら、確実にストだ。
524名無し:2008/01/10(木) 19:08:23 ID:PoKoK6mQO
最低でも事業部、なるべくBUレベルで提案しなきゃ無理だな。
それぐらいしてもダメならともかく、やらずに文句言うだけならただのバカ。
525.:2008/01/10(木) 19:27:16 ID:4If2xpuq0
>>517
あんた、社内のBクラス以上の人?
MとかSならぶうぶういいつつ、こうしたらいいんじゃない?
とか自分の意見を出すけど。居丈高なな言い方とあいまって
頭カラッポなのを晒しててみっともないよ。
526ななし:2008/01/10(木) 20:11:36 ID:ugoZgonHO
提案もせず常に受け身、おまけに文句だけは一人前。
おまえら歯車以下だな。
トイレ掃除でもやってろ。
527名無しさん:2008/01/10(木) 20:41:43 ID:CzCHWPnp0
ID:ugoZgonHO がトイレ掃除した方がいいんじゃないの?
今お前が社内でやっているのよりよほど会社に貢献できると思うよw
528:2008/01/10(木) 21:13:58 ID:wkW7QaUVO
意見や案だけでは、他人を納得させられないぞ
理由と目的も必要だ。NSWではないけど。。。
529理由と目的で動くNSW:2008/01/10(木) 21:38:25 ID:wkW7QaUVO
NSWに質問されたり、なにがしかの話題ふられたら
理由と目的を聞かなければならない
なぜなら、NSWの行動全てに理由と目的があるからだ
会議中にトイレに行きたいのですが、といったら、理由と目的を聞かなければならない
納得いかない理由なら、ダメと言え!
530名無しさん:2008/01/10(木) 21:45:45 ID:Lr7qTJuI0
凄惨性確信、故人乗法反故、陣座位幾世。
関節業務を増やす程儲かるのが、間接部門。
531名無しさん:2008/01/10(木) 22:19:06 ID:GB9p9JrV0
理由と目的が全く理解できないのは、現場できちんと機能しているのかなんて関知してない証拠だな
あたりさわりのないていどにやったように装っておけ、ってなもんよw
圧力なんてかければかけるほど逆効果なんだからな
532ななし:2008/01/10(木) 22:21:54 ID:ugoZgonHO
>>527
俺はえらいからやらない。ぺーぺーのお前がやれ。
がんばって俺のボーナス稼いでくれw
お前らが働けば働くほど俺の給料が上がるんだから、ありがたいねえ。

あ、でも君は歯車にもなれないから無理か。
役立たねーな。
533名無しさん:2008/01/10(木) 22:30:28 ID:4X5AKqkA0
docomoに直接的には関わっていない協力会社の俺の所にも
「重要 NECグループ情報セキュリティ点検のお願い」が来ましたよっと
534NANASI:2008/01/10(木) 23:01:42 ID:j0rYJZ4x0
風呂場はともかく請負だったら自分とこの判断でチェックを
実施し、結果報告フォーマットも自由だよね、だから
あまり心配いらないだろ。
535無縁仏:2008/01/10(木) 23:14:13 ID:m0XdS4Ty0
混府頼案洲 <<<<<<<<<< 利益
536.:2008/01/10(木) 23:29:03 ID:fy756Ivw0
>>532
なんかID同じだけど、自宅待機?
まあ、実働してないなら、出社しない方が周りの人のためかも。
537名無しさん:2008/01/10(木) 23:33:25 ID:CzCHWPnp0
ID:ugoZgonHO のボーナスは、下のトイレ掃除で稼がれるのかw
くだらねぇww

さすが同業他社の株価が上がるときも一人負けのN。
くだらない社員を抱えてらっしゃる。
538名無しさん:2008/01/11(金) 00:15:09 ID:Q0+3LlS40
>>532
もしかして、GSなみのボーナスをもらっているなんてうらやましいです。
それとも掃除おばさんの上司ですか?
539:2008/01/11(金) 00:34:24 ID:0C3/Elsl0
代替案も何も、効果が無いんだから何もしない方がマシ。
540:2008/01/11(金) 02:08:37 ID:7gJG1mnG0
もうすぐNECに転職する予定のものです。
携帯をN905に変えようと思っています。お尋ねしますが、
入社前に機種変更するより、入社後に社割りで買ったほうが得でしょうか。
社割りなんてねぇ、でもいいのでアドバイスをお願いします。
541新人:2008/01/11(金) 02:35:22 ID://BI+tX40
あの…すいません、中途で面接を受けようとしてるんですが、ここを読んで
みると状況は相当ひどいみたいですが、やめた方がいいですかね?。30歳
くらいで海外営業なら年収はおいくらくらいでしょうか?
542日本電気:2008/01/11(金) 07:18:27 ID:+6ojk3i/0
>>541
悪いこと言わないからやめとけ。
ぱなそにっくの方が活躍できるぞ。
なにしろ「日本」電気だからもうじき海外事業も終わり。あんたの力をこんなゴミ箱に捨てないで
543ほほう:2008/01/11(金) 08:18:57 ID:LLAMf/mn0
>>529
NSWが存在する。納得のいく理由と目的があり
渋谷に本社がある。納得のいく理由と目的があり
NECに存在する。納得のいく理由と目的があり
NSW社員が、道を歩く、納得のいく理由と目的があり
NSW社員が、空気を吸う、納得のいく理由と目的があり
NSW社員が、○○をする。納得のいく理由と目的があるというのか

納得のいく理由と目的がない、行動はないのだな
544名無しさん:2008/01/11(金) 08:43:06 ID:+fK+rICw0
相変わらず変なの湧いてる
545名無しさん:2008/01/11(金) 12:13:06 ID:a44aKrQF0
459 -3 PBR 0.90倍

何もしない方が良いみたいです。
546名無しさん:2008/01/11(金) 13:52:35 ID:NqLZ9M6m0
>>540
基本的に社割はない。
極稀に割安で買える機会はあるが、事前予約とか人数限定とかだったりするので、
905iなら普通に買って良い。

>>541
30歳でそんなくだらない質問をしていることに思いやられるが、
株価などの市場の評価を鑑みれば、2chに限らず、
世間からの評価もまた同業他社に比べ酷いことは自ずと分かるだろう。

海外?中国になら飛ばしてもらえるんじゃないか?w
547名無し:2008/01/11(金) 14:34:29 ID:nkZIVUsNO
>>546
「極稀に」って…、あんた本当に社員?(苦笑)
548名無しさん:2008/01/11(金) 14:46:02 ID:NqLZ9M6m0
言い方が悪かったな。
量販店で買うのとどちらがいいか微妙な社員価格でならよくあるがw
549名無しさん:2008/01/11(金) 14:48:32 ID:NqLZ9M6m0
最新型の携帯が特別安く買えるような機会は稀、と補足しとこう。
550名無し:2008/01/11(金) 16:49:49 ID:nkZIVUsNO
>>549
「稀」って言い方は正しくないから、社員じゃないかと思ったんだが…。



ま、いいか。
551話にならんな:2008/01/11(金) 20:11:00 ID:MzyxUQk1O
>>543
実際にNSWの奴に聞いてみた
納得いかないなぁ
説得力に欠ける。NECにいるのは、NSWではなくてもいいし
本社が渋谷でなくてもいいだろ?なぜ、NSWという名前なのだ
違う名前でもいいだろう?なぜNECにいるのだ?他社でもいいだろう?

理由を理解しているのが重要なんだろ?社員は、理解していない
あれ?社員だろ?と思わず、聞き返してしまった。
社員教育が足りないよ、恥ずかしい
552権平 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/11(金) 20:42:44 ID:zfoJuF/Q0
NEC製品とは一言で言うと・・・
553 :2008/01/11(金) 20:44:38 ID:Fp9swngw0
ゴミ
554_:2008/01/11(金) 21:20:37 ID:TLtDQP4F0
産廃
555:2008/01/11(金) 21:34:33 ID:rFMVXLkr0
>>540
> もうすぐNECに転職する予定のものです。
> 携帯をN905に変えようと思っています。お尋ねしますが、
> 入社前に機種変更するより、入社後に社割りで買ったほうが得でしょうか。
> 社割りなんてねぇ、でもいいのでアドバイスをお願いします。
こんな頭悪そうな奴だから転職してくるのかねえ。
なんか欝だ。
556名無しさん:2008/01/11(金) 22:21:40 ID:yUuWYbZD0
>>555
前の会社で居場所がないから、NECに落ちてくるんでしょう。
557名無しさん:2008/01/11(金) 22:35:27 ID:Y2seadZj0
最近の会社内の雰囲気はどうですか?
558_:2008/01/11(金) 22:37:06 ID:vxjiAm3d0
寺尾常務って言ってることがメチャクチャだな。
559名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:56 ID:+fK+rICw0
>>551
お前に当てはめてみる
鏡を見て自問自答してろ
他人に迷惑かけるな
560:2008/01/11(金) 23:06:43 ID:rFMVXLkr0
>>558
どう滅茶苦茶なのか詳しく。
561_:2008/01/11(金) 23:13:40 ID:vxjiAm3d0
奪取板のトップメッセージを読め
562:2008/01/11(金) 23:56:08 ID:cDepN3490
Vワークで働き放題の奴は、堂々と超過申請だせばいい。
俺何回も出してるが、何も言われないよ。
毎月出してるとさすがに適用外になるけどね。
563名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:07 ID:NSMnm0ZS0
そういや中途ってあんまり見ないけど周りにいる?
関連会社に中途で入って、坑内作業者として来るのはまああるが
564らりほー:2008/01/12(土) 00:10:02 ID:AGVTvt4U0
みんなアルゴスいれた?
565名無しさん:2008/01/12(土) 00:31:12 ID:g2260GeE0
>>564
入れたよ。
タスクトレーの目玉が不気味。 ときどき瞬きしたり隠れたり。
566名無しさん:2008/01/12(土) 01:49:58 ID:eJ0Ggcl40
>>561
実に教科書的だと思うがね
もっとわけのわからん役員がいるっしょ
567理由と目的は重要なのだろ?:2008/01/12(土) 03:25:06 ID:WiwbBSI7O
>>559
しかし、名前の意味と命名した目的と納得のいく理由は重要なのだ。
意味のない名前などないのだ。なんらかの重要な意味があるのだろう
そもそも、理由や目的のないものはない
NSWが存在する。理由や目的があるのだろう
というのをNSWに誰もが納得する理由を、
理論的にものごと順序だてて説明してもらいたいものだが
NSW社員には、恥ずかしくもできなかったのだろう
568名無しさん:2008/01/12(土) 07:28:29 ID:EAK2NCrE0
>>555
もっと良い会社からドロップアウトして
下のレベルの会社に中途で入るのは良くあること
569名無しさん:2008/01/12(土) 07:48:21 ID:jF3fF2qH0
>>567
お前が理論的に見えませんが…
570.:2008/01/12(土) 12:49:19 ID:/1Y0DcZy0
>>569
>>567 は勝手にスレチなことを書き込んでいる基地外なのでスルースルー
571命名規則決めに一日会議した人:2008/01/12(土) 14:04:23 ID:o6K+5bmK0
>>570
まあ、そうかもしれませんが
名前の意味と命名した目的と理由は、重要だよ
意味のない名前に意味はないと思う。

ものごとの行う上での理由と目的も重要だがな
むやみやたらに、理解不可能な事する奴に限って
頭悪いとしか思えない
後、理解不可能な日本語並べる奴とかもな
難しい日本語知っているのを自慢したいのは、いいけど
シンプルに書くのが一番いいと思う。
メールもシンプルに伝えたいことだけ書けばいいのに
だらだら長い長い・・・前置きながくて本当に伝えたい事が
理解できない、お礼ならメールより電話の方が誠意が伝わる
って事を知らないのか、といいたくなる。

572a:2008/01/12(土) 15:21:08 ID:J2fw/aaC0
>>571
シンプルに書いてください。
573名無しさん:2008/01/12(土) 15:38:20 ID:+/X4KxR80
452 0.88倍


会社解散したほうが良いようですね
574b:2008/01/12(土) 15:49:16 ID:SqU0Mp6d0
メールは、伝えたい事だけさらっと書け
それが、頭の中で整理できていないから
だらだら、長文のメールを書くことになるのだ
理由などは、先方に聞かれたら答えればいいのだ
575.:2008/01/12(土) 16:07:52 ID:KoE3VT5c0
理由も書かずにアレしてくれとかコレをくれとか、ロボット
相手に仕事しているんじゃあるまいし。こっちだって
忙しいんだから、コレなんでいるのさ?とか聞きたくない。
メールを出す方が理由を簡潔に書くのが筋だろ。
576名無しさん:2008/01/12(土) 17:26:32 ID:E3+azFCH0
>>541
http://www.nec.co.jp/press/ja/0712/2702.html
とかに絡めれば、これからインフラを整備しないといけない
中近東とか南米とかアフリカとかには行けるんじゃない?

海外赴任できれば、結構手当てが付くって話らしいぜ。
577関連か?:2008/01/12(土) 17:40:51 ID:qwBHHHcX0
>>575
>メールを出す方が理由を簡潔に書くのが筋だろ。
理由を書く必要があるときもあれば、必要のないときもある。
話の流れと業務内容を理解していれば、理由は、理解できると思うけど、、、
相手が理由を書くのが「当たり前だ」なら、今後もそうすればいい

しかし、理由を馬鹿正直に教える必要などない

ちなみに、俺は、例えば仕様変更があったとして、相手に
変更理由を書かない、相手が理由を質問してきたら教えている。
そして、答える内容は詳細な理由を教えない
578知りたがり:2008/01/12(土) 18:02:17 ID:R+5oG0RZ0
577さん、差し障りがなければ
詳細な理由を教えない理由を
教えていただけませんか
579575:2008/01/12(土) 18:19:49 ID:KoE3VT5c0
>>577
漏れはその考え方は改めた方がいいと思うけどね。
1人で仕事している訳じゃあるまいしコミュニケーション
を軽視は自分のためにならないよ。
580575:2008/01/12(土) 18:21:08 ID:KoE3VT5c0
あ〜前言撤回。
>>577>>567 の臭いがするので聞くだけ無駄だわ。
581名無しさん:2008/01/12(土) 18:30:01 ID:i3ZrmhE50
>>577

君の考えていることなんて、君しか判らない。
582名無しさん:2008/01/12(土) 18:40:10 ID:0NPkV32M0
まぁ、読む気のしないメールは読まないまでよ
583577は:2008/01/12(土) 19:40:49 ID:wpFDp8KA0
自己中で自信過剰なタイプ
で仕事がうまく行かないと
全部人のせいにするだろ?

政治的に本当の理由を
言わないほうがいい
場合があるというなら
分かるが
584臭いでわかるのか?:2008/01/12(土) 20:44:30 ID:Mz4zRt4+0
>>578
おいおい、教えて君
何を教えて欲しいのか書いてないぞ
585.:2008/01/12(土) 21:00:27 ID:FLeToG7i0
>>578
差し障りはないが、教えなければいけない理由を教えていただけませんか?
586間接:2008/01/12(土) 21:23:57 ID:wAx32Jue0
けっこうけっこう、ぜひ読まないでくれ。

重要な通達やルールはできるだけ現場にわかりにくい文章にして出すから、無視してくれればとてもありがたい。

その結果問題が起こればスタッフの必要性が注目されて予算もたっぷりもらえ、上からの評価も上がるというものだ。

もちろん、何かあったときには「既に通達してあるはずだ」といってうむをいわさず首を切れるから無問題。
587/:2008/01/12(土) 21:38:59 ID:J3y/GJ7e0
アンタの上司がアホということはわかった。
部下の発行文書を査閲もできんのか。
こちらも、まあ人のことはいえんけど。
588名無しさん:2008/01/12(土) 21:44:47 ID:cZft+NS20
>>586
スタッフの無能性が問われて首切られるだけだろw
589間接:2008/01/12(土) 21:49:16 ID:wAx32Jue0
事業部とは違うのだよ、事業部とは www
590名無しさん:2008/01/12(土) 22:25:14 ID:urbxTMhj0
>>585
文章の読解力を付けた方が良いですよ。

>>578 では 「教えなければいけない」とは書いてないな。

>>578 では 「教えていただけませんか」と書いているわけだ。
591名無しさん:2008/01/12(土) 22:31:34 ID:cZft+NS20
>>589
事業部とは違って、誰でもできるなぁ
592名無しさん:2008/01/12(土) 22:34:43 ID:URV0P9NE0
>>577
検討もれによる仕様変更というのは恥ずかしいからかな?
それとも、仕様変更による追加費用を払っているからかな?
多分、後者はないだろう
593:2008/01/12(土) 22:50:57 ID:J3y/GJ7e0
594:2008/01/12(土) 22:51:09 ID:J3y/GJ7e0
595:2008/01/12(土) 22:52:53 ID:J3y/GJ7e0
ごめんミスった。
>>590 アンカー直してと書き込みたかっただけなのだ。orz......
596ま・・・:2008/01/12(土) 23:03:15 ID:sTU3GiD/0
結果として会社や上司が恥をかくような理由なら
書く必要はないし、知らなくてもよい仕様ならなおさら
教える相手が、外注なら指示通りにするのが当然なのだから
適当に理由作って、メールに書けばいいだろ

なんでも馬鹿正直に理由書く必要はない
他部門でもそういう経験あるだろ
というか、そういう外部とのやりとりの仕事したことないか
外部に教えても良い情報、よくない情報
会社にとって都合の悪い事は、隠すのが常識
うっかり、教えてしまった事が後で、大問題になることもある。
教えてもよいか悪いかの判断つかないなら、上司に相談する必要もある。

あまり、知りたがりやも困るよ
597名無しさん:2008/01/12(土) 23:04:24 ID:kSVrkDXx0
>>592
ま、請負に発注しても、偽装請負だから、仕様変更で費用を払う必要が
ないなだな。
598名無しさん:2008/01/12(土) 23:06:28 ID:kSVrkDXx0
>>596
そうだ、形だけの請負形態の実際は偽装派遣だからな。
いわれたことをだまってやればいいんだよ。
599:2008/01/12(土) 23:22:44 ID:BIez+X1EO
>584>590って真性ですか?
600名無しさん:2008/01/12(土) 23:33:19 ID:K7hxMrQ70
>>596
セキユリテイ点検もそういう姿勢なのか
601,:2008/01/12(土) 23:40:38 ID:J3y/GJ7e0
まあ普段からそのような仕事してるんだ。
なぜ、下請けに対象を限定するか分からんけど。
信用はされないな。w
602585:2008/01/13(日) 00:24:40 ID:RW0YqW/e0
>>590
読解力とかじゃなくてw

「詳細な理由を教えない理由」を聞いている理由が判らないので、
何を教えれば良いのかわからないんだが・・・
603_:2008/01/13(日) 00:30:27 ID:12cgVbUU0
NECの常識
自分のことを「小職」と呼ぶ
604名無しさん:2008/01/13(日) 00:33:52 ID:qjH0fx9O0
>>596 >>600
「知りたがり屋は困る」と言うのなら、
セキュリティ点検に名を借りて、プロパーや協力会社の社員のパソコンの
ディレクトリ構成とファイル構成を知りたがっている「IT戦略部」も困りものだよな。

ファイルの中身全部は判らなくても、キーワードにヒットする文字列があるだけでリストアップされるじゃん。
ディレクトリ構成と組み合わせれば、どんな情報が入っているか想像されやすいし、
にチャンビューワ使っていると、何処の板のどのスレ見ているのかも丸わかりじゃん。
605名無しさん:2008/01/13(日) 00:57:12 ID:pW1rwejN0
http://r.hatena.ne.jp/shogo31/%E5%8F%97%E4%BF%A1%E7%AE%B1/?mode=feedtable&date=20080104
ここのリンク先が停止された模様。

http://www.procurement.nec.co.jp/rinji_kojin_tool.html
「本サイトでのダウンロードならびに閲覧は、都合により停止いたしました。」

IT戦○部乙
606,:2008/01/13(日) 01:05:49 ID:fDkjvZSl0
「諸般の事情により」とは書かないのがなれてない証拠か?
607名無し:2008/01/13(日) 01:31:39 ID:m9+TP8B70
>>596
上から目線なのはわかった。
まさか新人が理由もなしに、
ああしたいこうしたいというのを
認めてるわけじゃないよね。
608・・・:2008/01/13(日) 03:04:13 ID:GoJeUTHn0
漏れは、理由を書かないことにしているよ
質問されたら答えることにすれば、問題を回避できる。
理由を質問されたら上司に相談して教える。

勝手に判断して教えて、過去にえらい目にあったことあるからな
ま、上司にもCCでメールいくから、勝手な事もできないし
隠し事もできない
609名無しさん:2008/01/13(日) 08:25:31 ID:tXJEAExc0
>>608
前段の仕様作成時、仕様変更時、偽装請負への指示時、それぞれ、上司に相談を行っているだろうから、
これもいいのでは!!
多分下っ端だな。
610:2008/01/13(日) 14:48:50 ID:oi4CdA0i0
>>608
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ 退職勧奨担当者 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   ・・・・・・判断力の欠如、もしくは 判断が遅い人ですねぇ?
|::    \___/    /       他社に活躍の場があるんじゃないですか?
|:::::::    \/     /
611そうだなぁ:2008/01/13(日) 15:13:59 ID:/h3hSqBK0
何でも解からなければ、質問すれば理由を答えてくれるものだと思い込んでいる。
会社の立場を理解していない、外注も困るよ
答えられるものと、答えられないものもある。俺としては、そういうメールを見ると
理由があっても変更は決定なのだから、指示通りに変更してくれればいいのだけど、
取り敢えず、指示に従ってくれ、といつも思う

メールを送信する奴が、理由を書くのが当然だと、わざわざ理由を書いているというのも困る。
そんなものは、理由を質問されたら教えるべきであると思う。まぁ、それは、状況にもよるが
会社や上司の立場を理解して理由を書いているなら問題ないが
馬鹿正直に理由を書かれてしまうと、後々、面倒な事になる。場合もある。
社内に送信するメールなら、問題ないかもしれないが、外部に送信するメールだと
困ることになる事もあるから、そういうのは、上司に相談なりするのが、ベストだと思う。
一人が馬鹿やって、一人だけが問題になるのなら、それはそれで終わりだからいいが
会社の場合、一人が馬鹿やると、会社全体の問題となる恐れがある。

送信者が理由を書くのが、相手に対して親切であるというのは、間違いであると思う。
上記の事を理解しているなら書いても問題ないのかもしれないが、
問題を回避したいのなら、書かないで相手に質問させるのがいいだろうな
理由の質問がなければ、それはそれで、問題なしで、後でなにかあっても
それについて特に質問されなかったから、でこちら側が悪い事には、ならない
612B要員:2008/01/13(日) 15:45:19 ID:S0Z2Vk+O0
同業他社の者です。こんにちは。

これでいよいよプライバシーマーク剥奪ですね。
おめでとうございます。プギャー!
613名無しさん:2008/01/13(日) 16:21:06 ID:/hGDSOts0
>>611

仕様変更するので対処の程よろしく。
614,:2008/01/13(日) 16:41:56 ID:m4WHPLiq0
簡潔ですな乙
615南橋本:2008/01/13(日) 17:54:36 ID:05TM3wK80
ブラック、無糖は、UCC
ブラック、無能は、NEC
616^_^:2008/01/13(日) 18:30:05 ID:BhZv1+CI0
お〜い! >>615 に座布団1枚!!
617害虫:2008/01/13(日) 18:53:17 ID:RW0YqW/e0
>>616
誰がうまいこと言えと
618(^・_・^):2008/01/13(日) 20:24:44 ID:nRa2SZhu0
>>616
大方、笑点を見てたヤツだろ。許してやれ。
619:2008/01/13(日) 20:52:24 ID:21PAnc3j0
流れぶった切って悪いが、玉川のビルの南側、
ノコギリ屋根の工場棟を解体してるみたいだか、
新幹線側だけ中途半端に残してるのはなぜだ?
620名無しさん:2008/01/13(日) 21:13:12 ID:eGHIkRlT0
地図帳に工場の記号残すため
621ななしさん:2008/01/13(日) 21:17:51 ID:WXBvicJlO
下請けだけど、仕様変更依頼が来たんで
「この内容だと、高い確率で本来の想定外の動きをしますよ?」って投げたら
「そう思うんですけど打ち合わせでM社さんに押し切られまして」と返ってきて悲しくなった。

それ以来、理由は聞かないことにした。
問題がありそうならアラ−ムは上げるけど、どうせ「それでもやってくれ」と返ってくるし。
幸い、仕様変更のたびに追加見積もりになるから、こっちとしては損は出てないし。
622名無しさん:2008/01/13(日) 21:31:54 ID:qjH0fx9O0
やっと終わった・・・ プライバシー侵害、憲法第35条(住居、所持品不可侵)違反検査。
抽出されたファイル数10万以上。 当然全部私有情報なのだが、コメント付けるだけで
ざっくりいってリスト吐き出しに20時間、チェックに20時間かっかった。
当然 タダ働きか? 「協力要請」とは言いながら、実際は強要、業務の一環だろ。
金払え!!!

でも、調査結果のCSVファイルは出したくない。
「誰がどんなソフトを持っているか」や「何処にどんな名前のデータがあるか」が丸見えじゃん。
これ、万一、いや グーゴルプレックスのグーゴルプレックス乗、いやいや 不可説転の不可説転の
不可説転乗乗分の一でも情報漏洩されたら、
「どのパソコンに、一番盗み出しておいしい機密情報、秘密情報が入っているか」のヒントになっちまうだろ。

絶対に盗まれたり、漏洩することが無いようにしろよ。
それに、誰がこの情報を見るのか、閲覧する奴の氏名と所属、役職を調査対象者全員に晒せ。>指示部門。
623名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:24 ID:VLOMV5tL0
ここで愚痴ってないで直接言えばいいだろ
馬鹿なの?
624.:2008/01/13(日) 21:42:19 ID:pJn3Dbem0
>>621
こんなところで愚痴たれもしょうがないし、問題がでたらお前のところに押し付けるから
大丈夫。
625名無しさん:2008/01/13(日) 21:49:54 ID:dL01leeg0
まぁ土台無理な要求ってことで、みんなで足並みを揃えて提出拒否しようぜ
626名無しさん:2008/01/13(日) 22:28:38 ID:c4dmWyDr0
>>608
何でもかんでも上司に訊かねば動けないようだと
それはそれで問題視されるよなぁ
627,:2008/01/13(日) 23:06:51 ID:A+MSvn9a0
勝手に動いて問題になった(社内で問題にされた)ので
かならず上司に許可を得てから動くようにと指示されて
いるのだろう。たま〜にそういうのいる。
628上司の強要を断りきれなかった害虫:2008/01/13(日) 23:11:23 ID:RW0YqW/e0
>>608
「個人の判断」が厳しく怒られるNECの体質に問題があると?

>>622
そもそもプライバシーの問題にかかわる"協力依頼"を出すこと自体を規制する法律が欲しいよな
629ななし:2008/01/13(日) 23:47:44 ID:NIzWs3sNO
うちの部門の協力は全社提出拒否で通ったよ
630名無しさん:2008/01/14(月) 01:12:20 ID:mKXjcs2I0
>>629
まさか、「提出拒否した協力会社」を全て「取引永久停止、口座永久抹消」ということはしないよな。
631:2008/01/14(月) 01:33:10 ID:XjwHIbg50
提出拒否の場合は、個人の責任においてP2Pと業務情報の確実な削除を行ってください。
じゃなかったか?
もっとも、出そうが出すまいが流出した場合の全ての責任は個人に押し付けられるが。
632名無し:2008/01/14(月) 02:38:48 ID:fepb654m0
NECの黄金期は、PC-9800シリーズの間だろ
633名無しさん:2008/01/14(月) 03:54:55 ID:aGQu/VZz0
いいえHDDVDの今です
プギャー
634・・・:2008/01/14(月) 05:01:24 ID:Tlf2aDE40
外注は、指示された事を何も疑問を持たないでやってくれ
問題ありそうでも、指示されたということは、既に決定したことだから
理由を質問しても無駄だ、事実は、覆い隠されている。
問題なさそうな案を出してもらっても、聞いてはやれるが、案は採用されない
なぜなら、指示が決定されているから、でもって、案を納得がいく理由を
並べて使ってもらいたいというなら、後の責任とれよ
635無関係者:2008/01/14(月) 10:05:20 ID:Xf3mawkd0
>>634
指示された事を何も疑問を持たないでやってくれ
とはいうヤツに限って指示通りにやって問題が
出た時には責任を外注に転嫁することが多いと
思われ。
636B要員:2008/01/14(月) 10:18:50 ID:fq0D/Vvy0
これでNECのプライバシーマーク剥奪は確定ですね。
637部外者:2008/01/14(月) 11:10:44 ID:AQK9YrNt0
>>636
天下の不治痛でBグレード評価の方ですか?
と釣られてみるテスト。

しかし、プライバシーマーク掲げて個人情報流出やらかしている
ダメな会社って本当に多いよね。
ま、意味無いよね、プライバシーマーク。
638害虫:2008/01/14(月) 11:29:49 ID:3Dbvy/IN0
>>634
理由わからず指示通りにやって問題が発生したら、
「なぜ気が付かなかった?」とか
「疑問に思わなかったのか?」とか
「今回のトラブルの回避策を教えてください」とか
どうにか問題をなすりつけようと考えてるの丸見えなこと言われた記憶が・・・

もちろん受け入れ先は>>634みたいな奴
639外宙:2008/01/14(月) 11:45:14 ID:H66XxgppO
だから、問題ありそうな指示があったら、「これまずいっすよ」ってアラートは上げる。
もちろん、こっちの上司と向こうの上司とその他関係各所はなるべくCCに入れてメールする。
どうせ無視されるのは解ってても証拠はつくっとかんとな。
そういう問題のありそうな変更依頼だけ、口答指示だったり、
メールのCCに向こうの上司が入ってないとかよくある話。

責任?責任をとるのが元請けの仕事でしょ?その分は儲けてるんだからさ。
640.:2008/01/14(月) 12:23:05 ID:eplh5xEN0
芸風変えても害虫は害虫。
身の程を知りなさい、というこった。
641名無しさん:2008/01/14(月) 13:23:18 ID:Ka2bcETw0
>>631
それじゃ、提出を求めてるものの意味は何だ?
やっぱりアリバイ作りでしかないんだ
642名無しさん:2008/01/14(月) 13:24:32 ID:Ka2bcETw0
>>637
プライバシーマークも国家の主導するアリバイ作りにすぎないわけで
643・・・:2008/01/14(月) 14:44:17 ID:MGpFSGoj0
>>638
外注としての立場を理解して欲しいよな

644工作員:2008/01/14(月) 15:06:55 ID:Mrg11ejj0
645学生:2008/01/14(月) 15:13:36 ID:AcdYDF8O0
情処の研究会で、Nの研究所は上司のパワハラや成果の横取りか多いとの話しを耳にしましたが
気に入らない部下を左遷するような嫌がらせをする部長(所長?)って本当にいるのでしょうか?
Nの人が委員をつとめる研究会はN関係者に賞を乱発するので最近あまり評判が良くないので、実際の研究環境とか知りたいです。
646名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:26 ID:1szTR4Gs0
>>634
ま、なくてもいい会社のだからしかたないか!
647_:2008/01/14(月) 16:08:06 ID:dhBB1NRR0
研究所のことは知らないが、
BUならパワハラ、成果横取り、えこひいき人事、気に食わない部下は左遷、なんて当たり前。
648名無しさん:2008/01/14(月) 16:31:20 ID:mKXjcs2I0
>>634
外注への指示ミスが原因だった場合、その責任を指示したプロパーが負うのが当然なんだが、
外注に責任転嫁するからねぇ。
拙いと思って提案しても聞いてくれないし。かといって本当に拙いときには、提案の手柄を横取りするし。

>>639
外注がミスしたとき、ミスの原因が元請けにある場合は元請けが責任を取るのが当然。
でもそれが出来ず、なんとかして外注に責任をなすりつけるプロパー大杉。

649名無しさん:2008/01/14(月) 16:43:58 ID:9Zrm2OW20
>>648
そっちの立場からするとそう感じることがあるんだろう、とは思うが
実際、社内の評価で「外注の責任」なんてことが通用するわけもなく、
依頼した担当がバカだったってことになるだけだよ。

仮に本当に外注が100%悪かったとしても、
・業務のトレースや内容の確認ができていなかった
・発注相手の技術力を見る目がなかった
・コンテンジェンシプランを考えられていなかった
・日程見積もりが甘かった
ってことになるだけ。
650:2008/01/14(月) 16:47:28 ID:ksmwKRFv0
Nでも問題があるって言っても、それでも、それでお願いします。
という指示を外注に流しているだけ、という事もある
そういう場合、どうにもならない、外注は、そのNと外部とのやりとりを知らないから
ムチャな指示だとかなんだとかいうけど、そういう詳しいやりとりの理由は、言えないから
問題があっても指示通りにやってください、になる。

外注が問題があったときの証拠を作っているのは、まぁ、無駄になるのかな
651N冠関連会社:2008/01/14(月) 16:51:00 ID:xIe9NwSN0
>>648
N本体から関連会社に対しても当然そういうことは頻繁に。

オマケにN本体から関連会社へ出向した人は、関連会社のプロパーに
同じような高圧的な態度を取るし。
まぁ、Nのグループ力なんて発揮できないよね。
中途半端な特権意識がNECを没落に向かわせているような気がする。
652名無し:2008/01/14(月) 17:20:52 ID:fepb654m0
だからさ、テキトーにやっとけばいいのよ。
ほんで、問題が出そうなら、元請けの担当者にTEL。
その時のやりとりを録音、音声ファイルを残し、文書化したのを
上司に提出。
いざ元請けからクレームついたら、元請けの指示って証拠示して、抵抗する。
ここまでやっとけば、テキトーにやって問題が出ても大丈夫でしょ。
653名無し:2008/01/14(月) 17:38:28 ID:XjwHIbg50
>>652
やり取りを録音て・・・
指示は文書でよろ、でないと動けません。
で充分ジャン。
社内とか分身会社ならともかく、口頭のやり取りで仕事してて問題出ると大変だよ。
654外宙:2008/01/14(月) 17:44:41 ID:H66XxgppO
外注的には、Nの内部でどうとか、Nと外部とのやりとりがどうとかは関係なくて、
Nとウチとのやりとりで、どっちに原因があったのかがはっきりしてればそれでいい。
それで、Nの指示に原因があったんならそれは追加見積もりの対象だし、
条件が折り合わなければ当初の見積もりの範囲内でしか対応できませんとなる。

元請けと違って、作業単位で受けてる外注だから、
赤字プロジェクトに最後までつきあう必要ないし。

証拠残したうえでスジを通しておけば、次の仕事もちゃんと来る。
655名無し:2008/01/14(月) 18:10:31 ID:+lu4KAOR0
そのスジが通らないようなことを情に訴えるような言い方で
依頼して来たりするのが常道。
で、後でスジ論を振り回す。
そんな下請いびりはいつものこと。
656+_+:2008/01/14(月) 18:22:15 ID:Kecx2gNC0
>>1
会社の犬・猿・N●W厨は出入り禁止ってことですけど...
不治痛のB要因の出入りはOKですか(^^;;)
657.:2008/01/14(月) 19:48:13 ID:eplh5xEN0
>>654
> それで、Nの指示に原因があったんならそれは追加見積もりの対象だし、
> 条件が折り合わなければ当初の見積もりの範囲内でしか対応できませんとなる。
ならそれでいいじゃん。何時までウジウジ書いてるの?
へー、害虫ってそんな風に考えているんだ。じゃ、次の話題。
で終わっちゃうでしょ。このスレじゃ。

本心じゃいじめられた鬱憤があって、ここで書いたら同情してもらえると
思っているのかもしれないけど、みんなそんな余裕はないな。
俺もない。正直害虫がどうなろうが関係ないもん。

658B要員:2008/01/14(月) 22:53:00 ID:G1ywZEpX0
急きょ、全ファイルを走査して"NEC"の文字列があったら
"FUJITSU"に置き換えるソフトを作れば大丈夫だ。それからスキャンすればいい。

なんならうちの会社が作ってやろうか?w
659情報操作要員:2008/01/14(月) 23:07:41 ID:3Dbvy/IN0
君みたいな抜け道を作ってしまう人が居るから、”協力依頼”がエスカレートしていくんだよ
自宅まで来てPC一台一台チェックするぞ!なんて言われたらどうする





でも走査内容を逆に調べてチェックに何もひっかからないようにするアイデアはいいね
検索結果ゼロでも逆に怪しまれるから適当に数十件はひっかかるようにしておけばなおよし
660名無しさん:2008/01/14(月) 23:23:11 ID:mKXjcs2I0
>>659
「調査依頼」じゃあなくて「調査強要」だろ。
661通りすがり:2008/01/14(月) 23:36:33 ID:SsJWWNSf0
>>658
良いねぇ、さすが不治痛B要員! B要員って「病院送り」の略?
NECをFUJITSUに置き換えてツールを走らせて結果を出力した後に
置き換えたFUJITSUをNECに復元するソフトも有るんだろうな。
但し、元々あったFUJITSUはNECにしちゃいけないぞ。
『NEC FMV春モデル』なんて文章に変換された日には収拾がつかない
からな。
その辺りが、不治痛らしく痛いトコだな。
662   :2008/01/14(月) 23:42:22 ID:kFkXTg9J0
>>661
そう。2001〜2年頃、富士通南多摩工場の研修室の内の一部屋が
恐怖のリストラ部屋だった頃に、「病院送りのB要員」という駄洒落
から始まった。
663通りすがり(661):2008/01/14(月) 23:51:10 ID:asB0zY4/0
>>662
重要情報どうも。
あの頃の経営状況はかなり厳しい状況だったでしょ。

そういえば、南多摩ってプリンタ開発とかもやってましたっけ?
富士通もNECもプリンタ事業に携わって居た人は大変だよねぇ。
NECなんてパーソナルに残った部隊が事業継続だけの為に、
ラベルプリンタに乗り出したりして...年寄りの冷や水状態(苦笑)
664名無しさん:2008/01/14(月) 23:53:53 ID:aTbR4xrb0
>>659
> 検索結果ゼロでも逆に怪しまれるから適当に数十件はひっかかるようにしておけばなおよし

プリインストールアプリやフリーウエアのドキュメントだけでも結構引っかかたから、心配に及ばないかと。


虎の巻

1 P2P検査は、最後の数ヶしか画面に映らないから、引っかかったファイルだけ
  一時的にリネームしておく。
2 メールチェックは、あり得ない文字列で一回検索を掛け、0件を表示させた状態で
  規定の文字列を入力し直してそのままキャプチャー。
3 キーワード検索が問題だな。
  データが別ドライブにある場合は、
  コンパネ/管理ツール/コンピュータの管理/ディスクの管理で一時的にドライブ文字を外す。
  Cドラにある場合は、どうしようか。
665:2008/01/14(月) 23:58:57 ID:552KYTuE0
ぐだぐだ、ぐちってる奴がいるけど、そんなの意味なーし。
個人PCチェックなんて、まじめにやってる奴の気が知れないよ。
適当に出しときゃいいでしょ。幾らだって体裁は整えられるでしょ。
本体も含め、ほんとうちのNグループは、まじめ過ぎなんだよ。
666.:2008/01/15(火) 00:51:56 ID:PjEMzrm30
>>665
んで、また漏洩。
みかかのこどもが怒りくるって無限ループと。

いつもの風景ですね。

もう自宅の電話に盗聴器仕掛けたり、監視カメラ設置したりすれば
いいんじゃねえ?
どうせプライバシー侵害なら。

もうどうでもいいよ。どうせ家にいる時間なんてほとんどないしさ(w
667(・・):2008/01/15(火) 01:03:01 ID:RPUl9oTf0
やらせる方もDQNなら回避方法を真剣に模索するのもDQN
ってか、こんなアコギなツールを使えって言われちゃう程
信用されていないという時点で大多数の人のモチベーションが
下がる罠。
668あああ:2008/01/15(火) 01:12:48 ID:qUYnRlJ70
>>653
やっぱ、証拠残すならメールで文章のやりとりだよな
そんでもって、CCやBCCに関係者と上司にメールもしておいて
後で、何の話?そんなの聞いてないよと言われないようにしないとな

電話では、録音でもしない限りダメだ
というか、三名以上の会話ができないからな
669.:2008/01/15(火) 01:19:31 ID:PjEMzrm30
>>668
ダメ害虫のお仕事相談室はそろそろお開きにして頂きたいんですが・・・。
670_:2008/01/15(火) 02:27:06 ID:rrQRkCgC0

ダメ害虫が居ないと仕事にならない方が言ってます。
671名無しさん:2008/01/15(火) 07:47:24 ID:Ju+n+fal0
>>657
こちらも、ウジECが発注関係で順法し、費用もきっちり払えばなにも問題ないよ。
あとは、ウジECが水増し請求しようが、不正を働こうが、社員が2chに鬱憤晴らし
しようが、どうぞご勝手に。


672昔話:2008/01/15(火) 08:18:06 ID:N65+xTeZ0
電話で仕事の指示してくる、N社員は、いないけど
そういう指示出す奴は、後が恐いよな、あれ、そんな事言ったっけ?
とか忘れた頃にいうのだよ(大昔、構内に居た頃によくいわれた)

仕事のやりとりは、電話より証拠や経緯を残せるメールが一番だ
担当者不在でも出せるからな
673名無しさん:2008/01/15(火) 09:14:45 ID:BBqpVphn0
どーでも良いがつまらん流れ繰り返すな、ほんと。
それしか話題ないんか?
674あああ:2008/01/15(火) 09:16:42 ID:2KmrbneaO
質問とかメールだと文章で残せるからいい
電話で質問してくる奴、たま〜にいるけど、大抵、何を質問したいのか
頭の中で整理できない奴か、怪しい日本語を書く奴に多い
だからといって、難しい日本語を知っているのを自慢したいかのような
メールを書く奴が、いいと言うわけではないがな
675_:2008/01/15(火) 19:26:52 ID:vHrue1I40
>>659
>> 自宅まで来てPC一台一台チェックするぞ!なんて言われたらどうする
警察でさえ裁判所の捜査令状がなければ自宅内には踏み込めない。
踏み込んだら不法侵入という明らかな犯罪になる。
PCチェックまでやればさらに罪が増える。
が、本当に言い出しかねないからな、Nは。
676名無しさん:2008/01/15(火) 19:46:11 ID:xNZbHlS60
>>675
これ、1年ほど前にどこかの会社で前例があったような
677:2008/01/15(火) 21:00:00 ID:1kbygCQs0
NECの株価下がりまくっているね
678:2008/01/15(火) 21:04:51 ID:lXYBhlisO
>>677
何を今さら
679orz:2008/01/15(火) 21:07:20 ID:3ZsT5dC70
>>677
ご本体様がクシャミをしたら死にかけそうな我々N関連会社は
落ち着いて食事も口に出来ません。
なんとか立ち直ってくださいませ。
件の私有PCセキュリティチェックの所為ではないのでしょうが
もしそうだとしたら罪なIT戦略ですねぇ〜。
680Alc.5%:2008/01/15(火) 21:14:50 ID:rDZE9dU50
\300で待ってますヨ〜。
681:2008/01/15(火) 22:08:19 ID:O3ZXgAR50
>>673
俺的には、567あたりの話題が気になるのだが・・・
NSWの名前の意味と命名した目的って気にならない?
世の中に存在する理由と目的(なんてあるの?)も重要だ

NSWという名前には、重要な目的と理由があるのだろう
メールの話題で途切れてしまって非常に残念だ
理由と目的を重要視する会社だ、理由がないなんてないだろう
682_:2008/01/15(火) 22:31:10 ID:A/tQ2LCY0
株価の下がりようならNECELの方がすごいぞ。
今週にも2000円を割りそうな勢い。
683名無しさん:2008/01/15(火) 22:39:56 ID:9AK8Jfig0
日本の株全体が下がってるんだからしょうがない
684774:2008/01/15(火) 23:51:52 ID://nLEVe50
NECの優秀な人ってどんなとこに転職してる?
685今更、ないなんて言えないよな:2008/01/16(水) 00:41:50 ID:zUI9P8OZ0
>>681
そうだな、理由や目的が重要だといっているんだ
きっと理由や目的がないなんてないと思う。
NSW社員は、何をするのにも理由や目的があるのだろう
686.:2008/01/16(水) 01:14:25 ID:sQfIqdf60
情報入手しました。こりゃ、モチベーションの低下を通り越して、
逆恨みする人もきっとでてくるのでは。
悪意を持って、匿名性を保持しつつ故意に流出する奴とか。

アホな低スキル者による情報流出を防ぐために
デキる高スキル者による情報流出が発生するリスクでしょうか。

「過失」よりも「故意」のほうが、制御が難しいと思うなぁ。
こりゃ大失策ですな、xxx戦略部。
687名無しさん:2008/01/16(水) 07:16:04 ID:41FtYW3i0
>>675
官憲が交付する捜査令状が無いのに、検査を事実上強制するのは憲法第35条違反。
捜査令状無しに検査目的で社員等の住居に踏み込めば、それだけで住居不法侵入。
PC内のチェックを行うことは憲法第21条で禁止している検閲にあたる。

>>676
その会社は どうやって 憲法違反や刑法抵触を回避したのかな。
社員に対しては
雇用権を楯に「訴えたら解雇する」って、あからさまに言ったか、事実上言ったに等しいことをしたか。

協力会社に対しては
「拒否したら取引停止」をあからさまに言ったか、事実上言ったに等しいことをしたか。
なんだろうな。
688重要だ:2008/01/16(水) 08:19:06 ID:zJhnr8gb0
名前というのは、重要なんだよ
689重要なのだ:2008/01/16(水) 09:09:40 ID:U5RKur5LO
昔、ifやforの後、=の前後にスペースを入れるか入れないかで
会議をしたことある。何で?と思うかもしれないが、これも重要なのだ
690,:2008/01/16(水) 11:49:21 ID:Xa4zsqbj0
>>684
まあサクセス転職というなら株価か賃金の高いところに
転職パターン。ZONYあたりはサクセスかな。
あとは外資。プリンタがまるごとゼロックスに売却
されたときはみなウラヤマシ状態だった。
我が道を行く人はベンチャー。ただ安定志向で
日の丸電気に応募したのだからじっさいどうかな。

691 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/16(水) 18:16:18 ID:4syTTVNo0
株下がり続けてるね・・・
692名無しさん:2008/01/16(水) 18:17:44 ID:PeNhuAVs0
Nは下がりすぎてるな
693_:2008/01/16(水) 19:07:32 ID:m/DOoofn0
NECEL株価2000円割れ。
694:2008/01/16(水) 20:14:54 ID:M/Hv2xxk0
下がっているタイミングで買っておけば、
上がってくればウハウハなんだろうが、
底割れしているような気もする。
695_:2008/01/16(水) 21:01:11 ID:GpUNMEJE0
ELの株価が上がることはないよ。
このまま額面割れまで下がる。
696隠れ神:2008/01/16(水) 21:19:12 ID:ZydR6hJt0
>>686
ハッキリ申し上げました頭に来ました
あのさ、情報漏えい対策に熱くなり過ぎて紙媒体って結構軽視されてるよな

クククク・・・
697ぺー:2008/01/16(水) 22:32:43 ID:cauVW/dQ0
おめでたいやつらだな。
そうやって流出がふえれば予算と権限がまたふえて、xxx戦略部としては思うツボだ。

  無理な命令を出す→現場が守れないで流出が続く→さらにたくさんの予算と強大な権限がもらえる→(゚д゚)ウマー

  無理な命令を出す→苦労しながら現場が何とか達成する→こんなすごい事を達成しました!と報告して上からほめられる→(゚д゚)ウマー
    →その結果流出が減る→流出をくい止めた救世主としてさらに上からほめられる→(゚д゚)ウマー
    →その結果流出が減らない→さらにたくさんの予算と強大な権限がもらえる→(゚д゚)ウマー

結局、どう転んでも(゚д゚)ウマーだ。

やつらはそこまで読んだ上で、自分たちだけが得する施策を決めてるんだよ。
スタッフなんて厚労省や社保庁の役人といっしょだ。真紀子の言ってた伏魔殿。煮ても焼いても食えない。
悪知恵ではとてもかなわないよ。こっちの負けだ。
698B要員:2008/01/16(水) 22:38:40 ID:wQkkCfSU0
NECの社内PCには
System Walker みたいなソフトって入ってないの?

無いなら買ってちょうだい。
699C要員:2008/01/16(水) 22:46:08 ID:AB/IbaDr0
>>690
ドットは残ってんだよ〜。ドットは取り残されているんだよ〜(;涙)
700名無しさん:2008/01/16(水) 23:18:49 ID:/YDZ3SB70
>>687
寮や社宅の場合、入られるんかね
もちろん知らないうちに

もうほんと終わってるわ
701.:2008/01/16(水) 23:20:12 ID:vHJ/qybB0
社内のIT部門なんかアウトソースしてしまえばいい。
そうすれば予算も抑えられるし、権限云々の話も
本社機能でガバナンス可能だ。
ただ、社内の各部門がIT戦略部の実験台という側面もあるので
すぐにと言うわけにはいかないか。


702名無しさん:2008/01/16(水) 23:21:44 ID:QQQ2Y7L10
紙媒体と電子情報は情報量の大きさが違うからしょうがないよ
703名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:48 ID:QQQ2Y7L10
アウトソースして経営コンサルタントのような教科書の押しつけみたいなことをされるのもヤだな
704隠れ神:2008/01/16(水) 23:28:10 ID:ZydR6hJt0
戦略SUGEEEEE!!!!!!

読んでてわくわくしてきた、ようやく本気でやりあえる相手を見つけたようだ

"負けたくない"こんな気持ち初めてだ

戦う決心が付いた

生きている理由を見つけられた

勝利のビールは俺に奢らせてくれ
705??:2008/01/17(木) 00:13:02 ID:YD927YZZ0
>>697

  ×:スタッフ
  ○:スタフ

ではないのかな。ひょっとして外部からの煽り?
706えぬあいえす:2008/01/17(木) 00:14:15 ID:00sjZ5jh0
>>701

Nガキ時代の残党か?

>>704
さっさとうp汁
707・・・:2008/01/17(木) 00:15:31 ID:o8rfZRTH0
>>704
もう負けてるんだよ。。
708うびゃびゃ:2008/01/17(木) 00:23:56 ID:UTBVzL2Y0
てかこの会社に未来なんてあんの?
709701:2008/01/17(木) 00:48:41 ID:eiy4v24+0
>>706
へいへい〜そうでございまつ。ヤツのおかげで当時やってた製品は開発
停止させられるは、同僚はちりぢりに売り飛ばされるはで身も心もガタガタの
敗残兵です。
710某4:2008/01/17(木) 01:36:45 ID:Km/odrV/0
>>700
NSWでは、もうやっているって
711名無しさん:2008/01/17(木) 15:52:35 ID:Mqg2Bpwh0
現在値 15:00  428 前日比 +9(+2.15%) PBR 0.82倍 PER 93.17倍

売買高 20,040,000株

他社の株価も少々上げに戻りつつあるがN社の株は売買高の割に戻りが少なすぎ
もう解散しかないんじゃね
712がんば:2008/01/17(木) 18:04:18 ID:OyyScXcN0
>>711

いくらPBRが低くてもこう低収益構造だとつらいね。
ペリーファイト?
713_:2008/01/17(木) 18:25:05 ID:pG3iA04m0
富士通から黒川社長をスカウトしてこい!
714 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/17(木) 18:58:53 ID:5KAv/nip0
>>692
ちょっと尋常じゃないわな・・・

いつ戻るのか・・・
715あああ:2008/01/17(木) 19:34:26 ID:YwffWy0rO
>>710
社員が出社している間に、部屋に忍び込んで持ち物検査
そして、盗聴器と監視カメラを取り付けて帰る。社員寮だからなんでも好き勝手にやりたい放題!
野郎の部屋に入りたくないが、女子社員寮にもするのか?ウラヤマシイ
716ハァハァ:2008/01/17(木) 20:03:07 ID:4LI57i4w0
レッドロケッツも対象でつか?
ぜひ俺が担当したい!
717ハナホジ:2008/01/17(木) 22:36:21 ID:lT+smMOE0
女子社員のしかも若いのか。
一日中見てて飽きないだろうなぁ・・・
718???:2008/01/17(木) 22:57:18 ID:Jhbh3wj+0
NSWでは、職場に持ち込まれた手荷物から机の中
そして、PCの中と全てチェックするらしいぞ

社員寮とは、職場であり、NSW社員には、帰るところはないそうな
興信所を雇ったり、未成年者を利用したり、社員の住む地元住民に
強力を要請したりして、社員の監視管理を行っている。
719. :2008/01/17(木) 23:08:26 ID:INs2r5r40
明日も空売ります。よろしく。
720:2008/01/17(木) 23:15:00 ID:mw0BideS0
ぺーの自分が自社株買ってもインサイダーにはならないんだよね?
さすがにこの株価なら買おうかと
721名無しさん:2008/01/17(木) 23:29:50 ID:ON8rlmw60
興信所…
そう言えばNも入社前に興信所で調べられるって言われた事あったなw
722. :2008/01/17(木) 23:29:51 ID:INs2r5r40
インサイダーには該当しません。肥やしになってください。
723go:2008/01/17(木) 23:49:22 ID:fPyurESI0
ねえねえ、奪取板の左側に
ブログ、掲示板等に会社内情報を書くなってカンジの内容への
リンクができたのに気づいた?
724B要員:2008/01/17(木) 23:50:29 ID:Lv6oYBLG0


                 人事異動

以下の通り、任命する。


                任                    免

黒川博昭      執行役員社長             代表取締役社長


矢野薫   執行役員 (電子デバイス事業本部)     執行役員社長



725ペリーさん:2008/01/18(金) 00:15:02 ID:TE0VtqEZ0
>695
上場廃止基準超えたか・・・。
いまなら500円/株で買ってやってもよいよ。もちろん手前のもってる全株な!!
726そうだね:2008/01/18(金) 00:15:42 ID:7PCzxKas0
>>721
そんなことを大昔に聞いたような記憶がある。
府中の奴らは、公安に監視されているという話だ
727名無しさん:2008/01/18(金) 00:25:11 ID:d60KAaml0
セクハラやパワハラでうつ病になると、労災になるそうだ。
728名無しさん:2008/01/18(金) 05:01:54 ID:Pf8SCAVl0
NEC府中事業部へ通う人たちへ。

小学生から歩道を奪わないんで欲しいんだが。

NEC府中事業場とその周辺を語るスレ その7
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1200502811

■■■■分倍河原25(府中) ■■■■
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1189492765


このスレの217以降参照

特に一部のNAS航空宇宙システムに通う社員さん。肩からぶつかって来ないでください。地域住民は本当に困っています。
729名無しさん:2008/01/18(金) 05:35:10 ID:1wQ9Hs5G0
108 名無しさん@八周年 [] Date:2008/01/16(水) 13:45:11 ID:tclv71DI0 Be:

ライブドアの粉飾で社長の堀江が刑事被告人になるのに、
それより規模の大きいNEC子会社の粉飾で
NEC社長の刑事責任が問われない不思議。

日本の裁量行政は酷すぎる。
730名無しさん:2008/01/18(金) 07:58:34 ID:IRsHNtH30
>>729
N以外でも似たようなモノだよね。
ライブドアの堀江氏、村上ファンドの村上氏らは逮捕されて、今は保釈中とはいえ
証券取引法等で刑事被告になっている。

粉飾決算している全ての会社の関係者を刑事告発するべきなのに、
目立つところしか告発しないってのは変。

プライバシー暴露検査の強要も然り。
この検査強要は、社長をはじめとした役員は知って居るんだろ?
というか、役員やその家族のの私物パソコンも例外じゃあ無いだろ?
もし、収集した情報が流出するようなことがあったら、Pマーク剥奪どころじゃ済まない。
解釈の仕方次第だが、漏れは憲法違反だと思っていますから、相応の責任を取ってもらわないとね。

それにしても株価の下がり方は異常だ。
やはり「私物パソコン検査を事実上の強要」も原因の1つじゃないか?

>>721
N以外でも身辺調査をやってる会社は有るって聞いてるぜ。
731名無し:2008/01/18(金) 08:02:53 ID:wYH+wHHs0
>>729
> 日本の裁量行政は酷すぎる。

「日本電気の裁量労働制は酷すぎる」に見えてドッキリした。
732名無しさん:2008/01/18(金) 08:41:30 ID:b81DouVe0
>>730
役員は別に決まってるだろ

この会社には上意下達以外のルートはない
でもみんな一段下しか管理してない
733名無し:2008/01/18(金) 10:11:35 ID:ZkGgFNZd0
>>732
でも常に一段上を見ているので、下はそっちのけで飲みにけーしょんとゴマすりに手一杯という有様。
734お!:2008/01/18(金) 12:35:15 ID:EbV63pVvO
NSWみたいに、女子社員寮に忍び込んで持ち物検査やら盗聴器、監視カメラつけて監視したい
その役目の奴は、ウラヤマシイ
女子社員寮!空気がピンクなんだろう、野郎の部屋には、頼まれてもイヤだよ
しかし、自社の社員寮なら罪にならないのか?
735:2008/01/18(金) 18:38:47 ID:L4ccjLT20
>>730
そんなことで株価が下がるものか。
どちらかといえば、従業員いじめは株価が上がる方向に作用するものだ。

株価低迷はもっと本質的な問題が原因。(ってか、そっちの方が深刻なわけだが)
736名無しさん:2008/01/18(金) 20:26:50 ID:0Q1FZDCN0
>>734
まあ、セッキーも居る良いんじゃないw
737万個:2008/01/18(金) 22:09:36 ID:dkqSGZ+p0
女子社員の尿の味検査や胸検査もしたい。

女性社員は常にパンツの中に湿度計を入れて湿度を表示するパネルを前と後ろに取り付けるべきだ
常にパンツの中の湿度がみんなに判るようにな

それで乳首やあそこの色や形が判る資料を常に持ち歩き、男性からの要請があればいつでも情報公開をするべき

強制じゃありませんが必ずやって欲しいwww
738監視員:2008/01/18(金) 22:21:31 ID:Cd7WbBd/0
>>737
> 女子社員の尿の味検査

ドーピング検査みたいにちゃんと出るところも確認しとけよ。

ってバカばっかだから学生にも呆れられて新入社員の採用にも
悪影響ということになる罠

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198753944/
739キモッ:2008/01/18(金) 22:25:45 ID:G677tQft0
野郎のキタナイ部屋に忍び込み、監視したいなんていう
ヘンタイ野郎は、NSW社員ぐらいだろうな
ホモなんじゃない

気に入った野郎のケツを追い回して、盗聴したりしているのだろ
NECに入ってくるな、漏れの半径100メートル以内に近づくな
視界に入ってくるな、ヘンタイが伝染るだろ
740山田:2008/01/18(金) 22:31:40 ID:PMwRZqO30
いや誰もこんなこと受け入れないと思ったんだけど
以外にみんな協力してくれて
わろすわろす
チェックしてる担当者はファイル名のリスト見て
腹筋痛くて痛くてwwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん:2008/01/18(金) 22:32:17 ID:a2/kXc0q0
小学生でも書かないようなことを書いてて恥ずかしくないの?
742名無しさん:2008/01/18(金) 22:39:46 ID:IRsHNtH30
>>740
提出されたCSVファイルを解析して、にチャンビューワのログファイルが有ったら、
少なくともこのスレのログがある方のリストは作るだろうな。

「情報セキュリティ確保のため、NECの裏情報スレの読者リスト作っています」って
ことで彼らにとっては理由になるもんな。
743名無し:2008/01/19(土) 00:17:58 ID:0Vr1F0Js0
ここの住人だったら何だって言うの??

どこを見ようが個人の自由
744はぁぁ:2008/01/19(土) 00:38:49 ID:FWWOwdlq0
おいらも部屋からくすねた女子社員のパンツくんかくんかしながら
盗撮動画でおなぬーしたいんだお・・・
そうだ。Nの社員にP2Pで流してもらうんだお!!
745z:2008/01/19(土) 01:31:07 ID:bRxm8kNX0
期待するのもなんですが、組合は何もしてくれないんっすかねぇ。
あくまで同意であり、強制ではないから問題なしって回答でしょうか。
いつものように「同意できる」ってことですね。
746:2008/01/19(土) 02:13:08 ID:WWPMbcAQ0
決め台詞だもんね。
〜であるが同意できる。
747名無し:2008/01/19(土) 05:00:53 ID:rokGXAOJ0
マニュアルやカタログその他の紙製品の再生紙偽装の影響は如何ですか?

カタログの記載内容が偽装だらけなんて素敵なオチの付かない様に (T人T)ナムナム ...
748木村:2008/01/19(土) 15:17:17 ID:9Dr+LWxt0
CSRのI・Kは懲戒免職になったのか?
749名無しさん:2008/01/19(土) 16:27:02 ID:lvaYhjKY0
公務員じゃあるまいし
750NSWの奴ってバカだろ:2008/01/19(土) 17:45:21 ID:knrhJBpQ0
>>734
NSWが言うには、「問題があるやつ」なら、なにをしても罪にならないらしい

例えば、問題があるから
・家に強盗しても問題ない
・気に入らないから、殺しても問題ない
・法律なんか関係ない
・人間ではない
・プライバシーなどない
・行動を見せたら教えたことになる。
・何でも知っていて当然

という事だそうな

751NSWの奴ってバカだろ:2008/01/19(土) 17:46:18 ID:knrhJBpQ0
まぁバカだからNSW社員なんだろうけどな
そうでなければ、NEC社員になれたはずだ
752a:2008/01/19(土) 21:16:57 ID:WWPMbcAQ0
NHK職員の査問より事実確認が先だ
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/236708932a715109b9327325af448215

>NECのメインフレームをまだ使っているというのも驚異的だ。システムをコテコテ
>にカスタマイズして囲い込む「ITゼネコンの囚人」になっているのだ。

こんなところでも社会に迷惑を掛けていたのか・・・。
753名無し:2008/01/19(土) 21:40:33 ID:hORYOwrk0
NHKの中の人とNECの中の人の持ちつ持たれつの関係もガッチリ引き継がれているんだろうなぁ...。
754名無しさん:2008/01/19(土) 21:54:47 ID:iD/1VzKJ0
>>751
そうだ、アホだったら、NEC社員になれたのに!!
755そっか〜:2008/01/20(日) 01:23:13 ID:+VgCgUvZ0
>>750
では、漏れも問題あるから、会社に監視されなければならないのか?

具体的に言えば
・みんなにバレないように仕事中に寝てます。サボってます。
・遅刻常習犯だったりします。
・実は、バブル期に知り合い経由でNECに入社しました。
(正規ルートの入社ではないので、入社試験は、面接一回だけでした。)
・バグや日程の遅れを外注の責任にしています。
・大学は、学部変更を一回して6年かけて卒業しました。
・上司に気に入られるようにお歳暮を送っています。
・水虫だったりします。
・社内でキモイ奴と言われています。
など
756. :2008/01/20(日) 01:40:23 ID:BB71pgRN0
静かですね
757. :2008/01/20(日) 01:44:27 ID:BB71pgRN0
おまいら、検査がんばってるか。
無意味な作業に、一日潰れるぞ。
758. :2008/01/20(日) 01:45:56 ID:BB71pgRN0
やっと終わったんで寝ます。
こんなこと2度とやらせないで欲しい。
759(..):2008/01/20(日) 08:08:26 ID:88cjfpKW0
>>758
新年度より毎Q定期的に実施します。
顧客の安心最優先で臨みます。
760名無しさん:2008/01/20(日) 08:42:19 ID:/B2n+WTO0
なんだかんだ逝って言われたとおりやってるBB71pgRN0がアフォ。
761名無しさん:2008/01/20(日) 09:21:51 ID:n8WaoWLd0
>>752
最新の機種がまだリリースされているぐらいだから相当数の囚人がいるのだろう。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0708/2301.html

おまけにオープン系に逃げようとするユーザを引き留めるために
WindowsやLinuxまで動かせるようにしている。
762_:2008/01/20(日) 09:26:32 ID:GvfO1ykY0
>>759
管理要員を増やし、全部門、全協力会社に対して監査を頻繁かつ定期的に行います。
新たに開発中の強力なPCセキュリティソフトを、協力会社を含むすべてのPCに入れさせます。
それなりの費用はかかりますが、ご安心下さい、社長。

といったところか。
763※この名刺は偽装再生紙を使用しています。:2008/01/20(日) 09:47:08 ID:bPHkr74Q0
>>762
ARGUSだかSAURUSだかアンガールズだか
なんだか知らんけど受注より利益より
コンプライアンス最優先ってコトで。

ガチガチのセキュリティ体制が整った頃に
経営状況はどうなっているコトやら…。
764名無しさん:2008/01/20(日) 09:50:08 ID:zSCsl/840
765※このアーガスは偽装です:2008/01/20(日) 10:04:21 ID:Y9sYvBSa0
>>764
良い仕事するな〜。
2ちゃんねるじゃなく会社でその能力を発揮してくれ(爆)
766名無しさん@緊急点検:2008/01/20(日) 11:10:55 ID:H9IllBge0
NECさんと富士通さんでは、どっちが○で、どっちが×ですか?
どんなところが○で、どんなところが×かも教えてくれると嬉しいな。
767.:2008/01/20(日) 12:14:26 ID:tyR2pwnQ0
てめえで調べろ。ボケ。
768高砂:2008/01/20(日) 12:17:21 ID:uYkO8g9o0
検査ツールで「高砂」を検索しているみたいなんだけどなんで?
流出した人の名前か何かでしょうか?
769766結果発表:2008/01/20(日) 12:56:41 ID:3qBtq0b30
NEC:×
 767 :.:2008/01/20(日) 12:14:26 ID:tyR2pwnQ0
     てめえで調べろ。ボケ。

富士通:○ 
 174 :B要員:2008/01/20(日) 11:21:37 ID:HRGbfiC60
     詐欺、いかさま、出来レースの評価制度を未だに続けているので、富士通×

ご回答頂いた内容より、ご回答頂けたというコトだけで、富士通さんの圧勝でした。
770:2008/01/20(日) 13:19:49 ID:J5JPuEl60
往時はNvsFでいい意味ライバル関係だったが、このところのNの凋落
は尋常ではない。メーカから商社(別名情報ゼネコン)になってしまった
のが原因だわな。東芝と合併して生き残りを探るのかな?どうかな。

前置きはさておき
株価比較で
N ×
F ○
は明らかだが、そもそも質問の主旨は何だっけ?
771名無しさん:2008/01/20(日) 13:49:33 ID:Z1WpPABG0
>>767
そうだ、Fが○とNにきいても答えられんよ
図式化すると以下かな
F○>N×(あほ)>=NSW(ばか)
772Alc.5%:2008/01/20(日) 14:57:58 ID:dmyxKFzs0
アルゴス入れろよ。
人、時間、金をどれだけ費やしたことか。
773名無し:2008/01/20(日) 15:43:48 ID:TNGEdYEA0
>>770
東芝はまずHDDVDを止めないと。
しかしNECは、HDDVDに限らずベータ、PDやclick!(現ポケットzip)とか真っ先に手ぇ出してたな。
先見性は無いという事か。
774...:2008/01/20(日) 17:15:04 ID:tyR2pwnQ0
やっぱ私物PCの調査はまずいでしょう・・・。
誰か止める人はいなかったのかな?そんな一般的な常識レベルの意見さえでてこなく
なるほどおかしくなっているのかな?
オッケーだしたBだかJBだかの顔がみてみたいよ・・・。
775自宅警備員:2008/01/20(日) 17:15:35 ID:TndXnHal0
>>768
朝青龍問題で

じゃなくて製作所のほうだね
776...:2008/01/20(日) 17:43:19 ID:tyR2pwnQ0
>>773

> しかしNECは、HDDVDに限らずベータ、PDやclick!(現ポケットzip)とか真っ先に手ぇ出してたな。
> 先見性は無いという事か。

そういやこんなのあったね。
まだ生ディスク手に入るのかな?

NEC、光ディスクを用いたデジタルビデオレコーダー『MV-10000』を発売
.ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/07/22/603543-000.html
777770:2008/01/20(日) 17:51:55 ID:50tHaijU0
>>773
HDDVD はすでに勝負がついてるが、東芝も切るタイミングをはかってるとこだろう。
それにしてもNはHDDVD、DVD, MMVF, Click, PD, (あとPico, 2.5inch, 3.5inch とか)
う〜ん死屍累々だな。先見というか、事業戦略の誤りだ。全社がソリューションに
シフトしているなかで一事業部が単体ドライブやっててもだめっしょ。
まあ、ストレージ事業のうち光関係は売却済みだからもうこれ以上赤字をだすこと
なけどね。
富士通が半導体を分社するそうだから、ソリューション関係事業(勝ち組〜まあまあ組)
を東芝と合弁、半導体関係事業(ぼろ負け組)を富士通と合弁なんてありえないかな?
778名無しさん:2008/01/20(日) 18:53:36 ID:PCX31CnI0
名前は重要

○ xx不祥事始末部
誤 xx戦略部

何年も遡って調査とは、その当時は仕事をしてませんでしたと
言ってるようなものなのだ。
779高砂:2008/01/20(日) 18:55:51 ID:uYkO8g9o0
高砂って誰ですか?
高砂って誰ですか?
高砂って誰ですか?
高砂って誰ですか?
高砂って誰ですか?
780(笑):2008/01/20(日) 19:08:57 ID:dVE1x3oe0
>778
xx不祥事始末部 ワラタ

某社 某事業部の事業戦略部も名前を考えないと...
事業妄想推進部とかなんとか...orz
781あ〜だから:2008/01/20(日) 19:25:40 ID:KbBupYiy0
>>774
社員に問題があるから、調査するのだろ
NSW的に言えば・・・
782.:2008/01/20(日) 19:29:56 ID:6pd1oVp+0
●富士通ウラ掲示板(その44) 【自己犠牲】
  189 名前:電デパ社員に告ぐ :2008/01/20(日) 19:00:57 ID:goypqZ6t0
  >>188
  残るのは三重だけだろ
  
  190 名前:グロ川 :2008/01/20(日) 19:00:57 ID:E3ldRXEVO
  これって凍死場に買ってもらうための下準備って認識でいいのかな?

NECの裏事情44

  777 :770:2008/01/20(日) 17:51:55 ID:50tHaijU0
  >>773
  HDDVD はすでに勝負がついてるが、東芝も切るタイミングをはかってるとこだろう。
  それにしてもNはHDDVD、DVD, MMVF, Click, PD, (あとPico, 2.5inch, 3.5inch とか)
  う〜ん死屍累々だな。先見というか、事業戦略の誤りだ。全社がソリューションに
  シフトしているなかで一事業部が単体ドライブやっててもだめっしょ。
  まあ、ストレージ事業のうち光関係は売却済みだからもうこれ以上赤字をだすこと
  ないけどね。
  富士通が半導体を分社するそうだから、ソリューション関係事業(勝ち組〜まあまあ組)
  を東芝と合弁、半導体関係事業(ぼろ負け組)を富士通と合弁なんてありえないかな?

藻前ら自分勝手に色々考えてんだなぁ...相手の都合も抜きに(苦笑)
783_:2008/01/20(日) 19:30:18 ID:6YF+F5Qh0
不祥事の始末なんかしてないじゃないか。
不祥事拡散部の方がふさわしい。
784問題社員:2008/01/20(日) 20:26:20 ID:rFgrKHE00
問題なら漏れも負けないぞ

経歴の問題
・小中までは、問題ないが休みがち
・高校を転校と同時に工業から普通科に編入
・大学を二浪ののち、なんとか入学するが、遊びすぎて7年間通う
・就職活動は、バブル期であったが敗北・・・親のコネを利用して
 NECに拾って貰う(もちろん正規の入社試験なんて受けていない)

社会人として問題?
・他人と会話をあまりしない(社内いじめにあり、メルヘン系の病院に通う)
・有休がなくなるほど、勤怠に問題あるかも
・仕事は、面倒なものは他人に投げてしまう(が、功績は漏れのものになっている)
・仕事中に隠れて寝る(喫煙室、トイレ、屋上、移動中など)
・名刺の消費量が激しい
・問題を他人に押し付ける。
・仕事だけきっちりやって、後知らない
・私生活は、だらしない(あっちとか)
・会社に「お前なんか一生ただ働きだぁ〜!!」というようなミスをしたことがある。
・漏れだけ逃げて楽をして、終わった頃に出てきて得をするのが、あたりまえ
・はっきりいって給料泥棒です(他人に働かせ、漏れはやらないが、功績はもらうぞ)

これだけやってもNECに監視された事ないぞ
NSWは、バカだろ(って漏れに言われたくない)
785:2008/01/20(日) 20:55:48 ID:Vd+Wx8kF0
>>782
束芝が売り先として適切かどうかとか、相手が買ってくれるかどうかといっても、
国内じゃ他に売るとこないでしょ?
786782:2008/01/20(日) 21:23:36 ID:EuHG0Im80
>>785
それを言っちゃお終いょ(ハァト)
そういえば、国策会社で日電東芝情報システムとかなんとかいう会社が
有りましたネ。分野大違いだけど。
東芝は三井系ってことは...いっそ東芝と合併してそれから整理統合、要らんモノは
切り売りってのも有り??意外と強い部分と弱い部分を補完できそうな...。
787_:2008/01/20(日) 21:29:00 ID:j4zz86YY0
>>786
今でもNEC東芝スペースシステムがあるが?
788:2008/01/20(日) 21:48:51 ID:Vd+Wx8kF0
>>787 >>786
日電東芝情報システム(地上機器ソリューション)
NEC東芝スペースシステム(宇宙機器ソリューション)
これにくわえて
NEC東芝エレクトロニクス(半導体ソリューション)
ができれば国内企業の結び付きが強まるってことでオケイな気もする。
もしかしたら出資比率の都合で東芝NECエレかもね。
789782:2008/01/20(日) 22:05:43 ID:8aA2ogaY0
>>788
グループ会社・関連会社がどうなっているかは調べといた方がいいぞ!

 国策として、日本電気(NEC)と東芝が組み、メインフレームの製造
 (ACOSシリーズ77、実際にはACOS-6シリーズ)を行なっていたが、
 比較的早い時期にメインフレームの開発/製造からは撤退した。
 日本電気と共同で設立したSI会社、「日電東芝情報システム」
 (のちに、NEC東芝情報システム、通称NTIS)で、ACOSシリーズの
 SI事業を中心にした事業を行なっていたが、2004年4月にNECは
 東芝との合弁を解消している(但し、あまりにもNTISという名前が
 知れ渡ってしまっていたため、略称を変更しないで会社名を
 「NECトータルインテグレーションサービス株式会社」と変更して
 いる)。

  <東芝 - Wikipediaより抜粋、一部加筆>
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D
790788:2008/01/20(日) 22:24:17 ID:Vd+Wx8kF0
あちゃ〜。知らんかった orz
791782:2008/01/20(日) 23:32:18 ID:rFspe/+H0
>>788
Nの中の人?N冠会社の人?それ以外の人?
前2者の場合...今時『日電』って付く会社は無いんじゃないの?

グループ外の人間なんで良く判らんが。
792名無しさん:2008/01/20(日) 23:37:54 ID:X+q5q84J0
日本電気硝子
793:2008/01/21(月) 00:17:28 ID:XWnX4XeK0
>>754
バカとアホってどこが違うの?
NSWの奴は、学歴バカ、仕事能力バカ、すべての面においてバカ
NECの奴隷となって、一生苦労するだけの会社だと
思っているが・・・某4は、知らないけど
794名無しさん:2008/01/21(月) 07:48:55 ID:N/1fzO2U0
>>793
同じだよ。
NECの奴は、学歴のみ世間一般のレベルであるが、あとはNSWと対して
変わらん。
不満の捌け口をNSWに向けたい気持ちは理解できるが。
鼻くそが目くそを笑ってもなー
795名無しさん:2008/01/21(月) 07:58:41 ID:YnvTN0+s0
>>793
たしかに、NECは中高年になってからしか苦労しない
NECは世界一の勝ち組だぞ。
796名無しさん:2008/01/21(月) 08:17:10 ID:N/1fzO2U0
>>793
うんだ、
会社は負け組
株価は負け組
株主は負け組
かも知れないが、NEC社員は勝ち組
797:2008/01/21(月) 08:53:51 ID:ZZS/AAv00
>>793-796 自演連投乙
798違うよ:2008/01/21(月) 09:23:28 ID:uefBPW8KO
NEC社員が神なら、NSW社員は、出来損ないの人間ではない生物
同じだというならNECに入社した意味がない
799.:2008/01/21(月) 17:19:37 ID:zynehzt00
NECタイマー恐ろしす・・・
バージョンアップしてからカウントされるだなんて・・・
このタイミングでこれは鬼
800 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/21(月) 20:41:11 ID:p8omESa60
カウントされるのか・・・
801_:2008/01/21(月) 23:32:39 ID:qzALzKnd0
>>799,800
何の話?kwsk
802..:2008/01/22(火) 07:11:06 ID:sfyXNe9h0
富士通、半導体再編を意識 事業分社化を正式決定 [朝日新聞 2008年01月22日06時43分]

富士通のニュースなのに、NECの文字が多い記事(苦笑)


富士通、HDD分社検討 他社との事業統合・売却も [FujiSankei Business i. 2008/1/22 ]

更に分社化が流行るんだろうか?切り捨ての為の。
803外注だし:2008/01/22(火) 08:11:23 ID:LXVCuHZn0
>>781
NSWに問題があるから、構内でNSWは監視されているんだよ
804名無しさん:2008/01/22(火) 08:29:41 ID:DO4MUuGB0
>>803
どんな問題があるか具体的に。
もしかして、循環取引や賭けゴルフをやっている?
805:2008/01/22(火) 09:03:49 ID:odDLdYHn0
>>802
業績が悪い業績の対処の基本パタンでしょ。
待遇を本体と別にすることで固定費の抑制。
業績が回復しない場合は事業売却や同業他社と
合弁させてロイヤリティー費用や販売の効率化。
それでもだめなら、合弁解消して早期退職で人減らし。
806NSWの問題:2008/01/22(火) 09:11:30 ID:K5blJjTLO
仕事中に居眠りしている事
仕事に対して責任感が感じられない事(N社員某四基準で)
納得する理由もなく、業務に関係のない所を歩いている事
ミスが多い事
休みが多い事
仕事中に私語が多い事
コンプライアンスを軽視している事
外注である事を忘れているかのような行動をする事
社員と比べて、能力が低い事
仕事中に業務に関係ないサイトを閲覧している事
派遣顔である事
存在が気に入らない事
807    :2008/01/22(火) 11:53:24 ID:A4QexF/d0
希望退職という名の人員整理するって本当か?
エレはやってるらしいが、N本体もするのか。

808名無しさん:2008/01/22(火) 12:50:52 ID:mtT8g4jX0
401 PBR 0.82倍
809名無しさん:2008/01/22(火) 12:51:30 ID:mtT8g4jX0
400 PBR 0.82倍
810名無しさん:2008/01/22(火) 13:34:32 ID:mtT8g4jX0
399 PBR 0.82倍
811名無しさん:2008/01/22(火) 14:03:25 ID:mtT8g4jX0
NECの株価だけがが異様に安い
何か不祥事でもあれば会社が吹っ飛ぶぞ
812名無しさん:2008/01/22(火) 14:13:38 ID:YnH8ItNx0
NECに対する市場の評価はもっと低いから下げは止まらんだろうね
813名無しさん:2008/01/22(火) 14:43:27 ID:mtT8g4jX0
397 PBR 0.82倍
814名無しさん:2008/01/22(火) 15:21:27 ID:mtT8g4jX0
395 PBR 0.82倍
815:2008/01/22(火) 18:47:03 ID:bTGzzc9x0
NEC、Lotus Notesと連携したIP電話ソリューションをワールドワイドで販売
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/network/2008/01/22/12073.html

ノーツってまだあったんだ(笑)。
816名無しさん:2008/01/22(火) 18:58:54 ID:u0gZl3C80
>>807
希望退職なんて考えは甘いwww

定時終了後の会議室に呼び出して、数人で取り囲んで退職勧奨がデフォルト
817名無しさん:2008/01/22(火) 20:08:33 ID:uEJxj4rV0
>>806

お前が株価下げてるの分かってるか?!
818:2008/01/22(火) 20:39:52 ID:P+PkZX9q0
>>816 >>807
5年くらいごとに大規模な組織改正をやって、
ロートルの削減を加速というのも結構やってる。
40台半ば〜後半のMクラスは危ない。
819名無しさん:2008/01/22(火) 21:15:54 ID:CojCswpy0
N子も希望退職を募って欲しい。
もちろん退職金に上乗せ有りが条件ですが。
820外注の心得:2008/01/22(火) 21:40:25 ID:K5blJjTLO
外注が構内を歩いていて問題ないと思われる所は、
守衛所から職場までの最短ルート(または、その逆)
職場から食堂までの最短ルート(または、その逆)
職場のN社員が見える範囲、N社員が周囲に沢山いる所
(ただし、N社員が外注であると常に、認識可能な状態である事)
N社員により特別に許可された所(要許可証)

構内に入ったら外注には、自由などないのだ、常に、N社員に監視され
異端の目で見られ、少しでも怪しい行動をすれば、出入り禁止にもなる。
怪しい奴は、報告され監視対象となる。
クリスタルグループのように・・・
そして、全ての行動が外注の存在を左右させるための評価対象となる。
仕事のアウトプット、メールの内容、N社員様との会話の仕方、など
喫煙室とはいえ、N社員様は、お客様だからな
821・・・:2008/01/22(火) 21:52:27 ID:+GAYazKN0
395円ワロタ
822痴呆:2008/01/22(火) 22:59:45 ID:b5ZXk6FE0
>>818
それを子に押し付けるのはやめてもらいたい。
なぜ左遷されてきたのか分からずえ偉そうにして高い給料貰いやがって・・・
それでいて固定費削減固定費削減と馬鹿の一つ覚えばかり唱えて、
あげくに子のプロパーから希望退職を募る・・・間違っていると思うのは俺だけか?
823名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:38 ID:DO4MUuGB0
>>820
日々、外注チェックご苦労さん。
引き続き、業績低迷に貢献願います。
824名無しさん:2008/01/22(火) 23:16:56 ID:lWTWhSBz0
>>820
株主だが、おまえなにか勘違いしてないか、使用人の分際で。
NEC資産は株主様のものだぞ。
こんなことをくだくだいう暇があったら、仕事をしろ。
825名無しさん:2008/01/22(火) 23:23:22 ID:FzYQUDhF0
950逝って、次スレが立ったら爆弾投下すんよ(´・ω・`)
826__:2008/01/22(火) 23:27:31 ID:HB6dC2Hn0
>>824
勘違いしている、株主という「裸の王様」ハケーン!wktk
827:2008/01/22(火) 23:39:11 ID:VO13r37I0
NECのPBRついに0.78
「下の図で一番 PBR の低い三洋電機は、既に投資銀行のゴールドマンサックスが最大株主となり、実質的には解体作業に入ってしまっている。」
といわれている時の三洋電機のPBR(0.79)を下回ったwww



株価が安いと気になるのは、株価純資産倍率( PBR )だ。今の NEC の時価総額を簿価上の純資産で割るとどうなるか。なんと1以下になってしまう。
この数値が何を意味するか。単純に言うと、NEC の持っている帳簿上の資産よりも、NEC の株券全部を足した額のほうが安いということだ。つまり、NEC という会社を
まるごと買うよりも、NEC の株券を買い占める方が安いので、買収の対象になりやすいことになるのだ。それだけ株式マーケットは、NEC に対して厳しい目で見ているわけである。

 下の図で一番 PBR の低い三洋電機は、既に投資銀行のゴールドマンサックスが最大株主となり、実質的には解体作業に入ってしまっている。だからその次の NEC も、
「もう後がないのだ」という危機感を持たなくてはいけない。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/61/index2.html

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6701.t&d=c&t=2y&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m65,m130
828名無しさん:2008/01/22(火) 23:45:18 ID:Rst53Rpq0
>>827
これって、NECもGSの配下になり、ボーナスもGSなみになるということ?
期待しちやうな。
829:2008/01/22(火) 23:54:42 ID:NA97NaUI0
全力リストラ中に茄子がまともに出るわけないわな。
もすかすて茄子が減額されてるのはリストラまっさかりだから?
830NSWとNECは違う会社:2008/01/23(水) 00:06:05 ID:SgMCfxAz0
NSWは、NEC社員ではないと言う事を理解していない
付き合いが長かろうが短かろうが、立場を理解して欲しいよな

同じ高さの地面に立っているのも問題だ
831名無しさん:2008/01/23(水) 00:08:43 ID:iD417ACa0
NSWのほうが株価が高いね
832名無しさん:2008/01/23(水) 00:25:41 ID:E93V/7rV0
>>830
何を言いたいのかわからないが、以下のように理解したが。。。

NSWにはこれまで色々とお世話になった。多少の無理もお願いした。
当然この場合、予算がないため、あえてNSWより下の地面に立って
お願いした。ただ、新たなプロジェクトになったら、昔のことはわすれ、
うそでもいいから、NEC社員のプライドを立てるような振る舞いをしてもらいたい。

-----地面-----

地下100m NEC
地下100m1cm NWS
833・・・:2008/01/23(水) 01:45:57 ID:Osmm0mDo0
>>832
無茶な日程なら、NSWでも断るだろ
問題ないからやったのだろ、だったらやって当然!
ていうか、NECのお願いを断ったら後がないから
断れなかったのかもしれないな

どちらにしても、外注に選択肢はない
・断って、会社を潰すか
・無理を承知で受けて、会社を存続させるか

外注は、NEC社員を立てて当然だ
NSWに恩を感じたこともない、これは仕事だからな

ちなみに、↓こうだろ

上空10000m NEC社長

上空100m NEC管理職

-----地面----- <- NEC社員(ヒラ)

地下100m 外注(NSWなど)

-----次元の違う、光さえ抜け出せない空間-----

地下無限大 クリスタル
834・・:2008/01/23(水) 04:07:43 ID:w0zyvCKV0
>>833
株価その他から総合的に考えると既に地盤沈下が激しく
NEC管理職が地に落ちたか地中に潜り始めているのではないかと・・・。
835__:2008/01/23(水) 05:03:36 ID:MBUtAbxx0
日本システムウエア株式会社:
日本のシステムインテグレーター。
企業ブランド名としてNSW(エヌエスダブリュ)を用いる。
ソフトウェア開発はもとより、LSIなどのデバイス開発も行い、近年は
家電デバイスやストリーミング(VOD)開発事業などに注力している。
NECグループとの取引・出資関係が強く、売上の3割を依存している。

・・・NECとの取引は1割くらいに落とした方が・・・??
836名無しさん:2008/01/23(水) 06:20:21 ID:EUqiYLMM0
NSW経由でクリスタルは相当数入り込んでるだろ

偽装請負の多重派遣で
837.:2008/01/23(水) 06:34:44 ID:z+pFPNof0
ここでも偽装か...orz
838名無しさん:2008/01/23(水) 06:50:53 ID:3G3/s2JS0
>>836
さすがにそれはない…
と思うが…
839.:2008/01/23(水) 07:13:02 ID:oU9RX3zi0
株安で「年金・賃金・雇用に悪影響」だって。
政府は対策打つ気無し。
電子機械業界各社も外資ハゲタカに買収されるのが
続出したりして。
Nはどうなるかなぁ?
840_:2008/01/23(水) 07:19:14 ID:HT+DR4Qm0
今日はどこまで下がるやら・・・
841:2008/01/23(水) 07:32:06 ID:LT/uNJIv0
>>839
安全保障上N全部売却はむずかしいだろう。
誘導光★以外全部売却ならどうかな。

842.~~:2008/01/23(水) 07:42:12 ID:E1ia9+EH0
富士通:東芝・NECエレ連合参加・32ナノのシステムLSI技術開発…共同生産も視野に

 富士通はデジタル家電などに使う最先端システムLSI(大規模集積回路)の製造技術開発で、
東芝とNECエレクトロニクスの2社連合に参加する。富士通は3月に半導体事業を分社するが、
数百億円規模の資金が必要な最先端品を単独では開発できないと判断。昨夏から協議してきた
東芝、NECエレとの共同開発に合流する。3社は最先端品の共同生産も視野に入れながら
技術協力に踏み出す。

 富士通、東芝、NECエレの3社は、回路線幅が32ナノ(ナノは10億分の1)メートルの製造技術を
共同開発し、投資負担を分散する。富士通は共同開発への参画に合わせて、現在あきる野
テクノロジセンター(東京都あきる野市)に配置する製造技術開発要員を、NECエレとともに
東芝の技術開発拠点(横浜市)に合流させる見通し。

[2008年1月23日/日本経済新聞 朝刊]
843名無しさん:2008/01/23(水) 08:04:59 ID:2qBwxHfz0
日本はファンダメンタルは強く、サブプライムの直接的影響はほとんどないので、
これからが上げ潮だよ。
時価総額より総資産の方が大きな電機メーカーが複数存在するくらいだから、
キャッシュフローは余裕だと言える。
844あああ:2008/01/23(水) 08:09:45 ID:yHUTgq8k0
>>836
二重派遣で、NECに土足で入り込みやがって
他人の家に入ったら、礼儀正しくと親に躾されなかったのか?

二重派遣は、NECでは暗黙の了解というが…
845名無しさん:2008/01/23(水) 08:17:02 ID:RZ7Mw5YM0
>>833
NEC子会社のおまえの位置は?
846名無しさん:2008/01/23(水) 08:24:27 ID:MAdpioP90
>>844
利益を削ってまでも、不正と知りながらも、外部にたのまざざる得ない
ほどNEC社員は優秀なの?
847名無しさん:2008/01/23(水) 12:08:57 ID:zXjbSU9D0
社食中継中?
848名無しさん:2008/01/23(水) 12:12:15 ID:nO7OrALQ0
飛んできた
849名無しさん:2008/01/23(水) 12:14:24 ID:f+chuUBR0
株価純資産倍率 0.77倍
850NEC:2008/01/23(水) 12:31:23 ID:QXs/cisG0
カメラにすごく映りたそうなやついたじゃん。
最初の方に。あれ元上司。
転職先で昼休みの飯食ってって吹いた。
辞めて正解でした。
851名無しさん:2008/01/23(水) 13:26:35 ID:f+chuUBR0
401 PBR 0.77倍
852名無しさん:2008/01/23(水) 13:36:41 ID:f+chuUBR0
市場からは見放されていると思う
853名無しさん:2008/01/23(水) 13:53:40 ID:f+chuUBR0
400 PBR 0.77倍
854名無しさん:2008/01/23(水) 13:54:48 ID:f+chuUBR0
グループの中で一番出来ない子が本社なのでは?
855名無しさん:2008/01/23(水) 14:16:59 ID:0a3Ehik+0
NECエレを独立させてやれよ
856名無しさん:2008/01/23(水) 15:38:50 ID:zIRniTdp0
Nの株価の低迷は世界同時株安が原因じゃないからな
ぼんやりしてるんじゃねえよ経営陣諸君
857    :2008/01/23(水) 16:07:25 ID:BGCzILMa0
>>855
どっかの外資が5000円で買うからといったのを
拒否して2000円以下か。

株主代表訴訟起こされそうな勢いだなオイ。
858あほか:2008/01/23(水) 20:17:57 ID:N+THzzyw0
正直な所、KSK社員の方が優秀。
859そうだなぁ:2008/01/23(水) 20:49:28 ID:0xF4BEJyO
上空10000m NEC社長
上空1000m NEC管理職
上空100m NEC社員

-<地上>-----------NEC子会社、関連

地下1000000m NSWなどの外注
860:2008/01/23(水) 21:06:49 ID:gr2j3nWL0
つきぬけているんだがw
861名無しさん:2008/01/23(水) 21:09:35 ID:RltFGrG80
862名無しさん:2008/01/23(水) 21:24:30 ID:UiQAXO/90
>>818

40杉のSもヤヴァイが、35杉のTをなんとかしてくれ。
ウラヤマシ
863860:2008/01/23(水) 22:00:13 ID:gr2j3nWL0
>>861
桁を読み間違えたorz
864なら:2008/01/23(水) 22:32:02 ID:0GDSL3Bw0
上空10000m NEC経営陣
上空1000m NEC管理職
上空100m NECヒラ以外
上空50m NECヒラ
--- 神の世界との境界 ---

--- 地面 --- 0m NEC子会社、関連

地下100000m NSWなどの外注

※NSWなどの外注は、NEC子会社や関連の人間と
話をするときには、100000m低くならなければならない
NEC構内に来るときは、スコップ持参で来いよ

NEC社員と話すときには、当然!敬語、土下座
865名無しさん:2008/01/23(水) 22:44:15 ID:EZ7/qh8n0
つまんねぇ
株価も下がるわけだ
866:2008/01/23(水) 23:04:09 ID:gr2j3nWL0
>>864
遠すぎて声がとどきませんが?
867名無しさん:2008/01/23(水) 23:09:26 ID:EZ7/qh8n0
ツマンネーヨ
868名無しさん:2008/01/23(水) 23:18:10 ID:LZDtwtj50
>>864
結局、そうやって回りを見下すしか脳がないんだよな。
869名無しさん:2008/01/23(水) 23:18:18 ID:em7/RQSy0
>>864
マジでいっているんならすごすぎ
神って、
・貧乏神
or
・疫病神
??
870.....:2008/01/23(水) 23:22:22 ID:qGvGBOhL0
>>864
何様か知りませんが馬鹿ですネ。
まぁ、私はNEC子会社の害虫なので人格を
認めて戴けない存在ですがね。
871NEC製品非買運動中:2008/01/23(水) 23:24:35 ID:N+THzzyw0
>>869
貧乏神だろ。
こんな会社さっさと倒産すればいいんだよ。
協力会社社員を虐め過ぎ。
872X:2008/01/23(水) 23:31:37 ID:gr2j3nWL0
>>864は叩かれるほど調子に乗るのでほどほどに。
873NEC購入不可能:2008/01/23(水) 23:32:52 ID:nDaRIlgU0
NECパーソナルプロダクツの裏事情その07
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1200835286/

本体が本体なら分身会社もこんなものですか。
どこがコンプライアンスなんだか。
タガが外れてるというか末期的な状態ではないのかな?
874名無しさん:2008/01/23(水) 23:38:10 ID:zpdO5QRd0
>>853
実際は換金できるものはうっぱらっているので、のこりはかすしかないと
思われる。
1掛けとして、実際のPBR 0.077では?
875i:2008/01/24(木) 00:04:07 ID:+4FfSYWI0
>>864
NEC IRに、おたくどうゆう会社ということでメールしました。
近々、上空10000mあたりから何か通達があるので
投稿者は名乗り出ること
876ななし:2008/01/24(木) 00:23:22 ID:LSfPnDyR0
>>862
彼等がどういう人なのかにもよるが、ピーターの法則って聞いたことある?
ロクなスキルも身につかないうちから上流工程を気取ってるヤシにはわからない
かも知れないがな。
877 :2008/01/24(木) 00:26:08 ID:8d3p0aW40
上空10000mあたりから、まっ逆さまに地面に落ちて
頭を打って死ねばいいと思う。
878Q:2008/01/24(木) 00:30:04 ID:xcvYfMdu0
自分には技術があるとおもっている人ほど陳腐化していることに気がつかない。
周りの人や上司もできる仕事しか与えないので気がつきにくい。当人はベテラン
気分で俺に任せろ状態なのだが、そこに落とし穴がある。気がついているかな?
879:2008/01/24(木) 00:31:06 ID:0MoBhzw60
>>868
日本人は、NECに限らずそういう話題好きだろ
格差社会なんかいい例だし
そもそも組織っていうものは、そういうものだ
天らかの声を、上から下にバケツリレーのように
伝え流す・・・天からヒラに直接伝わることはない
880名無しさん:2008/01/24(木) 00:46:07 ID:QO6VlLJ90
>>862

バブル入社という時限爆弾が、そろそろ発火!
881名無しさん:2008/01/24(木) 07:12:23 ID:z3SurZ/v0
>>878 >>876
いわゆる「資格マニア」に良くありがちなのだが、数多くの資格を持ちながら、
その資格にふさわしい技術スキルの維持を怠っている奴って居るよね。
そういう奴は、理想論を言うくせにやらせてみたら何も出来なかったり、やらせようとすると
何かと理由を付けて逃げてしまうが、用もないのに有資格者であることをひけらかす。

Nに限らず 何処の大会社でも、協力会社(下請け)を多く抱えているところでは、
プロパーの全部とは言わないが、何か問題があると、協力会社や自分以外の者に
責任を押しつける方っていますよね。んで 手柄だけは横取りする。
んでもって何かというとプロパーであることをひけらかす。

>>864は、そんな「手柄は自分のもの、不祥事は部下、同僚、協力会社の責任」って
考えの奴が書いたんだろうな。

協力会社の方や関連子会社の方に対して
「俺がお前らを食わせてやって居るんだ」って考えなのか、
「あなた方が居るから、私も安心です。よろしくお願いします」って考えなのか。
前者が多い会社に未来はない。
882.:2008/01/24(木) 07:30:40 ID:CmZhL/BA0
>>881

じゃ、終わってますね、N。
大体、どこで何を作っているかも把握できないし。
883名無しさん:2008/01/24(木) 07:44:30 ID:AxMRRpe30
CSRなき会社であるここは、子会社上場->上場廃止詐欺をまたやるのでは?
884名無しさん:2008/01/24(木) 07:46:13 ID:MrdVltov0
市場から制裁食らって消滅するよw
885ん?:2008/01/24(木) 08:21:20 ID:6BcPOsQA0
> >>864は、そんな「手柄は自分のもの、不祥事は部下、同僚、協力会社の責任」

まぁ当然だろうな
なんの為の外注だと思っているんだ
886名無しさん:2008/01/24(木) 08:23:12 ID:4/o0mm0a0
そうだな、DoCoMoの尻の穴を舐めて従業員・取引先の個人情報を不法に収集する
ゲスな会社は市場から制裁食らって消滅すべき。
NECだけじゃなく、DoCoMo、NTT持ち株、応じた電機他社も同罪だ。
887名無しさん:2008/01/24(木) 08:24:24 ID:4/o0mm0a0
次スレだが、スレタイを

【強制ではありませんが】NECの裏事情45【必ず】

にしてね(はぁと
888...:2008/01/24(木) 08:29:08 ID:xrVirTyo0
>>881

> 協力会社の方や関連子会社の方に対して
> 「俺がお前らを食わせてやって居るんだ」って考えなのか、
> 「あなた方が居るから、私も安心です。よろしくお願いします」って考えなのか。
> 前者が多い会社に未来はない。
逆、逆。
お前みたいなのに甘いからダメなんだよ。
2ちゃんに落書きする気力もないくらい搾り取らないと(w
889名無しさん:2008/01/24(木) 08:30:39 ID:AxMRRpe30
>>885
自分のボーナスけづって外注するとは、Nは立派だ。
土下座工数も払ってるわけ?
890名無しさん:2008/01/24(木) 17:08:48 ID:v1ER9f9g0
トヨタ遺伝子は組み込み成功したのか?

定着せず、膨大な手術代レシートだけ残ってるんじゃないか?
891Z:2008/01/24(木) 18:04:09 ID:zwnN4hl20
>>888
協力会社の人間におまえらを食わせて云々を感じたことはないが、
長年つきあっているといつの間にか外注費が発注先で予算化され
たりしていて組織変更で仕事が出なくなった業者が泣きそうになって
いるのは時々見るわな。
いまのところ「あなた方が居る(外注先)から、私(N社内)も安心です〜」な
感じで開発するめてるが、お互いにアウトプットをキャッチボールしながら
すすめているので一方的に搾り取るのは難しいわな。
892Nは、神だよ:2008/01/24(木) 20:05:10 ID:M+LaRfg/O
外注なんて仕事欲しさにN群がってくる亡者の群れだ
Nは、そいつらに仕事を与え、食わせてやっている神のようだ
外注なんて、何でも思いのままだよ
気に入らなければ、捨て、使えなければ、捨てる。
外注は、使い捨てのいくらでも湧いてくる、人材バンクかな
N社員であれば、一生、外注からの接待でウハウハ
893 :2008/01/24(木) 20:06:30 ID:CJ9aP6yy0
九州のソフトバンクの基地局の工事で、
東芝の下請けをしていたNECの子会社が偽装工事をやってたらしい。
子会社ってどこだ?
知ってるヤツいる?
 
894N神:2008/01/24(木) 20:45:13 ID:M+LaRfg/O
外注という人材は、会社の財産ではないからなぁ
使えなければ、部品を交換するかのように、取り替え
また、新しい部品に交換すればよい、Nからの仕事が欲しい外注は、いくらでもいる。
最終的にNが儲かれば、部品は何でもよい
895:2008/01/24(木) 21:15:54 ID:wxHki8v7O
>>893
あそこじゃない?
896名無しさん:2008/01/24(木) 22:19:29 ID:1jL81KrS0
旧社名 NES○C
897^:2008/01/24(木) 22:29:52 ID:LL0+sgsi0
あそこだね。

なんだ、この件、みんなも知ってるのか。
898何が一流だ、バカどもが:2008/01/24(木) 22:49:40 ID:qZd2Tu2w0
外注の人材だがNECのロゴを見るだけで吐き気がするようになった・・・
人の手柄を奪い、責任を押し付ける腐った人間が多いのを知ってからかな…
>>888のような奴が管理している所で協力会社仲間が離婚やら鬱やらで
散々な目に合ってる。なんとか>>888のような奴を引き摺り落としてやりたいぜ。
畜生・・・
899仁慈部:2008/01/24(木) 22:56:44 ID:7M3QdXoU0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ 退職勧奨担当者 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   ・・・・・・そろそろ仕事が忙しくなりそうです
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
900ん〜:2008/01/24(木) 23:15:25 ID:vXeNMl1X0
>>894
取り敢えず、現状で使える外注を上手く騙して

(本音はそんなこと思ってない)

使い続け、NECにだけ利益が上がるようにすればよし
外注を上手く手懐け、NECの都合の良いように使え
責任をかぶってくれるようにするのも重要な仕事だ
某子会社のように無理や低予算を承知でやってくれるところは、
上手く手懐け逃げられないようにキープしておく
(そういうところには、たまには、仕事をちょろちょろとまわしてやったり)
とかな・・・
901.:2008/01/24(木) 23:43:04 ID:43R4EXOs0
う〜ん毎度同じ視座なのでつまんないな〜
なんか別の話無いの?
902:2008/01/24(木) 23:46:16 ID:05PQAVM/0
903..:2008/01/24(木) 23:59:45 ID:xrVirTyo0
害虫の煽りってワンパターンなんだよな。
もうちょっと面白いのを頼むよ。
なんか話のつまらなさが頭の悪さを想像させるというか、
やっぱ所詮害(ry
904好きなネタ選んで:2008/01/25(金) 00:36:10 ID:OnLbicFD0
このスレのパターンといったら
・NSWネタ
・外注ネタ
・神出現
・株
・会社の不祥事
・Fネタ
・格差社会ネタ
・あっち系
・キモヲタ話題
・他社の技術
・仕事の話
・会社への不満
の無限ループだろ

他にネタないの?
905は?:2008/01/25(金) 00:50:09 ID:qlvoSRLr0
何が知りたいんだよ、お前は?
906.:2008/01/25(金) 01:02:10 ID:HUp/lDKN0
>>904
・茄子(給料)
・リストラ
・訃報
・昇格試験
これもいれて。
907名無しさん:2008/01/25(金) 07:26:05 ID:yEIG6Kfy0
>>904 >>906
他社の同様スレも

・外注ネタ
・神出現
・株
・会社の不祥事
・格差社会ネタ
・あっち系
・キモヲタ話題
・他社の技術
・仕事の話
・会社への不満
・茄子(給料)
・リストラ
・訃報
・昇格試験

は変わらないだろ。
908名無しさん:2008/01/25(金) 07:29:29 ID:cENv/GCU0
・NSWネタ
・強制ではありませんが、必ずやってください

はオリジナルだな。
909名無しさん:2008/01/25(金) 07:48:55 ID:LQyaLzJX0
とりあえず外注ネタはもう飽きたよww
新しいネタで頼むよww
910:2008/01/25(金) 07:55:17 ID:vse1qyDP0
偽装(昔の水増し)はどうよ?
911ななし:2008/01/25(金) 08:16:22 ID:BR/zJ/1j0
飽きっぽいなぁ
どうせいつかは、どれかのネタに戻ってくるんだ
912:2008/01/25(金) 08:54:56 ID:EapwcIQoO
うちの事業部はTOEIC470未満だと課長試験を受けることすら出来ないらしいんだけど、他もそう?
913名無しさん:2008/01/25(金) 08:57:27 ID:D8keiA9H0
スコア低w
914:2008/01/25(金) 09:04:15 ID:vse1qyDP0
同上。

TOEICは1990年代は試験前に受験だけは必須だったらしい。
(40台後半の年代は語学がかなり怪しいのがいっぱい居る)
2000年頃から昇格試験前に470over必要(推薦時は任意)
2002年頃から事業部内推薦時に470over必須

NはFやH、Mに比較しても語学要件はかなり緩い。
同業他社は普通ミニマム600overが昇格時要件。

まあ、600ミニマムというのはほんとに最低限だとおもうけどね。
915..:2008/01/25(金) 09:08:46 ID:osjD90hJ0
幾ら大学出てから英語使わないといっても、3ヶ月もちょっと勉強して600行かないのは
語学以前に知能に問題があるんじゃないか?
916912:2008/01/25(金) 09:19:16 ID:EapwcIQoO
俺、去年新テストになってから初めて受けたら605
良かった、他社基準も何とかクリアw

>>915
同意
うちの書記さんですら600overなのにww
917名無しさん:2008/01/25(金) 09:21:25 ID:/+SaAHiv0
918名無しさん:2008/01/25(金) 09:34:37 ID:Xu47iaYf0
あの会社はヤクザの息子が自慢の人もいるし
人殺しでもクビならんからなw
919:2008/01/25(金) 10:07:29 ID:vse1qyDP0
>>915
本体のほうはバブル期あたりは指定校制度とかやってたから語学が極端に
悪いのは滅多にないけど、グループ企業の再編で本体に吸収されたようなと
ころの人だとTOEIC200台とか結構いたりする。スコアアップ対策を事業部を
上げてやるんだが、2〜3ヶ月で上がる量は200pt位なので足りないこともし
ばしばなのだ。泣く泣く1年かけてTOIECみっちりというひとも居た。
920ふーん:2008/01/25(金) 10:49:08 ID:W7wRD89Q0
いっそ日本を捨ててアメリカで生活して下さい。
921a:2008/01/25(金) 14:14:59 ID:EapwcIQoO
>>919
200点台てw

4択の確率でも250前後いけるはずだから、ホントに英語が理解出来てないんだろうなww
922スーパー定時間日(笑):2008/01/25(金) 18:44:47 ID:rtRAtfgXO
むかつくあのハゲ!!!
923名無しさん:2008/01/25(金) 18:47:57 ID:wY9sGzaV0
うるさい
ハゲで悪いか
924ハゲって誰?:2008/01/25(金) 18:50:15 ID:ts0yNplH0
ハゲを憎んで人憎まず
925_:2008/01/25(金) 18:58:55 ID:LBZIvTKlP
TOEICのスコアは正規化されているから、
いくつか間違っても満点取れるし
全部鉛筆ころがしじゃ10点そこそこだ
覚えとけ
926人間なんて使い捨て:2008/01/25(金) 19:29:37 ID:xhF0xPI/O
外注の人材なんて、使い捨てだろ?一仕事終わったら捨てる。
927:2008/01/25(金) 20:25:18 ID:EapwcIQoO
>>925
TOEIC200点台の反論ですかwww
928 :2008/01/25(金) 20:36:11 ID:O0cfNwxN0
バカに何言っても無駄
929ズボン脱いで待ってるお:2008/01/25(金) 20:39:19 ID:Whwzw9m40
女子寮流出ビデオ、まぁーだぁー?
930名無し:2008/01/25(金) 20:54:54 ID:0HEBvRgv0
セキュリティ対策のため、偽装請負すら認めていない会社もあると聞いている、
ここはセキュリティ意識が高いから安心して任せてもらえる。
931ちんこびんびん:2008/01/25(金) 21:01:27 ID:xxaGY+K20
このバカだけはどうしようもないねー っていう職場のキャラを教えてよ。

人はえてして客観的に自分を見つめることができないし、なかなか気づけないし、
是非、人のフリみて我がフリなおしたいし。
932 :2008/01/25(金) 21:44:51 ID:O0cfNwxN0
真っ先に挙がるのは「ちんこびんびん」って名前で2chに書き込んでるやつかな
933よし:2008/01/25(金) 22:09:55 ID:4YugzvPM0
>>908
任せておけ!
愚痴なら沢山あるぞ
問題のある外注だからな
長い付き合いがあると、良い事より悪い事が沢山見えてくるんだ
逆に、新規とか短い企業の場合、頑張ってくれたり他社にない
技術とかやりかたとか新しい発見があるから、新鮮なんだよな
NSWは、技術がこのスレのネタのようにマンネリ化している。
934名無しさん:2008/01/25(金) 22:15:14 ID:yEIG6Kfy0
>>919
指定校制度ねぇ。

特定の大学を出た方しか採用しないっていう、馬鹿な制度だよね。
結局人材が偏るから、ろくな事がない。

指定校制度時代に採用された奴らは TOEICは900点くらいは楽勝だろ?
935名無しさん:2008/01/25(金) 22:23:23 ID:3P0mIjYt0
おまいらならUSO800なら楽勝だろ
936名無しさん:2008/01/25(金) 22:36:47 ID:oe7sXNFT0
帯とoutlookのsync方法をググってたら見つけたんだが、

http://ojidirect.seesaa.net/archives/20080114-1.html

業務のスケジュールデータを外部のサーバに置けるなんて
ザルのようなセキュリティですね。
937_:2008/01/25(金) 22:40:31 ID:LBZIvTKlP
>>927
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_1.html
期待値は10点よりは高かったな。
指定校制度時代に入社して新入社員時代は200点台だが、
今はお前より高いスコアだぜ。
938まんこぬれぬれ:2008/01/25(金) 22:44:58 ID:GabRgjzF0
指定校推薦制度って言葉は初めてきいたな。
推薦書もらえば誰でも取ってた時代のことか?

バブル後の氷河期世代も一部指定校推薦だったのでは?
939ここって:2008/01/26(土) 00:21:44 ID:PBNvqaUr0
ここって
入って使えなかったら
無理やり退職させられるってあるの?
精神的に追い詰められるとか
つかえないまま40代になったらどうなるの?
情報ギボン
940名無しさん:2008/01/26(土) 00:30:00 ID:e4SmZz6A0
>>936
おいおい、これでARGUS回避は不味いだろ。
どこの部署のヤツだ?
941名無しさん:2008/01/26(土) 00:54:39 ID:gAr2/ovz0
某、広島で駅伝が強そうな高校と似た名前の人からの情報によれば、
ARGUSは本格稼働を前にして完全に崩壊するね、間違いなく。

大体こんな感じ。

優先度:通常でカプセル化が始まると重すぎて仕事にならないって苦情が来たら、
優先度:低にしろと指示が出て、言うとおりにすると24時間ずーっとカプセル化やってる。
何をそんなにかかってるのかと様子見てみると、
IEのキャッシュ(OSがロックをかけてる)をカプセル化しようとしてひたすら失敗してる。
評価なんか全然してないに違いないw

ほかにも、仮想化環境だと仮想マシンそれぞれが必死こいてカプセル化してるとかww
そんなのホスト機がまとめてやりゃすむじゃねぇかと。もうアフォかとヴァカかと。

ほか、色々穴とか突っ込みどころがあったが、とりあえずこのくらいにしとく。

日経BP社さん、「動かないコンピュータ」のネタに一丁どうです?(藁
942がっぺむかつく:2008/01/26(土) 02:27:20 ID:BXcKF0KU0
>>898
人の手柄を奪い、責任を押し付ける腐った人間が多い
どこの会社にもこんな人間はいるよ
943_:2008/01/26(土) 02:56:33 ID:629gYiPb0
>>942
Nの役割Gは特にその傾向が強い。
成果は横取り、ミスは部下に押し付け。
クズ人間ばっかり。
944 :2008/01/26(土) 03:02:34 ID:HM60/zCY0
今残ってる役割Gはバブル組のクズばっかりだからな
あの層を半減させるだけで確実に業績改善する気がする
945さくら水産食器キタねぇwwwwwwwww:2008/01/26(土) 04:14:00 ID:tsP230jh0
本社の12、13階の食堂って偽装派遣奴隷の俺がいっても良い?
946名無しさん:2008/01/26(土) 04:16:25 ID:lOTCJ0KZ0
良いよ
947名無しさん:2008/01/26(土) 06:43:56 ID:hyiLbr/e0
2000年9月14日終値

松下電器産業 5,662,031
NEC 4,609,560

========
2008年1月26日終値
松下電器産業(株) 5,041,025
NEC 911,350
948毛が3本:2008/01/26(土) 10:39:23 ID:9F18vBWX0
>>923
禿しく同意!
949そうだな:2008/01/26(土) 12:17:26 ID:Gh4YkjyE0
NSWって、バリバリ仕事ができるが人間的にダメな奴より
未経験者のような使えない、何も知らない奴でも人間的に
いい奴を好むらしい

外注として使うなら前者の方の奴にやってもらいたい

950M:2008/01/26(土) 14:36:45 ID:AcyWN8/E0
外注の仕事は、結果だけにか意味がない
できるか、できないか
よって、使えない外注に存在の意味はない
社内に外注のお勉強用の座席を用意する
スペースや予算などない
951ははは:2008/01/26(土) 14:41:32 ID:+O8VjDbT0
学歴を誇示する奴うぜぇ、TOEICの成績をひけらかす奴もうぜぇ。
数十年前の話をいつまでも語るな。
俺は東大卒だしTOEICは900点代をキープしてる。
お前らとは次元が違うんだ。気安く話しかけるんじゃねーよwwwwww

…って言って見たい。小心者の俺には無理だが(´・ω・)
952:2008/01/26(土) 14:49:43 ID:4n9hV9xA0
>>950
日本語が不自由な貴様に使われる気はない
953お粗末:2008/01/26(土) 14:55:45 ID:ED3xDx7L0
>>950
目先の利益にしか価値を見出していない。哀れナリ。
954M:2008/01/26(土) 15:36:11 ID:H9hOi9t/O
数年後の利益という非現実的なものより、今の現実を見ろ
数年後に利益になるかもしれないに、価値はない
それより、逃げられたら終わりだ、社員ではないのだから
縛り付ける事も不可能だ
955":2008/01/26(土) 16:00:36 ID:iMAnd+4/0
あ=Mのにおいがする
956それってつまり:2008/01/26(土) 16:08:08 ID:+yVw1h170
自転車操業ですね^^
957.:2008/01/26(土) 17:56:07 ID:mpQDZkcF0
やっぱ、落ち目の会社の典型的な流れですね。

分身会社の方が先を見る目が有りますね。
お勉強用の座席に他社の人間据えてますから。
958M:2008/01/26(土) 18:08:14 ID:H9hOi9t/O
今すぐ利益になれば、俺に利益もあるが、数年後に利益なるかもしれないという
不確かなものに、予算を使うなんてムダだ、ましてや社員ではない
いつ逃げられるかもしれないし、残業がイヤになり逃げるかもしれないし
社内の事情により、捨てるしかなくなるかもしれない
だから外注は、『今』、使えるから外注なんだよ
959お粗末:2008/01/26(土) 18:59:11 ID:ED3xDx7L0
半端で情けない理論、哀れナリ
960M:2008/01/26(土) 19:02:24 ID:H9hOi9t/O
だけどM
961:2008/01/26(土) 19:17:34 ID:NDexj8JG0
某分身会社の某事業部では
 役割グレードのM=マゾ
 裁量労働適用のS=サド
と決まっています。
まぁ、Mが仕事しなくて
フニャフニャしてるから
いけないんだけどさ。

と話の腰を折るのはNGですか?
962お粗末:2008/01/26(土) 19:39:35 ID:ED3xDx7L0
>>960
それは自慢できる事ではない
963投資:2008/01/26(土) 21:06:56 ID:jA6JCRaZ0
投資するなら、
一生会社にいる(かもしれない)正社員か
短期間(まぁ長くて二、三年かなぁ〜でも一生ではないよ)の外注か

漏れだったら前者に投資した方がいいと思う。
正社員に投資すれば会社にとっていいし
投資分の回収が可能な可能性が高い
いなくなる事が前提の外注に投資したところで投資分の
回収の可能性は、極めて低くなる。

外注は、即戦力だろ?目先の利益を優先しないで
無駄な金使っていたら、会社が潰れる。
それとも、外注にお勉強と称して社内に席を追加して
外注に投資した会社の金を、おまいが稼ぐか
おまいの給与を引いて分割で支払ってくれるというのか?

使えない外注や勉強目的の外注に、存在意義はない
そういう奴は、一日でも早くバリバリ設計なり開発なり
できるようになってもらわなければ、会社が傾く
NECは、専門学校じゃないんだから
964お粗末:2008/01/26(土) 21:16:57 ID:ED3xDx7L0
正社員への投資の結果が >>960 なの?
情けない
965名無しさん:2008/01/26(土) 22:05:09 ID:jkRpL2R60
結局何年経っても利益を生まずに一生穀潰しの正社員が >>958 >>960
となるわけだな。

>>958 >>960みたいな正社員に投資すれば会社にとっては損害にしかならない
投資分の回収なんてできやしない。
いつまでも穀潰しの不良正社員に投資したところで投資分の
回収の可能性は、極めて低くなる。

そのまえにリストラの嵐が吹き荒れるがな。
966..:2008/01/26(土) 22:19:30 ID:rDJWm+BO0
>>965
明日からも辛い下請け業務がんばれよ。
967名無しさん:2008/01/27(日) 00:38:38 ID:i/1i7Am10
中年大杉。
968#:2008/01/27(日) 01:53:16 ID:6Jygth3G0
>>963
いまどき正社員だって一生同じ会社なんて思ってないぞ。
あといつだったか社長もこれからは会社を2度3度かわるのが
普通とかなんとか。

使えない外注云々する香具師って人を使えないのが多いけど
>>963 は何人つかってんの?




969奈々しか?:2008/01/27(日) 07:35:27 ID:lHHo+JLfO
>>968

詳細な説明は面倒なので簡潔に言うが、お前、書くの止めとけ。馬鹿がばれるぞ!てか釣り?
970名無しさん:2008/01/27(日) 09:25:08 ID:dVRyIlnz0
海外やってればToeic900点は当たりまえ。
971.:2008/01/27(日) 13:54:39 ID:SSwYqPG40
え〜と、あと30レス切ったのでそろそろ次スレの準備に入ります。
972.:2008/01/27(日) 14:23:45 ID:SSwYqPG40
というわけで次スレとってきますた。

NECの裏事情45
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201411087/
973MOTTAINAI:2008/01/27(日) 14:31:56 ID:EGsEf+r90
一応、こういう時代だからさ。スレはちゃんと遣い切ろうね(笑)
人材も害虫も使いこなせない会社らしいけどさ(爆)
974NANASHI:2008/01/27(日) 14:51:19 ID:t+yD2UW20
不治痛は何故あんなにキヤノンネタで盛り上がっているんだろ?
まぁ、それは置いとくとしてNECの強み、NECの武器って
なんなのさ?
このままズルズル落っこちそうで怖いんだけど。
NECの名前で商売できるのは田舎だけじゃない??
このままじゃマトモな人材すら採れなくなるような危機感が
募るんだが。
975.:2008/01/27(日) 15:13:23 ID:km2qMDZq0
>>971-972が次スレを立ててくれた訳だが...生存確認済み関係スレッドは
酷いな。
ITとか総務はノーチェックでスルーなのか?
製品泥棒とかも有りなのか?

糞みたいなスレは削除依頼を出すか、最低限レス削除依頼するとか
やりようは無いのか?

>>974の言うようにマトモな人材には嫌われてしまってロクな社員が
入って来ない悪循環に陥るぞ。
976aaa:2008/01/27(日) 16:25:17 ID:k1dR9DMb0
ここはとても良い会社ですよ。
977_:2008/01/27(日) 16:40:29 ID:KMyYka/N0
Nの強み:
仕事が出来ない社員でも上司にごまをすっておけば出世できる。
2WAY面接や能力キャリアレビューなんて完全に形骸化していてやる意味なし。
とりあえず半年間で何らかの成果を出してさえいればOK。
長期的ビジョンなど不要。
978名無しさん:2008/01/27(日) 17:28:22 ID:i/1i7Am10
38〜45歳の人減らしが必要だろうな。
多過ぎるよ。
979_:2008/01/27(日) 18:25:22 ID:7xwPwv6H0
>>977
無能な人間が出世する本当の恐ろしさは、そいつが出世したその後だ。
保身のため、自分よりも有能な部下を潰したり辞めさせたりしてしまう。
その結果、社内にはずるがしこい工作だけがうまい無能な人間ばかり残る。
980980:2008/01/27(日) 18:32:20 ID:98l6ehcM0
俺のことだ。わはは。気に入らない奴は仕事干して時間を掛けて抹殺。
981お粗末:2008/01/27(日) 18:53:55 ID:9g5e6NBE0
>>977
己の会社を食いつぶす。愚かすぎる。哀れナリ
982:2008/01/27(日) 18:57:51 ID:98l6ehcM0
982 だったら来期は株価上昇
983..:2008/01/27(日) 19:18:15 ID:4Jlve3uL0
>>977
Nの強みが良く判った。
勇気なのか度胸なのか知らんけど破滅に向かっているのに怖いものなしってことだな。
弱みは危機感の無さだな。
984名無しさん:2008/01/27(日) 19:43:06 ID:QMua1Eml0
PaPeRoのニュースを久しぶりに見た。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/17/mit.html

また、変わった試みをしているな。
アメリカ人には、受けるかな?
985:2008/01/27(日) 20:29:25 ID:mEA73jS50
このスレも酷かったけど新スレも酷いね。
明日からもまた憂鬱な日々が始まるな。
986<^_^;>:2008/01/27(日) 21:53:20 ID:k1GfJc0q0
NECの売り物はなんでしょうか?
987名無しさん:2008/01/27(日) 21:55:13 ID:W89oZqir0
電電公社向けのクロスバー交換機よ
988スーパー焼き肉:2008/01/27(日) 21:55:19 ID:/wKgomxr0
破滅に向かっているのに怖いものなしってオレのことだな。  ぎゃふん  ぎゃふん
989aaa:2008/01/27(日) 22:14:47 ID:k1dR9DMb0
さぁ、早くこのスレを消化してくれよ。

破滅、破滅言ってるが、Nのようなでかい会社が破滅するわけねーよ。
資金力が違うのよ、資金力が。中小と一緒にすんなよ。
円が暴落しない限り、安泰だ。現状のは危機とは呼べん。蚊に食われた程度のもんだ。
990名無しさん:2008/01/27(日) 22:16:05 ID:W89oZqir0
山一証券の件もある

安心できないな
991991:2008/01/27(日) 22:25:15 ID:98l6ehcM0
992992:2008/01/27(日) 22:27:08 ID:98l6ehcM0
992 ならさらなる情報漏洩調査発生。
「強制ではありませんが、かならず実施してください」
993 :2008/01/27(日) 22:34:45 ID:ebDVRa920
和を乱す有能な奴なんか要らない
それがNECクオリティ
994993:2008/01/27(日) 22:36:21 ID:98l6ehcM0
993 なら6月の茄子減額率拡大→75%カット
君は生き残ることができるか?
995_:2008/01/27(日) 22:37:08 ID:72cQuRXH0
資金力が豊富って…
おまえ財務諸表見たことあるのか?
996995:2008/01/27(日) 22:37:25 ID:k1dR9DMb0
995なら俺の立場は安泰だ。
997aaa:2008/01/27(日) 22:39:38 ID:k1dR9DMb0
>>995
見た上での判断だが何か?
998:::2008/01/27(日) 22:41:37 ID:4NBJWTln0
強制では有りませんが、続きは次スレで
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201411087/
999うめうめ:2008/01/27(日) 22:42:26 ID:W+WhWTV30
うめうめ
1000aaa:2008/01/27(日) 22:43:53 ID:k1dR9DMb0
1000gettttttttt