【働き甲斐のある会社】リクルートエージェント

このエントリーをはてなブックマークに追加
443まとめサイト:2008/01/26(土) 02:43:25 ID:cfNi7Y5a0
         刑務所          人材業界(リクルートなど)
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体12時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         23時〜25時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間以上
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    出ない
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第だがほぼ無い
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        心身が壊れるまで
----------------------------------------------------

■結論:
人材業界行くくらいなら、犯罪犯して刑務所行く方が
まっとうな生活ができます。人材業界だけはやめとけよ!
444名無し:2008/01/26(土) 07:36:59 ID:dsf1aJSUO
この板、コピペばっかでおもしろくないよ。
もっとおもしろいネタたくさんあるじゃん。
それを語ろうよ、それを。
445なや:2008/01/26(土) 14:42:29 ID:YACbwZxnO
>>444
オマエがまず面白いネタを
投下しろ
446:2008/01/27(日) 12:42:24 ID:AUkY42MdO
グループに1〜2人は鬱病患者か休職経験者
447名無し:2008/01/28(月) 22:06:49 ID:5++ENh/a0
age
448栗金団:2008/01/30(水) 03:30:55 ID:2PrSgKVU0
>>367
ヤクザマネージャーと射程って誰のことですか?教えてくださーい!
449まじなの:2008/01/30(水) 14:34:58 ID:WyRwHWnRO
知り合いがここに勤めてるが
31で年収800万貰ってるとか言ってました。
同年代でも大体700万〜900万ぐらいの年収だと言ってました。

これってマジなんですかね?

俺は小学生でも社名知ってるような大手電機メーカーに勤めてるんですが
31才で年収は550万程度です。
ちょっと信じられません。
450現役:2008/01/30(水) 20:19:50 ID:XqPDJYMnO
>>449
うーん。結論から言えば、大手電機メーカーのほうが
総合的・長期的には良いんじゃないかなぁ。

たしかに短期的な年収だけみればそうかもしれないけど、
大手電機メーカーと違って、うちはあまり福利厚生とか無いし。
なによりリクエーの方が拘束時間が圧倒的に長いんじゃないかな。
それと、家庭を持ったり子供が出来たりすると
長期的な就業環境に憧れてやめちゃう人が多いよ。

若い人には良いと思うけど、
20代で充分じゃないかなあ
451RA:2008/01/31(木) 19:59:33 ID:y/2GHva2O
達成しますた。酒がうまい。
452ななしやら:2008/02/01(金) 01:02:28 ID:KrWLByxZO
安定なんてさ、今の30代前半以降の人間には保証されてない。

なぜ気がつかない?

年功序列、安定雇用なんてネズミ講みたいなもんだぞ

少数の老人を多数の若者が支えるヒエラルキーがあってこそ成立しうる。

これから少子高齢化がさらに進む。
多数の老人を少数の若者が支える時代になった。ヒエラルキーが逆転したんだよ

オレらはネズミ講の末端にいるんだよ。
美味しい将来を想像して働いて、自分達がネズミ講の恩恵をようやく受けられような年になった時には

ルールが変わってるンだよ。

453ななしやら:2008/02/01(金) 01:05:39 ID:KrWLByxZO
だいたい、永く勤めてるだけで給料が上がるシステムってオカシイだろ。

454ろべ:2008/02/01(金) 01:46:55 ID:8R9h6gNP0
氷河期新卒で失敗して人材業界→いろいろあって世界的なメーカーで
今まったりですが、確かに30ちょいで600マソ切るくらいです。
でも4万強で都内に3LDKの社宅、扶養手当、自己啓発奨励の3マソ/年キャッシュバック、
家族のレジャーで2マソ/年のキャッシュバック、強固な組合、多くても35時間/月
で収まる残業、割安な各種保険・ローン、家族デーや週二回の定刻退勤日、どう見ても
メーカーのがいいですよ。
455名無し:2008/02/01(金) 01:48:00 ID:MfRY/z6F0
担当CAとしちゃいました。
456名無し:2008/02/01(金) 07:54:58 ID:w5TBwOlAO
まじで?どこの拠点?
と釣られてみる。
457名無し:2008/02/01(金) 15:32:10 ID:A8MDDvEt0
本社?
458利用者:2008/02/02(土) 17:45:39 ID:MF+cfm/uO
>>452
リクエーでは30歳以上の社員は、
不要とされてるじゃん。

新陳代謝を激しくして競争力高めてるんだろ?
お宅のCAが
「会社に残りたくても残れないんです」って愚痴ってたよ。

そんな会社に居てどーすんの?
常に転職先を意識して仕事するなんて愚の骨頂。
459ネギ:2008/02/02(土) 21:19:55 ID:tn5oDjB2O
またコピペ厨か
460なんだろうね:2008/02/03(日) 03:21:25 ID:Q5R7+l2eO
>>458
コピペにマジレスすると
30以上の社員いっぱいいるんだが
461名無し:2008/02/03(日) 12:12:30 ID:O5KhhrkS0
現在高2です。

エージョントの社員さんの出身大学はどこですか?
462専門家:2008/02/03(日) 12:33:00 ID:9zxjo3jUO
>>460
なんだよ「いっぱい」って馬鹿みたいな表現だな。
具体的な数字だして見ろよ。
オマエの将来が無いことがよく理解できるはずだ。

例えばメーカーの比率
30歳未満:30歳以上=30:70
リクルートエージェント
30歳未満:30歳以上=70:30

これってどう見てもリクエーがおかしいよね。
みんな将来とかどう考えてんの?
激務で子供とか育てられないよね?
常に自分の転職を意識して、仕事しないといけないよね?
463:2008/02/03(日) 12:44:49 ID:I2iSq8hAO
サービス残業は何時間ぐらいあるんですか?
464関係者:2008/02/03(日) 14:10:14 ID:9zxjo3jUO
>>463
サビ残は1日4時間程度。
土日どちらかに8時間ほどサービス出勤してる。
だから月間100〜120時間程度がサビ残だよ。

月間100時間を越えると過労死の可能性が高まると言われてる。
だからリクエーは鬱や生理不順が非常に多い。
465退職者:2008/02/03(日) 19:17:50 ID:AlELCqZAO
オレもここに勤めてた頃は毎晩12時まで働いてたな。
466ななし:2008/02/04(月) 00:43:48 ID:I2MPTzDxO

>462
コピペな上にマルチ乙。
得意のメーカー厨か?

業界の歴史が100年以上あるメーカーとここ10年の新興業界を比べて何か意味あるの?
リクエーの場合も同様で、現在の体制の前身であるエイブリックになったのが10年前。

メーカーなんて創業時期50年を越えてる会社ばっかじゃん


10年前にできた会社と50年前にできた会社の30才以上の比率比べたら
当たり前にメーカーの方が多くなるに決まってんじゃん

むしろ30代以上の比率が70%しかないのが驚きだ

まぁ、具体的な数字とか言ってるけど捏造まるだしなわけだが

467ななし:2008/02/04(月) 01:04:48 ID:I2MPTzDxO
>>462>>464
IDね。

錆残は1日1時間〜3時間程度
休みはきっちり休める
月で平均すると錆残は30時間ぐらいだと思われる。
給与が高いのはこの残業時間が含まれているからだと思われる。

468社員:2008/02/04(月) 01:16:09 ID:rCpq3aBwO
>>466
はあ?
人材会社なんて100年以上前から存在してるんだよ。
江戸時代は口入れ屋と呼ばれ、
身分の低いエタや非人がやってた仕事だ。

だから今でも消費者金融同様、人材会社は馬鹿にされるんだよ。
469ななし:2008/02/04(月) 01:33:59 ID:5CqPIgDBO
>>468
自称社員さんよ。抜粋コピペ乙
お前はガキか?

創業年数50年以上のメーカーと10年程度のリクエーの30歳以上社員の割合を比べても意味がないって話だろ?

リクエーが江戸時代から口入れ屋をやってたんなら話は別だが。


大体、人材斡旋、人材派遣=口入れ屋って発想が貧困すぎる(笑)

もうちょっと読書とかしたらどうだ?

後、口入れ屋についてももう少し調べてみ

470:2008/02/04(月) 04:05:25 ID:YLjGuKaG0
リクエーは旧エイブリックとして現行の体制に移行したのが10年前。
現在の平均年齢は31.7歳。別に高い離職率を示しているとは思えないが。
471:2008/02/04(月) 04:16:21 ID:YLjGuKaG0
氷河期新卒で失敗して人材業界→いろいろあって世界的なメーカーで
今まったりですが、確かに30ちょいで600マソ切るくらいです。
>でも4万強で都内に3LDKの社宅、扶養手当、
>自己啓発奨励の3マソ/年キャッシュバック、
>家族のレジャーで2マソ/年のキャッシュバック、

カフェテリアポイントを使い果たしてるね。
あと扶養手当は一人につき1万だべ



>強固な組合、多くても35時間/月 収まる残業
残業時間は組合の所掌ではないし。30歳なら間違いなく
裁量勤務だから、残業代は30時間分程度しかでない。
もちろん、部署にもよるが、30代で30時間程度の残業で済む会社があれば
見てみたいがな。名前さらして


>割安な各種保険・ローン、家族デーや週二回の定刻退勤日、
保険は格安で入れるね。後、ローンも組みやすい。
家族デーや週二回に定刻退勤日は制度としてはあるね。
行使してる人間はほとんどみたことないし、
20代〜30代で行使すると怠け者扱いされる風土だよ。
どこのメーカーだって。少なくとも電機連合はそうだよ。
472あ。:2008/02/04(月) 08:37:33 ID:0ctJF5xQO
>>471がメーカー知らないことだけはわかった
473関係社員:2008/02/04(月) 10:23:47 ID:rCpq3aBwO
>>470
口入れ屋なんか江戸時代から続いてるじゃん。
いまで言うと人材紹介と人材派遣だ。
歴史ある業界だぞ。

いつの時代もエタや非人がやってる身分の低い仕事だけどな(笑)
今でも社会から低く見られるのはその名残だ。

人材業界は消費者金融やトサツなどの差別対象業種。
普通の人間が足を踏み入れるべきじゃないよ。
出られなくなるぞ。
474ぷげらっぱ:2008/02/04(月) 13:15:20 ID:5CqPIgDBO
馬鹿すぎる。

身分が低いときたか(笑)

口入れ屋の事をちゃんと調べてから話をしようね(笑)


なんで蔑まれるようになったかと人材紹介業とは全然関係ない
475バンコラン:2008/02/05(火) 08:07:36 ID:WwlPgaW8O
プッw
>>466が必死な件について。
476熱血甲子園:2008/02/05(火) 19:26:57 ID:8cZPdGggO
>>466
そうだ。俺は全てに全力投球が信条だからな。
だから今まで人生楽しかったぞ
477熱血甲子園:2008/02/05(火) 19:28:08 ID:8cZPdGggO
>>475
熱血過ぎてアンカーつけ間違ったぞ
478名無しさん:2008/02/06(水) 10:46:07 ID:+D4FGlZZ0
落ち着いて
479名無し:2008/02/06(水) 23:04:10 ID:hWjGa1kKO
そいで結局カレはクビなんですか?教えて。
480名無し:2008/02/08(金) 08:10:11 ID:X3U0wZBGO
カレって誰だよ。意味ワカンネ
481:2008/02/08(金) 23:44:43 ID:yHu7mbtz0
>>470
RJC(リクルート人材センター)は30年以上前からあったんじゃないの?
482なな:2008/02/09(土) 08:51:17 ID:NglSFAah0
社員が逮捕されるようなクソ会社だし
483:2008/02/09(土) 09:52:48 ID:EyH2eWmoO
大きければ一つや二つくらい、どこでもタイーホくらいあるだろ
484ラスト ◆eR7W9jIWAg :2008/02/09(土) 12:10:01 ID:b+ypO7FSO
>>481

1987年に主流の人材派遣事業がリクルートスタッフィングとして独立してしまい
当時の在籍社員の半数以上がリクルートスタッフィングに移った

その後、ヘッドハント事業や再就職支援業を分離して純粋なバンク型人材紹介会社となったのが2001年

485なな:2008/02/09(土) 20:11:18 ID:NglSFAah0
>>483は勘違いのDQN社員確定。

大きければ(笑)


リクエー
http://r-agent.yahoo.co.jp/corp/corporate/outline.html
従業員数 1613名(2007年10月1日時点)
売上高 347億9800万円(2007年3月期)

トヨタ
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/outline/index.html
従業員数 67,650人(連結会社合計299,394人)
売上高 239,480億円(2007年3月期)
486リクエー治療院:2008/02/09(土) 22:10:39 ID:puxoNjpBO
>484
当時はリクルートシーズスタッフ。
「シーズ」の意味は「she's」で、女性向けをそっちに委譲しようという狙いがあった。

ちなみに、リクエーの初代社名は「人材情報センター」。
リクルート人材センター時代、東西は別会社だったのは知っているよね?
487:2008/02/10(日) 00:26:54 ID:lYTCoUcJ0
リクルートエグゼクティブも激務?
488名無し:2008/02/10(日) 08:10:12 ID:JUJHupMK0
>>486
「she's」・・・なんたる和製英語。
当時のリクルートには中学レベルの英語ができるやつもいなかったんだろうね。
489なんか:2008/02/10(日) 12:36:32 ID:J6u0wDnKO
488
seeds-子種の意味じゃないのw
490名無し:2008/02/11(月) 12:52:54 ID:9fnEOKbWO
社員皆兄弟w
491774:2008/02/12(火) 19:09:01 ID:xwr4912j0
>>490

実際、ある拠点ならば兄弟の確率は高いんじゃねーの。

ていうか風俗好きの彼はまだ在籍しているのかな。
嫌がる後輩引き連れて風俗巡りしてたなあ。
492名無し
Q州?