【半導体】NECエレクトニクス【未来像】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1未来想像
再建策に対し、未来像と現状・今後の課題・理想と現実などの
NECエレクトロニクスの未来をかってに想像・評価するスレです。
2名無し@九州:2007/03/14(水) 16:31:19 ID:3n8eJO6V
初2げと
3_:2007/03/15(木) 20:23:36 ID:s89oJhMF
経費削減で色々な事を検討しているらしい。
取引会社に値引きを強要している。
まずは、手っ取り早い経費節減であるが、所詮、他力本願!
取引会社から『他から買って下さい!』と言われた場合、逆にコスト高に
成る場合も有る! 
仕事が出来ない余剰人員を抱えたまま、派遣社員を投入! ボーナスや昇給も
一人前! 中途半端な再建策! 恐らく来年には会社名が変わると思います。

4.:2007/03/18(日) 21:43:57 ID:/dC3X9ht
重複誘導
【HD DVD】NECエレクトロニクス【BD】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1160826779/
5んms:2007/03/21(水) 02:22:29 ID:BD+z43VR
大変そうですね。
6_:2007/03/21(水) 08:35:06 ID:fxs3Mb3O
>>4
dat落ちしてるよ
7_:2007/03/21(水) 12:21:52 ID:z5BmbvL3
なぜdat落ち?
8_:2007/03/21(水) 12:40:45 ID:NO29YIfv
鶏冠の呪い。
9774:2007/03/21(水) 14:34:54 ID:xq7Axk9w
ここも駄目だし、日本の半導体は東芝の特許部だけ残して、全滅でしょう
10774:2007/03/21(水) 14:36:15 ID:xq7Axk9w
外注先選びを間違えないように。
11_:2007/03/22(木) 19:38:06 ID:suYob/am
噂話ですが、26日(給料日)に何か発表が有るらしい。
噂その1.製造現場の派遣社員の更新は無い。
噂その2.噂その1の人材減少分を余剰人員で補充
噂その3.噂その2でも余剰人員が発生する為、各生産工場で出向社員の形で
     片道切符の転勤。 転勤の形態を取れない理由は皆さんご存知かと・・
噂その4.早期退職希望者の募集。
噂その5.生産ラインの統合。 160億円では中途半端なリニューアルしか行えない!
     不足分は各生産工場が設備投資する事と成るが、負担が大きく、
     先が見えない状況の中で、不安を抱える!

噂話ですから、26日にハッキリとするでしょう。!
12南橋本のNEC:2007/03/22(木) 19:43:14 ID:r/nMp/0a
ここは死守しようとしている
13_:2007/03/22(木) 20:05:14 ID:8Xh0lSGU
無能な経営陣のケツを社員が拭かされるわけか。
14かわなか:2007/03/22(木) 21:06:50 ID:xQr2Q1LI
噂通りなら早期退職で退職金もらって転職しよ〜っと
待ってた人もいるのでは?
15_:2007/03/22(木) 23:02:09 ID:gqZj2RHe
>11
なんも起こらんとちゃう?
2/22もたいした内容じゃなかったし。
16_:2007/03/22(木) 23:20:14 ID:suYob/am
>>15
『リストラは行わない!売却も考えて無い!』との2/22の発表は守って頂かないと!
最近株価が\2,900-前後で、下がりが遅い! \2,750-を希望していたので・・・
このまま、再建策を曖昧にしてくれた方が、嬉しいのですが・・・
17___:2007/03/23(金) 17:16:54 ID:mlohlyXV
また組織変えて責任のあいまい化か。
こうして抵抗勢力がのうのうと生き延びる。
経営陣もいつになったら連中にいいように
やられてるのに気付くんだ?
18      :2007/03/23(金) 22:13:46 ID:aFBZ1e55
建物ばかりは立派だが社員の質は年々落ちてるな。
S棟ののエレベータで突然吠え出すオッサンがいたり・・・
怖い会社だ。
学歴よければそれで良しか?
19電波:2007/03/24(土) 08:57:45 ID:/sPnpMIE
害虫への金払いが悪く名手きたようだな、

計画倒産への序曲か?
20___:2007/03/24(土) 16:29:24 ID:IDNIxOEq
コストダウン作戦がせこすぎて泣けてくる。
100円ケチって1億ドブに捨てる会社だな。
トヨタの上っ面だけ真似ても意味ないことが
わからんのだろうなぁ。
21玉川の害虫:2007/03/24(土) 19:59:12 ID:4TrlfyLI
玉川の害虫ですが、そろそろ別の寄生先を見つけないといけない時期ですね・・・
22_:2007/03/26(月) 12:35:07 ID:N8JNH14n
>11 
なんも発表でないぞ。それともやっぱり噂で終わり?
23hosyu:2007/03/26(月) 21:54:11 ID:fMt4TBic
またdat落ちか
24___:2007/03/26(月) 22:26:29 ID:H/qD+4PF
もうみんなあきれて転職先探ししてるんだろ。
某社のセミナー行ったら社内で見たこと
ある顔があった。
25名無しさん:2007/03/26(月) 23:03:05 ID:x5YMUmjB
>>15
http://www.necel.com/news/ja/archive/0703/2201.html
これのこと?ソニーさんにがんばってもらって売り上げ貢献してもらおう。

http://so-mo.net/archives/2007/03/a800nec.html
速さの秘訣が、MP201にあるなら、VoToLくんもこれにすればいいのに。
26名無し:2007/03/27(火) 08:52:55 ID:tM9IwqYn
>>20
トヨタに行ってる同期と呑んだ時に聞いたんだがNは本体も含めて上っ面だけは真似をするんだが、それで終り、中身が全く無い、って。
これに限らず、全てが中途半端。「そうは言ってもこれは例外」的なモノが大杉。結局都合のいいローカルルールがはびこり、ユルユルのグダグダ。これがEL。

27株屋:2007/03/27(火) 13:37:20 ID:zR+ThYe7
今日のマーケットイレブン。
電機メーカーの再建策特集。
日立は評価されて株価急上昇。
ビクターも売却先決定。三洋半導体も投資ファンドが物色中。
フリップには出ませんでしたが、最後に解説者が一言。
「NECの子会社であるNECエレクトロニクスについて、NECは売却しないと発表していますが
 中長期的に見た場合、売却されるだろうとの思惑が市場では広がっています」
長期戦で仕込むか、まだまだ高いな。600円くらいならいいけど、1200〜1500くらいかな。
28名無しさん:2007/03/27(火) 22:52:43 ID:jEuRW4J6
>>27
お前うぜーよ。他所へ逝け
29株屋:2007/03/27(火) 23:21:00 ID:zR+ThYe7
>>28
あんな再建策じゃ無理だってコトは、市場が冷静に判断してるだろ。
じゃあな、クサレ会社諸君。
TSMCにも買ってもらえないよな
サムソン?それで御の字だな。サムソンエレクトロニクスジャパン。
せいぜいハングルでも勉強しておくんだな。
経営者のせいにばかりしやがって。ここまで落ちぶれたのはてめえらの仕事がのろいからだろ。
30_:2007/03/28(水) 00:16:32 ID:3pVx7qcu
別に誰が悪いとか無いでしょうよ
強いて。。強いて言うなら経営・・・。
31K:2007/03/28(水) 00:33:32 ID:Qg70qWkN
>>30
誰かが悪いに決まってるだろ!
その生ぬるさはどっから出てくるんだ。
いまさら悪者探ししても仕方がないというならまだしも。
32:2007/03/28(水) 09:07:56 ID:nIsfEqqH
まあまあもちつけ

zR+ThYe7みたいなオナニーばかりしてるようなカスは相手にしてもしょうがないだけだ
33中先:2007/03/28(水) 16:20:55 ID:0XZZeesg
退職する人多いみたいだな。
34名無し:2007/03/28(水) 19:12:13 ID:dLfkrECn
誰かお別れ会行った?
35名無しさん:2007/03/28(水) 21:58:24 ID:Ztfkagl4
さっき99車来てたね。どこの解散会だ?
36あま:2007/03/29(木) 00:34:38 ID:LVEz14J7
経営者よりも従業員が悪いなんて話はないだろうよ(笑)
37あいうえお:2007/03/29(木) 00:54:20 ID:O2ssG2JU
4月で大きく部署が変わるところけっこうある?
38名無し:2007/03/29(木) 02:13:58 ID:D0x5d3UP
組織を変えたのではなく、これまで同様にGrMを増やすための組織替えにすぎないのでは?
39_:2007/03/29(木) 07:04:51 ID:jkhypvXz
そんなことばっかやってるから固定費が減らないんだよ。
名前だけのG職は全員切れよ。
40名無しさん:2007/03/29(木) 08:11:14 ID:MSMEtF39
株主や下っ端社員より経営者、幹部のポストと利益が最優先なので、また多くの事業部・プロジェクトが生まれると予想・・。
どうせなら事業部100個ぐらい作ってほしいね。
41___:2007/03/29(木) 10:51:07 ID:HedbTq3t
部門長レベルには再度昇進試験を課すべきだね。
無能な奴が多すぎる。
42      :2007/03/30(金) 01:03:54 ID:e+ZrvZqq
モラル低下の管理職も多いからな
43名無しさん:2007/03/30(金) 21:54:04 ID:uLr8wdI+
異動とか組織変更で内示もらった人いる?
44___:2007/03/30(金) 23:42:27 ID:i/IDSyur
組織変更は5月だよ。
45名無し:2007/04/01(日) 08:24:18 ID:nAdPrgY/
せめて10時までに会社に来いよ。
46:2007/04/02(月) 15:06:08 ID:lwAb2dzR
BDとHD DVDのコンボはどうなったの?
47_:2007/04/02(月) 23:18:08 ID:UBlDIMOQ
age
48名無し:2007/04/02(月) 23:39:59 ID:AfJxgHpD
年度始めの割にはこのスレも盛り上がんないね。
ツッコミネタになりそうな訓辞も無かった?
あるいは給与カットも家計を脅かす程でもないし、とりあえず良かったってか?
だからこそダメなんじゃねーの?

49 :2007/04/03(火) 00:00:51 ID:NQLRyfdi
>>48
そうだな。ぬるい奴大杉。
50ななし:2007/04/03(火) 01:45:37 ID:lcUWWFGm
JJが特約店に出向いて「これからELは変わりますから」的な事を
のたもうたとか。こりゃもうアホかと。さっさと逝け!
しっかし、これだけ無自覚な発言も鶏冠昇天効果か?
51___:2007/04/03(火) 10:47:22 ID:NQLRyfdi
本体のマネしてビジネスユニット化か、おめでてえ。
無能な経営陣はまるでわかってねーな。
5250:2007/04/03(火) 13:33:39 ID:88thXDYl
人員流出を強制的に止めるために
今年はNグループの人材公募は
受けさせない処置がなされたらしいよ
53_:2007/04/03(火) 16:46:16 ID:YlZAYf9a
経営陣で経営が解ってる人間なんて一人もいない。
心配なのは自分の退職金だけというお粗末さ。
会社をスリム化するならまず役員を半分に減らせよ。
54___:2007/04/03(火) 17:53:35 ID:NQLRyfdi
>>52
そのようだな。お触書がでてた。
ま、どっちにしろNECグループに移ったところで
状況は似たようなもんだからまるで無意味な策だけどな。
むしろこの程度のことしかできない経営陣に腹が立つ。
55      :2007/04/03(火) 18:32:05 ID:oNMI7xDe
人材公募が駄目なら退職しろってか?
56ぽん:2007/04/03(火) 20:20:56 ID:cDPLgagR
それって流出を阻止するどころかむしろ促す結果になったりして。
57 :2007/04/03(火) 23:18:04 ID:f/qBpuhl
くっつけたり離したり。何度似たようなことをやってるんだか。
大枠は発表されたものの、「詳細はこれから決めます。」

本当にこないだの第3四半期決算から考え始めたのか?
それまで危機感はなかったのか?
つーか、そんなのならやる必要あるのか?

結局、決め手は「200億円の固定費削減」。
俺たちの給料削減分かよ・・・。

よく考えたら、あの資料に並んだ執行役員や事業本部長も組織改変のたびに
肩書きが上がってった人たちだからなあ・・・。
経営改革とは別に、定例行事と考えるしかないか。
58 :2007/04/04(水) 14:36:44 ID:mLetMyKR
今日の組合のメルマガで交替制の女をバカにした
執行委員長もだめぽだな。
59___:2007/04/04(水) 15:38:04 ID:NxaTKUbI
さて、醜いポスト争いの見物でもしようか。
イニシャルトークよろしく
60 :2007/04/04(水) 18:50:20 ID:P4D1ma9y
これか?

○○年前。初めて玉川事業場で目にしたのが、今は無き木造二階建の旧本館。
軋む廊下に、大きな丸池。交替勤務の女性達が構内を闊歩し通勤する姿。およ
そNECという名からは想像できない光景に、「何というところに来てしまった
のか・・」との想いに。でも「世界一の技術をもった会社だからこそ、一流の
事務方が必要なんだ!自分達が会社を動かすんだ!」と粋がっていた、あの時。

まだ相模原は交替制の女性がいるんだけどな
NFASの女性陣はどう思うだろうか?
61名無しさん:2007/04/04(水) 21:54:04 ID:JwY75mzE
古い木造の建物の話でないかい?
62名無しさん:2007/04/05(木) 23:18:15 ID:OBw9+a9C
これからは富山の薬売りのやうに儲けるのだ!
63名無しさん:2007/04/07(土) 02:19:47 ID:o5nqgeeI
自分は現場の社員だが派遣より社員を雇えって幹事。
派遣が要らないってわけじゃないけど、バイト感覚でやる気なし人間大杉。
あと、能無し監督者!!年功序列で上がったようなやつ。
現場の監督者なのに現場内のデスクの椅子に根はやしてやがる!!
やることもっとあるだろうが!!
こうゆう奴らを配転出来ない上司はもっとアホ?
『お前を上げてやったからモットがんばれ』って影で見てるだけ。
言うことはビシッと言わない上はモットあほ!!
日勤帯の人間はあんなにいるのか????
暇そうなおばハンなんぼでもいるぞ!!
製造現場で個別休日の設定が日勤手動なのはおかしいだろ!!
まーたらたら文句言っても仕方ないし今日はこの辺で・・・。
64名無しさん:2007/04/07(土) 09:15:17 ID:NEyCeyR+
>>63
俺も現場の社員だwwwお前に親近感がわくwww
65:2007/04/07(土) 17:38:17 ID:uI/z3FFT
>>63
あんた加藤か?
66C:2007/04/08(日) 00:14:24 ID:TtQz/hDH
前スレが落ちてから、なんだか勢い落ちたな。
67名無しさん:2007/04/08(日) 00:23:33 ID:hNT2pMcT
>>64
IDがなんとなくNEC

>>65
加藤って誰だ?
68名無しさん:2007/04/08(日) 00:40:43 ID:hNT2pMcT
>>63だがまた書くわ

先月、確定拠出年金の話があった。
交代勤務(直接)は前勤後に残業、または後勤は早出してまで聞かされた。
なのに日勤帯(間接)の奴等は勤務時間内に聞きやがった。
間接を勤務時間内に聞かせるんだったら、直接も勤務時間内に聞かせろっ!!
それが出来ないのは現場(製品)を止められないからだろっ!!
だったら、もっと現場を厚遇しろっ!!
交代勤務手当てを段階的にカットだと〜!! ふざけてんのかっ!!

間接の主任で製品のトレースしてるだけのヤツが何で年収1000も貰ってやがる!!
『この製品やってとか、何でこれ進んでないん』そんなんくらい俺でも言えるわ!!
お前が現場でやってみろ!!
こっちにも優先順位やら段取りやら考えながらやってるわ!!

外交雇うくらいなら間接の人間を現場に回せ!!
のらりくらり過ごして来た間接を現場で鍛え直したるわ!!
いかにお前らが楽してきたか思い知らせたる!!

今日はこの辺で勘弁したろw

69_:2007/04/08(日) 08:43:27 ID:QSfB5+nU
>>66
過激になると、会社から落させて頂きます。
70名無しさん:2007/04/08(日) 08:48:32 ID:qYhfVACt
>>68
お前きもいよwww残業代ちゃんとつくんだからいいだろwww
お前が現場で働いてるのは実力と学歴がないからだろww
アホかwwwまぁ俺もだがな。
71名無しさん :2007/04/08(日) 10:52:15 ID:a350DtWy
次世代半導体の共同開発、ソニーが離脱

 ソニーが、東芝、NECエレクトロニクスと3社提携で進めていた次世代半導体の
共同開発から離脱したことが7日、明らかになった。ソニーは3月末で期限切れ
だった2社との提携契約を更新しなかった。

 実用化が2010年ごろとされている回路の線幅が45ナノ・メートル(ナノは10億分
の1)以下の次世代半導体の開発には多額の投資が必要なうえ、半導体市況の
先行きが不透明なため、ソニーは開発体制を抜本的に見直して、負担の軽減を図る。

 ソニーの離脱で、東芝など2社は投資負担が重くなるため、新たな提携先を模索
する可能性もある。次世代半導体の開発は、東芝などの陣営のほか、松下電器
産業とルネサステクノロジも提携している。

 ソニーが提携からの離脱を決めた背景には、不振が続くゲーム機「プレイステー
ション(PS)3」などに使われている高性能半導体「セル」への巨額投資が、半導
体事業の収益を悪化させている事情もある。ソニーは2004〜06年度の3年間
で半導体部門に計4600億円を投じたが、今後は、他社と競合する大規模集積
回路(LSI)事業を縮小するなどして、07〜09年度は3割以上減額する見通し。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070407i414.htm
72名無しさん:2007/04/08(日) 15:19:13 ID:hNT2pMcT
>>70
俺は残業代なんかいらへんねん
確かに高卒の俺のひがみかも知れんが、なんせ製造会社のしかも交代あっての会社が日勤主導が許せん!!

回路等の開発の人間が言うのなら分かるが、ぬるま湯に使ってる中途半端な大卒が許せん
これもまた、高卒の俺のひがみだがな・・・^^;
73名無しさん:2007/04/08(日) 17:46:53 ID:taPnwM5Z
関西 丸出しだぞ
やめとけ
74名無しさん:2007/04/08(日) 18:37:23 ID:qYhfVACt
>>72-73
関西の現場の交替労働者か。
確かに交替あっての会社だが俺らは所詮は単純作業労働者。頭のいい日勤連中に頭下げて、
そいつらの言うことだけ聞いてもくもくと働いてりゃいいんだよ。
文句を言う資格も無いんだ。それが嫌ならやめて自営でもするんだな。
それか今から大学目指せといいたいがお前はもう遅そうだな。
75      :2007/04/08(日) 21:35:18 ID:+HjsWCPs
交替制は相模原にもある。
76ELファン:2007/04/08(日) 23:02:42 ID:DNN4xi63
今日の日経朝刊に記事(そこが知りたい)有り。
・中島氏
「歯を食いしばってでも価格下落を追い越すコストダウンを実現する」

・聞き手から一言
「中島氏は製造技術開発の外部委託といった効率化や、ソフトウェア開発
の強化などで苦境を乗り切ろうとしているようだ。しかし、それだけで
十分なのか。『顧客との関係が大切』だからと、いつまでも痛みの伴う
抜本改革を先送りできるかは不透明だ。」(記事抜粋)

中島さんはまだ寝ぼけているね。
45nmもソニーが抜けてこれからどうなるのでしょう?

77___:2007/04/09(月) 11:55:31 ID:2Kg0f6FZ
45nmも、肝心の「何に使うのか?」って構想がないんだよ。
今までもそう。

結局、150nmも90nmも、数が出ないくせに開発費や投資がかさむ
ハイエンドばっかりやって、ミドルやローエンドがおろそかに
なった結果、同業他社に比べて高コストなプロセスになって
ASIC商談落としたり、ASSPの原価低減が進まないんだろ?

癌は開発を暴走させるJ,PMクラスだ。
経営陣はそいつらに責任を取らせない無能。
中計が実現できないJ,PMクラスはクビにすればいいのに
何でやらないかね。
78名無しさん:2007/04/09(月) 22:42:50 ID:8cC9pHvS
それで65nmの開発を鶏冠は止めたんでしょ。
でも、やっぱり必要と方針転換して65nmをはじめた。
それで先端品のレベルは他社に大きく遅れを取った。

このときのトラウマがあるから、45nmを止めることは難しいんじゃない?
79名無しさん:2007/04/10(火) 00:35:39 ID:OF7GDRCz
だって先端技術がないとお客さん見向きもしないよ。
これ本当。
80ななし:2007/04/10(火) 21:30:26 ID:3nymm08I
別に、自社工場持たなくてもいいじゃん。
それよか、すずめの涙ほどの製品つくってどうするよ。
81激しく失望した:2007/04/10(火) 23:16:23 ID:jZxCfchS
「定時に来ましょう」キャンペーンより、本当に効果的な再建策を示してもらえませんか・・・。
82_:2007/04/10(火) 23:35:05 ID:oFLjqZcs
定時に来ましょうといってもなぁ…
名前ばかりのMやEは平気で11時過ぎに出社するし。
つかこいつら切れば多少は固定費減るだろ。
83   :2007/04/11(水) 00:37:59 ID:fWaoZ64B
定時 10:00-22:00
84GJ:2007/04/11(水) 01:11:35 ID:UT0Vmjcc
そのうちフレックス廃止すんで楽しみにな
85名無し:2007/04/11(水) 06:17:26 ID:LrR0B1/X
フレックス廃止マンセー。
で、残業代が膨らみそうだが。
86死ん死あ:2007/04/11(水) 07:35:20 ID:FQJFgMiK
今日は10時ギリギリに出社します。
87      :2007/04/11(水) 19:06:20 ID:q0Q4mI1W
定時にきたら南武線・相模線が無茶苦茶込むからやめて欲しい。
88w:2007/04/11(水) 19:37:17 ID:z/VC4AJ2
こっこれは、潰れたどこかと同じ流れ
89ELファン:2007/04/11(水) 22:05:19 ID:V/cvgy/H
産業俯瞰:NECエレに未来はあるか(NMD本誌記事より)

「これでようやくエルピーダメモリの坂本さんと目線が同じ高さ
になったのかな」。筆者は,妙に感慨を覚えた。
2月下旬,NECエレクトロニクスの中島俊雄社長が2006年度の業績
下方修正と生産拠点再配置などのリストラ策の記者会見をしたと
きだ。といって,再建策の中身が坂本幸雄社長ばりの荒業ばかり
であったということではない。むしろ,背水の陣の再建策として
は時間軸がハッキリしないなど,メリハリと緊張感を欠いた不十
分な戦略との感は否めなかった。
(NIKKEI MICRODEVICES4月号から)

90ELファン:2007/04/11(水) 22:31:28 ID:V/cvgy/H
【半導体】NECエレクトニクス【未来像】

正:エレクトロニクス

だろ!!!!!
91  :2007/04/12(木) 00:42:53 ID:O/cO5sX/
NEC勃起ニクスage
92774:2007/04/12(木) 01:48:22 ID:o0oYfjoL
 労働協約上で裁量労働者は。。。。。
93名無しさん:2007/04/12(木) 04:16:53 ID:y9DG0xdz
>>92
kwsk
94_:2007/04/12(木) 11:47:12 ID:0OMogXOd
NECホームエレクトロニクスと同じ運命をたどるのか…
95 :2007/04/13(金) 02:16:23 ID:2NoYcojD
別に定時に来てもいいけど、だったらバイタルやめれや
96      :2007/04/13(金) 06:57:57 ID:BER7mYX6
玉川のライベックスがフレックス出社のために10時まで開店してるなんて信じられない。
97___:2007/04/13(金) 10:49:40 ID:b77+Ukki
>>96
つうか、勤務時間中はずっと営業すればいいのに、
何で細切れに営業するかね?
しまってる時間もおばちゃんたちのパート代は出てるんだろ?
98:2007/04/13(金) 19:35:33 ID:Fl1ogCtd
ライベ閉店の時間はトイレ掃除、庭掃除など仕事いっぱいなんだよ。
99:2007/04/13(金) 22:56:39 ID:jKqzSTS1
喫煙室も廃止しろ
100脱北者:2007/04/14(土) 04:30:27 ID:bNcS7MK+
転職市場が急激に冷え込む兆候あり。
脱北するなら夏までになw
101うつ:2007/04/14(土) 21:38:26 ID:ODkMIlbp
未来無い会社だね
102おわた:2007/04/16(月) 02:31:34 ID:VFllnD0G
未来無いですね。
103名無しさん:2007/04/16(月) 07:27:57 ID:Bd7kG+JK
どこの会社なら未来があるって?
104名無しさん:2007/04/16(月) 08:45:11 ID:FpiZOLI0
>103
松下とか、東芝とか、サムスンとか・・・
とりあえず勝ち組っぽい企業。


弊社を買収してほしいなあ!
105名無しさん:2007/04/16(月) 12:26:28 ID:2FTUq/9F
弊社ってwwwwwwwwお前幹部かよwwwwwwwwwwwww
106_:2007/04/16(月) 13:47:55 ID:utBeG+Ui
小職
107_:2007/04/16(月) 19:09:17 ID:9A1t4MqE
DCP廃止キボン
108 :2007/04/16(月) 21:50:28 ID:3BmyEbHJ
幹部自ら値下げ率先
109_:2007/04/16(月) 22:15:03 ID:eNf08G5b
東洋経済、読んだか?
110N幹部:2007/04/16(月) 23:53:43 ID:Bd7kG+JK
サンヨーとかいいと思うよ
111ELガンバレ:2007/04/16(月) 23:58:14 ID:hF29yn55
東洋経済に中島さんの記事有り。
10位以内になったら、パーティーやろうだって。
もちろんナカジー持ちでね。
故・鶏冠の退任パーティーみたいに会社の金は
使うなよな。

それにしてもナカジーのマスコミへの露出多いな。
でも、業績絶不調って理由だけどね・・・・・。
112_:2007/04/17(火) 00:35:39 ID:QxNQnlKM
あの記事なに?
がっかりした
113名無しさん:2007/04/17(火) 07:19:57 ID:mwgCFEZv
http://www.ascii.co.jp/pb/ant/98/v30.html
ASCII から『蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾』が出てるんだね。
そこにV30の開発者のインタビューが載っていた。
この人たちが、開発していたんだ。
114_:2007/04/17(火) 13:38:42 ID:rn10n7sl
V30の開発者って何人残ってるかな?
あんな8086のコピー品でオリジナルMPUなんて片腹痛いわ。
115774:2007/04/18(水) 12:43:40 ID:GqnpOGQ/
スカイラインは持ってきてるけどZは持ってきてないんだな
116名無しさん:2007/04/18(水) 19:47:15 ID:pblYNFs2
組合の新しい配布物、あれなんなの?
いいなあ、エッセイとお店紹介の載ったパンフレット作って給料もらえて。
金余ってんなら組合費下げてね。
117名無しさん:2007/04/18(水) 23:30:35 ID:sUXV7LYI
>112
・工場の閉鎖は必要ない→余剰設備抱えて高コスト体質
・製品に責任を持つ仕組みを作る→今までは無責任?
・ウチの社員は会社と仕事が好き→ぬるま湯?体質
・NECのお伺いが必要→NECがダメといったら出来ない
がっかり・・。

親も親だが、子も子だ。
そんなに大事ならまた一緒になればいいのに
もう市場からは信用されてないんだから・・。
118ななし:2007/04/18(水) 23:43:24 ID:EbaRF5dR
市場って言っても、元から親の保護を期待されてんだから、折込済みっしょ。
それにしても、思考回路まで止める必要はないじゃないかね。
どう見ても、考えてインタビューを受けてないよな。
それとも、工場の社長って、そのレベル??
119_:2007/04/18(水) 23:49:55 ID:ZN96xy3p
現状肯定に終始してるな。何もできないことの言い訳とも受け取れる。
挙げ句の果てには「5年後にはIDMが息を吹き返すかも」だって。

つまり「座して天命を待つ」か。

社長、スゲーよ、あんたスゲー!!
120ボロボロ:2007/04/18(水) 23:59:32 ID:TsIpQw/Q
>>117

YAHOOファイナンスの掲示板をそのままコピーしてんじゃねえよ!ハゲ!!!
121_:2007/04/18(水) 23:59:35 ID:iEsIv09j
中島は社長の器じゃないよ。
せいぜい課長だな。
宴会芸でバク転するしか能がない中島ちゃんw
122 :2007/04/19(木) 00:41:10 ID:XSgX4tFn
>>119
>「5年後にはIDMが息を吹き返すかも」

まだこんなこと言っているのか・・・。

TIすらもファブを利用するという状況で、IDMという言葉が残るのか?

そもそもIDMが息を吹き返したとして、設備投資も絞る、有効な提携策もないといううちが、
IDMとして存続していられるのか?
123 :2007/04/19(木) 11:05:37 ID:RaRTpDrV
東洋経済読んだ。
なんじゃこりゃ。
こんなのが社長だから、客や本体やJHどもに騙されるんだとオモタ。
今となってはK坂さん辞めたの痛すぎるな。
124ななし:2007/04/19(木) 21:40:44 ID:BrwW6Q4J
分からんのは、作るのもないくせに、なぜ人はいる?
そのくせ、大手をふって、量は減ってないとのたまう。
理解できねよ、さっぱり。
それこそ、どこ見て記事書いてんだか。
125名無しさん:2007/04/19(木) 23:21:40 ID:Chu435EK
>>121
いまごろ気づいたのか?遅杉君だろ。
126_:2007/04/19(木) 23:29:54 ID:Rinj2pJA
売上げ至上で、バカスカ取りまくったり
逃げ道潰したり

あげく、お触書。
お前はF社のA会長かっ!!





なーーんてな
127害虫 :2007/04/20(金) 10:24:36 ID:DCrljIbH
この会社はどんなに赤字だしても、事業失敗しても
上役は責任取らないで別部署に異動だからいいよな。
下っ端は大変だろうが。。。
俺ら害虫は吸うだけ吸ったらバイバイするけどw
128名無しさん:2007/04/20(金) 21:14:10 ID:4/5fjfd2
吸うのはまあしょうがないにしても、あまり目立たないようにサボってくれよ。
たまに1日中うとうとしてるのとかいるぞ。
129_:2007/04/20(金) 23:43:16 ID:oaB2nDnQ
先出刃のヤツだろ?
130ななし:2007/04/21(土) 12:14:34 ID:4xBk4xD0
いつでも、どこでも、うとうとしてもらってかまわんけど、
結果は出せよ。
結果も出ずに、うろうろしているのが、目障りだ。
すくなくともYGなら自分でなんとかしろ。
131バーゴン:2007/04/21(土) 19:14:31 ID:/DrNJaim
冴糞だけは勘弁してください
132名無しさん:2007/04/21(土) 19:50:50 ID:lR7usOXM
>>122
他社の後を追っても意味ないんじゃないか?
他の全てがファブレスになるなら、IDMの価値もでるかもよ。
Fのようにファブとして生きる道を模索するように
どこかのコンサルに頼らずに
自分たちがどうあるべきかを自分で考えるべきだ。
133 :2007/04/22(日) 02:19:10 ID:Jx4PNRmA
>>132
独自路線をとることも有効、ということは同意するけど、
設備投資を絞り、45nm以降のプロセスについてどうなるかもわからなく
なってきた状況でIDM云々と言っている能天気さに呆れただけだよ。
かなりのキャッシュフローを持ってて、ガンガン投資しているなら
「IDM路線」という資格はあると思うけどね。
134132:2007/04/22(日) 02:27:10 ID:Jx4PNRmA
念のための補足だけど、「能天気」というのはもちろんうちの経営陣のことね。
135ななし:2007/04/22(日) 06:50:20 ID:4fYZ7k8q
つまり、風待ちですね。(神風期待中)
136出入りの業者:2007/04/22(日) 21:53:26 ID:M3JcZPnH

製造請負は絶対無理。TSMCやチャータードなんかと比較してDFM的な観点から見て
どうしようもないくらい離されてる。国内で比べても富士通の足元にも及ばない。

逆に社内的な評判はともかく設計能力は他社より高いから、設計請負に近いビジネス
なら強みがでる。

以上、世界中のメーカーに出入りしてる業者の感想。
137_:2007/04/22(日) 22:06:45 ID:hLl5ivM1
> 設計能力は他社より高いから

そんなことありません。
明らかに同業他社に劣ります。
138名無し:2007/04/23(月) 08:12:23 ID:gY3DOZsI
>>136
設計能力…?!
他社比でそんなに優れているかどうか
疑問アリだが、EL社に残された財産の
一つだろうな。
ただし、姿勢に難ありだな。売れるモノ、客が求めるモノを
客の求めるタイミングで、という基本が
なってない。
基本自己満足・納期遅れ当たり前・他人を理由に出来ない言い訳ばかり。
こんなんで勝てるか?
139害虫 :2007/04/23(月) 11:25:06 ID:OYC4XZv7
>>138
舵取りしてる奴が、保有技術をどういう製品に使えるか
しか考えてないから、市場性のないものを作ってるだけらしい。
市場ありきで技術開発するって考えがないようだよこの会社。
開発現場のプロパーが嘆いてた。
140質問で〜す:2007/04/23(月) 12:06:59 ID:NPJyfjTN
あの〜
なぜフラッシュ内蔵マイコンって
あんなに沢山の品種をやたらに作っているのれすか?
141名無しさん:2007/04/23(月) 20:15:41 ID:MofRLs6V
>>140
あんたが自社向けに大量購入しようとしたときどんなマイコンを選ぶんだ?
142_:2007/04/23(月) 20:25:57 ID:uviuITpy
All Flashって…
コストを考えればどう見てもマスクROMが安いだろうに。
なんでフラッシュにこだわるんだか。
143名無しさん:2007/04/23(月) 20:54:47 ID:MofRLs6V
>>142
ユーザ側から言ってもマスク品の生涯使用個数、途中プログラム修正する可能性、
プログラム開発日程と製品出荷日程を総合的に考えた上でどれだけマスク品にメリットが?
144_:2007/04/23(月) 21:05:37 ID:uviuITpy
>>143
総合的に判断できないG職のお方ですかなw
145名無しさん:2007/04/23(月) 22:27:39 ID:MofRLs6V
>>144
だから総合的に考えろとお前に言ってる
146_:2007/04/23(月) 22:43:32 ID:aF8NqonG
NECELのG職って>>145みたいな無能なバカばっか?
147名無しさん:2007/04/23(月) 22:49:53 ID:MofRLs6V
>>142
>どう見てもマスクROMが安いだろうに。
まずはこれがどういう場合に真なのかよく考えよう。

そして顧客は何を求めているのか。
なぜほぼ全てのメーカがFlashに方向転換したか。

煽り文句ばかり堪能になっても役に立たないぞ。
148_:2007/04/23(月) 23:08:18 ID:0UJzzjOR
Flash化したのは作る側の都合もある。
マスク全盛の時代に比べプロセスが進んで
1ロットあたりの収容数が増えた現状では
マスク品ではいろいろ不都合が多い。
149_:2007/04/24(火) 00:28:30 ID:OYAdXYDK
なんか口ばっかり達者なお偉いさんが増えたな。
150名無しさん:2007/04/24(火) 00:51:04 ID:I4fI11aI
無知・間違いは素直に認めようぜー
逆切れカコワルイ
151__ :2007/04/24(火) 10:01:58 ID:YLwMYetD
all flash化の理由もわかってないような奴が
この会社にいるのか。。。
そりゃダメにもなるわな。

何が人材は豊富だ?か。
152w:2007/04/24(火) 10:25:03 ID:g6cvwXs/
フラッシュ化の路線は間違ってない
と思うけれど、100以上の品種をそろえるとなると
出荷管理コストが馬鹿にならんし、ユーザーも逆に選びにくくならないですか?
153_:2007/04/24(火) 10:44:34 ID:H0ImtbwX
all flash化はいいけど、その初期の段階で大失態をやらかしたT氏が
責任も取らず取られもせずJHに出世したのは納得できないな。
普通の会社なら解雇されて当然だったのに。
この会社の人事は間違ってる。
154_:2007/04/24(火) 18:13:08 ID:l9hR55Zg
エルピーダメモリは黒字になったんだって。偉いねえ。
それに比べてELは…
155名無しさん:2007/04/24(火) 20:26:59 ID:I4fI11aI
>>152
マスク品と比べての話だが、
コードごとに膨大なマスクとテストプログラムを抱えて、いつ発注がくるか分からないものを
管理し続けるより、品種は多いものの、ある程度計画的に量産できる方が遥かにマシだろ。

ユーザ側からしても、極論すれば1個からでも買えるし、逆に大量に仕入れていても
別製品や商品展開に流用できるし、廃品種にされて製品が入手できなくなるリスクも
マスク品より低い。(最悪似た機能の後継品種を使えば良い)

量産直前までプログラムの変更が可能なことや、フィールドに出てからでも改版ができる安心感は
ものすごい商品価値だよ。

品種数については競合のMCUメーカのカタログでも見れば、
ある程度は品種展開が必要なことがわかるだろ。
大量に使う場合、その製品にぴったりなのを選びたいもんだよ。

マイコンとは縁もゆかりもない部外者だが、今時>142みたいなのが居る事に驚いたんで、連投スマソ。
156出入りの業者:2007/04/24(火) 22:18:04 ID:FU6bs7lL

最新のプロセスでマスクROMは怖いなぁ......。
どうやって動作保証すんねん。
157名無し:2007/04/25(水) 22:28:58 ID:Tx9ZXJw9
>142みたいな糞餓鬼がいるから全体の餅べーしょんが上がらない。
批判しか出来んアホは会社を去れ!
158ななし:2007/04/25(水) 23:15:50 ID:xcvl6Ub+
人のことはどうでもいいんじゃない?
自分の餅べーしょんは、自分であげようよ。
子供じゃないんでしょう?
159_:2007/04/26(木) 08:05:18 ID:S1efXMau
おまいら給料日だぜ。
これで餅小便上げようや。
160__ :2007/04/26(木) 09:14:01 ID:jqZ8GFfb
内示あった?
また組織いじりで責任うやむやか。
161:2007/04/27(金) 10:48:34 ID:CSWuJOEN
会社再生のためには
やはりリストラによる役割グレード達の人員削減は
避けられないのかっ!?
162_:2007/04/27(金) 14:57:37 ID:t73ymkYU
仕事がなくて会社にタバコ吸いに来てるようなG職は容赦なく切るべき。
163あき:2007/04/27(金) 19:51:14 ID:ttJfpMMA
それにしても給料安いよなぁ…
毎晩午前様は何なんだ
164ななし:2007/04/27(金) 20:29:17 ID:7m/vtZhA
本当は従業員に見合っただけの仕事なんてないんだよ。
仕事が無くって、席にいるだけなのが、幸せなのか、
それとも、赤字垂れ流しているけど、仕事が出来る環境がるのが幸せなのか、
全くもって分からないけど。
そんな中で仕事をしていると、精神的におかしくなるな。
165__ :2007/04/27(金) 22:13:32 ID:O1WWymTl
>>162
ずっとblogとか見てるG職もな。
166G職:2007/04/28(土) 02:20:17 ID:2JcoaYVb
これだけ赤続きでも潰れない点は、素直に感心する。
大きすぎて潰せないとか、何だかんだ言ってもN系は半民半官だとか、
半導体は戦略的に潰せないとか、政治的に色々あるとか、
いわゆる「普通でない」事情もあるみたいだが・・・

ただ中国の国営企業も潰れる時代だからな。安心はしないように。
167GK:2007/04/28(土) 06:15:40 ID:gAgV2q1t
そういや、お前らがストレスのはけ口にしてイジメまくって元気なくして
結局辞めちまった元篠の営業の頭突き(ハゲてるほう)を新ビルで見かけたぞ。
篠にいたときの最後の方は元気なくして超陰気な奴になっちまったらしいが。

うちみたいなうんこ会社の社員にイジメられて篠辞めて
首尾よくまたどっかの営業に落ち着いたんだろうが、
結局こんなウンコ会社にまた頭下げに来るなんて実に間抜けな野郎よ。

確かにNECELもどうしようもないが頭好きのような渡り鳥している
外資EDAベンダ構成もろくなもんじゃねーな。
奴らがハゲてどんどん醜くなるのも頷けることよ。
168\\:2007/04/28(土) 11:27:21 ID:Kegmt3jn
つぶれないではなくて、つぶせないだよ。
いったいいくら掛けて、上場してんだよ。
つぶすなら、解体して売るだろ。
カーなら欲しがるところもあるしな。
おこぼれに預かりたい香具師は多いだろ。
現にうちのG職はその一人と思われる。
まぁ、それでも動かないやつよかましだよ。
169N聖人:2007/04/29(日) 08:49:17 ID:thCxlrY7
GW突入したけど、この前まで緊迫感が全くなかったよ。
明けから開祖だ。
関係ない部署なんで、このままマタ−リさせていただきやす。
170 :2007/04/29(日) 19:46:41 ID:h0LdPl3D
>>167
そのどうしようもない外資にカモられてるのがEL。
特に基盤はいいなりだよ。
171他社の名無し:2007/04/29(日) 23:49:02 ID:rMNCHHpH
マイコン、78K0Rは外付けの発振回路無しで
20MHz動作ができるようにして欲しい…。
今時8MHzじゃ心許ないので。

でも開発環境はなかなか良くできてるし、
メモリをたくさん積んでる割には安いし、
結構気に入ってます。

ウチも赤字なんでアレですが、頑張ってください>中の方々
172dame:2007/05/01(火) 06:18:51 ID:4imYPoFG
GW定期保守あげ
173名無しさん:2007/05/01(火) 07:03:53 ID:BJoauXXI
いえーい、現場。生産ライン止まってるぅー?
174:2007/05/02(水) 15:18:01 ID:bk0t2cZe
ほしゅ
175:2007/05/03(木) 16:27:56 ID:1S3WMEYq
三角合併期待しる〜
176_:2007/05/03(木) 23:32:22 ID:fq1/OXED
連休明けに組織改編するって?
177  :2007/05/04(金) 01:07:00 ID:xU6xXptV
>>176
内示なかったのか?
178nanashi:2007/05/05(土) 01:07:20 ID:Q7XM1th3
まいどのことなんで、忘れたわ。
179 :2007/05/05(土) 23:00:37 ID:zHpSZnHs
事務所の引越しはいつ?
180 :2007/05/06(日) 21:09:23 ID:M7LJ9Y5c
あしたわかるんでない?
181_:2007/05/07(月) 01:00:41 ID:L36NiEaY
あげ
182  :2007/05/07(月) 02:40:10 ID:RMPJgLh+
STSとネッツSIを儲けさせるだけだな。
引越しぐらい社員にやらせろよ。
183:2007/05/08(火) 02:01:17 ID:8dZiw5SS
Iさん、ひっそり退職してた・・
夢も希望もないね、
184>>183:2007/05/08(火) 06:55:27 ID:NRhK7ABc
Iさんって?
185  :2007/05/08(火) 09:32:27 ID:HXiJCqhG
ホイッスルを吹く勇気ワロタ
186_:2007/05/08(火) 19:56:58 ID:5cgOpo+5
F見さんがいるならそれでいい。
まだ独身だよね?
187:::2007/05/09(水) 23:06:05 ID:MA0txbny
いまからエルピーだにしてください。
188:2007/05/10(木) 15:21:24 ID:6OQiDBxl
半導体に未来はない
赤字事業は、会社の荷物だから早く売却しろ!
189:2007/05/10(木) 19:28:42 ID:iyhsV191
>>188

薫ちゃんに言ったら?
190:2007/05/10(木) 20:21:38 ID:Eykry2Eb
>>188
会社はあんたに辞めてもらいたいと思ってるよ。
191  :2007/05/10(木) 21:12:48 ID:tUspFHFT
>>188
半導体に未来がないのではなく、
NECの半導体事業に未来がないのです。
間違えないように
192:2007/05/10(木) 23:04:02 ID:hK4QVmKY
しょうがねっぺ。
素人経営だから
193中の人:2007/05/11(金) 01:34:15 ID:cYfoslah
よくさ、年齢分布であるあのピラミッド型のヤツ。
あれを役割分布で作ったらどうなる?この会社。
やたらとTM,SPE,GM,ばっかりで下っ端が少ないんじゃねぇか?
最近、新入社員とってなかったしな。
久しぶりに新人が来て、TMが「えっと、新人教育って何やるんだっけ?」とか言ってたな。

ここはひとつ大相撲を見習って、成績悪けりゃどんどん役職下げればいいのに。
Gから主任に落ちたのって見たことある?
主任から担当に戻ったのはあるけど。
194お世話になりました:2007/05/11(金) 03:29:29 ID:RsAkmXs6
NECスレはどこ?

○△の何が悪いんだ?
今の時代就職したって老後安泰バラ色の人生なんてまってないぞ。
これから就職する奴らの時代はに年金も殆どでないし、
一旦辞めて派遣とかになれば地獄がまってる。今の学生は3人に1人が会社を辞める。
辞めなくても成果主義、上がらない給料、人間関係、足の引っ張り合い、
辛い現実が手ぐすね引いてお前らまってるぞ。
自分の好きなことしてる○△は精神的、生きがいってところでは正しいんだよ。
好きな仕事をして生活する事の難しさを解ってからものいいな。
195:2007/05/11(金) 09:55:35 ID:I51fciFu
オタの何が悪いんだ?
今の時代就職したって老後安泰バラ色の人生なんてまってないぞ。
これから就職する奴らの時代はに年金も殆どでないし、
一旦辞めて派遣とかになれば地獄がまってる。今の学生は3人に1人が会社を辞める。
辞めなくても成果主義、上がらない給料、人間関係、足の引っ張り合い、
辛い現実が手ぐすね引いてお前らまってるぞ。
自分の好きなことしてるオタは精神的、生きがいってところでは正しいんだよ。
好きな仕事をして生活する事の難しさを解ってからものいいな。
196a:2007/05/11(金) 15:04:29 ID:s8P2+LLj
ヒゲの奴って使えない奴多いな
197エレ子:2007/05/11(金) 15:34:19 ID:Zg7orccg
ここの社員さんと結婚しました。
昔は条件悪くないと思ったんだけどなあ…。
旦那の今年の年収は一昨年より80万円ほど減収になりそうです。
198:2007/05/11(金) 20:49:39 ID:BDTuRK+b
日本システムウェアって自称NECのベストパートナー
なんだそうだ、どう?
皆の役に立っている?
199:2007/05/11(金) 21:22:38 ID:fl05l8B0
>>198
お前本スレ終わったからってこっちに来んなよw
まあ向こうでも鼻つまみだったが。早く病院逝け。
200  :2007/05/11(金) 21:55:30 ID:CiiSmVsV
本当にもう終わりかもしれない。
逃げ支度しとけよ。
201素人投資家:2007/05/11(金) 23:03:55 ID:MJzKzu0M
5/14に通期決算の会見が有る予定です。 3月期の会見でライン統合と投資予定
内容を踏まえ、2007年度も赤字確定を確信しました。
ご存知の方も多いと思われますが、在る生産工場が赤字を大量生産中です。
この工場さえ無ければ黒字です。 その工場に今年も大投資を行います。
日本の半導体製造会社として面子を維持したい夢は理解出来るが、他の製造
工場まで潰す勢いの投資計画です。 3月までに株価\2,750と思っていましたが、
2ヶ月遅れで下がってきました。 半年後は\2,250位と想定します。
202as:2007/05/12(土) 06:27:21 ID:eokplbfN
しらんよ、そんなこと。
という香具師が多いのが事実。
所詮、人事。
203名無しさん:2007/05/12(土) 08:36:48 ID:NeXP7oxS
>>201
山形の事?
204:2007/05/12(土) 17:16:25 ID:HmP/x/OW
>>199
おまい、マルチだったのか
205素人経営:2007/05/13(日) 02:13:04 ID:ui0RZ0xs
それでも先端つくらんと、営業できんからな。
こわくて、やめれとは、いえない。
206NECの裏事情41:2007/05/13(日) 02:41:31 ID:BA1A0nj9
2chでマルチは、鼻摘みモノだよ
207:2007/05/13(日) 11:22:42 ID:kE15K7gK
>>206
オマイ馬鹿だろ。
208:2007/05/13(日) 16:49:26 ID:BA1A0nj9
馬鹿かもなぁ
なんたって、ここの社員だからなぁ
209_:2007/05/13(日) 19:26:21 ID:53RI/4e0
ついにVRにメスが入ったのは一歩前進。
山形の光学系、もっとちゃんと投資してなんとかしろよ。
210_:2007/05/13(日) 20:31:16 ID:Xwe9rUGO
VRpjやっと廃止?
あんな無駄飯食いなんかもっと昔に捨てておけばよかったんだ。
技術的には陳腐化してるくせに、VRpjの人間は最先端だと勘違いしていてプライドだけは高く、
毎年大赤字なのに設計リソースは人一倍要求する、
まさにマイコン事業本部の癌だった。
211:2007/05/13(日) 21:07:10 ID:ui0RZ0xs
作るもんないのに、投資でっか?
無謀だからやめようよ。
それこそ、むだだよ。
買えば、出来るかもしんないけど、もうからんよ
212どうだ!:2007/05/13(日) 21:10:10 ID:cP2LprIv
NECのVR部隊と、FJのFR−V部隊を合併!
213  :2007/05/14(月) 00:24:49 ID:JGVFFLqT
>>205
先端に頼らなければ営業できないのが無能
214:2007/05/14(月) 00:39:59 ID:BawwwjD7
>213
客を知らない引きこもりの机上エンジニア乙!
215:2007/05/14(月) 00:58:05 ID:abSabMKC
客だって今の製品さえよけりゃいいわけじゃなく夢を描くのさ。
次世代プロセスのロードマップもないような会社を選ばないんだよ。
216  :2007/05/14(月) 10:28:10 ID:JGVFFLqT
>>215
そのために何百億も使うのか。
何百億分の商談とってから言え。

さて、今日はどんな糞決算なんだろうな。
ルネにも差をつけられて、ただ一人どんどん落ち込んでいく
半導体業界のお荷物になっちまったな。
次はソニーや富士通に抜かれるぞ。
217o:2007/05/14(月) 19:06:53 ID:xh23sd1M
>>212
それこそ、東芝といっしょになればライセンス料とか節約できると思うのだが。
顧客も重なってるとこ多いし、いい話だと思うよ。東芝との合併。
218外人:2007/05/14(月) 21:59:35 ID:kbmqmpr6
役員に外人が居たけどあれは何?
219_:2007/05/14(月) 22:37:07 ID:nFjGt+AI
後藤が執行役員を退任か。解任の間違いだろ?
あと取締役も解任させろや。
鶏冠時代の汚物である後藤は会社を去れ。
220るねさす:2007/05/14(月) 22:40:17 ID:O7dcHFtN
https://www.release.tdnet.info/inbs/250e11a0_20070514.pdf

いやー今期もすばらしいクソ決算ですねえ!

221外人:2007/05/14(月) 23:24:11 ID:fbkUarqA
外人さんは、第2位の大株主様から派遣されたのかな?
googleで調べたところインテル出身の経営コンサルタントのようです。
222名無しさん:2007/05/14(月) 23:24:45 ID:HTISx02l
何を言うか。昨年から500億増益だぞ
223  :2007/05/14(月) 23:28:27 ID:JGVFFLqT
>>219
JJもF間も解任しろ。
あと、説明会で逆切れしたK藤とかいうのもクビにしろ。

>>222
去年は繰り延べ税金資産の取り崩しだがな。
損益は実質ほぼ横ばい。
224 :2007/05/14(月) 23:31:13 ID:F6h9XDUw
1800億のキャッシュフローをなんとか生かして勝負が出来ないもんかねぇ、、、、
225_:2007/05/14(月) 23:58:49 ID:puZnjXBZ
1800億はキャッシュフローじゃなくて現金資産。
しかし1年前から200億減ってるねぇ。
営業損益分預金を取り崩したって事か?

年200億ずつ使ってもあと9年生きていけるぞ!
そのうちきっと状況は変わるかも。

ってTopの人たちは思ってるんじゃね?
226_:2007/05/15(火) 06:25:42 ID:kIqdrl80
9年あれば俺は定年逃げ切りだ、でしょう。
227過去の栄光:2007/05/15(火) 20:28:59 ID:pAGBJJ60
ここはかつて世界一になったことがあると聞きましたが…
228_:2007/05/15(火) 21:15:02 ID:NWEC3t9d
最悪のシナリオで今期も赤字予定! 開発・販売戦略はシナリオ通りに進まないが、
悪い予想にはシナリオ通りに進むのは何故だろう? 
229  :2007/05/15(火) 22:03:23 ID:0EiXvuVc
>>227
その時代の人が今の幹部なので
危機感が薄いのです。
230:2007/05/15(火) 23:03:48 ID:ndzKhjtR
当然dが、波風立てず だろな。
そんな香具師を、周りが盛りたてる。
だって、こき落として、変なのきたらいやじゃん。
231ぼお:2007/05/17(木) 18:20:26 ID:4AdbTXkn
組織変更で内部ガタガタだよ!上は何考えてんだか・・・・
232鶏冠の亡霊:2007/05/17(木) 18:56:05 ID:E7zeC8g3
あの出向社員はsuicideなの?
233_:2007/05/17(木) 20:03:02 ID:EWaVkgXX
>>227
もう20年も前の話。
234:2007/05/17(木) 22:20:56 ID:dzDu5gPZ
なにも見てないし、考えていない・・・
人材はさぞかし優秀なのだから、手をかける必要がない、ということらしい。
食い合わせも重要な仕事だと思うんだよね。
鵜呑みにして、資料作ってるから、最終的に赤になるんだって。
鵜呑みにしすぎなんだよ。
全くもってひどい。
235_:2007/05/18(金) 08:37:33 ID:ENh/u+P+
うちのMは今日も予算の数字合わせの資料作りで忙しい。
5年で売り上げ2倍と豪語してたのは誰だったかな〜、新役員のY野さん。
236:2007/05/18(金) 15:49:28 ID:TpFmpOnf
変わる事ができない会社だな
237:2007/05/18(金) 22:58:52 ID:O0sfCTqJ
うちのMもGのだよ。
やっていることは真面目だけど、紳士的ではないよな。
だれしも、自分がかわいいのは、理解できなくもないが・・・
それをみて見ぬふりしているJも同罪。
238おk:2007/05/19(土) 00:03:20 ID:QR2SGjFg
お前らの職場にいる困ったちゃんってどんなやつ?
239:2007/05/19(土) 02:08:45 ID:oD+41Ntm
↑こいつ
240  :2007/05/19(土) 03:30:59 ID:I3H0MGOB
経営陣や管理職は会社をつぶそうとしているんだ。
そうでなきゃ説明がつかないことばかりだからな。
241:2007/05/19(土) 09:00:01 ID:1jWONXIU
仕事しないやつも困るけど、本当にまずいのは、仕事しているふりして、仕事してにやつだな。
報告は都合のいいように解釈して、今ある現実を認識できなくしている。
それをやっちゃうと、自分の評価が下がったり、得意分野外の仕事を言われるのが分かっているからなんだけど、それじゃーね。
まぁ、社員の人数が多くなると、当たり前がことだとは思うけど、いかんせん、顕著。
高みの見物している、おれも、困ったチャンのひとり。
242      :2007/05/19(土) 23:01:51 ID:IbZzoXFE
給湯室で延々喋ってる某事業部の書記。
派遣の方が良く働くぞ。
243    :2007/05/20(日) 03:54:41 ID:5Stlyvrq
つーか、会社の目的をわかってないやつ大杉
利益をあげて存続させていかなきゃ、やりたいこともできなくなるぞっと
244:2007/05/20(日) 06:02:39 ID:VleifC0n
てか赤字垂れ流してるような会社って存在価値あんの?
245  :2007/05/20(日) 11:40:43 ID:mN/PJwCD
>>244
ねえよ。

なのに、実際には採算を度外視で進めたりするんだな、なぜか。
責任者には責任を取らせろ!!
246sage:2007/05/20(日) 17:43:55 ID:qZrew1nF
とうとう希望退職・・・言い出すらしいね。
247  :2007/05/20(日) 18:50:23 ID:mN/PJwCD
>>246
30代も対象にならないかなぁ。
248名無しさん:2007/05/20(日) 19:31:37 ID:jh+IQsvm
>>246
本社だけ?生産分身会社は?
249_:2007/05/20(日) 21:12:09 ID:8x0SCJNQ
パワーポイントで資料を作るだけの仕事しかないうちのMは辞めて欲しいな。
250:2007/05/20(日) 21:22:29 ID:S9Wl9cby
>>246
頼む、30代もいれてくれ。
251株主:2007/05/21(月) 12:55:36 ID:aJvQ0eaq
なんか株価むっちゃ下げてんだけどなんかあった?
252_:2007/05/21(月) 13:03:01 ID:iBXQWGDQ
何があったんだろう?
前場で-125円はただごとじゃないな。
253  :2007/05/21(月) 15:42:51 ID:7pZ0hpzz
どこかの機関が見切り売りしたんだろ。
254素人投資家:2007/05/21(月) 21:16:47 ID:29ybd1sP
『どうにも成らない』と役員が株を売り始めたか? 一般社員が同じ事は出来ない
でようが! 
255_:2007/05/21(月) 21:22:49 ID:MUEQv2nr
鶏冠の遺族が持ってた株を売却したんじゃない?
256sage:2007/05/22(火) 20:33:54 ID:pXEYYIAm
えーと・・・本社は勿論、分身もね。
遺産配分しとくといいよそろそろ。

結局行き着くのはココかよ;;
257_:2007/05/22(火) 22:04:58 ID:pefFm5Y3
3月決算報告を何度も聞き直してみたが、赤字脱却に固定費削減がメインとは情けない。
第一四半期は赤字予定で、第三四半期からオリンピック特需で黒字転換予定ですが、この
波に乗れない場合は、更に固定費削減かな? オリンピック特需で進行中のプロジェクトや、商談
状況を明確にしないと、信じられません! まさに絵馬(神様にお願いするだけ)
固定費削減は経営努力を放棄して、従業員に負担を押し付けただけですね!



258..:2007/05/22(火) 22:54:10 ID:ylydJO9H
>>257
社長の頭の中、のぞいてみてー
259_:2007/05/22(火) 23:18:12 ID:HzCynQx6
絵馬っつーかEMMAだな。まだ続けるのかね。
260  :2007/05/23(水) 01:18:46 ID:o6jzEHgo
会社をここまでボロボロにした連中が再生プロジェクトか、
何かのギャグかこれは?
261:2007/05/23(水) 08:55:24 ID:V91o2lrd
正直、増えすぎてしまった肩書きだけの管理職、暇なスタフは
リストラで人員削減したほうが業績良くなりそうなのだが。
262_:2007/05/23(水) 10:12:58 ID:oduJaVP4
だよね。
仕事もなくて一日中Webを見てたり喫煙室に入り浸ってるだけのG職が多すぎる。
固定費削減するならまずこういう無駄なG職を切らなきゃ。
将校を増やして兵隊を減らすなんてどこのバカ軍隊だよ。
263 :2007/05/23(水) 17:47:06 ID:nwoPkkk/
そういや、喫煙所の椅子が撤去されてたな。
ついでに人数制限もすれば良いのに・・・
引越しラッシュだし、無駄な会議室作ったり
赤字だったら工事するなよ。
264g:2007/05/23(水) 22:55:42 ID:fMNy7/Rj
赤なのに、派遣いっぱい。
請負いっぱい。
ふぁぶさーいっぱい。
いつのまにか、てくにしゃんいっぱい。
つーか、おわってるやんけ。
265_:2007/05/23(水) 23:06:12 ID:S6veFry4
正直もう終わってる会社だよ。
売りに出そうにも買い手がつかない状態。
ホームエレみたいに潰すしかないのさ。
266sage:2007/05/24(木) 00:43:36 ID:rCNTa8kY
 いまの状況はまさに、タイタニックのような。
267_:2007/05/24(木) 00:55:24 ID:YrpRa9v7
船は沈没するけど救命ボートは足りない。
=NECELは倒産するけど再就職先は足りない。
268名無しさん:2007/05/24(木) 12:22:20 ID:OyTYstbp
さあ!今こそ完全子会社化だ!
そうしないと本体も連鎖で死ぬで、グヘヘヘ・・・。
269:2007/05/24(木) 23:19:02 ID:WRh71Bjg
巷では、ボーナス支給額が過去最高
とか言われてるのがすごく悲しくて、
どこか怒りすら覚えるのは何故れすか?
270:2007/05/25(金) 00:41:45 ID:IGyPB/S3
お前らがちゃんと働かないからだよ。
何事も人任せ。
自分のことを棚にあげて何かあれば全て上の責任、と転嫁して、
上に対しての文句はこういうところでしか言えないクソの集まり。

なるべくしてなった結果だよ。
271_:2007/05/25(金) 01:15:42 ID:Cbf8VQoM
生産ラインの統合と再構築はプレス向けのリップサービスです。
多少の変更は社長の面子を保つ為で、真の再構築は7〜8年先と思います。
2723:2007/05/25(金) 01:23:04 ID:OFnyENyH
仕事のできる人間を流出させすぎたね。
もう立て直すの無理だろ。
273どうですか?:2007/05/25(金) 10:41:50 ID:vt3MwOeQ
前は赤字900で今回は400億ですよね?
自動車とゲームも調子いいみたいだし、このままいけば赤字消えないかな
消えないまでも、立ち直るかな…。
274_:2007/05/25(金) 22:26:52 ID:jUj0bnSg
>>273
売り上げ400億増で営業赤字が70億しか改善しない現実をよく考えろ
275:::2007/05/26(土) 06:26:57 ID:eIcewvdM
顧客のためといって、赤字を垂れ流す体質をなんとかしないと、浮上はないよ。
マーケットドリブン、〜と、ばかの一つ覚えで商売してっから、儲からないんだと。
儲けを出す気が出ない限り、再生は難しいんじゃない?
今回が無策に等しいってのは、誰しも気づいていることだし、
実際、人事の対応を見てるとよく分かるとこだね。
正直、泥舟に乗らなきゃならない社員を除いて、下船する時期かもしれん。
276名無しさん:2007/05/26(土) 08:26:28 ID:A8GNI8EL
http://www.nec.co.jp/press/ja/0607/2102.html
これで設計を効率化したりしないの?
277::2007/05/26(土) 20:44:30 ID:eIcewvdM
>>276
そういうレベルの話じゃなくなっているよ。
既存のものには、それをすることによって、変るわけではない・・・
そこに、数字のマジックがある。
上役も知ってて、そのまま放置しているから、手に負えん。
F間なんて、その筆頭。
278    :2007/05/27(日) 20:52:34 ID:u515WYm4
設計に6ヶ月かかってたとこを3ヶ月でできました。
さてこれからどうしましょ・・・・(´・ω・`)
279:::2007/05/27(日) 21:09:19 ID:E+pnDY1I
じゃあ、依然と同じ価格で勝負してください。
それが、あなたの部門の利益です。
さぁ、ここで問題です。
果たして、それが、効率化前と同一の価格で売れるでしょうか?
280Q2:2007/05/27(日) 23:08:28 ID:E+pnDY1I
つづいて、問題です。
設計で6ヶ月かけました。
市場に顔みせできるでしょうか?
さて、それが3ヶ月になりました。
この場合どうでしょうか?
ふつーかね。
281  :2007/05/28(月) 03:48:45 ID:Ax2PkB22
何百億かかろうと、クソの儲けにもならない
スパコンチップをやり続けるだとさ。
やらないとF通に取られるんだとか、バカじゃねーの。
そんな儲からないもの、Fにくれてやれよ。
若しくはFと合弁にしてそっちに出てってくれ。
はっきり言って邪魔だ。
282 :2007/05/28(月) 21:06:50 ID:8FYLtHhr
まぁ、中島社長にとって見ればNECエレがどうなろうがしったこっちゃないだろう。
最悪潰れても「責任を取って」本体の役員にありつけるし。だから本体の
言いなり&ゴマスリでしょう。

 NECエレがどうなろうがどうでもいいから、戦略も応急措置。自分はいい顔をしたいから
顧客満足の名の下、顧客の言いなりになる。エレの利益なんざ知ったこっちゃない。

前の組合のアンケートとか見る限り、スタッフ部門あたりのイエスマンとなぁなぁで
仕事してるんじゃないかな。
283_:2007/05/28(月) 23:35:36 ID:ycFqLZGq
中島社長は生っ粋のNECEL出身だよ。
NECELが潰れてもNECは拾ってくれない。
だからNECELを潰さないようにするしかない。
284  :2007/05/28(月) 23:40:27 ID:Ax2PkB22
判断できない上役は会社を出て行け。
285__:2007/05/29(火) 08:05:32 ID:+D1Xq1I/
日経新聞に載ってたが、NECを除いたNECエレの海外の主要株主2社からNECに対し株主保有比率を50%以下
にするよう要求がされたとのこと。
親会社NECの反応はいかに?
286_:2007/05/29(火) 21:05:00 ID:02bCHJ37
YOU、株売っちゃいなョ
287g:2007/05/29(火) 23:33:24 ID:HXbAQL2v
上役もそうだが、それ相当のYGにも責任あるよ。
うちのYGなんて、好き勝手やってるし。
一昔前の主任レベルの仕事だよ。
なんていうか、人間関係が狭いのが大杉
288:2007/05/30(水) 00:53:10 ID:ptkdw9uN
株上がったね〜。
289  :2007/05/30(水) 10:05:59 ID:2Fe6xh/Y
株主総会、これはちょっと荒れるんじゃないか?
290:::2007/05/30(水) 20:29:27 ID:oIu8OJ00
まぁ、大株主が本体だからなぁ。
荒れようにも、単にうるさく言ってるだけになるよ。
所詮、持ち株は少ないからね。
だから、売れって言って来るんだよ。
291sage:2007/05/31(木) 01:20:22 ID:AkVN24dD
 採用人数を抑えたころから学歴優秀者が多くなった。
みんな遠慮してそのような人に雑用を頼めないし、
頼まない。いやいやながら雑務をやっている
その上のMやSが多い。なんかかわいそうじゃ。
 優しい上司は、さらに突き上げくらって鬱になるひともしかり。

 最近はその学歴優秀者の下にさらに学歴優秀者
がつく時代になってきた。これが最悪だ。雑務はどちらも
できない。物事がすすまない。意見の衝突も多数、
雑務をやっていないからどちらも他部門とコミ
ニュケーションによる問題解決能力もない。

 これが今の窮地の原因だろうか。

 雑務を業務として喜んでやってくれていた書記や
年配者がいた時代が懐かしや。
292そして:2007/05/31(木) 08:48:46 ID:j0xEQPn/
バブル入社のDQNな低学歴YGが増殖中・・・
293_:2007/05/31(木) 14:15:12 ID:kVhwKuq5
株を禿鷹ファンドに売るって本当なのか?
294  :2007/05/31(木) 16:12:00 ID:nDpQWxBF
>>293
NECに飼い殺しにあうよりマシと思うが。
295:::2007/05/31(木) 23:25:53 ID:OUN83vg1
最近は人気が無くなって、学歴は問わなくなったと思うが・・・
296名無しさん:2007/06/01(金) 00:20:14 ID:uno1pYwn
高学歴のやつが、好んでここに入ると思うか?
297名無しさん:2007/06/01(金) 00:39:14 ID:TRg0Clal
高学歴だがコミュニケーション能力なくて一流・二流全落ち→NECの看板でこちらへ。
298:2007/06/01(金) 00:57:51 ID:3pDwkJO6
今年の新卒採用状況はどーなってんのかね?
299Qさま:2007/06/01(金) 09:09:02 ID:YG56xGjo
うちの部署は明らかに低学歴のほうがコミュニケーション能力が劣るオタク系社員ばかりでつが、なにか?
300おー人事:2007/06/01(金) 20:08:55 ID:7YXBsX41
既に旧帝大からは見限られてる。
人的にも事業継続が危うい状態。
301_:2007/06/01(金) 20:17:27 ID:K+/C63WP
似非ボランティアを声高に発表することはないだろ。
302:::2007/06/02(土) 08:11:41 ID:iqlGgyoX
学歴云々言って新人とるより、ビジネスマナーを理解できるYGを養成しください。
303江間保:2007/06/02(土) 09:51:07 ID:Hp6rm9Ny
YGってナニ?
読売巨人軍?
304名無しさん:2007/06/02(土) 10:04:21 ID:OkwJJQkW
★★★★★★極秘情報★★★★★★★

(1)MULU/MULS/MSMU/MSMS/MRDU/MRDS
(2)MUL1/MRD2/MSM1A…
305名無しさん:2007/06/02(土) 11:31:52 ID:CnZQyCI7
>>303

グンゼYG
306愛非満:2007/06/02(土) 22:14:36 ID:Hp6rm9Ny
大坂だけは勘弁してください
307    :2007/06/03(日) 04:58:50 ID:qmNFD5fI
連邦の新たなMSか
308七誌:2007/06/03(日) 10:03:03 ID:ioEqvgOx
半導体でも携帯部門は今どうですか?
松下と合体したんですよね?
309 :2007/06/04(月) 00:10:49 ID:LNRNoDv8
旧帝あたりから来なくなった言い訳に、「今までとは違った新しい人材が入るようになってこれで良かった」とか言ってるな
310_:2007/06/04(月) 20:13:52 ID:n2ritVVO
SPACKSの奴等は頭わり〜な
311名無しさん:2007/06/04(月) 20:45:19 ID:Y1hf0l/C
>>310

何かあったの?
312..:2007/06/04(月) 20:56:35 ID:sK3qQqUC
実装偽さんの思い付きを形にするのは大変なんですよ
313:2007/06/05(火) 09:23:25 ID:65gXZx7t
一日中、席に座ってるだけの無能YGが
会社の携帯を頻繁に機種変更しては自慢してるのが
すごくムカつくんですが。
経費の無駄使いなので、取り上げちゃってください。
314A:2007/06/05(火) 23:01:54 ID:+7zuY3Zg
>310

そんなことみんな判ってる。
勝手に問題複雑にして仕事も増やしてるし。

そんな彼らがかなりの高給取りってのがね。。。。。

315_:2007/06/06(水) 12:17:24 ID:1xAYygof
株価めっさ上げてる!
ついに外資の力が入ったか!?
316_:2007/06/06(水) 12:27:26 ID:H+JbxIw6
前場で+260円!
317凍死家:2007/06/06(水) 13:45:53 ID:APOfnlTp
レーティング上げだよ。
ハメコミ臭いな。
318::2007/06/07(木) 01:13:00 ID:sHZdvf2c
age
319名無しさん:2007/06/07(木) 12:23:08 ID:n6VuQH3s
とりあえずELの社員は上から下までバカが見事に揃ってる。
これは事実。
素晴らしい。
320:2007/06/07(木) 18:21:21 ID:0leWpACt
そんなに褒められると照れちゃうよ。
321:2007/06/08(金) 20:31:27 ID:plO5bb9L
WTNBって相変わらずバカ?
322:2007/06/08(金) 20:43:04 ID:15OgRrQA
>321
お前ほどじゃないから安心しろw
323    :2007/06/09(土) 02:13:06 ID:uHfyAxkc
それを言うなら、お前と同じくらいだから心配しろだろ
324:2007/06/09(土) 13:54:48 ID:KZ6kFWlO
お前ほどじゃないから・・・とかってリアルに考えてる奴いるよな。
相対比較じゃなくて絶対値で比較判断しないから堕ちていくのに
325名無しさん:2007/06/09(土) 20:02:42 ID:dsLZykM7
赤字の部署から昇進するヤツがでると、なんかムカつくんですが。
326_:2007/06/09(土) 20:45:51 ID:WASDAyXH
昇格で一番ひどいのは基盤だろう。
どんなバカでも30歳くらいで無条件にA1に昇格。
他の事業部では考えられない厚遇。
327:::2007/06/09(土) 22:08:00 ID:jdEp0b+j
学歴だけは一流ですから。
328:2007/06/09(土) 22:17:28 ID:2OPwyE8v
h
329 :2007/06/10(日) 08:16:51 ID:rsjGENBG
 今年の新入社員や来年の内定者は学歴も三流になってきている感じがする。
 今年の新人でまともなのは女性だけ、ってのは何か悲しいね。

 彼女たちが出産を機にやめるようになったら大変な気がする。
 何とか育児休暇は旦那に取らせるよう説得しないといけない鴨。
330名無しさん:2007/06/10(日) 18:09:42 ID:56EEJWri
潰れる前に他のNグループに移籍したいのですが
何か方法はないでしょうか?
PDPのときは、ズル賢い管理職がこっそりELに戻ってきてたけど
これって汚い上司の特権!?
331名無しさん:2007/06/10(日) 20:05:21 ID:TBLw35qQ
沈んだ船から、沈みかけの船に移っても、問題の解決にはならない。
332:::2007/06/10(日) 21:15:11 ID:UuiJ14S3
ペーペーなら公募で異動しろや。
さもなけりゃ、媚売って、なんとかしろや。
帰るためにゃ、何でもうらな、あかんよ。
333名無しさん:2007/06/10(日) 21:16:34 ID:BtTS+lnv
それよか6月のボーナスいくら減ってるか気にならない?
それと6月末で何人脱走するかも気になるところだ。
334 :2007/06/10(日) 23:07:11 ID:RI9DmpS5
>>332
人材公募にELは参加してないよ。
露骨な流出防止策。
どうせタイタニックなんだから、どうやっても沈むよ。
335_:2007/06/11(月) 21:16:32 ID:gLsbHSip
>>333
ボーナスは昨年度冬のボーナスより▲0.5ヶ月と聞いていますが、固定費200億円を
削減予定ですから、半期は100億円削減と成ります。従業員は5400人として、
昨年度より平均▲\185,000-をボーナスカットに回せば目標は達成と成ります。
また、他の経費削減が実施出来ない場合は固定費削減額を増加すれば良い訳で、
固定費削減額の200億円は目標下限額で有り、上限額で無い所に注意して下さい。
336_:2007/06/11(月) 21:31:45 ID:gLsbHSip
>>335の続き
平均▲\1,850,000-の間違いでした。
337:::2007/06/11(月) 22:22:52 ID:upnS977T
そもそも、そんなに頂いておりません。
338_:2007/06/11(月) 23:14:13 ID:gLsbHSip
>>337
そもそも、基本給が半導体分野で下位の位置づけですから、平均\900,000-程度でしょう?
つまり、夏・冬ボーナス2回分と基本給2割カットで年間固定費削減の目標は75%クリアです。
退職金のカットや役員報酬カットで目標は100%クリアと思います。 労働組合もボーナス無しは
認め無いので、夏・冬で1ヶ月分のカットで手打ちです。 夜勤手当カットの方法も有ります。
でも、200億はこれでは無理!  派遣会社と時給額を交渉する余地有り。
従業員を関連会社に出向させる方法も有ると思います。
会社が赤字です。 ボーナスが出るだけでも有難いと思わないとm(_ _)m   
339:2007/06/12(火) 08:38:57 ID:DPop/T4T
おまえらが使えないからボーナスが出せないんだよ。

ガタガタぬかすな。バカども
もらえるだけでもありがたいと思え
340 :2007/06/12(火) 09:36:58 ID:g6XyXelW
赤字になったのは放漫経営の結果だけどな。
儲からない仕事ばかりとってきても
しょうがない。
341_:2007/06/12(火) 20:10:10 ID:TlomQHbu
フラッシュの初期の製品なんて原価率1000%超だったもんな。
その当時は原価率100%超なんて当たり前だった。
いくらシェアを確保するためとはいえ、やりすぎだったよなH地くん。
342:::2007/06/12(火) 22:46:53 ID:Yn8bNtx6
それを戦略といって推奨してっから、今みたいになるのだな。
社保庁なみの厚遇だ。
さかのぼって、退職金を返してもらえ。
343:2007/06/12(火) 23:37:16 ID:jaPAa8eP
>>334
他者なんだから参加してなくて当たり前だろがw
344エロクトロニクス:2007/06/13(水) 20:04:47 ID:dgNxrSk2
やたらトイレの大の個室が混んでないか?

この前、ようをたしに大に入ったところ、隣の部屋から

カコカコカコカコ…
カチカチカチカチ…

と聞こえてくる。

業務時間内にトイレに篭って携帯いじってるバカが多過ぎ。

こいつらのボーナスをカットしろ!
345エレクトロにクソ:2007/06/13(水) 20:13:59 ID:P3+v6pPu
>>344
今流行のトイレトレーダー?
便所で株取引?
346名無しさん:2007/06/13(水) 23:01:45 ID:LvW+n7CB
タバコくさかったりいびきが聞こえてきたりするな。
347エレクトロにクソ:2007/06/13(水) 23:06:59 ID:P3+v6pPu
なんで玉川のトイレってウォシュレット無いの?
便座は冷たいし、寝てられるかよ!
トイレは相模原の方が綺麗だな。
348名無しさん:2007/06/13(水) 23:13:12 ID:1uODyT6y
>>347
和式にはびびるな
349_:2007/06/13(水) 23:14:36 ID:1IVRWnBt
>>347
新ビルのトイレに行けよ
350.:2007/06/13(水) 23:41:46 ID:DI42/W5D
長トイレのアホはいるし、飯タイム終わってから、歯磨きしてるばかもんもいるわ。
よくよくみてると、年がら年中タバコ部屋にいるのも多い。
昔は、年配者がマナー違反って、注意したもんだけどな。
こんなお局系すらいなくなったよ。
この会社、年取っても子供のままだから、成長しないって言われるだよな。
351エレクトロにクソ:2007/06/13(水) 23:42:14 ID:P3+v6pPu
新ビルのトイレに期待したが便座は冷たい
ウォシュレットじゃないし期待はずれだった。
352_:2007/06/14(木) 01:18:37 ID:T5aLYcNW
>>351
従業員用のトイレじゃなく、
来客用のトイレだよ。
353名無しさん:2007/06/14(木) 03:10:21 ID:kVlQs3OI
酷いといえば昼休みに運動した後で汗臭いまま食堂に入ってきて飯食ってるバカがいる。禁止しろ。
弁当持ち込んででかい声でしゃべってるババァどももさっさと追放しろ。
354_:2007/06/14(木) 11:44:17 ID:LdUiXaMb
いるいる。
汗臭いし、汗で席やテーブルがベトベトになるし、やめて欲しいよな。
だいたい昼休みに運動する必要があるのかと。
就業時間が終わってからやれよ。
355名無しさん:2007/06/14(木) 21:26:32 ID:EshQaxtd
>>353
真冬でも半袖短パンなんだぞ。どこが酷いんだ?
356シゴウしたる:2007/06/14(木) 21:38:05 ID:YJBFT/1p
確かに汗ドロドロで会社に帰ってくるおじさんいるよな。

会社にサワーはあるのかね?
それともあのおじさんたちは汗を乾かして臭いまま仕事してるんですか?
357 :2007/06/14(木) 22:31:37 ID:/XKDLJAM
>>356
場所はしらんがシャワーはあるらしい。
358菜梨:2007/06/14(木) 23:30:29 ID:ZDibq5Fo
アンディー・シャワー
359 :2007/06/14(木) 23:44:52 ID:E6BjrYRq
その前に食堂(ライベ)自体、どうにかしろ。
社員用とは思えんほど糞高い上に、
質、量共に大学の学食以下だぞ。
360774:2007/06/15(金) 00:30:07 ID:ll2oW7CM
>>359
こういうときは、外資に期待するね。
361NEC半導体製造部社員:2007/06/15(金) 00:40:23 ID:Eo7sCndK
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!辞めたい!!
362名無しさん:2007/06/15(金) 02:52:45 ID:6qezm2oB
>>361
禿同
363製造部員様へ:2007/06/15(金) 07:11:54 ID:ll2oW7CM
他行って製造部員する?
しないなら、請負になったら?
その方が、楽だよ。
あまりにも楽過ぎて、変ってもらえないのが現状だけどね。
364necel:2007/06/15(金) 08:58:33 ID:o5dz22gR
無能低学歴YGの人員削減まだぁ〜?
365NECエロ:2007/06/15(金) 09:05:06 ID:CyliD1gA
>>361
>>362

辞めたきゃボーナスもらう前に辞めろ。さぁ辞めろ。本日辞めろ
366名無しさん:2007/06/15(金) 12:35:30 ID:6qezm2oB
いきなりやめたら現場の人間が人手不足で困るだけだろw
どうせやめるならボーナス直後にやめるしw
367.:2007/06/16(土) 00:33:22 ID:ej3UhUDo
思ったほどボーナス下がってなかった。
たいした仕事してないのに査定がよかったのか?
368ななし:2007/06/16(土) 04:00:28 ID:3suYliNa
上がり下がりしない職場か
うだつのあがらない会社では理想やな
369.:2007/06/16(土) 23:12:29 ID:Fj4z6Cws
上がり下がりは少ない分、元の額も
少ないけどね。まあ貰えるだけでもありがたいと思うよ。
370ななし :2007/06/17(日) 14:09:15 ID:mGDhbH2r
査定するって言っても、たいしたところみてないから、結局、それなりの評価がもらえるだけで、十分だ。
371大阪:2007/06/17(日) 14:40:00 ID:yuY//oJv
みんなでゴルフしようぜ
372_:2007/06/17(日) 18:50:28 ID:Lfk/NQfv
みんなでゴルフよりもパンヤの方が面白いよ。
373.:2007/06/17(日) 22:13:13 ID:7gUkOAM5
バンヤってなに?

374名無しさん:2007/06/17(日) 23:45:02 ID:oa7dUxY7
パンストヤブキ。
375ぶんちゃん:2007/06/18(月) 11:40:09 ID:cbEBxh2y
技術を持たないYGが
客先にも行かず席に座ったまま電話も取らず
一日中ネットサーフィンして定時で帰宅するのをみると
早くクビにした方が会社のためだと思うのは
オレだけかね?
376 :2007/06/18(月) 20:04:19 ID:9XRs7gZS
で、いつになったらリソース再配置されるの?
まだ何も変わってないんだけどさ。
377名無しさん:2007/06/18(月) 21:56:58 ID:8VUY0gFn
>>375
YGってYomiuri Giants 親父?
378:2007/06/18(月) 22:12:04 ID:1b95OwFk
おまいらイラついてないで
カモのヒナでも見に行って
少しはなごめよ。
379名無しさん:2007/06/18(月) 22:15:41 ID:EG92hnNc
どこで見られる可能性が高い?あそこの池か?
380ななし:2007/06/18(月) 22:39:24 ID:LG2eFkSY
>>375
YGだけじゃないんだよ。
職場ごと放棄きているところもあるんだよ。
あえて、それを容認していることもあるんだね。
くわばらくわばら。
381sage:2007/06/19(火) 00:17:47 ID:gs4CpjIU
表には出てこないがYGの低い方は A1のベテランより給料低いという
裏の噂もあるぞ。
382名無しさん:2007/06/19(火) 00:20:28 ID:lxiA5rvv
でYGて何?
383名無しさん:2007/06/19(火) 00:36:54 ID:ZMXcbEDn
384_:2007/06/19(火) 06:10:56 ID:NaYxdtV1
そりゃG7とかG8だとA1よりは安いだろう。
下手するとG6でも安いかもしれない。
385ダーイシ:2007/06/19(火) 07:49:43 ID:mG1wXpsR
今日サボるぞ
386hage:2007/06/19(火) 19:34:24 ID:xNw/sEtP
>>379
テニスコート近くと正面エスカレまっすぐ突っ切った先の公園みたいなとこ。
どっちも青網で囲いが作られてる。
大林組直々に管理してるんだと。
387小職:2007/06/19(火) 23:54:20 ID:QkqFreL5
あしたは棒茄子の減り具合が楽しみでござる。
ほ〜、だから早く帰宅しろと組合が煩いのか。
下がり具合を噛み締めろとね。
388A:2007/06/19(火) 23:57:04 ID:EwE1RyRm
NECでなくリコー
■鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクス  調査しろ!!!(和解金2000万円)■

1993年、以下の非常識な噂を聞いた。クビになった会社テスコ(現在はない)の社長の森良夫氏から聞いた。
森氏は山陰最大の企業鳥取三洋電機リビング事業部の北村氏から聞いたらしい。

「僕(米村)がリコーマイクロエレクトロニクス(鳥取市の誘致企業)に報復した」という噂。

報復の方法は、森氏の会社で休暇を取らなかった事という意味不明なもの。
僕が休暇を取らない事でリコーマイクロエレクトロニクスに報復したとも受けとられる噂だった。

この話を人にするすると僕がキチガイ扱いされる。
キチガイは、この噂に半信半疑だった森良夫氏である。

リコーマイクロエレクトロニクスは、噂の件を弁護士(東京の有名な石嵜信憲法律事務所)に一任していながら
森氏から事実関係を聞こうとしない。

リコーマイクロエレクトロニクスは、この噂を聞く以前の1988年「週休4日制」でマスコミが取り上げ
全国的に有名になった会社。つまり「休暇が多い会社」。

「休暇の多い」というマスコミ報道によりリコーマイクロエレクトロニクスの誰かの精神に異常が生じ
口走った噂を会社ぐるみで揉み消そうとしている雰囲気。
地元鳥取市民に相談しても、事実関係の調査の協力者はいない。
現在でも、この噂は鳥取市の社会人の、少なくとも30人に1人は知っている雰囲気。
389名無し :2007/06/20(水) 06:32:26 ID:FpKZyFS/
茄子どのくらい減ったぁ。おいら、銀行振り込みで10万円弱減ったぁ。
390ななし:2007/06/20(水) 07:21:20 ID:OcRWUtzd
ズバリA1ですね。
391名無しさん:2007/06/20(水) 09:28:36 ID:pah+eLZj
12万も下がってた...orz
392名無しさん:2007/06/20(水) 16:43:30 ID:1kiMUcxf
>>391
120万の貰ってたのか\(◎o◎)/!
393あひゃ:2007/06/20(水) 18:09:33 ID:+Pck5acA
定率減税は無くなるわ、6月から住民税が上がってわで支給額がドバドバ下がるわな orz
394社員番号774:2007/06/20(水) 18:22:28 ID:IaWZ4EXi
駅混みすぎでワロタw
395俺様:2007/06/20(水) 18:43:56 ID:FDHi1g5I
額面で12万下がった。

俺様の給料を下げる前に使えねー馬鹿YG(例:冴糞)の
首を切れよ。
396_:2007/06/20(水) 19:29:18 ID:42zzHema
休職中の俺は手取で9000円だったよ。
支給されるだけマシなのか…
397bonus :2007/06/20(水) 19:51:56 ID:Ve8v2RIY
>396
早く戻ってきてください

398なん:2007/06/20(水) 20:08:15 ID:CA5ewwwd
成績査定分が前回と同じだった。どのように判断したのがよいかな。査定分が増えなくてブルーなんだが。。
399T:2007/06/20(水) 20:27:42 ID:nB1MlBGH
主任以下が軒並み前回よりも10%以上の減額なのに
YGが3%程度しか減ってないとは、どゆこと!?
400:2007/06/20(水) 21:13:12 ID:MhFEoWLs
>>399
こういう事態になる前に、まずYG職のみ期間限定という約束で賞与カットが行われたんだが、
その期間が過ぎてみるとそのカットされた額が恒久策となったらしい。
そのときにYG職の人から聞いた額は確かにA1の俺より少なかったよ。

まあ、今の黒字化に向けての策が給与カットしかないから、黒字化したら、主任担当の今の
カット額が恒久策となるんだろうけどね。
401ななし:2007/06/20(水) 23:15:18 ID:OcRWUtzd
これでやる気出せっていわれても。
それより赤字のリストラ進めろよ。
仕事せんYG切る前に、事業を切れ。
分かってんのか、社長さん。
402テクノロジ:2007/06/20(水) 23:25:30 ID:K7v7P+7b
こっそり転職活動して
ルネサスに内定もらったがどう?
漏れは勝ち組?
403名無しさん:2007/06/20(水) 23:42:55 ID:NEP/tpgP
下っ端現場工場の僕は2万しか減って無かったです^^
404ルネサス:2007/06/20(水) 23:53:34 ID:K7v7P+7b
とどっちが給料高い?どちらが女性にとって働きやすい?
405ななし:2007/06/21(木) 00:54:04 ID:Gw/Nf/il
どう見ても。トータルでルネだろ。
単なる支払額の問題でないよ。
福利厚生込みだとどう見ても敵わんって。
Nはグループ内どこでも、中途半端だろ。
少なくともやっている姿勢は見せたいだろうね。
406あるてら:2007/06/21(木) 00:58:18 ID:C78McATl
ルネは殺伐としてるぞ〜〜
何だかんだでNはぬるま湯だ
給料と将来性から目を背ければ
あながち悪くもないw
407  :2007/06/21(木) 02:22:54 ID:pNd1Czve
福利厚生は大事だよね。
ルネの社食がライベ以上の味か、ライベ以下の値段なら確実にうちより上だろう。

408 :2007/06/21(木) 03:59:49 ID:Hk+M+ewD
>>401
社長は周りの意見を聞きすぎて
判断できなくなっちゃう人。TOPの器じゃない。

>>402
ルネも正直微妙。Nよりましって程度。
できる奴は半導体に転職しない。
409ハサミ:2007/06/21(木) 05:26:21 ID:9p2OLICQ
Nは根本的にオカシイ。能力のある者が上にならず、カスばかりが幹部になってる現実。
能力ある奴のボーナスに給料減らしてどうすんじゃ、ヴォケwww
410_:2007/06/21(木) 05:35:41 ID:zRrZFlgQ
出世するのはゴマすりが上手いヤツ。
出る杭は打たれる。
そんな糞会社。
411らいた:2007/06/21(木) 07:57:20 ID:lJwDmleI
廃部のCC部から営業職への異動が仕事忙しくなって嫌だからって
楽したくて組合の執行委員に立候補してるヤツがいるらしい
こんなDQN組合委員は不信任だろっ!
412:2007/06/21(木) 09:53:51 ID:xCpagEUd
個々には優秀な奴が多くても、放置してるので統率がとれてない。
「高い技術力がある」というセリフは欺瞞だな
413_:2007/06/21(木) 10:21:47 ID:+zqm7xfL
不良率100ppmとかで高い技術力なのかよw
414名無しさん:2007/06/21(木) 11:50:46 ID:XVySV8YY
松下から2周遅れで高(ry
しかし55nmってまた中途半端な
415半導体:2007/06/21(木) 19:58:55 ID:OMlZQIWr
そうだよな
20年前遅刻ばかりして部下にタイムカード押させていた班長が
今は新ビルで主任やってるんだから
理不尽な世の中だ。
416ななし:2007/06/21(木) 21:54:29 ID:Gw/Nf/il
組合なんて、あっても無くてもいっしょだろ。
この際だから、やめね。
というか、やめてぇ。
417チョムスキー:2007/06/21(木) 22:19:10 ID:aooECtjF
お前ら寒波しろよ。

寒波した金は組合の連中の飲み会代に消えるらしいがな
418_:2007/06/21(木) 22:23:10 ID:Yd1fqn3T
>>416
ところがそうでもないんだな。
組合の役員になると出世が早くなる。これほんと。
419-:2007/06/21(木) 22:48:08 ID:rGgL/3SG
この会社は流言飛語がヒドイな・・
420名無しさん:2007/06/21(木) 23:22:15 ID:b/fr+zF3
>>402
仲間がいたw
NECの社員じゃないけどねー。
421*:2007/06/21(木) 23:58:35 ID:89iGakcY
ルネの方が可愛い子が多いらしいね。Nはブス集団。
422_:2007/06/22(金) 00:10:38 ID:S/iVAoV1
ルネは三菱と日立で内部分裂してるのを知らんのか。
423名無しさん:2007/06/22(金) 00:58:47 ID:TceDFFNj
>>421
松下電器の半導体部門は社員でかわいいと思った人は一人もいない・・・・
年増ばっかり。
424 :2007/06/22(金) 03:14:01 ID:PYUoWnBs
久しぶりに覗いたけど相変わらずひどいスレですね。
夏ボーナス?あんまり減ってませんでした。ここの会社はぬるま湯でつ(・∀・)w
425京浜東北抑止中:2007/06/22(金) 09:44:46 ID:a7/ZnX4l
携帯で EL って入れようとすると 死ぬ になる
426名無しさん:2007/06/22(金) 19:02:30 ID:dRN2jn5Y
>>425
天才
427チャイババ:2007/06/22(金) 19:07:11 ID:8LNlrqLI
もうASIC止めようぜ。

みんな迷惑しているんだよ。
428_:2007/06/22(金) 19:26:11 ID:HaeVYdiR
まったくだ。
過去の栄光にいつまでもしがみつくのはこの会社の悪いところ。
VRプロジェクトも早急に廃止すべし。
429*:2007/06/22(金) 20:20:35 ID:komzGVgT
結局東芝が一番かわいい子が多いで決定。
東>ルネ>N>下
430den-den:2007/06/22(金) 20:44:20 ID:QQJNNa4d
私、富士通社員でっす!
かわいいですよ!
431_:2007/06/22(金) 21:19:36 ID:HaeVYdiR
そういやRambusも大金を投じたのに大失敗だったな。
432    :2007/06/23(土) 02:28:31 ID:nAnbhuW1
ありゃインテルが悪い
まあインテルの言いなりの会社も悪いが
433nkj:2007/06/23(土) 02:55:04 ID:Nnldp98r
新人の出身大学名を見てると、ここは一体どこの中小企業ですかとw
良い人材はみんな余所に持って行かれちゃってるみたいだねぇ。
学歴が全てとは言わないけど、この戦力で世界ランクに
返り咲くのは厳しい感じがした。
434ななし:2007/06/23(土) 03:14:49 ID:Jf1VmChC
新人だけjyないだよな。
若者も優秀なのからいなくなったしね。
435 :2007/06/23(土) 03:29:56 ID:HnUjR4Lc
出身大学だけで能力が測れるわけではないが、
いい人材は少なくなってきたのは事実だな。
そりゃ、売り手市場だもん。条件のいいとこいくさ。
436ななし:2007/06/23(土) 06:44:34 ID:Jf1VmChC
ついでにいうと、いなくなった若手を中途で補うのが実情。
加えて働かないBをハケンでカバーしようとするも、ハケンが働かず、苦境に陥る悪循環。
437名無しさん:2007/06/23(土) 08:40:51 ID:QOu43XAA
>>433
ここは知名度低いからな。なんでこんな子会社にいかなければいけないんだと普通に思われてる。
しかも業績見れば・・・
438_:2007/06/23(土) 12:58:35 ID:zMkWluZf
兵隊減らして将校ばかりにして戦争が出来るかって−の。
経営陣は本当にバカだな。
439 :2007/06/23(土) 14:59:05 ID:HQFPF9ab
「人材」ってことが昔からわかってない会社だからねえ・・・。
外工だって、いろいろ勉強してもらって立ち上がった頃に、計画から「費用高すぎますね。
もっと安いところに換えられないんですか」とバシバシ切られる。
換わりに来たのがLSIってどうやって動いているか分からない人で頭が痛い。

不具合事例研なんかやってるが、最近は「担当者に知識がなかった」という結論になりかける
ことが多いよ。
無理やり「レビューをしっかりしましょう」、「検証フローの確率が大事ですね」
「犀馬を使っていればこんなことになってませんでしたね」とまとめあげているが。
リワーク費用を考えれば、人的費用の少しのUpなんて関係ないだろうに・・・・。
こんなことをやってるくせに、高コスト体質ってのがよくわからん。
440名無しさん:2007/06/23(土) 15:36:51 ID:QOu43XAA
>>439
不具合事例研の存在そのものが、不具合の原因ということにまだ気がついていないんだな。
441_:2007/06/23(土) 16:17:58 ID:zj5/YJ7Z
>>427
その元締が特殊なだけだろ。

みんなから嫌われてることをあの元締はわかってるのかね?
442_:2007/06/23(土) 22:42:35 ID:fb0LPh/5
事例研は20年以上前からやってるが、不具合の原因は20年前とちっとも変わらない。
設計者の質が向上していない=設計者を育てていない
そりゃやっつけでとりあえず物だけ出しとけじゃ進歩のしようがないわな。
443ななし:2007/06/24(日) 07:46:24 ID:W6HMNuaK
>>442
いわゆる、責任なしに事例研やってるからだろね。
やっとけば、給料もナスもさがんないからね。

>>439
計画だけじゃなく、人事・購買もグルってるよ。
コイツラモほんとあほ。
444ななし:2007/06/24(日) 10:45:57 ID:W6HMNuaK
当人のために言っとくけど、アホがいるわけではない。
(なかには本当にあほがいるが、そやつらは会社の業績とは全く関係がない、良くても悪くても、いるだけだから)
責任を持たせる施策をとらん、会社がいかん。
会社=経営者
ま、これだけころころ変れば、そんなことはひとごとになるんでしょうがね
445_:2007/06/24(日) 10:49:02 ID:ZAec3hMa
>>439
検証に確率論導入かとオモタ
446_:2007/06/24(日) 10:53:10 ID:ZAec3hMa
>>438
傭兵でどうだ
447_:2007/06/24(日) 15:35:29 ID:7LIgigOy
社員証首からぶら下げたまま南武沿線道路沿いの7-11で
アサヒ芸能を読むのはやめてください。

社外の人に見られて馬鹿にされてることに気が付いてないんですか?
448tmg:2007/06/24(日) 20:11:27 ID:DZNMaNqQ
朝の向河原駅の開かずの踏み切りでみのパン食ってるオッサンもいるぞ。
449ななし:2007/06/24(日) 22:37:38 ID:W6HMNuaK
それをいったら、ちかん、しちゃったやつもいたな。
450.:2007/06/24(日) 23:47:29 ID:AuAq+GdA
夢を見せてくれる経営者が欲しい…
451( ^ω^):2007/06/25(月) 12:36:27 ID:0/lEwK6j
エルピーダメモリに行こう。
452玉皮の関係会社:2007/06/25(月) 22:13:42 ID:RwB0Rjmc
エロピーダに出向してるひとは悲惨だろうね

周りはボーナスうpでウハウハな中、ただ一人ショボーンな状況…
とか

こんな会社とっとと潰して移籍させてくれとかそう思ってたりするんだろうか…
453ななし:2007/06/25(月) 22:23:47 ID:+PgveSuj
大手電機メーカー「NEC」(東京都港区)が架空発注を繰り返して裏金を捻出(ねんしゅつ)するなどして、
東京国税局から約23億円の所得隠しを指摘された問題で、子会社の通信工事大手「NECネッツエスアイ」(品川区)は25日、
同社の三輪宏・前営業担当取締役常務(60)が裏金作りに関与していたことを明らかにした。

 三輪前常務は今月22日付で辞任した。


辞任で済むか、懲戒解雇だろ。

グループ会社同様、こういうやつが多すぎ。

知らなかったじゃすまねェ。

未だに、15分単位で就業時間区切るなよ。
見てみぬふりする人事も同罪じゃ。
454名無しさん:2007/06/25(月) 23:41:24 ID:eWeGQlHE
>>453
いや、取締役なのでそもそも雇用契約関係じゃない。
会社との関係では委任契約関係になるのだが、
一般的に不正を犯した場合に負わされる刑事・民事の
責任などは従業員の場合と比べて非常に重い。

最近の傾向だと初犯か否かにかかわらず懲役くらう
可能性は高いのでは?
455_:2007/06/26(火) 07:26:59 ID:DV3cuFLW
>>439
> 「担当者に知識がなかった」という結論になりかけることが多いよ。
ナレッジマネージメントの問題ともいえる
456sage:2007/06/26(火) 22:07:18 ID:vriux5nR
荒れる株主総会?
457sage:2007/06/27(水) 00:14:46 ID:Crv79TrO
>>453
ELは今は15分単位じゃないぞ、部外者か関連会社か?
458sage:2007/06/27(水) 00:52:38 ID:V7+kJYHH
>>457
俺は新しいグループに転属になったらマネージャに15分刻みで勤務管理の時間を入力
するように指示されているよ.端数は切り捨て.
8時31分出社なら就業開始時刻8時45分,21時29分退社なら21:15退社という具合.
何か釈然としないんだけど,組合に相談した方が良いんだろうか.
459_:2007/06/27(水) 01:26:05 ID:jyKso8F+
あれ?今は1分単位の管理のはずだが。
460( ^ω^):2007/06/27(水) 02:04:24 ID:LWMI8LRc
>>452
エルピーダに出向してる人なんているの??
461 :2007/06/27(水) 08:46:13 ID:peJUhVE8
>>451
それはマネージャーが知らないだけでは?
俺はVワーク超過申請の時に初めて知った。
462痴呆:2007/06/27(水) 19:32:38 ID:a16zUaOn
エレって1分単位なの?
羨ましい・・・うちは今でも15分単位(端数切捨て)だよ。
463名無しさん:2007/06/27(水) 20:35:11 ID:yG6gTBEJ
今日の株主総会はどうだったんだろうなぁ。
社長通信見るとシャンシャン総会だったように書いてあったが、そんなわけ無いと思うんだけど
464アラ馬SO介:2007/06/27(水) 21:38:24 ID:PqtMvqgP
その道のプロに頼んだから
465退職者:2007/06/27(水) 23:33:02 ID:4yNVLpaU
ただ乗り、居候社員の増加。
上がらない賃金、減少する人材育成。
大人げない行動を人前で平気で取る上司。
社員が辞める本当の理由・・・それは。
466表示:2007/06/28(木) 02:22:01 ID:08RXScWO
うちは15分単位だよ
467クワトロ:2007/06/28(木) 22:01:25 ID:u9GoQY63
新しい時代を作るのは、老人ではない!
468老人:2007/06/28(木) 22:23:33 ID:3SB8o1Cm
>>467
それって二十代の台詞なんだよな。
エレだとA2か?住民税大変だな。
469_:2007/06/28(木) 22:26:41 ID:XdJp3x9e
大赤字で将来性もゼロのVRプロジェクトをなぜ廃止しないのか疑問だな。
マイコン事業部の黒字をVRが食い潰してる現状は解決しなければならない。
居候ならVRがNo.1だろう。
470_:2007/06/28(木) 22:42:38 ID:J7B1ADHe
でも縮小したじゃん>VR
来年あたり消滅じゃないの?
471_:2007/06/28(木) 22:44:38 ID:XdJp3x9e
マジVRは消滅して欲しいな。
VRがなくなればマイコンは超優良事業部になるのに。
472:2007/06/28(木) 22:58:35 ID:je1DTIli
したいが出来ない、というのが実状。
まぁ、あと数年で消えるのは間違いないが・・・

473_:2007/06/29(金) 00:21:17 ID:2Uoq1ybb
○シスの事務は暇そうだ
どうでも良いことに熱心だな>チビI島
474soc:2007/06/29(金) 16:45:32 ID:IB0hCZ80
うちの部署は、多くの真面目なヤツが精神的病で潰れています。
責任感の無いバカ役割グレードだけが
まともな仕事もせずに、ブラブラと事務所に居座って気が向くままに帰るだけ・・・
ほんと使えない役割グレードはクビにして、やる気がある新人を補充してくれ!
475_:2007/06/29(金) 16:50:58 ID:5B7gDQtp
エキスパートとかプロフェッショナルって肩書きの連中はほんと役立たずばっかりだね。
こいつら切ればかなり固定費が減るだろうに。
476zzz:2007/06/29(金) 21:54:10 ID:uR+b+IFu
そんなことより、事務所が暑い。
温度計つける位置が悪すぎ。
つけてる香具師の頭も悪すぎ。
その点新ビルは涼しいね。
ま、どうでもいいけど、
浮上はないな、この会社。
477ライラ・ミラ・ライラ:2007/06/30(土) 00:28:21 ID:aF4mPDvs
くすのきの飯のまずさにはビックリだね。20代の若い女性もいないし、おばさんばっかり。ここまで飼いならされてしまっては、あとは魂を抜かれた奴隷になるだけだな。新しい環境、新しい相手、新しい事態に会えば、違うやり方をしなくちゃならないんだよ!
478zzz:2007/06/30(土) 07:00:50 ID:IX0k0FS5
だから、骨抜きにされた会社はダメなんだよ。
EL独自にやっても、本体に依存してる部分で必ず抜けが出てくる。
ライベ、人事・購買(こいつらELって感覚ゼロ)、工務、ライブラリー、そこかしこにゆるーいのがはびこってる。
一例あげると、相模なんて、打ち合わせコーナー(客向けの)の喫煙所使ってるアホがいるよ。
479tmg:2007/06/30(土) 07:24:06 ID:ldAGTyVK
相模原は売店の営業時間短かったが
玉川はほぼ一日中営業してる感じで
3時過ぎに第○営業の女どもが集団でお菓子買いこんで戻ってきたのを見た。
目を疑ったよ。
480_:2007/06/30(土) 08:46:00 ID:5HGxcVH2
NECファシリティー頭に転籍して
ビルのメンテの仕事したいです。
481:2007/06/30(土) 22:10:20 ID:EDBLilYo
○○の○の○○事件はどうなったんだろ。
俺が辞めたら起きなくなってたりする?
俺がやったんじゃねーからね。
482名無しさん:2007/06/30(土) 22:20:19 ID:0b1gocGC
>>479
それくらいみんなやってるだろ。
483zzz:2007/07/01(日) 08:43:40 ID:PB+QwZ2Y
それだよ。
みんなやっているから、やっていい、と考えているやつが多いんだ、この会社。
484hage:2007/07/01(日) 14:18:34 ID:U3LCz78o
アメリカの天才的エンジニア集めて自由に仕事できるベンチャーなんかだと
サーフィンやりにいくのもありだったな。凡庸なエンジニア集めてそれ許し
たら顧客納期もクソも吹っ飛んで即倒産。
485無関係第三者:2007/07/01(日) 14:39:43 ID:GAvUK8bB
>>475
凸 ( ̄△ ̄#) グッドアイデァ ついでにおまえもな!
486 :2007/07/01(日) 22:06:01 ID:1YhjyezU
会社ヌルいからな。
ぬるま湯につかった連中が船頭してるんだから
そりゃだめだろ。
487無関係者:2007/07/01(日) 22:29:12 ID:MO/+fU8Z
>>478
イス撤去されてから打ち合わせコーナーの喫煙所来るヤツ増えたな
つうかドアノブ壊したやつ誰だwww
なんで壊れた状態で放置されてんだよwww(マジでびびった
488:2007/07/02(月) 18:32:17 ID:3+E7oYU7
歴史に名を残せ
それに必要なのは行動だけだ
489_:2007/07/02(月) 20:40:13 ID:F0gy2dE5
PS5って大政奉還するの?
490ha:2007/07/02(月) 23:34:29 ID:s14IPFMQ
6もあるのにか!
491_:2007/07/02(月) 23:56:17 ID:MqqhA5qu
PS5......大政奉還して、本番の製造は自社じゃなくて某社でしょ。
4923年生:2007/07/03(火) 00:30:21 ID:HAJ/0PmZ
NEC本体と給料は同じですか?
NEC本体と福利厚生は同じですか?
NEC本体とどちらがカワイイ子が多いですか?
493中島です:2007/07/03(火) 00:39:34 ID:/RXEJw2z
社長の中島です。いやー君たちは首にしないでやとってあげるから、
ここで宣伝でもしてくれよ。
494脱北者:2007/07/03(火) 08:16:55 ID:Oz88XyL4
>>492
>NEC本体とどちらがカワイイ子が多いですか?
もちろんエレだよ。
NECグループの二十代女子社員の4割はエレにいるんだ。
給料は本体と同じか、ちょっと上。
NECグループ一の優良企業。マジお勧め。
495在日:2007/07/03(火) 09:10:46 ID:HkCs4Qcj
>>494

またそうやって騙して犠牲者を…
496_:2007/07/03(火) 23:09:50 ID:t0pC+HzP
>>494
グループ会社の一社で商品です。 高値を提示する会社が現れた場合は、即売却です。
昨年の秋に売却されなかった事が不思議な位! NECエレをまとめ買い出来る会社は
なかなか現れない。 2期連続赤字で今期赤字の場合は切り売りも検討されるか?
497採用情報:2007/07/03(火) 23:14:53 ID:t3mg87Dh
HPのキャリア採用情報で給与が下記のようになっていましたが
本当ですか?
業績が悪いですが、昇給はするのでしょうか?

年収例
520万円(月給27万円)/28歳(担当) 
680万円(月給33万円)/32歳(主任)
498_:2007/07/03(火) 23:15:05 ID:zsxMQfn4
>>496
いつものメンヘルくん?
499名無しさん:2007/07/03(火) 23:15:31 ID:6ivYJDpH
HPはもう少し高いと思うぞ。
500不倫女:2007/07/04(水) 00:52:17 ID:T7EtyUfa
人事の方に事務所を見学させてもらいました。
かわいい子は全くいなかったよ。どこにかわいいこはいるの?
501名無しさん:2007/07/04(水) 02:18:36 ID:my54vHtV
オレの隣で寝てる。
502da0:2007/07/04(水) 12:12:00 ID:PmDBK96L
慣れるとストライクゾーンになってくるから安心しろ
503ななし:2007/07/04(水) 13:54:27 ID:f7zJqG2z
>>501
座布団一枚!
5041:2007/07/04(水) 19:22:09 ID:T7EtyUfa
開発は男ばかりだと思うけど、人事とか総務は少しは性欲もわくのじゃないかな。
505_:2007/07/04(水) 19:32:29 ID:FDwYY5Hi
ったく洋式便所はいつも閉まってるよな。

仕事サボってオナニーでもしているのかよ
506:2007/07/04(水) 20:22:20 ID:/U0JTDZr
少なくともクソはしてないな


カコカコカコカコ…

シコシコシコシコ…
507ななし:2007/07/06(金) 00:41:38 ID:HvyTTJHk
地主なんで、ちょっとまってけろ
508sgm:2007/07/07(土) 01:03:55 ID:RTGly3ar
>>507
さがみはらのトイレはウォシュレットがあるからな・・・
509無関係者:2007/07/07(土) 10:22:15 ID:JJUfoE5z
たまがわのウォシュレット付いてた個室、常時故障中なんだが、
いつになったら直るんだおorz
510バルバロッサ:2007/07/07(土) 15:26:47 ID:YaCExuzN
昼休みに走りに出かけ
昼休み後は居眠りですか。

会社が存亡の危機に立たされてるんだからさ、
昼休みに走るのは止めれ。

昼休みには体休めて午後の仕事に備えれ
511名無し:2007/07/07(土) 16:12:38 ID:yZcMFk7G
>>510
メンタルにならないように気分をリフレッシュする必要があるんだよ。
512多摩川:2007/07/07(土) 21:41:18 ID:HiFhvCXN
シャワールームってどこにあるの?
テニスコートの地殻?
5131:2007/07/08(日) 02:18:17 ID:x8cnHUW6
シャワールームってどこにあるの?
仮眠室ってどこにあるの?
514名無しさん:2007/07/08(日) 08:03:36 ID:DS+RjGIh
そんなもんあるなら、もちろん有料なんだろうな
515_:2007/07/08(日) 09:26:17 ID:VRuB/D93
>>511
クスリでも飲め。

あとロッカーが臭くなるのでやめれ
516なななし:2007/07/08(日) 10:33:35 ID:bDx9ztAa
クスリ飲むな、しょっちゅうダルイだの何なの相談してきてウザイ
517名無しさん:2007/07/09(月) 00:06:37 ID:2bf4A3ms
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html
PC-8001をFPGA化している人がいるんだね。
NECが、1チップ化して販売したら面白いんじゃない?
518名無しさん:2007/07/09(月) 00:18:34 ID:+pF36H1k
何の意味が?
それにだれが買う?
519uPD780:2007/07/09(月) 03:06:23 ID:HAvhrVxi
ところで月産何個?
面白いでなくチャンチャラおかしいでしょ
520-:2007/07/09(月) 08:16:08 ID:fEWizkg0
こういうことを面白いから実行するっていう発想が終わってるな。

頼むから、黒字になることに頭と体を使ってくれ。
521:2007/07/09(月) 13:23:47 ID:Dx8Zxhhp
俺は517じゃないけど
>518-520
お前らみたいな頭の回らない奴は考えずに使われてろ。
念の為だけど、作るのが良いとかおもしろいとか言ってる訳じゃないぞ
522 :2007/07/09(月) 19:04:35 ID:LTTUUGLc
>>521
発想としていろいろアイデアがでるのはいいことだと思うが、
儲かるかどうかをしっかり考えられないで事業化した結果が
いまの状況を招いた原因のひとつだと思うが。
1チップPC-8001に市場があるのだったらテメーで稟議通して
大いにやったらいいだろが。
523名無しさん:2007/07/10(火) 00:40:06 ID:Ew5K0Ii4
>>522
あ〜、おまいは儲かるかどうかの判断が売る前からできるんだ〜、すごいね〜。
524518:2007/07/10(火) 00:53:14 ID:F0U/0633
>>517のような話は個人的には好きだし、そのサイトは当時から知ってる。
だが、これを売るとか、そういう話とは次元が違う。
未だにマニアが多いMSXですら同じような企画がどうなったか知ってるやつもいるだろう。
(EL社員はこの手のことには全く無関心だから大半は知らないだろうが)

FPGAも作ってない、GAでやるにしてもマスク代すらペイできない、
なにより仮に実現したとして話題性すらないものを正直面白いとは全く思わない。
これをアイデアの1つとして取り合うレベルに全く達していない。

他にいくらでも面白い(けど多分儲からない)ものは思い浮かぶ。
525名無し募集:2007/07/10(火) 01:03:19 ID:q2DlDaB+
ただ、売れない最先端に何百億も金捨てるよりマシじゃね
526名無しさん:2007/07/10(火) 07:54:40 ID:u20UHe+e
売れないと判ってる過去の遺産に数億かけるのと何が違うんだ?
527 :2007/07/10(火) 13:06:08 ID:Wt9ukz2M
>>523
普通、出来るだろ。
ここの社員にはそんなこともわかんない
世間知らずが多すぎ。
まあだから赤字なんだなフフフ。
528N904i:2007/07/10(火) 21:36:57 ID:R3IyLKII
529N704i?:2007/07/10(火) 21:54:46 ID:dA2dW96C
>>524
販促グッズなら良いんじゃないの、PC発売XX周年記念とかでSDカードにスタートレックとか当時の懐かしいプログラム入れたの付けてPC買った人に抽選でプレゼント。
(直接)儲けにはならないだろうけどある程度の話題性はあると思う。
530名無しさん:2007/07/10(火) 22:32:38 ID:F0U/0633
>>529
会社に余裕があるうちは、そのアイデアはある程度賛成だ。(俺も欲しいしw)
だが正直残念ながら懐かしグッズでは売り上げには貢献しないだろうなあ・・・

自分だったら同じ金使うなら、一般素人を完全スルーした、マニアックなTVCMを作って
技術に興味ある、もうちっとセンスある学生を釣るような方向に金使うかなぁ。

うちはアピール不足すぎ。
531お腹いっぱい:2007/07/10(火) 22:51:57 ID:LuojfEDJ
>>527
だいじょうぶ。
自分の金を投資すると仮定しろ、
と言うとすぐ判断できるようになったりする。
ないしは実際に設計製作委員会に個人投資できるシステムを作るとか
そしたら1チップPC88なんてまともに出資なんかしない。
532_:2007/07/10(火) 23:13:20 ID:PJSrhnnL
後藤のヤツ、まだ顧問に居座るのか。
こいつを切らないとダメだよ。
533名無しさん:2007/07/10(火) 23:17:30 ID:l/V3feZ5
>>532
どの後藤?
534名無しさん:2007/07/10(火) 23:48:55 ID:u20UHe+e
>>529
パーツ屋がエンドユーザに媚売ってどーすんだよ
庶民は誰も知らないが、シェア8割とってぼろ儲けとかの方がいいだろ
535:2007/07/11(水) 01:31:39 ID:RcFpBBdK
>534
お前は村田製作所やロームのCMはなんでやってると思ってるんだ
536名無しさん:2007/07/11(水) 01:33:17 ID:tmChidK4
535がいいこと言った
537名無しさん:2007/07/11(水) 03:59:21 ID:wpQAvid9
>>535 鴨学生を釣るための撒き餌以外に何か?
538名無しさん:2007/07/11(水) 09:02:18 ID:SuawIrO7
NECエレクトロニクス、海外株主が25%買い増し提案
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070711AT2M1003H10072007.html
539 :2007/07/11(水) 13:50:32 ID:5fk2Km4d
>>538
無能な経営陣や愚鈍な親会社より、ハゲタカファンドの方が
よっぽど会社をうまく更正させられると思うがな。
540_:2007/07/11(水) 18:10:16 ID:W8zZ+H6f
株価+500円。
ハゲタカファンドに買収されると株価が上がると見越して買いが入ったのかな。
541_:2007/07/11(水) 19:27:05 ID:vP/X6HYB
ハゲワシに買われたらタバコ部屋でサボってる化合物デバイスの
ヘルメットおじさんとかは解雇されるのですか?
542:2007/07/11(水) 19:48:41 ID:zXwhF8Mz
>541
オマイ特定しすぎwwwwwwww
ウケたよwwww
543N704iu:2007/07/11(水) 22:23:05 ID:mT5xXuMS
>>534
 デバイス採用の1条件としてそのメーカが好きか嫌いかって結構有ると思うから、エンドユーザ(特に学生)に媚売るのも(戦略が有れば)営業活動のうちじゃないの。
 そう言う所が下手だからELはダメなんだよ。
544名無しさん:2007/07/11(水) 22:36:46 ID:a+ZcO7If
>>543
そう言う所が巧くいっていたとしても、いまの状況と大差ないと思うに一票を投じる。
545おわた:2007/07/11(水) 22:39:39 ID:axW7pjL4
 
546_:2007/07/11(水) 22:51:44 ID:7e3mJAkN
>>543
理系の発想だね。
そんな考えじゃ誰もNECELに来たいとは思わないよ。
547名無しさん:2007/07/11(水) 23:37:11 ID:tmChidK4
アホな文系は要らないよ。
548日記:2007/07/11(水) 23:39:45 ID:6CS7juRp
昨年退職して某メーカに転職したのだが
今考えると本当に転職して良かったと思う。
エレの職場の雰囲気は好きだったんだけどな。

まあ、入社6年目で大した重要な仕事は任せて
もらえなかったし上司とも馬が合わずやめてしまった。
エレニ勤めた6年間、仕事をしてると思ったことが殆どなかった。
誰かとグループを組んで仕事をしたなんてことほとんど無いし
常に孤独だった。他のグループを見ると羨ましかった。
原因はおいらにもあるとは思ってるがね。

同業他社で果たしてやっていけるのかと不安に思いつつも
転職して1年経った今、自分に向いてないこともないと実感している。
プロジェクトに加わり連携して目的に向かって突き進んでいく感じも
達成感が味わえて毎日が充実している。

NECエレで暇だった時間(というか終始)に
暇だから自己啓発のため勉強したり
エミュ作ったりして(つーか趣味だなw)。
それが良かったんだなと。NECエレさんありがとう!
今年はボーナスたくさんもらいました!冬も楽しみです!

以上、7/11のおいら日記でした。
549ななし:2007/07/11(水) 23:41:41 ID:1X4Vua+F
はげたかファンドのニュースで、株が上がるってことは、固定ファンはいね〜ってこった。
かなしいね。
そんなのに株売ったって、たいそうなことはしねーだろうよ。
おれは、トヨタか松下に買って欲しいね。
550名無しさん:2007/07/11(水) 23:53:50 ID:tmChidK4
>>548
どうしてもなじめずにうまく使ってもらえない人っているよね。
そういうポジションうらやましいと思うこともあるが、本人はつらいかもな。

自分の能力が生かせる仕事ができるようになってよかったね。
551日記:2007/07/12(木) 00:43:48 ID:1YfuRQ0s
>>550
「うまく使ってもらえない人」
まあ、そんな感じですわ。よく分かってらっしゃる。
自分が悪いのはよくわかってるんだが
途中で改善しようにも後の祭りでね、今の会社じゃ
反省してうまくやるようにしてる。
でもまあ、自分のためにも良かったよ、ボーナス以上に。
エレの人、みんながんばってくれ。○○○○はほんといいSoCだったと
今になって思う。

以上、7/12のおいら日記でした。
552名無しさん:2007/07/12(木) 01:51:18 ID:DAreBwKp
それにしてもうちの職場はうるさい。
つまんねーことでいちいち大声でわらうバカSDEとか、釜っぽい笑い声で生理的嫌悪感のSとか
まとめて死んでくれ。
553 :2007/07/12(木) 03:07:57 ID:YEGguG2e
どうせなら外人株主に無能な奴は首切ってもらおうぜ。
それぐらいしないとダメだ。

オレ?
首になっても別にかまわねえよ。
554ななし:2007/07/12(木) 13:44:54 ID:yXGrHql4
でも何だな。
548や551みたいな書き込みが、フツーのEL社員にゃ一番応えるんじゃね?
555早く:2007/07/12(木) 19:02:04 ID:U9VuyGbs
早く買収されて欲しい、外資さんお願い。
本社のかわいい肉便器を献上するから。
早くして〜。
もう我慢できない。
S君でも東君でもいいから。
556相撲原:2007/07/12(木) 21:10:13 ID:EHJZf2QU
>【半導体】NECエレクトロニクス、海外株主が25%買い増し提案…1株当たり
> 5000円で [07/07/11]

何で市場で時価で拾わないんだろう
557_:2007/07/12(木) 21:42:13 ID:xDZJl/du
>>556
おまえのそのバカな書き込みにこの会社の神髄を見た気がする。
558:2007/07/12(木) 21:44:05 ID:5LtVabHW
> 556
そりゃおまい・・・、
NECが過半数を握っているのを、過半数以下に下げさせるのが目的で、
株の取得が目的じゃないからだって。記事にも書いてあるだろ。

市場で拾っても、NECの持ち株比率は変わらないぞ
559_:2007/07/12(木) 22:03:49 ID:n+upWQ1j
>>556
ちっとは経済を学びなさいよバカ。
560名無しさん:2007/07/12(木) 22:18:00 ID:AWxGAj1M
>>559 管理職ならいざ知らず、ふつうの技術者にそれを求めるのは酷だとおもうが。
561名無しさん:2007/07/12(木) 22:34:56 ID:5Fd7Cxj3
というか、そのファンド、はじめからNECが断ることを見越していってる気がする。
値段が上がったところで、持ち株売ってウマー。
562_:2007/07/12(木) 22:41:51 ID:n+upWQ1j
経営学ではなく、日経新聞にも載ってるような普通の経済ですが。
それくらいも知らない技術バカというかバカ技術者は不要です。
即刻退職して下さい。
563_:2007/07/12(木) 22:46:09 ID:1QjBzKLu
>>562
適当に馬鹿なことを言えば退職させられるのかな。
564:::2007/07/12(木) 23:16:41 ID:7kVFtKOl
ありえんな。
いつまでも居残れる会社だろ。

違法行為しない限り、そのまま安泰だ。
そもそも、違法行為も出来ないやつのあつまりだろ。

辞めるやつは、骨があるんだよ。
残ってるやつが、魂まで抜けてんだよ。

565名無しさん:2007/07/13(金) 00:25:05 ID:nezfH01N
>>562 煽りですか?
技術者が昼休みに読むのは日経新聞じゃなくて日経エレじゃね?
だいたい日経新聞は記事がアレだし、日経エレのほうが暇つぶしとしてはまだマシ。
566:2007/07/13(金) 01:04:07 ID:JQD4huu2
日経サイエンスの方がおもしろいよ
567_:2007/07/13(金) 02:10:01 ID:tS5NUWTA
>>565は朝日新聞が好きそうだね
568名無しさん:2007/07/13(金) 13:31:32 ID:R+iesfyM
>>538
次も赤字だったりすると、たぶんNEC経営陣も断る理由を見つけらないねぇ
569七資産:2007/07/13(金) 15:03:37 ID:jn1GzXhn
海外株主が買ったらどうなるの?
給料高くなる?
実力主義になって無能な管理職が首?
社内が英語必須になって、バイリンガルな女が増える?
・・・
なんだかんだいって買収されてみるのもいいね。
570_:2007/07/13(金) 15:13:51 ID:o2sWDyDQ
ハゲタカファンドは短期的な利益にしか興味ないよ。
事業の分割売却で儲けたらあとは撤退だろ。
買収されてみるのもいいなんて呑気なヤツは今から転職先を考えておくことだな。
571 :2007/07/13(金) 16:56:07 ID:820xI2S1
>>570
これでも読んで、何でファンドがエレを標的にしてるのか良く考えろや。

エージェンシー問題とイー・アクセス千本会長の矜持
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0705/30/news051.html
572名無しさん:2007/07/13(金) 20:35:19 ID:yjzdomwE
>>543
「CMで御社を知りました」って程度の学生や顧客でいいのか
大変だなおい

>>562
経済オタクがいいとは思わんが、コスト意識の無い奴が多いのは確かだな
573N704iu:2007/07/13(金) 22:15:21 ID:BIs98bal
>>572
 「デバイス採用の1条件」って言ってるじゃん、1から10まで事細かく言わんと分からんか。
 PCばかりに向かってて外周りしたことも無いんじゃないの。
574名無しさん:2007/07/13(金) 23:00:25 ID:yjzdomwE
>>573
お前は回りすぎなんじゃないんか?
引く手数多だと問い合わせがうっとおしいぞ
知る人ぞ知るでシェア取ってるのが一番楽で儲かる。経験上
575名無しさん:2007/07/13(金) 23:59:35 ID:D0sB9kxB
知る人ぞ知るような部品売ってる商売とちゃうやんw
576名無しさん:2007/07/14(土) 00:15:30 ID:h4hLw/OK
Vシリーズ最高〜


とか言ってみる。
577名無しさん:2007/07/14(土) 00:26:29 ID:pZTC6oCU
>>576
Vシリーズの中でどれが一番好き?
578名無しさん:2007/07/14(土) 00:34:51 ID:h4hLw/OK
V850と言いたい所だが、あえてここはV25と言っておこうかな。
579名無しさん:2007/07/14(土) 01:02:47 ID:pZTC6oCU
オレはやっぱりV70かな。
あれってマイクロコードを全く変えてた派生品が何種類かあったよね。
580名無しさん:2007/07/14(土) 01:43:26 ID:h4hLw/OK
ゴメン、そこまで詳しくない。
特にV60-V80はまるで分らん。PSプリンタのフォントの展開?交換機?

思わずマジレスしてしまったが、一番好きなのは 102EX-DV とか答えるべきだったかw
581名無しさん:2007/07/14(土) 01:48:58 ID:pZTC6oCU
102EXか。消費電力がもう少し小さければなあ。
582名無しさん:2007/07/14(土) 02:07:08 ID:h4hLw/OK
、、、なんか意味深長だな。わからん話でもない。

そんな辛気臭いコト言ってないで。パーっと明るく。
583ななし:2007/07/14(土) 11:36:10 ID:/NU3XNNe
ほんと、明るくたのむな。

打ち上げ花火なみに
584ナンボのもん?:2007/07/14(土) 12:58:55 ID:QAkXCUS0
576〜579、おまいらのような「マイコン教団」がエレをダメにしとるんとちゃうか?
教祖は誰やねん。そもそもNECの製品でエレのマイコンなんかどこにつかっとるねん。
そんなに自身があるならさっさとEBOでもして独立したらどや?
しょせんトップ2社にダントツ引き離されての3位やから一人立ちは無理か?
技術論ほえる前に商売考えろよ会社は儲けてナンボやぞ
585   :2007/07/14(土) 13:41:47 ID:tdxIEJ/J
>>584
こういう日本語理解できないやつは会社に来ても他人の迷惑なだけなので
さっさと会社を辞めて欲しい。
586V774:2007/07/14(土) 16:13:25 ID:pBejupyj
>>585
そういう受けはかえって誤解されそうではあるが
587SH:2007/07/14(土) 17:19:36 ID:QAkXCUS0
そうそう、ここは冷静にね。
ムキになると認めていることになるよ(^^)
588_:2007/07/14(土) 23:09:37 ID:3cE8HpKp
てゆうか、この会社はやく無くなって欲しいんですけど。
なんでこんな会社がまだ世の中に存在しているのが不思議
589ななし:2007/07/14(土) 23:45:53 ID:/NU3XNNe
それは、だめ社員がたくさんいるから♪
リストラするにもお金がかかりすぎるから♪
590EL:2007/07/15(日) 00:52:57 ID:N+cntS9y
おまえら、あんまりボロクソ書いてると名誉毀損で訴えるぞ?
591ななし:2007/07/15(日) 11:10:52 ID:pqhvXHll
だれが?
592a:2007/07/15(日) 12:27:07 ID:N+cntS9y
これ以上続けるとELへの名誉毀損として訴えると警告しているんだ、
わかるな?
593SoC:2007/07/15(日) 13:39:25 ID:0G3/8N7L
>592
あんた誰よ?
594ななし:2007/07/15(日) 13:59:04 ID:pqhvXHll
595社員君臨:2007/07/15(日) 15:23:20 ID:QMCDebKi
質問があればどうぞ。

だめ社員がたくさんいるから・・・名誉毀損の可能性
リストラするにもお金がかかりすぎるから・・・OK!

それ以外の質問どうぞ。
596_:2007/07/15(日) 15:46:32 ID:sSbFMS0I
F見さんはまだ元気ですか。
597MPC:2007/07/15(日) 21:04:45 ID:j8A78zZ1
>>592
法人格で訴えられるといういことはあたなは経営者ですか?
仕事もそんな見下ろし目線の脅し口調でやってるの?
だから優秀な社員から辞めていくのでは?

本気で訴えるだけのエネルギーがあるならそれを会社再建
に使ったほうがいいのでは・・・・・
まずは怒りの矢印を自分に向けたら?

おきばりやす♪
598名無しさん:2007/07/16(月) 09:21:42 ID:g0TEAxe2
妄想してみた。

社長が2ちゃん書き込み
599名無しさん:2007/07/16(月) 13:44:47 ID:fhDQAH8l
とっくにやめた
600ななし:2007/07/16(月) 22:39:02 ID:W4S9kwfg
>>592
この口調をビリー調でおねげーします。

601ななし:2007/07/16(月) 23:50:46 ID:W4S9kwfg
つりか。
602あとう:2007/07/16(月) 23:54:06 ID:fhM3bUNR
湘南580え42−64の奴は最低だばかあkほとんm、あ
603 :2007/07/17(火) 01:21:35 ID:Q8Pr/8OI
>>584
EBOってなんだ?MBOじゃないのか?
まあ、マイコン村がウザいのは同意だがね。
寄生虫のASIC、自分勝手のマイコン、金食い虫のASSP。
ヒガミ根暗の個別半導体、全部ダメじゃん。
604名無しさん:2007/07/17(火) 01:34:01 ID:YCehkrqn
>>584
内容がいくらなんでも低レベル杉だろ。

だれも技術論なんて話してないのに、
お前が与太話に全く付いていけてないだけじゃん。

こういう無能事務が偉そうにのうのうとしてるんだから世話ない罠。
605名無しさん:2007/07/18(水) 00:30:18 ID:AZPjgfVd
所詮なにを言おうが1/3だもんな。
なんともならん。
結局外資が入っても、切り売りする以外に案なさそうだし、
おもろくないわ。
強く買いたいのは、強欲に儲けてーの裏返し。
期待薄。
もちたいなら、案だせよ。
それもせずに、くださいじゃ、クレクレ星人じゃ。
そんなこと、外人に言うても解からんか。
606名無しさん:2007/07/18(水) 00:37:26 ID:px5soOLc
>>605
誤爆乙。ほどほどにな。
607憂いちゃん:2007/07/18(水) 08:23:46 ID:WRFdJBDn
現場では優秀なヤツらはまだまだいる
それを生かしきれていない上の人間が悪い
おまいらその歳になるまで一体何を見てきたんだと小一時間(ry
608株主:2007/07/18(水) 12:35:22 ID:l5h1/QzA
いろいろ書きこんどるようだが、第一四半期は大丈夫か?
当然上方修正やろな?
ペリーが5000円で買うって言うんだから期待されてんだぞお前ら。
609_:2007/07/18(水) 20:08:50 ID:OOd0beXP
俺様も妊娠したので産休とってもいいですか?

酒と薬の飲みすぎで多分死産ですが
610tmg:2007/07/18(水) 22:12:01 ID:8QvdViz7
今日の帰り下り南武線で社員証ぶら下げたまま立川まで行った奴がいた。
611_:2007/07/18(水) 23:37:20 ID:Revm+Zw8
>>608
黒舟は所有株を高値売却を望んでいるだけでわ!
上半期は赤字・下期を黒字で、通期はトントンの計画が予定と成っていますね。
私は通期で赤字と想定しています。毎年、黒字化とオタケビをあげ、結果赤字!
本年度はトントンとのオタケビですから、きっと大赤字と思います。
612名無しさん :2007/07/19(木) 00:30:09 ID:Beg3W80L
5000が安いか、高いか?
それは安いにきまってるやろ。
6000で買ってるのもいるのにな。
あほか。
613_:2007/07/19(木) 00:51:28 ID:LXxQstmo
そういや上場した時の株価はいくらだっけ?
最高値は9000円くらい行ったよね。
持株会だと大損だな。
614_:2007/07/19(木) 09:19:51 ID:MEiZhR+H
>>613
あれって、上場直後に値下がりすると評判が下がるから、
会社側で株価操作したんだろ?
エロイ人がスピーチで言ってた
615      :2007/07/21(土) 08:24:19 ID:u+z0hvRH
昨日のサマーフェスティバル行った奴いるか?
616_:2007/07/21(土) 10:00:00 ID:Rq5Cusgu
サマーフェスティバルといえば、今でも引田天功のイリュージョンを思い出す。
あれで残業分の仕事がブッ飛んだ…
617_:2007/07/21(土) 13:24:24 ID:+I/Mvb3P
>>608
正確には社員の一部に期待だろうな
5千円以上で売り抜けどうやるんだろうな
過半数握らなければ社長含めてほとんど温存だろうし
618名無しさん:2007/07/21(土) 18:28:35 ID:2xBbL0uI
>>616
あれももう10年ぐらい前か。
事業所の電源設備って今は強化されてるんだろうか。
619_:2007/07/21(土) 19:46:28 ID:K944djlv
ゴミ拾いや間伐に行くのってどんな方々なんですか?
620名無しさん:2007/07/21(土) 20:38:31 ID:c3cHEtrq
たしかに、5000円以上で誰が買うんだろう?
外資のことだから、トンでも技使って5000円以上に意地でも上げて来るんだろうけど。
621匿名さん:2007/07/21(土) 22:11:54 ID:zFUnnJTs
失敗は許されないから、言いだしっぺはいくだろうな。
622名無しさん:2007/07/21(土) 22:33:44 ID:xXp7oJ88
若者はルーチンワークばかりさせられて、経験が積めず、時間を切り売り
しているような状況だな。
経営陣やマネージャーはこの点について考えたほうがいいよ。
そうじゃないと若者は会社を離れていくよ。
社員教育などの長期的な視点での取り組みもないし、
若者の未来をちゃんと考えているのかね、この会社は?
623_:2007/07/21(土) 23:16:43 ID:mA3i4zSg
Vワークが導入されてから皆短期的な視野でしか物事を考えられなくなった。
624匿名さん:2007/07/21(土) 23:43:09 ID:zFUnnJTs
給料に反映しないのに、考えるわけないだろ。
それ以前の問題で、経験の少ない若者をハケン以下にしか思っていないマネの方が多いんじゃないのか。
どうやって、脳みそ使ってもらうかなんて、考え付きもしないだろうね。
625名無しさん:2007/07/22(日) 00:09:31 ID:GZ21enrn
まあミソのあるやつも少ないし・・・
626_:2007/07/22(日) 01:17:06 ID:yutOd9Zk
先出刃にきてる宇宙人はムサい
627_:2007/07/22(日) 01:26:04 ID:WTEVBh4/
人材を育てず、場当たり的な仕事ばっかりやってきたツケだな。
628*:2007/07/22(日) 01:28:39 ID:se9XgUwa
その結果、社員<外工のスキル逆転現象が起きるわけだ
629名無し:2007/07/22(日) 08:39:25 ID:cEE+pAa8
オレ、先出刃だけど、なんか言いたいことあるか? べつにケンカ売ってるワケじゃないぞ。
こうしろ、ああしろとか、どこがマズい、あれを変えろとか。
NFASさん、玉川地区の意見とか大歓迎。

あとで先出刃のJに伝えとく。
630名無しさん:2007/07/22(日) 12:27:27 ID:xLRqKSP4
ちょっと待って
>>628
のようなことってホント起きるの?
631名無しさん:2007/07/22(日) 12:31:59 ID:GZ21enrn
>>629
本当の顧客対応したことない、外を知らないやつが、事業部に対して
偉そうな態度を取り過ぎる人間が多い(そうじゃないイイ仕事してくれる人もいなくはないが)。

あと、その話は聞いてないだとか事前に連絡をもらってないだとか
ちょっとしたことで機嫌を損ねると、ヘソをまげて子供の癇癪みたいな
態度をとる人間が多い。
不思議なことに判で押したようにみんな似たような態度なんだよね。
内部に居るとそういう空気が醸成されるんだろうか。
632    :2007/07/22(日) 15:27:07 ID:lUOpfqMD
>>630
起こるよ
633_:2007/07/22(日) 16:03:51 ID:f6ARVgH7
普通に考えて社員の方が優秀なんだろうからそっちを鍛えた方がパフォーマンスは上がるだろうに
634なんだか:2007/07/22(日) 17:36:23 ID:Bfltmc7V
>>604
マイコンにちょっと絡んだだけで、こりゃまた大勢反応しよるのう(爆)
それに「事務屋」とな?
おまいらはこの会社がマイコンの技術バカがでかい顔してるってのを証明しただけよ
そもそも2chの裏事情にレベルがあんのか?
悪いがおいらは事務屋でもエレの社員でもねぇよ
残念だったね(爆)じゃあね〜
635匿名さん:2007/07/22(日) 18:43:34 ID:yf/MHzRR
>>630
あるぞ、あるぞ。
そんなんばっかりだぞ。
社員は、右から左へながしているだけで、それを作っているのは外工なんてざらだよ。
YGが外工にこびへつらっているなんてのもあるからな。
それこそ終わってる・・・
636匿名さん:2007/07/22(日) 18:46:19 ID:yf/MHzRR
>>631
そういうやつの電話応対っておもろすぎるよ。
自分の意見は言うくせに、いざやってとなると、工数がないとか平気でいうもんな。
なんじゃそりゃ?
って突っ込みてー
637629:2007/07/22(日) 18:53:54 ID:cEE+pAa8
>>631
意見ありがとう。

SoC事と直接やり取りするところっていうと基盤全体に対する意見でしょうか?

オレ個人的には、製品側の意見無しでは新規の基盤開発できんので
新しい話を「聞いてない」とか「事前に..」とかワケ判らんことは言いたくないね。

先出刃限らず基盤自体が、なかに居ると孤立(自己中)しがちなんでこれからも
なんでも言ってください。
638向河原:2007/07/22(日) 19:12:03 ID:jWhI00t2
サマーフェスティバルといえば、昔バブルガムブラザーズ来ましたね
639若手?:2007/07/22(日) 19:22:48 ID:LgcJprYC
>>635
そんな仕事ばっかだったんで、事業部長に直訴しに行ってきて
事業部長も「分かった。仕事内容を変えるように言ってあげよう」と
言ってくれたのに、仕事内容が外注管理から変わりません。
どーすればいいんだろうか。
NMSに行きたい…。

まあ、まわりも外注管理ばっかだから変えようがないのかもしれないが。
640名無しさん:2007/07/22(日) 22:42:18 ID:72YiROXN
定期昇給も見送りが続いているし、ずっと給与は横ばいだろうな。
バブル世代はまさに貧乏くじを引いてしまったね。
三十代でマネージャーに手を入れるものもいれば、
上がれない人間もでてくるだろうね。
逃げ出そうにもその手段すらほとんどないし・・・。
641匿名さん:2007/07/22(日) 23:11:50 ID:yf/MHzRR
>>639
すまんが、どうしたらいいのか分からん・・・
少なくとも、B、GM、TMとも同じことやって上に上がってるから、現体制に疑問を感じないんだろう。
それより、知ってて、そのままやってるというほうが、限りなく真実に近いか。
642 :2007/07/23(月) 10:04:57 ID:XvrwhXRr
GMクラスの質のバラツキが
大きすぎるな。
自分で問題点見つけて改善策を
打てる人は少数で、大多数は
下に押し付けることしか出来ない。
それどころか何もしないですまそうと
する奴すらいる。そんなの
クビにしろ。
643:2007/07/23(月) 11:34:03 ID:4Bb9P1cp
若い奴が頑張って使えない上をなんとかするのは、大きな会社では普通かもしれないね。
使えない上の更に上は、頑張ってる若い奴を認めてやろう、時代は自分達の頃と違うんだから
644:2007/07/25(水) 07:45:20 ID:R0PZKBPq
あげ
645名無しさん:2007/07/25(水) 19:56:45 ID:i+ANuXjw
【半導体】東芝・NECエレ・富士通:最先端半導体を共同開発…2010年にも量産・システムLSI [07/07/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185315101/
646名無しさん:2007/07/25(水) 22:18:35 ID:t43ZshIU
その記事、3社とも否定コメント出したようだね
647ななし:2007/07/25(水) 22:46:23 ID:ar/4hBl9
うちの使えないTMをどうかもらってくれる地日はないか〜
中国でも、マレーシアでも、ELAでもいいで〜
毒をもって制してくれ。
ていうか、やれよ、お偉いさん。
648ななし:2007/07/26(木) 01:00:24 ID:EWcsxsr4
ついでにいうと、伸びをするふりして、ひとのパソコン覗くのやめようね。
こすいぞ。
それよか、
649名無しさん:2007/07/26(木) 13:19:49 ID:0+fBdAxT
>>648

いや、まじめな はなし、のぞかれて困ること するなよ。
こっちだって忙しいんだよ。お前の監視なんて したくないけど、お前が頻繁に遊んでるから、仕方なく監視してるんだよ。
ていうか会社辞めろ。頼むから。気づけよ。お前が荷物になってるの。
650      :2007/07/26(木) 19:21:39 ID:t278f4XL
覗かなくても遠隔操作でわかるっしょ
651マニフェスト:2007/07/26(木) 21:48:24 ID:g2Xmbo0m
Z助 orz
652_____:2007/07/26(木) 22:07:52 ID:gnAI/fbt
>>626
先出刃の宇宙人って池○か?
確かにヤツは地球人離れしてるな
653629:2007/07/26(木) 22:11:11 ID:/zdlbpIT
F、まずは水準表からだ
654名無し:2007/07/26(木) 22:39:07 ID:riYm4FNL
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  32nm まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
655 :2007/07/26(木) 23:21:47 ID:5iXKkkWU
こりん星が輝いていた頃が懐かしいよ。
6563こ前:2007/07/26(木) 23:46:48 ID:/zdlbpIT
しまった、適当に名前を入れてしまった。
629氏よ、許せ orz
657A:2007/07/27(金) 03:58:17 ID:+ipi1izU
>656
ニヤニヤ
658_:2007/07/27(金) 21:21:52 ID:UKbvWpro
タバコで花壇燃やしたバカヤロウは誰なんだよ?
659:2007/07/28(土) 00:44:25 ID:A7Sre+8T
どこの花壇?
カモ見張る人の居るところ?
660名無しさん:2007/07/28(土) 08:12:52 ID:l3O6IJHx
>>649
その感覚がまずいって。
人のPCを見るのは、従業員の規則でNGだぜ。
おまえ、だいじょうぶか?
661名無しさん:2007/07/28(土) 12:12:42 ID:CqUcaA6j
>>660

はあ?
そんな規則ないぞ あほ。おまえ、どこの子会社だよ。
ここEL サイトだぞ。早く出て行け 低脳。
662名無しさん:2007/07/28(土) 12:57:37 ID:l3O6IJHx
お、きたな。
オペレータレベル。
事例みたか?
これで分からんかったら、マジやばい。
663名無しさん:2007/07/29(日) 01:29:52 ID:zM98rxPm
googleデスクトップ使える人いる?
使えないんですごく不便なんだけど。
664 :2007/07/29(日) 14:15:54 ID:iNia1WJ4
恥ずかしいから止めて、マジで
665名無しさん:2007/07/29(日) 14:26:45 ID:UQKp42fQ
>>663

説明不足すぎて死ね
666名無しさん:2007/07/29(日) 14:36:46 ID:JMiwzjQT
申請出したら使っていいよ、っていう通知が来てたんだっけ?
667名無しさん:2007/07/29(日) 18:55:37 ID:WzbO+Q1E
grepで我慢しろ
668:2007/07/29(日) 20:37:27 ID:DkGxRJqN
>>665
部外者確定
669名無しさん:2007/07/30(月) 23:17:05 ID:5aFodmng
2008年第1四半期、増収するも22億円の赤字かよ。
売上高は対前年度同期比83億円増の1736億円。
営業損失は対前年同期比で35億円改善した22億円、
純損失は同48億円改善して13億円となった。
通期予想を下方修正しなくても大丈夫か?
670名無し:2007/07/31(火) 16:00:58 ID:NYv1T/Xx
第2四半期には黒いけそうだねー。
あーよかった。もうダメかと思った
671 :2007/07/31(火) 16:43:52 ID:SZJEIMN8
その黒化の原資も外注費カットと給料カットが主だけどな。
672S:2007/07/31(火) 21:30:56 ID:OAmAu/cI
そして技術力もカットされていくわけだ・・・
673ぬるぽ:2007/07/31(火) 21:37:30 ID:FDxTfBCc
そして客がカッとする
674_:2007/07/31(火) 21:51:30 ID:0YkIqhtR
マスク事業部を売却しても赤字です。
次はどの事業部が売られるのでしょう。
675_:2007/07/31(火) 23:49:33 ID:oYAGuCfd
マイコンのVRプロジェクトを売却すれば簡単に黒字化するよ。
676 :2007/08/01(水) 10:22:38 ID:XStHpl6n
>>675
PSなんちゃらもNEC本体に返せばさらに黒字幅倍増。
完全に1SOCのお荷物・・・
677_:2007/08/01(水) 23:14:20 ID:ODdYhIhI
絵馬も売っちゃえ。内情知らず、欲しがっているベンダーがいるはず。
678エマニエル:2007/08/02(木) 23:44:03 ID:WOWex9Ba
内情ね

そんなにひどいか?
679nanashi:2007/08/03(金) 00:28:57 ID:XDbbcNwg
他とくらべるとね。
Nだから。
680株主:2007/08/03(金) 08:21:56 ID:F84F2aZW
>675-677
なあ、じゃああんたら何の製品で稼いでるの?
本当に黒字にできるの?
681株屋:2007/08/03(金) 21:51:30 ID:uweJnA2h
>>680
株主さまへ
この会社独力での黒字化は無理です。
682名無しさん:2007/08/03(金) 23:14:41 ID:KXABODaj
>>681

そういうことをいうな。
冗談になってないから。
どうすればいいのか、もう わからないんだよ。お手上げ。
お前の頭脳で何とかしてくれよ。頼むよ。
683saga:2007/08/03(金) 23:31:53 ID:ZdHNfU6z
この会社って 研究部門はもってるの?
684sde:2007/08/04(土) 00:14:11 ID:ULEPF9vj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart14 [07/06/25] [ビジネスnews+]
【半導体】NECエレクトロニクス、海外株主が25%買い増し提案…1株当たり5000円で [07/07/11] [ビジネスnews+]
【エレクトロニクス】半導体・電子部品業界への就職〜14 [就職]
さよなら絶望先生 Part20 [アニメ]
NEC 24 [就職]
685v850:2007/08/04(土) 00:30:02 ID:HI7sXm40
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
686_:2007/08/04(土) 01:45:16 ID:DJefMRKm
>>684
NECエレには絶望した
687-:2007/08/07(火) 00:17:38 ID:mC8GyWY6
宇宙人野郎マジムカつく
688_:2007/08/07(火) 01:13:45 ID:UjwdtVo8
GBTに300億もかけてコケたのか。
そりゃ会社が赤字になるわけだ。
689v850:2007/08/07(火) 01:58:16 ID:pH6iaoE1
そのGBTで、本体様はウハウハですよ。
690ペリー:2007/08/07(火) 20:34:18 ID:ax3ZgmF6
GBTってまた続いてるんでしょ。
EとかFとか。はよ止めれ
691:2007/08/07(火) 21:03:59 ID:MDvbhKWc
転職先に考えてますが、
どうですか?

ここみて失せましたが、
ほんとにやばいの?
NECEL以外のやばいとこをみた上で言ってますか?

ガンガン仕事したいんですけど暇なんですか?
LSI設計は、Cの知識と聞きましたが、Cで設計してるんですか?それとも期待値生成?
692:2007/08/07(火) 21:05:08 ID:MDvbhKWc
693名無しさん:2007/08/07(火) 21:07:30 ID:wThE5HBk
>>691
意味不明www
694:2007/08/07(火) 21:37:09 ID:MDvbhKWc
Cの知識があると望ましいとあったので、
期待値作成?テスター?
テストエンジニアは不足?
695 :2007/08/07(火) 22:40:03 ID:1K5c87s9
>>691
仕事は本人がやる気があればあるほど理不尽なことで忙しくなる。
全くマネジメントが機能していないから、やる気のある奴ほど貧乏クジ引かされる。
適当に数年キャリアロンダリングするなら最適かもな。
696名無しさん:2007/08/07(火) 22:51:43 ID:cHlhTPz0
LSI設計を知らずに、入社したいのか?
職種は人事・法務・経理など、管理部門??
エンジニアじゃなきゃ、転職する意味ないんじゃない???

仕事は出来る人のところに集まる。
暇な人は、ネットサーフィンか寝てる。

Cで設計って・・・C++をベースにしたSystemCによるLSI設計なら
絵馬でしているが、まだまだVerilogHDLがLSI設計の標準だな。

とはいっても、アーキテクチャ設計するASSPの文化ではない・・・。

697:2007/08/07(火) 23:32:12 ID:MDvbhKWc
C設計ではないんですね。
設計者がテスターのテストプログラムを作ることはないですよね!

ちなみに私は、エンジニアですよ。
verilog VHDL その他プログラムは一通りできるつもりです。
補足ですが有名大卒です

年収はHP通りなんですか?そこから、部署によりカットされるとかですか?


やる気のない社員が多いのは、上の経営がそうさせた?それとも、はじめから志が低い人の集まり?

質問ばかりですみません
お願いします

698名無しさん:2007/08/07(火) 23:43:35 ID:G/03J7kq
>>697

おもったよりも まじめな人なので、まじめに答えてあげます。
・あなたの能力、経験なら、NECEL ほか半導体業界には入れます。
・EL の社員は優秀で、やる気のある人が大半です。
・半導体業界は、人件費の安いアジア企業に価格競争を仕掛けられて赤字です。NECEL も同様です。
・今は どの会社も業績連動の年収なので、金が欲しいのなら、赤字の EL に入らないほうが いいと おもいます。
・それでも(思い入れがあって)ELに入りたいなら、EL 公式サイトや転職サイトで調べてください。
・必要なスキルは そこに書かれているはずであり、2ちゃんねるで たずねるものでは ありません。
いじょう、参考になれば幸いです。
699:2007/08/08(水) 00:07:59 ID:1D37X9dr
ありがとうございます

業者不調の大赤字なのは知ってましたが、HP通りの年収なら悪くないと思ったのと、転職サイトには日本初の専業だの世界何位と良いことしか書かれていないので、実情をしりたく思い書き込みました。

大半が優秀なら、全然候補にしてもよいと思いました。
それに今業績良くても10年ごはわかりませんし。
私の会社がそうでした。

ありがとうございました。では
700・・・:2007/08/08(水) 00:34:58 ID:aTDQ/yLe
>・EL の社員は優秀で、やる気のある人が大半です。
これはないなw
腐ったみかんじゃないけど周りがどんどん毒されていく。
「優秀」ってのは学歴は優秀だが社会人としては・・・お察しでw
701名無しさん:2007/08/08(水) 03:52:54 ID:jubF9gug
SystemCじゃないぞ。CyberとかいうCもどきだ。といっても一部のユニットだけだが。
基本はVerilog。検証もVerilog。だれかSVAとかSVTVとかVMMとか率先してやってくれればいいのだが。
ちなみに飯はまずい。
702_:2007/08/08(水) 12:48:00 ID:aq/oJGUF
SVAなら使ってるよ。
あれは覚える手間よりも得られるメリットがはるかに大きいし、
しかも追加ライセンスなしで使えるのだから、はっきり言って
使ってないやつがゴロゴロしてるのが信じられない。

VMMは次のプロジェクトで使おうとチーム全員で勉強したのだが
プロジェクトがキャンセルになった OTL
こっちは生粋のH/W屋には使いこなすのが難しいかな。
デザインパターンと言われて何の事か分かるような人じゃないと
宣伝文句通りの再利用性の高いテストを書くのは無理だと思う。
703ぱこち:2007/08/08(水) 16:04:35 ID:IrGDhYW5
では、なんでYG、特にバプル入社組、は低学歴のダメ夫が多いんだ?
704 :2007/08/08(水) 18:04:39 ID:rhinJK/g
忙しいくせに儲からないって、根本的な何かが
間違ってるよ、この会社は。

一回つぶして株主責任を取らせようぜ。
705J:2007/08/08(水) 21:10:23 ID:W5cv6SEU
> ・EL の社員は優秀で、やる気のある人が大半です。
> ・半導体業界は、人件費の安いアジア企業に価格競争を仕掛けられて赤字です。NECEL も同様です。
> ・今は どの会社も業績連動の年収なので、金が欲しいのなら、赤字の EL に入らないほうが いいと おもいます。
この三つは矛盾しています。


> ・EL の社員は馬鹿で、やる気がない人が大半です。
> ・半導体業界の中で営業赤字を出し続けている会社はNECEL以外にありません。
> ・何があろうと NECEL に入らないほうが いいと おもいます。
これが正解。
706名無しさん:2007/08/08(水) 22:07:09 ID:9JB0WzbS
Cyberは合成ツールで入力がSystemCだが・・・!?

設計者がテスターのプログラムや
テストパターンを作ったりするよ。
設計業務としては、論理合成、DFT、バックエンド設計、
テスターのプログラム開発、テスト用治具の設計、
評価、不良解析などだな。

VerilogHDLやC言語は出来て当たり前。
さらに、PerlやShell、ExcelVBAが必要かな。
旧帝大や国立大卒はごろごろいるよ。

プロセスの知識やLSI開発の経験、
デジタル及びアナログ回路設計に関する知識と実務経験、
英語力があれば採ってもらえるよ。

大卒社員が骨を埋める場所としては魅力があるんじゃない。
長期的に仕事に大きな意義を求めず、就社意識で
勤めたい人には居心地の良い会社といえる。
707名無しさん:2007/08/08(水) 22:20:12 ID:A49w5GWC
>>706
ここってパワハラとかはないの?
708名無しさん:2007/08/08(水) 22:43:32 ID:CHDnmgce
>>705
> ・EL の社員は優秀で、やる気のある人が大半です。
> > ・半導体業界は、人件費の安いアジア企業に価格競争を仕掛けられて赤字です。NECEL も同様です。
> > ・今は どの会社も業績連動の年収なので、金が欲しいのなら、赤字の EL に入らないほうが いいと おもいます。
> この三つは矛盾しています。
> > ・EL の社員は馬鹿で、やる気がない人が大半です。
> > ・半導体業界の中で営業赤字を出し続けている会社はNECEL以外にありません。
> > ・何があろうと NECEL に入らないほうが いいと おもいます。
> これが正解。

おまえ、早く やめろ。二度とEL に近付くな。しっしっ。
709:2007/08/08(水) 23:02:17 ID:aTDQ/yLe
社畜が火病ったよwwww
710_:2007/08/09(木) 00:16:23 ID:s/IkWAFZ
パワハラ多いよ。
特に課長級のMがひどい。
711新人もどき:2007/08/09(木) 09:03:11 ID:Zf8NkGk1
パワハラかわからないけど

会社入って2ヶ月目で指導員から真面目な顔で

「てめえ。本気で使えねーな」

って言われた時には本気でヘコみましたよ

他にも飲み会で一発芸を強要されたり、酒がなくなったら

「先輩のビールなくなってるだろ。気がきかねえ奴だな!」

と怒鳴られたり…。

どこが上と下との壁がなくて風通しのよい会社なのかと小一時間
712ななし:2007/08/09(木) 09:23:39 ID:wWh8pHNL
>>711
だいじょうぶか、おまえ。

世間一般では、それを、パワハラってよぶんだよー

それすら、教育されないってことだね。
713 :2007/08/09(木) 09:37:27 ID:KqVNTIlC
「使えない」と罵る上司と、「使えない」上司、
どっちがいいですか?
ウチのはマジで使えないから困る。
714_:2007/08/09(木) 12:48:06 ID:N7ZP5PeP
うちのMは部下を「使えない」と罵る一方、そのM自体能力皆無で使えません。
最低最悪の上司です。
715_:2007/08/09(木) 19:18:38 ID:lf5dL1RU
>>711

>「先輩のビールなくなってるだろ。気がきかねえ奴だな!」

コレは上下関係とは少し違う希ガス。

たとえ相手が後輩でも酒がなくなっていたら、「どうする?」くらいは聞くだろ。
後輩だと飲み会中ずっと気にかける必要はないが、周りに無頓着というのもどうかと思うよ。
716n:2007/08/09(木) 19:26:15 ID:oDVwrnGD
>>715
自分の酒くらい自分で注げ!!
と酒の飲めない俺は思ったよ〜。
717名無しさん:2007/08/09(木) 20:00:09 ID:18kzqN+0
>>715
ビールをつごうとしたら、そんなに気にしなくてもいいよって言ってくれるくらいがちょうどいい。
718名無しさん:2007/08/09(木) 20:43:49 ID:ahaozZZH
ただのサラリーマンなんだから、
酒ぐらいつげ。
719ななし:2007/08/09(木) 21:14:48 ID:wWh8pHNL
うちはリーマンしかいねぇよ。
720_:2007/08/09(木) 21:37:50 ID:duFJlYZf
「酒つげ」っていう上司はいなかったな。
「俺の酒が飲めないのか!?」という上司ならいたけど。
721saga
>>720
いたいた