東急と小田急が企業合併【M&A】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Y田育也:2006/12/06(水) 11:36:14 ID:EqIs3a1v
東急と小田急が統合構想

(12/6発売の日刊ゲンダイに記事あり)
2シャラー:2006/12/06(水) 12:37:16 ID:h9GDcSl0
そうか…じゃあ2ゲット。
3風呂屋の:2006/12/06(水) 13:29:58 ID:4reCsNL5
さん助
4一応現業社員:2006/12/06(水) 17:28:18 ID:B4mMSvMM
5喜多見車庫天井の傷:2006/12/06(水) 17:46:13 ID:N9jhp/at
闇のバランスで考えたら…
外側は東急(ネームバリュー重視)
内側は小田急(詳しくは書けぬ)
6東京西:2006/12/06(水) 18:07:27 ID:EqIs3a1v
東急&小田急 統合構想の実現性

「メガバンク内部で東急電鉄と小田急電鉄の統合構想がひそかに検討されている」
――こんな情報が流れたのは10月下旬。ちょうど関西圏で「阪急阪神ホールディ
ングス」が誕生した時期で、首都圏の大手私鉄だってあり得ない話ではない…
といわれたが、その後、どうなったか。
統合構想を練っているのは、M&A分野で最近メキメキ実績を上げている「みずほ
コーポ」。提案したものの、両社とも内部で賛否両論渦巻き、話はなかなか進展
していないようだが、決して私鉄再編が遠のいたわけでもなさそうだ。

日刊ゲンダイ 2006年12月06日 掲載  ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18641
7大東急、小東急:2006/12/06(水) 18:41:40 ID:cJpBbF2a
DQNと小DQN
8遅延友達:2006/12/06(水) 20:38:50 ID:JhHsU7pu
>>5
ブランドとしてはどっちも同じレベルだと思われ。
まぁ東急の方が手広くやってるから知名度高いね。
鉄道の知名度はいまいちなんだがw
9lp:2006/12/06(水) 20:47:37 ID:76NVowWL
東急沿線は人気あるじゃん
10  :2006/12/06(水) 21:01:26 ID:ugHbdtwG
東急は鉄道のイメージ高いに決まってるだろw 売上げは単体でも小田急の1.5倍はあるだろ。連結だと3倍ぐらいか
11lp:2006/12/06(水) 22:14:18 ID:76NVowWL
で、誰が得するの?
12ななしさん:2006/12/06(水) 22:55:45 ID:fXZT0qB9
>>11
中央林間で乗り換えしてる人
13  :2006/12/07(木) 11:28:05 ID:5l3Ijh1G
東部方面線開通が決定して統合するメリットが大きくなった感じかな。
東横→相鉄→小田急というルートができるし。
14名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:48:00 ID:i4a6kl16
阪急・阪神の時も報道などで勘違いした人も多いけど経営統合と合併とは違います。
15 ◆Li4nuabxTk :2006/12/08(金) 05:12:34 ID:7E0inRP7
双方が出資して共同の持ち株会社作るんでしょ?
不動産事業とかは合併させるかも。
16白ロムさん:2006/12/08(金) 13:27:15 ID:wvucnS4a
東武伊勢崎線
メトロ半蔵門線
東急田園都市線
小田急江ノ島線
直通 東武動物公園発 片瀬江ノ島行きクルー?
17堤康次郎:2006/12/10(日) 03:47:17 ID:IRe2PI05
18イカ:2006/12/11(月) 04:52:44 ID:hyRzRtWU

大東急=東急+小田急+京王+京浜+相鉄でつ

もし現在こんなのが出来たら3兆円の超巨大企業!JR東日本よりでかいよ。
19運賃が安くなる:2006/12/11(月) 18:27:28 ID:bTYIBdZw
>>18
小田急とくっつくから小東急だろ
(住友+三井→三井住友)
20慶太:2006/12/11(月) 20:00:33 ID:+gZ3hqTQ

合併は、東急と小田急だけじゃすまないだろ。輸出産業じゃないんだからな。典型的な内需産業だよ私鉄は。

人口が減ってるんだから、首都圏に8つも私鉄要らない。メガバンクと同じで3社に統合すればよい。

ちょうど良いときに、堤義明もアボーンしてるし。本来なら国土交通省が統合の指導やってしかるべきかも、しかし日航の経営不振もあるから大変だね。
21大東急:2006/12/11(月) 20:34:06 ID:iqY3TbXv
本当に大東急復活なんて話がでたらJR東がなんか言い出すかな?
22:2006/12/12(火) 19:00:40 ID:gKfgrjpq
>>21

ま〜JR東日本は、邪魔しに来ますねwww それを何とかするのが東急の役員。証券会社やM&Aのコンサルタントと相談汁!
23 :2006/12/12(火) 20:09:36 ID:DUS7aPd2
どっちが親会社になるの?
24利光:2006/12/13(水) 16:20:22 ID:aN7Zfm2x
そりゃ〜〜東急だろ!
そんで、東急は不良債権のJAL株を放出! でも、将来の羽田延伸があるか・・・。 
25東急不動産不買:2006/12/13(水) 19:41:27 ID:nSHvY7ga
渋谷再開発の重圧で東急電鉄にM&A浮上
渋谷再開発の重圧がのしかかる東急電鉄にM&Aが浮上した。東急電鉄は少子化と団塊世代の大
量退職による乗客減という悩みを抱えている。加えて渋谷駅再開発には莫大な投資を必要と
する。そのため、みずほコーポレート銀行が東急電鉄と小田急電鉄の統合構想を秘密裏に検
討しているとする(「東急と小田急の経営統合を狙い、みずほが描く壮大なシナリオ」エル
ネオス2006年12月号)。既に行内には東急・小田急統合の極秘プロジェクトチームまである
という(「東急&小田急「統合構想」の実現性」ゲンダイネット2006年12月6日)。
26伊藤:2006/12/14(木) 03:50:22 ID:wJfj+t9e

いずれ東武と京成も合併するだろう。千葉銀行が考えてるよwww
27名前いれてちょ:2006/12/14(木) 10:44:07 ID:UqUHSSWg
>>26
東急+小田急
  と
東武+京成
って対極的だなあと感じるのですが、如何かな?
28糸山:2006/12/16(土) 03:17:34 ID:L2yAn8/1

とりあえず東急と小田急の合併を実現し、売上もキャシュフォローも増やし、時価総額も膨らませておけば、

後からでも京王や京浜を買収可能。ただしJR東日本が邪魔しに来るため京王や京浜に対しては敵対的買収も

考えた方が良いかもね。あと糸山先生にも頭下げとけばwww馬鹿だから何かと首突っ込んでくるよ!
29洗ってる:2006/12/19(火) 07:11:38 ID:QpxyFF84
変わって、壇上で説教とか。
30名無しさん
あげ