NECパーソナルプロダクツの裏事情その01

このエントリーをはてなブックマークに追加
809:2007/03/31(土) 15:38:59 ID:crgYFGKE
>>808
そりゃテメーの使い方が悪りーんだよ。機械のせいにすんなバカ
810   :2007/03/31(土) 18:09:36 ID:PDWWO4IF
マネージャーにも有能なマネージャと無能なくせに威張ってるクソマネージャーと二分類されるな

クソマネージャーは寄生虫の給料ドロ
自分のことしか考えてない役立たずだ
811名無しさん:2007/03/31(土) 21:52:25 ID:ZdBzEb22
>>809

NECのPCはすぐ燃えるすぐ壊れる
同じ製品なのに品質にむらがある

ユーザーの間では有名な話だ

いい加減に糞電源、糞コンデンサM/B、何とかしろよ
糞社員
812名無しさん:2007/04/01(日) 00:47:49 ID:1S5wOMEm

実は内部の奴だったりするw
813:2007/04/01(日) 00:57:53 ID:NUmTQDMl
>>810
要は昔からのマネージャーと言いたいわけだろ?TOEICに無関係な
814名無しさん:2007/04/01(日) 07:47:51 ID:tzImperq
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/nipron.htm

貧乏くさい糞電源ばかり使わないで
これ位のを載せろ


815名無しさん:2007/04/01(日) 07:59:24 ID:tzImperq
糞電源載せて焼損事故起こしてリコール騒ぎになるより
ましだろw
ニプロンとまではいかなくてもSeveTeamもしくはSeasonicぐらいは
使ってほしいな

糞社員の人件費削れば販売価格は据え置きに出来るだろ?

今の製品は中身が糞すぎる
816なな4:2007/04/01(日) 08:49:07 ID:w/yDpx32
>>815
他メーカーはもっとクソだぞ
ノートなんか酷すぎる。
NECはまだマシな方
817_:2007/04/01(日) 09:17:12 ID:CAGW7hAK
>>815
>糞社員の人件費削れば販売価格は据え置きに出来るだろ?


ビックリするほどチキンで無能が多いからお前の力でそいつらを駆除してくれよ
818名無しさん:2007/04/01(日) 10:25:49 ID:FXIXiwlE
>>815
SOTE○なんかAsustekのマザー使ってんだぞ!
全部、日本製のアルミ電解コンデンサ使用

それなのにNECときたら...

>>816
今はNECが一番酷い

それにいまさらBTXはねえだろ?

819名無しさん:2007/04/01(日) 10:30:18 ID:FXIXiwlE
>>816
ノートは○芝(完全中国製造なのにあの高品質)

SOTE○のノートも低価格ながら健闘中

820名無しさん:2007/04/01(日) 10:50:58 ID:FXIXiwlE
>>816
底辺競い合ってどうするの?

品質も性能も高めろ

821名無しさん:2007/04/01(日) 10:53:25 ID:FXIXiwlE
糞爺と糞婆の退職金を開発費にあてれば世界企業に復活できる

   ↑ 会社を駄目にした戦犯
      糞社員、給料もらい過ぎ
822名無しさん:2007/04/01(日) 11:28:37 ID:1S5wOMEm
この会社に組合があって本当にいがったよ。
退職金もらうまであと○○年か〜
823だよな〜:2007/04/01(日) 13:16:00 ID:tVzh0mzT
かつてのリストラが甘すぎた
ゴマすりが上手い中年だけが残ってるじゃネーかyo!
824:2007/04/01(日) 19:47:12 ID:j1H9EsBF
そろそろ富士通に売却かなー
825ななし:2007/04/01(日) 22:38:51 ID:Yig0FbHp
今期はサビ残100時間はあったな
826名無しさん:2007/04/01(日) 23:38:24 ID:1S5wOMEm
給料は相当値出たからまあエエとするか
来月もサビ残あるやろうけど
827age:2007/04/02(月) 23:43:00 ID:QT1LSNwU
サビ残age
828名無しさん:2007/04/03(火) 19:22:26 ID:vGcp4OV6
おいジジイ、ババアども
自分達の都合のいいように会社うごかしてんじゃねえぞ

退職金なんか没収だ
829名無しさん:2007/04/03(火) 19:24:58 ID:vGcp4OV6
824 名前:う[] 投稿日:2007/04/01(日) 19:47:12 ID:j1H9EsBF
そろそろ富士通に売却かなー

コイツ馬鹿だね
買い手なんかいるわけないないだろ
買う価値なし
830名無しさん:2007/04/03(火) 20:12:12 ID:Ly4jn/aM
>>829
NECがNECPを売却するかどうか知らないけど、国内のプレゼンスが低い台湾系とかは
興味を示すんじゃないんだろうか? Acerとか?
831名無しさん:2007/04/03(火) 21:51:17 ID:FudhdiQt
TOEICに無関係のマネージャーのうち大半は

年 金 社 員

です。
自分が楽することと社内で波風たてないことしか考えてません
そんで何かあれば

部 下 が 無 能

ですませます。
832名無しさん:2007/04/03(火) 23:15:42 ID:reERhrX3
現場のMも社内向けの仕事しかしてねーもんな
何のためにいるのやら(;^_^A
833名無しさん:2007/04/04(水) 00:37:38 ID:zIwMDrLD
>>831>>832
藻前らが一番無能だw
消えろボケ!
NECPはNECグループから離れんぞーーー
834名無しさん:2007/04/04(水) 05:44:44 ID:LE0bAgK1
>>830
仮にAcerに売却されたとする

いまいる社員の6割は解雇される事を覚悟したほうがいい
台湾系企業は無駄な人間使えない人間は即解雇する
835名無しさん:2007/04/04(水) 20:43:04 ID:96TgLQer
NECAserか
なんか本当にありそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
836名無しさん:2007/04/04(水) 22:45:53 ID:aUs4Fji2
D事業部があるから大丈夫さ!
皆さんパ○ンカスと北○鮮に感謝しなきゃね
837名無しさん:2007/04/05(木) 02:01:00 ID:Euh2z5KF
どっちかつーとMSIのほうがアリじゃね?
838名無しさん:2007/04/05(木) 06:13:09 ID:YLAvJIez
MSIは、ODMだし他の会社との関係もあるから、自社ブランド立ち上げに
力入れてるASUSの方がアリかも。

今、NEC=パソコン、携帯だけど、NEC=NGNってブランドが定着すれば、
もうNECPはいらなくなるんだよね。 IBMがOutsourcingがんばります
っていってから何年後にPC事業売却したんだっけ? 5年後?
839名無しさん:2007/04/05(木) 06:35:44 ID:QGx+ux/a
ASUStekのイメージダウンになる
馬鹿か?

ASUSTekは今や世界企業だぞ
NECPなぞ必要なし

840名無しさん:2007/04/05(木) 06:37:30 ID:QGx+ux/a
LENOVOじゃね?

841名無しさん:2007/04/05(木) 06:39:40 ID:QGx+ux/a
LENOVOブランドの廉価版PC

LENOVO-NECP 
842名無しさん:2007/04/05(木) 07:56:13 ID:/nev28tN
>>839
121ccをのどから手が出るほどほしがってる外資は多いんじゃないかと思う。
中身はトラコスとPCテクノロジーの詰め合わせに過ぎねぇんだけどな。

NGNてのは単なるバズワードやね。どうやって回線交換企業が生き残るか、ってだけの。
843名無し:2007/04/05(木) 08:17:26 ID:5+Wpl7J2
日本でもっと海外製パソが売れるようになれば、防衛策として日本企業同士の合併、提携があるかもだけど、今のところ日本ではは日本メーカー優位だからなあ
844名無しさん:2007/04/05(木) 08:43:01 ID:YLAvJIez
>>839
国内では、自作ユーザ以外へのASUSのプレゼンスは低いし、NECPを取り込むのであれば、
ブランドはいずれASUSに統合されるのだから、WWでみれば、ASUS Brandの低下は、
ないんじゃないんだろうか?

845名無しさん:2007/04/05(木) 13:30:10 ID:bfbdnO98
ASUSTekは今や世界企業
ASUStekのイメージダウンになる
NECPなぞ必要なし
846:2007/04/05(木) 18:04:39 ID:fxLU43+X
みんなパチンコ屋になってしまえばいいのに・・・
847名無しさん:2007/04/05(木) 18:06:15 ID:bfbdnO98
NECP → NECPACHINKO
848名無しさん:2007/04/06(金) 00:26:41 ID:CvGEfjby
何でもいいけど、食えりゃそれでいいぞ
849名無しさん:2007/04/06(金) 22:05:59 ID:wpNvinBs
お宅の社員とヤッタw
ttp://www.vipper.org/vip484422.jpg
850名無しさん:2007/04/06(金) 22:07:59 ID:wpNvinBs
旦那さんもいるのにw
851名無しさん:2007/04/06(金) 22:19:08 ID:wpNvinBs
852名無しさん:2007/04/07(土) 11:36:25 ID:q4GbLEd9
人事異動や新入社員配属の春。新しい職場で張り切る若手も多いだろう。ところが、上司
から飛び出すのは理不尽な要求や具体性に乏しい指令ばかり。こんなとき、部下としては
どう対応すればいいのだろう。
◆過干渉型上司…朝1番に出社し夜は最後まで。部下の仕事に口を挟まずにはいられない。
            仕事が終わっても、帰りづらい空気が――。
◆赤ちゃん上司…指示通りにしたのに「そんなことは言っていない」と怒り出す。「はいはい」
            と受容すれば、機嫌がよくなる。
◆ぼんやり上司…仕事は頼みやすい部下に丸投げ。統率力がないので、トラブルが起きても
            頼りにならない。
◆流行上司……エコだ、ロハスだと感化されやすく「マイカップ」を持参しろと部下に強要する。
           昼食時には部下の手元のカップを凝視。もっとほかにやることないの――。
◆だるまさん上司・・・・・知識不足で手も足も出ない上司。IT(情報技術)化が進み、部下の方が
専門性が豊かだったり上司をリードしたりする場面が増えた。


853:2007/04/08(日) 12:27:34 ID:HjwO9cE8
モバイルギア・mobioのラインを無くしたのは大失敗だったな
新進の気質に足りん会社だ
854名無しさん:2007/04/08(日) 13:33:03 ID:CBFwItOV
>>853
足りないのは新進の気質というより進取の気質
855名無しさん:2007/04/08(日) 13:56:25 ID:JD4kmCYM
組合があって本当によかった
856名無しさん:2007/04/08(日) 15:28:31 ID:xmksfcc1
指きたすってどうよ
857名無しさん:2007/04/08(日) 22:16:47 ID:I8Jcsu2T
>>854
とっととマネージャーに昇格シロヨ
858_
水冷モデルは復活しないんですか?