セ●ム詳しい人!お助け下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
103:2005/12/31(土) 01:30:03 ID:9BTm0QuH
セコムの連中、
暇ならココに逝け。
セ●ム詳しい人!お助け下さい!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1135602508/
真面目に助けてやれや。
104元L1:2005/12/31(土) 01:41:09 ID:l2kmP9ks
>キーはブルーのスティックタイプのもので、自分の使っていたキーは
5番というキーです。(メモリースティックDUOのような)

以下はセコム社員へのメッセージ(もしくは独り言と思って)
セコムDXなのかな?俺が退職してから出たやつだ。
去年フォークリフトとクレーンの免許取りに行った教習所ではじめて見た。
SX/MXの後継システム?新TXの小規模物件版?
公衆回線システムと考えていいのかな?
工場併設店舗だったら断線監視(今も変わらないの?)はたぶん必須だ。
とするとPISはあの小さい奴か。侵入経路に遮蔽物があればうまくかわして
行く事も可能だが、>>101が事実なら、絶対におかしい。
これはCCの承認がないとループできないA-LAN、B-LANとかのタイプなのか?
それとも未だに終端抵抗とか使っているのか。
105元L1:2005/12/31(土) 02:31:35 ID:q5nRIKSZ
DXにはCM-Cが付いているはず。それとも必須ではなくオプションなのだろうか?
いやオプションだ。近所の弁当屋のこのシステムにはカメコンは付属してなかった。
MXみたいな筐体なのにHSのライフカードを入れるような穴があって印象に残った。
もし、このクリーニング店のシステムがDXでカメコンが設置されていて、正常なS-Rに連動して
操作者を撮影する機能があるなら、ABCさんは確実に録画されている。
そしてその後のR信号、録画も無いなら先に俺が言った「セキュリティを解除しての
内部犯行」という可能性は薄い事になる。
106元L1:2005/12/31(土) 02:42:08 ID:q5nRIKSZ
おそらく今回のポイントは >>102の言うとおりセンサーラインだ。
監視エリアの設定に問題があるか、物件内部状況に警備の阻害要因がある。
ユーザー申告で担当支社の業務が対応したとして、あの点検は「感知することを
確認する」ことに終始したはず。
焦った賊の速やかな行動をセンサーが見逃したのか?
ひょっとして蓄積機能が強すぎるんじゃないのか?
もしくは禁止され、かつて何人かのBEをクビに追い込んだPISに対するアレ?
いま分かっている事だけだと、センサー回路に対する「複合汚染」が
今回のABCさんの苦境を生み出したと思える。
107元L1:2005/12/31(土) 02:57:17 ID:q5nRIKSZ
>>101 店を出たのが20:00〜20:15の間で発生時間は翌日早朝5:00〜10分位
新人の頃配属された都下の営業所は公立の小中学校が多く、巡回で忙しいのに異常発生も
多かった。昔の空間センサーには蓄積機能が無く、しかも単3電池内蔵式で誤報が多かった。
SP-Iといったんだが。で、誤報撲滅のために蓄積機能がついたセンサーが開発され、フィールドテストとして
それらの学校に設置した。
誤報は格段に減ったが、まれにセンサーが反応しないという事案も起こった。
セコムには、新しい技術を導入するとまったく予想しなかったデメリットが発生するという欠点がある。
108 :2005/12/31(土) 02:59:38 ID:MEm8WlpP
これって他でも同じようなことがあるような気がする。無実の人が機械
警備のせいで疑われるのっておかしい。セコムのたかが2ちゃんねると
馬鹿にしないで、社内の基準を再点検すべき。
109 :2005/12/31(土) 03:13:04 ID:MEm8WlpP
>>108 訂正
セコムもたかが2ちゃんねるの情報だからと言って馬鹿にしないで、社内
の基準を再検討すべき。人一人の人生に重大な影響を与えるんだから、何
故空間センサーが発報しなかったのか、原因を追求してほしい。

それを求めるためにも、刑事・民事で法的に責任追及することは意味のあ
ること。問題をウヤムヤにしないで根本的に機械警備の危うさを認識せし
める必要がある。
110元L1:2005/12/31(土) 03:20:41 ID:9Bv/OIs8
ここまでで、やはり結論としては、金庫の暗証番号を知っている人間、
鍵の保管場所を知っていた人間となる。
金庫の暗証番号ってプロの鍵師ならすぐ分かるものかな?
手垢で見当をつけるというやり方もあるから、もしセコムのシステムに
不備が有れば全く外部の人間が犯人ということもありうる。
恐らく金庫の鍵はカンのいい奴ならすぐ見つけ出せただろう。
元従業員なら言わずもがなだ。
さて、困ったな。

111元L1:2005/12/31(土) 03:31:57 ID:9Bv/OIs8
ABCさん。ここまで長々と書き込んできたのはこういいたかったからです。
あなたが無実であると証明するには、真犯人が捕まるか、もしくは
あなたでなくとも別の誰かが十分この犯行を行えると証明する必要があると。
かつて私をセコムに入社させた友人は、自分が異常対処したとき、その店の
金庫の中から現金が盗まれていたのを発見できず、あまつさえ彼が
犯人だと疑われ、解雇されました。私がそれを知った時、事は既に終わっていた。
私は友人に対し何の力にもなれなかった。悔やみきれなかったのです。
だからこの板を見たとき、何かできるなら力になりたいと思ったのです。
がんばってください。
長文、許されたし。
112 :2005/12/31(土) 07:31:15 ID:MEm8WlpP
警備用のセンサーってどこかの検定とかを受けたわけでもなし、運用のそれ
ぞれの警備会社に任せられている。しかし、最近はW発報とかで直110番
通報とかも行なわれている以上(それは税金を使っていると言うこと)、国
家の検定を受けさせるのはどうだろうか?

消防用の熱感知器や煙感知器はすべて、国家から委任されて検定を行なって
いる。だから、信頼性が担保されている。セコムで言うなら能美防災がそう
だ。全部、検定を受けて製造している。

しかし、警備用の機器は正式な検定も受けず、工事こそ下請業者にさせてい
るが、保守工事は資格すら持っていない警備員が行なっている場合が多い。
まだ法整備が調っていないのが現実であるが、警察などの捜査に重大な影響
を与えているのに、民間の基準だけで運用するのは問題だと思う。

現実に>>1のような、重大な「人権侵害」が発生しているのだから、放置し
ておくわけにはいかないと思う。
113あのさ:2005/12/31(土) 08:02:48 ID:ZJgxpRD7
>>112
粘着BE自はすぐに検定だ消防だと…
ちゃんとハンネ入れろな。
114 :2005/12/31(土) 09:07:38 ID:MEm8WlpP
俺が消防設備士を受験する時に、願書を取りに行ったのが神戸西消防署。
そこで対応してくれた署員が、後日、火災消火中に梁が落ちてきて殉職
した人達だった。受験願書がたまたま西署にはなくて本署まで取りに行
くことになったが、その時に対応してくれた署員の顔を今も思い出す時
がある。

消防設備士として実際に仕事をしてゆくに置いて、たえず人命に関わる
ことであるをキモに命じている。発報試験をして「地区ベル」を解除し
忘れていないか(忘れると実火災の時に警報が鳴らない)など、プロで
さえミスする可能性があるのに、ビートエンジニアにそんな重大な保守
等をさせているセコムは問題があると思う。
115 :2005/12/31(土) 10:39:34 ID:MEm8WlpP
>>114
消防士殉職4人に 神戸・西区の民家火災

救出活動中の消防隊員が死傷した神戸市西区の民家火災で、崩落した家屋の下
敷きとなり重体だった神戸市消防局北消防署司令補(35)=同市須磨区=が
二十二日午前、入院先の病院で亡くなった。この火災で命を落とした消防隊員
は計四人となった。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030623ke113700.html
116/:2006/01/01(日) 15:26:25 ID:nu0lFPRX
それなりの金貰ってるだろ
117__:2006/01/01(日) 20:29:39 ID:ljnL/IEz
セコムスレからBE自殺が来てスレが止まったな

大きいことばかり言っててもやはりそういう奴なんだよな。
空気も読めないから誰にも相手にされない

哀れ…
118元L1:2006/01/03(火) 22:28:15 ID:ZyedFvOP
現役社員の参加を促す為にage。
会社の不利になることは別にカキコしなくていいから、
率直な意見を求む。

A.クリスティーの『アクロイド殺し』を読んだヤシは多いと思うけど、
この板がアレと同じ結末を迎えないことを願っている。
まだ状況が具体的に見えてこない。
どこで起こった事案なのかもわからないし。以上。
119爆乳戦隊(・人・)レンジャー:2006/01/04(水) 11:06:38 ID:tZEI0uJr
スレが多すぎると思うんだが・・・
120 :2006/01/05(木) 23:49:45 ID:8hkLYJyB
さすが元L1さん。
>>104はDXと呼ばれ、SX/MXの後継機であります。

>SX/MXの後継システム?新TXの小規模物件版?
>公衆回線システムと考えていいのかな?
おっしゃる通りで。

無論、エリアあり、なしがあります。
保険が最初からついています。(食中毒にも保険が対応できます)
似たような機器にRXもありますが、性能はCNTの強度以外ほぼ同じです。
NBとしても使っています。
終端抵抗は使っています。
CMCはオプションです。

>工場併設店舗だったら断線監視(今も変わらないの?)はたぶん必須だ。
昔のルールは知りませんでした。
でも、今やパックでの新規実施は少数派です。
121元L1:2006/01/06(金) 05:00:39 ID:K98o7VO9
>>120
ありがとうございます。

で、どうしても金庫のことがわからない。
SA-Fは設置されていたのか?
今はPI-Sだけで金庫監視が可能になったのか?(昔、限定条件で個別上申の上、
決済を下ろすって通達を読んだ事があったけど)
SA-F設置不可の小さな金庫だったのだろうか?
ABCさんには金庫の大きさと金庫がどのようなかたちで置かれていたのか
もう一度伺いたいです。
念の為、セコム社員・元社員は機器の名称はアルファベットだけで表記してください。
分かる人間にはわかるってやり方で。
どうも気になる点がでてきたもので……。
122元L1:2006/01/06(金) 05:11:35 ID:K98o7VO9
あとBE自殺に対し、非常呼集。
この件について、冷静に分析して推理した時、どういう状況で事件が起こったか
可能性のある展開を述べてみろ。
自分がほかの人間よりマトモだと思っているなら、1人の人間の苦境を
救う役に立って見せろ。
それでは俺はしばらく仕事の為、落ちます。以上。
123あのさ:2006/01/06(金) 08:21:17 ID:3OyvikG/
久しぶりに見たら元L1のオナヌースレになってるな…
124120:2006/01/06(金) 11:46:15 ID:ZeK7uKh2
>>121
PISのみでの金庫監視は今も不可能です。
勿論SAF0080(SAF0070の後継、SAFからPISがなくなった)単独でもだめです。

>>78から察するにピタゴラスでしょうか?
施錠しないとセットできないというのであれば、他にPISだけあればよいです。
L字型?というのは・・・???
金庫の施錠するかしないかでセットできるできないかが、なんですが。
125  :2006/01/06(金) 12:36:00 ID:33MoL/IZ
L字型ってのが気になるんだよね他社のATM扉監視とかに使われてるの
見た事あるから
金庫センサーだけ他社って可能性が無いわけじゃないけど
126 :2006/01/07(土) 20:44:18 ID:6KqjehK1
PISすべてが最終回路?
127工事屋:2006/01/08(日) 01:32:09 ID:bkFVTHlv
PISがすべて最終回路の場合は、基本的に外部カードリーダーがあるはず。
セット時は内部ディレーで退出、解除時は屋外で外部カードリーダーで解除、
セット時最終PISは、感知=即発報です。総合的に判断すると、センサー正常・
CNT関係(電話回線)が正常であれば、翌日、解除した人物が一番怪しいのでは・・・
128結局:2006/01/08(日) 09:20:39 ID:FTCujGDU
そんな事件などなく主は警備突破口を探してる…
129:2006/01/08(日) 13:02:38 ID:O+SGX1op
もしくは言い逃れのための理由探し


の可能性もないとはいえない
130元L1:2006/01/09(月) 04:23:56 ID:92Yuvtht
>>128-129
俺もクリスティーの『アクロイド殺し』に喩えております。ミステリーって
あんまり読まない?
>>125
セコムに限って滅多な事じゃ他社結線はしないでしょう?
>>123
スマソorz。久々に熱くなったもんで。
でもこの件は考えれば考えるほど変。
最悪の場合……いや、やっぱやめとくわ。しばらく黙っときます。
131 :2006/01/09(月) 14:54:42 ID:woqFOuv7
347 :BE自殺:2005/12/13(火) 20:28:38 ID:t7CTDamI
今日、セコム兵庫本部に電話したら業務課長の赤坂というのが出て消
防法違反を認めてたよw 

コントローラーの変更・移設・交換工事において防火対象物の場合、
消防設備士が工事をしなければならないんだが、赤坂の話ではそうい
う指導はまったくしてないって。人命に関わることなのに・・・

とりあえず、神戸市消防局査察課に通報しといた。消防局では具体的
物件名が上がればすぐにでも行政指導するってさ。だれか内部告発し
てやれ。

セコムっていいのか?23より引用
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1133757736/l50
132 :2006/01/09(月) 15:41:14 ID:woqFOuv7
>>131
漏れが工事担任者の勉強をしてた頃、持っていた無線受信機でアナログ
の携帯電話(当時主流)の盗聴ができた。電波法では盗聴しても口外し
なければOKなのだが、電気通信事業法では電話回線は盗聴行為そのも
のが違法だった。そのため受信機そのものを持っていることすら怖くな
って捨てたほど法令には気を使っていた(偶然聞いてしまうのはOK。
デジタル化で最近は盗聴不可能)。それほど神経を使って法令を守って
いるのに、セコムでは無資格でコントローラーの電話回線を触っている
のには正直、驚いた。
133 :2006/01/09(月) 15:48:20 ID:woqFOuv7
セコムのビートカーの無線通信もその受信機で聞くことができた。今、
ビートーが「どこそこ現着」とか暗号も使わず通信しているのに笑った。
でも電波法で「符丁通信(暗号)」が禁止されているからしかたないけ
どね。
134 :2006/01/09(月) 16:18:11 ID:woqFOuv7
広域災害が発生すると有線回線だけでバックボーンを構築するセコムの
「セントラライズド・システム」は簡単に崩壊する。あとは、実質無警
備状態をさらし、銀行でも宝石店でも侵入し放題・放火し放題となる。
それを奨めているわけではにが、リスクマネージメントをする企業の割
にはバックアップが甘い。

「ブレスト」と言う機器で警備用の専用線を捜す。専用線の場合、「ジ
ャーーー」(クロック信号)と言う連続音が聞こえる。ちなみにCCP
市内ケーブルは、「青白・黄白・緑白・赤白・紫白」にそれぞれ「茶・黒」
がペアになり、最小単位の10対となっている。それを同様のカラーテ
ーピングで巻き、50対・100対にしている。

引き込み線や上記の方法で金融機関の専用線の通信状況を確認し、クロ
ックが無いのを確認できたら、金融機関のセンターでの監視は無効にな
っている可能性が高い。
135:2006/01/09(月) 17:13:08 ID:ZkIf1qMB
最近では、INSパケットが主流
136>>元L1:2006/01/09(月) 21:15:34 ID:q6VaWf7Y
店の他の従業員とBEがつるんで(ry

と言うのは考え過ぎ?
137 :2006/01/09(月) 23:59:43 ID:mPg4Rnj3
>136
30マンぐらいじゃリスクが高すぎない?
138 :2006/01/10(火) 20:54:36 ID:E31qZTCJ
>>1はどこいった?
間に合わずタイーフォされた?
139 :2006/01/14(土) 11:13:25 ID:XSFWQI7A
>>1
無事解決?
140元L1:2006/01/16(月) 00:36:53 ID:cJI+3zST
はたして真実はどこにあるか?そ
んな疑問はまだ解き明かされない。
人を見たら泥棒と思えというが、俺
は証拠もないのにそんな事をしたくない。これは
誰もが陥る危険性のある罠だ。
だが、スレ主のレスもないまま俺たちに何が出来る
141ちくり板はスレ少ないね:2006/01/23(月) 00:32:46 ID:B7pH5yU/
しかし、ちくり板は下がるのが早いな。
何でスレの数が少ないのだろう?
他の板は1000スレ近くあるだろ。
142何か書けよ!!:2006/01/25(水) 17:46:32 ID:nGURnctq
       ,. -一'´     `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈
.    ヽ|    ノ       u } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´ レスが少ないっ・・・!
      l.  `__         |_,r'´
         ヽ   ー    /   |   ちくり板セコムのスレ住人なにやってんの!!
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
143残念:2006/01/25(水) 20:56:31 ID:2tbg2/yT
ネタだったな!

アリバイがあるなら誰も疑うことはないはずだ。

なのに警察は黒。ならば当然セコムも黒というはずだ。

最初から可笑しかったナwwww。乙!
144:2006/01/25(水) 21:51:33 ID:2tbg2/yT
>>35

>35 :ABC:2005/12/27(火) 22:10:08 ID:rTgPpUju
ちなみに作動理由は、ガラスが割れて店内に外気又はガラス片が入りそれを感知し
天井に取り付けられていたセンサーが感知し作動との事です。
店の一番奥にある金庫手前までに、センサーは5つついていますが、
どれも作動はしていなかったそうです。
なのに金庫のお金は無くなっていた。。。
物盗りと見せかけるために、自分がわざとガラスを割ったと思われています。
ガラスが割れた時間は朝方4時でその時間自分は飲みに出ていました。
飲み屋の店員も知っています。
それなら共犯者でもいるんだろ?という店側の見解です。

>センサーは5つついていますが

5つ?多すぎだな。ありえない。コンビニの広さもないたぶん30u前後
あるかないかの店舗だぜ。アホか。ボケ。

>飲み屋の店員も知っています。
 それなら共犯者でもいるんだろ?という店側の見解です。

警察の見解は?



145ボケ:2006/01/25(水) 23:28:53 ID:2tbg2/yT
つまり、店を出てから朝方4時までの間までをナゼ最初に説明しなかったか?

それを、アリバイと言う。

ここを詳しく説明すれば、ABCは犯人ではありえないわけだ。
それを最初からないがしろにするから胡散臭いと思うのが自然だ。

以上、ありえないことぐらいバカでもわかる。

ABCよ早く皆に謝れ!

複数犯?
ありえないナ!ボケ!
146ボケ:2006/01/25(水) 23:41:05 ID:2tbg2/yT
警察は甘くないぞ。(#゚Д゚)ゴルァ!!
147バカばっか:2006/01/26(木) 00:25:18 ID:9+7uGnqp
>>101

>101 :ABC:2005/12/31(土) 00:12:33 ID:oDXcfNVM
セット時間・異常発生時間の正確な数字は店より提示は一切無いのです。
ただ、自分の記憶では、店を出たのが20:00〜20:15の間で
発生時間は翌日早朝5:00〜10分位と聞いています。
その後警備員が駆けつけたのが15分後でその5分後に警察が来たそうです。
発報していたセンサーは割られた窓の上に取り付けられているセンサーのみで
他店内には金庫へ続くように3個とりつけられていますがいずれも鳴っていません。

ここではセンサーは、ナゼか一つ減って4個になっているなw

> 店を出たのが20:00〜20:15の間で
発生時間は翌日早朝5:00〜10分位と聞いています。

ここでは、ナゼか1時間の誤差が出ているなw

どうしてこんないいかげんなことを信じられようか?

いずれにしろバカどもばかりだなw
148元営業員:2006/01/27(金) 18:41:22 ID:hax8mFxP
まっ、どういうことだろうが、所詮はセコムですので・・・
PISがあさってむいてるか、ループしてたんでしょ?
ABCさん、自分がしてないなら堂々として下さい!
現実に守りきれないセ○ムが悪いんです。
149とおりすがり:2006/01/27(金) 18:53:35 ID:s6EmmaIc
ふんふん
なるほどね
150オシエテヤロウ:2006/01/27(金) 19:32:59 ID:8jrK7i3H
ちょっと考えればわかるだろ?
セコはアホか…。
151キャー早く即尺汁:2006/01/27(金) 20:05:37 ID:yAkwnfoV
>>150
何もわからんくせにヴォケが…
結局、アリバイを証明すりゃいーだけだろ?
まぁ、主が消えたのは事実だ。
152セコムは金融業です
初めての〜セコム〜♪♪