NESICの完全子会社化【NECテレネットワークス】
4 :
社員:2005/11/25(金) 12:17:17 ID:5RgwXupi
しょっくー! この世で一番嫌いな会社の子会社なんて!
セカンドキャリアで退職だな!
5 :
協力会社:2005/11/25(金) 23:39:31 ID:ueHC5sKD
あんな屑会社の子会社になるなら破綻した方がましかな?
6 :
12345:2005/11/26(土) 10:02:33 ID:WgaGxaiX
社員のモチベーション下げるようなことしてなんになるぅ~
7 :
、:2005/11/26(土) 14:37:08 ID:qy3xvIBK
仲良くやってください。 元々系列会社で同じ内容の事をやってたんだから、一本化でいいんじゃない。
8 :
12345:2005/11/26(土) 20:17:18 ID:WgaGxaiX
>7 NESICにHPみたかっ「完全子会社化」って何度も何度も書きやがって
o(;△;)o
9 :
NTWXの完全子会社社員:2005/11/26(土) 20:56:21 ID:WgaGxaiX
俺たちはどうなるの?
10 :
10:2005/11/27(日) 02:42:07 ID:ZOls/6zW
養老院も店じまい。この1年で人員整理だね。
11 :
11:2005/11/27(日) 10:07:35 ID:GUVZ1ZvL
心を整理して、新たな気持ちで明日から出社しよう!
12 :
一年後:2005/11/27(日) 11:11:57 ID:qLaQLjh/
>4
>5
>8
子会社化後一年を目処に両社は合併する予定
とも書かれているぞ
コレを機にいっそ転職・・・ってヤツを後押しする策かもな
13 :
ntwx:2005/11/27(日) 13:45:10 ID:1Pn7PcOh
どうみても統合でなくて”吸収合併”だと感じるが。。。
14 :
、:2005/11/27(日) 20:07:43 ID:DqHI8qqm
統合しても何も変わんないと思うよ。トヨコムと同じで現状維持だと思うけどね
15 :
ntwx:2005/11/27(日) 20:35:37 ID:GUVZ1ZvL
>>14 だと良いんだけど! なにせ天下の天狗集団NESICだからねぇ!
16 :
自称:4大卒エリート:2005/11/29(火) 23:44:33 ID:i6IG8cnp
そろそろ始まる人員移動! 抵抗できない俺たちは・・・・・・・・・・
人生狂っちゃうねっ 大卒の俺が中卒のNESIC社員の下か?
17 :
建設。:2005/11/30(水) 01:41:22 ID:NEK7KdaX
NESICですが。
現場で一緒に仕事している身にもなって欲しい。
昔のNESIC、NECTE合併って時に合併しておいたほうが・・・
18 :
とらんすみっしょん:2005/11/30(水) 20:02:08 ID:YgE8vyrl
>17
ひとつよろしくお願いします。
19 :
ねくて:2005/11/30(水) 20:25:19 ID:hWEY8Snr
何で今更?
20 :
(..):2005/11/30(水) 20:41:31 ID:+ZFyDauB
>>21 一条は保証値としては2.0じゃなかったっけか。保証値同士、平均値同士で
比べれば良いんじゃないか。漏れはむしろ例のHPの2年後測定の結果公表に拍手
軸組みでこだわるなら坪単価10マソ安いフジでもC値2.7保証だと思ったが。
パネルやツーバイはもともと板でベタベタ覆っているのだから、気密高くて当たり前。
軸組みでもそこまで出来なくないけど、出来上がり品は4寸柱を埋め殺しただけの
パネル住宅になるよ。だったら初めからパネルかツーバイで作れば良いじゃん、と。
軸組みのメリットは窓が大きく取れるぐらいじゃないだろうか。古来はそれがメリット
だったのが、最近は地球温暖化と都市のヒートアイランド、またはスギ花粉テロの
せいで、春、夏、秋を旨としても換気より気密のほうが大事。そうなると、軸組みの
よさは生かしづらい。
もう一つは耐久性。金物を使わなかった古来の伝統工法なら1000年もっただろうね。
ホゾは木そのものだから。
今の軸組みはパネル工法だから、表面から一定の深さまで腐れば釘が利かなくな
っておしまい。その寿命は軸組みもツーバイも一緒。金物なんて100年は持たないだ
ろうな。
なわけで、耐久性一緒なら、耐震性、気密などを安くで挙げ易い分だけ、ツーバイ
やパネルのほうが合理的でCP上なのではないかというのだぞなもし。
あと、改築しやすいとか言わないでね。そんなことを言うなら、もともと軸組みは
集成梁使わないと3間スパンは飛ばせないんだから、パネルで大空間つくっとくの
と同じことだし。
21 :
とろーりんぐみっちょん:2005/11/30(水) 22:46:54 ID:kH7tTs2Z
辛い!の一言だね。
何でまたNESICの風下につくんだろうか?
22 :
現場代理人:2005/12/01(木) 01:35:10 ID:CmYgwWGW
今後がよくわからないから、新しい仕事はしたくねーなー。有給消化でもするか、それとも、教育に燃えるか
ね。有利な資格があれば、こんな会社からはおさらば....
23 :
ntwx:2005/12/01(木) 20:53:26 ID:a6VNcLPa
有利な資格取れる能力があればこんな会社にいないと思うけど・・・
この先25年間もNESICに飼われるのもやだな。。。。
24 :
、:2005/12/01(木) 22:08:28 ID:G828nZyw
ネクテWWWWWWWW笑
25 :
N○○○:2005/12/02(金) 22:37:55 ID:JnxyF30q
お宅たちの会社だけじゃないよ、うちの会社だってぇ~
26 :
ねくて:2005/12/04(日) 01:07:57 ID:7+7R7BsP
子会社は本体のおもちゃですから。
27 :
::::2005/12/06(火) 23:28:57 ID:f+LS6DFA
NESIC掲示板見たらかなり悪く書かれてる・・・・一緒になってやっていけるのか不安があるなぁ~
28 :
トラン:2005/12/10(土) 21:08:52 ID:ewcI1gzG
この機会におさらばしようと思ってます。
早期退職者とか募らないのかなぁ~
29 :
勝者:2005/12/11(日) 15:43:23 ID:pYcFkYUe
30 :
不良社員:2005/12/14(水) 21:21:26 ID:hE+V9+DC
NE○ICの天狗社員ボコって勇退しようじゃないか! 未練は無いぜよ!
31 :
建設。:2005/12/14(水) 23:30:02 ID:tp4jeSxZ
社内にいても全然見えてこないですね。
将来的にもスタッフの統一ぐらいで現業は社内的には接点が少なくて現場で会うような
感じだったりして・・・
>>29 NESICか?お前こそ逝ってくれ。
32 :
保守:2005/12/18(日) 03:58:58 ID:R8rrOZe6
ほしゅ
33 :
ぼけ:2005/12/20(火) 23:06:17 ID:J6usc9Vy
おまいら文句ばっか言ってないでさっさと会社やめろよ。なっさけねえなあ
34 :
ゴミ:2005/12/21(水) 22:32:57 ID:1aZOamDR
お前らネシークに拾われたんだよ。ネシークは奉仕活動でゴミ拾いしたの。
35 :
.:2005/12/21(水) 23:26:45 ID:mo/pwB72
フィールディングと一緒だね。
寝腐巣と粕が合併して善人切られ今やクレイジー集団
第二のクレージー集団にならんように
36 :
N:2005/12/22(木) 22:22:40 ID:Dl8MddMu
くだらないことばかり言ってないで先をみろ!
37 :
エスアイ:2005/12/23(金) 10:16:06 ID:oYecP0vE
おいっ!共同でNに仕返しすっか。
38 :
建設。:2005/12/24(土) 11:12:19 ID:roGmbtnV
発注減で返り討ち食らうくせに。
39 :
老人ホーム”管理”人:2005/12/24(土) 11:31:31 ID:WhH0nNXz
↑同感
37>はこの会社の仕事はNのおこぼれであることに気づいていないどうしようもないやつ。
老人ホームの定員が満タンに近づいたので、会社規模を大きくしてさらに粗大ごみを
捨てられるようにしているだけ。
40 :
まりりん:2005/12/28(水) 19:05:09 ID:Lqg5p34q
あぁ
合併なんてありえねいよね 子会社を吸収合併なんて
社長が替わってから、全然売り上げあがらんし
管理職はみんな4月でゴミ箱いきか?
41 :
ぶ:2006/01/01(日) 20:34:26 ID:rOgFGrwC
あ
42 :
厨:2006/01/06(金) 06:36:35 ID:qcSf9JJa
沈没寸前
43 :
歯車:2006/01/06(金) 17:55:50 ID:53ZbDBQJ
会社の幹部もこのスレ見ているらしい・・・
幹部って所詮Nで使えなかったお荷物じゃん。
そいつらが「合併しても会社の地位は保つ」なんて言ってた。
吸収されるのに、地位も何もねーだろ。沈没の理由が分かるよ。
44 :
まりりん:2006/01/06(金) 21:30:16 ID:H3yn9PqS
幹部ってだれのことぉ?
傾丁は、2月に事業部制にしたいっってよぉ
情報モレモレの陣層から始末だな
転勤という首切りも始まりそうだしね
45 :
あ:2006/01/10(火) 15:55:52 ID:sOP3zcsJ
げ
46 :
さげ:2006/01/15(日) 19:55:10 ID:02+7QN3p
この先どうなるのかぁ~ 不安で眠れない日が続く・・・・・・・
47 :
保守:2006/01/24(火) 00:35:52 ID:rU8vNegR
不安って事はないが、組合は?
建設労連?
電気労連?
第2労働組合を作るべし。
48 :
:2006/01/24(火) 00:54:26 ID:SjliViiY
電機連合だお。
49 :
a:2006/01/24(火) 14:18:09 ID:yrxReocZ
もうだめぽ
はやく逃げろ
50 :
う:2006/01/24(火) 14:59:18 ID:q3iQ8E4k
nesic 何やらせても糞だぜ!
51 :
中河原:2006/01/25(水) 23:14:23 ID:ZPPiSqWF
もうNECTEを退社して十数年・・・同期のみんな大変だろうなぁ。
52 :
えっと:2006/01/26(木) 02:42:17 ID:6BHpdnIU
みんながんがれ
53 :
53:
NECグループは最近子会社化しすぎ。