コニカミノルタ(コ二力ミ/ル夕)その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1opt
2 :2005/07/02(土) 09:49:28 ID:rv6bDFzx
デジ亀
3_:2005/07/02(土) 10:00:00 ID:OQDnu/nA
>>1
4 :2005/07/02(土) 12:03:25 ID:yyGJX5+1
初めての4様
5 :2005/07/02(土) 12:21:08 ID:E2dr8Ibp
五木ひろし
6 :2005/07/02(土) 12:34:59 ID:YKzXJfQX
六価クロム汚染土壌
7新ラウンド始まったね  :2005/07/02(土) 13:00:31 ID:GGdK8KKC
いよいよ秋に、αスイートDの登場だね。しかし、いくらなんでも遅すぎだ。
いままでミノを愛用していた人の大半は、キヤノンkissとかニコンD70
に逝ってしまっているぞ。一度逝ってしまったお客さんは戻ってこない。

KMの商品企画って何? キヤノンなんか、技術的には遥かに遠くまで行っている
のに、あえて小出しにして需要を喚起している。消費者は何台も買わされたりして
大変だけど。この差は一体、何?
8名無しさん:2005/07/02(土) 13:49:35 ID:1O80Ghjt
地力の差だろ
企画、マネジメント、技術、スタッフ全ての。
もう寿命なんだ
9新ラウンド始まったね  :2005/07/02(土) 23:41:58 ID:GGdK8KKC
>>7 塗装の仕事が花形だった、そんな時代があったな。やがて外注化されて
今では、すっかり発展途上国の仕事になったが。六価クロムというのは、時間
が経つと三価になって毒性も下がるが、それでも、やっぱり問題ありなの?

>>8 アナログ一眼では一進一退の攻防を繰り広げていたが、あれは夢だったにかな?
イオスkissとαsweetのシーソーゲームは。旧Mとしてはナケナシの開発費
を斜陽産業(カメラ)に注ぎ込んでいた訳だが。キヤノンの寿命は中々尽きないね。
1010:2005/07/02(土) 23:45:53 ID:AzKxV1S7
もっと 面白いネタ 求む。
名前もわかるくらいで 行ってほしい
11 :2005/07/03(日) 00:59:10 ID:slo3JFDt
>10
じゃあまずお前の名前から行きますか?
12蓬莱:2005/07/03(日) 01:16:00 ID:5S23rtQ/
>>7
あほかお前は
揃えたレンズによるんだよ
ミノは素人おばちゃんでも持ってるカメラ
安めのレンズを持ってるおばちゃん
中古で売れないレンズを手放すか?
そのうち買うよ
13:2005/07/03(日) 01:28:33 ID:6946YPAa
キヤノンは別格としても
ミノは当初からデジ一眼を出していたわけでNコンにボロ負けなのは言い訳できない
当初からデジカメをやっていた人たちは泣いているだろう
14野鳥の会:2005/07/03(日) 03:34:03 ID:HewBUteB
ニコンは普及機一眼に人材と金を集中して、キヤノンkissを一時的に駆逐した。
今度は中級機一眼に経営資源を集中させている。この分野でも一時的にはキヤノンを
駆逐するであろう。そのせいで今の中級機の機能は普及期に劣ると言う現象が起きているのだが。

ミノは、この作戦を取らないんですか。とにかく今の7Dは、連写機能が弱い。
フィルムを気にしないで撮れるのが、デジカメのよいところ。ここを無視して
ASなどという機能にウツツをぬかしている、オオ馬鹿野朗だ。
もう一つ注文付ければ、見栄えのする色処理できるカメラにしてくれ。画素数
だけで消費者が飛びついていると思ったら大間違いだぞ。後からいじらなくても
最初から綺麗な仕上がりになるデジカメ作らんのか。ニコンはこの問題を解決
したぞ。消費者からの意見を聞いて。あの殿様商売をしているニコンがだぞ。

9割がたのミノファンは、他社に逃げていって戻ってこんだろうが、1割くらいは
ミノの品位あるレンズで質感のある写真撮りたいと言っている変わり者も
いるから、その人達のために真っ当なカメラを開発するんだ。わかったか。
それからレンズも3ヶ月待ちなんて馬鹿なことはやめるんだぞ。

会社としては9割の機会損失を出した訳だが、俺は株主じゃないから、あえて何も言わん。
15 :2005/07/03(日) 08:21:02 ID:PhbnSt59
なんでもまず技術ありきだからな。せっかく開発した超小型駆動デバイス
の使い道さがしててASにつかってみたら技術的に成功したってだけ。
16 :2005/07/03(日) 08:52:51 ID:slo3JFDt
じゃ良かったんじゃん
17  :2005/07/04(月) 00:06:26 ID:inMaBvha
会社としてデジカメに如何取り組むかの信念がないから
戦略的な取り組みが出来ていないのだろう
茶坊主だから仕方ないわな
18経営者:2005/07/04(月) 05:32:32 ID:S1FesdW+
フォトイメージング部門は
デジカメも含め縮小方向です
まあかってはKONICAブランドの一眼で撤退しましたからね
KONICAブランドの一眼レフ知ってますか?
知らない人の方が多いんじゃないかな?
ちなみに私はヤシカが好きでした
京セラ万歳
19YASHICA:2005/07/04(月) 08:54:00 ID:5kQMwlqO
α7000はヤシカのAFを特許バター交換したものだね。
結果的にヤシカじゃものにならなかったと思うが・・・
あのころのミノルタはまだよかった。
20市井人 :2005/07/04(月) 17:35:57 ID:pOaRK+uU
複写機の買い替えを考えています。色々な人が様々な条件で購入/契約して
いるようです。誠に身勝手なお願いながら、この業界の裏事情を教えてください。

 @複写機の仕切値は定価の何割ですか。
 Aカウンター方式で契約する場合の一枚あたりの仕切値は。
 Bぶっちゃけた話、月1000枚の場合、どのくらいの条件まで値切ること
  ができますか。
 Cたまたま、地元市役所の契約条件を知っています。マシンはただで納入、
  白黒コピーは1枚あたり2円です。自分とことあまりに違う。どうなってるんですか。
21パック:2005/07/04(月) 22:55:29 ID:kG/CokfN
お役所は 入札で安くしないと参入がが出来ないし、
お役所は、高速の機械でたくさん プリントするから
2円でもいいとちがう。
どこの会社も同じとちがう?
リコーももっとすごいで
22リコー:2005/07/04(月) 23:00:26 ID:xk6YI+I0
1円切ってます!月1000枚くらいのしょぼいとこは、定価です。
23ディーラー:2005/07/04(月) 23:33:58 ID:ddrsl4PE
>>20
まず今の使用メーカー・機種は?
なんつってもKMtoKMは出来ないからな。
C/V1,000なんてのはキットに汁。
24bizhub会:2005/07/05(火) 00:28:42 ID:z08WRaeS
>>20
漏れは再販だから販売店を
紹介するよ。
どこ?何県?
キットにしろよ、特認まんどくせ。
25   :2005/07/05(火) 02:39:13 ID:ACYRzR4Y
>>20 マジに答えてあげよう。月1000枚ユーザーならミノの機械だな。

機械の仕切値は定価の44%だ。3年くらい前の話だが、そうかわっとらんだろう。
100マンの機械なら44マンで販社は仕入れてる。メーカーは10マンくらい
で作ってるだろう。部品代と組立ワーカーの人件費の合計金額と考えていい。
これに開発費や間接費そいから利益をどれだけ乗せるかって話だが、このばやいは
34万ちゅーことになるな。

トナーは白黒比6%として一枚あたり2円弱くらいで仕入れてる。メーカー内の
移管価格は、2000枚分のボトルで600円くらいやから、30銭ちゅーことになるんかいな。

月1000のユーザーなら、100マンの機械を45マンで買って、コピー代は
カウンター方式で1枚あたり5円くらいが妥当だろうな。一枚あたり3円の利益で
あんたが6万枚刷れば、18万円の利益になる、販社は。メーカーは機械で34マン
トナーで10マンの儲けくらいやな。まあ、値切るつもりならコピー枚数月3000枚
とかいってだまして、機械ただにするとか、せいや。

市役所は、宣伝のために入れとーることが多い。うちの機械、○○市役所にはいっとるよ、
ちゅー具合や。以前ミノがセブンイレブンにいれとったのは、このためやった。

どこのメーカーもこんなもんや。な。このスレよんどるリコーさん。そうやろ。
国内販売全然儲からんな。
26東尾理子:2005/07/05(火) 15:17:11 ID:Syl9g/aW
>>25
そのとおりだよ〜ん
47都道府県にあまねくはびこるどぶ板営業は強いが国内ではもうかってない。
近年の増収増益は欧米の海外販社を再構築したものでここの利益が大きかった
10年前まで欧州じゃ三田より下だったからな
っま国内も再編しているが販社のみなさんどう〜
でも国内は紙はよそから買ってくるが トナーとかはまだ純正がほとんどなので助かっている
海外のように詰め替えが多くなってくるとコピーメーカーはつらいよ。
KMさんだってそうだろうが社内で使っているコピー/プリンターは試作品ばっか
したがってよく故障する、ただでさえ故障しやすいのにホント大変。
部署によっては保守契約だけ販社と結んでいるところもあるし儲かっているセクションは
販社から新品を導入できる、くそ事業部はしょうがない。

27:2005/07/05(火) 23:35:46 ID:o+n7W6qT
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉    _ノ 〉    _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)  し´(_) S高しまくるわでえらい事です
28  :2005/07/06(水) 00:01:34 ID:ACYRzR4Y
>>26 リコーはミノと同じく、営業を人間扱いしてないように見えるが、どうして
あんなに機械うれるんかな。そこが分らん。機械自体は、キヤノンや
ゼロより遅れているのにな。単なる人海戦術と値引き作戦でつか。

いわゆるパイレーツ版トナーでつね。日本でもネットで買えるね。また純正品
の逆輸入もあるね。お客さんに聞かれた時は、そんなモン使って機械壊れても知らんでー、
と脅して誤魔化してるが、恒久的に通用するんかな。客も馬鹿じゃないからな。

社内に試作品は多いな。ただ、何年か前、ミノの東愛知地区に大阪国税局が
入ったことがあってな、その辺の試作品全部、遠隔地の倉庫に移動させとったんや。
何故か国税は倉庫リストを要求してきて、立ち入りされてしまったんだわ。
まさか本当の事言えんから、これは廃棄製品ですと言い訳したそうや。
それ以来、新品導入増えた。マルサ様様だわ。
リコーもマルサ入れば、よーなるわ。設備管理証のはってない固定資産税を
払ってない物件ばかりじゃ、いかにも不自然だわな。
それから、これは内緒の話だが、大阪国税への情報は、名古屋国税から入ったらしい。
国税専門官も、こういう事は地元の方が情報持ってるから名古屋にやらせた方
が良いのかも、といっとったわ。東愛知地区の誰かが・・・・・
組織というのは、内部から崩れてゆくんだな。ローマ帝國が内部から崩壊したように。
29今は・・・:2005/07/06(水) 00:12:58 ID:JhaEtw5Q
>>25
仕切値は定価の35%でつ
30 :2005/07/06(水) 00:17:41 ID:Y1+aa6py
リコーは営業の方が出世するでしょ 営業職が強い会社
旧ミノは場か殿様から遠くに捨て置かれた被差別職という感じ
31 :2005/07/06(水) 00:33:04 ID:bVDTcK0F
ゼロは役場には機械ただなんて入れないよ
役所は予算使い切るために年度末に「クラス毎に○台購入」
というのがあるので、それでわざわざ指名買いが入る

入札は条件を満たす必要があるので過去の事例とかなんとか
理由付ければ一社しか入札出来ないのは役所ではよくあること
結果として年度末にはほとんど定価で売りさばかれます
民間にはリコーとキヤノンにシェア食いつぶされてるわいな
原価率高いので値引き合戦では勝てません
32 :2005/07/06(水) 00:40:22 ID:J9gTIy3Q
コニミノとリコーの営業ってきついんですか?
33関西人:2005/07/06(水) 00:47:09 ID:uK7wXAza
コクヨ・ミノルタ・公務員
関西の学生が就職活動の時に聞く格言です
ぬるま湯コニカはこの一緒になったミノルタの体質を見て
コニカより厳しそうだなと感じた
3429:2005/07/06(水) 14:49:15 ID:m3yWWq3Q
コンプライアンス委員会に通報しますた
35 :2005/07/06(水) 21:19:38 ID:6CLIBr96
タイーホキター
3636:2005/07/06(水) 21:55:04 ID:z1w4yJOz
東京ポリスメンにも通報しました
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm
37 :2005/07/06(水) 22:17:18 ID:qVeRZCxm
>>34
チョーカイ!チョーカイ!
38太田道灌:2005/07/06(水) 22:28:24 ID:WCqtK6PI
総務部別室が調べてるぞ
39株主:2005/07/06(水) 23:47:52 ID:WToPOeKm
2chで、訴えても訴えられても、無理、無駄、無意味。
結局は出費した人が損するだけ。今までの事例は全部そう。
マスコミも、2チャン? 駄目駄目! っといった具合だ。

人間は、社会生活を営むために情報を取得する権利がある。
情報が漏れて困るなら、漏れないようにすればいいのである。
その手立てとしては、システム構築もさることながら、茶坊主の更迭とか
株主に対して信義を守ること、などがあげられる。

投資していた会社の株価が暴落して、大損害を受けたのは、情報開示しなかった
会社も悪いが、情報収集しなかった投資家にも問題がある。これ常識。
特にコニミノのように、出来もしない目標を平気で掲げる会社は、腹を
探られても仕方ないのである。

ただ、例外は個人を限定しての攻撃になるが、企業スレの場合、経営者は
公人となり誹謗中傷がなければ実名上げ良いのか? そこに問題定義
があれば良いのか。そこのところが良く分らない。わかる方、教えてください。
まっ 上げない方が無難だろうという所かな。

34と35はアホの見本? 貼られた内容に問題があるなら、すぐに削除して意思表示
しなければならないはずだが・・・ それとも夏本番だから、冷や汗かかして
やろうというサービス精神? うーん わからない。

とにかく、このスレッドは投資家にとっても重要な意味を持っています。
また、スレの本分は、裏事情とチクリ、そしてインサイダー情報ですから、
今後ともスレの主旨に沿った、内容の濃い議論をお願い致します。
末筆ながら、スレの発展と社会貢献を、心よりお祈り申し上げます。
40KMBJ53:2005/07/07(木) 01:11:20 ID:+JibEgYW
機械本体無料ってのは良くある事!!
オールインレンタル契約の役所関係入札はようありまっせ!!
41BTT:2005/07/07(木) 07:47:14 ID:SP2FW7lA
オールインの言葉使うあなたは旧K人ですな
42 :2005/07/07(木) 20:27:27 ID:HYnYxvtd
やはり茶坊主どもとその親玉を駆逐しないと、よくなりませんな。
43ポイントバック:2005/07/07(木) 23:22:02 ID:29Uzu/IV
変な電話キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
44  :2005/07/07(木) 23:25:23 ID:sczK+9D7
>>31 1000人くらいの会社に、リコーのMFP入ってたんだけど、
ゼロが全部はがしたぞ。消耗品の契約内容は知らんが、MFPはただ納入
していたぞ。使っている人に調子きいたら、ゼロはオーバークオリティーと
言う先入観を持っていたが、それ程でもないって言うか、大したことないって言ってた。
廉価機作って、厳しい商売してんじゃん。原価率高い機械も、またあるってことじゃないの?

最近、コノミノさん、営業がんばってんじゃん。国内は空白地帯結構あって、キヤノン
ゼロ、リコーの営業が談合してさばいていた地域あったんだが、なにも知らないコニミノ
が談合価格以下で入札したりしてるぞ。いままでボケてたのが世間レベルに
なったという表現があたっているのかもしれんが。兎に角、世の中のためになってるぞ。
45KMBJ53:2005/07/08(金) 01:50:09 ID:BC9+I35K
>>41 wwばれてもうた...
BJやけど...このままだとうちの会社いつまでもつんやろ?
46天皇家の写真師だよ:2005/07/08(金) 02:33:59 ID:he9WFcWu
しかし小西六にしてもミノルタにしても
写真の会社だったんだよね
いつの間にコピー機の会社に成り下がったんだ
QCだけやってた 米山
事務機の海外を無茶苦茶にした 植松
ろくな開発しなかった 岩居
と事務機出身者の社長が続いたからだろうな
小野寺さん板さんガンバレ
47みのるちゃ:2005/07/08(金) 02:42:19 ID:aDMBE7QU
たるのみかにこ?

4848:2005/07/08(金) 06:55:09 ID:l9+nUTyH
いつの間にコピー機の会社に成り下がったんだ
そりゃないだろう。RもCも もとはカメラ屋さん。
旧Mの20数年前コピー部門はカメラでXXXんになら奴らの
XXXまりとxxされ、国内販社の営業はXX扱い。数年前の大移動
時もあいつとあいつはコピー会社へxxxれたと公言してた奴がいたな。
数人の顔は一生忘れない。
49 :2005/07/08(金) 07:20:12 ID:bT58eFiV
>>44
「役場」の話だろ
あんたのは民間の「会社」の話
50BTT:2005/07/08(金) 09:40:17 ID:qFflPERj
カラー機こけたら大変やろね!リコーも25枚機カラー安いタイプだすし…
51   :2005/07/08(金) 20:15:58 ID:tjyGkOSK
>>49 俺の知っている30万都市の市役所は、Xを使ってるな。CとRとX
で談合して、コピー機は無料配布。RとXで交代入札している。
Cは他で、分け前をもらっているらしい。

>>50 素人考えかも知らんが、コピー機にカラーなんてまず要らないんでは。
どうしても必要な時だけ、スキャナーで撮ればいい。KMのタンデム式
にどんな意味があるのか、わかーーーんない。
52\_____________/:2005/07/08(金) 21:53:06 ID:NgCEfUTe
                o
                。

           >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi と、あえて批判をしない心優しい吉宗であった。
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
5351へ:2005/07/08(金) 22:56:02 ID:rd2Waw/x
オマヘも ばかだな。
フィルムも カラー化はまだだといいながら 出遅れて シェア1位から
永久的に転落。

カメラも デジタル化はまだだといいながら、出遅れて 
市場から退場寸前。

インクジェットプリンターも、基本特許固めながらも、製品化せず
ライセンスをエプソンに売り、もう参入できず。

複写機だって 他社がカラー化に切り替えてきたら
一気に カラー化するぞ。
それが、もうすぐの予感。
そうなってしまったときは、この会社は終わるぞ。
54↑↑↑↑↑:2005/07/09(土) 01:36:45 ID:Sy9AODOx
そだそだ!!
激しく同意!!!!!
55━━━∩━━━:2005/07/09(土) 05:51:39 ID:EcCXXzgT
カラー7という迷機を知ってるかい
現像液継ぎ足さないといけないやつ
56 :2005/07/09(土) 07:42:02 ID:jE0aSjuJ
>>51
コピーしかできないコピー機をお使いですか?
最近の機械ではプリントもスキャンもできるのですが。
エプソンのCMとか、見たことないですか?

57BE:2005/07/09(土) 09:51:16 ID:V/eRitkE BE:120161849-

まだ、名機KL-3010というカラープリンタは健在ですか?
58BJ:2005/07/09(土) 19:08:10 ID:zyQdKMuI
カラー7もそうだが、ポップ機とかあったよな。
なぜかあれ よく売れたよ。
59>>MANKO<<<:2005/07/09(土) 20:01:08 ID:d9Olxa/E
多少、心地よい肉体運動のできる機械は名器と言われる。
全部が電子制御じゃ安心できないというアグレッシブでハゲなオヤジたちは特に・・・
60KMBJ53:2005/07/09(土) 20:52:39 ID:BT4JdtjL
>>57
それはKL-2010かKL-3015では、国内で自社製発売したのはこの2機種だったような...
>>57
確かにまだ既存ユーザーでも多数使用してますものね!!
61BJ:2005/07/09(土) 21:18:33 ID:zyQdKMuI
53 の内容 ずばりだ。
62株主より53へ:2005/07/09(土) 21:40:04 ID:IcsRRKSy
どうせオレは馬鹿だわい。だが、コニミノは、カラーフィルムとデジカメと
インクジェットで、3回も馬鹿やってるでねえか。そういう馬鹿な経営者に
使われている藻前らは、自分が情けねえと思わんのけ。中期計画は必ず達成
するんだぞ。目標だけなら子供でも立てれるんだからな。

オレが思うのは、カラーと白黒が同じ複写速度である必要はないと思うのだ。
使用頻度のないカラーは、黒赤青黄と4回、動かせばいいんでねえか。
その方がコストも安いと違うか。タンデムなんていらんよ。一度書店でカラーコピー
したら、色ずれしたのか、にじんでいたぞ。

>>59 それは皮肉か。コニミノの経営者に、アグレッシブという言葉が好きな
○ゲた○○ジがいるが。考えすぎか。
63人辞部一同:2005/07/09(土) 22:25:26 ID:YP6W4zv7
文句あるやつ全員辞め〜っ!まぁ9月で半分切るけどね人辞部部長Aより
64BM:2005/07/09(土) 23:44:46 ID:yCgyQOpi
>>株主
あのねぇ、一度タンデム機使ったら4サイクル機なんか使ってられないよ。
それに、デジタルになったら、殆どがプリントアウトで、コピーなんて滅多に使わないし、
原稿はPCで作るんだから、当然カラーだよ。
今はそういう時代なんだからね。

>>53
複写機のカラー化なんて、随分前から予見されてるよ。
コニカはそれに出遅れたから、焦ってミノルタと一緒になったんだからね。
今カラー機にどれだけ人をかけてると思ってるの?
他社がカラー化したくらいで終わるわけないでしょ!
65小松組:2005/07/10(日) 01:52:35 ID:tsnlpL6y
株主総会で植松富司会長は
株主からアホと言われておりました
東京大学法学部出身でこの会社だもんね
66株主  :2005/07/10(日) 02:01:08 ID:g2nKbtCJ
>>64 コピー機(MFP)と言えば、ほとんど白黒出力。タンデム機も置いてあるが経費
節減でカラー使わない。お客さん用とか、生産会議/開発会議資料、役員に渡すグラフ資料くらいしか
利用してない。どこの会社も同じでないかい。

コピー機(MFP)は、無料設置。紙は自前のグリーン調達。白黒出力はカウンター
方式で一枚1円〜2円だが、カラーだと数円から10円はかかる。こんな高いもの誰が
使うか。パソ画面がカラーだから出力もカラーなんて、コニミノさん!
そういうのを狸の皮算用と言うんですよ。中期計画も皆がカラーでとって
くれるという前提で計算してるとちゃうか。トナー代4倍になるという前提で
中期計画タテとるんじゃ、ないやろな! もしそうなら、絶対達成できへん。
カラー出力は、白黒出力の数量費10%以下と考えて中期計画たてなさい。

あー怖い 怖い。早速、コニミノ株、手仕舞いしたくなったわ。
しかし、これほど顧客が見えてない会社も珍しいな。市場において存在価値なしだ。
6765:2005/07/10(日) 08:12:34 ID:0NTHkoeL
そんな会社に投資したあなたの事故責任だな。残念斬り
68:2005/07/10(日) 08:13:04 ID:ewii7ErB
>>63
通報しますた。
69o:2005/07/10(日) 11:54:26 ID:RwI2Oe67
終わりだね、C人が出ても何も変わらず感じず無責任、忌み無計画作業に異常な力を注ぐ
どうなっているんでしょうか?でも、普段仕事しない日とは以上に燃えてるけどね。
66さん、同感。
70成績悪い営業:2005/07/10(日) 11:58:50 ID:c7WhNev4
>>63
開墾でいいから残して下さいorz
71あほ:2005/07/10(日) 13:19:14 ID:J0I9lqTb
>>68
>通報しますた。
って、どこに?
言葉だけなら何でも書けるわな。
72株主再び:2005/07/10(日) 14:22:31 ID:g2nKbtCJ
この業界、利益の60%は消耗品であげている。キヤノンはもう少し高いかも。
中期計画読んで、オカシイと思っていた。

カラーMFPのシェアを、8%から20%にするなんて、到底無理なことは
誰でもわかる。MFPの成否の決め手は、ソフト技術者の数に比例する。重合トナー
など添え物に過ぎない。コニミノにソフト技術者、どれだけいるの。つうか、ほとんどいない。

中期計画では、経常益の倍増と借金返済をあげているが、根拠がよくわからなかった。
カラーMFPばらまいて、皆がカラー出力するという前提で考えていたとは。
カラー機の比率があがるのは確かだが、カラー出力はそれ程増えない。
一枚あたりのコストを、2円くらいにして、白黒と面あわせすれば別だが。
しかし、それでは利益がでない。

希望的観測で計画を立てないこと。
・・・・また下方修正の予感。
こんな会社に投資したオレは、何という馬鹿だろう。
73 :2005/07/10(日) 15:31:15 ID:Oo6dHj99
カラーが10円以下なんて 聞いた事ない到底無理なはずだが
嘘は、やめてくれ 
74なら:2005/07/10(日) 16:14:43 ID:cnH/FptE
ウチの部署にもカラーMFP置いてくれよ。
75奈良:2005/07/10(日) 18:16:56 ID:zU/TiZp1
>>74
どこの部署だ?
76タニシ:2005/07/10(日) 18:18:53 ID:jxZ59Lvt
役所関連はすでに競争激しいとこは10円切ってるよ!知ったかぶりあかん
77:2005/07/10(日) 19:34:28 ID:Oo6dHj99
どこの役所? 
78茶坊主:2005/07/10(日) 22:04:59 ID:nO3f0Bk8
シガラミ=金ヅル
79ダイヤモンド:2005/07/10(日) 22:57:59 ID:0NTHkoeL
株主よ
ここは 今後躍進すると思われる会社の上位だったぞ。
株価も予想で2000円らしいぞ。

俺はもう 売ったけど
80株主  :2005/07/10(日) 22:58:34 ID:g2nKbtCJ
枚数多いところでは、白黒は1円きっている。カラー出力も10円弱は出ている。
役所だけでなく巨大企業でも出ている。サービスマンを一人常駐させて、その
条件です。他言しないことになってるが、どうしても漏れる。漏れると、漏れんとこ
もその価格でという話が出てくる。また漏れる。そうすると漏れんとこも・・・・
といった具合だ。

話は、少しそれるが、0円入札とか、1円入札を始めた会社は、富士通らしい。
コンピューターを1円で納入しておいて、後からメンテやソフト更新代なんかで
元を取るという作戦。富士通名物1円入札は、いまでも健在らしい。
ノートパソの法人営業でもゲキ値引きするらしい。こんな物、あとから元とれん
はずだが。これまた、従業員が出庫金額と台数みるから漏れる。漏れると漏れんとこ
も頼む。また漏れると・・・・・・・と言った具合だ。
81うそじゃないよ:2005/07/10(日) 23:00:49 ID:0NTHkoeL
Part 1 600人のアナリスト予想で分析
まだまだ伸びる総合商社 割安な株価の自動車、電機
Part 2 経常利益ランキング
2007年度には5社が“利益1兆円クラブ”入り
Part 3 本誌担当記者が分析!
業種別の「イチ押し企業」 10社が稼げる本当の理由
(1)輸送用機器・ヤマハ発動機/(2)電気機器・コニカミノルタホールディングス/(3)情報・通信・ヤフー/
(4)鉄鋼・新日本製鐵/(5)非鉄金属・住友電気工業/(6)ガラス・土石製品・日本板硝子/(7)銀行・みずほ
フィナンシャルグループ/(8)化学・信越化学工業/(9)医薬品・アステラス製薬/(10)卸売業・三菱商事
Part 4 2年後の大躍進企業ランキング
82株主:2005/07/10(日) 23:04:26 ID:g2nKbtCJ
>>79 この会社は、証券会社やマスコミまでも巻き込んで計略にかける。
モルガンも3000円超えを出していたが、ご存知の通り暴落した。
オレは知っていたから半分売ったが、もう半分はスケベ心が出て
シコッテシマッタ。
83株主:2005/07/10(日) 23:18:05 ID:g2nKbtCJ
>>81 コノミノのMFP全世界設置台数は、50万台くらいだろ。中計
では、年間45万台のカラーMFPを売りさばくと書いてあるが、
非現実的な数字ではないか。消耗品の売上で、狸の皮算用を企てている
ことは先に書いた。省エネ技術がなければ欧州では売れないが、コニミノの
省エネ技術って一体なに?ソフトウエア技術者の不足を補完する手立ては?
そのあたりのことを、アナリストがどう分析しているかだな。
おそらくは、想定の範囲に入れてないのだろう。
8479(81):2005/07/10(日) 23:32:55 ID:0NTHkoeL
株主よ

そこまで君はこの会社をそこまで冷静に分析できなんでこの会社の株を
買ったのか?
しかし、51の意見面白すぎ
85【重要なお知らせ】:2005/07/11(月) 00:01:39 ID:cnH/FptE

各位

社員の皆様にはこのような電子掲示板に、社内の内部情報等を書き込むこと
のないよう宜しくお願い申し上げます。今回このような掲示板を作成されました
ことは、弊社としましては大変遺憾でありますし、また大変迷惑なことでもあります。このような方が
社員ではないことを切に願うところです。
 尚、今後内部情報等の書き込みを確認しました場合には、社内調査により書込
み者を特定し、厳正に処分させていただくことになります。くれぐれも注意され
ますよう、皆様にお願い申し上げます。

                              以上

86 :2005/07/11(月) 00:43:30 ID:ZKflIn1B
| Max Heart
|   プリキュア〜♪
|   ∧∧       ∧∧   プリキュア♪
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ )プリキュア〜♪
|   (  )   ≡ 〜( 〜)
|  /< <    ≡  ノ ノ
./ プリキュア♪ プリキュア〜♪
      ∧∧∧∧
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)
87   :2005/07/11(月) 02:11:15 ID:TCvx/0FJ
51は、馬鹿のフリをして反応してくる人間から情報をとローと言うのじゃ
ないか 現に64と53は反応した
>>84 この会社の株は玄人好みの仕手戦や腕力相場が面白い そういう傾向
の株主がいぱーい、くっ付いている そこまで読んでやってるに違いない
または社員が冗談してると思う
>>63 過去ミノのリストラマニュアルが役立つね リストラするには
相応の手順を踏まないと監督署が許可しないから
>>85さん あなたは誰ですか 発信者が記されてないよ これでは対応の
しようがない 又 書かれていることは内部情報なんですか
88 :2005/07/11(月) 10:50:53 ID:RHxKfZ1W
>>85
(=゜ω゜)ノ ぃょぅ
89hcc019091.bai.ne.jp:2005/07/11(月) 18:54:37 ID:8VVYGtZB
>>85
やってみやがれ
90 :2005/07/11(月) 22:09:13 ID:aFT+L44U
大手にコニミノなんて入ってるとこ都内にあるの? 
見かけるのはXRCとたまに取引の関係でパナぐらいだな

完済圏では、強いようだが ♯とここはインネー 
91総務部別室:2005/07/12(火) 06:50:09 ID:oVBA/59F
って知ってますか?
旧Kの工場にいた人だとまず知ってるでしょう

小西六には
共産党系組合員を叩くため
日本共産党小西六支部の機関誌を入手し
その記事内容や文面より
誰が書いたかを特定し
よからば首を切ろう
だめでも徹底的に昇級差別する
ということを行っていました
その人たちは評価備考に
要人事調整と書かれてあります

時代が変わって現在では
ネットの書き込み
もちろん逐一分析し
何番は誰かもしれないとやって
人事情報に登録しています

ここに書いている人たち
ばれたら昇級停止ですぞ

旧Kの社員はみな
「うちの会社はおとなしくしていれば問題なくちゃんとしてくれる。
けど、会社に楯突こう者なら、徹底してやられる。
見ざる言わざる聞かざるだよ。」
と言っています。
92     :2005/07/12(火) 08:02:30 ID:/7nhk7HK
>>83 その通り。MFPは、生もの、と言われている。一旦、発売したら製品寿命が2年はあるという
時代は終わっているのに、コニミノには、その対応ができていない。
ソフトウェア技術者の絶対的不足が命取りになったな。

>>91 共産党に対する抑圧であれば、行政も黙認しているが、それ以外で
適応すると会社が危なくなる。訴えられれば負けだよ。証拠書類を残さずに
仕事してください。要人事調整などという書き込みは絶対駄目です。
そんな事は、わかりきった話。もっと隠密裏に進めてください。
93     :2005/07/13(水) 01:19:50 ID:oenS1yTK
秋に出る、スィートDのヒット予報をお願いしますダ。これまで持ってたレンズ
例えば、35−70なんかは、デジタルだと52−105になって、使いにくい
レンズになるが・・・・・スイート愛用者は本当に買い換えるかなア。
それとも、売れるのは最初の1ヶ月という結果になるのかナ。

マスコミとのインタビューで、PIがドウシテモ上手くいかない時は、売却も
視野にいれるとの発言があった。その場合、社長は、『ミノルタ』というブランド
付きで売却するんですかナ?コニがミノを買収する時、1400億のノレン代
が発生した。欠損会社を買収したんだから当たり前だがナ。このノレン代は
いくらかでも肩代わりして頂けるんですかナ。

社内の情報統制が厳しい中、大変だとは思いますが、一つ屈託のない意見を
お願いします。

少し前のカキコに、この掲示板に、会社が大いに迷惑している、と
ありましたが、迷惑しているのは経営者であって会社ではありません。
この掲示板は反面教師です。良識ある経営を執行すれば、自然にカキコの
内容も変容するものと思われます。

人は社会生活を営む上で、情報を取得するという天然自然の権利を、憲法で
保証されています。情報流出を止めたければ、自らの態度を律するしかないと
思われます。
94マーケ:2005/07/13(水) 07:52:20 ID:2aHRafU+
↑あなたが、おっしゃてることに同意!みなさんどんどん書いちゃってください
95コニミノ:2005/07/13(水) 19:37:44 ID:lguJErXa
96総務部別室:2005/07/13(水) 20:55:26 ID:f9XLDXxp
>>92
わかってないね
要人事調整というのは
書き込みじゃなくて
職制のデータに人事部が書いてあることだよ
例えば職制が昇級させようとしても
共産党員は要人事調整だから
人事部がはねつける
ということだよ
97コピーマン:2005/07/13(水) 21:09:42 ID:XUbQsnj9
なんだーB型二人逝ったんね。
漏れは今日立ちっぱなしで足痛いわ、
腹もずーと調子悪いし逝けないよ。
おっと、
新入りはまたキャバかよorz
98アフォー:2005/07/13(水) 22:12:07 ID:Jpj+3+U1
ミノではAhooに悪口レベルのこと書き込まれただけでボケ役員とか白痴大田とかが
逆上発狂して社内からAhooアク禁にしてたね。
99     :2005/07/13(水) 23:08:52 ID:oenS1yTK
人は図星だと逆上するものだが、発狂までしたらいけませんね。

そんな人に権力を持たせては、キチガイに刃物ですね。
100 :2005/07/14(木) 00:31:10 ID:4+tf5kal
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すいません、ちょっと>>100取りますよ。
101KMBM:2005/07/14(木) 03:46:21 ID:2yZo1BnH
こらミノの開発者
びびったのか
大人しくなったぞ
102102:2005/07/14(木) 06:58:40 ID:THDUOkKX
>>100  TBC野郎また出たな
103元組立社員:2005/07/14(木) 11:34:25 ID:upZ0IaA2
ここって現コニミノの社員さんって居るの?
コニカと合併前のミノルタの女子社員の皆さんは合併後どうなったの?
生産技術のお兄様がたはリストラされたりしなかったの?
もうミノの人との付き合いが無いから合併したのもつい最近知ったんだけど
長く働いた会社だし、お世話になった人も多いから、このスレ見つけて急に心配になりました(>_<)
ちなみに堺なんですが今は生産ラインは請け負いに任せてるんでしょうか…
元ミノルタから現コニミノまでの姿を見ていた方が居たら教えて下さいm(__)m
104   :2005/07/14(木) 20:16:54 ID:AN+LuGjK
この掲示板は、10000人を超える人が見ています。
コノミノ社員、同業他社の社員、コノミノ元社員、投資家の順で構成されています。
カキコしているコニミノ現社員は、貴方を含めて30人程度でしょうか。
105元組立社員:2005/07/14(木) 22:21:53 ID:upZ0IaA2
残念ながら現コニミノ社員では無いです…
はずかしながら約8年前に退職後、全国出稼ぎ行脚の末現在ヒキ二ート…頑張って在職しとけばよかったかな(^^ゞ
106ペンタくん:2005/07/14(木) 22:39:10 ID:gYsxQ3v5
コニミノ脱北してpenta×うけようと思うんだけどどうかな(^^ゞ
107 :2005/07/14(木) 23:07:52 ID:Y4uhqnE9
健康管理しっかりな
108お呼び?:2005/07/14(木) 23:20:45 ID:UD3HBtgk
104< 1万人が見てる・・・・
チミは何が言いたいの? 多くの人が見ていたら どうなの? 釣られてあげるけど、
何か、主張をして欲しいな。会社の人だと、思うけど、将来への展望が欲しいね。
カメラ、一瞬の遅れが致命傷になる時代。複写機、もう いまさら追いつかない。
開発が追いついても、営業が付いてこない。恐い時代になった。
給与がある間に、転職活動、節約貯金、自分への投資など、将来の消滅に準備することが
大事だ。残念だけど、もう勝負は終わってるのだから。
年代によって、対応策はことなるけど、運が悪かっただけ。嘆くより、明日」への行動ができる
人を尊敬したい。会社で偉そうにしてる人は、後で泣け。冷や飯組の復活だ。
109未来を考えるグループ社員:2005/07/14(木) 23:22:31 ID://tPze+t
コニミノのコピー機、RとかCとかとそこまで差は無いとおもう。
しかし、人間力を削るから販売力とサービスで差をつけられている。
xは、神の域でサービスにかける力は格段と違う。
また、販売店に対する対応もずば抜けて良いと思う。
コニミノの伸びないわけは、”トップが現場を知らない””管理職が保身”
であることである。
110元ミノヒキニート:2005/07/15(金) 00:13:48 ID:n3uUEdSH
わかりやすいハンネに変えますた…相手にされてないみたいだけど(^^;)
堺は合併後大きな人事移動ありましたか?
もう会わない人達だけど家庭を持ってる方も多かったので
何だか心配で心配で気になって仕方ないので現状わかるかた教えて下さいm(__)m
111総務部別室:2005/07/15(金) 06:21:14 ID:PuiuaByt
だから言ってるだろ
総務や人事が見ているというか監視している
もちろん仕事として
112112:2005/07/15(金) 06:48:31 ID:42w6K+OM
お待ちかね?C250 Sweet-Dも出たことです。各業界関係者の
方々今期は台数主義で玉砕しましょ
113C250:2005/07/15(金) 07:49:12 ID:cziUlWqC
たしかに販売力は逆立ちしても勝てないな!また価格でもRなどには勝てない。残るは… 次の方意見を↓
114元ミノヒキニート:2005/07/15(金) 10:06:21 ID:n3uUEdSH
仕事として監視…(>_<;
了解しました…ごめんなさい…
115 :2005/07/15(金) 21:26:43 ID:3HvvzEPp
非常に”優秀な”茶坊主の管理屋が他人の仕事の邪魔をしているから
自分たちでは上手くやっているつもりなんだが会社からみたら余計なんだな
上司の愛をつかむために必死なんだな
116     :2005/07/15(金) 22:41:35 ID:aoCA7E7O
>>110 相手にしてない訳ではないよ。2CHには、結構なりすましも多いし、
あんたがそうだとは言わないけどー、ちょっと様子見てるだけ。まあそう
気分悪くしないでケロ。

堺工場と言えば、カメラの生産拠点だが、かつての面影はないな。カメラと
言えばデジカメの時代だが、コニミノはそれに乗り遅れて、へたれっぱなし。
生産そのものも、海外流出。あなたの知ってる人も社外流出してるかもね。
詳しいことを聞きたければ、もうちょっと具体的に言ってくれ。ただし、
実名あげは、駄目だヨン。

>>112 7Dも見切り発車(発売)した後、改良を加えていったが、sweetDも
同じパターンになりそう?年末までかけて、しっかり作りこみした方がエエんとちゃう。

>>115 よう部下を使いこなさん“茶坊主”には困ったものだな。将棋に例えれば
飛車や金銀を、歩としてしか活用できん指手に似ている。先日亡くなった作家の
倉橋由美子さんは、この種の人間を“ぼうふら”と呼んでいた。ぼうふらの行動形態
はすべて、ゴマスリ、自己顕示、虚栄に還元でき、常に上を目指すが、悲しいかな
水面より上にいくことはできないと。芸術家の場合、水面より上に行けないが
コニミノの場合、馬鹿殿が引き上げてしまう所に問題がある。
117元ミノヒッキー:2005/07/15(金) 23:16:17 ID:n3uUEdSH
116さんありがとうございますm(__)m
初めてsmoの試作立ち上げ機種の開発にたずさわった皆さん元気ですか?
退職後に色々有って残ってる記憶が少ないんですが
私には一番最後に仕事としての楽しい記憶だったんで存続組として大事にしてもらってる様子なら少し嬉しいです。
返答に支障がある様なら虫で宜しくですm(__)m
118 :2005/07/15(金) 23:20:46 ID:Ahyryi2z
age
119 :2005/07/16(土) 00:30:44 ID:isKLy4Sb
いやいや
ココに書き込む連中なんて、どーせたいしたことない連中だから
会社としても、気にしとらんよ
安心して書き込み続けなさい
でも、少しは仕事してね
120元ミノヒッキー:2005/07/16(土) 00:36:42 ID:fbnJSOHS
すいません…親の年金食い潰して働いてないです…(T_T)
121 :2005/07/16(土) 00:44:38 ID:isKLy4Sb
あっ、そぉ・・
では、元コニヒッキーの方
対抗して出現乞う
122元ミノヒッキー:2005/07/16(土) 01:53:44 ID:fbnJSOHS
やっぱお邪魔だったみたいで…すいません…
123総務部別室:2005/07/16(土) 04:45:13 ID:CkSXJBwR
>>119
そう
どんどん書き込めばいい
注意するのは人事に勘ぐられないような
要するに特定されにくそうな
内容&言い回しにするよう気を付けることですね

例えば開発について詳細に述べれば
ある程度の範囲に絞られる
そこで会社に文句を言いそうな人を勘ぐる
そしてその人の言い回しと比べる
手書きガリ版だと字体があるけど
活字はいいよね
124そうそう:2005/07/16(土) 10:32:35 ID:isKLy4Sb
>>123
そうのとおりかもね

でも、ちょっと違うのは
「会社に文句言いそうな人」じゃなくて
「会社に文句ありそうな人」だよね
ココに書き込む連中って直接文句言えないでしょ?
せいぜい組合に文句言うか若い連中に憂国の士を
気取って演説するくらいが関の山でしょ?
優秀な人材はドンドン辞めていってるって言っても
じゃ、なんでアンタ、ココにいるの?なぁんてね
125 :2005/07/16(土) 11:29:34 ID:m2E5Q//f
126 :2005/07/16(土) 12:46:38 ID:E6X3t+qi
クールビズイラネ
アツイ
127BE:2005/07/16(土) 14:37:30 ID:hKTyu2FM BE:66756454-
九州の某地方に工場進出の計画があることを聞きました。
15万平米の敷地に2万平米の工場をたて、2ライン(パス)
とのことでした。詳しい情報求む!
128km:2005/07/16(土) 15:20:49 ID:bH3ZGSPx
みんな見てるよ。
多分 1000万人くらい?
129 :2005/07/16(土) 16:11:01 ID:h2jeihBS
さ  あ  盛  り  上
                が
                    っ
                     て
                     ま
                      い
                        り
                        ま
                        し
                          た
130元ミノ:2005/07/16(土) 18:01:16 ID:4Sqc/5I0
ミノの時には、社内ネットワークから2chとかYahoo啓示晩には
アクセできなかったが・・・・・
いまは、どうなってんのん???
131 :2005/07/16(土) 21:52:49 ID:ekxJOzzV
北朝鮮並みから、少しはましになったということ。
132  :2005/07/16(土) 22:36:51 ID:A2OAHmXH
ほかのスレと比べて見ればわかる事だが、インサイダー情報含有率が高く、
盛り上がっている。裏事情スレだから、それで良いのであるが、経営者と
しては、その資質を問われかねない状況にある。もう少し他愛もない話題に
終始すれば、そう目くじら立てられることもないと思うよ。
133元ミノヒキニート:2005/07/16(土) 23:21:49 ID:fbnJSOHS
うぃ…アチシは頭わりぃから書いちゃいけない事と
書いて良い事の区別がつかにゃい…romりながら回想に浸る事にする…
追記:今の事はしんないけど
アチシみたいなダメ子ちゃんでもミノで教えてもらった
仕事のお陰で出稼ぎ奴隷会社では重宝されました(^O^)ありがとうございましたm(__)m
134     :2005/07/17(日) 01:07:54 ID:GAMjXaIW
sweetDは、かなり見切り発車に見えますが、何時頃まで待ったら品質が安定
しますか。通常は、いかに粗悪な製品でも、第二ロットに入れば、ある程度の
品質が確保できると思います。第二ロット品が流通するのは、何時頃ですか。
まとまった量が流通するのは10月に入ってからだから、その半年後だとして
来年4月以降まで待って購入すれば大丈夫ですか。7DみたいにCCDが傾いて固定され
ているなんて事は絶対嫌ですから。

また、価格はオープンになっていますが、量販店での販売価格は、いくら程度
になりそうですか。参考までに、社員割引価格はどのくらいですか。社員というのは
コニミノ販社の社員が、わけてもらう金額です。旧ミノ本体は、社員が横流しして
小遣い稼ぎしたから、社員特別割引が中止になってしまったそうですから。
販社の人は量販店より安くわけてもらっています。そこで内緒で・・・・・・
してもらおうなんて考えています。
135BE:2005/07/17(日) 04:59:54 ID:sgKCogGg BE:140188267-

HEXER は最高のカメラですね。もっと売れると思うのですが、
知名度がいまいちですね。がんばってください。
136サンドリー:2005/07/17(日) 05:25:32 ID:bFlCNuev
>>133
だからあなたはダメなのよ
ダメダメダメ子さんなのよ
137ホモヲダホモヲ:2005/07/17(日) 16:18:18 ID:HoffrAFG
な〜に言ってんの(w
残ってるヒトでダメじゃないヒトなんているの?
他人に説教できるほどリッパなヒトばかりいて
業績がコレ?
要するに全員が社長・副社長並みにDQNてコトでしょ?
138 :2005/07/17(日) 17:10:13 ID:Y36oo0RL
>137
まあ自分のこともダメだと認めているわけだ。
つまり自分は社長・副社長並みにDQNだと、そうさ廃人なのさと言ってるわけだ。
139下請A:2005/07/17(日) 18:10:34 ID:RW2Zs5Ka
>>134
ほっといても1年後には不良在庫の山と化すから販売協力で押し付けられた
社員が二束三文でもいいから引き取ってくれって泣きついてくるよ。
140り・こおまん:2005/07/17(日) 18:37:16 ID:nHtgjJMJ
リコーは機械いまいちだけど他社の営業よりユーザー訪問多いから。やっぱよくくる営業から買ってやりたいのが人の心情だよ。
141ホモヲダホモヲ:2005/07/17(日) 18:53:49 ID:HoffrAFG
太田さ〜ん、138は遠回しにあなたのことを「廃人」だって言ってますよォ〜!
142下請A:2005/07/17(日) 20:12:06 ID:RW2Zs5Ka
ところで西山宇一ってもう氏んだんかな。はよ行ってほぢいな。
143142:2005/07/17(日) 20:47:36 ID:WiMgzzd9
そいつって
元 ジャイアンツの出来損ないのピッチャーですか?
144将軍:2005/07/18(月) 00:47:46 ID:9EM0kXXQ
>>141
城一つ乗っ取られたんだから
戦国の時代だと切腹だよな
それが副城主としてふんぞり返っているなんて(−−)
145144へ:2005/07/18(月) 09:27:58 ID:u8ZjjdYE
だから 対等合併じゃん
146BE:2005/07/18(月) 11:04:23 ID:xwfpju5K BE:26703124-
一国に二人の主なし、ですぞ。
147 :2005/07/18(月) 13:42:06 ID:BbBOSF/G
城というよりも、「軒先貸して母屋を取られる」の方が適切か?
148 :2005/07/18(月) 14:28:06 ID:Yxir15sr
されば近きうちに変事が起こるよの・・・
149 :2005/07/18(月) 15:17:26 ID:lMl2j5wS
お笑いコンビを見てみると、まずトップクラスは
ダウンタウン【A:B】 ウンナン【AB:AB】 とんねるず【A:O】 ナイナイ【A:B】 爆問【B:O】 中川家【A:B】 ロンブ【A:O】  ※亮は公式ではA

次に第2勢力を見ると、
よいこ【A:B】 おぎやはぎ【A:B】 南海キャン【A:AB】 笑い飯【A:A】 アンタッチャ【B:B】 りあるキッズ【O:O】
スピワ【B:B】 クリームシ【O:O】 雨上がり【A:B】 さまーず【A:O】 アンジャ【A:O】 ココリコ【AB:O】
アメザリ【A:O】 オセロ【A:A】 キンコン【B:O】 ダイアン【A:O】 極楽とんぼ【O:O】 品川庄司【A:A】 TIM【A:O】
ドランク【A:A】 ますだおかだ【O:O】 2丁拳銃【A:B】 フットアワ【B:B】 インパルス【B:B】 サバンナ【A:O】
バナナマン【O:O】 タカトシ【A:B】 ロバート【A:A:B】 ネプ【AB:B:B】 森三中【O:O:O】 キャイーン【A:AB】
ダイノジ【A:B】 overdrive【A:AB】 FUZIWARA【A:AB】  ドリフターズ【A:A:A:O:AB】 ホームチーム【O:O】
三拍子【O:O】 ×GUN【O:O】 ハレルヤ【A:O】 アリキリ【A:O】 千鳥【A:B】

こうして見ると、能見だけが言ってるBとOが相性が良いというのは怪しくなる。爆問とキンコンぐらいしかいないのな。
売れる傾向があるのは、AとB AとO 同じ血液型 この3パターンは黄金コンビだな。

150 :2005/07/18(月) 18:29:06 ID:7G7JmtCZ
お笑いコンビを見てみると、まずトップクラスは
ダウンタウン【A:B】 ウンナン【AB:AB】 とんねるず【A:O】 ナイナイ【A:B】 爆問【B:O】 中川家【A:B】 ロンブ【A:O】  ※亮は公式ではA

次に第2勢力を見ると、
よいこ【A:B】 おぎやはぎ【A:B】 南海キャン【A:AB】 笑い飯【A:A】 アンタッチャ【B:B】 りあるキッズ【O:O】
スピワ【B:B】 クリームシ【O:O】 雨上がり【A:B】 さまーず【A:O】 アンジャ【A:O】 ココリコ【AB:O】
アメザリ【A:O】 オセロ【A:A】 キンコン【B:O】 ダイアン【A:O】 極楽とんぼ【O:O】 品川庄司【A:A】 TIM【A:O】
ドランク【A:A】 ますだおかだ【O:O】 2丁拳銃【A:B】 フットアワ【B:B】 インパルス【B:B】 サバンナ【A:O】
バナナマン【O:O】 タカトシ【A:B】 ロバート【A:A:B】 ネプ【AB:B:B】 森三中【O:O:O】 キャイーン【A:AB】
ダイノジ【A:B】 overdrive【A:AB】 FUZIWARA【A:AB】  ドリフターズ【A:A:A:O:AB】 ホームチーム【O:O】
三拍子【O:O】 ×GUN【O:O】 ハレルヤ【A:O】 アリキリ【A:O】 千鳥【A:B】

こうして見ると、能見だけが言ってるBとOが相性が良いというのは怪しくなる。爆問とキンコンぐらいしかいないのな。
売れる傾向があるのは、AとB AとO 同じ血液型 この3パターンは黄金コンビだな。
151ぬまっち:2005/07/19(火) 22:21:59 ID:zOPlWj1B
三洋みたいな大規模リスはあるんかな?
152peed:2005/07/19(火) 22:29:52 ID:5rTyjsNE
http://www.ccts.co.jp/
この会社のやつらはろくなのいない ハッキングでもしてください
どうかお願いします
153ぶっ:2005/07/20(水) 05:01:16 ID:1ilQ3gXD
いっそのこと
ソニーに
吸収合併されれば
社員全員喜ぶのに
154ダメダメダメ子ちゃん:2005/07/20(水) 08:50:17 ID:0vZlYEmu
現場(設計や開発も含めて)ソニーの社員よりはミノルタの社員のがずっとまともに扱われてたよ。ソニー本体と製品に携る現場は別物だし…
155PIマンセー:2005/07/20(水) 20:54:24 ID:CT3Hngsq
ン二ーにロッコールユーザー根こそぎもっていかれてPIアボーン
アルファマウントはタムロンが供給、ライセンス料恵んでもらって乞食生活。
156L:2005/07/20(水) 22:39:28 ID:uxsJH0P3
地力で一眼レフを残せなかったわけだ しかし
変に意地を張らずに良い判断だったかもな
157 :2005/07/21(木) 01:15:11 ID:Xk1a+rZ7
ま、なんだ
ココの人たちゃSonyとのこと、なぁんも知らんかったわけだ
えらそーに言ってても、結局、中枢にいる人はいないのね
関係者の八割が知ってることをもっともらしく流してて
ナニが楽しいのよ?
158 :2005/07/21(木) 11:05:49 ID:5np8XnaH
それが便所の落書き所以だが. . .2chに何を期待してるの?
159ダメダメダメ子ちゃん:2005/07/21(木) 14:35:56 ID:XaNbjUTX
アチシは単なるヒキの暇潰し
( ̄∀ ̄)
ソニーの便所にはイパ-イ落書きみたけどミノの便所で落書きなんてあったかねぇ…?
何年も前の女子便所しか知らないけど(´▽`ゞ
160 :2005/07/22(金) 00:38:14 ID:y0evXTEU
>>158
そらそうだわなw
ところでSONY以来、社陰の書き込みが減ったような気がするが・・・・
161 :2005/07/22(金) 00:53:57 ID:hVTuh7HQ
ウルセ
このダメ人間が
162 :2005/07/22(金) 01:14:36 ID:y0evXTEU
え〜?
おれダメ人間じゃないよぉ〜
163  :2005/07/22(金) 11:29:26 ID:hV1scNZ4
今度のソニーとの提携って、デジカメ撤退に向けた一歩ってことなの?
旧来からのαユーザーはほとんど他社に逃げちゃってるし、これから
一眼デジ買おうっていうコンデジ上がりの初心者は、ソニーとコニミノ
並んでたら、ソニー買うと思うんだけど。で、ソニーだけ売れて、αシステム
ソニーに引き継いで終了。
164 :2005/07/22(金) 20:48:55 ID:cyzuOOmp
あほか2ちゃんねるでマジレスを期待するな
165ポロリ:2005/07/23(土) 02:58:55 ID:K9F6SzBF
いや・・・社内そのものが2ちやん状態なんだが・・・
166GM:2005/07/23(土) 16:05:01 ID:1TzKiOhr
あと 1時間で夏休み。
また、自分で仕事作って 夏休みも出勤 金稼ぎだ。

167 :2005/07/23(土) 17:00:18 ID:7gyXPdgd
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
169   :2005/07/23(土) 19:43:37 ID:ch4RbdGn
ロッコールは、1600万本のユーザーがあるというが、これは本当に有効な
資産なんだろうか。アルファ7000は月8万台作ってたから、年100万台、
1985からだから・・・・・カメラの生産台数よりは少し多い程度かよ。
逆に考えれば、出回っているレンズは、35−70とか28−80くらいの
三文品ばかりじゃないの。これからデジカメ買う人は、持ってる三文品レンズ
を有効利用するため、甘デジ買おうとするんかいな。甘デジは、月産5万台らしい
が、本当に売りさばけるんかいな。7Dが月2万台が、あのテイタラクだから
ちょっと計画に無理があるんでは・・・・
170旧K:2005/07/24(日) 00:30:53 ID:zPmLgyXW
旧Mよ超一流のSONYと提携できたのは旧Kが以前からSONYと画像関係や撮れっきりの電池なんかで提携出来ていたお陰なんだぞ!有り難く思え!元三流の人間よ!!!
171 :2005/07/24(日) 01:17:17 ID:5dvR/viA
またまた技術者の食い逃げされないだろうか・・・
旧コニでレンズ技術者が何人か持ってかれたもんな
残り少ない旧ミノのまともな技術者持ってかれたらもうおしまいだ
間違えて一山いくらの技術者持ってってくれたら助かるんだが
172   :2005/07/24(日) 01:55:44 ID:RYuK1+mn
ソニーになびく奴いるだろうな。有能な技術者には支度金払うからな。
とある会社の部長さん(40代の技術者)だったが、支度金3000万で交渉が来ていた。
さらに部門さら、つまり優秀な人材を何人か一緒に連れて来たら5000万
と言われて勧誘されていた。たまたま、その会社は上り調子だから交渉は成立
しなかったが・・・・。今のコニミノだと見切りつける人間は、確実にでるだろう。

技術者の食い逃げより、コニミノはカメラ部門そのものを売却しちゃうかもね。
その際、ミノのブランドはイクラくらいで引き取ってもらえるんかな。
1400億(のれん代)で引き取ってくれるなんて甘い事を考えてるんかな。
せいぜい、100億くらいかな・・・・
・・・そして残った部門は、コニでブランド統一。今の社名、いくらなんでも
長すぎるもんね。これで会社の寿命が2年はのびる。

そして、カラーMFPに命運をかける・・・・・
173GEN:2005/07/24(日) 05:51:43 ID:hFsfy3W7
で、リコー・ゼロ・キャノ・エプに喰われてお終いとな。
早い話が太田の失敗。
174 :2005/07/24(日) 13:46:06 ID:oNTqu05g
24階結構揺れたんじゃないすか?
175 :2005/07/24(日) 14:05:18 ID:RYuK1+mn
結局そういう事になるんかな。キヤノ・ゼロはコニミノのDNAの注入を
受けては厄介だと思っているから、買収せんだろう。
リコー・京セラは、これまでもゲテモノ喰いして、毒に慣れているから
機会があれば動くだろう。
しかし、わかってない人間に経営を任すというのは怖いな。従業員とその家族
含めて何万人もの人が路頭に迷うかも知れないんだからな。さらに、わかってない
人間は、自分がどこまでも正しく、改革断行者と信じて疑わない。ゾッとする。
・・・・・それだけ人材がいないということにもなるが・・・・
176 :2005/07/24(日) 23:00:39 ID:3euTw9DE
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (/【◎】      (/【◎】     (/【◎】  【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
177 :2005/07/24(日) 23:02:35 ID:3euTw9DE
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
178 :2005/07/24(日) 23:04:29 ID:3euTw9DE
          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!さっさと出てこいや>>1
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
179 :2005/07/24(日) 23:07:55 ID:3euTw9DE
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |... ...|
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| | .. |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バタン

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |          ..         |
  |          ..         |
   ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180 :2005/07/24(日) 23:55:14 ID:gKqzMV9a
コニミノというかミノのDNAだろ
会社の健全な力を食い物にしてノサバル茶坊主のことだろ
長い後ろ向きの策が続くなかで、そんな奴しか残らなかった
そいつらに押されて路頭に迷った元社員たちのことを考えれば
路頭に迷おうがどうでもいいというのが本音
181 :2005/07/25(月) 00:17:22 ID:tYNYQfX+
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::(´・ω・)::}  チャーハン食べたいがな
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
182 :2005/07/25(月) 00:18:34 ID:tYNYQfX+

         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ      ふ〜〜ん
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
183 :2005/07/25(月) 00:19:40 ID:tYNYQfX+
   荒 れ て る ス レ に 割 れ る 棒 ア イ ス 降 臨 !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─── 、_ , ───┐            _,,−''
      `−、、       |.      UU      .|         _,,−''
         `       |        UU        |
             !`ヽ  | ●    UU    ● | i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |::::::::::::::::........UU......::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l:::::::::::::::::::::::::UU:::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、::::::::::',_,':::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄    ̄ ̄| | ̄       ゙、  .> −一'′   ,'
  y'       ヽ `ヽ/    /  | |         | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        エエ    ゙、   /  | |    l      | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
184 :2005/07/25(月) 00:20:43 ID:tYNYQfX+
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   奴隷社員が大漁だクマー!
  |    ミ( _●_)彡__
 /  、   |∪|  ___)  
/ __    ヽノ/     | 
(___)   /      |
 |   |   /      /〜ヽ
 |  /〜ヽ \    (・(ェ)・) ツカマッタクマ
 | (・(ェ)・)   )     ゚し-J゚
 ∪ ゚し-J゚ (  \  
        \_)
   ハナセクマ
185 :2005/07/25(月) 00:32:02 ID:ve4HqUOh
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
    ∩___∩ 
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡ これでも食らえ
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=
186g:2005/07/25(月) 01:32:31 ID:by/y9kwb
武庫川の川辺りから田嶋将軍様が現れて千代田光学を再興なさるに違いない。
MINOLTAマンセー。太田子将軍様マンセー。
187ミノルタ:2005/07/25(月) 09:39:15 ID:p9Tt0ndy
123
188 :2005/07/25(月) 10:22:57 ID:QT4f/lDc
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
あの会社と仲良くするなんて、あの法則
が発動するクマー
189 :2005/07/26(火) 00:47:31 ID:JO3jCBm+
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,        http:/
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
190ミノカ:2005/07/26(火) 04:52:54 ID:kNqKNKP5
この名称しかいい
191:2005/07/26(火) 07:41:48 ID:BKyvSub3
コニルタ


だろ?
192:2005/07/26(火) 11:48:33 ID:7XqyJqXI
の溜り場やな!
193タ〇シ:2005/07/27(水) 22:12:52 ID:9Q9hr/kr
あげ
194 :2005/07/28(木) 01:29:41 ID:DEcKbyO7
フェア疲れたな
195ダメダメダメ子:2005/07/28(木) 10:43:57 ID:g4N2u/Pq
皆さん大変みたいね…
あんま無理しないで生き残ってよ(´・ω・`)
196たしま:2005/07/29(金) 07:49:04 ID:I3133dER
うちは鐘紡みたいなことはないよな…
197旧M:2005/07/29(金) 22:10:33 ID:7LRyfkGF
腐り具合は同じぐらいだろうな
198写真大学:2005/07/30(土) 06:12:54 ID:AJ8+h4cO
慶應閥はないぞ
199 :2005/07/30(土) 10:55:14 ID:lTGOYj8N
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  コニカミノルタ  |
     |________|
        ∩     ∩
        | |      | |
        | |      | |
        | |     //
        | |∧ ∧//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚)/ < あげ
       /   /    \_______
      /   /
.     〈   (
      \  \
        \  \
   /|    ∫ヽ   )
 /∵|      | | |
 |∵∵|     | / | |
 |∵∵|     // | |
 |∵∵|    //  | |
  \∵|   //   | |
   \|__U__U___
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |  < でかいよタマ〜!
     \   \_/ /    \_________
200ビンゴ!:2005/07/31(日) 16:40:43 ID:Ip60DoDW
正直、桃(゚д゚)ウマー
201_:2005/07/31(日) 18:31:10 ID:62o39D1N
糞ニーは製品に自爆タイマー仕掛けてるから駄目
202へ字暴落:2005/08/02(火) 17:39:59 ID:IyOagE3C
暴落キターーーー
203マニア:2005/08/03(水) 04:39:18 ID:aLf8hF46
なぜ人大杉になるのか
ソフト売るためかな
投稿減ったじゃないか
204同業他社:2005/08/03(水) 09:18:11 ID:TpkLfC0I
最終カウンターくらいきちんと連絡してください。もっとまともな電話対応してください。ちなみに福岡。
205:2005/08/03(水) 23:07:20 ID:jU/1/tuS
コニカミノルタ物流の大沢沙織は札幌での不倫が原因で干されるはずだったけど本土に移動。居なくなってせいせいしたけどね
206alph777:2005/08/04(木) 17:32:47 ID:IMd8ZzYC
>205 実名中傷Goodです。その調子でいきましょう。
207:2005/08/05(金) 07:44:42 ID:kPlljP5j
最近、辞める奴多いな!
208 G:2005/08/05(金) 08:45:23 ID:agck0gJZ
2
209 かっぱ:2005/08/05(金) 09:33:20 ID:qxNR34/L
ある本に平均供与 1000万超ってあった。
すごい。本当なの?
210age:2005/08/05(金) 21:59:00 ID:r2o9+F5k
DIMAGE最高
211 :2005/08/05(金) 22:00:10 ID:l33Zy+85
茶坊主って上司の心くすぐるの巧いね
売り込みばかりで言うこと全然聞かないけどな
212あぼーん:2005/08/05(金) 23:11:11 ID:r2o9+F5k
あぼーん
213人殺しキターーーー:2005/08/06(土) 17:39:13 ID:DCg7uVbJ
自殺サイト殺人の前上容疑者の勤務先のカメラ工場ぼかし入ってたけど
もろミノルタ狭山サイトじゃん。浄水槽にも死体沈んでんじゃねー?
214213:2005/08/06(土) 19:33:05 ID:DCg7uVbJ
環境ISOの監査で死体見つかったら取り消し処分?
215   :2005/08/06(土) 20:50:50 ID:PSaYduen
>>205 コニミノ物流と上組とは、資本提携してるんかな。基本的な疑問でスマソ

>>209 コノミノHDに関しては、1000万近くあるかも知れんな。
持株会社で幹部が多いからな。茶坊主幹部のただ飯食いが。

>>210 甘デジは今月下旬に出るのか、本当に。品質問題は解決できたのかな。

>>211 現場の問題点なんかに関わっていたら、茶坊主道をマットウできないからな。

>>214 環境isoと言えば、伊丹のトリウム入りガラスは大丈夫なんか?
放射性物質の環境影響度は、大きいんだろうな。取得の時の初期調査では、ちゃんと
管理項目に入れていたんかな。石綿公害やじん肺、10号トナーは入っているんかな、管理対象に。

・・・この1カ月くらい、人大杉で読めなかったんだが、どうなってるんかな。
今日はタマタマつながったが。そんなに、このスレ人気あるんかな。知ってる方いたら
教えてくれんか?
216サヤマハイタウン:2005/08/06(土) 20:55:29 ID:0pLNmwp1
>>213 前上容疑者の勤務先、コニカミノルタ狭山サイト内にある子会社MYGディスクだろ…?
糞請負だらけの糞会社!
217 :2005/08/06(土) 22:40:59 ID:eoMotQmt
>>215
ガラスについては、コニミノからプレスリリース出ているよ。

人大杉になるのは、webブラウザで読む素人が増えるから。
2ch読むなら2chブラウザぐらい使いなよ。
私は↓を使っている。
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
218ねくら:2005/08/06(土) 23:53:31 ID:JTGKm4SU
>>217
そこまでして2CHしたいか?
219旧M:2005/08/07(日) 02:43:28 ID:pPh8kaaJ
それができないなら2CHは読むなってことだろうなIEで読むのはネットにもサーバーにも負担がかかるから

しかし、2年過ぎても、旧会社の意識と何も変わってない。。
220:2005/08/08(月) 00:44:45 ID:rfpxn/oP
社員を幸せにしない日本の会社風土の代表ともいうべき茶坊主王国Mに
吸い寄せられるように殺人鬼は身を潜めていた
殺人鬼いわく「苦しむ顔が見たかった」と
221一般投資家:2005/08/08(月) 01:21:32 ID:bWVC3aV+
四半期決算でわからない所があったので調べて見た。

売上高2440億から、原価1269億を差し引いて、売上総利益は
117億。原価率は52%だ。原価とはバクッと言えば部品代とか
工場労働者の労賃だ。これまで56%〜57%だったのが急に落ちたのは
何でかと思ったんだ。金額的には60億程度、売上総利益を底上げする
計算になるんかな。理由が判明した。4%増益なんてオカシイと思ってたら・・・

・・・・・漏れは、このセグメントでは、コニミノには投資しない事にした。
・・・・・・・まあ、そう言うことだ。
222元アホルダー:2005/08/09(火) 08:27:05 ID:nRaGxVSI
>221
営業力、技術力、再構築、どれもうまくいってないのに、
って所で、俺も計算したよ。
結論は、空売り推奨。一見上昇トレンドに見えるので
いつ仕込むかだろう。
企業自体もきっちり監査したらボロがでそうな感じだね。
223   :2005/08/09(火) 08:53:16 ID:J8sx3Uis
>221 売上総利益は、117億じゃなくて1171億だね。

>222 今は腕力相場が働いているから、短期的な上下動があって危険。
   しかし、まあ、年末までには800割れと、予想するのが妥当。
224  :2005/08/09(火) 13:19:21 ID:t/mMP75D
仕手株資格十分の裏事情だな
証券会社が自己利益調整のために生き残らせているということか?
どうやら素人が買える企業ではないようだ
225:2005/08/09(火) 14:04:55 ID:cyzyal7r
殺人鬼ってどこの派遣会社から来たの?
226あげ:2005/08/10(水) 07:52:09 ID:W1HvSCj3
いびり警報発令
227   :2005/08/10(水) 08:25:22 ID:mvdTjIL8
この会社に投資する場合の心構えは・・・・・トランプのババ抜きの要領
で対応しないとね。仕手株だから、上げ下げ激しいわけよ。上手く立ち回れば
儲かるけど、財務内容を水ぶくれさせているだけだから、最後は奈落の底
に転落するわけよ。・・・・・とにかく最後にババを持っていないように
しないとね。株式投資ではなく、株式投機と言った方が当たっているね。
228狭山サイト:2005/08/11(木) 21:15:38 ID:ovdLIivD
人殺しの巣窟MYGディスク
229 :2005/08/11(木) 22:55:14 ID:eP5NNO8u
↑ 狭山違い
230orz:2005/08/12(金) 01:10:46 ID:ckbdYRI+
すみません、直行します。
納品手配おながいします。
231営業:2005/08/12(金) 23:22:34 ID:ddN9uRw8
232クリスタル:2005/08/13(土) 00:15:35 ID:h1kuoB8C
>>228 前上容疑者 勤務先、コニカミノルタ狭山サイト内、子会社
MYGディスク
233山村gらす:2005/08/13(土) 08:17:14 ID:MRo3xHrx
平成の狭山事件。前上の家BKっぽいし
234あげるアフォばかりだな:2005/08/13(土) 09:23:54 ID:uTYfRJ5c
重くてなかなかダウソできないっす。orz
235 :2005/08/13(土) 23:52:00 ID:gNSHAdtY
しかしショッキングな事件だったな。普通は何処の会社でも最低限の身元調査はするモノだと思うけど、
してなかったんだな、これが。例え派遣会社であっても調べるのが普通だと思うのだがね。
渉外担当管理職は何をしていたのかな。こういったことは、守秘義務事項ではあるが、口コミで
警察や司法関係者から情報をとって未然防止しているのが、一部上場企業の条件だと思って
いたが、この会社はしていなかったんだな。2chのチクリに気を取られていて、本来すべき事
を怠っていたのかなあ。原価低減最優先で、すべてに目をつぶっていたのかな。
落城寸前の城の中というのは、色々なことが起きるが、コニミノも末期的な症状をていしていると
理解するのが妥当なのかと思ったりした。
236S:2005/08/14(日) 01:02:33 ID:g1qMq6DU
責任が問われるような悪い情報には反応なしだろ
興味があるのは社内の駆け引きと上司の顔色だけさ
それで通用するからなw
237株主:2005/08/14(日) 03:14:07 ID:3h2Xafzz
今の財務内容を直視なさい。同業他社の力量も考え合わせれば、内部抗争なんか
している暇なんかないと思うのだが。

国敗れて山河ありじゃなくて、会社ツブレて茶坊主あり、じゃシャレにもならない。

ベクトルを正しい方向に向ける手立てはないんですか。無いなら、このセグメントで
コニミノへの投資は、引き上げさせていただきます。
238 :2005/08/14(日) 11:31:09 ID:jwNo8Lim
嫌だフォオーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
239元ミノヒキニート:2005/08/14(日) 16:10:18 ID:55RxJr2U
何か大変な事になってるみたいね…
自分が働いてた頃に時々遊んでた先輩が
砂利置き場に埋められて見付かったって
事件を思い出すと今でも激鬱入るのに
一緒に働いてた人が犯人?なんてもっと鬱かも…
240パワハラ:2005/08/15(月) 19:59:15 ID:wNvHlmaZ
やりまくり!タ〇シ
241 :2005/08/15(月) 23:26:53 ID:9Eerfe55
あくまで一般論としてお聞きしますが、企業再生事業について教えてください。
例えばコニミノが、自力でやり繰りできなくなったとして、証券会社や銀行がやってきて
資金援助や構造改革して立て直すわけだよね。で、上手く再生できたら投資家や
他企業に株式を高く売りつけて儲ける訳だ。

で、例えばの話だけど、再生する人は事業には無知の素人だから、短期的に見た不採算部門の切捨て
だとか、直ぐに収益を生まない基礎研究なんかを溝にすてちゃうわけだ。
長期的な視野で、持続可能な事業展開を考えずに、帳簿上の収支だけのスカスカの会社
にして、売り逃げするわけだ。短期的な株価操作しながら。売り逃げした後は知らないという訳だ。

この場合、一番の被害者は従業員である。スカスカ会社の株式をつかまされる投資家も
気の毒だけど。何でこんな投機的なことを社会は祭り上げるのか、そこがわからない。
わかっている方いますか。


242  :2005/08/15(月) 23:49:46 ID:Zj5JEI8R

もうそんな愚行を本格化し出して5年が経つわけで・・・
タイタニックみたいに大事故で沈むわけではなくて
メンテ不足でサビたクギ穴から少しづつ水が侵入して
沈んでいるだけだから中にいる人も外から見ている人にも
認識しにくいのは事実。
で、本当は一隻の船でしかないのに船底が腐ったようだから
とりあえず売っちゃいましょう、とか見ないようにしましょう、
て言っているのが今の改革方針。
しかもどうやって補修・再生するとかの長期計画などなく、
無責任な株屋や金融屋に言われるままに自分たちで船底を
せっせと壊しているのが現実。
船底を無くして「軽量化しまつた!」とか「腐ったとこなくしました!」て
言われても・・・ねぇ(w
243男子派遣:2005/08/16(火) 01:02:10 ID:pA8JqHkd
PIはいつまで持ちそうですか?
244 :2005/08/16(火) 02:16:40 ID:NzpS2U6f
PIはソニーに身売りして、ソニーミノルタなんて事になるかもね。限りなくなるかもね。

>>242 賢明な人は財務諸表を、10年分くらい読むから、この会社がイカにインチキか
見抜いている。ダマシダマシ帳簿上だけの利益をあげる。やがて積もり積もったホコリを
一気に処理する。つまり赤字転落する。こんなサイクルを繰り返し破綻するのだ。
これが旧ミノの会計処理。コニミノは旧ミノの手法を踏襲している。危ない危ない。
221と222はするどい。原価率が低下しているのは、会計上のマジックであることを
見抜いた。株価が3桁になったら、証券会社が面子にかけて買いあがる。やがてズルズル
と落ちてくる、又買いあがるというサイクルだから、これを利用すれば儲かるんだろうが、
いつかは暴落する、その時にコニミノ株を持っていないようにしないとね。
245F5:2005/08/16(火) 06:54:35 ID:U1En5+sF
デジカメ需要頭打ちだそうです
もう撤退ですかね
246 :2005/08/16(火) 11:51:09 ID:0/A3qMdH
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
247 :2005/08/17(水) 19:57:17 ID:N+1VYRzO
IR担当者の発言を鵜呑みにしたら、大火傷するって事か?

そいで持って、業績に関わり無く証券が買いあがる事もあるから、下手に空売りも
かけられないという言うことか?

仕手株だと言えば、それまでだが、クセが悪いね。でもこんなことしている会社は
いつか市場に抹殺 淘汰される。歴史がそれを証明している。
248  :2005/08/17(水) 20:20:09 ID:gZtHGMv6
んでC250はどうなのよ?
噂によると安くてイイらしいが。
249247:2005/08/17(水) 23:44:50 ID:N+1VYRzO
君はコニミノ名物0円入札を知らないのか?

ある程度カウンター稼げるところには、無料納入してる。消耗品で利益の6割を
稼ぎ出すのが、この業界。海外では多少事情がことなるがね。まあ、コノミノに
限らず0円納入しているのが実情さ。

そんなことよりトナー(消耗品)の値崩れが激しいようだ。白黒トナーは1円(1枚あたり)
切ってるところもあるし、カラーも10円割り出してる。カラーでぼろ儲けしようとした
初期の計画は変更しなくていいのかな。するのが正しいIR担当者のある方だと思うが、
皆さんはどう思いますか?
250 :2005/08/18(木) 20:24:47 ID:gfTLIBrm
ミノがセブンイレブンの全店舗7000店にアナログカラー機を入れた時、カウンター方式で
カラーが一枚あたり50円で、ミノの取り分はその半分の25円。機械は勿論0円納入だ。
7・8年前のことだったが、消耗品(カラートナー)の原価は数円と言われていた。
ウハウハに利益が上がる予定だったが、ユーザーはカラーコピーしないんだな。
お客さんはほとんど白黒目当てだったのだ。
当てが外れた上に、カセットにはカラー用の良質紙が入っていたものだから、初期の
予定は完全に外れた。機械のメンテにも工数かかって踏んだり蹴ったりだった。

現在のカラートナーの原価を聞いてみたら、原価償却をどう考えるか?という前置
きだったが、5円前後になるだろうという返事だった。カウンター方式で10円割り込んだ今
カラーMFPはドル箱商品にはなり得ないだろう。IR担当者は組織人として、会社を守る
ために、消耗品ビジネスの有望性を強調したのだろう。

この先のことを予想してみよう。1機種あたり30万台生産できるキヤノン等が、10万台程度
のコニミノを凌駕するのは時間の問題だろう。体力差ありすぎ。オマケにPIが収益の足を
引っぱり続けるから・・・・・・・・の時期は意外に早いだろう。
251BM:2005/08/18(木) 22:17:52 ID:paTDsQzg
アナログカラー機ってなんだぁ?
Limos Digitalを馬鹿にすなぁ!
252 :2005/08/18(木) 23:23:22 ID:gfTLIBrm
申し訳なかった。リモスはデジタル機でした。デジタル機にもかかわらず、ファックス機能
やプリンター機能が付いていなかったため、ついアナログと書いてしまいました。
せっかくデジタルにしても機能拡大できなければ、アナログと同じじゃないの?
ユーザーはそう思っているよ、きっと。
253BM:2005/08/18(木) 23:44:10 ID:paTDsQzg
そうなんだよね。
FXに取られたのも、ネットワーク機能が駄目だったからなんだ。(-_-;)
254夏だな:2005/08/19(金) 00:15:57 ID:0S07HhoV
そうかぁ、7〜8年前のカラー機にも、ファックス機能が付いていたんだ。
コンビニの店頭でもプリンタ機能が付いていたんだ。
勉強になるねぇ。
255フジ:2005/08/19(金) 04:45:27 ID:8kTA4BMc
やっぱゼロックス
多機能はこれじゃなきゃ
256BE:2005/08/19(金) 05:05:37 ID:kcOvLJaq
コニカミノルタの技術を持ってすれば、この苦境を
乗り切れぬはずはない。銀塩、カメラ、デジカメ、複写機、プリンタ
どの製品も業界最高水準だ。良いものを作っていれば、絶対に大丈夫だ。
がんがれ、コニカミノルタ!
257KAI:2005/08/19(金) 07:26:12 ID:ew+4wODC
残念ながら技術だけではどうにもならぬ
会社は経営です、結果は利益です。
良いものってなんですか???? 釣られますた。
258 :2005/08/19(金) 09:03:46 ID:MXTw72N9
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万


・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?

・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?

・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
259元ミノ:2005/08/19(金) 12:57:52 ID:6oa9DT/U
>>256
技術と販売戦略・経営方針など、これらのファクターが上手くかみ合ってこそ
売れる商品となるのです。
いまのコニミノには、これらのファクターがかみ合う要素が見あたりません。
あと、付け加えるとすれば、営業社員の「売る気」も重要なファクターですね。
総合判断すれば、残念ですが、今後どれだけ延びるかは・・・???ですネ。
260 :2005/08/19(金) 20:36:13 ID:dZoV6F+i
>>259 技術といっても範囲がひろーございまして、メカ・エレキ・ソフトに分類して考えた方
がよろしーのでは。まあ仮にキヤノンの各分野の偏差値を60としましょう。コニミノの偏差値は
メカ55、エレキ48、ソフト40くらいでねーの。
各ファクターを組み合わせ、すり合わせて良い製品を作り上げる事には異論はありませんが、
ソフトがここまで陥没していては、話になりません。ソフト技術者を積極的に採用し始めたのが
数年前からだから、業界水準に追いつくには10年かかります。
茶坊主どもの泥舟式企画書なら、1日で作成できますが、技術はそう言う訳にはいきません。
この問題を解決しない限りコニミノに明日は無い。実質的な欠損企業には10年の歳月は
あまりに長い。
261元ミノ:2005/08/19(金) 22:01:43 ID:6oa9DT/U
>>260
確かにソフトの面は遅れているね。
これまで自社で開発出来なかった分を外部の力を借りて賄ってきたけど
所詮よそ者に作ってもらったものは上手くゆくはずも無く・・・・・
ここにきて、やっと自力で開発しよう!なぁ〜んて気付いても、他社との隔たりは
すぐには解消出来るはずもなく・・・・・
遠い昔のαの栄光を今も信じ切っている茶坊主どもが仕切っているんじゃ、この
先の展望は見えているね。
262  :2005/08/19(金) 23:13:48 ID:lmyeWl65
Mechanical skill=Canon100:KM85(部材のライフサイクル設計や共有化技術に遅れ)
Electronics skill=Canon100:KM65(CCDや感光材などの基礎的な部分で大幅な遅れ)
Software skill=Canon100:KM35(色覚研究やグラフィック技術を自社でやらなかったツケが来ている)

というのが業界での評価だが?
263名無しさん:2005/08/19(金) 23:35:16 ID:t6jUbwoP
24枚撮り感度200のセンチュリアスーパーが10本1000円で手に入った
264(。):2005/08/20(土) 00:05:50 ID:uArxZc8i
昔の話だけど
元コニの営業出身役員が
「コニは売れるモノを売れるところに持っていってるだけ」
と言ってた
よくわかってるじゃないか
265    :2005/08/20(土) 00:16:11 ID:1Rsst+fY
>>262 ほぼ当たっている、多少の異論はあるが。出典はどこですか。
メカの共有化技術の遅れはするどい。実験データその他がデータベース化
されていないため重複が多い。昔ながらの勘に頼っているのは悲しいね。
長年苦しんだ品質問題(紙詰まり)は、ある程度解決されたが、何故解決
できたか、原因がわからないという、お馬鹿な現実には呆れる。従って
部品の共通化も進まない。結局、原理がわかってないということかな。

CCDは遅れている、完全に。感光体(アモルファス)も自社生産できず
○セラから調達しているから、まあ当たっているんだろうな。生産工程で
ギリギリ良品で通った感光体がまわって来るから画像悪かったりする。
そこで画像に比較的影響しない黄色(イエロー)に粗悪品を装着したり
している。黒に使ったらりしたら、流石にお客さんも気付くからね。
オレがユーザーならKMの機械なんか絶対買わないな。

色覚研究はしているよ、ちゃんと。キヤノンのように現物(原紙)より
綺麗にする技術はないけどね。それが色覚研究だと言われればそれまでだが。
100:35とは、良く言い得ている。誰が調査したのかな。ちなみに
キヤノン100に対して、HPはどのくらい?感覚的には120くらいだけど
266  :2005/08/20(土) 00:52:23 ID:NIFsmf3Q
出典は言えませんが、米国のランク付け資料専門の某調査会社の
2004年度下期版の登録会員用配布Reportです。

色覚研究と光色(色空間)研究をいまだ混同しているのがKMだと思いますよ?
Great majorityにどう魅せるか?どう使いやすくしてあげれるか?
ということはカメラだけではなくプリンタにも必要な色覚の展開技術です。
研究したことは商品へ明確に反映・展開しなくては意味ないですよネ?(w

HPとCanonの比較は視点(事業別)でかなり変わると思いますから
一概には言えないと思います。
手元のReportでも視点で評価はバラバラです。
267元社員:2005/08/20(土) 07:15:55 ID:1TZ9QC21
販売の現場で露骨ないじめあるって聞いたが、どうよ?
268外注:2005/08/20(土) 08:06:49 ID:m7fpyQDf
メーカーのソフト開発ってなんですか?
勝ち組企業も多くは外部にソフト開発を外注している。
まあグループ企業にソフト専門会社を何社もかかえ(地方、海外に設立)てやっている会社もあるし
ぜんぜん関係のない外部に丸投げする会社もあるしいろいろ
メーカーのソフト開発は極端な話、仕様作成、評価能力(評価も外注しているところもある)など
やり方、やらせ方だと思うが・・・極論です。
269孔明:2005/08/20(土) 11:40:00 ID:/Hyb7HJ7
     _______        _______
    . /  ━━  /|        ./  ━━  /|
  ./         /  |     ./         /  |      衆 議 院 総 選 挙
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    投    |    |     |    投    |    |       8 月 30 日  公 示
  |    票    |    |     |    票    |    |
  |    箱    |    |     |    箱    |    |       9 月 11 日  投 票
  |          |  /       |          |  /
  |          |/         |          |/
270ロサ・キネンシス:2005/08/20(土) 12:44:32 ID:jHPCGs5F
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 比例区は
| 
|  山 百 合 会
| 
| 
| とお書きください。
|
|________ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
271 :2005/08/20(土) 22:08:31 ID:EfS2ewzP
技術の問題じゃない
マネジメントの問題なんだ
272 :2005/08/20(土) 23:31:47 ID:j2LIvk2B
>>267
確かにあるね。
旧コニは販売店相手の商売が中心で、旧ミノは直販中心だったね。
旧コニの力が強いから、直販に携わっている社員はつまはじきにあっていると聞いている。
代理店相手の箱売り商売!これがコニミノの今の姿さ。
システム営業なんてしてたら、反対に怒られるんじゃないの?
273:2005/08/21(日) 00:32:14 ID:q/JfPShc
技術力を憧れの他者と比較って・・
無能な茶坊主が好きそうだなw
274おいおい:2005/08/21(日) 13:30:03 ID:UeJXAUPa
旧コニと旧ミノの友人が居るが、双方から互いの不快感を聞かされるオレ。
オレが不愉快じゃーーー
275 :2005/08/21(日) 14:04:52 ID:bSX1nLcP
茶坊主共があちらこちらに蔓延して、もうだめぽ。
276石井四郎:2005/08/21(日) 14:11:33 ID:a7spCcfg
先日コニミノ社員を分類していて、
『コニミノ社員は哺乳類ではない』ということに気づいたよ。
277あんた誰だ?:2005/08/21(日) 22:04:15 ID:mIOGdPZK
>>276
( ´_ゝ`)ん?
278 :2005/08/21(日) 23:06:47 ID:FjRVk8Ml
>>276 ミノは小判ザメだ。コニはマンボウだ。だからどちらも魚類だ。ミノもコニのような
     波間をプカプカ泳いでいるヤカラにくっ付いていては先はないな。もうちょっと
     高速度で泳ぐ魚にくっ付けば良かったのにね。

>>275 あなた自身が茶坊主になったらいい。そうすれば全てがバラ色。会社が潰れた時
     使い物にならないけどね。

>>274 互いに似た所もあるから腹が立つんじゃないかな。同じ場所に背中合わせに立って
     いる2人の茶坊主だったりして・・・・・・

>>273 私は未だかつて有能な茶坊主に会った事が無い。

>>272 今日出来ることを今日せず、茶店で駄弁っているミノ販社もヒドイが、丸投げコニ販社
     もヒドイ。ここらで脱皮しようという気運は出てこないのかな。
279 :2005/08/22(月) 02:02:03 ID:PKVOo+1j
株価がズルズル落ちてきているが、これはコニミノの実力だから仕方ない。

問題は、ドノ時点で、買い支えが入るかだ。業績とは無関係に買ってくるヤカラの裏をかいて
儲けてやろうと考えているんだが。

これまでのパターンでは1000円前後だな。そして1100円前後でパタッと止む。

金曜日の終値が1035だから、ソロソロかなと思っている。この上下波動を何回繰り返して
くれるんだろうか。
280 :2005/08/22(月) 22:54:40 ID:Yfvtx9EG
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.                 
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ

そうはいかんざき
281  :2005/08/23(火) 23:28:09 ID:pQ8DZUGX
夏だし怪談やらないか。旧ミノの東三河地区は東洋最大の軍事工場の跡地だったらしい。
正しくは豊川海軍工廠という名称だったらしい。呉にも大きな工廠があって原爆を投下されたが
風に流されて広島に落ちたらしい。とは言え豊川海軍工廠も爆撃を受けて火達磨になったと
言うことだ。

コニミノの瑞穂サイトの在る場所には、魚雷工場があったらしくて徹底的に爆破されたらしい。
酸素魚雷といって泡一つ立てずに、米国の空母や戦艦に迫り、面白いように撃沈させたから、
目の仇にされたのだろう。酸素魚雷は、技術的に米国を上回っていたのだ。

んで、爆撃されて沢山の人が亡くなり、黒こげになった判別不能の仏様を、現在の1号棟北東
あたりに一括埋葬したらしい。そのせいか、守夜警がそこを夜間見回りしていると、ビビビッとか
キューーーという異音がしたり、髪の毛が逆立ったりするそうだ。

異音の方は、コンプレッサーのエアーが漏れているのが原因だと判明したが、髪の毛の
逆立ちの原因がわからない。いずれにしても尋常でない雰囲気を感じるというのだ。
一度、手厚く供養した方が良いのではないかな。そして代表者が靖国参拝もして、英霊の
御霊に挨拶した方が良いのではないだろうか。
282v:2005/08/24(水) 00:01:56 ID:ZZR6hn83
それより前上君が狭山サイトに埋めた死体のほうがフレッシュ
283め!:2005/08/24(水) 05:32:26 ID:8KuokNR6
>>281
コニの工場なんか軍需工場そのものだっただろうが
284豊川:2005/08/24(水) 05:35:52 ID:Re8ApEai
>>281
豊川海軍工廠は1945,8,7,爆撃
約3000人が死亡、多くは勤労動員中の女子学生や国民学校児童
285元アホルダー:2005/08/24(水) 10:08:56 ID:EN5sPjUW
>241
おそらく、経営陣も個人なら問題点をわかってるし、
まともな一般社員でもわかってるだろう。
しがらみの多い会社なんだろうが、敗戦を迎えたときに、
資料の廃棄はやめて欲しいな。旧長銀のように、なぜ、
ややこしいことをしなければならなかったのか?
自己保身と会社の利益をどのように同一化したのか?
検証して欲しいな。

すでに敗色濃厚だけど、この会社の良いところは経営
者の地位を保証すれば本土決戦をやる気が無いところ
だ。
286ニ十年選手:2005/08/24(水) 15:56:47 ID:5JJ65YsS
>すでに敗色濃厚だけど、この会社の良いところは経営
>者の地位を保証すれば本土決戦をやる気が無いところだ。

ここが一番ダメダメの元凶。
責任をとらない経営陣には責任をとらない茶坊主を生み、
責任を痛感しない茶坊主は責任感など皆無な人と商品を生む。

オーナー一族ならダダこねて創業者功績の利子だと思えるが
社員の成上がり社長や銀行からの出向できている輩には
そうは思えないのが人情。
社員にだけ責任とらせて逃げきり謀る経営陣が一番の戦犯。
287age:2005/08/24(水) 20:22:55 ID:n/a2YOby
age
288:2005/08/24(水) 20:30:30 ID:Ws+o4xD0
コニカとミノルタが合併してから、
景気のほうはどうですか?
289 :2005/08/24(水) 21:31:36 ID:66B2+dZt
思考停止の茶坊主だらけ。
290:2005/08/24(水) 21:32:57 ID:Ws+o4xD0
>>289
あなたはコニカミノルタの社員の方でしょうか?
291:2005/08/24(水) 21:41:58 ID:Ws+o4xD0
2ch愛好家として教えてくれ
292:2005/08/24(水) 21:53:29 ID:Ws+o4xD0
私は何も、誹謗中傷するためにここへ来たのではない。
興味があって来たのです。
一流企業の最先端である、
コニカミノルタにお勤めされている人と会話したいだけです。
293石井四郎:2005/08/25(木) 00:53:32 ID:3azflv8e
社員ですが何か?
294 :2005/08/25(木) 02:12:01 ID:PKyS37m3
>しがらみの多い会社なんだろうが・・・・・・(285)  (ミノの視点から)

確かに銀行とのしがらみは大きいな。1980年頃に複写機で大儲けしたことがある。EP310
という機械だったが、IBMにOEM供給が決まって大繁盛。連日600台近く生産していた。
そいでもって、銀行に借りていた金を返そうとしたら、それは困ると言われた。これからも借り
続けて金利を払ってくれと頼まれ承諾していた。かわりに厚木に1万坪の土地買って研究所
建てたが、会社が傾いて手放した。

ハネウェルとの特許紛争に敗れ、裏金込みで400億くらいのお金が出て行った時分、89年から
95年くらいまで赤字だったが、96年からは銀行が大幅に融資を拡大してくれて、帳簿上は
黒字にすることに成功した。融資と歩調をあわせて、新顔の物流会社が入ってきた。
しかし化けの皮が剥がれて再び大赤字。まあ、だましだましの黒字だということは内部の者
は知っていたが。株価が急落して100円割れした時も内部の人間は全然驚かなかった。
ムーディーズの格下げは、暴落の10日くらい前だからいい加減なものだと思ったよ。

何ともならなくなって、ミノはコニに吸収合併された。これが顛末だ。そしてシガラミだ。

銀行が付いていれば大丈夫は幻想だった。唯一の幸運は、メインバンクの太陽神戸が
三井に吸収されていて財務基盤が安定していたことだ。太陽神戸単体だったら、長銀や
北拓と同じ運命だった。そしてミノは会社更生法のお世話になっていたと思う。
295石井四郎:2005/08/25(木) 03:00:24 ID:3azflv8e
みんな事情通なんだなあ
296  :2005/08/25(木) 08:03:20 ID:fo8TK1YB
バブルに踊り、成果主義に踊る。
次は何に踊るのかな?
297 :2005/08/25(木) 22:08:14 ID:jVIF2pnI
その前に足を砕いてやれ
298 :2005/08/26(金) 19:35:26 ID:LPiAyFb2
>285  シガラミ云々という問題じゃないと思う。投資家軽視の思想をなんとかして
もらわないと困る。従業員の茶坊主化ばかりが問題ではない。

これは内緒の話だが、3年くらい前まで過去ミノは四半期決算の報告を翌6日付けで社内
発表していた。外部(投資家)には公表しないでだよ。管理職レヴェルが知っていて、
投資家に知らされない事に疑問をもたない経営者は、ゴミ箱に捨てよう。
そんな役員が横滑りしたコニミノの役員なんて・・・・・・

こういう事は露見するから、各方面から突かれて公表するようになったがな。己の保身
のしか興味のない経営者を温存するコニの経営者も信用できんな。
299 :2005/08/26(金) 20:34:22 ID:gpit5YMJ
コニなんて「庇を貸したら母屋を乗っ取られたヴァカ」ですから。
300 :2005/08/27(土) 01:09:06 ID:TQ6/WiuP
300ゲット
301 :2005/08/27(土) 01:55:56 ID:Vw+ulJhF
コニは本当にヴァカなのかなあ。コニの思惑は次の中にあるんじゃないかな。

@コニは安全圏でばかり仕事してきて、ロクなカラー機もMFPも作れなかった。つまり
 ビジネス機器を遣り繰りできる人材がいない。旧ミノ社長の実力は未知数だが、コニの
 人材よりはマシだろう。軌道に乗るまでやらせて、その後はコニが引き継ごう。

A一様は対等の精神で合併したのだから、あまり強引なこともできないだろう。わずかに
 残った優秀な人材まで放出してしまっては、元も子もない。京セラが三田を子会社化した
 時みたいな惨状は避けなければと考えた。(三田の優秀な人材は全員転職していった)

B斜陽化するフィルム部門の人材の受け入れ先はBTしかない。ここは、コニだ、ミノだ
 などと言う、縄張り根性は捨てるフリをして、1000人単位の人材を引き受けさせよう。

Cやはりコニは真性のヴァカだった。あるいはボンボンだった。


皆さんは、どう思いますか?
 
302 :2005/08/27(土) 02:15:01 ID:n0yztq2F
@Bはないから残るのはACか
BTの時代が続くとも思っていないし続けるつもりもないだろ
DQNのミノ茶坊主の対処にボンボンが困っているってかんじか
303石井四郎:2005/08/27(土) 02:26:22 ID:b+6yz0TA
Dの「例の莫大なアレをナニする」じゃないかなあ
304元アホルダー:2005/08/27(土) 11:35:16 ID:kKbDMpjy
>296
次はM&Aに踊るのでは?
>303
莫大なアレって、減ってしまったと聞いたが?
違うかな?
305 :2005/08/27(土) 20:50:30 ID:Vw+ulJhF
膨大なアレをナニするって何ですか。次の中にありますか?

@膨大な借入金を圧縮する。
A膨大なのれん代を償却する。
B膨大な茶坊主を首切りする。(膨大な人員をリストラする。)
C膨大な茶坊主を、一旦BE又はその子会社あたりに転籍させたうえで、首切りする。
D膨大な研究開発費を圧縮する。
306マジカラー:2005/08/28(日) 06:19:57 ID:H3lIi1Wn
複写機やりたければゼロックスかリコーだな
開発者と事業・商品企画者の質がちがうぜ
307age:2005/08/28(日) 22:00:30 ID:5vjRaPj8
日本企業の利益が、中国工場をとおして、
日本に脅威を与えているんだがね。
こんなところで、茶坊主だなんだと騒いでる間に
日本がどうにかなるぞ?

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d90404.html
308フリーマン:2005/08/28(日) 23:46:50 ID:qpjj3q4u
デジタル時代が来なければミノルタも良かったのにね… 小西六の好色オヤジと合併、コニカは呑気に、ミノルタはしゃかりきに…やがて消える運命なのか……αシリーズ好きだったな(._.)
309株主:2005/08/28(日) 23:54:57 ID:xKa5hOGX
コニミノは経営資源を、ビジネス機器に集中して会社を健全化すると言っているが
本当か。

カメラ部門をソニーにブランド付きで売却し、事務機部門を松下に売却して、取り合えづ、
借入金の返済と、のれん代の一括償却を考えているんじゃないだろうな。投資家としては
気になって仕方が無い。

残った部門は、鶏頭牛後の精神で生き残りを図る。まさか、こんな馬鹿な事を考えて
いるんじゃないだろうな。どうも状況的にそんな気がしてならナインだが、
知っている輩様がいるなら、教えてくれんかの。
310 :2005/08/29(月) 00:06:14 ID:PsMDh7S6
>>309
質問です。
カメラ部門を売却して、事務機部門を売却すると、何が残るのですか?
311 :2005/08/29(月) 00:13:46 ID:6ZJhmEiS
>>310
茶坊主
312 :2005/08/29(月) 00:32:08 ID:cKFV4cy7
フィルム  光ピックアップレンズ  医療機器  計測機器 などじゃないかな。

東証に上場している、かつての名門企業、例えば、金門 服部セイコー 島津 みたいな
会社になって生き残ってはどうかな。武士は食わねど高楊枝。腐っても鯛。そういう気概
を持ちながら細々と生きるということではないかな。
313BE:2005/08/29(月) 05:05:57 ID:bsAxWxfD
今までの議論で、コニミノが厳しい状況がわかった。
では、この会社の再生方法を考えてみよう。これだけ大きな
装置産業を培ってきたコニミノだ。別の産業分野への転換を
考えるべきではなかろうか。コニの化学工場ラインをつかって
食品産業への参入とか、プラントをつかって、有機野菜の
栽培とか思い切った業種変更が必要だと思う。ただし、衛生
状況には気をつけてね。ねずみやゴキブリが混入するかもしれぬ。
314 :2005/08/29(月) 07:37:21 ID:cKFV4cy7
今、コニミノを牛耳っている輩は、銀行屋と株屋だ。彼らは企業再生ビジネスをやっている
訳で、コニミノの再生を至上命題にしている訳ではない。

例えば、ビジネス機器部門のエレキ/ソフト分野が弱ければ、その弱い部分を補完できうる
会社に高く売りつければ良いと考えるのではなかろうか。例えばの話であるが、これまで
OEM供給実績のある松下などは、その対象になり得るはずである。

また、カメラ部門のCCDや色処理が弱いということであれば、ソニーに高く売りつけようと
するのが道理ではなかろうか。

要するに、彼らは儲かれば良いのである。コニミノがどうなろうが知ったことではないのである。
コニミノ再生に失敗した今、何らかの帳尻合わせが必要になった。そう言うことではないか。
315元アホルダー:2005/08/29(月) 07:44:35 ID:AtZY63WQ
技術的な問題ではなく、組織風土の問題だけで会社が傾いていくのは
もったいない話なんだがな。
>311
ワラタ
316  :2005/08/29(月) 11:59:10 ID:kUzplPxU
エ、あの富士通もでっか?そりゃ、やらなアカンな!・・・・・後追い体質で会社の方針を決めるバカ役員。
マイったなぁ・・じゃ、しばらく様子見てから・・・・・・・・後回し体質で会社の問題を見ないバカ役員。

て二社の経営陣が寄り集まって作ったのが、この会社。
ビジョンもストラテジもはなっからない。
株屋や銀行屋にイジられ放題、騙され放題、自由自在。
いつも泣くのは社員と一般ホルダ。

組織の問題というか、保身しか考えずに社内意見を潰す経営陣の問題なんだよ。
自分のプライドが傷つけば気分次第でイジメに左遷、出向、解雇が伝家の宝刀。
そんなことを15年以上やってりゃ人材も出ていくし、貝にもなる。
317 :2005/08/29(月) 22:35:57 ID:cKFV4cy7
富士通といえば、米国シリコンバレー発のアホな人事処遇制度を取り入れて、
へたれっぱなしの会社だよね。
今は子会社を売り飛ばして、辛うじて息をツナイデイルが、沈没するのは時間の問題だね。

もともとは技術とか現場の人達が、シャニムに働いて屋台骨を築いた会社だった。その意味
で人事権含めて事業部や開発が実権を持っていたんだが、人事部や企画は面白くない。
そこで、自分達が事業部や開発の上でアグラをかくための人事制度を導入した訳だ。

そんな会社の人事制度を導入したコニミノは馬鹿の見本さ。茶坊主どもは会社なんか
どうなってもいいと考えている、自分達が組織の上でアグラをかける限りは。
会社がつぶれてしまっては、それもできないのに・・・・・・・
318BE:2005/08/30(火) 16:20:12 ID:lj+VF4xE
販売で大規模な栗鼠あるのか?
319元アホルダー:2005/08/30(火) 18:59:47 ID:OktcEuh4
>317
会社は残るよ?名前を変えて。本土決戦の前に降伏する
一文があったよね?
320ちん:2005/08/30(火) 19:07:25 ID:iyN09pEk
あほ
321ちんこ:2005/08/30(火) 19:08:46 ID:L6UREnUl
削除人に言いつけて回る糞野郎。

”せんせーい。気に入らないレスがあるので削除してくださーい。”
厨房以下なんだよテメエはよ。

どの世界でもつまはじきにあうのがこういう女の腐ったようなカス。
人を当てにする時点ですでにろくなエンジニアじゃないな。

 板 か ら 立 ち 去 れ ゴ ミ !

使ってるのはYahooBBだってよ。
さすが糞は糞回線を使う。
322 :2005/08/30(火) 19:54:33 ID:E8LQKOU/
なんとなくROMってたんだが、
昨日から>>310-311が頭から離れない・・・
323 :2005/08/30(火) 23:14:47 ID:RkMWNamS
>319 本土決戦覚悟、城を枕に討ち死にする覚悟で仕事してれば、こんな事にはならな
      かったんだよ。・・・・・・・一文?って何?・・・・どこに書いてあるの?

>321 削除人にいえば削除してもらえんの? 無知でスマソ。削除人って誰?どこにいるの?
      どこを開けば、その件についての情報得られるの?

>318 どこかに身売りすると仮定した場合、シェイプアップした方が高く売れるからな。

>316の エ、あの富士通もでっか?そりゃ、やらなアカンな・・・・・・・・

       茶坊主言葉、面白いです。
324  :2005/08/30(火) 23:58:06 ID:iBVgGVo5
ヤマ○ マス○○ タニ○○

↑Minolta崩壊の主犯

でものうのうと役員

不思議な会社だ(w
325元アホルダー:2005/08/31(水) 08:20:40 ID:vk3sDZdV
>323
下方修正から後の公表資料や「経営陣の戦意高揚、意識改革のため
経営陣に1円でストックオプションを出す」、あたりを見てみて。
326 :2005/08/31(水) 20:10:00 ID:yrg4Q6pc
以前、米国の経営者の間で、ゴールデンパラシュートというのが流行っていた。
経営権が他社に移っても、自分の労働条件とか退職金が保証される仕組だ。

コニミノのストックオプションも、そんなような物だな。会社が買収される事を前提に計画
された茶番劇のようなものだね。自力で株価をあげるのはハナから諦めている経営者は
意識改革のためのストックオプションという体裁を整えながら、附則のところに買収された時
の特約事項をくっ付けている。

しかし、コニミノの経営者は、自分の保身を図ることに関しては天才だな。経営の才覚は
0点だけどね。米国の経営者が不慮の事態に備えてパラシュートを付けているのに対して
コニミノの経営者は計画性がある。事業の方は計画性0で、行き当たりばったり、ダマシ
ダマシの利益捻出だけどね。

そもそも、戦意高揚とか意識改革が必要な人間は、経営者には不向きなのである。
そこのところを・・・・・・・・・・・書いてて馬鹿馬鹿しくなってきたので筆を置きます。
327:2005/08/31(水) 23:07:09 ID:W0dVSZsa
王将の餃子 (*´Д`*)ウマー
328 :2005/09/01(木) 01:35:55 ID:igI8okzi
茶坊主は経営者には向かんだろな
一部の人にとって良い人だったり使いやすい人なんだがな
329小株主:2005/09/01(木) 07:52:48 ID:N+NzDhao
それよりまた、会社名変わる可能性もあり?
330新機種:2005/09/01(木) 22:52:01 ID:0K2nwvN6
何だよー、カタログみんな同じ色かよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
331株主:2005/09/01(木) 23:13:31 ID:nTzBcsOl
ミノのブランド価値はどのくらい?コニは1400億で買ったけど。

ソニーとは、小僧とかいう意味で、ソニーはブランドに不満を持っている。ミノのブランドが手に
入ったらイイナと考えているのでは?人材はいらないだろうが。欧米に行くと、マクサム(αシリ
ーズのこと)は素晴らしいと言われたりする。今では茶坊主がはびこって、どうしようもない
会社になっていることを知らないらしい。ソニーマビカみたいになるのかな?

ブランド+カメラ部門でイクラくらいだろう。それによってコニミノの株価が決まるのでは?

茶坊主選別除外済みで500億?  茶坊主込みで10億くらい?
332元アホルダー:2005/09/01(木) 23:49:24 ID:zukN6bFV
>331
茶坊主のみだといくら?
333茶のみ:2005/09/02(金) 07:49:18 ID:q08Q+JN1
100ルピーが妥当。
334元アホルダー:2005/09/02(金) 08:33:40 ID:nmFNORtQ
・この度は本製品をお買いあげありがとうございます
本製品は最新型茶坊主です。

・午後の一時を心地良く過ごす為の製品です。決して経営はさせ
 ないでください。取扱者の不注意によって予期せぬ損害を被る
 場合があります。
・半年以上放置すると業績を下方修正することがあります。
・半年毎にストックオプションの発行が必要となります。
・同時に2体以上稼動させると経営が混乱することがあります。
・過度に使用すると風通しが悪くなることがあります。

この度は弊社製品をお買い上げ真にありがとうございました。
末永くご愛顧いただきますようお願いいたします。
                        製造元


335なんで名前いれないとだめなの?:2005/09/02(金) 19:14:11 ID:T/cSrFgN
近所に住んでる者なんですが、茶坊主茶坊主ってそんなにオチンチンついてない人がたくさんいるんですか?
336株主:2005/09/02(金) 20:00:37 ID:BKyyGoSA
>332  ブランド力と言うのは、100億あるいは200億の金を注ぎ込んでも、そう簡単に
手に入いるものではない。そこで仮に400億くらいに設定してみたのだ。それに既存の光学
技術を100億に設定してみたんだ。この分野は技術は勿論だが、経験がモノを言うからだ。
100億の価値は十分あると思う。

数年前までは、ミノのブランドをキヤノンより上に設定する調査機関も存在したんだが、
今ではなくなった。

こういう資産というのは、構築するには時間がかかるが、食いつぶすのは一瞬なんだよな。
商家の放蕩息子が、先代・先々代がエイエイと築き上げたシンダイを3年で食いつぶすのに
似ている。

このままホットケば、早晩、茶坊主が500億すべて食いつぶしてしまうだろう。だが、ここで
茶坊主を除外すれば未来は開ける。茶坊主は常にプロセスを重視し、結果に関心を示さない。
失敗した時の責任転嫁しか考えていない。現状を既存の経営手法に当てはめて、もっともらしい
シナリオをかく。実際はケシカランこと、この上ないんだが。先日テレビを見ていたら、トヨタの
新社長が、『より愚直に・・・・・・・・』と言っていた。ノビル会社は此処が違う。
337  :2005/09/02(金) 21:42:18 ID:/nSBb9q5
ということは・・・・
現役員(茶坊主の家元)を全員アボーンすればOKてこと?

たしかに両社の昔の活気(モノづくりに邁進する技術屋魂)が戻るかも知れないな。
それで生き延びれるほど秀逸な人材が残っているのかは・・・・別にしてだけど(w
338 :2005/09/03(土) 00:21:40 ID:kiOao6x/
文化の問題だから年寄りを切ればいいという話じゃないよ
上司による利権の私物化にヘラヘラと目をつぶり
事務的な手順やチョットした作文の不具合には
烈火のように怒る馬鹿がいるだろ
339  :2005/09/03(土) 01:21:04 ID:1IkzMWbH
俺、スグに名前が出た(笑
340 :2005/09/03(土) 01:54:51 ID:MHfCSBJD
平均年収10,460千円って世界のソニー様、トヨタ様より上じゃん。すごいね
341め!:2005/09/03(土) 05:59:23 ID:6fKl5WEU
>>335
ソームのシノザキってやつ
社食でよくオチンチンって言っててキモかった
342元アホルダー:2005/09/03(土) 12:54:38 ID:iZzVTTsl
                       .__/__ \
                       /  ヽ
                         ノ
       ____            \/
     ,: 三ニ三ミミ;、-、   \/   ̄     | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、  ∠=ー  ̄ヽ   |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.  (___   ノ.   | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
343  :2005/09/03(土) 15:42:45 ID:2egn+jbz
>>341
飲むと最後に必ず「オメコ」と叫ぶ奴もいたよ(w
深夜に女子更衣室や女子便所に忍び込む奴もいたし
宴会のたびに酔ったフリして乳もむ奴もいた・・・
伸びている時の会社は変人奇人痴人が溢れていた。
逆に言えば仕事は出来ないがお行儀の良い品行方正という
ボンボンとマジメのフリとゴマスリが得意な茶坊主が増えたら
会社に活気も財産もなくなっていた。

経営者て博打の才やカリスマ的牽引力がなければやっていけない。
現代的経営は合議だからカリスマはいらない、カンはいらないて
アナリストたちは言うけど、全部ウソだと思う。
やっぱり「旗」を作れる奴や振れる奴でないと・・・
社内はバラバラ。
凡才が1万人いても凡以下のコトしかできないのが現実。
344 :2005/09/03(土) 18:17:14 ID:8OsMZvlY
KMBJに職能開発が再設されるそうですね?
その辺の情報、きぼんぬ
345:2005/09/03(土) 19:20:05 ID:qT6PSC7g
いつから職能開発が復活するんですか?
346てゆうか:2005/09/03(土) 19:28:21 ID:1vuYM7rI
並川死ねよ
347小泉:2005/09/04(日) 00:48:47 ID:zu2ve3n4
>343  >現代的経営は合議だからカリスマはいらない

確かにこれは詭弁だな。合議というのは言葉を換えれば利害調整だからな。会議する前に
妥協点を話し合って互いの既得権を守ろうとするのが今のヘタレの原因。不合理を通そうと
すると、どうしても白を黒と言ってくれる茶坊主が入用になる訳だ。そして茶坊主あがりの
経営者が繁茂するようになる。

そこで象徴的事例を一つ。かなり昔の話だが、キヤノンが同業他社に部品の共同購入を
打診してきたことがある。例えばカメラなんかはメーカーは違っても共通化できる部品は
沢山あるからな。というか外見を除けば、共通化できる部品がほとんどだ。

この時、ニコンとかオリンパスは乗り気であった。キヤノンに自社下請け優遇などの下心
がないことが明らかだったから。しかし、取り合えず様子を見ようという態度だった。
猛反対したのが旧ミノだった。調達(購買)部門と利害調整した結果、そんな事はまかり
ならないという結果になり、キヤノンの提案そのものも廃案になった。ニコンなんかも
社内の和を乱してまで・・・・・と考えたのだろう。

以降、キヤノンはVEやりまくって優位にたった。旧ミノの技術者は、キヤノンのカメラを分解
しながら、こんなヤグイ部品使ったカメラなんてと馬鹿にしていたが、結果は見ての通り。
外注先との値段交渉も、ミノは購買担当者オンリーで、キヤノンなどは加工と設計の担当者
を交えて決めていた。キヤノンもお馬鹿なところは沢山あるが・・・ここでは触れない。

結局、物事には勝負手みたいなヘソがあって・・・・・時事で言えば、郵政民営化みたいな。
そこを愚直に押し進めば、霧のかかったところがいっきに晴れたりする。その時、人はそこに
カリスマを見たりするんじゃないかな。カリスマなんて幻想だという人もいるが、
そう言われればその通りでもある。
348 :2005/09/04(日) 02:07:49 ID:LYVhQHA4
利害調整や根回ししかできない茶坊主は他社の後追いでよかった時代の遺物
大胆なチャレンジや発想が必要になり旧ミノは通用しなくなった
今では細かい言い回しや手順にウルサイだけに思える
349:2005/09/04(日) 05:28:12 ID:ooH/81xi
旧KBJに優秀な人材なんてほとんど残ってないよ。断言できる。
350  :2005/09/04(日) 11:08:49 ID:cgGYDDJu
>347
>そこを愚直に押し進めば・・・・・(同意)
カリスマ性は凡人がやれないような一途さというか純粋さで得た結果の自信から生まれる。
人事的な求心力の意味もヒット商品のコツもそこにあるってことだよね。

>348
お役所的な定型書式&用語方式は、ハンコ押す側が真剣に読まなくて済む。
内容を検討判断する能力に自信がないからだろ?
早い話が想像力というか推し量る能力が極端に欠落している人間が牛耳るメーカーに
明日はない。

>349
どの会社も部署も全社茶坊主化達成済みですから(w
351石井四郎:2005/09/04(日) 12:30:22 ID:eXkjKa/d
満を持したX1、軽くヤバイなwww

転職しよっかなーwwwwww
352元アホルダー:2005/09/04(日) 23:44:34 ID:XOgclhIl
>350
同意だね。
人は人に付いて行く。一途に頑張る人間の周りには人が集まる。
そうなると仕事が楽しくてしょうがなくなる。
そんな話は最近、どの会社でも聞かないな。
353 :2005/09/05(月) 22:19:39 ID:965Zukq+
どーも結論がでちゃったみたーいで、レスがはいらんのお。
つーか、いままで我々がやってきた成果目標なんかの人事制度は、すべて間違っていたっつう事?
本家本元の富士通を傾かせた程の制度だから、まあ、薄々は予想していたけどな。
富士通の社長は、従業員が働かないから悪い、と言って話題を提供していたな。いまさら方針転換
したら自らの非を認めることになるからな。物凄く面子を気にするところはコニミノの茶坊主
にどこか似ているな。(暴露本読んだんだが、コニミノと同じ病状だった)
つまるところ、茶坊主の 茶坊主による 茶坊主のための人事制度だったんだね。
それは、こっちに置いといて、・・・・・漏れらの将来設計はどうなるの。それが問題だ。
354 :2005/09/06(火) 00:27:11 ID:DyRTIAdx
成果主義はチャレンジする奴がバカを見る制度だからな
上司から成果が出やすい仕事をもらえるかがポイントなわけだ
355 :2005/09/06(火) 01:07:07 ID:is5h7P43
そうだな。泥臭い成果の出にくい仕事ふられた人は悲運だな。
というか、コニミノ全体を覆う不信感みたいな感じになってるね、この制度は。
労働意欲を減退させる人事制度なんてナンセンスだな。
3565246:2005/09/06(火) 02:36:22 ID:UjTlPxcX
>>354
バーロー
成果主義は結果主義じゃないんだよ
途中の過程も評価されるんだよ
ということは結果がダメでも
「ボク一生懸命やってマース頭なでなでしてっ」
と上司にアピールしてればそれでいいんだよ
357バカルディー:2005/09/06(火) 07:55:25 ID:5iuDg8y7
BJ業務含めた大人事あり?その一環で職能復活か!
358茶坊主A:2005/09/06(火) 08:27:24 ID:L5ojkVju
>>357
通報しますた。
359  :2005/09/06(火) 09:18:10 ID:Cogyaqyb
色んなメーカーが「コソコソと成果主義を放棄している」という現実は
バブルから続いた事務系天下の終焉を物語っているんだろう。
メーカーはモノを作ってナンボという原点回帰は歓迎したいと思う。
すでに合理主義の洗礼を受けているから昔の野放し的な技術系天下の再来
ということにはならないとも思うし。
バランスよく判断ができる組織運営の構造を構築したメーカーだけが
生き残れるということだろう。
で、ウチはどうか?と考えると不安だ。
そういうことができる技術系役員もいないし、リーダーもいない。
技術系なのに事務系発想(管理発想)しかできない人ばかり。
とりあえず現経営陣とそこにつながる声の大きい人間を一掃しないと
富士通以下の悲惨な状態にしかならないと思う。
360 :2005/09/06(火) 11:30:45 ID:tZJWVT42
皆さんの職場の茶坊主どもは今日も元気ですか?
361 :2005/09/06(火) 20:47:42 ID:N7AB6sib
コニカミノルタは富士通の後を追って滅亡するわけですか?
362 :2005/09/06(火) 23:28:39 ID:Pg3rDNaF
>360
すごく元気で生き生きとしてました。
363 :2005/09/07(水) 02:13:31 ID:nICQhQMu
コニミノの水は茶坊主に合うようだね。水を得た魚のように毎日元気で頑張っているか・・・・・
ていうことは、マトモな人間には住み難い環境だと言うことだね。

>359 茶坊主≒事務系及び先の見えない技術系 と考えたら良いのかな。
コニのことは知らんが、旧ミノも富士通も伝統的に“技術”が強かったな。メーカー
だから技術の強いのは当たり前なんだけど、他企業に比べても強かったんじゃないかな。
生産工場でも、技術優位で生産管理なんか問題にしてなかったからな。

遥か昔のこと、旧ミノがカメラ技術の応用で複写機事業に乗り出した時、赤字続きで、いわゆる事務畑
の人間は撤退を強行に唱えていた。しかし創業者社長は、筋の良い技術であって、かつ、
技術者が命がけで取り組むと約束すれば反対しない人だったから、技術の親玉は社長の
承認をえることに注力していた。逆に言えば、事業企画・企画・人事・財務なんかの頭の上を
飛び越えて物事が決定してゆくんだ。それで事業継続して、今では基幹事業になっている。
茶坊主の言うとおりしていたら大変な事になっていた。これは確かだ。

だから、事務屋はいつも愚痴ばっかりだった。『アイツが金を持って行くのが上手い』なんて
事をいつも言っていた。しかし為替が1ドル100円くらいになって、バブルもはじけて財務事情
が怪しくなった頃から幅を利かせてきたな。しかし茶坊主は本質的な仕事をしないんだ。
議論のための議論をする、企画のための企画をする輩だったんだ。日産のゴーン社長は
コミットメントが果たせなかったら辞めるといったのに対し、コニミノの茶坊主経営者は下方修正
しても誰も責任取らないばかりか、戦意高揚のためストックオプションを要求した。

今の経営陣は総辞職。経営陣の太鼓持ちや茶坊主、男芸者の類にも去ってもらわなくちゃ
ならないね。残ってもらいたい経営者も一人二人いるが、それを言ったらまとまらなくなるから。

364??????:2005/09/07(水) 06:54:17 ID:EWx27MVj
上の方に仕事できるヤツっているかい
365茶坊主A:2005/09/07(水) 07:44:55 ID:Ohn3CYtf
泥船から脱出せよ!
366茶坊主B:2005/09/07(水) 10:07:53 ID:VOVN+tcx
泥船を売却せよ!
367部外者:2005/09/07(水) 11:07:04 ID:m77cTSGb
>>343
部外者ですが、うちの会社は各社員が旗を作って、それぞれが振ってます
368第三者:2005/09/07(水) 15:22:12 ID:1E408QcP
>>367
そーじゃないだろ!(w
369部外者:2005/09/07(水) 15:36:15 ID:m77cTSGb
>>368
ツッコミ乙です。
社風なんてそうそう変わらないですよ。某銀行がいい例。
合併すると大抵ホールディングスなんてお山ができるみたいですが、
どうもその組織構成のせいで、下のほうはどこ吹く風?って感じになってしまうみたいです。
茶坊主とかいう地位の人は高給維持のために数字合わせと表面的な努力は惜しまないんですが、
社員や会社の将来にはあまり興味がないようです。もっぱら対株主の仕事。
そちらは合併して何か職場に変化はありましたか?
370第三者:2005/09/07(水) 18:11:18 ID:4vLa1z5J
ホールディングスとか作るのは組織構造の理論上では合理的だけど
実際にはそこに属する人間が勘違いするから機能しなくなるよね。
せっかく機能分担したのに逆に機能欠落を深刻化させているし。

小洒落れたバーとかで秘書らしき女どもが役員気取りで部長連中を
呼び捨てにしながら小馬鹿にしている光景が東京じゃ日常茶飯事に
なっているけど、それと同じことをホールディングスに属する人間は
知らぬ間にしてしまいやすいからね。
自分の役目とか立場とかが分らなくなるんだろうな。
みんな(G全社)が、稼ぎやすく発展しやすくするための組織だって
心の底から理解していればそういう現象にはならないんだろうけど、
たいていは「選ばれて本社にいるんだ」みたいな意識だね。
そう思わないと「今期を乗り切れ」とか目先のことしか言わない
経営陣の元ではやってられないのかも知れないけどさ(w

はたと気づくと恥ずかしくなることが多いよ。
371   :2005/09/08(木) 01:11:49 ID:pNrovCwj
持株会社ってのは、戦前に三井や三菱がやってたやつだよね。
進駐軍がやってきて解体した。それまで国や民間の細部に至るまで
利権や既得権が絡み付いていたが、それが取り払われた。
進駐軍は二度と強力な軍隊を作らせないために解体したつもりが
かえって経済を活性化させてしまった。・・・・・@

大分前、米国司法省がIBMを解体しようとした時、IBMは自ら足かせを
して解体を免れた。あそこで解体していれば、活性化して、インテル、マイクロソフト
コンパック,デルなんかの台頭を許さなかったと考えられる。
90年初頭には、倒産の危機に見舞われさえした。・・・・・A

@+Aから、コニミノHを考えるんだが、Hになって何か良いことあった?
利権/既得権はそのままで、足かせは増えるし、戦前の財閥みたいに
現場感覚の無い茶坊主が、Hに居座って、マスコミや大株主にシャンパン外交
するだけで・・・・・・・将来展望を考えるような様子もないし・・・・・・・・戦前の三井家
の場合、経営は番頭に一任してたから、それなりに士気はあがっていたらしいが・・・
コニミノHの場合、本来業務の執行部の監視も形式的で実効があがってないし・・・・・

とにかく、Hの存在意義が理解できない。わかる方いましたら教えてください。
372  :2005/09/08(木) 01:11:55 ID:IuEcGYbc
>>363
>技術者が命がけで取り組むと約束すれば反対しない人だった
茶坊主の対には馬鹿殿がいる
担当者が命賭けて約束しないと組織は動かないのかね
茶坊主に”命賭けて約束する”ような人が組織の長に相応しいとも思わんがな
カリスマ待望感覚は旧Mダメ文化の一端じゃないのか
373BJって:2005/09/08(木) 13:33:39 ID:MRTc+7u2
BJっていろいろ聞くけど内部やばいのか
ソリューションズって言いにくない
電話とりたくないな
374   :2005/09/08(木) 14:04:42 ID:uRlNG7Tw
何本も電話とっている女の子が・・・
ショリューシェンズです。
ソユーシンズです。
チョリュチョンズです。
シュリーシンズです。
とか言っている現実は無視されている。
375そーは:2005/09/08(木) 23:05:47 ID:e0qcNR1w
ロナウニージョ イラネ

ダボーオーケイ!
376茶坊主の奇妙な冒険:2005/09/09(金) 04:40:30 ID:Lp126yo/
技術者「次に貴様は今度の合併は対等だと言う」
茶坊主「何度いえば今度の合併も対等だと、ハっ!?・・・」

こうして新たな社名はハイアールに決定した。
377BE:2005/09/09(金) 05:34:30 ID:fMw6DNVi
メールばかりやっている茶坊主!おら、パソコン取り上げるぞ!
お前らなんかパソコンいらんのじゃ。ワープロで十分だ。パソコンが
遅い?馬鹿言うな!ボケ!お前が辞めれば、世界が平和になるんじゃ。
会社のパソコンで遊ぶな!町内会のお知らせなんか作るな、ボケ!
378元社員:2005/09/09(金) 10:40:08 ID:Zkyb8FYE
大阪ひどいな!
379   :2005/09/09(金) 14:19:31 ID:aTglhZ6Q
後継指導だとか管理だとか何か一杯理由を見つけてまったく自分で仕事しない茶坊主!
社内メールで噂話やってるだけなんだからエクセルのグラフぐらい自分で作れ!
自分はエクセルの達人だとか言っているわりにテンプレの表計算以外は見たことないゾ!
それからな、口述筆記みたいなことしてないで部内で使う文案ぐらい作れ!
それはオマエの仕事だろ!
人に任せきってアーダコーダ文句ばっかり言ってんじゃねー!
一度でいいから「こう作るんだ」とか「こうするんだ」とか部下に手本を見せろ!
作った後で「上はこう考えるものだ」とか薄ら笑い浮かべて得意げに言うな!
はじめに情報を出せ!
部が生産性ガタ落ちなのはオマエの仕事を強引にバラまくからだろ!
執行役員の腰巾着がオマエの仕事か!
指導的立場だとか言う前に自分の仕事をしろ!
何も情報提供しないで部下に文句ばっか言うな!
情報のダムで優位に立とうとするオマエの発想が停滞の元凶なんだよ!
オマエの言う「使えない奴」てのはオマエそのものだ!


と、鈴○を心の中で叱っておきましたから許してやってください。
380 :2005/09/09(金) 22:44:43 ID:GV/VhLbd
茶坊主は、朝言っていることと、昼過ぎに言っていることが違う。

以前、新入社員の女の子が、『あたしに茶坊主だと見抜かれるなんて
なんて情け無い人達でしょう』と驚嘆半分、落胆半分で話していた。

もっとも本人は、『君子は豹変する』 と自負しているらしいがな。
ウソをつくな! お前がゴマをすっているヴァカ殿が豹変しただけだろ!
381旧コニカ:2005/09/10(土) 04:05:19 ID:bStSmXEz
の体質は「意思統一がなくみんな好き勝手なことを言っている」
例えば子会社も含めて複数の人間が同じカメラ店を廻る
すると来る人間が同じ事に対しみんな別々のことを言っている
よくあったよな
382小西六右衛門:2005/09/10(土) 06:47:42 ID:VmZsIZes
井手恵生(いでめぐみ)
死んだね
383元ミノキチ:2005/09/10(土) 08:18:23 ID:Cmf+yPYa
ち〜よ〜の光〜はかぁがやかしぃ〜くなかった
しぃ〜んく〜のレンズ〜ロ〜ッコ〜ル〜はどこに行っちゃうの(T_T)良い会社だったのになぁ…
384同期の桜:2005/09/10(土) 13:33:31 ID:jpAzw3vQ
鈴×って自分じゃ気づいてないけど
あちこちで嫌われているよね。
処世術が卑劣だから仕方ないけど。
385元ミノキチ:2005/09/10(土) 15:22:33 ID:Cmf+yPYa
アチの同期の鈴○さんは社員で頑張ってるかな〜
頑張って喰らい付き続けろ女子社員!辞めたら最後こっちの世界が待っている(〜 ̄∀ ̄)〜
386いかん:2005/09/10(土) 16:00:53 ID:DZNWJifJ
Mの悪口書くんじゃねえー!
387ゴルフ:2005/09/10(土) 16:08:47 ID:oHVbLLnY
やってるな。
388石井四郎:2005/09/10(土) 16:13:30 ID:V/fh2Tl8
>>385
昨日廊下ですれ違ったけど元気そうだったよ。
っていうかアンタも早く再婚しなさい。
389元ミノキチ:2005/09/10(土) 16:41:32 ID:Cmf+yPYa
1時間も立ってられない病弱なデブスの統合失調患者を貰ってくれる先がみつかればね〜ヽ( ̄∀ ̄)ゝ
それより先に家から出ないから出会いは無い(`・ω・´)キッパリ
390今はキヤノン:2005/09/10(土) 20:16:24 ID:fN07mpvz
キヤノンに来て半年余り
無理のない製品作り
ほぼ約束されたOEM
適度な残業
風光明媚な環境

これで社宅補助があったら最高だったなぁ
391 :2005/09/10(土) 21:36:25 ID:ABotJ/QR
>>390
氏ね ハゲ
392:2005/09/10(土) 22:15:37 ID:fN07mpvz
なんだよ、負け犬!
393 :2005/09/10(土) 23:00:52 ID:79+x9cXE
>381 どう解釈すればよいの。下手なマニュアル指示は従業員の独創性とか
      ヤル気を奪うから、あえて管理してないということ?
      それとも単に、いい加減なだけ?
      普通の人以上 優秀な人までは、コニのやり方の方が効率が良い。
      ミノのやり方では、全従業員を白痴化させる、乃至は、茶坊主化させる。

>383 ソニーに嫁入りするんかな。ミノの怠惰な雰囲気が、好きな人は好きだからね。

>390 >風光明媚な環境? キヤノン福島(キヤノンの子会社)に転職したの?
394 :2005/09/11(日) 00:08:39 ID:7mRFHwUK
リコーがCCDシフトデジカメ出しました。
395元ミノキチ:2005/09/11(日) 00:17:19 ID:J3TgUW2L
>>393嫌だ→SONYだけは絶対嫌だ〜(ToT)
SONY現業現場地獄を知らないからそんな事言うだよ〜(ToT)SONYは地獄だ〜
元のMINOLTAに戻って1癌組み立てやりたい…
無理だけど( ̄∀ ̄;)
396 :2005/09/11(日) 01:06:13 ID:woNDT6L4
上司と命の契りを交わした馬鹿殿がやりたい放題
上司の目を誤魔かせたら何でも有りってわけだ
その他は茶坊主として生きていくしかない

まるで封建時代かヤクザの話だなww

普通にやる気のある人の力を引き出すマネジメントみたいな発想はないのか
397石井四郎:2005/09/11(日) 02:48:39 ID:LvhWUu+D
もっと技術者に権力を!
メーカーなんだから!
398鬼畜ハネウェル:2005/09/11(日) 11:29:57 ID:JhbMcUAd
コニミノ板なのにミノへの苦言ばっかり
399石井四郎:2005/09/11(日) 13:35:28 ID:nor+sZLJ
>>398
コニ社員はすでに酪畜化が完了しているのさ。
鬼畜ハネウェル許すまじ!
400茶坊主A:2005/09/11(日) 14:20:51 ID:N2dNbOaV
販売会社なんだからモノが売れないとね。
事務系社員が慣れない営業に強制的に回されて
怖〜い営業部長に毎日罵倒されようが路頭に迷おうが
そんなの上の知ったことではないのだよケケケ…
401 :2005/09/11(日) 15:08:09 ID:n3gaESuM
>>390
氏ね デブ
402 :2005/09/11(日) 15:43:35 ID:H8NHjxac
>397 これは旧ミノの場合だが・・・・事業を立ち上げて軌道にのせるまでは技術が強い。
軌道にのって収益を生むようになると、茶坊主や馬鹿殿が流入してくる。

“いままでは陣頭指揮して皆に号令できる人が良かった。しかし、これからは違う。
官僚組織をうまく運営できる人、人をうまく使える人の時代だ”・・・そう言って茶坊主が
組織の要職にコソコソとつくようになる。

しかしこれは、野球をしたことのない人間に、野球の監督をさせるようなもので、うまくいかない。
ピントはずれのことを言って馬鹿にされたり、無視されたりする。そこで部下のうち、買収でき
そうな茶坊主予備軍を取り込もうとする。このようにして組織の茶坊主化がすすむ。

結論から言うと、事業というのは、官僚組織の上にアグラをかこうとした時から、負けが
始まるのだ。先の見えない環境の中で、挑戦しつづけて、やっと現状を維持できるくらい
なんだが、茶坊主や馬鹿殿は、そんな事には興味がない。いつも本社を奉る毎日を
送っていた。
403 :2005/09/11(日) 22:07:59 ID:M2pZIvLV
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.                 
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ

そうはいかんざき
404BS社員:2005/09/12(月) 02:01:51 ID:thRB+qCN
http://kyujin.inte.co.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchList.aspx?kk=2&k=%2583u%2583%258a%2583a%2583X%2583g%2583%2593



うちの会社に転職したいのでしたら、しっかりこの記事読んで
申し込みしてくださいね。
ただ、高学歴で良いとこお勤めの方しか無理だと思います。
みんな、がむばれー

405 :2005/09/12(月) 23:02:50 ID:+stfmrsa
>>395 わがまま言うんでネエ。仕事にありつけるだけで幸せだと思え。
人生、山あり谷ありだ。歯を食いしばって頑張ってれば、エエこともあるダベや。

甘デジが月産10万台くらいのヒットになれば、PI黒字転化、もう一花咲かせることも
できるかも知れねーが、120%無理だ。諦めて運命に身を委ねなセエ。

ソニーで2・3年業績が上がらねーとな、あん会社は、すんぐに、辞めろ辞めろと、
攻め立ててくるん。一眼組立てしてんだったら、50歳まで首がつながれば、恩の字だ。
そう思ってソニーに奉公なせえ。ミノの温い(ぬくい)環境に漬かってた天罰かもしれん。
っまあ、他人の飯を食ってみるのも悪くないんでねえか。
406元ミノキチ:2005/09/13(火) 00:57:57 ID:T6/OlKHj
三野退職後に派遣でSONYに出稼ぎ行ってただよ〜
もうミノでもソニでも雇って貰えね〜だよ…
ミノに戻りたくてミノの派遣に面接行ったら元社員は問題おこすからイラネ
って言われるだよ…ってかひきこもり楽しいよ( ̄▼ ̄)
407 :2005/09/13(火) 03:22:12 ID:yyjnrh4a
>406
元社員を雇うと、とかくナーナーになり勝ちだからな。特にミノ社員の場合は。
労働基準法では、それはイケネーことだとされているがよ。
引きこもりが楽しいと言ってるうちはヨウ、引き子守ではないよ。メエルしている
引きこもりの人がおるんだけどよー、昨日電話で話したらヨー、最後に街の繁華街を
歩いたのが6年前の事だと言っとーター。ゾーーーーーーっとした。
あんたは大丈夫だと思うけどな。

同じミノの飯をくーーた人間としてはな、変な言い方だが、みんな幸せなってもらいたい
という気持ちもあるわけだ。頑張ってナ。んじゃオヤスミ。

408BTT:2005/09/13(火) 10:07:42 ID:c/yAy33r
カラー売れてるか?
409とほりすがり:2005/09/13(火) 18:59:56 ID:hx1hVl4k
もしかして
茶坊主っていうのは
老後を豊かにするために
目と鼻の先の業績だけを寄せ集めている
今時の団塊の世代の
集まりだったり
するんですか?
最近上層部がそのような会社は
株が上がっていますが、
ここは下がっているんですよね
410406でつ:2005/09/13(火) 21:51:40 ID:T6/OlKHj
街の繁華街を歩いたのは…4年前かなぁ〜
バイトしてた店が梅田だったかんね〜
そか(^O^)ひきこもりが楽しいのは良い事なんだ♪
ぬるま湯ダタかもしんないけどミノルタで覚えた技術は精密系の派遣先の製造
なんか屁のカッパのスピードで数も品質も誉められたよ?
何で対立してんのか今のアチの頭じゃ理解不能だけど平民組立労働者のアチが
宝物扱いされたんだから、やっぱ良い会社だったよミノルタ…
無くなって欲しくないな…社員販売で買ったコンパクトカメラは今でも宝物
411フゥーッ!:2005/09/13(火) 22:25:58 ID:dmAk59pD
余震イラネ
412(・∀・)?:2005/09/13(火) 23:55:23 ID:0HYFIM8t
黒人のCMどーよ?
反応あんのか?
413 :2005/09/14(水) 00:37:10 ID:nxJykHVT
>410 技能系で仕事の速い奴、技術系で知恵を出す奴、管理系で潤滑油になっている奴
そういう奴が辞めていくところに、ミノの根深い問題があった。それぞれの持ち場で機能を
果たしていればよいものを、根拠のない功名心にとらわれて、企画や財務人事なんかを
やりたがる奴が増えてきたころから、組織がバラバラになってきた。見てくればっかり
で内容のない輩が闊歩するようになった。根底にあるのは茶坊主用の人事制度だが、
それを導入した社内文化が、さらにその底辺にある。結論は、そう言うことだ。
気が付いた時には、ミノ(7753)は東証から消えていた。消滅!

社長とか取締役とかいうポストも本来は、その機能を果たす専門職であると考えれば
よかったのに、権力を行使するのに終始した。それが滅亡の原因だった。自分の持場立場
をわきまえて、愚直に、より愚直に業務を遂行してれば、こんな事にはならなかったんだ。
今さら何を言っても遅い。
派遣会社で重宝されたアンタのような人が、住みやすい環境作りをしなければならな
かったんだ、本来は。しかし技術を持った人が住み難いメーカーというのも珍しい。
414利口:2005/09/14(水) 00:54:10 ID:Lg0bY02M
キゃノンにも劣るおまいらじゃ何やってもダメぽ。
415石井四郎:2005/09/14(水) 01:53:03 ID:3mb+q41j
これはもうだめかもわからんね
416ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 13:44:49 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
417大阪で育った男やけん:2005/09/14(水) 09:03:54 ID:FvUrpTC2
>技能系で仕事の速い奴、技術系で知恵を出す奴、管理系で潤滑油になっている奴
そういう奴は無意味に役員や部長職から嫌われるんだよね。
それは役員や部長職が自分たちの専売にしておきたいと思っているからだよ。
でも自分で「俺はロクなもんじゃない」「ただの世渡り上手だ」と気づいているから
本当に優秀な奴(一芸に秀でた奴)が出てくると「総合能力価値」みたいなこと言いながら、
まず大仕事をそいつに突っ込んで寝る暇もないような状況をお膳立てをしてから
寿司屋漢字のような奇問テストをやらせて職階試験で無理矢理に落すんだよ。
「こういうことを勉強しておけ」とか恩着せがましいこと言うけどさ、
漢字の暗記なんかやってられないような状況だって一番知っているののはアンタだ(w
それでバカ臭くなって辞めた技術系は多いよ。
あと文系仕事では役員面接がガンだね。
付焼き刃知識で聞かれても「〜ではないでしょうか?」と是正してはいけない(w
恥じをかかせてはいけないってことだね。
人事考課もこんな状態だから評価基準とかあってもないようなもの。
IQ80の人間がIQ150クラスの人間に「アタマ悪いね」と言いたいための考課だからね。
418元ミノキチ:2005/09/14(水) 15:56:11 ID:RYTaLMF/
アチの事は終わった事として、今現在コニからの人もミノからの人も
辛くても最後まで喰らい付いていてね〜最後に笑うのは100%定年退職者だよ。
419 :2005/09/14(水) 22:39:37 ID:nxJykHVT
>>416  コンピューターウイルスを感染させたのは誰だ? 天はそいつを見放した。

>417 その通り。ここまで来たら、オブラートに包んだ物言いは返って仇になるから
      ハッキリ暴露してやった方が良いのかもね。

>418 終わっているのはアンタじゃなくて、コニミノの方だ。幹部はコニミノ程の会社
      を(政府は)潰すはずは無いと考えているが、甘いな。金融危機のとき、長銀・日債銀
      山一なんかもソウ考えていた。政府が必ず税金を投入してくれると。
      危機感を持っていた勧銀・三和・住友なんかは生き残った。
      ダイエーなんかもソウ考えていて、支援しないなら会社を潰すと逆に脅していた。
      それが功を相して債務放棄させたが、結局はアノへたれ様だ。
      適当なことをやっていても何とかなると言う甘えが出た時、自己崩壊する。
      経済学者ではないが、歴史は必ず繰り返すヨ!
      
420いらつく:2005/09/14(水) 23:14:48 ID:CpPyrp3+
傷を舐めあっている。
情けない。
ここがダメだと思えば転職するなり資格でもとって活路を切り開け。
克己心が足りないんじゃないのか?

あんたらいわく、この船はもう沈没するんでしょ?
ダメだダメだといって船と一緒に沈没するつもり?
それともまだ大丈夫、自分だけは大丈夫、とか勘違いしてるわけ?
ここでダメダメいって、悦に入ってるだけじゃん?
悪いのは全部茶坊主です。会社のシステムが悪いんですって。

そりゃ、こんなんばっかじゃミノも傾くわけだわw

しっかりせい。馬鹿者どもが。
421元ミノキチ:2005/09/14(水) 23:33:40 ID:RYTaLMF/
傷の舐めあいでも沈没前の船でも良いぢゃん…
某あめちゃん会社との訴訟後の事でしょ?
アチの事が誰か知ってる人も居るんだから良い年代だと思うから
条件の良い希望退職や早期定年でもして失業保険貰いながらのんびり次を
探すのも悪くないかもね…焦らないでへこまないで悩まないで…
家庭が大事ならストレスで精神的に負けないように、ドッシリ構えて
次の作戦練ろうよ(^-^)ね☆パパやママが辛いと子供も辛いんだよ
貧乏は辛いけどバブル時代のミノでの贅沢から女の底辺までみてきたけど
貧乏の辛さなんて借金さえなけりゃ仕事のストレスよりズッと幸せかもよ…
言ってる事がコロコロ変わっちゃうキチガイでもうしわけないけど
せっかく幸せな家庭を持てた人には幸せでいて欲しいんだぁ…
言うのは簡単って思われるかもしんないけど家庭があって子供がいるって
一番幸せな事だと思うよ
422 :2005/09/15(木) 01:41:07 ID:4BSO1scx
>>417
>それは役員や部長職が自分たちの専売にしておきたいと思っているからだよ。
この傾向は強いな。
これが
素人レベルの議論のための上役への説明
ばかりが多いと感じる理由だろう。
423 :2005/09/15(木) 01:45:54 ID:X8Q8Pteq
沈没する前に、アチキは船を乗換えたナリ。
元船は、いつ沈没してもいいナリよ。
424C250:2005/09/15(木) 07:50:24 ID:hc0W+wbJ
BJ下期にかなり人事異動ありでしょうか?
425 :2005/09/15(木) 23:50:49 ID:5zBojllk
おいらは、資金力のない個人投資家である。株価は1040円〜1100円で波動してるから、転がしていれば
儲かるが、これは人為的な動きで、この銘柄の地力でないことは明らかです。その意味でとても怖い。
で、財務内容を精査しようなんて考えています。で、ホームページ開いて、Hにぶら下っている会社をみて、
いかがわしそうな所から調べようと考えているんです。で、BTにぶら下っている、三恵精密機械鰍ニ豊橋精密
工業鰍クリックしても何も出てこないインで、ここから調べることにしました。ある程度規模が大きい子会社
を連結対象から外したり、くっ付けたりしながら、その際に負債を帳消しにしたりするのが、多くの欠損会社の
常套会計手法だからな。勿論、今言ったことは一般論でコニミノに当てはまるかどうかは知らない。で、悪いが
このステルス表示2社の、@何処にあるか(所在地)A人員(大体でいい)B業容(何をどのくらい作っているか)
を教えてくれんか。その後は自分でするから。奇特な人はいませんか。
426 :2005/09/16(金) 01:09:42 ID:8y/kz9rz
427これかな:2005/09/16(金) 05:08:19 ID:AB5+Q6K+
428元アホルダー:2005/09/16(金) 10:24:27 ID:oQF92rwj
>425
長い目で見れば、おそらくそうだし力はつくだろうね。
ただ、個人だと資金拘束が長くなると痛くならない?
昔、同じ事をしたことがあるが、もっと直近でわかる方法が
なくもない。何か面白いこと(で差しさわりが無いような内容)
を教えてくれたら、教えるよ?私は仕手を最近いじっているので
「パンドラ」理論というのがあると聞きます。知っていますか?
429現役ホルダー:2005/09/16(金) 18:54:31 ID:TrRvr9sY
パンドラころがしに乗るには絶妙な時間とタイミングが勝負。
へばりつきがカマボコになっている奴以外は止めとけ。
学習も経験も活かせない。

KMは内実が空虚だから古漬味が好きな奴かパンドラ狙いしか旨味はない。
要するに御奉仕のお布施か詐欺便乗。
素人が小銭稼ぐタマではない。
430元商品部:2005/09/16(金) 23:58:26 ID:oQF92rwj
>429
ありがとう。なんとなくわかりました。
これは聞き流して欲しい&すぐに直結するかわかりませんが
量販店でメーカー応援が入るのを極端に嫌がっているところ
があるようですよ?(行く時は事前に本部に了承を得る、また、
数字については聞いてはならないと一筆書かされる)
まあ、チラシの裏ですけどね。
>425の内容をしらみつぶしにやっていけばどこわかるように
思われ。
あとは自己責任で。
431 :2005/09/17(土) 01:43:05 ID:8+ZEHpXp
ここのスレは市況板には無いのかな?
旧ミノの株は仕手株って話があったなあ。
432コピーマン:2005/09/17(土) 09:44:25 ID:UtwZorey
       【楽して】         【がっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万


・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・庁舎や便所のそうじは当然民間委託。俺たちトップエリートは
 庁舎や便所のそうじなんかしませんが、何か?
433 :2005/09/17(土) 15:33:33 ID:xZ1qcLSJ
そんなことよりオセロやろうぜ!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
434 :2005/09/17(土) 15:35:17 ID:xZ1qcLSJ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
435 :2005/09/17(土) 17:04:55 ID:TflZJFBv
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │○│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
絶対これ面倒だって。やめとけって

436 :2005/09/17(土) 17:06:04 ID:TflZJFBv
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │○│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

どうせ糞スレだからいいんじゃねーのw
437 :2005/09/17(土) 21:32:51 ID:28N4/cgk
人事と広報が慌てて工作に走り出したな。
本当のこと書かれてヲタつくなよ(w
438シャーぷ:2005/09/17(土) 22:07:54 ID:JmCfiK/X
おまえらもネット殺人してるひまあったら糞尿でも撒いてみろや
439 :2005/09/18(日) 02:58:08 ID:6jWxVAzV
>>426>>427 お世話かけました。早速今日から天丼外交で情報集め始めました。前述ステルス2社はミノの
子会社でした。色々な情報が入ったが、取り合えづ相場に役立つ情報は無かった。

>>428 面白い情報かどうかは分からないが、ミノの財務管理がザルだという事例を幾つか聞いた。これは時効
だから書くが、ミノの複写機事業部の工場側で2000万くらいの穴を開けた時、開発側が同額の伝票を管理
ナンバーを改ざんした上で工場側に提供して公認会計士を誤魔化したそうだ。問題は誤差の大きさだ。トヨタは
億単位で決算してるが、これは誤差が一桁下の1千万以下であることを示している。中小企業に毛が生えた
程度の会社の一事業所で起きるというのは異常だ。かなり実力がない。

もう一つ。外注管理の仕方が異常だ。例えばトヨタが車を作る時、ミッションはアイシン精機に、エアコンはデンソー
にと振り分けて、その後どのような手法をとろうが、チョッカイを出さない。そのスペックと品質コストが完璧なら
すべて良しとしてる。当たり前の話だ。ミノは違うぞ。ビス1本まで購買部で調達して、組付外注先に供給する。
組付外注は時間給としての労賃しかもらえない。マニュアルに沿って組み付けるだけで旨みはない。当然ヤル気
もでないし、歩留まり問題も山積。何より業務改善しようという余地を与えてないところが凄い。
札束で人のホッペを、バシッバシッとたたいて、服従させるというやり方だ。単品メーカーの規模が大きく
組付外注が小さいという現実に疑問を感じないところが凄い。組付外注にこそ技術者を置き、開発時に参加させ
立上期間を短縮させたり、品質改善させてたりするのが当たり前。結論は、ミノのビジネススタイルは失敗したのだ。
これを踏襲しているコニミノも駄目だ。従業員管理も札束でバシッバシッとやってると違うか。
中国進出したり業務集約して事情は変化しつつあるが、基本スタンスがこれでは絶望的だ。
変な意味で凄い会社である。

取り合えず、ここまではわかった。そこで、あんたの言う『パンドラ』の何とか、というのを教えてくれんか。
440 :2005/09/18(日) 22:48:28 ID:H98XxVC8
ミノのマネジメントはほんとにダメだね
コニ下になってもやってることもやってる意識も何も変わってないですから・・
441 :2005/09/19(月) 02:32:13 ID:ClLKWEDG
>438 そう言えば、あの殺人事件って、どうなったの?検事は起訴したの?起訴するまでは事件に確信性
がないから出社してきたら、勤務につかさなければならないんだが、出社してきたりした?来るはずないよね。

>437 オセロは人事の仕業なの?それにしても芸がないね。TBCのトラック野朗の方が気が利いてるよ。
最近出てこないけど元気してるのかな?>>000取るよっとか言ってさっそうと現れてたけど。死んじゃったのかな。

>421 人生における、家庭(私生活)と仕事の比重を考えた場合、6:4か7:3くらいで家庭優位だと考える人
が多いんじゃないかな。そう考える人に健康的な人が多い、これは確かな話だ。

>420 沈没する船でも、長年勤めていて、直ぐに食うに困らない経済状態なら、敗戦処理までやろうという
人も結構いるよ。第一、会社とは単に雇用契約を結んでいるだけだと思って勤めるなんて寂しくないか。
みんな、その前提で会社をコケ下ろしているんだ。アンタには、それが分からないのか?
逆に言えば、そう考えて陰日なたなく働いている人だからこそ、茶坊主を見ると腹が立つんだ。
442人事:2005/09/19(月) 07:09:43 ID:2Yk6FU0l
このスレ何人書いているかな?
いいとこ10人じゃない?
同じ人ばかり
443アホボン田嶋:2005/09/19(月) 19:31:35 ID:+Lf2Z742
しかもミノくさいのばっか
444改名指令:2005/09/19(月) 19:40:06 ID:pxen2vO9
10月いっぴから 潟~ノモンタ。
445他人事:2005/09/19(月) 22:44:39 ID:yyFw+wFl
>>442
読んでる人は多いけどね
446沈没中:2005/09/19(月) 23:16:51 ID:4+JEPlXv
んだ。
結構チェックされてる。
447:2005/09/20(火) 00:39:08 ID:11dtgM+P
おまいら、がんばって株価あげろ。
贅沢できんぞ。
448 :2005/09/20(火) 01:33:58 ID:HvF69TW6
>>425 公認会計士の監査書類をまともに信じて投資する馬鹿はいない。
    次の1文は公認会計士のお言葉である。すべてが集約されているから、よく味わって読んでください。

    『一つの会計事象について妥当と思われる会計基準が複数存在する。』

    

    では、・・・・・ストレートに言えば、  

    『赤字会社を黒字会社に見せかけることなんて造作も無い』
    『要望は何でも聞くから、契約の○○と監査○○○の○○○をお願いします』


    と言うことだ。


    その結果として監査は初歩の財務会計に終始する。乱数表で伝票を抜き取ってはチェックして
    勘定科目が違うだの、領収書の上様書きを改めコニミノ様にしろだの。能力的にはもっと
    厳しいチェックもできるのだが、顧客の喜ばない事はしない。
    カスタマーズ・サティスファイを最優先している訳だから、それはそれで筋は通っている。
    が、投資家のサティスファイは無視されている。金を払ってくれるのは会社だから。

    解決策としては、公認会計士にも“格付け”が必要なのではないか?AAAの会計士に監査された
    財務諸表には信頼性があるから、投資家も安心して投資できるというような。
    それが駄目なら米国式に統一するのも手段だが・・・・誤魔化しの余地は残ってしまう。
449元ミノキチ:2005/09/20(火) 17:24:06 ID:OHVA+R6c
>>444さん アチはすでにミノの臭いどころか世間の臭いすらない(〜 ̄∀ ̄)〜
>>441さんも健康的な精神だけはたもってくださいねm(_ _)m
ところで…お茶ぐらいならアチでも入れますよ♪
中国茶だけどね(^皿^)ノ゙ノ
450 :2005/09/21(水) 00:47:55 ID:rSsaTiJB
>449 中国茶は確かに、ウマーだね。三文品を飲んでた頃は、中国茶を馬鹿にしていたが、本場の高級品
は素晴らしい。味オンチの俺でも感動する。コニミノも20世紀末頃から中国進出始めたから、お土産に中国茶
なんてのも多くなったね。

役員秘書なんかが、高級中国茶もらって飲んでる。理由はご機嫌とりだ。役員の機嫌の良い時に切り出さなきゃ
ならない話題もあるから、秘書にタイミングを見計らってもらうためさ。馬鹿馬鹿しい。

悪い情報ほどに早く知りたがるのが役員の本分なのにさ。ご機嫌取りされて天狗になってるとは笑止千万。

>445 どうして読んでいる人が多いってわかるの。俺は過疎スレだと思っていたけど。

>442 書いてる人、100人くらいいるよ。人事が行政指導出してるから、自粛しているだけさ。
451  :2005/09/21(水) 07:52:45 ID:yzDkVhsd
出張の際に購入した、中国茶器セットを上司に贈ったらその後態度が
豹変。「奥さんに」といった一言が効いたかな。
452ミノ吉:2005/09/21(水) 10:10:02 ID:FmaRrU9/
なんかおもしろいネタない?
453元ミノキチ:2005/09/21(水) 17:50:28 ID:X6yX5P8P
>>450 はいな〜♪
アチはメッポウ茉莉花茶派でつが上海から直送してもらってるでつ♪
ウマーな上に安っ( ̄○ ̄)でつよ〜送料入れて1年分2000円しないでつ(/∀\*)
ミノに居た頃に中国の研修性に貰った湯飲みや箸、扇子なんかのダブったのを
オークションに出したらビックリする様な高値で売れて食い繋げますた。
恐るべし中国四千年の歴史…
今は玉材仕入れて数珠売ってまつが、売れれば数倍の値がつくですよ〜
454 :2005/09/21(水) 20:14:03 ID:CCiJwkOb
茶坊主の巣窟「中国関連部署」だけが勝ち組だそうです(w
455ごますり:2005/09/21(水) 21:20:57 ID:CXUHzYKX
事務機路線に変更
大失敗
って書かれてるよね
456 :2005/09/22(木) 00:53:54 ID:O1AXpqWo
>>455
なにに書かれてまつか?
457元ミノキチ:2005/09/22(木) 03:33:14 ID:/iNAIEL+
やっぱ中国だけに茶はかかせない或ね〜( ̄∀ ̄;)
458わかりません:2005/09/22(木) 21:13:07 ID:+xTEULK7
bizhub350(旧ミノ設計?)シリーズとbizhub7235(コニカ設計?)シリーズとはどっちが良いの?
売値/耐久性/などはどうですか?そろそろ同クラスの統合はないのですか?
459 :2005/09/22(木) 23:12:19 ID:sWcnL5pf
そろそろコニミノ株を仕込もうかと思ってる。1030円近辺で仕込んでおいて1100円近辺で売る。

2日ほど大きく下落している。そろそろ反転するタイミング。

この繰り返しで儲けるパターンが一般化している。 寄付きから買いが入り・・・・なんて予想する人も多いはず。

何故上がるのか、何故下がるのか、分かる人は誰もいない。しかし、それを繰り返す。何度も何度も繰り返す。

仕手株と言ってしまえば、それまでだが・・・・・・・・・要は儲かればよい。

白いネコも黒いネコも、ネズミを取る猫は良いネコ。優良株も仕手株も、儲けさせてくれる株は良い株。

コニミノ株は良い株。でもいつかは、梯子をはずされるから、その時に持っていないようにしよう、そう考えている。

最後にジョーカーを持っているのは誰だ! アンポンタンは誰だ! 俺だったりして・・・・・・・・(冷や汗)
460 :2005/09/23(金) 02:35:43 ID:SWJPOAzJ
>>358 そんな話に釣られクマー   釣るならもっと上手くやれ。 ミノは品質保証部と開発が完全癒着してる
から、かなりヒドイ機械でも工場側に降りてきて、量産に入ってしまう。本来、品質保証部というのは、第三者
的な立場で監査しなければならないんだが、これができていない。結局、工場側でトラブッて上市納期が
まもれない。この繰り返し。その後、責任転嫁の嵐が吹く。大体、工場責任70%、開発責任30%くらいで
決着する。工場側は技能者集団だから議論では負けるワナ。実態は開発責任90%くらい。そんなことは
開発だって分かっている。コニはがっちり型。納期も品質もソコソコに守る。他社との生存競争に敗れ、
いまでは高速機に特化するだけの存在。調達もボンボン式で安く買い叩く術をしらなかった。

今日の話はこれでオシマイ。貴方、他社の人だと思うけど・・・・・もうちょっと興味を引くようなカキコして
くれなきゃ、敵ながらアッパレと言うような文章で釣ってくれなきゃ、これ以上は話せないな。次回のカキコ次第
で出血大サービスも十分ありえます。がんがってください。

>457 漏れも中国茶、個人輸入したことあるけど、当たり外れ大きかったな。国内で買うと馬鹿高いし、
困っている。紅茶はルート見つけたけど、中国茶はまだだ。紅茶や食材は商社で10キロ単位で買って
友達数人で分け合っている。もし良かったら購入ルート教えてくれないか。社内に茶坊主は沢山いるが、
彼らは出張ついでに中国茶買って、茶坊主するばかりで購入ルートは知らないから。
461 :2005/09/23(金) 02:38:41 ID:SWJPOAzJ
前レス   >>358は誤り、>>458が正しい。
462日経:2005/09/23(金) 20:49:38 ID:3JuCHYd9
この会社を良く評価するのは
社内広報誌と言われる日本経済新聞だけじゃ
463部外者:2005/09/23(金) 22:11:24 ID:1wOtbsm9
営業利益が△じゃ、茶坊主さんたちのおかげでなんとか経常利益出してるってわけでしょ?
>技能系で仕事の速い奴、技術系で知恵を出す奴、管理系で潤滑油になっている奴
これはもうダメかもわからんね
464きやのんマン:2005/09/23(金) 22:26:08 ID:e59lcyBN
コニミノに入りたいんだが、景気どお?
465こにみのマン :2005/09/24(土) 00:05:34 ID:TIuhDknE
ヒットがないのに景気が良いわけネーダロ!
無策将軍様のおかげで社内ムードも悪いし、開発部門も生産部門もグレている。
東京駅に屯っている茶坊主だけは無駄に元気だけど(w
466石井四郎:2005/09/24(土) 00:27:10 ID:InB94jhP
開発と生産のグレ具合は半端じゃない。
海辺に干されてるスルメみたいになってる。
467元コニマン:2005/09/24(土) 00:32:18 ID:LliddCtT
コニからキヤノに移って、はや8年。
おれがいなきゃ、しょーがないな。
戻ってあげたいが、キヤノもダメになるし‥。
なんとか持ち直せ!
468BE:2005/09/24(土) 05:10:47 ID:fp9CoXFZ
ソニーがリストラ発表したのに、この会社は合併で
人員増だからなぁ。おいおいって感じだよ。まぁ、業績黒字なら
いいんじゃないかな。今のところ勝ち組なのかな?
469株主さん:2005/09/24(土) 05:53:23 ID:1cqaHt11
つーか
2年に1回の割りで内部留保金取り崩してるじゃないか
東京駅グループが過去の財産食いつぶして
山一みたいにトンズラしないかね
470いい銘柄ない?:2005/09/24(土) 08:35:11 ID:IfzIo5L3
>>465
本業で稼げない体質になっちゃってるのはいただけないね
このままじゃ社員のモチベーションは下がる一方みたいな感じ

ソニー株をリストラ発表のタイミングで手放したのはいいんだけど、
応援したくなるようないい銘柄がない (困)
471 :2005/09/24(土) 11:37:47 ID:JvZV9afm
茶坊主元気で留守がいい!!
472age:2005/09/24(土) 18:51:38 ID:TK/O/hz8
ミノルタ時代からまー不平不満愚痴が絶えないねー
上も変わらんかもしれんが下も変わらん。
473監査法人 御中:2005/09/24(土) 22:30:18 ID:WGCQgGtW
 いわゆる経営の定石みたいなのがあって、企画・人事・事業企画みたいな部署が巨大化(肥大化)すると
経営は左前になると言うんだ。本来そうした部署は、女房役に徹して会社の中の潤滑油的な役目に徹して
いるのがベストだとされているんだが。企画や人事のエゴとしては、組織の上に乗っかって権力を行使したい
と考えるから、何処まで言っても妥協点はない。本来なら開発現場や生産現場に行って、事業所の一員として
現地・現物・現状主義で企画しなければ企画にならないんだが、そういう地道なことはしたくないという人ばかり
だから困ってるんだよな。それを認めている馬鹿殿にもお手上げだ。人事権を切り札に言うことを聞かせるなど
というやり方は下策の下策。有史以来それで成功した事例は無い。方向転換すれば足りる話なんだが、
そうすると、今まで自分達がしてきた事が間違っていた事になるから、それもできない。
まだ少しでも余力のある内に財務諸表を綺麗にして、赤字転落させて、役員・執行部全員更迭して再出発。
それが一番よいと思う。企業の医者としての公認会計士の仕事とは、そういうモノではないだろうか。
474ageman:2005/09/25(日) 00:05:27 ID:VssP4VTC
>473
それは合併前夜に「心と資格のある人間」たちがしきりに叫んでた。
でも握りつぶしされたんだよ・・・(遠い目)
本当は完璧な赤字転落確定企業同士がくっついたんだから
こういう水面下で崩れ出してしまう流れが必然だったのかも。
社会を感動させるモノを作ろうとしなくなったメーカーは
もうメーカーとしては終わっている集団でしかないんだよね。
475天明:2005/09/25(日) 01:10:33 ID:zEf16DgH
>>472
上も変わらんが下も変わらん.我は茶坊主なりw

自分が都合の言いことしか言わないという
そんな会議しかできないのか
足の引っ張りあいばかり
だから裏でコソコソやってる人々が会社を変な風に回すことになる
476 :2005/09/25(日) 01:31:40 ID:qieg5wXz
現在、コニミノが存在しているのは、市場の空売り規制強化による所が大きい。
空売りという行為は、市場において存在理由のなくなった企業を退場させるためにある。
従って、絶対に規制すべきではない。
大企業を潰したら社会的影響が大きいとかいう理由で庇護すれば、大きな仇になる。
それによって連鎖倒産するのが市場にとってマイナスであるだけのことだから、
そうならないような処置を取れば良いだけのこと。

旧ミノの株価が90円になったように、コニミノの株価も早晩、同じ運命をたどると思う。
空売り規制が、それを遅らせているだけのこと。
物づくりを忘れたメーカーなんて、ナンセンス。過去の遺産に群がっている茶坊主もろとも
沈没させるのが一番の上策。力のある技術者は他の船に泳いでゆくから心配ない、というか
もう大分泳いでいってしまったが。

ところで、このスレ、経営コンサルタントとかが見て、事例研究に活かしている事、知ってる?
“茶坊主”という語彙が関係書籍に沢山登場している。悪い方のモデルケースとしてだけど、
とにかく社会の役にたったんだから、存在価値はあったんだよ。
そう考えて、第二の人生を考えるのも悪くない。
477ageman:2005/09/25(日) 01:49:46 ID:VssP4VTC
>476
>もう大分泳いでいってしまったが。
自ら泳いだ人間と茶坊主に無理矢理泳がされた人間がいるが
いずれにしろ屋台骨を再構築できるような資質の人間は子会社を含めて
皆無になったと言っても過言ではないと思う。
残っているのは天性の管理職者と自負するような自称ゼネラリストばかり。
オレも来年は身の振り方を考えている。
誘ってくれたり面接をしてくれているうちが華だからね。
478理系院生:2005/09/25(日) 01:52:42 ID:BKJo95Kh
コニカミノルタってたくさんの会社から成っていますが、
それぞれで、職場環境や社風、待遇などは違うのでしょうか?
479ageman:2005/09/25(日) 01:56:33 ID:VssP4VTC

sageで見え透いた質問する学生ですか?(w
480製造業ホルダー:2005/09/25(日) 19:37:37 ID:VC1evfGt
なんとなく,なんとなくですよ.
もう一度どこかと合併するような気がする.
デジタルカメラ以外に強みが見あたらない.
合併しても統合がうまくいってないなら3社合併のほうが・・・なんて思った.
ちょっと素人かな?
481元ミノキチ:2005/09/25(日) 20:29:52 ID:CBDpMnMP
あ…お・お茶でも入れてきます…((((((ノ´・ω・ノ旦
482 :2005/09/26(月) 01:15:06 ID:l/B+fWqC
今日のコニミノ株の動きを予想する。
先週末、かなり下げているから寄り付きから買いが入ると読んだ。
2・3日上げたら、亦下がる。この繰り返し。波動相場だね。
パターンが解かってからは、美味しい、美味しい。
空売り規制で、現物取引値より安く売れないから、ガターーーーーッとは落ちないから怖くない。
空売りなんか怖くないヮ。


>>481 さて、茶でも飲もうか。ズズズズー、茶はリラクゼーションになるなー。茶坊主はイラつくが。

>>480 デジタルカメラって強かったっけ?甘デジもヒットしなかったし、ちょっと先は見えない。

>>478 理系院生様  コニミノへの就職をお考えですか。ここは文科系茶坊主に人気の会社です。
就職は一生の問題です。もうちょっと考えてから行動して下さい。今度は文系学生を登場させてください!

>>477 屋台骨が完全に腐っているのは、外からは見えにくい。日経新聞を読んでいてツクヅクそう思う。
日経はかつて、日本経済帝国主義と識者に揶揄されていた。日米貿易摩擦が大問題になっていた時、
『欧米が買うから売っている、ただそれだけの事』だと書いていた。日本国内で高く売って儲け、欧米で
シェア拡大している事実についてはほとんど触れていなかった。この新聞、まともに読んでいては平衡感覚
を失うぞ。コニミノが優良企業30位であるのも理解できない。いったいどんな物差しを使っているんだ?
483元ミノキチ:2005/09/26(月) 19:36:37 ID:i4EKhZFN
お…お茶菓子は…
知立名物おおあんまき、大須名物ういろう、堺名物くるみもち、
上海名物くるみ月餅、マレーシア名物ドリアン餅…えと…
色んな人がいらっしゃるみたいなので取り合えず全部持ってきます((((ノT▼T)ノ凸
484理系院生:2005/09/26(月) 20:09:11 ID:eIatS2+K
>>482
ありがとうございます。
会社を選べるような優秀な人間ではありませんが、
他社のほうでがんばりたいと思います。
485  :2005/09/26(月) 22:09:00 ID:Faf8fJWS
旧Mの茶坊主どもを全部追い出せたら、この会社はどんなによくなることだろう。
486元ミノキチ:2005/09/26(月) 22:13:58 ID:i4EKhZFN
え…お・お茶ですか?すいません気が利かなくて…
今入れてきます((((((ノToT)ノ旦~~~~
487元ミノキチ:2005/09/26(月) 22:18:29 ID:i4EKhZFN
ここにアチの知り合いが居たら直メしてみたいもんだと「微妙に」思う…うん
キッチ-だからあんまり覚えてないけどね(≧▼≦)ノシ
488 :2005/09/26(月) 22:51:08 ID:1BZLFA8y
>486
そんなことでは茶坊主への道はきびいしいぞ??
489元ミノキチ:2005/09/26(月) 23:21:39 ID:i4EKhZFN
>>488 茶坊主になるのも険しい道のりでつね…orz
無くなりそうな湯飲みを見逃さない様に日本野鳥の会で修行してきます(・Σ・`))))
490旧M:2005/09/27(火) 07:45:16 ID:ATF6ng7X
旧Kも目糞鼻糞や!所詮3流同士の互助会や
491 :2005/09/27(火) 21:08:36 ID:5a47G+9P0
コニミノ株の下落が続くねえ。そろそろインサイダー上げが来ると思うのだが・・・・・・・
パンドラ転がしは楽しいな。楽しいな。波動相場に乗って楽して儲けよう。

ところで、“パターン破り”って知ってる?カラスを追い払うためにカカシを立てるよね。最初は効果あるけど、
すぐに偽者とわかって、カラスは、傍若無人の行動をする。で、ある日、カカシの衣装を着た人間が、
カカシのようにソット直立不動で現場に立つ。カラスが寄ってきたところで、頃合を見計らって、大暴れする。
これをやられるとカラスは1年くらい立ち直れない。2度と立ち直れない個体もいる。

コニミノ株の昨日今日は、“パターン破り”ではないだろうか。                  ・・・・・・・@
ウォール街の格言 “牛も良い、熊も良い、キツネは駄目だ” 前述のタトエはカラスだが ・・・・・・・A

@+Aから、オイラの見立てでは、再び、波動相場が始まると読んだんだが、どんなものでしょう?

投資は自己責任でお願いします。
492旧ミノファン:2005/09/27(火) 23:07:50 ID:5pLcC+Wf
メーカーとしての「作り手」の凄さとか将来への期待感とかが抱けないから
株価が怪しい動きになるんだと思う。
このごろの上場メーカーで凹るだろうと噂されるところに共通してるのは
利益を出しましたとか負債が増えましたとかの情報しか目立たっていない
ようなヘタレなところばかりだからね。
投資する側もバカじゃないから「メーカーとしての将来性」が見えなければ
短期でも危ないということを存分に学習している。

自分たちの将来に何をしてくれようとしている会社なのか?
それを実行できる力(基礎能力・資金力)はあるのか?

いま、これを市場に冷徹に見極められているんだと思う。
だから小手先や口先だけでは「買ってもらえない」企業からは脱せないと思う。
493デジカメは:2005/09/27(火) 23:19:07 ID:6FwntMWx
幾氏デジタル!
494お茶は:2005/09/28(水) 09:26:08 ID:dy3gDbWW
高級中国茶!
495元ミノキチ:2005/09/28(水) 09:29:50 ID:dy3gDbWW
あ…かかしさんの分のお茶忘れてた(((((ノ´・ω・)ノ旦~~
496元アホルダー:2005/09/28(水) 09:32:40 ID:iXSSMM41
>495
スイマセーン、>491にお茶2つおねがいしま〜す。
497元ミノキチ:2005/09/28(水) 12:58:33 ID:dy3gDbWW
>>495さん すいません気が利かなくて(>_<)
>>491さん お茶お二つドウゾ(´-`)ノノ旦~~旦~~
お茶菓子はお好きな物をご遠慮なくどうぞ♪
おおあんまきのチーズ入りがお勧めです♪♪
498かかし:2005/09/28(水) 23:52:58 ID:mkgVagz3
>>497 中国茶、おいしくいただいております。私は絵文字が読めない。旦が何を意味しているのか理解できずに
いたが、茶が2杯出てきて、旦 旦とね、・・・・・やっと湯呑と盆だと理解できた。TTも涙チョチョ切れている様子
だと薄々感づいています。w)の絵文字はまったく理解できない。おおあんまきは、出張の時なんかに買ったり
逆にもらったりしてますから感慨深いものがあります。激論を交わすような会議に、大あんまきを沢山かってきて
自分は昼飯代わりに、余った分は皆に振舞っている男がいて、『お前は、この会議をナメテイルのか。ふざけるな』
と詰め寄られている場面に出くわしたことがことがあります。詰め寄った男の方も、途中から笑い出してしまい、
それ以降、会議が建設的な方向に流れ出したのを思い出した。大あんまきには、険悪なムードを一気に明るい
方向に転化する力が潜在しているようです。

>>492 企業診断する場合、財務諸表から分析するのも勿論大切だが、それ以上に大切なのは企業文化の洞察
だと思います。以前、その手法を伺ったことがある。

アングロサクソン系の彼が言うには、law と regulationを区別して考えなければならないと言うんだ。法律と
掟を区別しろと言うんだ。ヨーロッパ大陸で沢山の部族が勃興しては滅んで行くのを見てきて、生き残った
部族というのは、同系統の掟(文化や倫理観含めて)を持っていたというんだ。変な信仰や価値観を持っている
集団は滅びるというのを経験的に知っているのだ。それが口伝されているんだ。

その基準で見た場合、コニミノ、特に旧ミノの掟(社内文化)は、経験的に破滅に至ると断言してよい。
従って、投機的に稼ぐには絶好の株だが、社会保険などの資金は注ぎ込むできではない。
それが結論。
499株屋:2005/09/29(木) 04:03:56 ID:IMgaWzDc
最近よその株は上がっているに
コニミノは何故上がらぬ
500元ミノキチ:2005/09/29(木) 11:05:56 ID:rmZv6skt
>>かかしさん なごんでもらえると幸いですm(_ _)m
アチは岡崎で働いてる半年の間「大あんま機」と思い込んでました(T▼T)
絵文字を読めなくてもお仕事してらっしゃる方は皆さんエライ!
とナマポ生活突入のアチシです…税金を払っている皆様ごめんなさいm(_ _)m
>>499株主さんも お茶どうぞ(ノ^-^)ノ旦~~~
501元アホルダー:2005/09/29(木) 22:08:36 ID:YloAIaWe
>499
まあ、今は優良株順張りの方がカタイからね。
>498
私の感想だけど旧ミノは土是不在の西武鉄道に似ている。
鉄道があれば今の社風でもやっていけるんだけどね。
502 :2005/09/29(木) 23:19:12 ID:PrISkKnb
販社の栗鼠の具合はどう? 教えてつかーさい。
503箱の中の人:2005/09/30(金) 15:13:30 ID:2G0HEP7F
もうダメかも知れんね。
開発の提案や市場の動きを理解しない優秀な上司が多いから。
いま売るものもないけど、その後も考えてもいないし。
根性でやれとか言われても自分が理解できないものをダメ出しする
ルールのままじゃ下は根性の出しようがないよ。
504 :2005/10/01(土) 00:21:32 ID:0dcS68Y2
>503 開発者に自由研究させたりして知的好奇心や向上欲、根性なんかを養ってきたんだけど、数年前から
なくなってしまったね。自由研究の過程で生まれた珍奇な発想とかが、芽を出して会社を支えてきた。王道だと
思っていたことが、いとも簡単に衰退してゆくのを、みんな見てきたはずなのにね。その観点から現状を推し量る
と、今の状況はかなり危うい。危ういどころか、沈没しだしている。浮上する手立ても、うっていない。

今、ゼネラリストがやっていることは、初歩的な管理会計に基づく改革なんだろうが、実際には自殺行為に近い。
大手3社に比べて、生産量が少ないのだから研究開発費や生産コスト、間接費が割高になるのは必然だ。
しかし、削ってよいところといけないところがある。こういう時期だからこそ、基礎研究や自由研究課題を推進
させる必要がある。キヤノンが電卓で失速した時、ゼネラリストは揃って研究開発費の削減を提唱したが、
時の経営者は、これをはねつけアベコベに増額した。それで成功したわけだが、旧ミノの経営者は、タマタマ
世間が不況に陥らなかったから成功しただけだ。我々には、そのような無責任なことはできないと言い放った。
キヤノンの賀来龍三郎は、賭けに勝ったのだと。(実際には、賭けと言っては言い過ぎで安全圏での投資だった)

さて、どちらが正しいのだろうか。すくなくともゼネラリストは、自らの保身のために提言しているわけで、
会社の将来を考えている訳ではない。これだけは確かだ。この現実をみれば、ゼネラリスト諸氏が、茶坊主と
揶揄されるには、それなりの理由があるってことだよな。子供にもわかる管理会計理論で会社を運営できる
と思っているところが怖い。子供にもわかる理屈の方が、投資家に説明し易いと言い切っているところに
狂気を感じる。
505BE:2005/10/01(土) 06:00:30 ID:1uiEjIMj
社内の雰囲気はいかがですか。船頭多くして船、丘に登るですが、
一人の部下に対して、二人以上の上司がつく、ダブルヘッドは
解消されましたか?新評価システムは効果を発揮していますか?
連鎖退社は発生していませんか?魅力ある商品作りしてますか?
給料は上がりましたか?もうすぐ、棒ナスですね、楽しみですか?
課長以上の管理職は相変わらず無能ですか?分社化は成功しましたか?
みんながんばってくださいね。
506元アホルダー:2005/10/01(土) 10:47:37 ID:dJCtCkhg
社風を変える、人を変える、というのは本当に難しい。
仕組みを変えるのは誰でもできる。しかし、
仕組みや理念を体現する人事や懲罰、それを体現する
事象が継続しないと、一過性におわる。
コニミノはそれすらない。
507元ミノ:2005/10/01(土) 14:49:20 ID:b7mWQaNa
担当課長職、大量になくなるんだって?
芋の子を洗う程いる、担課の皆さん、あせって下さい。
茶坊主にお茶入れないと、捨てられますよ。
508K:2005/10/01(土) 18:19:53 ID:fK5qO5tK
>>507
じゃお前危ないじゃん。
509株で副収入:2005/10/01(土) 18:38:34 ID:Q4Ws/u1y
大量の茶坊主の退職金はどうやって捻出するつもりなのかしらん
いくら経常が+でも、本業が△じょうたいでは厳しいですぞ
もしかして大量の団塊の世代の退職金を捻出するために
韓国か中国あたりに売却?なんてことにならないといいねぇ(笑)
リスクがでかくて考えただけてもおぞましい
長期ホルダーは願い下げ
510 :2005/10/01(土) 23:52:55 ID:CC7bUEt+
>>504
旧Mのマネジメントはダメだったけど
成果シートにコメントを載せる欄があったりとか
ダメマネを補う手段が用意されていた
KMになって、それが無くなった
合併が悪い方に利いている
511元ミノ:2005/10/02(日) 01:16:06 ID:za4PZiVZ
>>508
ずぁ〜んねん
あたしゃ、既に蚊帳の外に避難しますた。
それより、あんた。
お気を付けやす。
512 :2005/10/02(日) 02:28:10 ID:s83b97sT
>509 本業が△なのは、4−6期に法人税の納付があるから。それよりも原価率が下がっているところに
目を付けるといいよ。売上から部品代と工場労働者の賃金を引いた金額が粗利なんだが、その引く金額が
急に下がったんだ。帳簿上なんとでもなるところが危ないんだ。退職金は、一人あたり3000万として
800人切ったって240億だ。なんとかなるさ。今期赤字にして来期V字回復なんて旗立てて、株価を回復させ
経営者執行部が保身を計ろうとしているのかしらん。どうせ、ろくな算段はしてないよ。

>506 旧ミノ元経営者が、『仏つくって、魂いれず』だったって、悔いてたそうだ。経営者というのは孤独だな。
茶坊主はどこかの会社の雛形持ってきて、意見具申すれば仕事は終わりだと考えているから楽なものだ。
失敗しても次の経営者に仕えるだけのことだから。信念持って最期までブレずに進むって大変だよな。

>500 岡崎って、京都の岡崎?・・・・・それとも東海道の岡崎?どちらも行った事あるよ。

>511 今度の栗鼠は聖域なき栗鼠だそうです。蚊帳の外も安全圏ではありません。

513おリコーさん:2005/10/02(日) 06:43:52 ID:o3mVf1Xq
部下が何喋ってるかわからないという畑違いから来る上司はなんとかしてもらいたい
514元ミノキチ:2005/10/02(日) 12:32:07 ID:/TFLM5CT
茶坊主さん、蚊帳の外さんもお茶どうぞ(ノ^-^)ノ旦~旦~~
515元ミノ:2005/10/03(月) 00:27:00 ID:nwqHFKp7
元ミノキチさん、美味しいお茶をありがとう(^O^)
516元ミノキチ:2005/10/03(月) 01:12:20 ID:V2v7/yKN
アチにはお茶を入れる程度でしか参加できませんでし(^^ゞ
517 :2005/10/03(月) 01:55:21 ID:XTayDQd1
今日のコニミノ株の寄り付きはどうかな。その後の展開も楽しみ。
今は全体に上がっているから・・・・・・・・・出遅れている株はないかなあ・・・・・あった、あった、コニミノ株だ!
とりあえずづ20万株買っとけ、なんて具合にならないかな。

このスレ読んでて、買う馬鹿はいないだろうが、なんと言ってもローカル過疎スレだから、社会的な
影響力は限定的と読んだんだが・・・・・・

このスレ読んでる人はどのくらいかな。1000人くらいはいるかな。うーん。それが問題だ。
518元アホルダー:2005/10/03(月) 08:55:55 ID:UtyCR0ak
>517
ここにカネが回ってくるのは最後の最後では?
519元ミノ:2005/10/03(月) 15:54:52 ID:UkKWKDpp
先日、意外なことから知ったんだが、
暇な管理職(茶坊主)とか退社した人間とかが
以外と見ているようだ。
一般投資家もいるけど関係者が多いと
考えた方がいいかも。
520元ミノキチ:2005/10/03(月) 22:04:17 ID:V2v7/yKN
かなり昔に退社した人間σ(・_・)ノ
しかも合併した事すら知らなかった( ̄▼ ̄;)
給湯室でお茶入れなおしてきまつ((((ノ・_・)ノ旦~~~~
・給湯室にて…アチが退職した大元の上司は元ミノ時代から茶坊主…
今もだろうか……
521 :2005/10/04(火) 01:46:32 ID:29hHD5xW
茶坊主は何のために、このスレ見てるのかな? 
何時の日か、茶坊主やめて真人間になろうと精進してるのかな?
それとも、書き込んだ人間を特定して、総務部別室にチクルため?

カキコしている人間のところに、総務部別室の輩が踏み込んできて、逮捕したら面白いね。
で、縛り上げて、拷問して、『転向しろ!!』  『君のお母さんは泣いているぞ!!』
『子供が可愛くないのか!!』 なんてやったら、戦前の特別高等警察みたいで面白いのにね。

で、転向した2チャンネラーを、“転び2チャン”と呼ぶ。転びバテレンみたいで面白そう。
転向しなかった者は“殉教2チャン”と呼んだらいい。

あまりの馬鹿馬鹿しさにレスが入らなくなるとイケナイノデ、もうやめます。おやすみ。
522ブジフィルム:2005/10/04(火) 02:59:57 ID:LgkN6Uxy
>>521
日本共産党小西六支部の輩はもう定年なんだから2ちゃんなかったら仕事なくなってリストラでしょ
523元アホルダー:2005/10/04(火) 07:45:26 ID:NHCdi0Ir
>519
ココを見てる茶坊主は自分を茶坊主だとは思っていないのでは?
524とりあえずここに置いておきますね:2005/10/04(火) 18:52:52 ID:1b8zPdPc
【のまネコ】ひろゆき氏「殺害予告、1件はavexグループ会社の会員回線から」…新事実発表★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128416802/


296 名前:ura2 wgw2.konicaminolta.jp[sage] 投稿日:2005/10/04(火) 18:13:26 ID:nyonLUAL0
guest
525蟹工船:2005/10/04(火) 20:37:05 ID:aWJz0apo
日本共産党バンザーイ
526 :2005/10/05(水) 00:48:55 ID:/+d/j24S
>>522
定年だったら、わざわざ割り増し退職金払ってリストラしないと思われ
527 :2005/10/05(水) 01:10:30 ID:QIvY4YO8
>>524
会社から給料もらって2ちゃんねるかw 人事系茶坊主と見た
528 :2005/10/05(水) 01:55:15 ID:IUxW8r/W
>507 茶坊主は権力者に茶をいれるが、自分自身も茶を入れてもらいたがっている。
     
      ゴマスリは、ゴマをすられる事を心から望んでいる。このようにして組織の茶坊主化は進む。

      一度、ガラガラポンするしかないんだろうな。
529BE:2005/10/05(水) 05:18:53 ID:DKMHNnW3
>>524 ということかな?
530 :2005/10/06(木) 01:25:04 ID:9GQjSjuo
今日、風の便りに聞いたんだが、元ミノの人達の中には、経営コンサルタントみたいな仕事を始めた人
も何人かいるんだね。講演会の講師をしたり、“社内の他責文化を排除する方法”とか“ヤル気の出る
人事処遇制度を構築するには”とかをアドバイスする仕事をしているらしい。

ヤル気の出る人事制度については、旧ミノのやり方を踏襲しているのか、或いは反面教師としているのか、
チョッピリ興味がある。

しかし、営業妨害になってはいけないので、これ以上は書かない。このスレの存在自体が、すでに営業妨害に
なってるらしいから。このスレ見てる人、かなりいるらしい。ちょっと驚いた。

経営論の本を著した社長さんの会社が倒産することだってあるのだから、こういう事は誰がやっても良い
と思う。消費者の側で、良いもの悪いものを選択する、それしかない。しかし、人を動かす事が出来るのは
人であって、組織やシステムではない。これだけは確かだ。旧ミノが崩壊して行くのを見ていて骨身に
しみてわかった。子飼いの茶坊主だけに情報を独占させて管理することが、いかに有害か、この目で見た。
そこのところを踏まえてコンサルできれば、成功はともかく失敗はしないんじゃないかな。
531石井四郎:2005/10/06(木) 01:45:50 ID:dGaYmKHx
>>530
このスレが営業妨害になるって、どんな営業してんだよwwww
別に社内文化は機密情報でもなんでもないんだし。いいんじゃね?

誇れる点は誇ればいいし、恥ずかしい点は恥じればいい。

あーそれよりも早くSONY様の完全子会社になれないかなー
第二のアイワって方向で。wwwww
532 :2005/10/07(金) 00:23:37 ID:75LTVMgi
>531 あんたの言ってることは、マッタク正しい。しかしな、民法709条だったかに不法行為責任って奴が
あるだろ。誰かの行為によって誰かが被害受けたら、弁償しなきゃならんというような。

で、色々考えてみよう。例えば優秀な学生が、このスレを読んでコニミノの本当の姿を知ってしまい、この会社
に就職したら自分のためにならないと分かり、他社に逃げて行ってしまった場合、コニミノは大きな機会損失
を被ったことになるよな。

また、コニミノを欠損企業ではないと思って投資していた人が、このスレ読んで、1000億にも及ぶノレン代を
20年間かけて償却していることを知ったら、・・・・・・のれん代1000億を資産に載せ、それと同額を資本の部
に載せて帳尻合わせしていることを知ったら、株を手放してしまい、株価が下がればコニミノは損害を被った
ことになるよな。実質的な自己資本比率がガタ落ちする訳だから、大変な話なんだ。

元ミノの人が、どこかの会社に自分や自分のノウハウを売り込もうとした時、そこの担当者が、このスレ読んでたら
随分と心証が違ってくるよ。技術系や財務、特許なんかの場合は、専門知識を持った人間が対応するから問題
は少ないが、文科系の場合は使って見なければわからないという面があるだろ。その時、担当者の心象風景に
“茶坊主”というイメージ浮かんできて見ろ。状況は最悪だ。つまり元ミノ社員は被害を受けたことになる。

コニミノが短期的な立ち回りばかりを重視し、やらなきゃならない基礎研究を廃止しても尚、雀の涙ほどの
利益しか上がっていないと知ったら、長期保有の株主は激減するよな。これも損失だ。

大体、こんなことを書いている事自体が損失につながる。よって、筆を置かせていただきます。
533 :2005/10/07(金) 00:44:54 ID:yKyAJl8S
>>532
アホか
茶坊主は会社のためにならない
私利私欲のために会社を食いつぶすダニなんだ
茶坊主の実態を晒し情報を共有することは
会社の利益でもあるだろ
534石井四郎:2005/10/07(金) 01:33:50 ID:scxkExsP
>>532
思いっきり言いたかった事を言ってるなw
まあ半分は一人突っ込み系のギャグのノリなんだろうけど。

まあ公序良俗の向上、公共の利益につながるカキコこそ、
ネット匿名文化における最大の「善」なのだよ。
それこそが「ちくり板」の存在意義でもあるしね。
まあアンタは分かってるみたいだけど。w

え〜っと・・・・・六価クロム汚染はどうなったのー?>社長サン
535元ミノ:2005/10/07(金) 02:34:24 ID:uCWZredh
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05062501.htm

その後の処置はどうなったんでしょうね。

酸化トリウムを含む光学ガラス片、まだまた、あっちこっちに埋まっていませんか???

536 :2005/10/07(金) 12:21:11 ID:N+DHSZb1
>530 >532

経営コンサルタントやってる人もいるし、元々の専門分野を追求して実積を重ねている人もいる。
辞めて行った技術系の人の中にはそれなりに独り立ちできる実力のある人がいたからね。
根っからの文系という人で幸せになっている人は数名しか知らんが(w
今年になって某君がある学会の懇親会で人だかりの輪の中心にいたのには驚いた。
会社辞めてもこういう存在になれたら幸せだろうと少し嫉妬したよ。
俺にはもう楽チンなサラリーマン処世術のコンサルしかできないからな(w
537 :2005/10/07(金) 12:54:37 ID:eekBBW6h
大学で教えたりメーカーの研開で
コンサルしてるIさんとか・・・
デザやってるSさんとかは有名だネ。
538セク原:2005/10/07(金) 21:44:56 ID:eKic/7jx
>>535
当時の責任者は土原ガラス部門長だったと思う。
後に工場長となるも無能を晒して1年で解任。
後に大陸に出兵し消息不明。
539元ミノキチ:2005/10/07(金) 22:16:53 ID:psgkTmyE
そろそろお茶入れかえてきます…((((ノ・_・)ノ旦~~~
ベトナム名物ココナッツアイスクリーム持ってきますね…
540元ミノ:2005/10/08(土) 01:08:35 ID:k9UNZJLi
>>538
>>後に大陸に出兵し・・・
と言えば、上海での事業はどうなん?
順調に行っているの?
同僚が沢山送り込まれたが、その後の消息が・・・・・
上海の情報、きぼんぬ。
541石井四郎:2005/10/08(土) 20:01:59 ID:lnZoCM9l
144 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/08(土) 19:44:09 ID:QoVd8a1U0
部下に責任を押し付けないと自分が生き残れない
そういうものだ

145 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/08(土) 19:45:20 ID:7xbdRfvk0
>>144
じゃあ上司って何のために存在してるの?威張るため?
責任者ってのは責任取るために存在してるんじゃないの?

158 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/08(土) 19:55:01 ID:f9dG9+nN0
>>154
失敗の責任は部下へ渡すことで分散させることで薄めて、
成功の責任は自分へ集約させることでより密度を高くする。
こうすると無能な部下に苦しめられつつも成果を出せる
素晴らしい人物が生まれる。

159 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/08(土) 19:58:17 ID:7xbdRfvk0
>>158
うわあ、まるで錬金術のようだ・・・・・・・ヒドス
542せく原:2005/10/08(土) 23:08:24 ID:rN/GxhOu
在阪ミノの高卒工員は三河はこの世の果てと嫌うくせに大陸は高卒の身で海外赴任させていただけると喜々と出兵していったな。
543 :2005/10/08(土) 23:43:02 ID:vCZfOmzO
>535 伊丹の放射性物質については、前々スレで話題になってた。それによると大部分は直接埋め立てた
と書いてあるが・・・・・・ 実際には土中から出てきたのは破片だけだったってことになるのかな。
それと、コニミノは、この板に貼られたからは動いたの?それとも自発的に動いたの?

>536 技術系で業界レベルを上回っている人もいたが、旧ミノでは評価されなかったな。大分前に、その事で
こじれて理事という職位ができたけど、趣旨とは違う使われ方がはびこることになった。理事は取締役と同格
だが、利害調整ばかりしている取締役会には出なくて良いだけの話。あんな無意味な会議(取締役会)に出るなら
会社辞めます、と言って理事に引き止められた人がいたが、その人の憤りは健全なものだったと思う。
旧ミノ茶坊主文化の根深い問題だな。茶坊主は職場放棄と決め付けるだろうが・・・・
取締役会が、もっと前向きな話の場になれば、すべて解決する話なんだか・・・・・・・

>531 旧ミノが日立と組んでビデオカメラやってた頃の事を覚えてる?そこへソニーが、日立と別れて
自分と共同開発しませんかと言い寄ってきたが、旧ミノはこれを決然と断った。しかし今は、ソニーに子会社
されてもおかしくない雲行き。コニミノの株価対策も、売却あるいは合併を想定した処置だと思われ、
そんなことは誰が見ても容易に予想できる。会社再生の方は完全に諦めている、限りなくそのように見える。
544元コニ:2005/10/09(日) 03:17:16 ID:bnZ9S08m
書いている人は旧ミノルタの社員ばかりなんだから「コニミノ」の名称使わないでほしい。「元ミノルタ」或いは「旧ミノルタ」にしてほしい。「元コニカ」は迷惑だ。
545BE:2005/10/09(日) 05:57:08 ID:3ZdcVNAy
>>544

元コニだって、五十歩百歩だろ。ミノの悪い部分を凝縮した
感じ。さらに、ミノの悪い文化が入ってきて悪貨が良貨を
駆逐するってことかな?
546ドラえもん:2005/10/09(日) 19:03:40 ID:xChcBFJ/
ミノでトナー粉砕器にはさまれて手えドラえもんになってケツの皮膚緊急移植したら手からケツ毛生えてくるって自慢してたオサーンまだ生きてるかあ。
547元ミノキチ:2005/10/09(日) 19:09:49 ID:Md3JPMjY
お湯呑み下げるのわすれてました~~旦ヽ(・_・ヽ))))
548元ミノキチ:2005/10/09(日) 20:20:51 ID:Md3JPMjY
あの…無関係な質問でつが、「せく原」さんって新入社員研修の時に
ラインで居眠りぶっこいてた色黒の男前でつか(・_・?
549 :2005/10/09(日) 21:13:23 ID:9HMPiW3X
旧コニカは寿命に近い老舗企業としては、普通の社風だと思うけど
一方、旧ミノは関西系オーナー企業の社風が抜けていない感じ、オーナーは死んじゃったけどね
550 :2005/10/09(日) 23:47:56 ID:Nlsi7bCk
>534  昔の産廃処理はイイカゲンだった。トリクロロエチレンを床掃除に使っていた。旧ミノの表目処理の工場
で、床の油汚れをおとすためにトリクロロエチレンを18リットル缶からドクドク流し、デッキブラシで磨いていた。
有機溶剤だから、みんなフラフラになって掃除してた。まさか、発ガン性物質だったとは・・・・・・・
磨き終わった廃液はチリトリで集めて、地面に垂れ流し。地域住民の皆さん、御免なさい。
表面処理の工員に成り代わり、お詫び申し上げます。

六価クロムも同じレベル。職人が六価クロムを容器の中で、ゴリゴリと棒で突付きながら溶かしていた。
指で粘度を確かめながら、時々口に含んでは、ペッと吐き出して濃度調整していた。
そんな風だから、要らなくなった液体を庭に捨てることなんて、平気の平左衛門よ!
申し訳ないことをしました。もう20年も昔の話です。みんな忘れましょう!
551石井四郎:2005/10/09(日) 23:58:15 ID:QlYcIJvt
>>550
君の発言はあまりにも洒落になっていない。wwww
マウゴミが騒ぎ始めたらどうするのかね!wwww
少しは自重しなさい。wwww
552現K:2005/10/10(月) 00:32:54 ID:Sau8EVDC
工場を持っているメーカーなんざ
どこも似たようなもんさ。
日本中で安くて手間のかからない
工程を実現するために何でもかんでも
飛びついていたしね。

ケミカル屋とか製薬屋はもっと凄いよw
どれだけ隠匿しきったかどうかの違いは
あってもやってたことは比になんない。
銀塩やってりゃ・・・
553 :2005/10/10(月) 02:39:12 ID:P1vjs+ir
http://www.konicaminoltasupport.com/English.importantnotice_en.0.html
*DiMAGE 7i
*DiMAGE 7Hi
*DiMAGE A1
*DiMAGE Xi
*DiMAGE Xt
*DiMAGE X20
*DiMAGE S414
*DiMAGE F300
554せく原:2005/10/10(月) 19:36:21 ID:Lt76N7lQ
>>548
いいえ色白キモデブオヤヂですが. . .
555元アホルダー:2005/10/11(火) 00:08:45 ID:H1ur+u7u
>552
昔は良くも悪くもおおらかだったらしいしね。
現代の過剰な反応振りはおかしい気がする。
(六価クロムについてはしらんけど)
556パンダ:2005/10/11(火) 00:12:49 ID:4jfR4ppt
「情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)」というサイトによると
今は超売れっ子の某有名女性タレントは、紳助が昔行った川崎の超高級
ソープ店で働いていた女性だったという。紳助が「これは行ける!」と判断し
近い関係のパチンコ会社社長に紹介し、「1億円持参で、大手芸能プロ・
バーニングの周防郁雄に売り出しを頼み込んだ。」という。
この女性だが、分かっているのは、
昔は川崎の超高級ソープで働いていた
・長身で、スラったとした体型、最近は下半身が・・・
・唇に特徴が、
・事務所の力で仕事を取り、超売れっ子になった
・金融機関のCMで大人気
・その後、人気はやや下火になったが、いまもCMに複数出ている
なお、スカウトしたのが紳助だけに、
・紳助のお手つきの可能性が高い
・紳助の番組に出ている可能性も高い
さて、この女性は誰だろうか?脳裏に浮かぶ名前も何名かあるにはあるが、
辻褄の合わないところが多く、これだというタレント名は出てこない。だが、
衝撃映像 を入手!過去はどうであれ、超売れっ子になったのは本人に運と実力があったからだろう。芸能界というのは、表の華やかな世界の裏で、
このようなドロドロたことがあるのですね。
 http://www.newsweb.biz/?na=10at
http://www.b-news.info/?na=10at  

557 :2005/10/11(火) 00:14:18 ID:ulzg4xpB
>552 あなたの言っていることは、まったく正しい。昔というか法律が整備されていなかった頃は
ある程度、行政も黙認していたという事だ。通産省の力が大蔵省に匹敵していた時期だ。環境庁や厚生省
なんて、ほとんど力を持っていなかったからな。で、法改正されて以降は、これまで廃棄した敷地内に残留
している有害物も含めて、企業は負の遺産を背負い込むことになった訳だ。

ただな、20年前であれば、すでに法律は整備されていたはずだ。その時点で、そんなお馬鹿な事をしている
東証1部上場企業なんてあり得ないはずだ。もし、してるとすればコニミノは頭が膿んでいる。おっと失礼、
旧ミノは頭が膿んでいる。オイルショック以前までしていたとすれば、世間水準。否、中小企業水準くらい。

前スレだったかに、旧ミノの豊川工場では液状廃棄物を古井戸に捨てていたというカキコがあったが、
事実だとすれば、とても狡猾な行為。井戸の深さにもよるが、ボーリング調査しても検出できないから
環境浄化責任は発生しない。地下水系の水道に沿って拡散すればモウケだと考えたのだろうか。

核拡散防止条約はあっても、六価クロム拡散防止条例とか、トリクロロエチレン拡散防止条例なんてのも
なかったわけだから。(笑)

何にしても、今は工場はなく積水ハウスの住宅群が並んでいるわけだよね。こんな話を聞いて住民の方達
だって気分が良いはずはないと思う。疑心暗鬼に陥るだけだ。すべて水に流しましょう。汚いものは、すべて
水に流して問題解決。旧ミノの問題解決手法には恐れ入った!
558 :2005/10/11(火) 00:40:42 ID:VOykNNAP
痛みサイトも借地だけど土壌を感光体やガラスの重金属で汚染しまくってって破産するまで手放せないんだよね。
559BE:2005/10/11(火) 05:39:11 ID:FiUuLLDy
今は土壌改良工事も進んでいるから更地に
すればOKだよ。土壌に電極をさす、イオン交換方式
による土壌改良もあるから、土壌汚染は心配いらないよ。
がんばれコニミノ、駅伝も応援しているよ。ゴルフ、
柔道のスポンサーはおりたほうが良いのでは?お金の
無駄遣いだよ。
560元ミノキチ:2005/10/11(火) 17:10:27 ID:I3wHjtk2
>>554 せく原さん そうでしたか色白でぶオソロですね〜
お茶どうぞ(ノ^-^)ノ旦~~~
561 :2005/10/12(水) 20:22:45 ID:EpZVXJhO
>>559 そのイオン交換式の土壌改良というのをBEの下部組織まで水平展開して
     やってくれないか。その今は無き旧ミノ豊川工場がISO14001(環境ISO)を
     取得するとき、初期調査というのをやった。何年も前の話だ。その時に地下
     の配管破裂が見つかってね、トリクロロエチレン垂れ流し跡が発見された。
     環境基準の1000倍か一万倍か忘れたが、とにかくひどかった。
     それで、汚染した土と施設もろとも剥がして、処分地に持っていった。
     それから環境ISOを取得した。
     表面の土壌だけ良くすればOKというものじゃないと思う。
     そのイオン何とかという技術ですべて綺麗にしてやってくれ。
562 :2005/10/12(水) 21:02:16 ID:ygx+3hDf
>>559
どうせドクター中松の発明かなんかでしょう。
三菱マテリアル跡地の汚染タワーマンソンも浄化されるの?
なんかコスモクリーナーみたいですね。
563BE:2005/10/13(木) 05:48:20 ID:gPeb313l
>>561-562

やけに絡んでくるな。
http://www.gepc.or.jp/kankoubutu/kankoubutu.html
みて勉強せいよ。お前らが汚したのを知らん振りするつもりか。
尻拭いを技術で解決する方法を提案してやっているのに、太い香具師だな。
お前がシャベルで土壌入れ替えするのが一番早いかもな。プゲラw
564 :2005/10/13(木) 18:10:10 ID:rWQ5HVjF
>>563
すまんのー。適当にヨタ書き込んでるだけだから本気にせんとって。
565 :2005/10/13(木) 23:34:59 ID:QdlcF88P
>>563 その本読めば、イオン交換式土壌改良の事が書いてあるんか?
宇宙エネルギーがすべてを浄化する、なんて事が書いてあるんじゃないの。

まあ良いでしょう。で、その電極を旧豊川工場敷地の東西南北にさして電流を流せば良いの?
それともコスモエネルギー流すの?はたまた、半重力発生装置に直接つなぐの?
電極には白金使うの、それとも炭素棒?
でも電極の製造者欄に、『バンダイ』とか『タカラ』って書いてあったら、余り効果は期待できないんじゃないかな。

566H:2005/10/14(金) 00:52:36 ID:b5JZBFcv
トリクロロエチレン汚染といえば狭山サイトだが
前上容疑者も狭山で脳神経やられてああなったのか。
土壌汚染除去装置コスモクリーナーはイスカンダル製ですか
567 :2005/10/14(金) 02:10:14 ID:Go/Iji9k
>>566 昔、三河サイトでトリクロロエチレンの業務上災害があった。毎日この有機溶剤使ってた
方が犠牲になった。気の毒だった。この発癌性物質は体内残留時間が長いのが特徴だ。
完全に体外放出するのに72時間かかると言われているのに、毎日保護具も付けさせずに作業
させていたからたまらない。月曜日よりも火曜日、火曜日よりも水曜日という具合に、体内蓄積量が
増えてゆくんだ。金曜日が最大になる。土日で浄化して、また蓄積という具合だ。
旧ミノは、疾病の原因は別にあると言い張っていたが、どうなったんだろう。

環境汚染も問題だが、業務上疾病も悲惨だよ。この溶剤はかなり脳細胞を溶かすから
自分は大丈夫だと思っていても、本当は頭やられてて気づかない人もいるかもね。
品質問題の遠因はトリクロロエチレンだったりして・・・・・・・・・
心当たりの方はレス入れてください。診断の上、コスモクリーナーで浄化いたします。
ワープ運転することにより、過去に吸引したトリクロロエチレンも取り除くことができます。
568BE:2005/10/14(金) 05:32:14 ID:eE2Z1IHe
旧ミノは、どうしようもないな。旧コニを破壊しておきながら
何処吹く風、って感じだからな。合併するんじゃなかったよ。
今から合併解消したいくらいだ。救いようのない会社と一緒に
なったことで、一蓮托生で一緒に沈没することになり迷惑している。
今回の土壌汚染の件は、環境庁に通報するよ。

http://konicaminolta.jp/about/company/compliance/pdf/koudou.pdf

何が、コンプライアンス遵守だ。内容見てふきだしたよ。ぜんぜん
守ってないじゃん。
569元ミノキチ:2005/10/14(金) 21:05:21 ID:egKyD4kK
何か難しい討論の最中に申し訳無いんですが…
が・合併してから制服って変わったんですか(・_・?
それと「もうるちょらまんすぅつ」のままですか?
うるちょらまんすぅつと給食おばさん白衣が
何故か今でも想い出箱に一式入っとります( ̄▼ ̄;)
570sage:2005/10/14(金) 22:13:52 ID:b6Lj6fpY
ttp://konicaminolta.jp/about/group/pi/index.html
この会社と取引あるが、ダメダメだな。
担当変わって連絡寄越さないし、クライアントを不快にさせるメール。
メールの書き方一つも教育できないの?
571 :2005/10/14(金) 23:05:50 ID:wWZEK1g3
キムのURLが張られているけど、
このスレ住人のアドレスを集めるためのトラップだったりしてw
572 :2005/10/15(土) 01:08:28 ID:Yt0NCVpG
>568  >環境庁に通報するよ。

あんたは環境省の役割をご存知ないと見える。環境省は自発的に環境問題に取り組む官庁ではない。
これは厚生省も同じ。
環境省は、住民などから寄せられる苦情に対して、お役所的な対応をする官庁である。
今まで一度だって、自分から環境改善したことなんてないだろ。そんな事は子供だって知ってるよ。
利害関係者でもないアンタが通報しても、聞き流すだけ。
住民が足を棒にして通いつめて、やっと動くレベルだよ。
通報されても大丈夫だから、皆さん安心してカキコしてるんだ。

>旧コニを破壊
合併しなかったら、旧ミノは民事再生法のお世話になっていたな。しかし旧コニも5年以内には
同じ運命をたどっただろうよ。河原の枯れススキ同士が一緒になったということだ。

>571  あんたの言うとおりかもね。でも所詮は茶坊主の猿知恵だ。ほっとこう。




それにしてもコニミノ株の買い支えには骨が折れるね。早くお馬鹿でお人よしの婿殿を見つけて
合併させないとね。株価暴落してからでは遅いから。とにかく銀行屋と株屋に損害与えない
ようにマネージメントしてるんだが、このヘたれようは隠しようも無い。
1:0.8の合併が、1:0.5に、そして1:0.1にでもなったら大変だ。急げ!急げ!
573元ミノ:2005/10/15(土) 02:13:08 ID:aEa0WBu8
>568 何だか旧ミノが悪くって旧コニはイイような表現でつね。
どちらも50歩100歩じゃないの?
で、あんた、なにさまヨ。
574BE:2005/10/15(土) 05:30:22 ID:TN6nh9ha
>>573

殿様だよ。事実だからしょうがないじゃん。このスレ
読んで、旧ミノルタが救いようもない馬鹿会社って言うのが
よくわかったよ。こんな会社に見込まれたコニカがかわいそうだ。
自殺するなら一人でしてくれって感じだな。旧ミノルタが
飛び降り自殺したら、その下にコニカがいて道連れって感じだ。
何が50歩100歩だ。ミノルタなんか足もないくせに。

>>572

情報ありがたい。豊川市役所と狭山市役所にも通報することに
した。内部告発も最近多くなったからな。
575元ミノ:2005/10/15(土) 13:10:36 ID:aEa0WBu8
馬鹿会社に見込まれて、はい!一緒になってやって行きましょう!
なんて言った会社はもっと馬鹿じゃないの?????
馬鹿じゃないのなら、初めっからそんな誘いには乗らないね。
まぁ、ミノも馬鹿だけど、コニも馬鹿だと、どうして気付かないの?
あぁ〜あ、こんな話、ヤメよう!
書いていて、馬鹿らしくなってきた。
576BE:2005/10/15(土) 15:05:21 ID:TN6nh9ha
>>575

そりゃな、コニカも当時は苦しかったからだよ。
新規技術開発も壁にぶつかっていたから、大きなことは
良いことだで、安易に合併という方向を選んでしまった。
単に規模を大きくするためにミノルタを選択したんだが、
大失敗だった。こんなに、従業員も含めてあほで使えない
奴ばかりとは、合併前に気がつかなかったよ。ああ、合併
解消したい!

あほな会社の傍証・・・このスレを含めてほとんどミノルタの
馬鹿さ加減を表すエピソードしか出てこないことでも分かるよなw
577H:2005/10/15(土) 17:56:58 ID:Ow0ZB4ga
慰謝料5k億でアホ社員どもの養育費もはらってくれるんなら
分かれてあげましょう。
578BE:2005/10/15(土) 18:06:23 ID:TN6nh9ha
>>577

是非、頼みます。
579BE:2005/10/15(土) 18:08:52 ID:TN6nh9ha
>>577

あのー、書き忘れたんですが慰謝料5k億は一回払い
でよろしいでしょうか?それと、追加の支払いはしませんから
念書も書いてください。コニカ単体の売り上げで何とかしましょう。
580H:2005/10/15(土) 20:38:36 ID:Ow0ZB4ga
いやっ!捨てないで!地獄までコニ様についていきます。
581カンノン:2005/10/15(土) 23:29:30 ID:C8Z0nLcY
おい、おまいら。
いいかげん、こっちに流れてくるのはやめてくれ。
マシンがみんな雑種になっちまうよ。
582 :2005/10/16(日) 01:56:17 ID:XsqJRwrL
分かれるも何も
キムはコニカそのものだろ 
旧ミノを切って捨てる自覚がないだけで
583 :2005/10/16(日) 02:08:53 ID:b1hDTHxn
>576  合併決めた時、光ピックアップレンズあててたやろ。カメラもフィルムも複写機も駄目だったが、
      何とか当面の現金収支クロは確定していたはずだが? わざわざ欠損企業と合併したのは
      他に目的があったと聞いているがな。確か旧コニの社長の任期は・・・・・・・であるが、大きな変革
      が・・・・・・・・・・は例外的な・・・・・・取られるんじゃなかったかな。これは旧ミノとて同じで赤字が
      続けば社長交代は必然だが、合併のような・・・・・・・時は安定するまで・・・・・・・・という算段だ。
      馬鹿どもには、いい目くらましだ。両社とも上の方は、酷い足の引っぱりあいだったからな。

>581  観音の方が引き抜いていった人材もアマタいると聞いているが・・・・自業自得だ。

>574  市役所なんてのは、国や県庁の下請けだ。通報しても無駄だよ。

>536  >某君が学会の懇親会で人だかりの輪の中心にいたのに驚いた。

       旧ミノでは、輪の中心にいるような人が、会社を去って行くんだよな。どんな組織でも、まず優秀な奴が
       いて、その周りの人間もソイツに引っぱられて伸びてゆくというパターンが正常なんだが、茶坊主はそれが
       面白くない。そこで自分の方を向いて自分を盛り立ててくれる茶坊主に情報と権力を集中させる。
       最悪のパターンだな。本来それを阻止する立場の経営者が茶坊主だから、どうしようもない。
       これまでに、色々な事象がカキコされてきたが、結論はそういう事だよね。
584 :2005/10/18(火) 01:42:09 ID:QZmvpeFA
>>561 旧ミノのコンプライアンス遵守なんて虚言そのものだ。法的遵守は勿論のこと、企業倫理も従業員に
啓蒙し遵守をはかるなんて酷い嘘だ。こんな事を世間に宣言すること事態が、詐欺商法だ。
確かその汚染土壌と汚染施設は、旧ミノの子会社だったミノルタクオリティーサービスとか言う会社の職人
と業者で撤去除去作業してたぞ。職人には口止めしていたが、地元人だから、どうしても喋るわな。

>>567 その件は裁判沙汰になっていた。旧プラネタリウム棟で起きた事件と記憶しているが、和解が成立
していたと思う。結論はこうだ。旧ミノ側に一切の非はないが、これ以上裁判を継続すること自体が企業イメージ
を損なうことになるから、和解金を支払うという内容だったと思う。要は金で片付けたのだ。裁判が継続する
ために建物の取り壊しもできずにいたっけな。
585投資家:2005/10/18(火) 09:46:25 ID:peRu/9ZP
キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  

<4902.T> コニカミノルタ 982 +15
反発。5日移動平均線を突破しており、リバウンド歩調が強まる
展開となっている。
小さな窓を空けて上昇しており、買い圧力の強さを示唆。
10/14の安値(965円)での底打ち感は強く、買い安心感の強い
チャート形状となっている。10/17時点での貸借倍率は1.24倍
とほぼ売り買い拮抗。売り方の買い戻しが期待できる状況とな
っており、上方に空いている窓(1214円〜1218円)が上値メドと
して意識されそうだ。
586sage:2005/10/18(火) 14:47:24 ID:hb79Nidn
>>538
辞めた女子工員にひつこくつきまとったあげく嫁まで乱入して
大騒ぎになって左遷されたオサーンか?
587元ミノキチ:2005/10/18(火) 16:18:52 ID:uAOlmDSd
辞めた女子工員σ(・_・?
588名無し:2005/10/18(火) 16:53:03 ID:EYmxVfIw
http://www38.tok2.com/home/volleyballclub/

↑どんなことがあっても絶対荒らさないでね!
589 :2005/10/19(水) 07:16:21 ID:1nX6Mgod
>586  ミノでは頭の柔らかい人は希少だったが、下半身の柔らかい人は沢山いたな。
わたしはコレで左遷されましたという奴が結構いた。で、東三河地区に飛ばされたりして不当人事だと
騒いでいた。それで慰めてやった。飛ばされたのは君の息子であって君ではない。2人は別人なんだから。
でも切り離すわけにはにはいかないから、一緒に異動させたんだって。
590sage:2005/10/19(水) 18:40:01 ID:g4G1Xnvg
ミノのマレーシア出張の定番土産といえば裏ビデオだが
表向きポルノ持ち出しに厳しい中国の空港で逮捕されて強制送還
くらったオッサンもおったな。コニもよく好き好んでこんなDQN
会社と運命を共にする気になったな。
591慶應幼稚舎:2005/10/20(木) 00:23:30 ID:kBNc1LV6
旧ミノって一流大出たヤツいるの?
592寺子屋:2005/10/20(木) 07:43:34 ID:vwdajm0p
旧コニって大卒いてるの?
593幼稚園中退:2005/10/20(木) 10:48:14 ID:23CUaRDx
いないいない。
594 :2005/10/21(金) 07:37:34 ID:O21wvpp8
>591 一流の定義が難しい。例えば国立大学の場合、教授の定年退官する年齢で判断してきたよね。
東大や京大なんかは一流だから、61歳の誕生日まで大学に居座れるよな。
それ以外の帝大系を2流と表現するのが適当かどうか知らないが、とにかく63歳まで居座れる。
3流以下となると65歳まで居座れるそうだ。
最近は東大教授でも再就職が難しい人が多くなってきて、定年延長したそうだが・・・・・

ミノのもっとも華々しい時期、カメラが花形だった時期を見てみると、全社的には大阪大学が多かったと思う。
上記の基準で判断すれば、2流ということになるが・・・・・
それ以降はカナリ人材は落ちてきていた。赤字をばら撒き始めてからは、さらに酷くなった。
595BE:2005/10/21(金) 13:38:15 ID:B0FTjAXI
いくら一流大学でても、三流会社に入社すれば
人格、品性三流になる。コニミノは四流に落ちるか落ちないか
の瀬戸際。
596 :2005/10/22(土) 00:59:46 ID:WpTrMUsG
>>535

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/10/05100701.htm

まぁ、Kさんも持ってたわけだな。
597 :2005/10/22(土) 10:38:52 ID:eGRExnkH
コニミノは、中国ドンガンにデカイ工場建てたけど、大丈夫かなーー。外注企業を引き連れて行ったけど。
同業他社は国内回帰してるようだけど。どうも行動が、5年から10年、世間から遅れているような気がする。
国内で高付加価値な製品作りして、輸出する傾向が顕著な中で、軸足を更に中国に移しているが、
大丈夫なのかな。

株価は売りに押されて、買いざさえの防戦一辺倒だけど、大丈夫かなーー。
でも逆に考えれば、買い支えで溜め込んだ株を、どこかの優良企業が引き取ってくれる見込みがあって
コニミノと合併してくれて、従業員も株ホルダーも万々歳なんて可能性もあるかもね。
大船に乗ったツモリでいれば良いのかな。それとも、今までどおり泥舟に乗っているだけのかな。

おーートットットット!!  船底から水柱があがったぞーーーーー!!
598 :2005/10/22(土) 13:51:36 ID:e8j2sxmo
学歴話って負組みサラリーマンが好きそうな昔話だなw
まともな仕事をしたことがない学生気分の社畜を何年も養える太っ腹な一流企業に入り込めてラッキーだったな。
599通りがかり:2005/10/22(土) 15:23:26 ID:GEPGAgtT
まさかとは思うが

まともな仕事をしたことがない学生気分の社畜を何年も養える太っ腹な『一流企業』


これはコニノルタのことじゃないよな

すまん。ネタだと言ってくれ。お願いだからネタだと言ってくれ。マジじゃないよな?釣りだよな!
600BE:2005/10/22(土) 15:33:16 ID:WlaVwfSX
東京サイト長は東京大学卒だぞ。
ぜんぜんマネジメント能力ないけどね。
601元ミノ:2005/10/22(土) 17:49:37 ID:QKqjG7g0
どこの大学出ていようが、経営手腕のない長は
アホルダー
602 :2005/10/23(日) 13:26:40 ID:yFtiBCrP
>596 そのサイト見た。ペンタックスも持っていたんだね。昭和52年までレンズ加工していたそうだ。
つーことは、トリウム入りレンズは、市場に拡散してるっつー事になるんかな?

旧ミノの場合、放射線にさらされる業務は、毎年5月〜7月にかけて集中的に実施されていた。この時期に
学卒の実習生が各事業所に派遣されるからだ。伊丹サイトで実習した人等は最悪だった。
事業所の奴らが、ようヤラン業務を何も知らずにやらされていた。
そして彼らが会社内で見識を積むにつれて、作業の意味を理解するようになる。怒りがこみ上げる。
周りに喋り出す。社内の人の周知するところになる。電子掲示板に貼られる。といった経過だ。

しかし伊丹の奴らは固まっていたな。島国根性丸出しの奴が多かった。ミノルタレンズ工場であり
ミノルタ感光体工場であり、ミノルタトナー工場だと威張っていた。伊丹なしでは会社は立ち行かんと言ってた。
重合法トナーの開発は途中で放棄するし、アモルファス感光体は作れんし、どれだけ会社の足を
引っぱれば気が済むんだ。先見の明はないが、プライドだけは高い馬鹿殿ぞろいだった。
603:2005/10/23(日) 23:36:59 ID:3FFtXyzn
伊丹はDQN企業ミノのDQN度を10倍濃縮したような掃き溜めだからな。工場長のチンポまでしゃぶる勢いの御用組合副支部長とか。
604 :2005/10/24(月) 19:08:02 ID:tWpo3UiS
博多 文部科学省には、放射性物質(酸化トリウム)は、人の出入りのほとんどない場所で
安全管理上問題ないと報告していたけど、それは偽りだった
放射能被曝業務は実習期間中に集中的に行われていた
そーゆー理解でいいのか

しかしコニミノが守ると約束している法的遵守とか企業倫理って一体なんなんだ? コンプライアンスとか言う・・・
そーゆー素朴な疑問が浮かんでくるのは漏れだけだろーか
605:2005/10/24(月) 19:53:34 ID:zvbuJEwM
やすだ
606 :2005/10/25(火) 19:51:16 ID:MmmyAFYI
まあ、いいじゃないか。放射能の影響で無精子症になったわけでも、奇形児が生まれてきたわけでも
ないんだろ。だったら、もう忘れろ。
仮に被害が出ていても、それが酸化トリウムに起因する症状であることを立証しなければ犯罪は
成立しないんだから、気の遠くなるほどの道程になるぞ。
法的遵守事項無視・企業倫理なしで定評のあるコニミノだ。やるだけ無駄。考える事自体が無駄。忘れなさい。
こんな会社に関わりあった自分の不運を恨みなさい。

コンプライアンスを守らないだけじゃない。株主とのコミットメントも守らないな。この会社は。
これで業績を再び下方修正したら、切れる投資家続出だ。11月4日はどうなるんだろう。
そちらの方を心配した方がいいよ。人は常に将来を見据えて生きることが大切だからな。
兎に角、過ぎ去った事は忘れなさい。
607キャプテンセックス:2005/10/25(火) 21:52:31 ID:v1+8yER+
昆陽池に片目等の奇形のら猫が発生したりしてたのとは関係ないのか。伊丹市高台4-18近辺の奇形児も調査してみたら。
608BE:2005/10/26(水) 05:55:00 ID:SdsnM6o6
お前ら、昔いた会社だろ?ちょっとは夢のある話を
書いてやれよ。
609元アホルダー:2005/10/26(水) 09:28:04 ID:HjJN6Adw
>609
つーか、株価下がってるが・・?
また、クソ株相場が始まるか?
Sも売買ランキングに返り咲いてるし・・。
610 :2005/10/26(水) 20:04:07 ID:9H0T9s+O
どうせモルガンあたりが買ってるんだろ。
その内に株価目標2600円なんて数字が出てくるんじゃない?
振り回されて損こくのは、いつも個人投資家。
仕手戦好きな人以外は戦線離脱した方がいいんじゃないかな。
611なまえいれてちょ!:2005/10/27(木) 12:44:03 ID:tJYyiC+U
612 :2005/10/27(木) 23:16:57 ID:pc/LbTWF
>608 夢のある話はないなあ

『米100俵』じゃないが、今は苦しくても基礎研究や新製品開発に力を注いでいるなら希望は持てるし
夢もあるんだが・・・・・・・

今の経営陣ときたら目先の益出しに躍起になってるだけ  もっとはっきり言えば、自分達の保身
しか頭にないからな

今のコニミノは、背水の陣をひきながら何の切迫感も緊張感もない状況、と表現したらいいんじゃないかな

株価がおかしな動きをするのも、そのためなんじゃない  どこかに財務内容が良くてコニミノと合併
してくれる奇特な企業さんはいませんかねえ  そんな風説がチラホラと流布するのも株価の乱高下
に影響してんじゃない。まあ、みんな、コニカの二の舞は御免だっちゅう顔してるけど

コニミノの場合、ヘタレの原因ははっきりしてるんだが、それを是正する気がない所が致命的だ
613 :2005/10/28(金) 01:01:14 ID:IOZQv3C7
>>603
労組の人事考課つけるのは会社だからな。
中央の労組幹部を管理職登用するのも会社だからな。
組合員は、黙って管理職としての賃金と社会保険料を組合費から拠出する。
労組幹部は、組合員から給与をもらっているとは思っていない。
自分を評価してくれた会社が都合してくれたと考えている。

そんな訳だから、いっそのこと、中央委員長の賃金は会社の部長級、書記長は次長級と決めておいた
方がいいんじゃない。そして会社に天下りすることも禁止してはどうかな。労組時代に会社に融通した
度合で天下りの良し悪しが決まるというのはおかしいから。また天下り後も労組交渉に会社としての立場
で出席して譲歩を迫り、交換条件に自身の評価を獲得するというのも間違っているから。

更に言えば、春闘交渉や労働条件交渉は、弁護士事務所などに外部委託してもいいな。
そして、小さな組合になって、既得権益にしがみ付くのは止めてもらうのが良いのかも。
614元ホルダー:2005/10/28(金) 07:49:23 ID:6X0eyaXr
株価下がってるけど、どうよ?どこかとくっつく可能性あり?
615寒損:2005/10/28(金) 09:58:13 ID:Khtx5aCk
サムソンコニカ
616なまえいれてちょ!:2005/10/28(金) 13:12:02 ID:tH6iKpN1
>>614
ヒント 来年8月
617A課長:2005/10/28(金) 19:26:07 ID:DQ0jtcp+
>>613
専従労組役員は専従の間まったく会社で働いていない
しかし専従を離れると通常に働いていた人以上の評価となる
これでは通常に働いていた人はやる気なくすのでは?
618元ホルダー:2005/10/28(金) 19:39:49 ID:6X0eyaXr
来年8月何かあるんですか?詳細きぼんぬ!
619寒損:2005/10/28(金) 20:52:43 ID:Khtx5aCk
痛みミノ労組は痰卒高卒のおねーちゃんを教育と称して組合費で箕面や有馬の温泉宿につれこんで
セクハラ、混浴あげくのはてには3P、4P、5P、6P、最高10Pやめれれまへんわ!
620元アホルダー:2005/10/28(金) 22:29:56 ID:1MR5BSBc
ここの専従と面識があるが大丈夫か?
と思った。六日くろむの件やらきいて本当に知らなさそうだったが?
極めつけは「コニとミノ、どちらが偉いと思う?」
との質問に即答したこと。さすがに茶坊主については聞けなかったよ。
621あほ:2005/10/28(金) 23:30:58 ID:eKNB5viD
キヤノンがえらいよ
622陸軍軍医中将:2005/10/29(土) 00:54:01 ID:tk/I+rLe
>>617
旧ミノ労組は期末に組合費が余ると、執行部全員で海外旅行に出かけて
使い果たしていた。無論、組合員には内緒でだ。
ただ、これはカメラ関係の全支部での出来事だった。複写機の支部では、余った組合費
は中央に全額返還していた。その後、中央がどうしてたかは知らんが・・・・
余談ながら、カメラ支部の連中は例外なく、会社の茶坊主になっていた。
複写機の連中の中には骨のある奴も少しはいた。人事課長が買収しようとしても
敢然とはねつけ、その事実(買収行為)を組合中央に報告している支部長もいた。
ただ、悲しいかな、組合中央が会社に買収されていたのである。彼はその事実を
知らなかったのである。
623元アホルダー:2005/10/29(土) 07:39:15 ID:qIIBdsSN
>622
「石井三郎?」軍医中将殿。
皮肉を込めて、当人達に何か聞いて欲しいことはありますか?
良心がどちらを向いているか?は聞けませんが。
624通報者:2005/10/29(土) 10:21:40 ID:pvHZ0pgF
>>616
はい、おめでとう。
待っててね。
連絡してきます。
625こにみのふぁん:2005/10/29(土) 17:03:39 ID:fzQo2qnl
コニミノの29,800えんのレーザープリンタってどうよ?
626s:2005/10/29(土) 20:06:46 ID:4/z2YLfd
>>619
2ん新させられて時差津した恩納もいたな。本人達は屁ほどにも感じずのうのうと今管理職。
627フォリナー:2005/10/30(日) 18:13:29 ID:d859RYCJ
海外の組合視察を理由に海外旅行は専従役員の特権さ
あれはおいしいなあっていってるもんね
628  :2005/10/30(日) 19:47:19 ID:iJ2q+DDv
>>623
言ってわかる人間なら、はっきり言うべきだろうが、言ってもわからない人間
に何を言っても無駄だ。皮肉なんか何処吹く風だろう。
まあ、しかし、最低限の筋はとおしてもらいたいな。会社と労組は別組織だと
言う認識を持ってほしいな。新入組合員教育レベルの話になってしまうが・・・
今の体制だと会社の派閥と重複するカタチで組合が運営されているだろ。
例えばの話、中央委員長は旧ミノ人事部中心の派閥で、bQの書記長は旧ミノ企画管理部
中心の派閥に属していたりしただろ。で、利権が絡み合うんだ。この辺の歴史的背景
のドロドロした話なんか聞きたくないだろうから割愛するが・・・・・
現状は企画管理部が人事部をかみ倒した格好になっているが・・・・

要するに、当たり前のことを当たり前らしくやってくれ! と伝えてくれ。
629 :2005/10/31(月) 20:56:08 ID:sjR6EjdZ
あれ、ブラウザから見れるようになってるよ
630 :2005/10/31(月) 22:53:06 ID:ymOvwIAJ
コニミノの妨害毒電波が一瞬はれたみたい
631 :2005/11/01(火) 00:23:17 ID:Bs8F+HMk
日本橋のIが○倫してるらしい。
違う意味でKと統合してるよorz
632元アホルダー:2005/11/01(火) 00:40:24 ID:Y0p6jRKv
>628
伝えときましょ。(意味は通じないだろうが)
今度、会社を表敬訪問しとくよ。
本場「茶坊主」のお茶を飲んでみたいからね。。
633:2005/11/01(火) 01:18:19 ID:IeIb9WtZ
新しいデジタル一眼はいつですか?ソニーとやってるやつ
634元ミノキチ:2005/11/01(火) 12:11:31 ID:RfS/f1yV
>>632さん
中国茶はでませんがよろしくですm(_ _)m
635東京駅:2005/11/01(火) 16:35:02 ID:GR8E1K5E
人の心が分らないような傲慢な人間は自分の行ないに祟られる。
人の怨みを蓄積してきた企業は市場でその怨念の力を知ることになる。
10年前にはこんな話はオカルトチックなことだとバカにしてきたが
いまはそうは思えなくなっている。
似非合理主義者がのさばったここ10年で「大切な何か」を失ってきたのは確かだ。
現にメーカーであることを忘れてしまった俺がここにいる。
636腐れ蓑基地:2005/11/01(火) 21:03:59 ID:ZHXcd0AG
>>631
ここに書く位なら、隠さず言え。
その程度も書けない能無し?
お前が嵌めたかっただけだろが。
先越されて残念だったな、ふにゃチンが。
63710:2005/11/01(火) 21:17:40 ID:niYT9L+I
土原とか実名だせよ
638 :2005/11/02(水) 04:47:47 ID:gK49Ll5t
>>619 >>626
旧ミノの判断としては、もみ消してやった見返りに労働条件で譲歩を引き出そうと言う趣旨
だったのだろう。人権よりも目先の利益を優先したのだろう。いかにも旧ミノらしい。
旧ミノのもみ消し方は非常に単純なもので、最初は断固たる処分をすると口外するんだ。
そう言えば一応、矛先をオサメルからな。で、1ヶ月たっても3ヶ月たっても処分しない、
というか最初から、その気はないんだが・・・ 併せて人事異動などを行いながらウニャムニャ
にすると言う代物だ。とっても単純でしょ。

他社の事例では懲戒免職が多いな。内部規律が乱れることによって会社が損害を被った
という訴えを裁判所は認めているから。それどころか不義密通でも懲戒免職は出ている。
よくあるのは観光バスの運転手とガイドの不義密通。ガイドのお腹がドンドン大きくなってきて
社内で問題なった時、内部規律が乱れたのと、これからのガイド採用にも影響を及ぼしたと
いう理由で運転手は懲戒解雇。ヤマト運輸では荷物からコボレタ果物を食べただけで懲戒解雇。
事の是非は別にして、断固たるとした処置をとることによって、社内はビシッとするのは確か。
また、そういう社風の会社はノビルな。

会社が損害を受けたかどうかが一つの判断材料になるのだから、旧ミノが被害なしと
すればソレで済む問題だがね。株主としてはヤマト運輸のようにビシッとやってもらって業績を
伸ばしてもらいたいのだが。これだけインチキ経営しながら何もしないと言うのは頂けない。
労組と蜜月するよりも、もっと本質的な経営努力をお願いしたい。

岩居君に太田君。ちゃんと聞いてますか。
639 :2005/11/02(水) 09:12:20 ID:A/yfnLHx
>>638
痛みミノに来てビビったのが毎朝守衛が入門する女工さんの乳やケツさわったりしてたこと。
その変態守衛が自分のペニスの写真を18の女工さんにわたしてその女工さんが精神障害をおこして出社拒否になってさすがに御用組合が垂れ流しの鉛より思い腰を上げた。
ところが当時のキモチビデブ工場長がセクハラ工場長と揶揄されてた筋金入りのセクハラ野郎で逆に古参の守衛のほうがネタもってて638よりヌルい結果になったよ。
640元アホルダー:2005/11/02(水) 11:06:25 ID:WtKOtt31
ただね、労組メンバーもいつか会社に戻らなきゃならない。だから
末端の委員では会社に都合のいいよう手を貸すしかない。
個人としては、世話になった人をかばう、ぐらいが精一杯の
ラインだと思うよ?
641639:2005/11/02(水) 20:45:31 ID:A/yfnLHx
そんで変態守衛は口頭注意だけでお咎め一切なし。女工さんは本社か研究所の事務員に異動という高卒新入女工には
ありない人事でまるめこまれた。当時本社のスマートな制服が女工さん達の憧れだったから。
もちろん丸め込んだのは会社でなく御用組合。当時の支部長は今患部管理職。
642へタレ:2005/11/02(水) 23:19:29 ID:qoDVbhJu
>>641
名前判らなきゃ、意味ないっての。
やったもん勝ち。
何であろうと。
健康被害出そうが、名前出なきゃ勝ち。
傷付くのは組織だけ。
いい気になんなや、じじい。
643オヤジ社員:2005/11/03(木) 00:20:02 ID:6k9nNv8L
しかしショウルームのコは
可愛いなあ。
644ヘヘヘ:2005/11/03(木) 04:21:03 ID:aPL7xOfK
ズリネタになるよね
カバンで隠しながら現場でやってみるかな?(w
645みちお:2005/11/03(木) 06:20:32 ID:bf2RIkUx
>>643

どのショー部屋のどの娘のことですか?
646チンカス:2005/11/03(木) 11:04:03 ID:SIB91mGN
>>642
まずお前が手本を示せ!
647陸軍軍医中将  :2005/11/03(木) 19:35:55 ID:l5QAKcLr
>>640  
株やってるんなら、労働組合史も一応おさえておいた方がいいよ。老婆心ながら。
大企業の人事や企画に配属されると、労組の凋落のさせ方を問題形式で教育して
もらえるよ。それでは行きます。答えを見ずに解けた人は人事企画の才能ありです。

【問題】昭和30年代、労働組合費の給与天引きの是非をめぐって、労使で
    大論争を繰り広げていた時期がありました。当初会社側は労組の活動
    の手伝いをする必要はない、と言い張っていたが、すぐに黙った。
    そして、どこの会社もコゾッテ給与天引を始めた。
    それは何故でしょう。300字以内で述べなさい。


【答え】労組の根源的な要望は何か。それは労働者の地位向上や労働条件
    の改善ではありません。自分達のやっている活動を認めてもらい、かつ
    評価してえもらいたい、と言うことに尽きます。
    給与天引になれば、第2組合や第3組合の発生を防げる。また、入社と
    同時に組合員に編入できる。組合費を対面で集めるとなるとアウトプット
    を求められます。御用組合してれば組合費不払いや脱退者もでかねない。
    給与天引を開始した会社の労組は、次々に従順になって行きました。
    これを見た他の会社も右へならえした訳です。
    更に、労組活動をしている方は皆を引っぱって行く能力を身に付けた人
    だから会社としても高く評価しましょう、というシステムを導入した
    会社では、労組を完全に買収することに成功しました。めでたし、めでたし。
648死ねや役立たずども:2005/11/03(木) 23:29:43 ID:dEdziVQi
>>646
おい、チンカス。
まずな、首を吊れ。
話はそれからだ。
馬鹿だから分からないだろうからストレートに言えば”死ね”、ということだ。
わかったか、ここで中途半端なことしか言えない役立たず。
649BE:2005/11/04(金) 05:27:10 ID:nqO9FSHr
>>648

あのー、しつもんなんですけれど。
くびつったら、はなしきけないとおもうんですけれども?

みのるたってばかですか?
650 :2005/11/04(金) 08:20:38 ID:aeMbmvf7
>>649
頭かわいそうな人なんだから馬鹿にしたりからかったりしちゃダメ
651元アホルダー:2005/11/04(金) 09:29:05 ID:pzckOdOd
>647
非常に参考になります。アウトプットのあたりはその通りだと感じます。
企業史だけでなく各企業の組合史も目を通してみます。

(追加)
ところで、今日も株価、妙な動きしてるけど?素直に解釈して良いのやら。
652御用:2005/11/04(金) 14:10:51 ID:ORY6wV4Y
コニは会社に従う組合役員を丸め込んで
本来なら課長職になんかなれない
高卒現場社員を課長にする約束で
見事に組合を共産党系組合から脱退させたぞ
課長と書いた紙をぶら下げ
これがほしいかチンしろと言ったら
簡単にワンとほえてチンチンしてたよ
653 :2005/11/04(金) 20:32:08 ID:ymg43Kfx
無配age
654無題:2005/11/04(金) 20:33:24 ID:sQtI9tZx
赤西仁と亀井絵里のSEX動画→bbs.04/gio 

3ヵ所に貼ってから↑のアドが見れます
655ウオッチャー:2005/11/04(金) 22:02:41 ID:uIjRF+p9
656転職活動中:2005/11/04(金) 23:30:58 ID:ZeTgWdIn
NECエレクトロニクスは10月26日、2006年3月期の業績予想を大幅に下方修正し、200億円の最終赤字となる見込みと発表した。当初は55億円の黒字を見込んでいた。赤字転落の責任を取り、戸坂馨社長は取締役相談役に退く。後任には中島俊雄常務が昇格する。


コニミノの岩居くんはなんで辞めないんだ?
お前が辞めないなら漏れが辞めるぞ!
いいのか?
657元ミノ:2005/11/05(土) 01:12:47 ID:+NAx5dCx
>>656
茶坊主たちは、何があっても絶対辞めはしないネ。
岩居くんの月額報酬20%削減をはじめ、役員報酬のカットを実施する。
だってサ。
責任とる振りだけみたいだね。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051104/051104_mbiz2642583.html
658 :2005/11/05(土) 01:22:27 ID:WWIgN+CX
>>655
気にしないでください。
赤字以上を望めない部門は邪魔なだけです。

>>656
辞める人間は黙ってさっさと辞める。
かまってちゃん?

>>657
ここで言われている”茶坊主”とやらは誰のこと?
ミノルタが入ってきてから”茶坊主”なる言葉が歩き始めたが、
具体的にはどこの誰で、誰にどうよいしょばかりしているのか?
ちくり板なんだから外部にはっきり知らしめなければ。
659そろそろ風呂んてぃあ?:2005/11/05(土) 02:04:38 ID:gjLboocO
とりあえず、東北支店の情報求む
660転職活動中:2005/11/05(土) 02:41:46 ID:zGqzNT4Q
>>658
>ミノルタが入ってきてから

こういう表現するあんたは元Kだよな。
ミノルタが入ってくるってなんだよ?
そういう風に思ってるからいつまでも統合効果出ないんだよ。

そろそろ意識改めたら?
茶坊主が誰でもいいけど、お前みたいな奴が会社変革の邪魔をしてることに気付けよ。
661(・・):2005/11/05(土) 04:24:56 ID:RdwjI22u
コニカもミノルタも社員は統合なんか望んでいなかった
一部の死に損ないによる身の保身の為の統合だということは歴然
問題はこういう老人をのさばらせている社風
ということはそうしているサラリーマンコニミノ従業員にも責任がある
662BE:2005/11/05(土) 05:32:05 ID:GA4EiYvB
>>660

糞ミノルタがコニカをだめにしたくせに、えらそうな口
聞くな。何回もいってるだろ、「このスレのほとんどは
ミノルタの馬鹿を暴露するものだ」と。

コニカ>>>>>>|超えられない壁|>>ソニー>>>東証>>>ミノルタ
663スズ○だが:2005/11/05(土) 05:39:03 ID:dqiWeMsE
俺を甘く見てくれるなよ
そこのマヌケ!
人の気持など一切考えない
俺の怖さを教えてやろうか?
664BE:2005/11/05(土) 07:07:13 ID:GA4EiYvB
おまえら・・・ひどいな。赤字転落、無配か。
もっと仕事しろよ。家に帰るな。メシも喰うな。昼休みは
15分にしろ、フレックスやめろ。
就業時間を6:00〜22:00にしろ。就業中web見るな。
給料を5割カットしろ。
ボーナスなし。茶坊主辞めろ。合併解消しろ。
665BE:2005/11/05(土) 07:43:09 ID:GA4EiYvB

それから、休みが多すぎだ。4週6休で十分だ。
666 :2005/11/05(土) 19:59:11 ID:aobwva6o
>665
ほほぅ藻前はどーなんだ?
667 :2005/11/05(土) 21:51:02 ID:grsCxdxS
>>662
コニカみたいな無能三流会社が何ほざいてんだw
撮りっきりコニカ程度しか作る技術ないくせに(藁
668悲しみのコニカマン:2005/11/05(土) 22:22:08 ID:WWIgN+CX
>>667
まあまあ、落ち着いて。
ミノルタは傾いたけど、コニカは傾いてなかったから。
これ、過去形ね。
一緒になったらもう、目も当てらんない。
もう哀れ。
コニカも巻き添え食って哀れ。
いとおかし。
さすが反省を知らない、主成分関西の会社だよ。
669   :2005/11/05(土) 22:24:16 ID:Jx0tDPeL
一体、この会社どうなっとるんや
今、中間期の財務諸表読んどるんだが、前年同期比売上高が180億減少していて
営業利益が70億増えとる 原因は売上原価率が下がっとるっちゅー事になっとるが
今年は去年より、安う部品を買いたたいて買ったならええが、会計上の操作だったら
えらいことになるで ええか、去年は原価率56.2%、今年は53.8%や
毎年56〜57%で急に落ちたのは、何でだ  調達部の血のにじむ努力ならええが
誤魔化しだったら大変なことになるで キャッシュフロー計算書を間接法にしといたら
わからんオモーとったら甘いで
減損処理して最終利益が赤になったんなら、なったでそれはそれでええ
しかし、カメラフィルム部門以外は上手くいっとるちゅー誤魔化しだったら
今度という今度は、株主の怒りは天まで届くでー  月曜日は大暴落だ
まあ、ええ 月曜日に精査するわ  関係書類取り寄せてな
投資家を愚弄したら、ただじゃ済まんことだけは、わかーとーてな
そん時は役員取締役全員、職安通いさせたるわ
670 :2005/11/05(土) 22:33:02 ID:NPfOFGA5
>>668
コニカが傾いた会社と何故一緒になる必要があったか考えてみな。
あんたにはわからないかな。
671悲しみのコニカマン:2005/11/05(土) 22:40:13 ID:WWIgN+CX
ミノルタ潰れておじゃんになる前に適当な会社とくっつけて、
自分の懐が出来るだけ痛まないようにあがいた大株主の目論見だろ。
純粋なコニカの人間が大株主ならミノなんかとくっつけるかっての。
負債の固まりじゃない、資産も人間もよ。ここみてりゃ良く分かるだろ。

ところで、669のような書込みを見てると、こんなことを書いていて申し訳なくなる。
なんでこんな事になったんだろう。。。
672 :2005/11/05(土) 23:11:11 ID:aobwva6o
フィルムなんてもういらないよな
673投稿台:2005/11/06(日) 04:10:28 ID:KbIj/Xt0
父さん日はいつ?
674BE:2005/11/06(日) 05:38:22 ID:wE4+ybqt
3万3千人のグループ社員のうち、3300人〜4000人の
整理を考えているとなると、職場の10人に1人はいなく
なることになるな。送別会準備しておけ。人員の整理で
600億円ということは、単純に奨励退職金を1人あたり
1500万円から1800万円ってとこか。早めに去ったほうが
良いかも。

あと、最近のドル、ユーロ円相場で円安に傾いているが
これを見越しての赤字決算なのだろうか?3月決算まで
円安は変わらないとおもうが、コニミノにとっては良い
方向だね。修正決算で赤字幅は縮小すると思う。もし、
縮小しないとすると、会社存亡の危機だね。これだけ、
貿易でアドバンテージをもらっておきながら利益を出せない
のだから。北米、欧州市場でコニミノは見放されていることに
なるね。
675BE:2005/11/06(日) 06:33:28 ID:wE4+ybqt
>>670

ミノルタの複写機部門がほしかっただけでは?
リストラは、PIの旧ミノルタを3,000人でいいよ。
はした金やって、バイバイしたらいいよ。
ミノルタ、バイバイ。赤字決算、バイバイ!
676 :2005/11/06(日) 17:55:18 ID:ppAVBglG
::::::::::::::::::::::     ___             :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::: ./    \       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::   .| ^   ^ |   :::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
:::::::::::::::::::::   __! ! -=ニ=- ノ!___     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ       :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::: {      .|__  ̄ ̄ヾ      }         ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i       :::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::.l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l  :::::::::::::::::::::::::::::::::
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i::::::::::::::::::::::::::
::::  i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
 ::::```` ト,   i        | 、 i´´´
:::::::::::   |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

677BZE−:2005/11/06(日) 19:26:07 ID:zXaUL0/t
詩ねー!!!ミノルタアホ軍団よー!
ごらーーーー祝い!責任とってやめか〜い!
こら〜〜〜!BJ、広域版売!赤字商売や綿花〜意
こら〜〜〜!BJ、○でーI、馬鹿な商売やめんか〜い!
怒らせんじゃない!!!

678 :2005/11/06(日) 22:56:41 ID:ubAeojbz
さてさて今回のテンマツをどう見るかだ。
PIの斜陽化は顕著で、前期末の時点で4000人削減は避けられないと踏んでいたはずだ。
11月3日の取締役会で緊急決議とは、いかにも不自然である。
俺が思うに、PIについては事業売却あるいは合弁会社設立に向けてギリギリまで交渉を
進めていたが、万策尽きてリストラに踏み切ったのではないか。そう考えたい。
まあ常識的に考えれば、カメラフィルム部門なんか、タダでもいらんわな。
千に一つの望みをつないでやっていたとすれば、経営者としての才覚に欠ける。
売るなら負けが顕著になるまえに売らなきゃな。その頃はブランド価値維持のために
事業を続けると言っていたが・・・・・・

そいでもって、リストラ費用を05年度3末に計上しておいて、来年度早い時期にリス決行
すれば、06年度の見てくれは、V字回復に見えるから、経営責任を果たしたことになる。
大方はこんなところだろう。無配はリスを納得させるための手段と見た。53億原価も助けるが。

次に複写機やピックアップレンズなどの基幹事業は堅調で、営業利益は増益基調だと
発表しているが、これについても眉唾だ。売上高原価率の下がっているのが胡散臭い。
帳簿を精査すれば必ず、化けの皮を剥がす事ができると思う。カラーMFPの市場シェア
が高くなっていると言うが、キヤノンや]の機械を剥がしてコニミノの機械に置き換えた訳
ではないと思う。コニミノの白黒コピアを剥がして置き換えたんじゃないの。決算前に前倒し
で置き換えるのは旧ミノの泥縄式決算対策だったが・・・・・・
こういうやり方は、後の反動が怖いよ。そういう泥舟式商法では長い航海はできないよ。
俺が思うには、今年度10500億の売上は難しいと考える。1兆少し切るんじゃないかと。
カラーMFP含めた価格競争激化は半端じゃない。デジカメ並の過当競争になると見た。
遅くても06年年明けには、そうなると見た。600億の経常は無理と見た。

10月の株価の下げは、事業売却難航のウワサを聞いた機関投資家の売りと見た。
水曜日と金曜日の上げは、不採算事業撤退のサイダー情報による買いとみた。

以上は私の意見です。皆さんはどう思われますか?投資は自己責任でお願いします。

679 :2005/11/06(日) 23:32:58 ID:atSL7Dnb
>>676
アンタ誰? きんもー☆
680石井四郎:2005/11/07(月) 01:18:25 ID:n/6i9vj3
コンパクトデジなくなるのかあ。
わかっちゃいるけど切ないねえ。

自発的な連鎖退職とかが落ち着いてから、
さりげなく早期希望退職を募集するんだろうなwwww
681転職者:2005/11/07(月) 03:32:39 ID:GUIUs9vn
早期退職してもなにもでねぇぞ
求職期間に給料もらって会社休んで求職活動できるだけだぞ
682BE:2005/11/07(月) 05:32:23 ID:9snrDYre
>>681

賛同。希望退職を募るまで待とう。通常退職金上乗せ
があるはずだから。退職はできるだけ伸ばせ。
有給は全部使い切れ。ボランティア休職制度を利用せよ。
沈没する会社から絞りとって、誰よりも早く救命ボートを
確保せよ。あと、旧ミノルタ社員とは仲良くするな。益がない。

旧ミノルタ社員よ!旧コニカ社員が通ったら、道を空けよ。
食堂の順番を譲れ。お辞儀は35゜。土下座をして哀れみを請え。
そうすれば、救われる道もある。かもしれぬ。
683元アホルダー:2005/11/07(月) 09:21:20 ID:gHR5SJpj
>678
水、金の上げはさっぱりわからん
不採算事業撤退が不正確な形で流れたのか完全に読み間違えたのか?
ただ、勉強にはなるなぁ。
684 :2005/11/07(月) 19:59:36 ID:73wVzKI5
茶坊主とは、管理職としての資質も能力も無いにも
関わらず、上に媚びへつらうことで管理職まで出世
した連中のことを主にいう。
685      :2005/11/07(月) 23:55:55 ID:JXWS896X
むずい事は良くわからんが、カメラとフィルムなくなったら、売上高も2000億から
3000億くらい減るんでねえの。
だったら、X5プランも変更しなければね。
2009年の売上高は9000億円とかにな。
その話はきかねえが、どうなってんの。
686 :2005/11/08(火) 00:51:52 ID:qeIC9Qde
V5プランねぇ〜
これぞ、【絵に描いた餅】の代名詞じゃねぇか?
687評論家:2005/11/08(火) 01:03:59 ID:QWbmmijc
>>683
会社が市場の自社株を買うと株価操作出来るさ
で、大枚はたいて買った株券どうするかって
自社株は償却しないといけない
だから大枚はたいて買った株券はごみ箱にポイ
688 :2005/11/08(火) 01:25:01 ID:k0X+odcs
この会社の言うことは、話半分で聞いておかなければ、大変なことになる。
このスレを通読してれば、そのくらいの事はわかる。
しかし、V5プランみたいな根も葉もない出鱈目を吹聴するとは、ここの
経営者の無神経ぶりは相当なものだ。何とかしてくれ。
それから素朴な疑問だけど、社外取締役は何してんの?彼らの責務は
コニミノインチキ経営者みたいな人種を取り締まるためにあるんじゃないの?
仕事しないなら辞めてもらいたいな。
689評論家:2005/11/08(火) 01:51:25 ID:EGFqHvlD
>>688
社外取締役は名義貸しだよ
月に一回会議でお茶のみに来るだけ(日当20万円)
委員会設置会社にするには社外取締役が必要で
現取締役にとって無害な人=同人種
すなわちゴマスリ出世のあかつきで社長になったサラリーマン社長
そういう人を人選したからさ
経営に口出しするような社外取締役はいらない
690++:2005/11/08(火) 09:06:08 ID:jg2XRxQn
そのとおり、社外取締役に幻想はいだかないほうがよい。
アメリカでも自分の友達を連れてくるのは常識
日本でも自分がよく知っている社長友達をすえるているのでなんの機能もはたさない
温厚で人柄の良いとされている人は1人で何社も社外取締役をやっている、
自社含めていくら月イチとは言え何社も中味わかる分けない、結局、ロボットだな
691井植敏政:2005/11/08(火) 09:20:20 ID:05QVO57E
野中ともよみたいに外取から会長CEOに抜擢されるやつもいる。
まああれはコニミノ以上の同族キチガイ会社だけど。
692:::2005/11/08(火) 11:45:52 ID:2vg0v9Bm
増産のため 大量採用 安心のコニカミノルタグループであなたの夢を叶えましょう

レンズの製造(交替制勤務)
昼勤  8:30~20:40 日給 14700円以上
夜勤 20:30~翌8:40   日給 16800円以上

班別による交替勤務で、8日間サイクル4日勤務 精勤手当有 月2万円まで
社会保険完備 交通費支給 月15000円まで 平均月収260000円以上(精勤手当2万円含)

うちの近所で契約社員の募集をしているんだがライン製造でこの条件はいいほうなのか。
だめだおれにはできん。健康が第一だからな。
693BE:2005/11/08(火) 12:40:19 ID:DT0dsbmS
09:24JST <4902.T> コニカミノルタ 989 +32
反発で25日線に接近。メリルリンチでは投資判断を「中立」から「買い」に
引き上げたもよう。リストラにより長期的な不安要因が縮小したと判断して
いるようだ。目標株価は1200円。

ごめんよ、ミノルタ。悪く言って。とにかく、アフォルダーの
皆様おめでとうございます。
694元アホルダー:2005/11/08(火) 12:41:38 ID:1wcAZqMB
まて、去年も同じ話を聞いた。
695BTT:2005/11/08(火) 20:20:00 ID:TNiNQh1N
情報痛心部門のヒミツすべて教えますけど・・・
なんといっても5000億のドル箱やデー!!!
川変化〜〜〜。(^_-)-☆
イランならいいけど^^^!!
696rt mu:2005/11/08(火) 21:55:03 ID:I0mWHp5D
>>675
糞のコピー部門が欲しかった。
笑わせるなよ。
大手コンビニは見切りを付けてX社に変わったんだよ。
サービスマンも上司もDQNの宝庫
697>>696 :2005/11/09(水) 00:40:36 ID:gVnDchhY
だから、コニカは何故ミノルタと一緒になる必要があったのか答えてみろよ。
何が目当てだったの?
698 :2005/11/09(水) 01:19:34 ID:4eOBrvXG
>697
コニカの複写機部門は、信頼性重視、そして粗利重視で進んできたために、気が付いた時
には、モノクロ高速機しか作れなくなっていた。安全策(収益重視策)に走り、競争の激しい
分野での戦いを避けたがゆえの結末であった。

それに対して旧ミノは、果敢にキヤノン等と主戦場で戦い経営破綻した。何とかMFP・
カラーMFPを、曲がりなりにも作れるレベルまでには、たどり着いていたが、経営資源は
底を尽いていた。茶坊主がハビコリ、ナケナシの経営資源を吸い取るは、前線で
働いている兵士の兵糧をクスネルはで、戦意喪失状態になっているにもかかわらず、
馬鹿殿が、茶坊主の入れる茶と世辞ばかりに耳を傾けて、現実を直視しようとしなかった
からである。最終局面では、収益悪化は根性で盛り返せと叫ぶばかりであった。

そこでコニカの持っているナケナシの金と、旧ミノの技術(かなり心もとない技術だが)を
併せれば何とかなるんじゃないか、と考えたのである。フィルム事業の行き詰まりと、
ロクなカラー機作れなかった現状を考えれば、やむを得ない決断だった。

この2社、お似合いのカップルだと思いませんか?
699 :2005/11/09(水) 01:48:08 ID:gVnDchhY
>>698
わぉ。ご名答!びっくりした。
700元コニ:2005/11/09(水) 05:29:46 ID:H5F2xSY+
コニは化学屋だぞ
化学者は優秀な人が多いけど
機械や電気は三流人間が多い
ミノみたいな機械屋とくっつくから利益が出ないんだ
薬品はいいよ
水売っているようなものだから
701BE:2005/11/09(水) 05:33:30 ID:XhWhBbA0
>>697

だから、謝ってるじゃん。旧ミノルタごめんって。
合併して良かったよ。これだけの特損だしても、株価に影響
しない会社はほかにはないよ。胸を張ってくれ。
702 :2005/11/09(水) 11:49:46 ID:0KE5DF95
各   位

インターネット上の掲示板等へ投稿の注意について

以降、会社に関すいかなる意見・情報等についてもインターネット上の
掲示板等へ投稿することを推進されますよう注意を呼びかけます。
発言はこれを社外で建設的に行うように心掛けて下さい。インターネットは
株主各位・金融各行各位・取引先各社各位・マスコミ関係各社各位・お客様・
その他世界に向けて解放・発信されております。
最近悪意あると思われる根拠なき投稿自粛要請がインターネット上に多数流され
これが株価への影響の一端となったり会社の発展そのものを危うくしかねない
信用不安の原因の一端となったり等しております。
管理職等は各職場での積極的な書き込みを奨励するようにおねがいします。
会社の現況を冷静に判断し自覚と責任を持った書き込み行動をして下さい。

尚、株主各位・金融各行各位・取引先各社各位・マスコミ関係各社各位・
お客様に於かれましても、この掲示板に書かれている根拠なき情報は
内容をよくご検討いただき、夫々ご判断くださいますよう願い致します。

以上
703学生:2005/11/09(水) 15:06:25 ID:1me3/NzQ
子会社勤務の人いませんか?
コニカ本体は難しそうなので関連会社に就職しようと考えているのですが
給与などは親会社よりもかなり少ないのでしょうか?
704頑張れ!学生諸君♪:2005/11/09(水) 20:29:40 ID:wqP8S0T9
>>703
給与は希望する職種によるかな?あとは努力と結果かな。。。

そんなことないよぉ、やるならより上をめざそうよ
線を引いたら限界、そこからは進歩しないのさ♪努力が必要!

うちに来てどんなことをしたいのか?
5年後10年20年後先のビジョン
あつ〜ぃ思いを語ってくれよ!

待ってるぞぉヾ(≧▽≧)ノ彡☆!
705老婆心:2005/11/09(水) 22:37:04 ID:HuQ6RnfI
>>703
このスレ、頭から読め。
今のコニミノの状態ははっきり言って不安定だ。
10年後どうなっているか。
1年先のサプライズだってあるかもしれん。
覚悟しとけ。
子会社ならなおさらだぞ。
706 :2005/11/10(木) 00:15:26 ID:ErfWMEsD
>>702
人事って未だに信用有る会社だと思ってるのかね
従業員・株主・取引先を大切にする会社に見えると本音で思ってるのかね
707えんぎねえr:2005/11/10(木) 00:31:20 ID:FocNZ2Et
>そこでコニカの持っているナケナシの金と、旧ミノの技術(かなり心もとない技術だが)を
>併せれば何とかなるんじゃないか、と考えたのである。フィルム事業の行き詰まりと、
>ロクなカラー機作れなかった現状を考えれば、やむを得ない決断だった。

そうなのか。
傍から見てると、MFPの画質・材料技術はFX/Cの次にコニミノかと思ってたんだが。
708703:2005/11/10(木) 00:55:52 ID:UrefrCK/
>>704
ありがとうございます!でもお世辞にもいい学歴じゃないんですよ・・
>>705
そうみたいですね、でもコニカには思い入れがあるので子会社でもいいので
コニカグループに就職したいです
現時点では医療業界に就職したいと考えているので
エムジー系列での営業を希望しています。
レスしてくださった方々ありがとうございました
709 :2005/11/10(木) 01:04:48 ID:OOFXtrPz
>707 MFPというのは総合力なんだ。前レスでキヤノンの商品企画の男が参加してきて
討論したから、そこの所を読むといいよ。要約すれば、メカ・エレキ・ソフト、、それに営業力と
サービスなんかが加わるんだが、コニミノの実力を偏差値にすれば次の通り。
キヤノンを偏差値60として割り出したんだが、業界に精通した方であれば、大きな
異議はないと思います。

           メカ     エレキ   ソフト   営業力

 コニミノ      55      48     38     40

 キヤノン     60      60     60     60

 富士ゼロ     60      58     60     55    

 リコー       45      48     45     70
710   :2005/11/10(木) 01:27:14 ID:OOFXtrPz
>708 最近のコニミノの下請けは、茶坊主くずれが管理職で天下りしてるぞ。
茶坊主は自分のことをゼネラリストだと信じて疑わないから、命令するだけで職場の問題点
を解決しようなんて事は一切考えないし、自分自身も働かない。業務改善や効率化などにも
目を向けていない。目が向いているのは、コニミノ本体の方向のみである。下請けなんかに
長くいる気はないのである。

とても勤めちゃおれないから、転職を考えているなんて、下請従業員の話を良く聞くよ。
転職希望にもレベルがあって、1日もアノ職場にいたくないと頭をかかえていたのが、
痛々しかった。粗悪品の茶坊主が上司では、そうなるのもウナヅケル。

就職は一生の問題だから慎重にね。社会勉強の意味で短期間勤めて、第二新卒で
他に行くつもりなら話しは別だけど・・・・

それから、これは内緒の話だが、会話の中で、俺達は人間扱いされていない、とも
言っていた。
711 :2005/11/10(木) 02:13:08 ID:MW/8bN9Y
本体に勤めてるアンタに話してる時点で、その下請けの人は
アンタにも文句言ってんの。
一緒にうんうんって言ってるアンタは、その人からは心の中で
バカにされてるぞ、たぶん。
こいつも茶坊主予備軍だなぁって
712_:2005/11/10(木) 02:14:31 ID:qAUlRk2J
頼りになる人、仕事ができる人に限って辞めていっちゃう(;つД`)
713 :2005/11/10(木) 19:39:36 ID:bXpdTmni
そーとーなアホだな。
自分はムノーですと宣言してる奴がいるな。
714703:2005/11/10(木) 23:29:56 ID:UrefrCK/
<<710
そんなにひどい社風なんですか・・
さすがにこれは就活へのモチベーションが・・
よく考えることにします。子会社ってそんな扱いなんですね
715えんぎねえr:2005/11/10(木) 23:51:33 ID:Xglkp7XU
>>709
・(傍から見ると)高速機が得意(⇒高速機での材料の使いこなし技術もある・・はず)
・自社製重合トナー
・今後はMFPはカラー化⇒カラーの高速化と進むだろう。

と考えて、コニミノ結構良い・・・と言うか、MFPで食って行けそうな会社だと思ってたんですが。

          ソフト   営業力
コニミノ      38     40
↑の偏差値が厳しいって事ですかね。

尚、リコーの偏差値評価はとても納得です。
716:2005/11/11(金) 00:27:19 ID:mYRRn7by
デジカメ事業縮小するとあとはどの分野で会社を伸ばしていくんだろう?
液晶用フィルム?医療機器?
717( ○ ´ ー ` ○ ):2005/11/11(金) 00:32:28 ID:KuNtap+Y
ヒント1

ちっちゃなレンズ
718 :2005/11/11(金) 01:33:06 ID:RVK5IhZb
>>715 ソフトは技術以前の問題ではないでしょうか。ずっと外注化で対応していたから、
技術者そのものがいないんです。38は妥当。あわてて採用しだしたのが95年以降。
95年以前でソフトしている方は、もともとメカ屋さんで専門家ではないのです。
あのキヤノンでさえ、HPに追いつくのに25年かかったのです。かなり厳しいと思います。
これからはハードの時代ではありません。ソフトの時代です。キヤノンの言葉を借りれば
一般大衆を魅せる(見せるをかけたモノ)商品づくりでしょう。キヤノンもイイダシッペでありながら
必ずしも魅せることができずにいるのは確かです。しかしコニミノよりは遥かに上を行っています。

その意味で乳化重合トナーが、必ずしも成功するとは限りません。最終的に消費者が
どう思うかです。又、重合トナー自体も各社量産体制を整え、アドバンテージはすでにない
のでないでしょうか。

営業力の40も妥当。キヤノン販売がバブル期採用者を大盤振る舞いで管理職にしてしまい
若手との間で大きな軋轢ができているのは良く知られています。軋轢がなければ偏差値70
つけれるのですが・・・・・ 一方、コニミノの場合は、メーカーと販売の不和。販社を完全
に馬鹿にした立ち振る舞いは、目に余るものがある。営業文化がないのである。

MFPのカラー化と高速化は進むだろうが、まだ離陸していない状態。また話題がソフトに
戻るが、とにかく消費者が使いやすい機械、消費者を魅せる画質の機械を作れない所に
コニミノの問題点があるな。カラーMFPに潮目が代わりブームになる、一言で言えば
離陸するには、もう少し時間がかかりそう。それまで体力が持たないかも。
その頃には、カラートナーなどの消耗品も過当競争に突入してるから、やはりダメかも・・・
カラーコピーも競争厳しいところでは、既に10円/枚きってるから。
3年後には、白黒コピー並になるかもね。値段で、消費者を魅せることができたりして・・・
719(><):2005/11/11(金) 02:12:49 ID:VPQ/ltV/
次期社長は事務機以外の人間を求む
720><:2005/11/11(金) 06:37:58 ID:iwr5ge+W
KはしらんがMの営業ゴミ扱いはすごかった
721sagesage:2005/11/11(金) 11:23:32 ID:WDgEgJzl
> ソフトは技術以前の問題ではないでしょうか。ずっと外注化で対応していたから、
> 技術者そのものがいないんです。38は妥当。あわてて採用しだしたのが95年以降。

ソフトの評価は同意。ただ、それに対してエレキの評価が高すぎる。リコーと同等なんてありえない。
エレキも外注が中心で、もともとMの上部は"部品と部品を導線でつなぐだけだろ"という認識で、ソフトは
"付加価値をつけて"云々とほざいていたが流行りに流されてるだけだったと思う。
エレキこそ外注に投げ、メカ屋等が片手でやってきた感じだから、技術が蓄積されてないし、育ってない。
いや、育てるという意識が希薄だ。

今はエレキとソフト(セットの中に組み込むソフトね)の垣根は相当低いし、その境界線も曖昧。
小型化・高速化・高性能化を進めていくのにエレキも相当その役割が大きいはずなのだが、そういう認識が
薄いし、事実、十分な技術力もあるとは言えない。
722お願いきーて:2005/11/11(金) 18:21:35 ID:3Jd7hGkx


「konica9128」
ってデジタルカラーコピーなんですが、トナー機構部のローラー止めの
プラスチック部品が4色とも磨耗でヒビが入って、交換しなければならなくなり
ました(後ろ側の4つ)。
近くのメーカー営業所に電話したところ、「機種が古いし、メンテ契約して
もらってないから修理できません!」と。
ところが、なんかアチコチ聞くと熱でヒビが入る故障対策らしいけど・・・
この部品、どなたか入手方法知りませんか?

と、

この9128ってどこのメーカーのなんて機種のOEMでしょうか?
コニカの自作とは思えませんが・・・
コレもご存知の方、ご教示くださいな。
723 :2005/11/11(金) 23:01:05 ID:FXERd0OZ
9128ってリコーのimagio Color 2800ですよ!
リコーのカラーコピーって無茶苦茶調子悪い・・・。
今の機種はどうなのかな?
724えっ!:2005/11/11(金) 23:30:24 ID:H8KAui6R
あれっ!今度はIBMですか?たぶん、吸収されちゃうんでしょうね、コニミノさん。

元コニカの精鋭だけが残って、後はみんなクビだね。やっぱり、ミノルタは無くなるんだね。
725えんぎねえr:2005/11/12(土) 00:04:53 ID:41Bk/WX0
>また話題がソフトに 戻るが、とにかく消費者が使いやすい機械、
>消費者を魅せる画質の機械を作れない所に コニミノの問題点があるな。

ん?この文脈だと、ソフトが弱いというのはsystemsoftのみでなく、画像処理(PPC/PRT)含めて弱いって事ですか。
カメラ作っている会社だからその辺は得意分野なのかと思っていたのですが。
726えっ!:2005/11/12(土) 00:15:55 ID:Gw2j9f4j
あれっ!今度はIBMですか?たぶん、吸収されちゃうんでしょうね、コニミノさん。

元コニカの精鋭だけが残って、後はみんなクビだね。やっぱり、ミノルタは無くなるんだね。
727     :2005/11/12(土) 00:29:21 ID:ghHOFr9n
>>721 貴方の認識の方がオソラク正しいだろう。しかし、そうなると旧ミノの
偏差値は超劣等生になってしまうな。

昔、生産と営業を担当していた役員が言っていた口癖を思い出した。
『どんなにエレクトロ二クスが発達しても、基本的な部分はメカだ。コア技術
さえ押さえておけば充分だ』

物事は絞込みをしないことには前に進まない。今流の言葉で言えば、選択と集中
ということになるのだろうか。スマートな人に絞込みをさせると大きな成果を
出すが、その逆だと大変なことになるということだろう。でも、その時の時代背景
を考えると、決して責めれた話ではないと思う。しかしキヤノンは上手く立ち
まわったな。同業他社も旧ミノほどカタクナではなかった。

旧ミノの社長が、事務機事業はシステムで考えろ、と叫びだしたのは、2000年
近くになってからだったろうか。物事の是非は別にして、私は何だか循環のようなモノ
を感じる。そう言えば、旧ミノ社長を引き上げたのは前述の役員だった。
その後、トントン拍子に出世、社長として采配をふるう事になるのだが…

同じ企業風土の主流派で育った人間は、社会環境が変わっても同じ失敗(成功)
を繰り返すという本が売れているらしいが、あるいは本当かもしれない。

728社風:2005/11/12(土) 10:11:20 ID:MmhaG/qK
コニカミノルタおぷとの体質改善してくれ!
同業として、客から飲むたびに悪いことばかり聞きたくないよ。
どんな会社なんだ。
729 :2005/11/12(土) 10:39:59 ID:7cnt4/LP
どんな社風なんだ?
お荷物ぴーあいよりは業績は上げてるんだろ?
730室町万歳:2005/11/12(土) 10:49:08 ID:kuFNuRFZ
やっぱり、ココム売りができなくなったらアウトよ。
731仕手屋:2005/11/12(土) 14:17:22 ID:DknKV+nH
●終わった産業は儲からない→PIはお荷物→PIを切り捨てたら黒字。
と吹聴しているのは証券屋や煽動マスゴミから金もらっているアナリストと
馬券感覚でしか投資できないドジロートさん。

●既存事業をどう時代対応させるか?てことをできない企業は→何をやってもダメな企業→終わった会社。
と考えるのが正解。
PIの既存技術を捨てるだけじゃモヌケのカラになるだけというのが真実。
終わった会社だからこそ部門を切り捨てても効果が出ないと考えるのが正解。

●経営資源を生かせないダメ経営者=その会社の経営資源のクォリティ。
と考えるのは不正解。
ただし、この会社は数年前までは経営資源はソコソコ良かったが、今は経営者レベルにあった資源しかない
だから
買うのは大博打できるプロか事実を知らないドジロートさん。
売るのは事情を知っている奴と内部の人間。
732Mr本郷:2005/11/12(土) 20:02:10 ID:lNAUWTUk
TMSCに勤務しています!誰か会社仲間はいますか?社内隠語、3Kの意味することがわかれば参加を許可します。
733 :2005/11/12(土) 23:55:16 ID:ghHOFr9n
>>731 確かに内部事情を知っている奴は売ったな。
 まあ、過去少なくても2回、投資家に対してヒドイ裏切りをした会社に、もう一度
期待をかけようという人がいたら、それは馬鹿か、欲に目だくらんだ御仁だろう。
 生き馬の目を抜く相場の世界で、アナリストの言う事を鵜呑みにした人も
イクラなんでも目が覚めたでしょう。アナリストがイトモ簡単に買収されるという
現実を思い知ったでしょう。大手証券が自分に都合の良い意見を言うこともある事
を知ったでしょう。高い授業料だったが今後に活かせば安い授業料になります。
 そこで、遠くない将来、1円の買いと3円の売りを残して消えてゆくであろう会社
の株で短期的に儲けようする人達の裏をかいて儲ける方法はないものかと考えている
のですが……、良い方法があったら教えてください。

一番良い方法は、カカワリを持たない事だろうな。
734BE:2005/11/13(日) 05:43:27 ID:mQAJq/sz
無配転落ということは、当分、新規の採用がないな。
また、平均年齢が上がっていく。今年入社の香具師は
いつまでも下っ端。宴会の手配ばっかり。。。
735室町万歳:2005/11/13(日) 10:00:53 ID:/D6b/y8z
やっぱり銀行管理だな、この会社。
考えてみると、東京三菱出身のK社長以降、生え抜きの諸社長って皆無能だったな。
こんな馬鹿が、ってやつもいたもんな、
736旧K:2005/11/13(日) 16:52:28 ID:ehftkqUq
Kって川本信彦こんな名前じゃなかったかな
たしかホンダの社長と同じ名前
同族でおちぶれの会社を救った人
基本的に旧Kの出世は上見て仕事するだけだからね
誰が上に上がるかいかにしてその人に付いていくかだけだからね
737脱K:2005/11/13(日) 19:41:53 ID:Pdf87QY9
医療機器も価格破壊突進中、
薬事法も何も有ったもんじゃない。
738くま:2005/11/13(日) 20:35:11 ID:plx/MRHE
>>703
マジ子会社はやめておけ一生を棒に振るぞ。苦労して利益をだしても本社に
吸い上げられるだけだ。本社へ入れないのなら他社を探したほうがいい。
739ボヘミア〜ン:2005/11/13(日) 21:06:55 ID:VSdAmTCs
銀行から来た「威張りまくるヘンな野郎」は出した銀行側でも使えん人間だってことサ。
そんな人間にヘーコラしているうちに会社そのものを全部ダメにしたってところだな。
KもMも同じだよ。
自分のトコでも使えなくて出向させたような野郎に任せてきた東京三菱とさくらは
はっきりと責任をとるべきだろう?
それをいつもナァナァにするから「銀行屋は卑劣だ」て言われるんだよ。
あのバカ二人を早く引き上げろ!
銀行屋が自己都合で押し付けた「役員」のおかげで会社がなくなるかも知れんのだ。
切腹は自分の庭でやらせろ。
740シロート:2005/11/13(日) 21:42:02 ID:Pdf87QY9
コニカミノルタMGテクノサポートは
シロート軍団、腐っている
741旧Kですよん:2005/11/13(日) 22:36:07 ID:KabXK5eR
旧Mは元来トップダウンの会社だから、こういうところでは、物申す事はしないんだろうね。うちの会社見てても、仕事の愚痴すら言わないもんな。

みんなBTのOやBJ人事のA部長が怖いんだろうね。


最近は旧K側の上役も彼等にビビっちゃってる。


みんな狂ってきたよな。


僕はいつでも下から冷静に見てるけど、情けない。この一言に尽きますな。


どうだい?旧Mの連中!旧Kの上役!恥ずかしくないかい?
742 :2005/11/13(日) 22:47:43 ID:gjoFGAmq
>>714 やめた方がいい。子会社の収益なんて親会社のサジ加減ひとつ。
ちょっと儲かっているなと思われたら、部品代や組付け費用、サービス料なんかを
下げられて赤字になるだけ。官官接待じゃないが、子会社の接待担当が親会社の
接待してたりするが、これは実力のある子会社。実力ない子会社は、親から社長を
始め役員が天下りしてきて、美味しいところは全部持ってゆく。まあ、頑張っても
報われない生活が一生続くわけだ。悪いことは言わない。子会社や下請けはやめなさい。
特に茶坊主の天下りするコニミノの関係会社は厳禁である。

>>725 キヤノンなんかの画像処理の考え方は、例えば赤なら赤の色調を何十段階かに
分けて、そのどこかに当てはめてしまうのである。その方が原色に忠実に再現するよりは
見栄えのある画像が得られるのだ。これはデジカメでもプリンターでも同じ路線。最近ニコン
の一眼デジカメがヒットしたが、ハード面でキヤノンを凌いだことに加えて、画像処理の路線
でキヤノンの真似をしたことも大きい。当初、ニコンは原色に忠実路線で、撮影後いじりたい
人はいじったらいいんじゃないか、というスタンスだったが、消費者が最初から見栄えのする
画像を望んでいると知るや、宗旨替えしたのである。旧ミノは、そう言う面で遅れていると
言っているのである。そういう硬直化した社風や管理体制が命取りになったと言うことだ。
テレビで養老教授が、生活全般においてデジタル化が進行していると言っていたが、
まったく、その通りである。旧ミノは原色の方が、後から加工し易いから、消費者に親切
で優しいと未だに信じているが・・・・・・
743703:2005/11/14(月) 01:00:13 ID:LxWA7i2X
みなさんレスどうもありがとうございます。
医療系だったらコニカミノルタメディカルを考えていましたが
社員の方がここまで忠告してくださっているので少し慎重に考えたいと思います
これだけ言われていても中々社風は変わっていかないんですね・・
実際に子会社で働いている方はいますか?いたらいろいろ教えて欲しいです。
完全に入社への意欲を払拭できると思うので
744:2005/11/14(月) 07:54:24 ID:SNj+IqaX
>>741
おまえ本当はMの茶坊主だろ。
745室町万歳:2005/11/14(月) 09:29:34 ID:1+pR0Paj
736の人よ。
川本信彦なんて古い名前よく知ってるねえ。
次のIが、自分とライバル関係にあった開技研ちゅうコピー機を開発するセクションの有能な人を皆切ったのよ。
それと、Iとツルンデイテ最後には斬られた専務、こいつも日野工場の大派閥抗争で有能な技術者を根こそぎ切ったな。
746 :2005/11/14(月) 19:13:32 ID:e8DtS2xf
>703の人へ
医療系もソフト技術が大事です。コニミノこんなに社内が混乱していて
先を見通す技術は生まれてこないと思います
シェアか技術かと言われればシェアが大事
医療系のどの分野が専門か知りませんが、
そこでトップシェアを取っているの企業を目指しましょう
市場で三番手以下は生き残れない社会が到来しているのです


747忠告:2005/11/14(月) 20:42:35 ID:4ELcJG9X
703↑コニカミノルタメディカル?
あそこは、特約店(共立)と合併したりして、
派閥で仕事しているから、社内接待だ、なんだで物が
売れない。
また、売るものが無いから、何でも売る
、よろずやだ。
サポート部隊の会社も適当な技術しかなく、部品ばっかり
売りつけるボッタ!。
748ボヤッキー:2005/11/14(月) 23:22:16 ID:/V1Mp0pg
ボンクラ会社はボンクラ会社で終わるんじゃないですかね、コニミノさん。

水面下では間違いなくIBMとの合併話が進んでるんですから。しかも、吸収という形で。


Iじゃダメ!Oなんか最悪。人事のAなんてもっての他!

この3人の金食い虫を排除しない限り、未来はないですよ、株主さん。

もう余裕なんてないんだから!急がないと!
749 :2005/11/14(月) 23:25:15 ID:Zz27e8PN
>>731 株価の動きを見ていても、かなり危ないのが見てとれる
ちょっと株価が下降してくると、まとまった買いが入り素人目にも買い支え
が明白だ  出来高がキヤノンと拮抗するほどに多いのは、そのためだろう
兎に角、梯子はずされたら、どこまで落ちてゆくかわかんない怖さがある
それにしても、アナリストや証券屋はどうしてこんなに煽るんだろう
株投資は自己責任とは言え、罪深い行為だと思う
内部の人間は皆冷め切った目で見ているというのに
750  :2005/11/14(月) 23:30:46 ID:NizP/+s0
ニコンはどう?
751旧K:2005/11/14(月) 23:41:10 ID:6GgKgZpH
Iってこの前死んだつるっぱげのチビだろ
752室町万歳:2005/11/15(火) 08:55:48 ID:EwmlWPaB
旧KにはODちゅう、恐怖の部課長任用試験があったらしい。
その昔、連合赤軍が浅間山荘事件をおこしたさい、「総括」ちゅう恐怖の
リンチ方法が話題になっての。
警察がどこでその方法を仕入れたのかって聞いたら、「K社の社員教育だ」
と言ったらしい。その後警察はたびたび中止勧告を出したようじゃが、結構
長続きしてな。1980年代に入社した人の話じゃあ、ある日突然課長さんが
精神病院に入った、なんて話しがごろごろしていたとのこと。
7532+:2005/11/15(火) 18:09:48 ID:pPEBb9mu
昇進試験での総括、自己批判、自己反省はけっこうあちこちの会社でやっていた。(やっている)
倒産した機械メーカー N鉄工所
化学繊維メーカー T人
機械メーカー K製作所  などなど
まあーN鉄工所が潰れましたからね〜
754     :2005/11/15(火) 20:43:31 ID:DsDf8Glv
>>724 コニがミノと経営統合する時に、HPの生産子会社に成り下がりたくない
から合併すると発表していたのにね・・・・
結局のところ、そう言う方向に向かって行くんだろうか。
でもHPは、コニの推奨するお馬鹿な現像方式を採用して手酷いダメージを
受けているから技術面では信用してないはずだぞ。
それに懲りたから、今、付き合いがないわけであって・・・
755室町万歳:2005/11/16(水) 09:25:25 ID:U2bWeLRn
もう当時を知る人間はほとんどいないのだろうが。
旧コニは今までも何回か無配転落の危機はあった。
しかし、それを救ってきたのは「ココム違反」といって
ロシアや共産圏諸国に禁輸品を売ってきたのだ。
ボンクラ創業者一族が退陣したあとに出てきた、初の
生え抜き社長Nは、切腹の覚悟でココム違反を決断した
のだという。
その後、何回か行われてきたらしいが、1980年代に
中小商社の和光交易という会社のモスクワ駐在事務所K
が実態をアメリカ政府に訴え出たのだという。Kが告発したのは
有名な東芝機械とコニカ、それにM製作所だった。
当時の社長は国内販売専門のIで、しょっちゅう経済誌に「海外
オンチ」って非難されてた人だからなおさら「もうココム違反
はするな。したやつは即クビだ」って担当部署毎つぶしてしまったって言う
話。
756 :2005/11/16(水) 22:33:24 ID:R59HMNCL
コニもいろいろあったのね
757 :2005/11/16(水) 22:54:13 ID:2HTG9G2R
>>755 ココム違反で思い出した。旧ミノでココムに抵触したはプラネタリウムくらいかな。
何でも星の位置を捕捉して追っかけてゆく部分が、ミサイルに搭載できるらしい。
よく見学者に、『これはミノルタ技術の象徴と言うべき代物で、完全にココム違反物件です。』
と、プラネタを指差しながら、弁士さながらのアテンドをしているのを見かけたことがある。
実際には、その部分というは三菱電機から調達していたに過ぎなかった。何も知らない
お客さんは、オオッーーーーーという声をあげていた。
ローテクの旧ミノに、そんな物が作れるはずないじゃないか。馬鹿馬鹿しい。

ちなみにコニカのココム違反て何なの?フィルム製造過程で、副産物として毒ガスでも製造して
しまい、処理に困って輸出でもしたの?ちょっと興味がある。よかったら教えてくれ。
758カメラ好き:2005/11/16(水) 23:46:37 ID:1RruuXPS
αレンズで写真を楽しんでいます。
でも、少しずつレンズが減ってきて心配です。
これからもコニカミノルタではαレンズを作ってくれますよね。
759元アホルダー:2005/11/16(水) 23:52:37 ID:FgnLjik3
ココムかー。
日本車両の一件なら当事者から聞いたことがあるが・・。
ここのは知らないな。
760703:2005/11/17(木) 22:37:30 ID:2FQLt+w5
日中友好病院の事だろう。
761 :2005/11/17(木) 22:52:21 ID:CPhoifgx
>>758 デジ一眼に付いてるレンズを見れば、一目瞭然、タムロンのカタチしてるでしょ。
それから、コレハあまり知られていない事実だが600ミリの望遠レンズ、これは旧ミノの看板商品
なんだが、組立はタムロンがやってるんだよ。そゆことだから、余り期待しない方がEよ。
そのあたりのことは、シークレット・アイズ・オンリーレベルで、他言することはカタク禁じられて
いるんだ。でも、その割には量販店の店員が情報持ってたりするから、直接聞いて見るといい。

コニミノって会社は、情報ダダ漏れなんだ。この間、三文漫才師に、コニミノとかけて穴の開いた
ヤカンととく、その心はと聞かれた。情報ダダ漏れでしょ と答えたら首を振った。
“水もしたたる良い男”だとさ。とんでない三文野朗だろ。
762社員:2005/11/18(金) 19:28:50 ID:nEWtZTxJ
シークレット…? じゃなくてYour Eyes Onlyですな
763 :2005/11/18(金) 23:10:53 ID:KhKeE+TM
NASAやCIA、米政府なんかの機密重要書類には、secret eyes only って赤いゴム印が押して
あるよ。もともとは、top secret your eyes onlyだったらしいんだが、ゴム印が長くなり過ぎて
隅が欠けたりして効率的じゃないから、そこまでツヅマッたらしい。トム・クルーズの映画にも
出てくるよ。でもスレ違いだから、この話はこれで終わりにしましょう。自己批判して総括する
ほどの問題でもないでしょう。
764762:2005/11/19(土) 00:58:07 ID:OjiNkTlv
>>763
説明ありがとう。ググッてみたら、Your Eyes Onlyとは別に、
Top Secret-Eyes Only
Top Secret/Eyes Only
という表現でわりと多用されてるようですね。

これだけではなんなので・・・
きのうプレジデント誌12月5日号を読んでいたら、
年収1000万円超え企業のランキングにコニカミノルタが入ってました。
34位 1046万/平均年齢44.7歳。
しかしこれはホールディングス(社員90人)の平均で、役員の給与も
平均していて他社との対等な比較じゃないからあまり指標にならなさそう
事業会社での平均額を知りたいんだが。。。

ちなみに全体の1位はフジテレビ 1567万円/平均年齢39.8歳、
同じ業種(電気機器)で最高値はキーエンスの1333万円/平均年齢31.9歳
765転職活動中:2005/11/19(土) 01:27:40 ID:vBW+9TCq
IBMに吸収されるの?
残ったほうがいいのか、逃げたほうがいいのか?

みんな逃げ出すか?
766 :2005/11/19(土) 02:44:20 ID:G2eNR/hH
>>765
IBMが腐れコニミノを買うメリットは?
767BE:2005/11/19(土) 05:30:57 ID:oc2iRnO8
斜陽産業のPIを切る決断は英断だと思う。
フジは相変わらず、銀塩を持たざるを得ないが、フジも
お荷物になっている分野だと思う。先に、切ったコニミノ
が先行したかも。
768PI:2005/11/19(土) 06:48:30 ID:SHrHDOGc
コニから銀塩抜いたら何が残るm(‥)z
769 :2005/11/19(土) 08:58:53 ID:wEhRBS4N
フジ”テレビ”かw
一瞬びっくり。
キーエンスはハードさが給料と平均年齢に現れてるなー
平均年齢は徐々に上がってきているな?ふむふむ。。。
KMは統合前の額は両者とも8百万前後じゃなかったかな。

>>768
銀塩には、お荷物以上に何も無い。
前倒ししたことは評価されると思うよ。
ただ、ブランドイメージは未だにカメラ、フィルムだから、
広告をしっかりしろ。
ロナウジーニョなんざどうでも良いんだよ。
バイクレーサーのなんとかもどうでもいいんだよ。
一般に知られなきゃ便所紙の価値もないんだってば。
770765:2005/11/19(土) 09:45:48 ID:vBW+9TCq
>>766
俺が書いたのは、748へのレスだから、俺にメリット聞かれてもわからんわな。

771 :2005/11/19(土) 14:08:33 ID:4RfkvxeR
>>764 証券会社に行くと何故か、労組の発行する春闘資料が置いてある。勿論、人目につく
場所にはないけどね。で、その資料の中に組合員の賃金曲線があるから閲覧するといい。
全員配布されている資料だから、収集は簡単なんだろう。管理職について言えば、旧ミノは
カナリ低い。コニミノになって大分底上げされたけどね。経緯を言えば、技術センターに勤めて
いる技術屋の賃金を抑制する手段として、出来るだけ早く管理職にすることが推奨されていた
からだ。課長の賃金水準を良くしたら、何のために課長に昇格させたかわからなくなる。
課長になって年収が100万円落ちるなんてザラだった。課長になっても同じように働くから
会社は大変お得だという訳だ。では管理職登用を何年も拒否するとどうなるか。外注先なんかに
出向させられるんだよ。上司は次のように言い含める。この先、次長、部長と昇格して行けば
一時的な賃下げなんて目じゃない、と。その一時的が10年続いたりするのだ。
772BE:2005/11/19(土) 18:19:10 ID:oc2iRnO8
辞める辞めるって言っている奴ほど辞めないからな。
辞める奴はすぱっと辞める。
773誤診:2005/11/19(土) 19:51:19 ID:ZpPiYfjd
医療機器がひど過ぎる。
病気を発見出来ない場合が有るのに
平気で、売っている。
サービス系の関西人が、輪を掛けて
ダメにしている。
とにかく、パワーハラスメント、自己中な奴が多すぎるのが、
医療サービス部門。
774 :2005/11/19(土) 20:55:36 ID:wEhRBS4N
>>773
誤診
病気が発見できない機器
平気で売っている
関西人がダメ
パワハラ
自己中

つまり、あんたが現状に不満たらたらなのは分かった。
それで?
775社員:2005/11/19(土) 23:50:26 ID:OjiNkTlv
>>769
キーエンスはハードなんですか。
そういえば私の部署にはキーエンスから、熱心に営業の人が攻勢をかけてきますね。
しぶとい。

>>771
証券会社にそんな資料が集まっているんですか。
それって、社員に配られている組合からの紙ぺらのことですか。
ということはおれも見てるのかw 平均年収なんて書いてあったっけ?
斜め読みしてすぐ捨てているせいか記憶にない。
今度見てみるか〜
776 :2005/11/20(日) 01:29:04 ID:OWwspKVF
あれじゃないすか?
ダイエットして胃が小さくなって
しわというかヒダらしきものが
あるっていうの。Sさん。
777774:2005/11/20(日) 09:12:38 ID:/Q7DF4mC
774↑
企業姿勢に罪悪感が無いのか?
ババ引くのは、何も知らない
”患者”ダゾ!!
778 :2005/11/20(日) 11:34:45 ID:GIL5z3ep
>>777
だから、それで?
罪悪感とかいうが、なんら具体的な事を言わず、
それで周りが信じるとでも?
ガセかもしれないのに信じる馬鹿は、まあ普通はいないわな。
社内の一個人の怨恨をここで晴らそうとしているようにもとれる。
779石井四郎:2005/11/20(日) 17:12:52 ID:aoLzSs1m
ノ /、_人リ、ノ j、 、ノ ト、ノ!ノ_,ィノj J< / `,へ、ヽ/|ィノ、| )ソ _ノ、い/人 j^yノ
j人ハノ´  ヽ人_j ソ! ヾ!ノ  レ'´)ノ`j i゙  / / /`ー,ニ.._ { :{ `j,ノ .:::/、  `´
        ヽノ`´   `ヽ  ` .:/ | ; | { l__/  \`} ..:lー、 :::|ヽj
                 |  ,.{ | ! |-'; | | ̄ ̄「ニ||  {_  ::::|
               ,. 、_`' | l| ; ||:|__.二|l  :;l  ::}
              /::/ .:ヽ { || i | !` ̄ ̄ ̄|   :'; :::|
             ィノ八_、::::::l| ゙T´  | ||     |     ::|
            _ イハ<_’ ミ、::::! !     |_」        |    ::{  ♪今のキミは
          /  ヾ彡ーイ リ;::{ `i   |        |   :|
         /  .ィ  ノ   ルレ゙ | ‐--'           }-‐ ._|  ピカピカに光って〜 ♪
        (   < } 八 :..  lY゙〉 }:. i            |´  ::|
         \ \ヾ.__ヽ:_ノ ,!' / };:. .i_          }_    {
_______. >、`ーュ二_ブ,/_.゙l;:. ゝ_____ |  _,.、|
ー二  ̄二 ニ  ̄/. :.:ヽ-'゙:lヽ_,ノ| ニ 二 l::. {  ̄ ニ- 二 |   ¨ |
 - ―  二 ー |;;ー-;;;;_::リ;;- ;;;;;{ - _ ゙l;:. i  r'Yヽ,.、 |     :|
―   -   _   |:.  : :.;;T;;;: ̄.:.:| ‐  - ゙l;:. i ヽ,.イ,イ |   .. {
  _ _   -   - |:  . .:::;||;;: : . .::|    -  ゙l;:. l  }__,ノ-、  ;'; |
           |: . :.::;{.|;. : . ..:| _      ゙!::. :ヽ_ |ヽノ
_     _       |:. . .:;| }::. . .::|      _   |::. /,イ j| |_
            }. . . :.| .|:. . .:.:{         } ´/´) i´〈
             |;. . .:.;| |;: . . ;|       |   ⌒Y| ̄
,、、_j、ノ;,..,_,.ィ、,...., |:: . .:.;|,._,|;: . ::| ,._、..,.._,,.y、},=-  |;|ミ=__
゙ ` ¨,゙ "`゙ ''^゙^ `' |: . :.;|  |:: . . :;| 'ヾj" ゙^|,    :: .._  ̄
,.   ,j,ィ;   、i|;'  |:. . :.::|、;, |:: . : ::| ,.、  、l、jy、   ;: 、,  ,.
宮崎美子
780 :2005/11/20(日) 19:08:40 ID:HqGMwwEP
どっから探してきたんだか
781タコ!:2005/11/20(日) 21:07:16 ID:FMpezUqi
772の君!君もそのクチだね。辞めたいなら君こそ辞めた方がいい。

いや、コニミノはどっち道先がないから辞めるのが賢明ってやつだね。
782 :2005/11/20(日) 23:25:34 ID:Dzk/vsAB
>>765 IBMは無いでしょ。確かに旧ミノは、20年以上前に同社の複写機のローエンド機供給を
請け負ったことがあるが・・・・・・ しかし長続きしなかった。何故か?それはココだけの話だが
画像品質の持続性にあった。旧ミノの複写機戦略は、伝統的に画像を売り物にしていたのだが
それは1万枚くらいまでの画像の優良性であり、1万枚過ぎると極端に字が細くなったりした。
キヤノンなんかは、傑出した画像などは求めず、その代わり10万枚刷ってもソコソコの画像が
得られるマシンを作っていた。また孫コピーが綺麗に撮れる心配りもあった。

IBMは、業者選定にあたり各社から、同じセグメントの機械を取り寄せて調査した。その結果
旧ミノの画像に一目惚れしてしまったのである。納入が始まり付き合ってゆく内に、これは
とんでもない詐欺商法だと気が付いたのである。そんな訳だからIBMは無いんじゃないかな。
それにIBMは10年くらい前の経営危機で、今の分野に特化することで生き返ったという経緯
があるから、今更すそ野を広げるとは考えにくいんだが・・・・・・

それから、コレハ此処だけの話で他言してもらっては困るんだが、前述のIBMへのOEM
供給の際、事前に情報が漏れて、旧ミノ本社大阪国際ビル内の人間が自社株を買い占めて
ぼろ儲けしたのである。250円の株が、一瞬で900円だから笑いが止まらない。
その後、各方面から突き上げがきたので、全社レベルでの再発防止規定を作った。しかし本社の
犯罪者集団に規定作りさせるのはどんなものかな?妥当性を欠くのではないかな?
そう思うのは私だけだろうか?皆さんはどう思いますか?
783石井四郎:2005/11/20(日) 23:35:14 ID:aoLzSs1m
>>782
わかった。誰にも言わないよ。www

「リストラした者の口に戸は立てられない」
とはよく言ったものだなw

あくまでも「市民どうしの本音の会話」なんだから、
無粋な邪魔を入れちゃだめだよwwww>ホールディングス
784HP:2005/11/20(日) 23:42:46 ID:0RzUzu8F
HPに吸われちゃうって話はどうよ?
プリンター、MFPの事業部あたり
欲しがってるのでは?
785Tasya:2005/11/21(月) 00:45:09 ID:Ynow4n98
>>784
高速〜低速機迄一通りLine up揃ってますもんね。<MFP
あのLine up見ると(ゼロ・キヤノンに次いで)技術力あるんだなーと思うんだが・・・
でも、シェァがSh○○p以下というのは何故なのでしょう。
(中の方々も「何で負けるの??」と思ってるんですかね?やっぱり。)
786 :2005/11/21(月) 01:54:13 ID:D7ygIdJc
>>784 IBMよりは遥かにあり得ると思う。HPの場合、キヤノンとの腐れ縁をどう考えるか
という事になるが・・・・・ 現状キヤノンはプリンター/MFPは成熟技術であって、それ程の
技術革新の余地はないと言っているが、実際には色々な問題点を抱えている。その証拠に
膨大な研究開発費を投じて、様々な可能性を模索している。しかし現状の技術を凌駕する
発見がないために、成熟技術と言わざるを得ないのである。同じような成分のトナーでも
バージョンを代えて続々と出しているが、これはパイレーツ版を封じ込めると言うよりは、
何もしていないと言われてたらツライから、技術屋が苦し紛れにしているようにも見える。

従ってHPとしてもキヤノンにコダワッテいる訳ではないが、他の日本メーカーの出来も
カナリ悪いから、現状の路線を執っているのであろう。ただ危機感は感じているはず。
キヤノンの特許の網目をくぐり抜けて、サムソンなんかがゲリラ戦を展開しているし・・・
エンジン部分のマル投げ戦略がどこかで破綻することも考えられる。コニミノの中国工場
で作った安物を仕入れて、ソフト部分の味付けをすれば、ソコソコの機械になる。少なくとも
ページ数を間違えるようなお馬鹿な機械にはならないはずである。キヤノンに独占されなく
なるメリットも大きい。取手工場や阿見で作った機械より割安だし・・・・

吸われるかどうかは条件次第だろう。現状の役員/執行役員の雇用と待遇が確保されるか
どうかが、大きな鍵になるだろう。京セラが三田を子会社化した時のようなやり方では、コニミノは
絶対に“ウン”と言わない。アウトプットを出せなかった連中を、クビにしたり、降格させるようなやり方
はコニミノには通用しない。紳士的に“対等の精神で”と言わなければ駄目だな。それから
借金の肩代わりして、帳簿上は“のれん代”にする事も必要条件になるであろう。
・・・・・という訳だから、ハードルはカナリ高いと見た。
787765さんへ:2005/11/21(月) 08:11:24 ID:tcYmCiQe
そんな事も分かんないのかい?

頭使ってよ〜く考えたら分かるよ。
788 :2005/11/21(月) 17:53:03 ID:KuCqrJf9
>>787
わかりません。教えてください
789KMtoKM:2005/11/21(月) 23:48:13 ID:Xt5axmqf
               「 リプレイスび〜む!! 」
                                ___
      |                       /  ̄     ` ヽ
     | |   /|                 / /` ̄|       \
     | |  / |                //|、─ 、| |、     ヽ
 \  |  | /  | /|   /              | |゙) | ヽ| \     \
 \\|   |/   |/ |  / /            ノ `-  U    ^ヽ    ゝ
  \         |/ /            ヽ_       _ノ    \
____                        i )      |       \
       ⊂二´ ̄ ヽ、___           ヽ__     |       ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄   く ->   |      ̄ ̄ ̄─── 、, ┬-、l───ヽ___     ゝ
  /       ` ── ┴──__        ヽ |: ::└─── ' /⌒ヽ   ヽ
 / /|  /|  |\ \        ̄ ̄───_| : : : : : : : : : : : :|   |    i
 /  | / |  |  \ \               | : : : : : : : : : : : :|     |    |
790とくダネ:2005/11/22(火) 08:08:51 ID:h7y8ht/A
いまの時間やっている「とくダネ!」で小倉が α甘ほめてたね。
オレでもここまで撮れる(鈴鹿で撮った写真を見せて)
こういう会社の業績が悪いのは残念だと・・・
791孤立点除去推進委員会:2005/11/22(火) 20:37:20 ID:VTE+2vXW
話題変わるんやけど、すごい風鈴(-う)の人知っとる?
いつでもイチャついてんねんけど、上司やから文句言えんねんか。
どこでもある話やけど、マジアホらしくてシャレにならんわ…。

人それを『微笑み1号、てんぱり2号』と呼ぶ!
792    :2005/11/22(火) 21:37:43 ID:rjkCdwex
>790 甘デジってアンマリ事前に大騒ぎしてなかったけど、物凄く物凄く
物凄く、期待してたんだよな。αー7000と同じくらいの大ブレークになると
確信してる人もいた。しかし神風は吹かなかった。7000の時は極めて控えめ
な態度で、月産3万台予想で、それでも強気過ぎるという声が上がっていた。
もっと値段高くして生産台数さげろという声ばかりだった。そもそも役員会が
こんなカメラが売れるか、という態度だったが、他にこれといったアイデアが
ないから出したんだ。結果、4万台のライン2本でも足らず残業特出だった。
しかし今回の場合、αー7デジの世間の無反応ぶりを計算に入れてなかったん
だろうか。いずれにしても、それで思い切りがついて、この分野からの撤退
を発表したんだろうな。神風というのは吹いてほしい時には吹かないんだな、
何故か・・・・
793それって…:2005/11/22(火) 21:43:50 ID:VTE+2vXW
>>791
多逆の人でしょ?いつでも一緒で出かけてもデート気分…。
その、微笑み1号って嬬持ちだよね。だから(-う)なんだねぇ。

その噂、オイラの営業所でも知ってるよ
794刑事:2005/11/23(水) 00:08:57 ID:/528e+8u
うちの会社も不倫がまかり通ってるよ。その殆んどはMの人間だもんね!

そういうのが許される会社だったんだね。

ここで名前出したら、あのお偉いさんも、あの真面目そうに見える業務の女も、、あいつもこいつも居なくなっちゃうんだろうな。

795_:2005/11/23(水) 00:15:38 ID:jV841RlF
不倫していようが、中国出張時につくったシナ女の妾を囲っていようが、
仕事ができれば問題なし。
不倫もセクハラも文字通り皆無である社会の方こそ不気味。
796 :2005/11/23(水) 00:53:32 ID:sGtVbeY3
こんな自演久々に見たので、一応相手しておくか。
>>791>>793
797 :2005/11/23(水) 10:51:26 ID:JoB+qx9s
うはww
798 :2005/11/23(水) 11:26:39 ID:ff4zvLtv
自演じゃなくて同じ営業所の人だったりしてw
799 :2005/11/23(水) 12:24:53 ID:+QtEoGoF
>>795
ああ、それがミノルタクオリティね。
仕事が出来なくてもいれるようだけどね。
800びっくり:2005/11/23(水) 14:22:43 ID:5iKSXrNS
コミミノって、親、兄弟で就職っしているのが
多いんだゾ。すごいだろ〜。
マラソン選手なんか、社内ナンパが大好きさ。

801そうなんですよ:2005/11/23(水) 16:07:27 ID:/528e+8u
ミノルタの連中は仕事出来なくても、上役からして何とも思ってないんだよね。辞めさせられないから、自分からも辞めようとしない。

あと795のお前、バカだなぁ。誰もそんな話してねぇだろ、バカ!誰も社会全体の話なんかしてねんだよ。

お前みたいな発言をする人間がいるからミノルタの人間はダメだって言われるんだ。

ホント、頭悪いの多いよなぁ。
802知りたい:2005/11/23(水) 16:44:25 ID:qIscIVpW
ミノルタって本当に…なんですか?
8031:2005/11/23(水) 16:46:49 ID:pTFze53C
804795:2005/11/23(水) 21:15:07 ID:jV841RlF
>>801
発想が純朴というかなんというか、頭の悪そうな文章だな。
綺麗事を真顔で語るなって。

おれの書いたことは会社に限定しても話は同じだ。

不倫をはじめとしてモラルに引っかかる行為を推奨してるわけじゃあないんだよ。
人が多く集まればどんな枠をつくってもその中に閉じ込めるなんて土台無理で、
不倫する奴の一人や二人出てくるのがむしろ自然状態。

仮に社員を矯正して、真実 不倫その他ありとあらゆる不義が
ひとつもない会社を実現したとして(んなものは実現不可能だが)、
それはそれでおぞましい組織だと簡単に想像つかないかな?
おれは不倫をしたいと思ったことはないが、不健全だ(と誰かがみなしたもの)を
徹底的に排斥して出来上がった組織は恐ろしい組織でいたくないね。
お前のようなお利口さんばかりの社員だったら、不気味な会社になるんだろうな。
(残念ながらならないけどな。)

だから不倫にしろ何にしろ仕事ができる奴ならおれは何とも思わないよ。
いい子的発言はするが頭の悪いバカや低学歴、生産性の低い奴の方がよっぽど使えない。
不倫カップルがお前の傍でおっぱじめて、女の愛液と男の汗がお前のモニタに飛び散って困りますとか、
フェラチオでじゅぽじゅぽ竿をしゃぶる音が気になって仕事が手につきませんってんなら、
そんときゃコンプライアンスサイトのヘルプラインでも使えや。
それとお前が他人のことを「仕事ができない」と評しても無力だよ。
往々にして人間は自分への評価は甘めだし他人への評価は厳しいものになりがちだから、
誰も信用しないって。
「あいつは仕事ができない」と嘆いて見せるのは会社員のステレオタイプだがな。
805795:2005/11/23(水) 21:16:40 ID:jV841RlF
>>801
というわけで、不倫ごときで目くじら立てるなんて、小さい小さい。

まああれだ。
お前がいくらわめこうが、この会社内に不倫がなくなる日なんて来ないと断言してやるよ。
不倫なんて日常の些細な風景のひとコマ。
それより会社のためにがんばれや。

> お前みたいな発言をする人間がいるからミノルタの人間はダメだって言われるんだ。
おれは元コニカの社員だよ。
仮に元ミノルタの社員であったとして、
この滅茶苦茶な論理展開だけ見てもお前の知能の低さが伺えるよ。
806806:2005/11/23(水) 21:45:27 ID:IKp7l7HQ
まぁあれだ。
どっちもどっちだが君の方が手に負えない感があるな。
807801ではないがね:2005/11/23(水) 21:48:00 ID:+QtEoGoF
795の奴って何をそんなに熱くなってるんだ?
周りから引かれない?
よくいるけど、一人突っ走って熱くなる空気読めない奴って
引かれてることわかるのかな。
808 :2005/11/23(水) 22:15:15 ID:Ff7gHzqj
>>788 まあ……何というか電子ペーパーが実用段階に入ってきているんだ。
今、俺達は紙という媒体を通して画像を見るか、液晶ディスプレイで見るか
どちらかなんだが、優劣をつければ、紙ペーパーが圧倒的に優れている。
旧ミノで基礎研究している奴らも、紙ペーパーに優るモノはない、と断言していた。
優れているのは確かとしても、環境負荷やコストまで洞察して言っている訳ではない。
何度でも使いまわしのできる、電子ペーパーをパソにつなぎバックライトなしで
読める時代がきているのである。現状は白黒のみであるが、同じ技術でカラー化
も可能だから、このセグメントの企業はかなり厳しいだろう。
IBMくらいの会社になれば、そのあたりの事まで想定して、取り込みの有無を
考えるんじゃないかな。
同じ理由から全国あまねく存在する新聞店も危ないとささやかれている。
このセグメントでも優良企業は現存する技術を応用発展させて、次の展開を
始めている。短期的な利益出しのみに終始する会社は生き残れないだろう。
809_:2005/11/23(水) 22:17:20 ID:l5xAzIQb
>>791=>>793=>>800=>>801=>>802
じゃないの?
後から串通してもバレバレ・・
程度低いね ( ^,_ゝ^)プッ
810 :2005/11/23(水) 22:25:23 ID:+QtEoGoF
>>809
串通そうがチクリ板なんだから大歓迎だろ。
股間から汁垂らして仕事してる奴は晒せばいい。
ここはそういう板だろ?
811 :2005/11/23(水) 22:31:34 ID:JoB+qx9s
ワクワク(∀゚ )棒茄子(゚∀゚)棒茄子( ゚∀)テカテカ
812_:2005/11/23(水) 22:36:27 ID:U8dqvClY


                       .__/__ \
                       /  ヽ
.                      /  ノ
                    \     .../
.                     \   /
       ____            \/
     ,: 三ニ三ミミ;、-、 .  \/   ̄     | --十 i   、.__/__ \  ,   ___|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、  ∠=ー  ̄ヽ   |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.  (___   ノ.   | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ

       創価はいかんざき
813 :2005/11/23(水) 23:04:34 ID:1WTDrQ0n
なあ、藻マイラの上司って飲み好きか?
付き合ってもツマンネエから漏れは
逝かんが。
814 :2005/11/24(木) 00:07:03 ID:ki67QdGP
ボーナス減ってるんだよなー
ミノルタ労組強いって話で期待していたんだけど。
815 :2005/11/24(木) 00:18:41 ID:TrBDYB7q
俺は今のコニミノの相場展開みていて尋常でないモノを感じる。ほかって置けば、どこまでも奈落の底
に落ちてゆく銘柄に対して、頃合を見計らったように買いが入る。少し株価がお辞儀してくると、10万株くらい
の買いが入る。先に何の見通しもないのに、こんな大きな相場を張れる道理はないと思う。
最終的な落としどころが分かっていて、やっているとしか思えないのは俺だけだろうか。

やはり、これまでの経緯や会社の事業展開から予想すれば、HPの生産子会社にならざるを得ない
のかなあ、と思ってしまう。対等な関係での製品供給の道が閉ざされた今、それしかないのだろうか。
その場合の相場展開は、どうなるんだろう・・・・・発表初日、新聞記事で製品の大量供給決まる、と出れば
暴騰するはずだ。その後、2・3日して生産子会社としての屈辱的条件での供給とわかり暴落する。
そんな風に読んだ。

で、今、この会社の罫線を、ずーーーっと観察してるんだ。情報ダダ漏れ会社だから、そのような展開
になるとすれば、発表1・2週間くらい前から変な買いが入るはずだ。これをシグナルと考えて
自分も仕込もうと・・・・・ で、暴騰したら即日成り行き売り。返す刀で空売りだ。大儲けだ。

そうは、イカンザキ・・・・・・・かな。
816 :2005/11/24(木) 00:40:29 ID:yRQPsIK6
労働の量 どう計る?
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_05112201.cfm

... コニカミノルタホールディングスでは、コニカとミノルタの経営統合に伴い、4月から新人事制度を導入した
...
同社は裁量労働制の社員の出退勤時刻をパソコンの利用開始と終了時刻で把握し、健康管理上、問題がないよう気配りしている。

(゚д゚)、ペッ!
817BE:2005/11/24(木) 07:07:46 ID:ZkwBtHWt
>>816

コニカではKICKって言っていた制度だね。あの制度は、裁量労働制
の一環で9級職(主任)以上は選択性だった。20%の本給かさ上げ
で、残業代なし。出社時間自由。上司がKICKになって、夜7時に
出社なんて例もあった。夜7時から会議召集で、大ブーイングになり
労組も問題視していた。合併後も制度は定着したみたいだね。

旧ミノルタの野蛮人がこの制度を悪用するとどうなるか心配だ。

ところで、栗栖クンは元気なのかな?
818腐れ:2005/11/24(木) 07:27:41 ID:HhPdqN5A
俺はこんな腐った家におさまるような人間じゃねーんだよ
819氏ね:2005/11/24(木) 07:30:48 ID:HhPdqN5A
野村康昭、野村京子お前ら、馬鹿夫婦なんだよ。
はやく、氏ね。
820795の君:2005/11/24(木) 09:24:59 ID:qUMkOxN+
語ってるねぇo(^-^)o

俺はKMの人間じゃねえよ、バカ!引っ掛かってんじゃねえよ。甘チャンだなあ。自らのバカさ加減をさらけ出すなっての!元コニカもろくな奴居ないねえ。

しかし、友達少なそうだな君は。誰かが言ったようにそんな下らない事で熱くなるなよ。なっ。不倫願望強いんだろ?でもダメだよ、君は。だって、人から信頼される人間じゃないんだから。
現に女は愚か、男も君みたいな人間には寄って来ないだろ?


それに、顔が見えないからって強がるなっての。お前の自己中心的なコメント読んでると分かるよ。人と接する事がないんだろ?仮に有ったとしても面と向かっては何も言えない、実は弱い人間。飲みに行っても場をシラケさせる人間。

こういったある意味、バーチャルな世界で自分に酔ってコメントをするしか出来ないんだよ、君には。そうだろ?

真面目に語るな。素直になれや。『不倫がしたい』って。


まあ、その前に友達使った方がいいよ。社内で孤立ってのは寂しいだろ?

まあ、頑張れや。
821名無しコンダラ:2005/11/24(木) 10:56:01 ID:VLt71AXG
想像で語る人の悪口って…実は自分自身の悪口だよな?(ボソッ
822.:2005/11/24(木) 12:17:37 ID:u0dw29jY
話の本題で形勢悪くなると、人格攻撃始める奴ってよくいるよな。しかも根拠レス
823822のお前も:2005/11/24(木) 14:13:20 ID:qUMkOxN+
頭悪いな。こんな2ちゃんねるなんて下らない板に書き込みする奴、誰をとったって根拠ある話だかどうだか分からねえだろ?


KMの人間は臆病者ばかりだから、こんなところでホントの裏事情語る奴なんて誰も居ないだろうし。


こんなところのコメントやコメント書いてる奴の裏や根拠なんか取れる訳ないんだから、2ちゃんねるなんかにそんな事を求めるなっての。

そんな発言はナンセンスだよ。ナンセンス。


こんなアングラなところに書き込みする奴なんて、俺も含めてバカばっかなんだから、まともにコメントするなっての。

シラケるだろ。
824名無しコンダラ:2005/11/24(木) 14:30:27 ID:VLt71AXG
そうやって擁護すんなよ、甘やかすからダメ会社になるんだ…
825BTT:2005/11/24(木) 16:22:05 ID:qUMkOxN+
誰か、爆弾発言望んでる人いる?

そういう事をこの2ちゃんねるの人達は望んでるんだよねえ?


ヤバい事いっぱいあるよ〜!
826 :2005/11/24(木) 19:39:47 ID:xCNHoZyX
風鈴ネタキボンヌ
827膣原:2005/11/24(木) 21:03:48 ID:2ecq9tHg
実名キボンヨウボン
828BJ:2005/11/24(木) 22:18:26 ID:qUMkOxN+
人事の麻田で〜す。


おい!どいつだ?会社の事悪く書いてる奴は?






な〜んて。つまらねえスレだなぁ!

野郎ども!もっとビックリ発言ねえのかよ!?

毎回毎回、書く奴が一緒じゃねえか!こんな退屈スレなら無くしちまえよ!


こんなとこで語ったってストレスの解消になりゃしないだろ?えっ!?


語る奴も語る奴、それを読む奴も読む奴。何が楽しいんだろうねぇ。

嘘か誠か分からない会社の裏事情なんて読んで何が面白えんだよ、この脳無し野郎!コメントする奴も、会社の何が分かってここに書き込みしてるんだよ!?

アホかっつうの!低脳な会話は止めろ!

全く下らない。
829ビージェー:2005/11/24(木) 22:28:47 ID:qUMkOxN+
おい!河原!

何でお前、警察に捕まったのにヘラヘラ会社に居られるんだよ!会社もこんな淫行野郎クビにしろ!

どうなってんだ!人事部は!こんな事でもコンプライアンスに引っ掛からないのか!

そんな人間でもミノルタの人間は守りたいんかい!?
説明しろ!ボケ会社!
830 :2005/11/24(木) 22:29:56 ID:yRQPsIK6
>828
見せてもらおうか!人事・麻田のビックリ発言とやらを!
831けへへ:2005/11/25(金) 01:50:58 ID:dWvpEy3z
やっぱり、面白いや。ここはバカばっかだから、何を言ってもすぐ絡んでくるよ。

挑発に乗ってくるから愉快だね(笑)
832名無しコンダラ:2005/11/25(金) 02:28:34 ID:0IKT/S+N
ペンタ交換のミランダだろ
開放測光のトプコンだろ
二眼レフのマミヤだろ
分割ミラーのゼンザブロニカだろ
先駆的メーカーでもカメラ製造から撤退してるな

次はコニカとミノルタでも全然不思議はない
てかこんな古臭い体制で今までよくやってこれたもんだ
833 :2005/11/25(金) 07:58:35 ID:mCbcoZsd
>>831
絡んでなんぼの場所でその発言は負け犬発言?
834BT:2005/11/25(金) 08:12:49 ID:dWvpEy3z
830

意気がってんな、バカ。
835BTTB:2005/11/25(金) 08:25:11 ID:dWvpEy3z
あー、詰まらない。


飽きたから、そろそろこのスレから退散します。


KMのみんな!頑張ってや!
836 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/25(金) 09:21:10 ID:QDbE2r3W
美能瑠多公司って中国か朝鮮の企業だったんだろコニカもよくこんなの救済合併したな。
837元コニ:2005/11/25(金) 10:45:21 ID:dWvpEy3z
ねっ。そう思うでしょ?

あと3ヶ月待てば、勝手にぶっ倒れてくれてた会社とよくくっ付いたなと。

しかも、今は完全にミノルタに喰われてる。

先はないやね。
838名無しコンダラ:2005/11/25(金) 21:37:35 ID:0IKT/S+N
まだまだ、次はソニーを巻き添えだ
839名無しコンダラ:2005/11/25(金) 21:39:41 ID:0IKT/S+N
コニカ→ソニー→hp→IBM→MSという塩梅に貧乏を広げるのだ
840 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/25(金) 22:13:37 ID:QDbE2r3W
正に美能有限公司のマイナスパワーは中朝級なんですね。
841 :2005/11/25(金) 23:00:51 ID:oYNFGRAg
>>837 3ヶ月で倒れるとは思わなかったが、1年以内には倒産してたね。
あの時の大方の予想は、倒産→会社更生法適用→銀行の債権放棄と引き換え
に京セラ主導の会社再建 になると思われた。京セラは徹底的にネギって、全人事権
を握った上で再建を目指す行動様式の会社だからな。そんな訳で、どこの会社も倒産する
までは手を出さないと考えていたところが、コニカが拾ったんだよな。正直、驚きだった。

コニカもHPの生産子会社になる事を迫られていたとは…その事は後から知ったんだが、
その時点では予想できる人は少なかったと思う。第一、コニカは財務内容のアヤシイ会社で、
ミノを背負って歩くだけの経営体力があるとは思えなかったからだ。その点において
京セラなら、ミノ2社くらいまでなら担ぐだけの力持ってるからな。

話は変わるが、本日株式市場10:30前後に50万株くらい買ったのは誰だ?
最終的に、証券会社が買い集めたコニミノ株は何処へ行くんだろう。
株価が落ちないように買い支えしながら、つまり商品価値が落ちないように
しながら、どこかの同業他社に押し付けるのだろうか?
個人的には、九分九厘、HPと読んでいるんだが・・・・・・・

誰か知っている方、いましたら教えてください。
842 :2005/11/25(金) 23:28:47 ID:FL9GZQDn
>837
さっさと退散しろってw
843842の君:2005/11/26(土) 00:12:33 ID:e2CVqIuI
誰だい?あんた。舐めた事言ってんと、知らないよ。
844ア〜ァ:2005/11/26(土) 02:29:50 ID:6EyFMXI8
しかし、なんだね・・・
どこまでボンボンなんかなァ・・・
自分に都合のいいようにしか考えないクセ直さないと
会社から放り出されたときに無用な苦労するよ?

都合良く考えるんじゃなくて、都合悪く考えて
最悪のシナリオでの準備しながら行動するのは大人の常識だよ。
845大赤字:2005/11/26(土) 04:40:07 ID:Ax8i+WI3
残業代払え
846元アホルダー:2005/11/26(土) 10:45:11 ID:TD7NBtEu
>841
ここは、運命の分かれ道かもしれないね。(当然ヘッジしてると思うけど)
サインらしいサインをみるしかないだろうね。

こないだミノの人間と飲む機会がありました。危機感ないなぁ。
847棒茄子おばさん:2005/11/26(土) 11:22:19 ID:KjqUBAE8
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   棒茄子!棒茄子!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと棒茄子!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
848おっ:2005/11/26(土) 11:45:49 ID:e2CVqIuI
俺が参戦してから、このスレも活気付いてきたじゃないか(笑)

まだ一人二人、片輪がいるけどな。いわゆる自分の事が全く分かってない奴。そこのお前だよ。

さっさと死ね。
849株価:2005/11/26(土) 12:33:24 ID:e2CVqIuI
上がってきたねぇ。これってヤバくない?
850 :2005/11/26(土) 13:55:50 ID:W6vyldCm
目クソ会社と鼻クソ会社が打算で結婚しても
結局うまく行かなくて夫婦ゲンカが絶えないって訳ですね。
851 :2005/11/26(土) 21:13:43 ID:KjqUBAE8
Kに失礼な。
片や倒産目の前、片や倒産までは遠かった。
それが、、、うう。
なんだってこんなことに。
500円前後で安定しててくれりゃ、それで良かったのに。
氏ねや蓑関係者。
852 :2005/11/26(土) 23:53:22 ID:XjZW1vfI
>>852 株価は乱高下しながらシュウレンされて行くだろう。来年3月までに決着すると
考えられる。勝負どころだ。否、すぐに決着することだって考えられる。
いわゆる合併の7割は失敗に終わる。これ常識。そうならないために用意周到、そして
決死の覚悟が求められるのだ。規模だけで生き残られる程、世の中甘くない。
ホンダ技研が、二人三脚で走るより一人で走った方が速い、と言ったのは一般論としては
ダダしい。コニミノが、1+1を3にも4にもすると言った、その成果が問われる時が来た。
853 :2005/11/27(日) 00:21:00 ID:iqKrW10J
ミノが90円に行ったとき、あそこから上昇したのは何が要因だったんだろう?
854KMHD:2005/11/27(日) 00:46:53 ID:EdvZAXgS
>>852
1+1=0だよ
そして誰もいなくなった
855????:2005/11/27(日) 07:40:21 ID:VTVzB/d3
祝いと多他の経済犯罪

それをサポしたMの旧経企

もうダメポ
856元アホルダー:2005/11/27(日) 09:42:14 ID:EoC8dUBK
>852
過去の買収の事例をみると大体1ヶ月前ぐらいからだらだら上がりはじめて
3日前ぐらいから急にあがるケースが多い。監視は必要だけどまだ手は出せない
なぁ。あと、何も無ければ900〜のBOXにもどるんじゃない?
857あ〜ぁ:2005/11/27(日) 11:12:39 ID:/jZbFKgr
結局、KMはダメだろう。運がが良ければ、何処かに吸収合併になるんだろうな。しかし、もし吸収されたら、Kの社員はどれだけ残れるんだろう。

会社が段々ダメになっていくのが、手に取るように感じるよ。


合併を決断した井猥、その後、実際に運転した多太と旧バカ美濃の阿佐田始めその一味。

こいつらA級戦犯だな。
858  :2005/11/27(日) 12:42:10 ID:l2noo8Qn
コニカはほっといても自滅・破綻してたけど
今はミノルタのせいにして責任回避できるからいいね。
859なるほど:2005/11/27(日) 13:13:17 ID:/jZbFKgr
そういう捉え方も出来るね。美濃と一緒になって、倒産へ加速度が増したと。

早いか遅いかの違いかぁ…って、やっぱり合併しない方が良かったやん!
860 :2005/11/27(日) 16:52:35 ID:6sPXKWFc
>>853 90円になった要因を先に考えてみよう。銀行が融資を引き上げるんじゃないか、
という不安が現実のモノになっていたから、それに尽きる。しかしソレハ一言では
述べられないが大筋は次の通り。

ミノの財務事情の推移を見てみると、戦後の賃金遅配時代を潜り抜けた後は、通産省の庇護の
もとで、順調に小金や有価証券、銀行株(固定資産としての支配証券)を蓄えていた。
過当競争を防止するため、カメラの価格は実質的に通産省の鶴の一声で決まっていたから。
と同時に、銀行に借金してして、金利をセッセと納めて不測の事態に備えていた。

その後、カメラは規制が無くなって、80年前後には、固定費が高すぎてマッタク儲からない業種
に成り下がっていた。この時に、次世代エースの複写機が登場したのである。特に小型機が
爆発的に売れて、利益レベルではカメラを上回った。この時、銀行に借りていた金を返却
しようと申し出ると、断られた。銀行曰く、返してもらったら、又、貸出先を捜さなければならない。
それも安全で業績好調な所を。不測事態の際は助けるから借りていてチョ、という訳だ。
そこでもミノは、利益計上して税金払うのが嫌だから、厚木に広大な土地を購入した。
のちに業績悪化して松下電工に売却することになったが・・・・・・

その後、カメラはへタレの一途をタドル。複写機も後継機種が4年間も出ないという事態に至り
会社として衰退していった。その後85年に役員会の猛反対を押し切って発売した、α7000がヒット
し、利益レベルではマダ複写機を下回っていたが、会社の足を引っぱらないレベルには達した。
この時、役員会はα7000購入層のホトンドは、手持ちカメラの買い替えであることから、
カメラは斜陽産業ではない、と判断して膨大な開発費をカメラに投じてコケた。この時役員
は、α7000の成功はは自分の経営判断だと口々に自慢に高慢になっていた。

バブル末期の89年度決算は、連結レベルで30億円の赤字だった。世間の企業が最高益
を更新している時に赤字転落したのだ。その後、米国ハネウエル社に一眼レフのオートフォ−カス
特許侵害で162億取られる。それから、これは内緒の話だが、和解金として200億程度の
金額を裏金として支払う。勿論株主には公表せずに・・・ (続く)
861   :2005/11/27(日) 17:25:14 ID:6sPXKWFc
要するに、89年度から95年度まで連続赤字を垂れ流すのである。月々の賃金の支払い
も、入ってくる量よりも出る量のが多いわけだから銀行からの借入れだ。800億あった現金
は200億まで減った。まだあるじゃないか、と言われそうだが、この金額は部品代などの
出入りを考えればギリギリの金額だ。有価証券も時価800億くらいあったのが、売り食いと
株価下落で200億くらいになった。200億のホトンドは、銀行株で、いわゆる株の持ち合いをしている
訳だから売れない物件である。それでも金に困って、10%程度を、後から業績が回復したら
買い戻すという約束で売っていた程だ。この時点での借入金は3000億近かったと記憶
している。金利も軽く100億超えていたと思う。

しかし、これまでの経緯があるから銀行は、追い貸しを続けた。95年と93年のリストラも
条件だったと聞いている。徹底した経費節減で減価償却を極限まで下げたところで、
96年くらいから再び、大型融資が再開される。業績そのものはトントンだったが、帳簿上は
利益が上がっているように繕っていた。銀行からの役員の受け入れや、銀行と関わりの深い
業者を外注に取り入れるなどの便宜も計っていた。しかし、デジタル複写機への参入の遅れと
デジカメへの投資を怠り(APSに経営資源を集中させていた)を怠り、再下降。

そして、2001年、ついに刀は折れ、矢は尽きた。いよいよ銀行も愛想を尽かし見放す
のではないかとの観測がひろがり、株価90円まで下落。その後、再建案とリストラを
引き換えに融資再開。株価は戻し始めた。

まあ、そんな所だろうか。・・・・疲れたのでモウやめます。

しかし、コニカは、よくコンナ会社とくっ付く気になったな。コニの博愛精神に乾杯!
862コニ:2005/11/27(日) 19:28:17 ID:Ug27fHVx
そりゃ美能はろくでなしだけどあれはあれでいいとこもあるのよ
863???:2005/11/27(日) 22:01:44 ID:akcjT1ws
コニカミノルタの社員及び関係者の方たちに質問があります。
答えてくれますか?
864???:2005/11/27(日) 22:55:04 ID:akcjT1ws
悪く言うつもりはない。
ただ、本当にそうなのか真実を聞きたいのです。
865 :2005/11/27(日) 23:46:30 ID:0QQaNqJ9
さてもう寝るか
866 :2005/11/28(月) 00:31:27 ID:j+Eyza74
>>864

1箇所間違っている。コニカは博愛精神から合併したんじゃない。
絶え間なく続く社内抗争で足の引っ張り合いばかりだったのよ。
今の業績では、社長といえども2年も経てば切られちゃうのよ。責任押し付けられてね。
合併して、安定するまで首がつながるなら何でもやりましょうってことよ。
目くらましよ。ミノも、ある意味では同じ事情だった。
利己主義の権化と化した会社の最期を見届けましょう。

867BTTB:2005/11/28(月) 00:37:20 ID:N79W9rsW
答えましょう。ただ答えられる事だけね。あと、下らない質問には答えないよ。
868ヒラ:2005/11/28(月) 12:05:24 ID:5KcGWikq
ボーナスはいつですか?
869 :2005/11/28(月) 15:21:36 ID:qSReuxef
風鈴ネタキボンヌ
870???:2005/11/28(月) 19:53:35 ID:riDy9TdG
>>867
質問1、営業部門以外で、労働基準法を越える毎夜深夜の12時頃まで残業する
    部所があるのは本当ですか?
    もし、そのような過酷な部所があるのならどこでしょうか?
    教えて下さい。
871名無し:2005/11/28(月) 20:24:19 ID:aIqpqLgI
設計と品質評価Gか?
872しっかりせんかい:2005/11/28(月) 21:27:32 ID:Y3gQo/tY
4902 コニカミノルタ 1143 +32
しっかり。CSFBでは投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」、
目標株価を1070円から1300円にそれぞれ引き上げている。研究開発費や減価償
却費の増額トレンドピークダウン、フォトイメージングの赤字脱却などによる、今
後の収益率の改善を期待している模様。
873 :2005/11/28(月) 21:57:02 ID:78ur691E
>>870
なんで営業部門を除くんだ?
営業が当たり前で合法だと思うなら、
他がどうであろうと関係あるまい。
874実験助手:2005/11/28(月) 22:42:31 ID:YEt2e6CJ
>>870
会社を知らないのかな
事業場の方がはるかに長時間労働だよ
875 :2005/11/28(月) 23:05:37 ID:78ur691E
そういえば日野工場の前でビラ配りとかして
何とかユニオンと一緒にがんばった奴いたなー
あいつ、しっかりして欲しかったな、、、
もっと戦略を練って欲しかった。
ホームページで一般従業員も晒しちゃー誰も味方せんぞ。
晒したのは何とかユニオンかもしれんが、、、
敵はあくまでも”会社”として戦って欲しかった。
したら裁量労働なんてもっとマシな形だったかもしれん。
単純かな。
876 :2005/11/28(月) 23:19:59 ID:Y3gQo/tY
そういや組合の上部団体ってどこになったの?
ま、どこでも一緒だろうけど。
877 :2005/11/29(火) 00:32:13 ID:/cvL0a9k
>>そういや組合の上部団体ってどこになったの?
まだ両方に所属しているが、そろそろ決まってるか?
どっちにしろ数千人がごっそり抜けるから色々汚職が発生しそうな状況だよな。
>>ま、どこでも一緒だろうけど。
ま、ね。
電機連合の方が労働者寄りなイメージだけどな。
一歩間違えると共産っぽくも見えるな。
UIゼンセン熟成しきって会社組織と似た臭いがする。
878???:2005/11/29(火) 22:17:49 ID:TC13TlU5
>>873気分を害されたなら謝ります。
どこの会社も営業部門が一番大変なのは知っている。
私自信営業畑で、休日返上で客先に赴くこともある。
私が知りたいのは、特に工場に勤務されている社員様方の真実を知りたいからです。
879???:2005/11/29(火) 22:20:18 ID:TC13TlU5
>>874
会社を知らないから、お聞きしている次第です。
880???:2005/11/29(火) 22:22:41 ID:TC13TlU5
>>871
品質評価Gとは、具体的にはどのようなことをされる所でしょうか?
話せる範囲で宜しいですから、教えて下さい。
881 :2005/11/29(火) 22:29:40 ID:WM0VwoJX
>873 
営業部門は接待業務があるから除外してるんだろ。
営業手当として、一律3万円支給なんてパターンが多い。
接待でも、1件目は接待として認められるが、2件3件梯子した場合、
業務として認められないらしい。昔、何件も梯子していて川に落ちて
なくなった商社マンがいたが、業務上災害にならなかったな。
状況的には、彼の担当している業務の背景を考えれば、業務であった思うのだが。
気の毒な事件だった。

営業以外でも接待はあるが、その場合はどうなるんだろう。蓑の場合は
厚生課や管財部が闇費用を捻出し闇接待していたが・・・・
882???:2005/11/29(火) 22:55:55 ID:TC13TlU5
工場勤務の人達は、残業で深夜遅くまで働くことが多いですか?
883 :2005/11/29(火) 23:00:45 ID:/cvL0a9k
???氏は本当に社会人か?
就職活動中の学生?
ああいや878で営業畑だから営業が一番大変だと書いてるな。
自分とこが一番大変、と発言する時点でかなり怪しい奴だな。
それともこの変なワールド持ち、人事かなんかの工作員か?
884???:2005/11/29(火) 23:13:43 ID:TC13TlU5
>>883
社会人ですよ。
工作員ではない。
この会社の勤務状態を知りたい。
885 :2005/11/30(水) 00:00:35 ID:v2HGWxIj
開発もかなり大変だよ
886多謝人:2005/11/30(水) 01:00:53 ID:CF1sfKfq
工場勤務というより技術系だと、残業時間は、
製品開発Gr>>要素技術開発Grで、

製品開発のピーク時は、残業80〜100時間程度/月
従って、帰宅は、平日平均:0:00 土曜出勤あり、っていう感じだと思うが。

※大事なのは、残業手当が(ある程度でも)出るかどうか?だと思います。
887!!!:2005/11/30(水) 02:05:40 ID:0oYz9mgZ
まぁこういうのは自分の職場(仕事)のことを
大げさに大変だぁ〜って言いたがるからな
あんまし、あてにはならんと思うぞ
888 :2005/11/30(水) 02:26:43 ID:v2HGWxIj
不夜城 八王子
889開発:2005/11/30(水) 03:02:23 ID:4rDibo5l
ただいま帰ってきました
明日つーか今日も8時半から仕事
裁量労働手当2万?
残業代だったら20万??
890BE:2005/11/30(水) 05:43:14 ID:Gh166VcB
>>882

工場は24時間稼動なので、深夜遅くまでというより終日稼動
しています。最近社員はラインで働くことは少なく、派遣社員が
交代制勤務を行っています。工場に関係するスタッフは24時間
工場のため、深夜、早朝の呼び出しは珍しいことではありません。
ただし、携帯電話は会社から支給され、通信料も会社持ちです。
最近では、珍しいかもしれません。

研究開発部門、品証G、経理G、資材Gは部屋の電気が消えたのを見たこと
がありません。私も、家に帰るのは、週に2、3度くらいでしたが、
周りもそうだったのでおかしいとは感じませんでした。
891旧ミノ:2005/11/30(水) 09:43:28 ID:Yn0LD4vj
残業まるまる付けると給料が倍になりそうだ。
旧コニの人は、まるまる残業付けられるんですか?
いや、残業代より早く帰りたい。仕事変えるしかないのか。
892???:2005/11/30(水) 19:39:24 ID:GCwMO/9t
>>886
これはコニカミノルタの現状ですか?
それとも他社も含めた一般論でしょうか?
893???:2005/11/30(水) 20:02:21 ID:GCwMO/9t
>>890
>派遣社員が交代制勤務を行っています。
 そうですか、正社員だけではないのですね。
 派遣社員の人達の中には、女性もいるのでしょうか?

>深夜、早朝の呼び出しは珍しいことではありません。
 特定の決まった人だけですか?
 それともグループ全体でしょうか?

>携帯電話は会社から支給され、通信料も会社持ちです。
 いいですね。少しくらいならプライベートで使用しても構わないのでしょうか?

>研究開発部門、品証G、経理G、資材Gは部屋の電気が消えたのを見たことがありません。
 流石は日本経済を牽引する最先端分野の一流企業ですね。
  
 
894???:2005/11/30(水) 20:07:53 ID:GCwMO/9t
>>891
私も興味がります。
残業があって給料にプラスになれば、遣り甲斐がありますね。
その上ボーナスも貰えるなら、羨ましい限りです。
895そんな訳ない:2005/11/30(水) 21:13:02 ID:1L0akhyE
残業代は月20〜30時間でカット、
月50時間以上残業を3カ月続けると、労働基準法に
引っかかり、強制的に健康診断実施。
その為、残業時間を過少申告。
俗に言う、サービス残業?かな。
896 :2005/11/30(水) 22:05:46 ID:gdtmmsrE
残業が2〜30時間程度しか付かないなら裁量労働になるのが吉。
残業付けてもいいところはフルに付けても良いね。
だから一概に、営業なら生産なら開発ならとは言えない。
同じ営業、生産、開発、それぞれの中でも違いがある。
まあ死なないように程々に適当に働こう。
897 :2005/11/30(水) 22:42:53 ID:9QJZ6j/8
残業手当は、25%上乗せになるが、これを一時金換算すると、12×0.25
で3ヶ月だよ。多くの会社で一時金は3ヶ月こえるから、人間を採用するよりは
残業させた方が徳という事になっちゃうんだな。
そんな考え方でやってきたところが、今は残業手当もけちり出している。
どこまで削られるんだろうか。身を削らないように気を付けよう。
898 :2005/11/30(水) 23:41:06 ID:v2HGWxIj
そろそろ???さんの質問の意図が聞きたいが。
899広報室の方から来ました:2005/12/01(木) 01:57:29 ID:FMvQPiYD
KだMだとか残業代とか組合とか言っている段かよ!
まったくもう・・・情けねーな。
自分たち置かれている立場が分ってねー証拠だ。
上に評論家と茶坊主しかいないとこうなるって見本だよ。
900BE:2005/12/01(木) 05:34:43 ID:RNreOQSv
>>893

> 派遣社員の人達の中には、女性もいるのでしょうか?
  少数ですがおります。男女雇用機会均等法で女性も
  差別なく働けるようになっています。あ、工場勤務の
  夜間で、と限っていませんね。派遣社員の方々は、工場、
  事務とも女性の割合が非常に多くなっています。派遣社員と
  結婚するケースも増えています。

>>深夜、早朝の呼び出しは珍しいことではありません。
 >特定の決まった人だけですか?
 >それともグループ全体でしょうか?
   どちらかというと、担当を多く持った人で有能な人に
   多く仕事が集まります。答えは、特定の決まった人になります。
   工場保全の仕事は、工場に異常が発生したらすぐ呼び出しに
   なりますし、経理は、締め時期に忙しいです。研究開発部門は
   常に忙しいです。 特定の仕事のできない人は、定時出社、
   定時退社です(誰も相手にしていません)。

>いいですね。少しくらいならプライベートで使用しても構わないのでしょうか?
  仕事のできる人は、何をやっても文句いわれません。上記で
  いそがしく、呼び出しの多い人は少しばかり私用で携帯を
  利用してもまったく問題ありません。通信料3万円というのも
  ざらです。

>流石は日本経済を牽引する最先端分野の一流企業ですね。
  ただ、効率が悪いだけですね。最新設備でやり方をかえれば
  毎日、毎日遅くまで残る必要はありません。とにかく頭の
  古い会社です。効率よりも、やる気根性を重んじます。


901長時間労働者:2005/12/01(木) 07:35:10 ID:AhCr/v+s
>>895
旧ミノさんですか
どこの職場だと残業代が月に2〜30時間分も付けられるのですか?
年2〜30時間だとわかりますが…
902 :2005/12/01(木) 07:52:41 ID:APEdpDR7
残業そんなつくんだ・・
903???:2005/12/01(木) 20:14:32 ID:gcXOmp8g
>>900
そうですか。女性の派遣さんもいるのですね。張り合いが出ますね。
特定の決まった人は、工場に異常がない場合でも毎夜0時ころまで仕事をする環境でしょうか?
また、仕事仲間と飲み会などされることもよくあるのでしょうか?
仕事のできる人は、携帯電話以外にPCも支給されていますか?
また、出勤時間も何かと選べることも可能でしょうか?
今のやり方が一番ベストでないとすると、どのようなやり方があるのでしょうか?
聞きにくいことですが、話せる範囲ということで。
工場に勤務されている方たちのボーナスは平均どのくらいなのでしょうか?
(無理に答えなくても構いません。)

>効率よりもやる気を重んじる。
 両方具えるといいですね。私的には、社風が古くても、どこよりも高い技術力、
 精密さ、生産能力、そしてやる気が具わった魅力と前途有望な企業に見えますが。
904 :2005/12/01(木) 22:01:02 ID:Z8ueTbVb
派遣の女の子タバコ吸い杉
あれくらいの年齢でバカバカ吸ってるのを見ると
経てきた人生が想像されて引いてしまいます。
905    :2005/12/01(木) 22:22:53 ID:vCNKlR+B
05.9中間期と、06.3の決算予想を比較してるところです。

在庫を1800→1600億と200億減らしているけど、
借入金が減っていない。2600億のままだ。

原因を教えて頂けると在り難いのですが。
906 :2005/12/01(木) 22:27:51 ID:7vXmpvSs
まー仕事できてんならいんじゃね?
って、派遣って時間いくらだろーが。
休んでんじゃねーよ。
907BM:2005/12/02(金) 00:08:49 ID:N7tXCZTI
>仕事のできる人は、携帯電話以外にPCも支給されていますか?
PCなんて全員に支給されてるでしょ。

>どこの職場だと残業代が月に2〜30時間分も付けられるのですか?
プリンタやMFPの開発はそれくらいは普通に付くよ。
最近はさすがに裁量労働が増えてきたけどね。
908???:2005/12/02(金) 00:18:43 ID:YhtwrHF8
>>907
民間の中小企業では、PCを自費で持ち込ませる会社もあるのです。
909???:2005/12/02(金) 00:22:00 ID:YhtwrHF8
私の友人が勤めている会社などは、ボーナスすら0に近い額だそうですよ!
その点、一流企業は良いですね。
910長時間労働者:2005/12/02(金) 05:10:56 ID:VTM317b2
>>907
いいねぇ
それだけ付けられたら文句言う人も少ないでしょう
あ〜プリンタの開発に行きたい
911BE:2005/12/02(金) 05:57:48 ID:n/FSkGPB
>>903

>特定の決まった人は、工場に異常がない場合でも毎夜0時ころまで仕事をする環境でしょうか?
 いや、それはないですね。何もなければ早く帰ります。
 ただ、新工場立ち上げのときは、ほとんどが午前様です。
>また、仕事仲間と飲み会などされることもよくあるのでしょうか?
 職場にもよりますね。自分の職場は、ほとんど飲み会はありませんが
 配置転換前は、毎日飲んでいましたよ。仕事仲間という点では、
 忘年会くらいでしょう。最近は、個人主義の時代になりました。
>仕事のできる人は、携帯電話以外にPCも支給されていますか?
 もちろんです。ノートパソコンの最新型が支給されます。
 ただし、家に持ち帰っても、会社に接続することはできませんよ。
 会社の支給品を、家に持ち帰って利用・転売する強者もいます。
>また、出勤時間も何かと選べることも可能でしょうか?
 当社は裁量労働制を選択することができます。ただし、選択できる
 職種はきまっています。裁量労働制を選択した場合は、成果主義に
 よる評価がされます。その場合、出社時間は自由になります。一日
 一回出社するというのが、縛りになります。
>今のやり方が一番ベストでないとすると、どのようなやり方があるのでしょうか?
>聞きにくいことですが、話せる範囲ということで。
 配置転換がほとんどありませんので、最初に配属された部署が
 ゆりかごになり、墓場になります。常に、職場のメンバーを変更して
 新しい風を送り込む必要があります。
>工場に勤務されている方たちのボーナスは平均どのくらいなのでしょうか?
 工場勤務にかぎらず、すべて評価によりボーナスが決まります。
 平均は200万円/年ですが、社員平均年齢が43才を超えているので、
 若い方は120万円/年くらいでしょう。また、各カンパニーによって
 賞与が違うとされていますが、実際はほとんど差はありません。
>そしてやる気が具わった魅力と前途有望な企業に見えますが。
 企業30年説をご存知でしょうか。ひとつの事業は30年で衰退する
 事を意味しています。当社も、新規事業を模索中ですが、新たな
 ビジネスチャンスをつかみかねているところです。
912:2005/12/02(金) 08:41:09 ID:wQ27HsGA
派遣社員から正社員へなるのはやはり難しいですか?
913BE:2005/12/02(金) 09:57:09 ID:n/FSkGPB
>>912

申し訳ありませんが、当社でそのようなキャリアパスは用意しておりません。
914 :2005/12/02(金) 16:08:35 ID:Lsi2ItsR
派遣社員から殺人鬼になった人は狭山サイトにいましたが
915   :2005/12/02(金) 19:37:35 ID:KtEpGtFg
派遣社員から茶坊主になる方法を教えてください。
916 :2005/12/02(金) 21:12:05 ID:V/R2Ul8G
>>915
「茶坊主」という言葉は「創価学会」の信者が好んで使う言葉だから
先ずは「創価学会」に入信してそこの信者になる事が先決と思われる。
917 :2005/12/02(金) 21:34:16 ID:KtEpGtFg
>>916 創価学会の茶坊主よりも、コニカミノルタの茶坊主の方が
    楽チンして世の中わたっていけそーだしーーー

    茶坊主が駄目なら、馬鹿殿でも太鼓持ちでも構いません。
    兎に角、このスレ読んでて思ったんです。
    ここなら怠け者のおいらでも務まるってネ。
918 :2005/12/02(金) 22:41:21 ID:Rm7/i+MG
層化の本部は八王子
KMの本社も八王子
やっぱ繋がってる?
919 :2005/12/02(金) 23:36:53 ID:AUWhuZAR
コニカ単体だったら、層化なんざ関係ねーよwwww馬鹿かwwww
と言い放つところだが、、、
ミノは知らん。
とりあえずミノ氏ね。
920A型:2005/12/03(土) 01:08:06 ID:1Oh9fcg2
新規開拓どーよ?
921 :2005/12/03(土) 01:27:30 ID:4+5jVAD6
どうもこのスレには、旧ミノに干された旧コニの不満分子が何匹かいるようだな。
922 :2005/12/03(土) 01:34:27 ID:BkwMXPm+
各社平均ボーナス出たね。
MGが一番の稼ぎ頭か。
PIは予想通りというか、ボーナスあるの?
923 :2005/12/03(土) 01:43:49 ID:BkwMXPm+
ただ単にミノルタと一緒になって、悪くなった事はいくらでもあって、
良い事が何一つ無いのが不満なんじゃない。
924 :2005/12/03(土) 01:47:21 ID:B8kcnkdR
今年の棒茄子支給日は?
925日野:2005/12/03(土) 06:44:34 ID:+r6USuTp
日野には草むしりコースというにがあるよ
一日中ぼちぼちと草むしりだけやってて正社員のお給料もらえるヤツ
926BE:2005/12/03(土) 07:01:12 ID:iEOvRqUc
日野工場ってまだあるのですか?とっくに売却したのかと
思っていました。グランドステージ豊田に住んでコニタに
通っていた人いますか?
927 :2005/12/03(土) 08:29:16 ID:BkwMXPm+
>日野工場ってまだあるのですか?とっくに売却したのかと思っていました。

日野工場は売却可能か?
薬品扱う工場がある場所はそうそう簡単に売れないだろう。
というか、どこに勤務してんの。

>グランドステージ豊田に住んでコニタに通っていた人いますか?
そりゃあ、グランドステージ豊田に住んでる人間も一人位はいるだろうね。
偽装マンションがこんなところにもあったね。
928体質:2005/12/03(土) 09:05:49 ID:foHP6Gv3
旧ミノ、旧コニ、特に旧コニの体質が悪い。
どこも有るんだろうが、子会社−MG系が特に酷く、
〜部長が母体から、子会社社長に天下り→3年高い給料貰って、
好き放題→退職。を繰り返す。
其れに、風見鶏見たく、ベッタリくっ付いて、社長が右、と言えば、右
左、と言えば左。
特に大阪出身者に多く見られる傾向が強い。
前社長と現社長とのスタイルが180℃違うのに、ハイハイのYESマンに
なり、自分の出世しか考えていない大阪人が、MGに多いので、
事業が発展しない
929 :2005/12/03(土) 13:14:17 ID:09Jlznbr
それは典型的な創価学会員の行動パターンだな。
930 :2005/12/03(土) 18:46:13 ID:nX8vnclq
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|  
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  /「フフフッ、祈りとして叶わざるは無しだよ」
 /.  ハ - −ハ   |_/ < 「最後の敵は旧ミノだ!信徒達よ戦闘態勢に入れ!」  
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \________________
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
931最強:2005/12/03(土) 18:53:49 ID:lU/yQNEC
死ねや!クソ共!
932 :2005/12/03(土) 21:11:35 ID:BkwMXPm+
最大の敵は経営者だな。
933     :2005/12/03(土) 22:39:39 ID:6V2DBuSx
甘デジの値崩れが激しいが、理由を教えてください。8月発売のくせに
最安値は70700円になってるが・・
3月発売のkissデジタルは、3月発売だが、77000円だぞ。
ちょっと異常な数字だよ。
934 :2005/12/04(日) 01:43:17 ID:qFkqUF6o
それは、今後のフォローが期待できないからでは(直接的なサポートっていうより周辺アイテム)。
そんなのいらないっしょ?
したら、早く売り抜けたいのが普通でしょ。
935 :2005/12/04(日) 12:53:36 ID:golIOrV+
>>931
創価学会の狂信者発見!
普通の人の免疫には駆除されてしまう無害の弱いバイ菌が、
エイズに感染し、免疫力が無くなってしまった患者に「ひよりみ感染」して死に至らしめる様に、
この会社の混乱に乗じて創価学会が会社に感染し、
社内に信者ネットワークという菌糸を張り巡らせて、どんどん増殖している可能性が高い。
今後、社員は社内の派閥力学を見極める場合、この点も考慮されたし。
936 :2005/12/04(日) 13:39:23 ID:qFkqUF6o
社内はそこまで層化が勢力を築いてんの?
発言には気をつけないといけないな。
やべーなー
国内の層化もカビのように隅々までいて邪魔なのに、
社内もまたしかり、か。
937BE:2005/12/04(日) 18:17:39 ID:rD32SDiv
そんなに層化してないよ。むしろ、赤化、オウム、
アムウェイに注視しているよ。
938???:2005/12/04(日) 19:12:58 ID:uYKrpMhk
>>911
 BEさん、ご返信ありがとうございます。

>何もなければ早く帰ります。
 ということは現在はもう新工場ができてから落ち着いているのですね。
 
 毎夜深夜0時まで働くような環境ではないということですね。

>すべて評価によりボーナスが決まります。平均は200万円/年
 若い方は120万円/くらいということですね。
 各カンパニーでも賞与の差はそれほどない。

 まだ不景気なさなか、気私的には申し分ない賞与額に思えます。
 上下を見ればきりがありませんが、羨ましい限りです。

>企業30年説。

 中小企業の製造業の場合は、昔は10年続けばいい方でした。現在は4、5年です。
 ですから、何かないかと常に考えていかなければなりません。
 また、ライバル社との確執、コストダウンにいつも悩まされております。
 ころころ変わり、無理な難題・理不尽な取引停止や納品の呼び出しに人間不信に
 陥ることも度々ありました。(コニカミノルタとは関係ありません。他社メーカーのことです。)

 もう少しお聞きしたい。
 住宅手当についてです。住宅を無償至急される場合、これもボーナスに含まれるのでしょうか?
 また、その他の福利厚生はどのようなものがあるのでしょうか?
 

 
939???:2005/12/04(日) 19:15:17 ID:uYKrpMhk
訂正箇所です。

>まだ不景気なさなか、私的には申し分のない賞与額だと思います。
940(⌒_ゝ⌒):2005/12/04(日) 19:21:54 ID:WCD1IYA2
創価学会を理解しようとしないやつが大杉なのは日本だけだがな(´▽`)アハハハハハハハハハハハ
聖書とかでわけのわかんないおべんきょうしてネ申ネ申いってるやつは都合いいですよねアハハ
941 :2005/12/04(日) 20:08:37 ID:qFkqUF6o
そうだよねー
犬作様ーーー犬作先生ーーーっていってりゃ幸せな基地外は、
理解の範疇にはございません。
キモッ
942 :2005/12/04(日) 21:06:39 ID:FXrTIrlM
いつから宗教スレになったんでつか?
943 :2005/12/04(日) 21:11:01 ID:4CDrnoI2
>>940
創価をカルト認定してる国もありますけどご存知ないんですか?
944 :2005/12/04(日) 21:31:20 ID:Jo5gG4Er
>>942 創価もコニカミノルタも茶坊主が繁茂して困っている事が共通項らしい。
それから、この件についてもっと議論を深めてゆけば、何か有益な発見が有るのではないかと
色々レスが入ったが、結局、時間の無駄だった。……そんな経過です。
特に盛り上がっているわけではないので、何か面白いネタをお持ちの方は、
ドンドン割り込んで頂いて構いません。遠慮はいりません。
945 :2005/12/04(日) 23:05:55 ID:qFkqUF6o
ネタならすぐそこにあるじゃないか?
???って奴が。
946???:2005/12/05(月) 20:25:00 ID:U+9nVhDE
コニカミノルタ……
入社するのも難しいでしょうね。
947 :2005/12/05(月) 22:37:49 ID:UCeqbEzB
確かにね、コニカミノルタのような超一流の上場企業に入るのは、
並大抵の努力じゃ無理かもね。
優秀な人ばかりだから入社してからも常に向上心をもって仕事をしていないと
すぐに置き去りにされて回りから笑われることも多い。
948 :2005/12/05(月) 22:46:01 ID:Xcbh7uJi
問題)さて↑の中に間違いがいくつかあります。わかるかな?
949????? :2005/12/05(月) 23:18:59 ID:uzaAILQ9
>>934 しかし8月発売のカメラを11月にたたき売るってえのは、いくらなんでも
早すぎるんでねえの? いくらスピード経営が求められる世の中でも、こんな
所で適用して良いのだろうか?
しかし、本体+28−200レンズで9万円台ってえのは魅力的だが、あんたの
言うように、売り逃げをもくろんでいるとすれば、高い買物とも言えるな。
カラーMFPの値崩れも本格化してきたし、経営環境はいよいよ厳しいね。
950???:2005/12/06(火) 00:11:50 ID:rXBGI2UK
BEさん、もう少しお付き合いを。
私がここへ来る理由も、そのうち話していきたいのですが……
まず、質問に答えて頂きたい。
他のコニカミノルタの社員の方にもお願いします。教えて下さい。
951 :2005/12/06(火) 02:26:53 ID:WF+cSwyK
>>947
リストラ中の会社は、辞めてほしくない優秀な社員から転職して行き、
早く辞めさせたいダメ社員ほど必死で会社にしがみ付いてる。
そういう訳で既に当社には上場企業に相応しい優秀な社員はいません。
今なら高卒でも出世できるかもね。
952BE:2005/12/06(火) 05:35:12 ID:7OKfqHaH
>>950

ご返答遅れまして申し訳ありません。ご指名なので。

> 住宅手当についてです。住宅を無償支給される場合、これもボーナスに含まれるのでしょうか?
> また、その他の福利厚生はどのようなものがあるのでしょうか?

 住宅手当のご質問ですが、住宅の無償提供はありません。社宅の
 入居斡旋がほとんどです。手当ては、世帯主、家族との同居により
 いくつかのランクがあります。\3,000 〜 \30,000 程度です。
 社宅を利用している場合は、最低額の支給になります。

 手当て関連は、属人給の削減により、家族手当がなくなり、出張
 手当が削減されています。

>コニカミノルタ……
>入社するのも難しいでしょうね。
 今期のように、無配、赤転の発表の場合、新卒採用は、
 ほぼ、5年以上凍結されます。よって、新卒での入社は難しくなります。
 中途採用は、ほとんどコネ採用です。また、公募・取引先からの引き抜きなどが
 ありますが、最近では非常に少なくなっています。
953 :2005/12/06(火) 08:00:36 ID:nDVN3mlz
BEってやつ、口調とは裏腹にふっるい情報しか教えてねーなー
あんた、ほんとにKM社員か?
954???:2005/12/06(火) 21:36:03 ID:CEZ7RZ9S
>>952
>いくつかのランクがあります。¥3000〜¥30000程度。
 
 社宅の入居額3万円になると、さぞや豪華な住まいを斡旋されるのでしょうね。

>新卒での入社は難しくなります。
 狭き門をくぐって入社された現在の社員の方々は、優秀であり誇りをもって御仕事されていることでしょう。

 30代で役職がつくと先のボーナス及び年収もグッと上がるのでしょうか?(皆さん、だいたいいくらくら貰うのかな?)
 現在、山梨工場の残業は平均どのくらいでしょうか?(何もなければ帰るそうですが、あるとすれば?)
 厚生年金についてはどうでしょうか?他社と変わりないのかな。
 皆さん、忘年会はこれからなのでしょうか?たぶん、BEさんにも部下がいるでしょうね。 

955 :2005/12/06(火) 22:14:46 ID:nDVN3mlz
こいつら、話噛み合ってんのか噛み合ってねーのか微妙な奴らだな。
しかも現状を知らない社員。職制か?それにしては新卒がほとんどいないだの。
もしやそういう程度の職制か?
少なくとも一般社員ではあるまい。
このボケ具合、双方通じるものがあるな。
自演か。
オナニーの見せ合いっこ見てるようで気持ちわりーしフリーメールでも取得して二人で話をしてくれよ。

話は変わって明々後日棒茄子だな。
さ。
来年3月まで働いておさらばするからここから棒茄子貰うのも、後2回だぜ。
有給も使い切ってやるぜwww
40日つったらもーおめーら、年明けたらほとんど会社いかねえなあ。
956あきれる:2005/12/06(火) 22:17:57 ID:wRkGWOXq
954:
厚生年金だ、残業だ、住宅手当だ、うんぬんかんぬん言っている様では
この会社に入る資格無し。
とにかく工場勤務が勤まらないなら、他部門で外歩きの仕事は
もっと勤まらない。
社内接待、社内営業のみの工場と
社内接待、社内営業+ユーザー接待もある
外歩きは、ここの会社は地獄だ。

957:2005/12/06(火) 22:19:38 ID:CEZ7RZ9S
>>955
君はどこの配属かね?
958    :2005/12/06(火) 22:20:40 ID:aczUpM5U
この会社が何処に吸われるのか? 何処かの生産子会社になっちゃうのか?
それが知りたい。教えてくれ〜
それによって相場展開が大幅に変わってしまうから心配なんだ〜
ちまたの噂では、

1.レボノ(中国系企業で最近IBMのパソ事業部を買収)
2.hp
3.DEL

この中にありますか? 教えてくれ〜
959あほ:2005/12/06(火) 22:22:16 ID:rkYMJkpk
960???:2005/12/06(火) 22:25:35 ID:CEZ7RZ9S
>>956
勘違いだな、あんた。
俺はこの会社の社員でないよ。
だから聞いてるんじゃないか。
961???:2005/12/06(火) 22:26:47 ID:CEZ7RZ9S
訂正。会社に入ろうとはしてないよ。
962 :2005/12/06(火) 22:34:14 ID:nDVN3mlz
一緒に仕事すると苦労しそうだぜ。
馬鹿なだけならまだ仕事できるが、
てめーみてーな斜めな奴はつかえねーよ
けけけ
963???:2005/12/06(火) 22:50:16 ID:CEZ7RZ9S
心情を少し言っておこう。
一端の男なら、相手の親族に自分等の些細な悩み事を持ち込むな!
もうひとつ言えば、社会人なら、いい加減に相手の親族を利用するな!
誰でも、礼節と遠慮という言葉くらいは知ってるだろうに。
964 :2005/12/06(火) 23:12:06 ID:nDVN3mlz
>>957
開発系、とだけいっておこうか。
会社名は秘密だ。さすがにばれようw
965携帯:2005/12/06(火) 23:44:06 ID:lng1IdKW
なんかサプライズあるのか?
966??????:2005/12/07(水) 00:56:25 ID:XZCOKkSb
>>946
関東学院大学からでも入社できます
967地区:2005/12/07(水) 01:02:55 ID:AnzMLDs0
でも忘年会3人だけだぞホント
968あげんなアフォ:2005/12/07(水) 01:20:04 ID:znEC4qAI
で、従業員代表ってどーやってなるのよ?
969旧コニ:2005/12/07(水) 01:44:51 ID:3/qjAfJA
>928
MGは関西系とは無縁。
>966
いくらなんでも、1.5流までだな。マラソンできるなら別。
970BE:2005/12/07(水) 05:47:22 ID:qL2sgb8E
>>954

 残念ながらあまり豪華な社宅はありません。月の掛かりが少ないのが
 唯一の救いです。また、福利厚生についてお尋ねでしたが、こちらも
 期待しないでください。八王子工場の近くにあるスポーツジムが利用
 できるくらいです。厚生年金については、前年給与ベースで決定され
 るので、他社との多寡はありません。
 山梨工場(甲府工場)についてお尋ねでした。工場立ち上げ時は
 かなり、残業が多かったとききます。
 また、向後5年の採用はないと思っていましたが、来期の新卒採用は
 150人程度を予定しているようです。4,000人のリストラを発表しましたが
 社員の空洞化を怖れての措置と考えられます。また、中途採用も
 開始されています。ただし、それ相当のお土産(資格)が必要です。装置産業の
 ため、工場の建築に携わる建築士、機械・電気の技術士などの資格が
 必要です。IT関連も積極採用です。ただし、現在は最低でも
 第一種電気通信主任技術者が必要なようです。
971 :2005/12/07(水) 16:50:36 ID:pcTP35W4
社宅・社員食堂といった社員のための「福利厚生」に
会社が支出した金は必要経費として非課税になっているがいずれは課税される。
利用してる社員も現物支給による給料とみなされて課税されるようになる。
つまり、いずれは社宅・社員食堂・家族手当といった「福利厚生」は税制改正で全廃されると考えるべきだ。
なぜかって?
自営業者が同じ事をしたら今でも脱税になるので公平にするためだってさ。
(例1)今でも自営業者が自宅にしてる賃貸マンションの賃料の一部を店持ちにすると脱税になる。
(例2)今でも自営業者が昼食費の一部を店持ちにすると脱税になる。
972 :2005/12/07(水) 18:12:56 ID:2xW2mNAw
ここの社員のTOEIC平均はどれくらい?
973???:2005/12/07(水) 19:48:53 ID:isV3GMrX
>>970
ご返信ありがとうございます。
そうですか。株式の本には、複写機とデジカメ(ソニーとの提携)、フィイルムなどで順調と
あったような気がしましたが・・・
新卒・中途ともに採用されるには、今まで以上の専門的な知識や資格が必要
とされるようですね。就職組には、いっそう厳しい時代ですね。
(優秀な方ばかりがいるのだから当然か・・・。)
974ビックリ:2005/12/07(水) 20:22:24 ID:YTiBBSYH
昔:八王子のテレクラで待ち合わせした、20代の人妻が
会ってビックリ!、日野WORKSの知り合いの奥さんだった。
975 :2005/12/07(水) 20:54:48 ID:9GwDQr5P
>>972
800くらいかな
976 :2005/12/07(水) 21:42:16 ID:iStbUUVP
技術で800行ってる奴なんて皆無だろ。
977 :2005/12/07(水) 22:59:02 ID:Wp5ui9ph
>>974
詳しく。
ってか、地元でやんなよ。。。
978  :2005/12/07(水) 23:44:24 ID:fZJT6Zi8
>951 確かに優秀な人がトラバーユして行くね。それは個人の判断で
するんだから良いとしても、残された方が不安になってきたね。
その後の経過を聞いていると、旧コニの技術者は結構使えるらしい。
同業他社に比べて技術屋の数が少ないわけだろ。そうなると必然的に
一個人あたりに割り振られる課題が多くなるよな。雑な仕事を広範囲に
やってるから、視野が広いと評価されたりするようだ。勿論、仕事が
アバウトでファジーで雑だという評価もあるらしいが・・・・・・

>965 サプライズあるに決まってるじゃない。この阿呆レスの数みたら
いい。すっぱ抜きを防止してるんだよ。それから、このスレを1000を
迎えた時点で終了にしたいという思惑があるんだよ。くだらない内容にして
しまえば →誰も読まなくなる→寂れる→消滅 という訳さ。
コニミノその5 は、立たないんじゃないかな。
979 :2005/12/08(木) 00:15:24 ID:8uChj7mQ
>>975
マジ?日立製作所・幹部の期待値と一緒かよ。
980怨んでも怨み切れない:2005/12/08(木) 11:56:44 ID:CxXpsAg7
暫らく前に退社したけど、酷い会社ですね。
給与の清算は、辞めた月の翌月に清算するから1月分の給与を
貰っても無いのに払った事してあるから返還しろだってさ!
監督署と弁護士使ったけど結局丸め込まれて払わされました。
1つの会社の筈なのに、いまだにコニカとミノルタが存在する変な会社でした。
辞めて正解だったのかな?
981 :2005/12/08(木) 21:33:38 ID:iGdvgbXX
>>980
今はどうなんだい?
失敗したなんて思ってないくせにw
982 :2005/12/08(木) 21:46:15 ID:gBV7HTKf
風鈴ネタ禿げしくキボンヌ
983 :2005/12/08(木) 21:56:12 ID:lsaP2Z2j
明日は棒茄子^^
赤字のPIでさえあんなに出るなんて^^
この会社、大丈夫か?w
984     :2005/12/08(木) 22:01:24 ID:VhPq4iN6
>980 書いてあるだけの情報では正確な判断はできないが、言える事は、
弁護士同士で水面下で話し合うというのは日常茶飯事だと言うことかな。
オイ!この前は俺が折れてやったら、今度はお前がマケロ。なんて会話だ。
又、大きな権力にロウラクされる弁護士もいるよ。
会社の雇っている弁護士事務所と同じ会派の弁護士だったら最悪だな。
違う会派であっても囲碁仲間だったりゴルフ仲間だったりして、中に入って調整
する弁護士がいたりするから調整されることも多い。
以上のことは法律的には禁止事項だが一般的に行われている。
仲の悪い弁護士同士では調整不可能だったなんて話も聞く。
この件に関して言えば、・・・そんなに儲かる仕事ではないので早めに解決
した方がお互い得策だと話し合ったんじゃないかな。その際、力を持った顧客
に義理立てしたのかも知れないな。
旧ミノの旧経営企画は、企画能力は皆無だったが、こういう画策にはタケテいたぞ。
旧コニのことは、よく知らないが・・・・
985 :2005/12/08(木) 22:10:32 ID:lsaP2Z2j
ほーなるほど。
しかしこれではコニミノのチクリではなく、
法曹界のちくり裏事情じゃないかな。
しっかしあと16でコニミノちくり板が終わるなんて寂しいねえ
986怨んでも恨み切れない:2005/12/09(金) 00:14:37 ID:/hLSN6HV
980の書き込みをした者ですが、旧ミノ系のとても強い職場でした。
関東関西で分ければ関西圏に属しています。
まあ、辞めて後悔は全然していません。
ただ、返還した金額が結構な額だったので恨めしいだけです。
987 :2005/12/09(金) 00:49:08 ID:hCu/ClwP
>>985 俺もそう思う。会社としても火消しに躍起になって各種キャラクターを
投入しているのに終了と同時に、コニミノ裏事情スレ5 立てますた、じゃ面子丸つぶれ
だし、トニカク穏便ではない。ここは相手の感情をサカナデナイ対応が必要だと思う。

ただ、我々は、より豊かな社会生活を営むために情報をとる必要がある、又、情報を取る権利
も憲法で保証されている。そこで折衷アンとして、新スレは年末頃に立てるというのは
どうだろう? 各種キャラクターは十分頑張って一定の効果をあげたが、一部の
偏執狂的な2chマニアによって台無しにされてしまった、ということにしたらどうだろう?
一定の効果があがったのであれば、各キャラクターの人事考課も安泰だし、
会社の面子も守られるし、サプライズがあれば、ソノ空白期間のカンゲキを縫って
発表すればよいのだから。どうでしょう。早急な人もいるでしょうが、
ここは我慢の高倉健ということで・・・・
988セコニック:2005/12/09(金) 06:08:25 ID:hLN474gE
部下のあいつの嫁は前に職場にいてオレはやったぞ
とその時の様子を吹聴していたゴリライモみたいな人がいました
やるのは勝手だけどあっちこっち吹聴するのはどうかね
フツーはその部下の身になったらと考えませんか
まあHNでこれが誰のことを言っているかは
多くの人にはわかるでしょう
989コニカミノルタ(コ二力ミ/ル夕)その5:2005/12/09(金) 12:29:48 ID:5Z3cqB9p
次スレきぼんします
990BE:2005/12/09(金) 16:18:38 ID:mdYdVT6d
コニタミノルタは事業清算を考えているので、次スレはたちません。
991元ミノキチ:2005/12/09(金) 16:33:11 ID:DwSIoDZC
なくなっちゃうの?寂しいんだけど…
992::2005/12/09(金) 18:15:03 ID:2qPhKk4/
>>988
ああ、言っちゃった
993 :2005/12/09(金) 18:31:47 ID:AXSJ+HFw
>>988
>>992
その結果、自分の短小・仮性包茎・早漏もバレた訳だが・・・。
994梅たて:2005/12/09(金) 18:42:22 ID:a/1bIwFc
ボーナスどうでしたか?
995 :2005/12/09(金) 19:32:06 ID:hCu/ClwP
本日、16時56分27秒、コニミノその5、立ちました。

さり気無く立っているんで驚いた。さあ、皆、移動移動。
996名無し:2005/12/09(金) 21:33:24 ID:gmfalflJ
996
997名無し:2005/12/09(金) 21:33:59 ID:gmfalflJ
997。次スレあったよ
998名無し:2005/12/09(金) 21:34:30 ID:gmfalflJ
998
999名無し:2005/12/09(金) 21:35:10 ID:gmfalflJ
998
1000 :2005/12/09(金) 21:35:28 ID:P8hUlrQ8
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。