68 :
:2005/07/16(土) 17:08:45 ID:SzLMh7LE
職安廃止民営化せよ。
職員はすべて人材会社に移籍。
69 :
名無しさん:2005/07/23(土) 20:27:28 ID:fostuiVx
職安民営化阻止!
70 :
AGE:2005/08/05(金) 23:32:27 ID:r2o9+F5k
AGE
71 :
名無しさん :2005/08/06(土) 01:14:54 ID:nFU6SQiF
>66
もし、ハロワが民営化されたらハロワが国営の派遣会社になって
求職者がハロワの派遣の社員になる悪寒・・・
馬鹿らしいよね。
72 :
1002:2005/08/18(木) 22:35:07 ID:KG5jPRkT
免許維持
73 :
何様?:2005/08/26(金) 20:14:51 ID:lHq12jrv
あそこの職員、なぜあんなに生意気なの?
あまりに頭きたから場所晒していいかしら?
74 :
あ:2005/08/26(金) 21:10:19 ID:JnKoyHLr
>>73 厚生労働省に言ったり国会議員に言うと効果的。
75 :
あり:2005/08/26(金) 22:36:21 ID:lHq12jrv
そうなんですか!?
それにしても、ほんとひどい対応だった;
完全に離職者を馬鹿にした対応で、アンタ呼ばわり。
こっちは今まで半強制的に雇用保険料払ってきたんだ。それなのにこんな腹の立つ思いさせられて、つくづくアホらしくなった。
会社の都合で退社となり、失業手当て給付の手続きをしてくるよう言われ行ったのだが、
あんな思いをするくらいならもう手当てはいらないので二度と行かない。
こんな制度無くなってしまえ!
76 :
:2005/08/26(金) 22:56:30 ID:TB4Ar/El
77 :
南無:2005/08/27(土) 19:42:00 ID:53oTgk3I
あそこに来る人間すべてに対してなんじゃね?
地域にもよるだろうがな
78 :
職闇:2005/09/08(木) 22:25:24 ID:f824YzL1
集めた雇用保険料から職員の娯楽施設を作ったりするな。
そんな無駄使いしてるくせに、被保険者の給付額減らすのはおかしいだろ。
年金も… バカばかりだ;
79 :
:2005/09/10(土) 00:42:58 ID:COB8VE5P
やはり、天下りって効率悪いよな。
数人のために、でかい箱物や組織を作って何十億円の税金をムダ使いする。
まだ、早期退職後、仕事しなくていいから、
引退記念年金をやった方が安上がり。
でも方向は、公務員数削減だな。
公務員が減ると、管理できる権限が減るから税金を減らせる。
1/3くらいにしろ。
80 :
ロサ・キネンシス:2005/09/11(日) 11:49:09 ID:XZO/GInm
_,. ----‐──- 、__
/::::::::::::::::::::::::::::::;-、:::;、::::::`ヽ
, '::::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::V::::}::::::::::::`、
/::::::::::::::::::l::::i::!::::::::::l「``' '"´|i:::::::::::::i
,'::::::::::::::::::::l:::_l_l_:l::l::::lヽ リ::::::::::::::}
!::::::::::::l::::ヽNVV_[下ヽ /l::::/::/::/l
l:::::::::::_l:::::::::F<´{:::::゚}゙ 工7X::ノ::j
l::::::::( |:::::::::!l ┴‐'′ イ::゚jヾヲ':::,'
l::::::::::`l:::::::::ト! └'- /:::/
、:::::::::::、:::::::l 、_, ,イ:::/
\::::::::ヽ::::lヽ 、 /:/::/ ごきげんよう。
>-、ヘ::', ` ァ‐- <:::::/::/ 比例代表は「山百合会」とお書きください。
∠´ \ ` 〈ヽ ヾ/
/  ̄`ヽ、 \ l \
f:::::::::::::::::::`ヽ、 \ l >、
__l::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ヾ /::::::l
/! r─‐l::::::::::::::::::l::::::::::::::::,r,ニ廿ヽ〈:::l
l │l:.:.:.:.:l:::::::::::::::::::l::::::::::/ ′ハ` ヾ::l
l │l:.:.:.:.:l:::::::::::::::::〈::::::::::l /::::::ヽ l:::!
l │l:;:.:.:.:l::::::::::::::::::l::::::::::レ':::::::::::::::::V::::l
81 :
災難続き…:2005/09/23(金) 18:26:56 ID:xjFq6JSg
ハローワークで紹介されて入社手続きした会社が即倒産しました、
そしてハローワークから謝罪の電話があり、『倒産するような会社を紹介してごめんなさいね』と言われました。今後も求人閲覧はご利用戴けますとのこと。
しかし、受給権利はなくなり、災難続きでまいってしまいます。
82 :
1000:2005/09/23(金) 23:01:11 ID:qpNgLN6N
>>81 まあ・・・・・・・・・・・・・
強く生きろ
にしても謝罪の電話とはおたくの管轄少しは人の血の通った役所なんだな
83 :
ポリテク生:2005/09/24(土) 23:26:05 ID:lue2mL62
前のほうにポリテクの話があったけど、過去に受講歴があったけど
10月からのコースに合格したよ。。
まぁ、前に受講したのは7年前だけど。
願書の受講歴のところも正直に書いたし、面接のときにも喋った。
ポリテクの人は、「過去1年以内の受講、同じコースの受講は不可」って言ってた。
84 :
せこい:2005/09/25(日) 06:07:50 ID:3TdlwHwt
給付金もらいながらいまバイトしてんだけど、ローン組まないといけない事情できてバイト先を正社員て事にしてローン組んだんだけど、ハローワークにバレないですよね?
85 :
pp:2005/09/25(日) 06:22:14 ID:277VlcTp
普通バレるんじゃね?
86 :
せこい:2005/09/25(日) 07:12:52 ID:3TdlwHwt
ローン会社にハローワークが問い合わせなんてありえないし、ばれようねーよなふつう!
87 :
気を付けてね:2005/09/25(日) 15:29:11 ID:7sVzFkQ2
ハロワの職員、亀仕事だから今すぐはバレないだろうけど
忘れたころに調査員が事情聴取にくるよ。
88 :
名無しさん:2005/09/26(月) 22:38:35 ID:os4wXKUm
>>84 ローン会社にばれるほうが先かと
マグロ漁船に乗る準備しとけ
失業保険の不正受給の3倍返しは漁の報酬から借金引いた残りで
89 :
求人者:2005/09/27(火) 05:18:56 ID:Yh3pM7j3
企業がハローワークに求人出すのは、お金がかかるのですか?
なんか求人する気がないのに求人出してる企業があるのですが。
90 :
A:2005/09/27(火) 22:45:42 ID:gXctN7X4
>>83 過去1年以内、同じコースの受講は不可
内緒にして通ってきてるやつは、不正受給?
91 :
ハローケイスケ:2005/09/28(水) 15:59:15 ID:iJCHnwy8
92 :
眠れないリーマン:2005/09/28(水) 17:19:41 ID:aHjmZ2w9
84ローンなんか組んだら直ぐにばれるさ。
あ〜あ罰金決定だなあ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
金に困って銀行襲うなよ
93 :
セブン:2005/09/29(木) 12:56:55 ID:u4FgVBuz
>>88 最近は、マグロ漁船は船舶免許を持っていないと、
乗せてくれないらしいよ。
94 :
A:2005/09/29(木) 22:47:43 ID:YY5TWZcc
>>88 最近は、マグロじゃなくて盗賊らしいです。
95 :
和風ごま:2005/09/30(金) 21:14:33 ID:Po7lLiJ1
北のアレに乗せてもらえ。
96 :
金がない:2005/09/30(金) 21:26:35 ID:sHBxVQLr
>>89 今、受けてる会社がそんなような気がしないでもない。
もてあそばれてるような気がしなくもない。
中途採用で、1ヶ月、(それ以上か・・・)もかけて選考する会社あるのか??
97 :
がんばれ↑:2005/10/01(土) 05:38:13 ID:geovIDWP
俺も電話してみたら、担当がいないので履歴書を送れと言われて
それっきりなんだけど・・・(苦笑)。
98 :
97:2005/10/01(土) 05:39:46 ID:geovIDWP
ちゃんと求人してるとこもあるんだろうけどなぁ。
99 :
元失業者:2005/10/02(日) 03:09:44 ID:r931wvGp
>>89>>96 以前、会社倒産でハローワークに行って、求職活動していた時、
たまたま知り合いが同じ会社を受けたのだが、漏れが履歴書送った当日、
知り合いは近所つーことで、ハローワークに連絡して貰い、直接訪問。
その時の面接担当の言葉。
「いやね、今のご時世、仕事がないから職安から、採用しなくて良いから面接だけして欲しい。
表向き、求人があることにしないと、ウチとしても困るのよ。
もし断ってきたらウチとしても考えるからね。
そう言われてねぇ。
そんなワケだから、折角来て貰って悪いと思うんだけど、今回の求人は無かったことに。」
知り合いは、そう言われて帰ってきた。
漏れは当然書面で断られ・・・
その後、バイトしていた個人商店(表向きIT系の会社、実際は、テレクラ兼出会い系サイト運営)で、
ハローワークからの電話を社長に繋いだら、ホントにハローワークから、採用しなくて良いから形だけ
求人出してと言われていた。
そんなわけで、漏れはハローワークの求人は信用してない。
むしろ、コンビニなんかに置いてある無料の求人雑誌の方が信用できる罠。
今は、それで見つけた二部上場企業の契約社員。
100 :
無職:2005/10/02(日) 09:17:27 ID:lW0UtAqt
俺の経験
ハロワで求人票を見て朝一で電話したらまだ出勤してない、午後から電話したら忙しくて出れないという
求人してないのがバレバレの対応。一応ハロワの人には言っておいたが。
101 :
あ:2005/10/03(月) 11:39:29 ID:QzcwoVx6
げ
102 :
待ち続ける男:2005/10/03(月) 12:18:45 ID:I21W7GFn
ハロワ」の紹介状もってとある企業の面接に行きました。
面接ではなかなかの好感触だったのですが。
面接後10日経ってもTEL・〒共に連絡無し・・・
たまりかねて自分からTELしました。
先方からの回答は「もう少し待っていただけませんか?」との対応。
その後すでに一週間以上経過・・・
ど〜なってるのか??
103 :
103:2005/10/03(月) 16:05:23 ID:jFh5IPnM
他が受けられないねw
104 :
元失業者:2005/10/03(月) 23:37:16 ID:lfg4eDjs
105 :
待ち続ける男:2005/10/04(火) 00:42:11 ID:F7IYAO8q
106 :
待ち続ける男:2005/10/04(火) 00:48:18 ID:F7IYAO8q
>>104 苦情って言うか相談したら・・・
若干呆れ気味で「直接TELしてください」との回答
自分で電話した次第です。
↑
それから未だに待ち続けてるYo!
TELして10日だからトータル20日待ち
今日(もう昨日か・・・)職業訓練の願書出した。
職業訓練受かれば早めに給付手当が出るらしいので・・・
もし待ってる会社が採用通知来ても断る予定!
ムカつくし!会社の体制が不安だからNe!!!
107 :
元失業者:2005/10/04(火) 01:10:50 ID:64iiUgT6
>>106 若干呆れ気味ってのがミソだな。
「採らなくて良いから、求人出して」
の類でしょうね。
経験上だけど、自分でTELして下さいとは言わないで、ハロワの方から
どうなりました?と、聞いてくれる。
職訓の方が良いね。それなりに手に職付くし。
合格祈ってます。
108 :
待ち続ける男:2005/10/04(火) 11:42:41 ID:F7IYAO8q
>>107 「採らなくて良いから、求人出して」ってやつかな?
先週末みネットでその求人見ようかとしたら・・・
求人自体が無くなっていた(謎
「経験上だけど、自分でTELして下さいとは言わないで、ハロワの方から
どうなりました?と、聞いてくれる。」
そうなんですか??知らんかったYo!
109 :
みんながんばろうね。:2005/10/04(火) 15:16:53 ID:JZ+e1sOT
今無職だからマメにハロワ行ってるけど週に何回行けばいいのかな?
110 :
待ち続ける男:2005/10/04(火) 15:33:21 ID:F7IYAO8q
>>109 見つかるまで行く。
給付金もらう手続きしてたら聞いてないかな?
111 :
村上ファンド:2005/10/05(水) 16:52:23 ID:OEA6Sc8S
見つかるまでか・・・・果てしない道のり。
112 :
:2005/10/05(水) 22:47:17 ID:IZ8C+C1b
ハロワの求人なんて信じてるやついるのかよ。
113 :
はろわ:2005/10/06(木) 12:25:06 ID:O3aEqodG
ハロワ以外で何が信用できる?
114 :
ムフ〜:2005/10/07(金) 05:49:48 ID:409n2EXl
転職板にも書いたが、就職情報誌にも企業広告だけが目的で載せている
企業がありまする。ハロワ職員が言ってたから多分間違いない。
だから本当に信用できるものはないと思われ。
だけど、腐らず探さなければならない。ハロワで企業内偵課みたいなもの
を作ってくれたら、糞求人(騙し求人)が少なくなるんじゃないかな
と考えてみる。
115 :
:2005/10/07(金) 12:22:56 ID:IoogoJbu
116 :
ワロハ:2005/10/07(金) 13:24:21 ID:Pm+5M2H9
中途採用する企業はハロワとか使うだろ。だから全部が全部インチキではないよ。
インチキも多いけど(笑)。
117 :
職員です:
心配しなくてもここ数年のうちに廃止か民営化ですから
少なくとも受理求人の内容を内偵出来るような人員の増員はありえません