ニュースキン・ファーマネックス・ビッグプラネットについて… 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
660
マルチ商法ってなに?

「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。
一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した
悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。

http://www.jdsa.or.jp/www/sitemap/frame.htm
661oo:05/02/28 11:50:24 ID:wKt/ktCh
>>660
トンデモ理論ですね
連鎖販売取引=マルチ商法です
そのなかでも悪質な商行為を悪徳マルチ商法と呼びます

そのセールストークつかったら違法だぞ
マルチ商法を広辞苑で引いてみましょうね
662653:05/02/28 12:32:46 ID:yCN7MJG7
>>660

手前味噌の糞定義持ってきてどうする?
ほとんど>>661さんが言い尽くしているが、詳しくソース出そうか?
マルチ商法等を規制する「特商法」の管轄省庁はわかるか?
経済産業省だよ。
で、経済産業省の特商法に関するページ↓
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokusho_amend.html
ここのパンフレット「特定商取引に関する法律の改正のポイント」↓
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/downloadfiles/kaiseipoint.pdf
これの7ページ目見ろ。
マルチ商法とは
「個人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入が上がるとして販売活動をさせ、連鎖的に販売組織を拡大する商法」の事。
っていうのは、経済産業省の定義なんだよ。国の定義だ。
それから、「一般的」な用法を知りたければ>>661さんの言う通り辞書引け。ほら↓
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%DE%A5%EB%A5%C1%BE%A6%CB%A1&stype=0&dtype=0

以上を踏まえてニュースキンはマルチ商法だと言ってるのだが、なんか反論あるか?
ネタだとか言って逃げるか?w
663 :05/02/28 12:39:42 ID:qUDIG/Vu
じゃ、はやく通報しろよ低学歴
664:05/02/28 12:51:33 ID:LLXJ0dO5
↑洗脳された哀れな被害者w
665無礼なことを言うな。たかが名無しが :05/02/28 13:32:54 ID:1fyJcEQx
666:05/02/28 14:00:44 ID:LLXJ0dO5
↑書く欄を間違えちゃうほど激しく取り乱す信者w
667失礼なこと言うな:05/02/28 14:19:01 ID:l+13/7Pz
そういうお前は、どこの信者か?テレビ君か!
668:05/02/28 14:32:49 ID:LLXJ0dO5
↑意固地になって名前の欄に本文を書くことをやめづらくなった悲しいボキャ貧くんw
669:05/02/28 14:35:47 ID:/WmGKRG+
>>660
リンク先間違えました。

以下は私の理論ではなく日本訪問販売協会からのコピペです

「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。
一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した
悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。
http://www.jdsa.or.jp/www/shohi/tokusho/index3.html



670無礼なことを言うな。たかが名無しが :05/02/28 14:36:51 ID:1fyJcEQx
野球再編問題からきたよ。
遊び心もわからんのか必死な信者どもw
くだらんこと信じてねぇで楽天応援しろボケェ=!
よろしくおねがいしますm(__)m
671田尾:05/02/28 14:46:29 ID:LLXJ0dO5
>>670
ナベツネかよw
バカ信者をバカにするスレにタイミング悪く誤爆するお前が悪いw
正直すまんかった。
楽天頑張れ〜
672:05/02/28 14:53:04 ID:LLXJ0dO5
>>669
日本訪問販売協会ってのは、手前ぇらの業界団体だろが、ボケ。
身内の勝手な定義だろが。
出直せ、バカ。
673:05/02/28 14:55:47 ID:/WmGKRG+
で、法律上にマルチ商法という定義はあるのですか バカタレ
674:05/02/28 15:14:25 ID:/WmGKRG+
社団法人日本訪問販売協会は、昭和55年に経済産業省及び関係業界の支援により設立されました。

http://www.jdsa.or.jp/www/shohi/kyoukai/index.html
675:05/02/28 15:29:32 ID:LLXJ0dO5
>>673ー674
何?
まさか法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたいのか?
お前の住んでる世界には、オレオレ詐欺も、万引きも、ダフ屋もないんだろうな。
どれも、法律上は別の単語使ってあるんだ。
目を覚ませ、バカ。
でな、どんな業界団体も、経産省の認可いるんだよ。
で、その権威ある経産省の定義は何故見えないフリするの?
目を覚ませバカ。
676 :05/02/28 15:41:56 ID:9MWhGq/M
>ID:LLXJ0dO5

今日は職安に行かないのか?
677:05/02/28 15:43:07 ID:/WmGKRG+
>ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
>今は間違いなく「マルチ商法」です。

法律上マルチ商法という定義がないのにこういう書き方はないでしょ
ということを言いたいわけですよ アホ

まーどうでもいいことですので 必死に粘着されても困りますよ ボケ
678:05/02/28 15:59:19 ID:LLXJ0dO5
>>677
反論されると粘着か。
甘えた奴だな。
特商法の作ったのも、運用しているのも、経産省なんだぞ。
その経産省の定義を法律上の定義とみなすのが普通だろ。
それより身内の一法人の定義の方が信頼できるのは、キチガイ信者だけだ、バカ。
で、お前はどっちを信頼するんだ?
679だまされる前に:05/02/28 16:09:07 ID:2DGn0G+z
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/maruchi.htm
警視庁はこう↑定義しているみたいだよ。
680oo:05/02/28 17:08:38 ID:wKt/ktCh
681:05/02/28 23:43:36 ID:fzcrQF9A
「マルチ商法は法律上の定義では無い」に対しては、経済産業省の定義、警視庁の定義、裁判判例で反証され、
「一般的」な用法に関しては辞書で反証されたにも関わらず、
それでもまだ、民間法人に過ぎない日本訪問販売協会の定義にしがみつく様は薄気味悪ささえ感じるよ。
本当にカルトって怖いね。

>>ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
>>今は間違いなく「マルチ商法」です。
>
>法律上マルチ商法という定義がないのにこういう書き方はないでしょ

これに関しては、最早この界隈では一般常識とさえいえる内容でしかないんだが。
反証するのも激しく面倒くさい。
しかし、カルトって怖いね。
682別板でスルーされたもので・・:05/03/01 14:46:59 ID:nAc4WuRe
「連鎖販売取引と言う言葉」は認めても、「マルチ商法と言う言葉は造語なので
認めない」と言っている信者DTに対しては、

>「マルチ商法は法律上の定義では無い」に対しては、経済産業省の定義、警視庁
>の定義、裁判判例で反証され、「一般的」な用法に関しては辞書で反証された・・

と反論すれば良い訳ですね?
でも激しく面倒ですね。もっと簡単な方法はないものでしょうか?
683oo:05/03/01 15:00:53 ID:Yg+Lkxu+
>>682
ないんじゃねーの?
激しくまんどくさいので関わらないのが一般的
684:05/03/01 15:40:54 ID:R6oe83Vz
>>682
将棋に例えれば、もう完全に詰んでるんだけど、
王を取られても負けを認めないやつらだからね。
ま、法律用語しか認めないならDT(デイストリビューター)もNGワードだよ。
逆にお互い法律用語のみで会話しようってその販売員に提案してみたら?w
ケンリシュウニュウって何ですか?
どっちにしろ、最終的には683の結論に落ち着くと思うよ。
しかし、つくづくカルトだね。
カルト国家、北朝鮮みたいだよ。
あの国も、北朝鮮じゃない、朝鮮民主主義共和国が正式名称だって譲らないからね。
685682:05/03/01 16:52:28 ID:IJ53XXw3
>>683>>684
ありがとうございます。

>逆にお互い法律用語のみで会話しようってその販売員に提案してみたら?
これ面白いですねw
でも途中で絶対喧嘩になると思いますw

やっぱ関らないのが一番なのか・・・
686684:05/03/01 17:31:29 ID:R6oe83Vz
自分が相手に求めた基準に自分は従わないというのは、
通常、ダブルスタンダードと呼ばれ世間では嫌われます。


で、やつらは通常通り、世間で嫌われてますw
687.:05/03/01 19:05:53 ID:dMnp2SQC
>>684
>将棋に例えれば、もう完全に詰んでるんだけど

どっかで聞いたような・・pu
688まだ続いているのですかこの話題 アホですね:05/03/01 19:16:09 ID:qfecCBHl
普通はマルチ商法で通じますよ。
「連鎖販売取引とはいわいるマルチのこと」という表現でも通じます。

「法律上マルチ商法だ」という表現が、ありえないということですよ バカ。

テストの回答では×と言うことですよ マヌケ。
689.:05/03/01 21:31:47 ID:MTPxukpH
権利収入ってなに?
690/:05/03/01 21:42:50 ID:u1x9yDwu
見せ金
691oo:05/03/01 22:16:01 ID:Yg+Lkxu+
人参
6928年選手:05/03/01 22:21:29 ID:HwgiB6wN
月収800マソ
693684:05/03/02 01:06:06 ID:gLoDxRCT
>>688
質問していい?
1、特商法はマルチ商法を規制する法律だ。
○か×か?
2、ニュースキンは、特商法の規制対象だ。
○か×か?

で、君は>>680のリンク先読んだ?
法律の解釈に論点を見いだすのなら、
・立法機関たる国会の見解。
・法の運用機関たる行政(この場合経済産業省)の見解。
・法の番人機関たる司法(裁判所)の見解。
この3つしか判断基準はないだろ?
で、この3つの見解全てにおいて、連鎖販売商法=マルチ商法なんだが何か不満でも?
これを踏まえて、ニュースキンはマルチ商法って言ってるんだが、何か反論あるか?
どうせ言い放しで逃げ出すんだろうがな。
694('A`):05/03/02 01:41:36 ID:eaye13Pf
バイオスキャンって信憑性はどのくらいなの?
かざすだけで体内の調子がわかるってのが、なんだか・・
695sage:05/03/02 04:45:45 ID:PyFxUq3d
さて。
この度、めでたくwDTになり、研修も終わってこれから勧誘に入るといった状態の俺。
別に、アンチでも信者でもない。ちなみにギャグナー系列。まだ知識も少ないし。

そこで、猛烈に買い込みを進められるとは思うんだが、普通に進めて行ってみようと思う。
ロールアップされても別にいいし。安定したGSVができたら、L出してみようと思う。

そこで、このような法律を遵守したグループは無いのだろうか?
教えてエロい人♪
696oo:05/03/02 07:58:08 ID:Bya+y72q
>>695
その研修でならったことに違法勧誘に繋がることが多い
知識がないやつが勧誘するから問題が起こる
法律をしらない
アップの教えたことは会社の公式発表ではない
アップが違法勧誘してるのだから法律を遵守したグループとはいえない
イジョ
697 ◆cVEvkubxOI :05/03/02 08:10:04 ID:PyFxUq3d
うん。半分以上引っかかってますたw
インパケを見ながら説明もしてもらえなかったし。
ただ、支社に行って袋から契約書出して書いて提出。→研修の続き。って感じだった。

NSE商品は(特にNU SKIN)気に入ってるから、別にいいんだけど
俺は普通にやりたいなぁ。一応、特商法は頭に入ってるつもりだし。
698:05/03/02 10:23:47 ID:TRszHb7e
>>695
根本的な問題なんだけどさ。
それだったらニュースキン以外の会社でやったらいいじゃん。
699_:05/03/02 12:26:39 ID:TvzvT5nf
>689
つちのこ
7008年選手 ◆6qvO7.7Gc2 :05/03/02 14:45:08 ID:lsVJUiSI
>普通に進めて行ってみようと思う。

それで十分成功できる。つか、無理すりゃコケてここのアンチになる末路。。
普通に早くたくさんやるが成功のコツだと思うぜw
701oo:05/03/02 14:59:43 ID:v2Q/RON6
なんでアンチは失敗者なんだ?
ニュースキンはもう飽和状態成功するのは無理
702 :05/03/02 15:20:11 ID:LgNfScer
そこで、ユサナですよ。
703oo:05/03/02 15:24:14 ID:v2Q/RON6
673 名前:。[] 投稿日:05/02/28(月) 14:55:47 ID:/WmGKRG+
で、法律上にマルチ商法という定義はあるのですか バカタレ


674 名前:。[] 投稿日:05/02/28(月) 15:14:25 ID:/WmGKRG+
社団法人日本訪問販売協会は、昭和55年に経済産業省及び関係業界の支援により設立されました。

http://www.jdsa.or.jp/www/shohi/kyoukai/index.html

日本訪問販売取引に苦情の電話いれてやったよ
マルチ商法とは?ってところなマスコミ用語なのでなんたらかんたらっていってきた
こいつはトンデモDTか?って思った。
裁判所の定義、経済産業省の定義、警視庁の定義を出してねじ伏せた
んでHPは訂正させていただきますだとさw
7048年選手 ◆6qvO7.7Gc2 :05/03/02 15:33:51 ID:lsVJUiSI
>なんでアンチは失敗者なんだ?
そうはいっとらんよ

>ニュースキンはもう飽和状態成功するのは無理
何年も前から同じこと言われ続けて折れのグループから成功者続出www

705 :05/03/02 15:47:55 ID:Fk7vZqFj
脳内グループだと成功者は無尽蔵に輩出できるからねw
706_:05/03/02 19:17:40 ID:MuGKcwFh
・バーチャル成功者
・妄想癖成功者
・自己完結型成功者

どれがいい?
707北海道在住:05/03/02 21:28:14 ID:NzC9is6k
>>704
飽和状態で、あんたのグループは成功者続出ということは
それ以外のグループは失敗者続出なわけね?
708:05/03/02 23:28:16 ID:gLoDxRCT
>>703
GJ!w

>>704
お前は田舎のパチンコ屋のチラシか?
ここまで来ると痛々しいな…(哀
7098年選手 ◆6qvO7.7Gc2 :05/03/03 00:20:01 ID:Ywe029AB
>707
そういうこっちゃ。折れの売り上げ伸びてて会社の売り上げ伸びてないのは
そのぶん辞めた香具師がいるんだよ。グループの勢力図(そんなのないけど)どんどん
変化してるだろうな。>>697のようにマジメにやってりゃ成功するだろうに、
買い込ませるグループはどんどん崩壊してくだろうな。
710oo:05/03/03 00:29:11 ID:a5rq2KaR
誇大広告ですね
711負けず嫌いなのはわかりますが:05/03/03 00:49:58 ID:NYq+I6hv
>ニュースキンはマルチ商法って言ってるんだが、何か反論あるか?

それには反論はないですよ バカ バカがニュースキンというものをどう解釈しようと勝手ですから

論点がズレているみたいですが、あなたは法律上に「マルチ商法」という言葉は存在しないという点を突っ込まれているのですよ ワカリマスカ?
つまり、しったかぶって「法律上」などと 口がすべってしまったことを認めればいいのですよ リカイデキマスカ?

無いものは無いのですよ ガキ デスカ?


「法律上マルチ商法だ」という表現は
「(特定負担の負担化減額が撤廃されたことにより、)法律上連鎖販売取引の規制対象となった」といいたかったのでしょう

>1、特商法はマルチ商法を規制する法律だ。
>○か×か?
△ 書き方が不十分
   特商法の対象ははマルチ商法だけではなく
   訪問販売 、通信販売、電話勧誘販売、連鎖販売取引、特定継続的役務提供、業務提供誘引販売取引
   以上6つの取引類型

>2、ニュースキンは、特商法の規制対象だ。
>○か×か?

712:05/03/03 01:48:18 ID:adyJc1sD
なんだこの人達?オモシロ
713:05/03/03 02:03:01 ID:lykPxRSP
>>711
>法律上に「マルチ商法」という言葉は存在しないという点を突っ込まれているのですよ

なんだ? 結局、法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたかったという自虐コントか?
お前がどうキチガイなのか説明しようか? 俺は日本語で会話してるんだ。
お前の主張で言うと、↓
------------------------------
>それには反論はないですよ

反論がないわけないでしょ。
ソース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109664574/251
------------------------------
こんな感じだ。
その論法でいくと、ほとんど会話ができなくなるぞ。
で、結局、法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたかったという自虐コントか?

>「(特定負担の負担下減額が撤廃されたことにより、)法律上連鎖販売取引の規制対象となった」といいたかったのでしょう

そうだ。 要するに、立法、行政、司法の定義を下に、
「(特定負担の負担化減額が撤廃されたことにより、)ニュースキンは法律上マルチ商法の規制対象となった」といいたかったんだが、やっと理解できたか?

で、質問の続きいいか?
1、マルチ商法を対象とした部門ははその6つの内どれ?
2、1で回答した部門が規制対象としている物はマルチ商法以外にあるのか?
3、ニュースキンを対象とした部門はその6つの内どれ?
714:05/03/03 02:11:51 ID:K+j0yb/q
715695・697:05/03/03 02:33:49 ID:LuPPjHc1
ごめん。ネタでした。
716「マルチ商法」という言葉の意味は使う人によってあいまい:05/03/03 03:24:06 ID:NYq+I6hv
>1、【主にいわいる】マルチ商法【など】を対象とした部門【取引類型でしょ アホ】ははその6つの内どれ?

連鎖販売取引
 
>2、1で回答した部門が規制対象としている物はマルチ商法以外にあるのか?

あるでしょ ネットワークビジネス、MLM、モニター商法・・・
もともとマルチ商法は造語 造語はいくらでも作れるでしょ

物品の販売(または役務の提供等)の事業であって
再販売、受託販売もしくは販売のあっせん(または役務の提供もしくはそのあっせん)をする者を
特定利益が得られると誘引し、特定負担することを条件とする取引(取引条件の変更を含む。)

上記に該当する取引すべてですよ
ヤッパリ ある意味マルチバカ デスカ?

>3、ニュースキンを対象とした部門はその6つの内どれ?

役務が指定されている 特定継続的役務提供以外すべて可能性がありますよ

個人ディストリビューターであっても仕事として活動している場合
特商法上は事業者なのだから特商法に定められた取引類型に該当する商行為を行う場合すべてです
人によってビジネスの仕方は違いますからね

特商法上の事業者とは
 販売または役務の提供を業として営む者の意味であり、
 「業として営む」とは、営利の意思をもって、反復継続して取引を行うことをいいます。


人の話を鵜呑みにしないでまず自分で調べることを覚えましょうね バカチン
717マルチバカはマルチであることを誤魔化すやつばかり:05/03/03 08:12:49 ID:LuPPjHc1
↑こいつの考えでは、マルチ商法は違法行為なんだな。
おーい8ちゃん。お前犯罪者扱いされてるぞ〜W
718レス1:05/03/03 16:57:37 ID:COkFWDoZ
内容:
結局、法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたかったという自虐コントはまだ続くのか?
立法、行政、司法の定義を下に、
「(特定負担の負担化減額が撤廃されたことにより、)ニュースキンは法律上マルチ商法の規制対象となった」と認めた以上、もうあきらめろや。
あきらめたくなかったら、ちゃんと反証しろよ。

719レス2:05/03/03 16:58:35 ID:COkFWDoZ
で、お前はそのバカ丸出しの書き込みで、「うまく切り返せた」と思ってるのか?
>1の回答
勝手に質問変えるなよ。
1+1= ?
と聞かれて
1+1【+3-2-1】=2ですって答えても質問に答えたことにならんだろ。
でね、経済産業省発行の資料にはこうあるんだよ。
「マルチ商法に対応する規制として『連鎖販売取引規制」があります。」
これが正解だ、バカ。

>2の回答
あのなぁ・・・・。大丈夫か?
それが通用したら、「経済」も「民主主義」も「円」も「ドル」も全て、他の単語に置き換えていいってことになるんだぞ。
造語かなんかしらんが、すでに辞書にも載ってる一般名詞だろうが。
お前のその主張のキチガイ加減は、「反論」って単語でやって見せただろ?
ってか、お前日本語しゃべれますか?
でだ、
再販売、受託販売もしくは販売のあっせん(または役務の提供もしくはそのあっせん)をする者を
特定利益が得られると誘引し、特定負担することを条件とする取引(取引条件の変更を含む。)
って要するに、人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入が上がるとして販売活動をさせ、連鎖的に販売組織を拡大する商法だろ?
でね、経済産業省発行の資料にはこうあるんだよ。
「マルチ商法とは個人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入が上がるとして販売活動をさせ、連鎖的に販売組織を拡大する商法をいいます。」
これ以外にあるかと最初から聞いているんだ、バカ。
同じもの持ってきて「あるよ」じゃねえよ。

720レス3:05/03/03 16:59:02 ID:COkFWDoZ
>3の回答
で、ディストリビューターって何ですか?
まぁ、いいや。
結局、ニュースキンは連鎖販売取引規制の対象なんだろ?
で、
連鎖販売取引=人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入が上がるとして販売活動をさせ、連鎖的に販売組織を拡大する商法
人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入が上がるとして販売活動をさせ、連鎖的に販売組織を拡大する商法=マルチ商法
なんだよ。お前、方程式解けるか?

まとめるぞ、
・マルチ商法とは、連鎖販売取引を意味する一般名詞である。
これに文句あるなら、自分で辞書作って普及させろ。
新しい言語の誕生ってビッグニュースになるぞ。普及すればな。

・立法、行政、司法のいずれも、法解釈として、連鎖販売取引=マルチ商法と定義している。
これに文句あるなら、日本に住むな。
それか、革命起こせ。オウムがやろうとしたことそのまんまだ。

・ニュースキンは連鎖販売取引を業として営む会社である。
これには文句ないだろう?

で、結論。
・一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・立法、行政、司法の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・結局、716は、法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたかった。


721レス4:05/03/03 17:24:26 ID:AKKCKa22
まとめると、あなたはなんとしても誤りを認めたくない糞ガキということですよ

法律上にマルチ商法という言葉は 無 い  わかリましたか?バカタレ
自分で探してみてあったのですか?無かったのですか?
どっちか書いてくださいよ バカ

あるかないかを話しているのであって
その他の解釈、主張、質問、反論などのは私の突っ込みに対して何の関係もないのですよ

722レス5:05/03/03 17:33:24 ID:AKKCKa22
法律上にマルチ商法という言葉は 無 い
○か×か?
723なんなの?:05/03/03 19:07:27 ID:wfP1cIkx
>法律上にマルチ商法という言葉は 無 い
○か×か?

正解は○、法律上にマルチ商法という言葉は無い。
だからなんなの?
何を主張したいの?
724718-720:05/03/04 02:04:28 ID:SNAwCB+b
>>721-722
お前なぁ、レス4、レス5って、紛らわしい事やめろよ。
隠蔽工作か?

結論。
・一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・立法、行政、司法の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・結局、716は、法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたかった。

これは3つとも反論できないわけだろ?
 
お前の主張の推移↓

1、法律上もマルチではなく、一般的にもマルチではない。
 ソースは日本訪販協会

俺:法律上のもマルチです。ソースは立法、行政、司法の定義。
  一般的にもマルチです。ソースは国語辞書。

2、法律上マルチ商法という定義がないのに「ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
 今は間違いなく「マルチ商法」です。」 はないでしょ

俺:法律上のの定義は、立法、行政、司法の定義を見れば明らかだろ。
  まさか、法律の文面で「マルチ」という単語を使用していないから、法律上マルチではないっていう馬鹿げた主張がしたいのか?
725718-720:05/03/04 02:05:34 ID:SNAwCB+b
3、一般的な用法としての「ニュースキン=マルチ」は認める。
 (でも、俺は、辞書より偉いんです。)
 論点がズレているみたいですが、あなたは法律上に「マルチ商法」という言葉は存在しないという点を突っ込まれているのですよ。
 
俺:あれれ、法律上の定義、及び一般的な用法の話だったんじゃないの?
  法律上のの定義は、立法、行政、司法の定義を見れば明らかだろ。
  まさか、マジで法律の文面で「マルチ」という単語を使用していないから、法律上マルチではないっていう馬鹿げた主張がしたいのか?

4、マルチは一般名詞だが、造語だからどんな単語にも置き換え可能です。
  
俺:そんなやり方で日本語しゃべれるのか?
  法律上の定義は、立法、行政、司法の定義を見れば明らかだろ。
726718-720:05/03/04 02:06:18 ID:SNAwCB+b
で、
5、法律上にマルチ商法という言葉は 無 い  わかリましたか?バカタレ
 自分で探してみてあったのですか?無かったのですか?
 どっちか書いてくださいよ バカ
 あるかないかを話しているのであって
 その他の解釈、主張、質問、反論などのは私の突っ込みに対して何の関係もないのですよ

あのな、最初は、一般的用法、法律解釈が論点だったわけだ。
一般用法、法律解釈で反論できなくなって、
俺が早い段階で誘導したとおり、
法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張に追い込まれているわけだよ。
そこしか、もう逃げ場はないわな。

で、質問。
結局、お前は誰に反論してるの?
誰が法律の文面でマルチって単語使っているって主張しているんだ?
キチガイの独り相撲か?

で、結論。
・一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・立法、行政、司法の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・結局、716は、法律の文面ではマルチって単語使ってないじゃないかっていう、キチガイな主張がしたかった。

これは3つとも反論できないわけだろ?
727  :05/03/04 02:12:37 ID:yDu2uKso
728oo:05/03/04 07:07:26 ID:ylnM2Kz2
唯一のソース日本訪問販売協会はおいらによって無効になっちゃったしw
729729:05/03/04 10:44:36 ID:BBfZltIS
ニュースキンしてる友人から今週末に
バイオフォトニックスキャナー体験会に参加しないか誘われてます。

315円で健康状態を調べてもらえるならありがたいと思いますが、
しつこく勧誘されないか心配です
いっても大丈夫でしょうか。

73004:28〜06:18 まで独りで書き込んでるよコイツ:05/03/04 10:53:11 ID:PniLuAOH
バカA >>653 ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
       今は間違いなく「マルチ商法」です。

突っ込みA>>660 「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。

バカA キチガイな主張だな
    〜
    途中話をはぐらかすかのように愚問を並べる
    お前の反論は?とか主張は?とか変なことを言い出す
    〜   

突っ込みA 主張とか関係なく 無いものは無い
      
      法律上にマルチ商法という言葉は 無 い  わかリましたか?バカタレ
      自分で探してみてあったのですか?無かったのですか?

バカA あのな、最初は、一般的用法、法律解釈が論点だったわけだ。

突っ込みA 信性脳内バカを相手にしてしまった・・・




バカB 唯一のソース日本訪問販売協会はおいらによって無効になっちゃったしw

突っ込みA 変化ないみたいですが
     http://www.jdsa.or.jp/www/shohi/tokusho/index3.html
731北海道在住:05/03/04 10:56:34 ID:rkUvTuL5
高くつきますよw
サプリ板にも書いてあるけど、スキャナーは広義のカロチノイドというのを測定
しているらしいんだが人体で使われている抗酸化物質というのはカロチノイド
だけじゃないんだ。カロチノイドというのはその中の一つにしか過ぎんのよ。
だから、それ以外の抗酸化物質を飲んでも数値は影響しないんだよ。
だからこれで健康診断なんてバカげてる。
結局、老化だの病気だの環境だの、さんざん怖がらせておいて商品と言う
救いの手を差し伸べるという原始的な商法です。
732oo:05/03/04 11:54:04 ID:y7P6+k74
>>730
訪販協会は水曜言ったばかりだから
そんなに早く反映されるわけないだろ
1ヶ月変化がないようなら経済産業省にチクるが
733アンチですが、何か?:05/03/05 02:43:09 ID:KzFhbE1e
ここに来てニュースキン商法(マルチ商法)=「健康診断商法」になりつつ
あるのかなー・・・?

でもこれだけは言っておくぞ。
「活性酸素」って言う言葉自体なかった頃からNSはアントシアニンとか言ってた
のは事実だよ。10年も前の話だが。
今じゃ、みのもんたが抗酸化物質だなんだ言ってるが、聞くたびに「何を今更」
なんて思ったもんさ。

その辺も、信者を助長させる要因になったのかもな・・
734:05/03/05 11:59:22 ID:0QELc18f
↑かくれ信者だなw
735ねずみ講 マルチ商法:05/03/05 12:04:05 ID:AIOJXny6
人間関係を全て金に換金してしまう哀れな奴ら(笑)
一生笑いもので生きていけ!この馬鹿ども!
736一応アンチですが、何か?:05/03/05 12:21:05 ID:0i3niy6n
>>734
一部商品のみの愛用者(PHバランスとシャンプーのみ3ヶ月に一度購入する程度、
もちろんアイナチュで)だが何か?愛用者も信者の定義に入るのか?
一部商品だけ気に入って買ってて、ビジネス形態や勧誘方法、会社のDTに対する
管理体制には猛烈にアンチな奴でも信者になるのか?
おまえの脳内ではそうなるのならそれでも良いが、仮にそうだとしても俺は逃げも
隠れもしねーぞ。
737うんもい:05/03/05 12:32:02 ID:/zfcuT+o
生徒に点数をつけるんだから、教師にも生徒が点数をつけるべきだ!変な先生がはびこっているのはおかしい!
738:05/03/05 14:14:32 ID:sb+M+I0c
堂々信者。おまいが買えば会社の売り上げになり活動を助長させる要因にもなってる。
しかもビジネスアンチが愛用者というのは製品がいいということになるから
アンチならメーカー変えろ。
739何か?:05/03/06 00:02:50 ID:4R5g2HYm
じゃ、信者で良いやw(あくまでもオマエの脳内に対してだけな)

>アンチならメーカー変えろ。
オツムダイジョブデスカ?
740724-726:05/03/06 02:02:53 ID:TdKpH8rw
>>730
なんだか、極端にバカ度が増したな。 とうとう壊れたか?
最初の主張ははこうだよな?↓
--------------------------------------------------------------
>>660
「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。
一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した
悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。

>>677
>ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
>今は間違いなく「マルチ商法」です。

法律上マルチ商法という定義がないのにこういう書き方はないでしょ
ということを言いたいわけですよ アホ
--------------------------------------------------------------

それに対し、「一般的用法」については辞書、
「法律上の定義」については、立法、行政、司法の法解釈で反論したわけだ。
つまり、最初は、「一般的用法」及び「マルチ商法の法律上の定義」が論点だったわけだ。
それが、最後には↓
--------------------------------------------------------------
>>721
法律上にマルチ商法という言葉は 無 い  わかリましたか?バカタレ
自分で探してみてあったのですか?無かったのですか?
どっちか書いてくださいよ バカ
あるかないかを話しているのであって
その他の解釈、主張、質問、反論などのは私の突っ込みに対して何の関係もないのですよ
--------------------------------------------------------------

となっているわけだが、
お前、本気で、「マルチ商法の法律上の定義がない」→「法律上にマルチ商法という単語がない」とお前の主張が変質していることに気付いてないだろ?
741724-726:05/03/06 02:03:43 ID:TdKpH8rw
ってか、お前、本気で、「マルチ商法の法律上の定義がない」と「法律上にマルチ商法という単語がない」の違いが区別ついてないだろ?

もう一度確認するぞ。
俺を含め、「マルチ商法の法律上の定義はある」と主張している者はいるが、
誰か「法律上にマルチ商法という単語がない」と主張した者がいるのか?
キチガイの独り相撲か?

で、
・一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
・立法、行政、司法の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
これに反論できるのか?
既に、お前の最初の主張は論破されてるんだよ、バカ。

@「マルチ商法の法律上の定義がない」と「法律上にマルチ商法という単語がない」の違いの区別ついてないキチガイ。
Aマルチ商法の法律上の定義解釈に何の役にも立たず、また、誰も「ある」とは主張していないにも関わらず、
 突然「法律上にマルチ商法という単語がない」と叫んで独り相撲が取りたくなってしまったキチガイ。

お前は明らかに@のタイプのキチガイなのだが、同じキチガイでもAの方が傷が浅いというなら、
別にAのタイプのキチガイって事にしといても良いよ。
742724-726:05/03/06 02:04:26 ID:TdKpH8rw
>>739

言いたいことは良くわかるんだが、>>738の言い分もわかるよ。
俺はあなたの事を「信者」ではないだろうと思う。
でも、こういう風にも考えてみて。
以前オウムがパソコンショップをやっていたの知ってる?
そこの買いに来る客には、@オウムの教義に帰依している者もいれば、
A教義すら知らないまま来ている者もいる。
で、B教義には全く賛同しないが、商品に魅力を感じて来ている者もいる。
この例で言えば、あなたはBの立場だね。
でも、例えば、サリン事件の被害者の身内等からすれば、
@は論外、A、Bもやめとけって思うのは普通の感覚だと思うよ。
(738がどういう経緯でアンチなのかは知らないが)
そういう意味では、738の
おまいが買えば会社の売り上げになり活動を助長させる要因にもなってる。
メーカー変えろ。
っていう言い分もわかるよ。
まぁ、アイナチュで買っているなら、直接売り上げに貢献しているとは言い難いけど、
間接的には、「会社の売り上げになり活動を助長させる要因にもなってる」部分もあるだろ。
743:05/03/06 02:25:16 ID:e3oYR1Aq
アンチが愛用者ってことは製品が優れてるってことが強烈にアピールできるんだよ。
だからメーカー変えたほうがいいんだよ。またはここで書かないことだな。
744oo:05/03/06 02:37:48 ID:LDSKemd5
724-726
そんなに必死にならなくていいよ
一般人からみればどっちがバカか明白なんだから

ムカツクのはわかるがそこはぐっとこらえろ
745北海道在住:05/03/06 08:26:05 ID:qKa7vFzB
>>736
難しい問題だね〜。「使って見たら良かった。だから使ってる」確かにそう思った
のなら、あんたの自由だけど。
でも、DTの中には他社メーカーの製品を「合成洗剤です」「界面活性剤って
知ってますか?」「環境にやさしいものを」「子宮に蓄積されてシャンプーの
匂いがする赤ちゃんが生まれる」とか分析・調査したわけでもないのに散々、
他社を貶めてる奴がいるってことも忘れたらいかんよ。
746:05/03/06 10:59:12 ID:6v3J7ItV
て言うかさ、ニュースキンのスキンケア部門の売り上げって、ものすごい勢いで
落ちていってるよ。
買い込む対象がPXに置き換わってるから。
747:05/03/06 11:01:22 ID:hx5usz08
たしかに猛烈アンチ(普通だったら製品使わないだろう)が愛用者ってのは
「製品の良さ」を語るのに充分説得力ある罠ww
そういう意味では信者にとって>>736は使えるコメント。
748:05/03/06 11:03:09 ID:hx5usz08
>>746
ほんまでっか?ものすごい勢いって具体的にどうなん?
749突っ込みA:05/03/06 11:07:37 ID:0WFUFd3a
連鎖販売取引のことを世間では一般にマルチ商法と呼ぶ
ということに関しては反論はありませんその通りだと思いますよ
むしろそう言ったほうが感覚的に理解しやすいでしょう
判例でも「いわゆるマルチ商法」という書き方まどで出てきます

>「マルチ商法の法律上の定義がない」→「法律上にマルチ商法という単語がない」
同じ意味でしょ
定義という言葉の意味を調べてみてくださいよ
 >物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。
 >ある事物や用語の意味・内容を、こういうものであると、はっきり説明すること。
マルチ商法とはこういうものだとはっきり法律に書かれていますか?バカ


下記は経済産業省の資料からの引用です
 >悪質なマルチ商法によるトラブルの防止のため、訪問販売等に関する法律
 >(以下、「訪問販 売法」という)に「連鎖販売取引」に係る規制が設けられている。

 >連鎖販売型の取引であっても、販売システムの仕組
 >みや運営が適切に設定されるとともに、その内容が販売員となる個人に
 >対して明確に情報提供され、個人販売員の活動も適切になされるような
 >場合には、必ずしも問題を生ずるものではない。
連鎖販売取引を順守している商取引をマルチ商法と呼べますか?

 >(注)マルチ商法とは、個人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入
 >があがるとして活動させ、販売員に取引料や商品購入等の負担を負わせつつ、連鎖的に販売組織
 >を拡大する勧誘取引
他社はどうか知りませんが次の販売員を勧誘しただけでは収入になりませんよ バカタレ
750oo:05/03/06 12:22:04 ID:LDSKemd5
>>749
あほですね悪質なマルチ商法といえないだけで
マルチ商法といえます。いいかえればまっとうなマルチ商法ですね。

>(注)マルチ商法とは、個人を商品等の販売員として勧誘し、さらに次の販売員を勧誘すれば収入
 >があがるとして活動させ、販売員に取引料や商品購入等の負担を負わせつつ、連鎖的に販売組織
 >を拡大する勧誘取引
ニュースキンシステムそのものじゃないですか?w
751突っ込みA:05/03/06 14:52:26 ID:0WFUFd3a
>マルチ商法といえます。いいかえればまっとうなマルチ商法ですね。

前にも書きましたが資料などをどう解釈するかはその人次第です
探しているのは「マルチ商法とうい言葉の法律上の定義」です

しかし、アンチがまっとうな商法と認めてどうするのでしょうか
アンチ廃業ですか?

 まっとう
  >ごまかしや、自らを偽る所が無く、
  >大筋において正しい方向を志していることを表わす。

>ニュースキンシステムそのものじゃないですか?w

読めませんでしたか?↓
他社はどうか知りませんが次の販売員を勧誘しただけでは収入になりませんよ バカタレ
752740-742:05/03/06 15:40:11 ID:kTujWN5E
>ooさん
ありがとう。
ま、信者の相手は激しく面倒くさい事を体感させてもらってますわw。

・一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
>ニュースキンビジネスのことを世間では一般にマルチ商法と呼ぶ
>ということに関しては反論はありませんその通りだと思いますよ
>むしろそう言ったほうが感覚的に理解しやすいでしょう

やっと、一つクリアできたようだな。

・立法、行政、司法の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
こっちはまだか?

だから、お前が言っているのは、「法律上にマルチ商法の定義を記していない」ってだけだろ?
俺は、立法、行政、司法の法解釈から見れば、
三者とも「マルチ商法=特商法上『連鎖販売取引』と表される商法」と定義づけしてあると言っているんだよ。
お前は「法律上にマルチ商法の定義を記していない」からマルチ商法はどうとでも定義づけしてよいとバカな解釈をしてただろ。
訪販協会の勝手な「一般的用法」の定義を引っ張ってきて、さらにそれを根拠に俺の「ニュースキン=マルチ」を否定しようとしてただろ。
おい、まだ立法、行政、司法による「マルチ商法=特商法上『連鎖販売取引』と表される商法」という定義を見えないフリし続けるのか?
はじめから、結論ありきで書き込むから大事なものが見えなくなるんだ、バカ。

>連鎖販売取引を順守している商取引をマルチ商法と呼べますか?

おいおい、まだそこにいるのかよ・・・。
>>750の言うとおりだよ。
確認するけど、お前の見解では、マルチ商法はねずみ講と同じく違法なのか?

次の販売員を勧誘しただけでは収入にならんから「販売員に取引料や商品購入等の負担を負わせつつ、連鎖的に販売組織を拡大する」んだろうが、バカ。
753突っ込みA:05/03/06 16:17:45 ID:0WFUFd3a
>やっと、一つクリアできたようだな。
 はるか昔、>>688で書いてますが バカデスカ?

あなたが解釈した様々な機関の見解だとか定義だとか 読みましたよ
 >俺の「ニュースキン=マルチ」を否定しようとしてただろ
否定してませんよ(「」の中には法律上と書いてませんからね) ナカナイデネ
 
ですから、前にも書きましたが資料などをどう解釈するかはその人次第です否定しません

法律上にマルチ商法に関する定義が存在するという明確なソースを示せない限り
「法律上マルチ商法だ!」という妄想は取り消しでよろしいですね アホ
「法律上連鎖販売取引に該当する」が正しいのですよ バカ

「法律解釈上マルチ商法だ!」とでも訂正してください



754oo:05/03/06 16:49:36 ID:oAuQakSK
>>751
それじゃあ特商法を作った経済産業省に問い合わせてみれば?
ここで俺らが問い合わせたら同義なものだと言ったといっても証明はできんしな

>他社はどうか知りませんが次の販売員を勧誘しただけでは収入になりませんよ バカタレ
ニュースキンって他社なんですか?ここのスレタイ読んでみましょうね

勧誘時に
不実告知や事実不告知、ブラインド勧誘等の
違法、迷惑行為を行う代理店は
 「悪いマルチ商法参加者」

違法、迷惑行為をしない代理店が
 「悪くないマルチ商法参加者」
 (※違法、迷惑行為をしないのは当たり前なので「良い参加者とはならない」)

で、
「悪いマルチ商法参加者」
のいるマルチ商法の会社がすなわち
「悪いマルチ商法」
って事になるでしょうね。

更に
こういう指摘に対して
「それは一部の間違った参加者がやっている事」
とか擁護する参加者がいるマルチは、
問題意識も自浄作用も無い
「トコトンまでクソな悪いマルチ商法」
って事でしょう。

こういうなマルチ商法には潰れて欲しいです。
755752:05/03/06 17:12:04 ID:onVz53VD
>>753
>はるか昔、>>688で書いてますが バカデスカ?

そのずっと後、>>716で、「マルチ商法」という言葉の意味は使う人によってあいまい って書いてるだろ。
辞書にはっきり書いてある用法があいまいていうぐらいだから分かってなかったのは丸見えだが、
分かってたことにしとかないと、精神衛生上問題があるのなら、まぁいいよ。
一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社であると随分前から分かってたんだね。

>ですから、前にも書きましたが資料などをどう解釈するかはその人次第です否定しません

これがキチガイなんだよ。
俺が示したのは法の運用の手引きだぞ。 「法」の解釈だ。
最終的には司法のみが判断できる分野だろ?
俺や、ooさんが示したのは、何度も書くが、
立法(特商法を通した機関)行政(特商法を立案し、運営している機関)、 そして司法の解釈、定義だぞ。
「その人次第です」は通用しないんだよ。
「否定しません」って、お前の意思に関わらず、「否定できない」んだよ、バカ。
そして、お前や、訪販協の勝手な解釈は否定されるんだ、バカ。
で、三権の解釈が「連鎖販売取引=マルチ商法」なんだよ。

>否定してませんよ(「」の中には法律上と書いてませんからね) ナカナイデネ
>「法律上連鎖販売取引に該当する」が正しいのですよ バカ

バカなお前にも分かるように訂正しような。
ニュースキンは以前は法律上「連鎖販売取引」ではなかったたわけだが、
今は間違いなく法律上「連鎖販売取引」です。
で、三権の定義「連鎖販売取引=マルチ商法」 これ当てはめるぞ。
ニュースキンは以前は法律上「マルチ商法」ではなかったたわけだが、
今は間違いなく法律上「マルチ商法」です。
これでいいのか?w
756:05/03/06 18:41:24 ID:y6ccX1Ue
>>連鎖販売取引を順守している商取引をマルチ商法と呼べますか?
>おいおい、まだそこにいるのかよ・・・。
ワロタ。確かに流れ読んでればこれはねーよな。

>>751>>753
>探しているのは「マルチ商法とうい言葉の法律上の定義」です
>「法律解釈上マルチ商法だ!」とでも訂正してください

どうやらあなたは「法律上」と言う紙ベースの概念と「法解釈」と言う実務ベース
の概念とが分かってらっしゃらないようですね。

「法律上」マルチ商法と言う定義が有ろうと無かろうと、「法解釈」と言う「法律
に基づいてどう解釈するか」が法曹界の実務なわけですよ。
法律に全て書いてあれば、裁判官も弁護士も検事も要らないわけでしょ?

従って「法律上」マルチ商法の定義が有ろうと無かろうと実務上は関係無いかと・・
そこをポイントにしている時点でずれてますよ。

757突っ込みA:05/03/06 20:22:40 ID:0WFUFd3a
>三権の解釈が「連鎖販売取引=マルチ商法」なんだよ。

いいわいる山岡第2裁判の判決の中では文中にこうも書いていますよ バカ

(1)マルチ商法の法的用法 の中
●通商産業省産業政策局によれば、同法における連鎖販売取引のうち
 悪質なものが一般的にマルチ商法と呼ぱれることがあるとされている。
●連鎖販売取引の具体的システムは、きわめて多様であって一般的な形態を
 示すことは困難である

(2)マルチ商法及びマルチまがい商法の一般的な用法 の中
●新聞、雑誌等のマスコミにおける連鎖販売取引とマルチ商法という用語の使用方法は、
 必ずしも統一されていない。
●マルチ商法という用語の一般的な用法、定義は、一義的なものではないが、
 前述したその商法自体の持つ特徴やマスコミ等における従来の使用例などから
 、マルチ商法という用語は、訪問販売法における連鎖販売取引とほぼ同義で
 使われる一方、悪徳商法あるいは悪質商法という意味を含み、社会的評価を
 損ねる用法で使用される例もあるなど使用される場所、使用者の主観などに
 左右される極めて多義的な語であるということができる。

758:05/03/06 20:40:34 ID:uruhxrSc
>キチガイA

ねずみ講ってなに?

法律上は無限連鎖講として定義されています。
新しい加入者の勧誘が必ず行き詰まり、組織の維持継続が不可能なため、「無限連鎖
講防止法」で開設、運営、勧誘の全てが禁止されています。

http://www.jdsa.or.jp/www/shohi/tokusho/index3.html

法律上に「ねずみ講」って言葉はあるのか?w
759:05/03/06 21:22:36 ID:/M5EolAy
>758
話が面倒になるから論旨をずらすな ボケ
760755:05/03/06 22:32:21 ID:8fi0xN1V
>>757
頭大丈夫か?
@マルチ商法の法的用法
お前なぁ、引用する際に、都合の悪い部分を省くなよ、キチガイさん。
>●通商産業省産業政策局によれば、同法における連鎖販売取引のうち 悪質なものが一般的にマルチ商法と呼ぱれることがあるとされている。
↑こっちには、文末に「。」がついてて、

>●連鎖販売取引の具体的システムは、きわめて多様であって一般的な形態を示すことは困難である
↑こっちには「。」が付いてないのは何故だ?

連鎖販売取引の具体的システムは、きわめて多様であって一般的な形態を 示すことは困難であるが、
特徴としては、
1.加盟者となるため、あるいはより上位のランクの地位に昇格するためには、相当多額の加盟金等の支払い又は多量の商品購入が条件とされていること、
2.加盟者が支払った加盟金等の一部若しくは全部、又は加盟者の商品購入による卸売利益が本部会社以外の加盟者に配分される仕組みとなっていること、
3.加盟者が「1」に掲げる投資を決定する判断材料として、自分が勧誘する他の者等が支払いの投資金の一部を「2」の仕組みによって自分も収受しうることを考慮していることなどがある。

と続きがあるからだろう。

で、お前が上げた2項目は、マルチ商法の法的用法を判断する前提としての事実認定の部分だが、
2つだけじゃないだろう。
まず最初に
●マルチ商法とは、マルチレベルマーケテイングプラン(多階層販売方式)の略式訳語で、
ピラミツド販売ともいい、もともとはアメリカで始まったねずみ講式販売形態を意味する語である。
ってのもあるだろうが。
761755:05/03/06 22:33:19 ID:8fi0xN1V
●マルチ商法とは、マルチレベルマーケテイングプラン(多階層販売方式)の略式訳語で、 ピラミツド販売ともいい、もともとはアメリカで始まったねずみ講式販売形態を意味する語である。
●通商産業省産業政策局によれば、同法における連鎖販売取引のうち 悪質なものが一般的にマルチ商法と呼ぱれることがあるとされている。
●連鎖販売取引の具体的システムは、きわめて多様であって一般的な形態を 示すことは困難であるが、
特徴としては、
1.加盟者となるため、あるいはより上位のランクの地位に昇格するためには、相当多額の加盟金等の支払い又は多量の商品購入が条件とされていること、
2.加盟者が支払った加盟金等の一部若しくは全部、又は加盟者の商品購入による卸売利益が本部会社以外の加盟者に配分される仕組みとなっていること、
3.加盟者が「1」に掲げる投資を決定する判断材料として、自分が勧誘する他の者等が支払いの投資金の一部を「2」の仕組みによって自分も収受しうることを考慮していることなどがある。

以上●3つの事実認定を受けて、結論としての司法のマルチ商法の法的用法の判断はこうだ。↓
「これらの事実によれば、マルチ商法の法的な用法については、必ずしも明確とはいえないものの、
訪問販売法の改正経緯等に照らすと、一般的な法律上の用法としては、訪問販売法の連鎖販売取引とほぼ同義であると認めるのが相当である。」
(訪問販売法は今の特商法)

お前みたいに、事実認定の一部分だけを抜き取り、結論を無視する事が許されるなら、 こんなキチガイな事もできるんだぞ。↓
(判決文より)「例えば、「ネズミ講(マルチ商法)」(甲第23号証)とすることが認められる。(一部省略)」

Aマルチ商法及びマルチまがい商法の一般的な用法
なんだ?結局、一般的な用法については、>>688ではるか昔に認めたんじゃなかったのか?
・一般的な国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業として営む会社である。
これに反論があるのか?
で、結局お前の見解では、マルチ商法はねずみ講と同じく違法なのか?

>>758
俺もそれ興味あるねw
762:05/03/07 01:35:10 ID:MkfZark0
Aさんよ、いい加減もう止めようや。
どう見てもあんたに勝ち目無いって。

763突っ込みA:05/03/07 11:58:45 ID:TPHos+r9
「これらの事実によれば、マルチ商法の法的な用法については、
必ずしも明確とはいえないものの、訪問販売法の改正経緯等に照らすと、
一般的な法律上の用法としては、訪問販売法の連鎖販売取引とほぼ同義であると認めるのが相当である。」

↑は自分で確認させるために残してておいたんですよ

つまり、【法律上マルチ商法だ】という言い分に続き、
【三権の解釈が「連鎖販売取引=マルチ商法」なんだよ。】
ってあなたの主張も崩れたわけですよ。

●東京地裁:「マルチ商法の法的な用法については、必ずしも明確とはいえない」、「ほぼ同義」 
●当時の通商産業省産業政策局:「同法における連鎖販売取引のうち 悪質なものが
                一般的にマルチ商法と呼ぱれることがあるとされている。」
●一般的な用法:長いので>>757を参照

これらの表現はイコールとは意味が違うでしょ 
というかあなたの主張が全部覆されていませんか?

>お前なぁ、引用する際に、都合の悪い部分を省くなよ、キチガイさん。
全部引用できるわけないでしょ バカデスネー
ほら 全文ですよ http://www.hanbai.com/lib/am_suit/01/

764oo:05/03/07 13:31:46 ID:JOuJbqfT
>>763
わけわかんないこといいますね

●当時の通商産業省産業政策局
●一般的な用法
ここを抜き出すことはナンセンスですよ
今の解釈とは違いますからw
765765:05/03/07 14:25:42 ID:fuq7P0Qa
BioScannerが3/20のあるある大事典で取り上げるそうだ

766今日は:05/03/07 14:46:40 ID:+dDXCHB2
3月7日は中島薫の誕生日だ
767767:05/03/07 18:27:15 ID:guvxDT3p
>>765
あるあるには出ないってよ。会社談。
768どっち:05/03/07 18:31:11 ID:y4+7BfkD
でるの?でないの?
でるなら見たい!
769oo:05/03/07 19:14:14 ID:JOuJbqfT
3/20にビデオ録画しとけばいいだろ
もしでたら相当な金を積んだorDTだろうなま予想だけど
話題の里谷多英はニューウェイズらしい
770西福:05/03/08 09:55:23 ID:bKqiARrv
おいらの友人はNSしてまして、NS仲間からのメールを転送してきたのですが、
20日のあるあるは絶対録画命令がでているようです。
どのように取り上げられるかは、はっきり解らないようですが、
収録は済んでいるって書いてありました。

あるあるのような人気番組で取り上げられることは、録画してビデオを
今後の販売活動に利用するような命令がでてました。
771西福:05/03/08 09:56:07 ID:bKqiARrv
おいらの友人はNSしてまして、NS仲間からのメールを転送してきたのですが、
20日のあるあるは絶対録画命令がでているようです。
どのように取り上げられるかは、はっきり解らないようですが、
収録は済んでいるって書いてありました。

あるあるのような人気番組で取り上げられることは、録画してビデオを
今後の販売活動に利用するような命令がでてました。
772、」:05/03/08 10:34:05 ID:FSXsIAFf
まあ、いまさらなにやっても駄目ってことは去年の売り上げが証明してるわけで。
773あるある見るわ:05/03/08 10:52:34 ID:UjTQ8cCb
情報ありがとう。
で、もしでなかったり、でてもほんの少しの取り扱いだったらどうする?
やっぱり花玉はええねとでも言うのですか?
774760-761:05/03/08 14:07:26 ID:418hcJ93
>>763

いつまで「賢くなったつもりプレイ」続けるんだ?はなから相手にならんのよ。
それ以上キチガイを晒さなくても、皆にはお前がキチガイって十分伝わっているよ。

>「これらの事実によれば、マルチ商法の法的な用法については、
>必ずしも明確とはいえないものの、訪問販売法の改正経緯等に照らすと、
>一般的な法律上の用法としては、訪問販売法の連鎖販売取引とほぼ同義であると認めるのが相当である。」

>↑は自分で確認させるために残してておいたんですよ

>つまり、【法律上マルチ商法だ】という言い分に続き、
>【三権の解釈が「連鎖販売取引=マルチ商法」なんだよ。】
>ってあなたの主張も崩れたわけですよ。

そう思うのは、君がキチガイだからだよ。

>「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。
>一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した
>悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。

>>ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
>>今は間違いなく「マルチ商法」です。

>法律上マルチ商法という定義がないのにこういう書き方はないでしょ
>ということを言いたいわけですよ アホ

↑このキチガイな主張が覆ったんだよ。

『法律上「連鎖販売取引=マルチ商法」でほぼ正解。』っていう見解から、
「法律上の定義はない。」「連鎖販売取引はマルチ商法ではない」って結論を導くのはキチガイだけだよ。
775760-761:05/03/08 14:07:58 ID:418hcJ93
>●東京地裁:「マルチ商法の法的な用法については、必ずしも明確とはいえない」、「ほぼ同義」 

これは、君の国語能力の欠如がもたらすキチガイな主張なんだよ。
「ものの」の意味が分かってないキチガイの主張だよ。
--------------------------------------------------------------------------------
ものの

[接助]《形式名詞「もの」+格助詞「の」から》活用語の連体形に付く。逆接の確定条件を表す。
…けれども。…とはいえ。「習いはした―、すっかり忘れてしまった」「新機軸を打ち出した―、採用はされなかった」
--------------------------------------------------------------------------------
判決文ほど、「結論」と「結論にいたった経緯」を明確に区別した文章はそうなかろうに。
君は、「結論」と「経緯」とか、「確定事項」と「確定条件」の違いを少しは勉強したほうが良いよ。
「何言ってるかわからない」とか、「はぁ?」とかよく言われるだろ。会話にならん。

>●当時の通商産業省産業政策局:「同法における連鎖販売取引のうち 悪質なものが
>                一般的にマルチ商法と呼ぱれることがあるとされている。」

これは、法律上の用法の判断ののために、管轄官庁である当時の通産省から当時の「一般的な用法」の報告の部分だな。
君はキチガイだから分からないと思うが、「通産省はこういう風に使ってますよ」っていう報告ではないんだよ。
でその一般的な用法については、
>>764でooさんが言い尽くしてるので省略。

でね、君ね、もう少しいろんなこと勉強せいよ。頭悪すぎ。
「はじめに結論ありき」だと、いろんなことが耳に入らんだろ?
自分の熱い思いとか、信仰心とかは一時よそに置いといて、人の話を聞くようにせいよ。
耳に心地よいものしか耳に入れない奴は、結局人の話を聞けない奴だ。
人の話を聞けない奴に成長はない。
今まで君の事をバカだのキチガイだの言ったが、それは君の姿勢のことだ。
その姿勢を正せばそうは呼ばれなくなるだろうよ。
って、日本語通じるかな?
776>>あるある:05/03/08 14:11:14 ID:418hcJ93
なんで、この会社はその手の事が確定的に伝わらないのかね。
なんでいつも噂レベルの話なんだ?
大事なことじゃないのか?
ってか、しばらくすると、実際に出てなくても「あるあるにも出たんだよ」って言って回るんだろうな。
こうなると意図的な都市伝説商法だな。
777突っ込みA:05/03/08 14:56:31 ID:YJdh1YCv
要するにあなたの脳内では連鎖販売取引とマルチ商法は一寸も違わぬ同じものなんでしょ
それならそれでいいじゃないですか そのまま生きていってくださいよ バカ
これからも誰かから突っ込まれるかも知れないですが
あたなのように「はじめに結論ありき」だと、いろんなことが耳に入らんだろ?
まるでカルトですね 
778774-775:05/03/08 15:35:35 ID:pjYtxGLK
>>777
>要するにあなたの脳内では連鎖販売取引とマルチ商法は一寸も違わぬ同じものなんでしょ

特商法上の「連鎖販売取引」は、一般名詞である「マルチ商法」と同義語だと思ってますが、何か?

>それならそれでいいじゃないですか そのまま生きていってくださいよ バカ

良いに決まってるだろ。
キチガイ以外はこうやって生きてると思うが、何か?
で、君がそのまま生きていくのは、キチガイだから「仕方ない」とは思うが、「良い事」だとは思わないよ。

>これからも誰かから突っ込まれるかも知れないですが

キチガイの発生は誰にも止められんからな。
通り魔的キチガイに出くわす可能性は誰にもあるだろうね。
特にこの時期はね。君を見て、「ああ、もう春だなぁ」と思ったよ。

>あたなのように「はじめに結論ありき」だと、いろんなことが耳に入らんだろ?
>まるでカルトですね

結論の至る過程は資料等で充分すぎるほど提示したはずだが、何か?
それに反論するだけの資料なりを示すことも出来ず、
まだグズグズ言ってる君は、今幸せですか?

結局、君と俺の話がかみ合わないのは、「価値観の違い」ではなく、「国語能力の違い」なんだよ。
779突っ込みA:05/03/08 17:00:14 ID:YJdh1YCv
連鎖販売取引=マルチ商法 あなたの主張
連鎖販売取引≒マルチ商法 わたしの主張
この違いですよ バカ

明確に定義されているものと
用法によって意味合いががあいまいなものが等しいとわめいているのがあなたです

780灰燼:05/03/08 18:12:55 ID:gm8i9X8U
知り合いが10月ぐらいから始めて、既に月収50万とか60万とか
聞いたんですけど、どの位の信憑度ありますかね?このご時勢
半年でそこまでいけるんならよっぽどシステムがしっかりしてる
のかなぁとか思いますけど。その影で泣いてる人がいるのかもしんないけど
半年ぐらいでそんな泣かないだろうし、逆にぽっと出の人がそんだけ
稼げちゃうなら、ダメポの方々は何やってんの?って感じです。

まあ必要経費・税金ってのをひいても結構なもんですよ。通帳見せてもらった
から確かです。こうやって事実見せられたら誰でもやろうって思うよ。
アンチまとめサイトも各社のHPももちろんこの板も全部みたけど、アンチの
言い分に「これだから絶対やらない」ってのがないんだよね。実際通帳見せられた
方としては説教じみた「ダメな理由」なんてどうでもいいわけで。

一応今年収1000万ぐらいあるから、間違っても会社を辞めることはないと思うけど
月80万稼ぐだめに、どれくらいの期間が一般的なんすかね?専業で。
教えて信者のエロい人。
781778:05/03/08 18:40:10 ID:oMprHeyv
>>779
>連鎖販売取引=マルチ商法 あなたの主張
>連鎖販売取引≒マルチ商法 わたしの主張
>この違いですよ バカ

最終的には、随分ミクロなとこに収まったな。
「ほぼ」って言葉が欲しかっただけだったとは思ってないけど、
精神衛生上、どうしてもそうしたいなら、それで良いよ。
通常シノニムは「=」、アントニムは「⇔」で結ぶんだが、
どうしても≒で結べというミクロな言いがかりだったんだな。

んじゃ、俺の主張は「ほぼ」正しいとは認識してくれたんだな。
お前の主張はどれも、「ほぼ」キチガイなんだけど、そっとしといてやるよ。
782突っ込みA:05/03/08 19:02:38 ID:YJdh1YCv
円周率は教科書では3と教えているのだから3.0に等しいと言っているようなものです
私にはずいぶんと違うものに思えますけれど
ほんとうにバカそうだからいいんでないでしょうか

ほぼ
 細部や端数を切り捨てた△大部分(根幹部分)において、
 そうであると認められることを表わす。おおかた。大体。


783oo:05/03/08 20:36:12 ID:NnX+kete
裁判の結果アムウェイはマルチまがい商法であるっていう結論がでているのですけど
当時は特定負担2万円以上の要項にかけてたからな
784突っ込みA:05/03/08 20:59:36 ID:YJdh1YCv
>>oo
現在の連鎖販売取引=マルチ商法 あるバカの主張
現在の連鎖販売取引≒マルチ商法 わたしの主張
これで、よろしいでしょうか?

785oo:05/03/08 21:00:46 ID:NnX+kete
あふぉな主張ですねものさしで1mmは1mmではないと言うのですか?
786突っ込みA:05/03/08 21:09:00 ID:YJdh1YCv
え?なんですか?
787oo:05/03/08 21:31:56 ID:NnX+kete
>>786
ものさし1mmは超正確にいうと1mmではありません誤差があるからな

yahoo辞書
連鎖販売取引⇒マルチ商法(しようほう)

経済産業省パンフラスト
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/kouhou/16_tokushohoukaiseichirashi.pdf
連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)

あんたがどう思おうが国は連鎖販売取引=マルチ商法としてます
788突っ込みA:05/03/08 23:36:02 ID:YJdh1YCv
>http://www.meti.go.jp/policy/consumer/kouhou/16_tokushohoukaiseichirashi.pdf
>連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)

いわゆる=世間で普通に言われる ←とてもあいまいです

一応経済産業省でもマルチ商法の定義づけはしてあるのは知ってますが
私の主張は世間ではマルチ商法という定義はもっと多義だといっているのです
世間一般では、ねずみ講(無限連鎖講)と同義で使用されることもありますし、
規制を無視した悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶこともある
巧妙に連鎖販売取引に該当しないシステムをもった商法が現れても
やはりマルチ商法と呼ばれるはずですよ



789oo:05/03/09 00:14:14 ID:jMOK1JV9
>>788
あたまわるいですね
巧妙に連鎖販売取引に該当しないシステムをもった商法=マルチまがい商法ですよ
過去のアムウェイですね
790oo:05/03/09 00:43:29 ID:jMOK1JV9
なんかはじめの主張とかわってませんか?
キチガイAログ読み直して見ましょうね
791781:05/03/09 01:54:32 ID:aC3mW/DV
>>ooさん
>なんかはじめの主張とかわってませんか?

ま、明らかにそうなんだけど、
>現在の連鎖販売取引≒マルチ商法 わたしの主張
という言質がとれた時点で、終わりですよね。
俺らの主張が「ほぼ」正しいと認めた事に他ならないわけだらからねw。
種明かしをすると、「自分の主張を通す」事から、
「相手に勝ちたい」という事に、相手の目的を摩り替えさせた時点で論争は勝ちですよ。
「勝った事にしたい」がために、平気で主張を変え始めますから。

>>782
>私にはずいぶんと違うものに思えますけれど

>ほぼ
> 細部や端数を切り捨てた△大部分(根幹部分)において、
>そうであると認められることを表わす。おおかた。大体。

捨て身のボケか?w

>>788
>いわゆる=世間で普通に言われる ←とてもあいまいです

あれれれれ。「=」でいいのか?w
お前も、シノニム記号が「≒」ではなく「=」で、
アントニム記号が「<≒>」でなく、「⇔」なのがやっとわかったのかな?
=と≒の違いにこだわりがある奴が、ここまで安易に「=」は使わんだろw。
キチガイ以外は。
792:05/03/09 02:03:56 ID:Ii8RyErU
横チンスレすいません。
下端マルチ信者って本当にキモイですね。
でも、あんまり追い込むと余計に意固地になるんで
たち悪いですね。
ますます単純と素直の見極めが、難しくなります。
MCの怖さは脅威ですね。

793oo:05/03/09 02:35:01 ID:jMOK1JV9
794:05/03/09 02:59:20 ID:Ii8RyErU
>>793
寝つき悪くなりますね。
私は、長○工の香具士と郵●局の糞士に覆いかぶられましたが、
やつらも被害者ですな。
本業に不安があるとやっぱそこに走るのも仕方ないのかと・・・
ダウンの輩は、世にいう真面目な輩が多い気がします。
かわいそうだけど、協力する気はないっす。
本業の社名はデカイけど、そいつらは小さいですから...
795 :05/03/09 07:26:44 ID:cnNlM3qr
○原委員 
あともう一つマルチ商法について通産省にお伺いをしたいのですが、業界を健全育成するためにあるべき社団法人日本訪問販売協会の理事団体に、
日本アムウェイやニュースキンジャパンが入っているということは事実でしょうか。

○伊藤政務次官 
事実であります。

○原委員 
それは現段階でも理事団体に入っているということでしょうか。

○伊藤政務次官 
そうでございます。

○原委員 
業界を監視して健全育成をしていく立場にある社団法人日本訪問販売協会のような団体の理事に、問題と今言われている
日本アムウェイやニュースキンジャパンが入っている。
そういった企業が名を連ねているのは不見識ではないでしょうか。
通産大臣の見識をお伺いいたします。

○平沼国務大臣 
御指摘でございますけれども、あくまでも民間の団体の中で、そして民間の団体の総意の中でそういう理事が選任をされております。
ですから、そういうことに関して、やはり今の自由主義経済体制の中では、国がそれに対して余り関与するということは望ましくない、
そういうふうに思っております。
やはり業界の中でそういう形で決められたもの、そういう形でございますので、私どもとしては、これに対して、やめるべきだとか
そういうことは実態上できないわけであります。

796A:05/03/09 10:22:24 ID:lMzN0wlF
論点ずらしがはじまりましたね 

>なんかはじめの主張とかわってませんか?

●【マルチ商法は法律上定義されていない】という突っ込みのことですか?
  それはそちら側が示せないので終了ですよ バカ
  ソースなんてはじめから存在しないのですけどね

●で、【連鎖販売取引≒マルチ商法】という主張は
 「連鎖販売取引=マルチ商法」全く同じものだ
 という主張をしているバカに対する私の反論ですよ アホ

上記の2点は全く別の問題でしょうに 国語力が乏しいのですか?

>>788に反論が無ければ
これも終了となりますがよろしいですか? バカAとバカB
797A:05/03/09 10:54:35 ID:lMzN0wlF
よく読んだら何かBが書いていますね
>>789
 >巧妙に連鎖販売取引に該当しないシステムをもった商法
 
 あなたの指摘するように
 ちょっと知識のある人なら「マルチまがい」とか「連鎖販売取引まがい」というのでしょう
 ですがそれが世間一般の人に当てはまりますか?ってことですよ
 世間一般にはマルチとねずみの区別が付かない人が多いのですよ
798oo:05/03/09 13:21:51 ID:jMOK1JV9
>>797
それは知識不足ということではないのですか?
799素人:05/03/09 14:48:00 ID:02FbYmUr
はしかわ○○ひこって凄い人?
800791:05/03/09 14:54:22 ID:KemP40Xq
>>796

千日手か?自己矛盾に気付け。

>マルチ商法は法律上定義されていない
マルチ商法は、法律上連鎖販売取引として定義されている。
ソース:立法、行政、司法の見解では「マルチ商法=連鎖販売取引」とされている。

>連鎖販売取引≒マルチ商法
通常、同義語は「=」、対義語は「⇔」で結ぶが、
同義語は「≒」で結ぶべきという主張に特に対立点はない。
よって、「国のマルチに対する法律上の定義は『連鎖販売取引≒マルチ商法』だ」としても良いよ。

結論:
・一般的国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業としている。
・国の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業としているといって差し支えない。

「ほぼ」を考慮して「といって差し支えない」を加えたが、
俺の最初の主張と「ほぼ」同じ。

>>788
辞書出して「間違いだ」と言えば済む話だろ。
しかし、「ニュースキンは法律上マルチではない」と主張するためには、
マルチ商法に関して、その間違った解釈にすがりつくしかないだろ。
だから何度も聞いてるんだが、お前の見解では、「マルチ商法はねずみ講と同じく違法行為」なのか?
何故答えない?
801デブカワ:05/03/09 15:11:01 ID:7sf3OzYf
>>799
○○○○とも○○は凄い人。
なぜなら健康サプリ扱ってるのに、あの不健康そうなみごとなデブっぷりを
維持しているから。
しかもNSやりだしてから太り始めた・・
10年前は普通の体型だったでつ。
802A:05/03/09 16:22:10 ID:lMzN0wlF
>ソース:立法、行政、司法の見解では「マルチ商法=連鎖販売取引」とされている。

あなたが示したどのソースも「同じもの」、「同義」とは断定していませんよ マヌケ

>通常、同義語は「=」、対義語は「⇔」で結ぶが、
 同義語は「≒」で結ぶべきという主張に特に対立点はない。

記号の使い方の話ではありませんよ ダイジョウブデスカ?
名は変わっても元は同じものとしての「同義語」として捉えるか
細部や端数は切り捨て、大筋においてほぼ同じものと捉えるかの違いですよ アホ

細部や端数とは世間一般に使われる意味に
>>788で示したように悪徳マルチやネズミ講といった
意味などが含まれているということですよ バカ

 端数を切り捨てた円周率3.0で計算すれば
 出来上がった図形は円ではなく六角形にしかならないのですよ

あなたこそネズミ講と連鎖販売取引が同じものだと思っているのですか?
>お前の見解では、「マルチ商法はねずみ講と同じく違法行為」なのか?
それはマルチ商法をどう定義するかによって答えが違うのですよ 
マルチ商法を連鎖販売取引とするなら答えはNOです あたりまえでしょバカ

>>788 用いられ方によって「マルチ商法」という言葉のさす意味あいは
 さまざまで一義的なものではないという主張に反論はないのですね

それであればあなたの負けです ワカリマスカ?
803A:05/03/09 16:37:26 ID:lMzN0wlF
>結論:
>・一般的国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業としている。
>・国の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業としているといって差し支えない。

自慰的な結論は置いておいてください アホ

前にも示唆しましたがニュースキンがマルチかどうかを議論していません
ニュースキンはマルチ商法と呼ばれるのは現在では一般的なことだと思います ワカリマスカ?

何を議論しているのか忘れたら>>796を読み返してください 

804oo:05/03/09 17:26:14 ID:jMOK1JV9
>>803
あなたは
>>753
断言してますよw

マルチ商法は「法律上連鎖販売取引に該当する」違うのですか?
805A:05/03/09 17:55:41 ID:lMzN0wlF
>マルチ商法は「法律上連鎖販売取引に該当する」違うのですか?
合ってますよ(ここでいうマルチはMLMとかNB)

しかし
法律上連鎖販売取引に該当しないものでもマルチ商法と呼ばれることがある
といっているのですよ これなら解かりますか?
806oo:05/03/09 18:10:49 ID:jMOK1JV9
>>805
だからいってるでしょ
それはマルチまがい商法だって

特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した悪質な商行為を「マルチ商法」というこれは間違い
正しく言うと
特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した悪質な商行為を「悪質なマルチ商法」と言います
807A:05/03/09 18:27:52 ID:lMzN0wlF
>それはマルチまがい商法だって
そうですね私もだいたいそういいます

こっち方面の知識に疎い世間では
あなたの言うマルチまがいだけじゃなく完全に違法行為な無限連鎖講
あなたの言う悪質なマルチ商法も含めてマルチ商法と呼ばれることがあるのです

この問題についてはどうですか?

*私がそう呼んでいるといっているわけではありませんよ
808oo:05/03/09 18:41:25 ID:jMOK1JV9
>>807
それは間違った使い方
役不足の使い方について
どう考えますか
809oo:05/03/09 18:56:18 ID:jMOK1JV9
>>807
国語辞典でマルチ商法を引いてみてね
無限連鎖講とかねずみ講ってかいてあるかな?
810A:05/03/09 18:58:05 ID:lMzN0wlF
役目が軽すぎるというのが本来の意味ですが
「私にとって荷が重い」という逆の意味で使われることが多くなってきています
とこのあいだTVでやっていましたね
811800:05/03/09 19:00:59 ID:tvPb1Bk6
見苦しい奴だな。いつまで続けるんだ?
何を議論しているのか忘れたのか?
>>660
・「マルチ商法」という言葉に法律上の定義はありません。

「法律上にマルチ商法という単語がない」ことを根拠にこう主張しているわけだが、
法解釈上の定義は明らかに存在するわな。
「用法」に対しての反論に、「法律上に単語が存在するか」は意味がない。
司法の判断は「マルチ商法と、連鎖販売取引はほぼ同義」
つまり「連鎖販売取引≒マルチ商法」(君の主張w)
これが法律上の用語の定義だ。
(これに関しては、俺が使用していたシノニム記号に難癖つけて来たわけだが、「≒」で良いよ)

・一般的には、特定商取引法の連鎖販売取引の規制を無視した
 悪質な商行為を「マルチ商法」と呼ぶことが多いようです。

>細部や端数とは世間一般に使われる意味に
>>788で示したように悪徳マルチやネズミ講といった
>意味などが含まれているということですよ バカ
んじゃ、「多い」わけないわなw。
辞書を見れば、一般的用法として、「マルチ商法=連鎖販売取引」というのが正しい解釈だな。
何を議論しているのか忘れたのか?
812A:05/03/09 19:04:27 ID:lMzN0wlF
多くの辞書ではマルチ商法と連鎖販売取引を同義としています
ですが、
あなたが>808で示し、私が>810で回答したように
辞書と実際に使われる言葉とはニュアンスがちがう-ものが多々あるのですよ

 


81388:05/03/09 19:04:29 ID:tvPb1Bk6
>>677
・>ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
 >今は間違いなく「マルチ商法」です。
 法律上マルチ商法という定義がないのにこういう書き方はないでしょ
 ということを言いたいわけですよ アホ

法律上にマルチ商法という単語はなくとも、
一般的用法から見ても、法律解釈上からみても、
>ニュースキンは以前は法律上「マルチ」ではなく「マルチまがい」だったわけだが、
>今は間違いなく「マルチ商法」です。
はあり。だろ?
で、君も、司法の法律用語の定義が「連鎖販売取引≒マルチ商法」と認識している以上
今はこれが「ほぼ」正解だと認識してるんだろ?
何を議論しているのか忘れたのか?

>記号の使い方の話ではありませんよ ダイジョウブデスカ?
>名は変わっても元は同じものとしての「同義語」として捉えるか
>細部や端数は切り捨て、大筋においてほぼ同じものと捉えるかの違いですよ

-------------------------------------------
シノニム(synonym)
語形は異なるが、ほぼ同じ意味をもつ語。=同義語。(三省堂国語辞典)
-------------------------------------------

キチガイか?
結局、「ほぼ」という語が切り捨てた細部にこだわり続けると、日本語がしゃべれなくなるだろ。
814800:05/03/09 19:05:23 ID:tvPb1Bk6
>端数を切り捨てた円周率3.0で計算すれば

俺の主張が3.0だと言うのは君の主観だろう。
3.14としても、いや3.141だ、いや3.14159だと永遠に言いがかりは付けられるわけで、
君がやっているのは、まさにこれと同質のミクロな言いがかりだよ。
そんな細部にこだわり続けると、円の面積出せなくなるだろ。

>あなたこそネズミ講と連鎖販売取引が同じものだと思っているのですか?

はぁ?どの書き込み見てそう思ったか述べよ。
言いがかりか?

>お前の見解では、「マルチ商法はねずみ講と同じく違法行為」なのか?
それはマルチ商法をどう定義するかによって答えが違うのですよ 
マルチ商法を連鎖販売取引とするなら答えはNOです あたりまえでしょバカ

で、お前はマルチ商法をどう定義するんだ?
曖昧にしときたいんだろ。
細部を切り捨てることができないんだろ。
その細部にしか「マルチ商法と連鎖販売取引は同義ではない」って根拠がないからな。
随分とミクロな主張ですわな。
残念ながら、法律上も、一般用法上も、細部は切り捨てられてるんだよ。
会話や、裁判を成立させるためにね。

>自慰的な結論は置いておいてください アホ

・一般的国語解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業としている。
・国の法解釈から見れば、ニュースキンはマルチ商法を業としているといって差し支えない。

これに反論するだけの資料なりを示すことも出来ず、
まだグズグズ言ってる君は、今幸せですか?
815oo:05/03/09 19:20:05 ID:jMOK1JV9
>>812
それは間違った使い方であるというのではありませんか?
816oo:05/03/09 19:25:59 ID:jMOK1JV9
>>810
でいったことは受験テストででた場合
両方の解答が○になりますか?
817A:05/03/09 20:06:03 ID:lMzN0wlF
>>815

その間違った使い方をしている場合を除けば
マルチ商法と連鎖販売取引は現在では同義ということですね
より正解をもとめるならばトラブルを避けるためマルチ商法という俗語は使わずに
連鎖販売取引という法律できちんと定義された言葉を使うべきですよね




818oo:05/03/09 20:42:22 ID:jMOK1JV9
>>817
やっと認めましたね
とりあえずニュースキン社DTがマルチ商法ではない
といった場合不実告知にあたる可能性大なのです
819oo:05/03/09 20:44:46 ID:jMOK1JV9
一般人は別にいいですよ
特商法の不実告知にはあたりませんから
820A:05/03/09 20:59:09 ID:lMzN0wlF
>やっと認めましたね

やっと とはどういう意味ですか?
821A:05/03/09 21:14:29 ID:lMzN0wlF
ニュースキン社DTがマルチ商法ではなく
連鎖販売取引ですと言った場合は不実告知にあたリますか ?
822oo:05/03/09 21:22:34 ID:jMOK1JV9
俺の判断では不実告知になる恐れあり
あくまでも俺の判断な
823素人:05/03/09 21:43:09 ID:kB0kdKbO
ニュ−スキンはどちらかと言えば、マルチ商法と言われていますが、
一般的な意味でのマルチではありません。
と言えばよい。
824oo:05/03/09 21:49:09 ID:jMOK1JV9
不実告知にならないいいかたは
まっとうなマルチ商法です
悪質なマルチ商法ではありませんだな
このあとに誇大広告なり不実の告知があれば
違法DTとなるw
825問題は・・・:05/03/09 21:54:01 ID:Rd8C8ng7
誇大広告と不実告知の無いセールストークを
NSDTから聞いたことがない・・・・。
826ヘタレ:05/03/09 23:08:29 ID:pEyN27Jt
川崎を拠点にしている渡○大輔ってしってるか?
827 :05/03/10 00:00:58 ID:i3g/V/Ox
特商法で禁止されているのは不実告知だけではない。
事実不告知も禁止されている。
ビジネスとして考える場合、マーケティング的には既にある評判がどうなのかは重要。
よって悪評にまみれたマルチ商法であるかどうかというのは大きな要素。
連鎖販売だといったとしても、それが「いわゆるマルチ商法」であるといわないのは
事実不告知であるといえよう。
よって、不実告知がなくとも違法DTにはなりうる。