AJOL?MOJICO?Acube?PPOL?かもめ?その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
843 
>>821=>>828
うちの母親(友達に騙されて入会)のクーリングオフ手続きしたときは、
このスレや消費生活センターでアドバイスをもらって

・かもめ共済会のクーリングオフハガキ1通
・官製ハガキで、AJOL宛てに1通
・官製ハガキで、mojicoのローン信販会社宛(アコムだったかな)に1通
・官製ハガキで、勧誘してきた代理店本人宛てに1通

の計4者に「契約解除通知」としてクーリングオフの手続きを取りました。
ちなみに郵便局の窓口で配達記録より簡易書留の方が詳細な記録が残る
といわれ後者で送り、これで完全に解約できました。(念のためコピーも取りました)

ちょっと神経質すぎると思われるかしれんけど、ちょっとでもヘタを打つと
どこかで足をすくわれるんじゃないかと、とにかく不安で仕方がなかったです。
クーリングオフ手続は念には念を入れるにこしたことはないと思います。
時々心配になって親に電話いれるけど、妙な引き落としされてる様子もないです。