自動車教習所の裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
336匿名:04/09/05 01:24 ID:8wgcGeVP
十数年前、今は無くなってしまった都内で老舗の教習所での話を幾つか。
所内の実地教習中に、教官に居眠りされた事があった。もう少しで仮免
だったから慣れてもいたし、同じ教習の繰り返しだったのでそのままに
していたら、別の教官が慌ててやって来て起こしていた。
あと路上教習の時、教官との会話で当時通っていた専門学校の話になり、
将来就こうとしていた職種をけなされ腹が立った事もある。
また芸能人も多く通う事で有名であったが、あるアイドルの娘が予約の
手違いで乗れなくなってしまい泣きついていたので、VIP扱いされず
ちょっと気の毒に思った。(他の芸能人は、かなり優遇されていたので)
337初心者名無し:04/09/05 10:24 ID:22aFoyUc
いろいろ情報ありがとうございます。
この結果で厳しく教習されたら嫌だなと思いつつ…。

来週から教習頑張ります。

>335
いい方が悪かったです。自殺願望は現在のところありません。
最近まではあったので、質問のマイナス思考の項目に当てはまるんです。
338338:04/09/05 17:07 ID:KnLWvM8V
>>336
ほんとか?
339336:04/09/05 17:56 ID:8wgcGeVP
ホントですよ。
いい教官とそうでないのと差が激しかったと思います。その居眠りした教官は教官の
なかでもアウトロー的なところがあり、他の教官だと路上教習の時にあるところまで
は教官が運転していくのにその教官は教習所を出発する時から運転させてくれたりした。
他の教習所では見極めをオマケしてくれるのに、ここでは一切それはしてくれなかった。
ここの教習所の卒業生は都内で一番事故率が低いと自慢していたのも、分からなくはない。
何年か前に女性オーナーが突然閉所すると言い出し、計画犯だとして組合と暫く揉めていた。
今でも施設の一部をフットサルのコートにしたりレンタカーの営業所として使われています。
電車からもよく見える所なので、どこか気付いた人も多いのでは?
340oo:04/09/05 18:09 ID:NIkDEW0o
>>339
見極めとかおまけしてくれない=厳しい=事故率が都内で一番低い って連想だよね?
でもそんな居眠りしたりする教官がいたりと、教官の質の差が激しい所で
はたしてそう考えられるかなあ、と思ったりするんだけど。
341 :04/09/05 18:53 ID:3SxMpx3j
居眠り メール 口説く
342 :04/09/05 20:50 ID:2hFt29ZI
>>340
同感。オーナーが閉所と決断したのは正しいと思われ。


あと336さんって、前から匿名で書いていた人かな?
>>319で母校の教習所に改善してもらいたいって書いてるけど…
>>336では今は無くなってしまった都内で老舗の教習所って書いてるし
違う人かな?
343匿名319:04/09/05 21:29 ID:lcpQ0sva
うちも都内だけど、別の所だよ。隣近所と比べると低料金です。
344国道774号線:04/09/06 06:24 ID:51SzEjsh
某警察署を囲むように建っていたとこかな?
345 :04/09/06 22:12 ID:vtz4zhGJ
東京ネタさっぱり分かりません
346名無し:04/09/06 22:18 ID:uEQbOyhk
荒川河川敷のK○。
交通渋滞で送迎バスが間に合わない事がある。
かなりいい加減な未公認。
347 :04/09/06 22:23 ID:vtz4zhGJ
未公認はいいかげんってイメージはあるな。
指導員の資格もいらないんだろうし、職員の資質も悪そう。
348死導員 ◆SccmCgfDjw :04/09/06 22:36 ID:05NsEup4
でも交通渋滞で送迎バスが間に合わないことはどこでもあるでしょう。
349.....:04/09/06 23:33 ID:tcVOQbd1
>>348
そういう場合は渋滞も考えて送迎バスのダイヤ考えるべきなんじゃないの?
間に合わない事がある ってことは、何度か渋滞に巻き込まれてるわけだし、
渋滞がおこりやすい ってことは教習所もわかってると思うし。
350 :04/09/07 00:34 ID:5UNM/oGn
1時間で送迎コースを回るわけだから
ダイヤはこれ以上の修正が無理なところもありますね。

ある程度の遅刻はうちは教習やりますけどね。本当はだめなんだが。
技能は遅れたぶん、休み時間に延長すれば問題ないけどね。
351死導員 ◆SccmCgfDjw :04/09/07 08:51 ID:+JAJzF/K
>>349
もちろん、渋滞する時間や場所はだいたい決まっているので
配慮していますが、それでも駄目な場合もあるわけですよ。
お聞きしたいのですが、例えば路線バスを待っていて必ず時間通りに来ていますか?
それと同じだと思いますよ。
352ゼネコンOL:04/09/07 13:38 ID:fab1Bq9H
修検の当日、朝@の送迎バスに乗ろうと駅の指定場所に出発3分前に
到着。間に合ったとバスを待っていたら来たので手を挙げたが、
気づかなくて通過。教習所で持たされるバック(銀色で派手)を振り
かざすも気づいてもらえず、急いで追いかけて叫んだけどダメ。
マッハで家に帰ってチャリ出して必死で教習所に行ったコトがあった!
指導員何やってんの??って凄いムカついた。
そんなんで人教えるなー!って凄い感じたよ。
353???:04/09/07 13:41 ID:1GlT9m8N
>>352
 ゼネコンOL  ← 美人ですか?
354教習所.斬り:04/09/07 22:19 ID:CmiFd7DB
>>352
その気持ちわかりますから.僕も5年前に静岡へ合宿免許教習所に行って宿舎からの送迎バスを待っていたら運転手は知らん顔して通り過ぎて行った!慌ててタクシーをひろって教習所へ! 教習所にタクシー代を請求したが払ってもらえなかったですから..残念
355名無し:04/09/07 22:53 ID:xOjj+fiA
>>353
だったら見落とされない気が…w
356 :04/09/07 23:33 ID:5UNM/oGn
送迎バスの苦情は、どこでもあるんですね。
運転しているこっちも渋滞するとハラハラします。
教習に間に合わないと大変です。自分も次の時間指導する場合もありますからね。


あと、こっちからも言わしてもらいます。
乗る場所が一般の路線バスのバス停の場合もあるんですが
できれば手を挙げてください。
一般のバスの客かうちの教習生か分かりません。
あやしい人は一応とまりますけどね。

あと、ずーと下を向いて携帯を操作している子も困りますね。
なるべく、こっちのバスに気づいて欲しいです。
357入学試験:04/09/08 16:24 ID:Qrcixfup
自動車教習所に入学する際.簡単な試験をするがあれって意味あるんですか? 試験に落ちて入学できなかった人いましたか? 僕は分数が危なかったから焦りました!
358アフォ:04/09/08 18:47 ID:Sab1kJ5U
>>357
私も気になるよー。
足し算引き算結構間違えてて(算数大嫌い)受付のおばちゃんに
「ここ間違えてるよ。内緒にしとくからもう一回計算しなおししとき。」って言われて書き直したよ…。
そんなんでいいんだろうか。いや、もう2段階なんだが。
359匿名:04/09/08 19:27 ID:YidprJ94
>>357
うちはそんなのなかったよ。文章2行よんで終わりだよ
360 :04/09/08 22:41 ID:Yfp56sAu
>>357
それは、運転適正検査のことですか?
入学試験なんか通常はないはず。

外国人の人に日本語をどれくらい理解しているか問題だすって話は聞いたことあるが。
361教習所:04/09/08 22:53 ID:L5/YiSWk
>>359.>>360
教習所によって色々あるんですね! 適正検査の最後に書かされました.試験の内容は小学生レベルなんですが焦りましたよ(笑) 
362アフォ:04/09/08 23:05 ID:Lap6zEl4
>>360
>>357ではないですが…。
うちのところは、入所申し込みの時に簡単な問題(漢字の読み、計算)やらされましたよー。
学科で漢字が読めるか、数字が理解できるかを確かめる為じゃないのかな。
適性検査は入所日当日に別にやりました。
363教習所:04/09/08 23:31 ID:F8scAIsd
やっぱりそうですよね. ある所はあるし.ない所はないみたいですね! 試験の結果も何点だったかは教えてくれなかったから教修生の知能指数を確認する為の試験だったのでしょう! だったら失礼だよね?
364 :04/09/09 01:18 ID:FVUNKRgc
んー、けど実際小学生以下の知性しか持たない奴が車運転してたら嫌だろう?
仕方ないっちゃー仕方ないんじゃなかろか。
やるなら全国区で統一しろよ、とは思うが。
365:04/09/09 08:13 ID:aHO7Ebkw
右と左の区別がついてなかった奴がいたよ。
無線教習の時に一緒になったんだが、何回も間違えてた。
指示出す教官も怒ってたな〜 「右っていっただろ!右と左もわからんのか!」と。

まあはじめて一人で運転するわけで、緊張してて度忘れしてたのかもしれないけど。
366死導員 ◆SccmCgfDjw :04/09/09 22:12 ID:FRDQ+AUB
右と左がわからなくなる人は多いですよ。
落ち着いてれば大丈夫だが、パニクるとわからなくなるらしい。
367  :04/09/09 22:30 ID:nDvbmYuV
>>366
うちでも多いですね。
右と左の間違い。合図もみんなけっこう間違ってくれます。

路上でも合図が逆だったりするから、
いつも、補助合図確認灯みてないと恐いですよね。
368昔話し:04/09/10 20:09:27 ID:3buMwgGb
20年も前の話しなんですがある教習所の卒研を優秀な成績で卒業した時にトロフィーとか色々もらって帰った記憶があるんですが今でもあるんですか? トロフィーはあまり嬉しくはなかったけどね!
369 :04/09/10 23:31:59 ID:5b2tdbxx
>>368
うちではトロフィーは渡してません。
他でも聞いたことないです。

減点一切無しで卒検合格とかですか?
そんなの毎回渡すのも変ですよね。
370ライダー:04/09/10 23:43:06 ID:yUJoR5H4
チャリも乗れないのに二輪くんなよ
371昔話し:04/09/11 04:58:35 ID:6BegoWp+
>>369
卒研合格者だけ部屋に集めてお茶とお菓子を食べながら校長と雑談するんですよ(笑)で90点以上取った人だけ!
表彰するんです! やっぱり珍しい教習所だったのかな? ちなみに鎌倉にある教習所です!
372匿名:04/09/11 12:05:52 ID:lkgNrHnB
>>371
すげぇ。
校長とか所長とか上の人自体、みたことないよ。
373:04/09/11 17:53:35 ID:0vE6re/2
教習所の教官になる奴って、元警官とかいるらしい。でも教官やめて、タクシー会社に転職する奴もいるね。
昨日、仕事でタクシー使ったんだけど、ワザと道を間違えたり、伝えた行き先を勘違いしたりで、もうさんざんな目にあった。

確か、タクシー会社は東京無線だったっけな。話しによるとその運転手も元教習所に勤めてたらしいが、迷惑をかけときながら、降車する際は謝りの言葉すら無かった。
元教官て奴等は、態度が強漫だよ。
374赤羽卒:04/09/11 18:46:08 ID:oyMZ81Xj
赤羽自動車学校って潰れたの?
375 :04/09/11 23:37:30 ID:2L3WrVuh
akatuki
376良い仕事ない?:04/09/12 01:47:19 ID:kQFON6lP
へー、タクシーって儲かるのか?
都内のタク会社は地方よりはけっこう給料良いって運輸板で書いてあったなー。
377タク運:04/09/12 21:57:03 ID:uGhlXVaQ
でも最近はタクシー強盗、殺人なんてのも多いじゃないか。2〜3万でそんな目にあうのも、なんだかなー。
378 :04/09/13 01:34:41 ID:qtk/mO0k
うん、恐いねー。
相手に背を向けたままなわけだからなー。
379黒竜:04/09/13 06:30:34 ID:kP4Njn/7
日本の自動車免許の所持にかかる費用は高すぎ!!!
何で自動車学校に入り、何十万も払わなければならんんか!!!???
アメリカはたったの3500円くらいで免許とれるぞー!!
380たかいし:04/09/13 07:48:00 ID:J4cGdND6
>>371
技能試験で90点以上取ったら、優良ドラ?
漏れは75点くらいやったが、路上教習の際に教官から言われた。
「車の流れを読んだり、大阪市内を走るには優良やな、あんたは。」
褒められてるのかどうだか・・・
381町内会:04/09/13 14:07:35 ID:R2iDJYpy
>赤羽卒さん
閉鎖になったよ〜。
あと近辺でいうと荒川河川敷にコースがあって橋の向こうに校舎がある
Nって教習所は経営難でタクシー会社に身売り。
Rという名の結構全国規模な教習所が張り切って校舎新築してるけど
指導員の評判は良くない。
無愛想とかならいちおう先生だから許せるが聞くところによると
逆に教習生に迎合しすぎて不安だとか。へらへらし杉だそうだ。
法的に成り立ってていいのか?みたいな素人目に見ても思うらしい。
代わりに何故かカウンターにいるお姉さんがタカビーだとか。
教官にキツク言われてもしゃーないけど
お姉さんが怖いのは矢田。
382赤羽卒:04/09/13 17:07:56 ID:jVEoNRp5
>>381
レスありがとうございます。
もう行くことはないとはいえ、卒業生なんでなんか寂しいです・・。
思い出といえば、卒研前の見極めで一緒になった教官が
この乗車を最後に定年退職される方で、
乗車中に色々とお話した記憶があります(内容は覚えてませんが)。
教習コースは狭かったけど、特に悪い思い出もなかったので
そういう意味では、まずまずの教習所だったのかな。
383:04/09/13 22:00:51 ID:D4Q2AzEH
<379>の意見、俺も同じ。
何で、何十万も費用かかるんだ?
教習所の維持費?税金?

おまけに、車買うと車検やらで金かかる。日本て国的に金かかるようになってるんだろ。
384  :04/09/14 00:04:25 ID:wB2PdjWD
>>379
じゃあ飛び込みで取れば?安いよ。

教習所ってのは知らないところで金がかかってるんだよ。
教習車は当然消耗が早いし、ガソリン代もすごい額がかかる。
あと実は高いのが保険代。
加えて所内の土地代や公安に支払う金などなど。
385 
ヘリコプターの免許なんか600万とか800万かかるんだぞ。